今回も2000気付けました(´・ω・`)
たくさんのコメントありがとうございます(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)

☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8←今ココ
・更新履歴
2017/1/19急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
←クリックお願いします。
たくさんのコメントありがとうございます(´・ω・`)
・1000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)

☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8←今ココ
・更新履歴
2017/1/19
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
危ねぇwwと思ったけど優勝も覚醒も許されずそんな状態でも引退させてもらえないんですね・・・
全仏決勝 31歳スペイン人 VS 32歳スイス人
錦織 3650
全英での第8シード確保はさすがに厳しいか
どちらにしてもチリチリより上のシードは
無理だろう
ハレでベスト8以上、且つティームより上の成績なら第8シード
俺は体力的に考えても6:4でナダル有利と見る
とか言われてて嘆かわしいのでナダルさんマジで熊退治お願いいたします…
まあ本当はサーが自力で退治して欲しかったんだけどなぁ…
初出場、19歳で優勝
V9
過去二敗
今大会失セットなし
ただ、何が起こるかはわからない
史上最強のクレーコーターを名乗っても許されそう感あるよねナダル
次同じことやれる奴は俺が生きてるうちに現れるかどうか…
攻撃型の選手好きやからバブ応援
つーかまだ名乗る事が許されてないのかw
クレーコーターのハードルたけぇ
全仏V9もしくはV10は今後はないな
土V9とか芝V7とか、こういう回数系は少なくとも9年、7年かかるわけだから
若いうちに始めても難しいな
全仏v9記録は聖域扱いされるだろうね
ティエムは肝心のウィンブルドンで全然だしな
何十年かの間違いでは?
多分少なくとも俺らが生きてる間には更新されんぞ
若い頃のフェデラーってバブとも比べ物にならんぐらい決勝では負けないマンだったよね
GS決勝で1位絶対倒すマンなのか
今回先に1位倒しちゃったけど
イクラちゃんかよ
ナダルはクレーキングというかクレーゴッドだよな
まあナダルも純正クレーコーターかと言われたら何か違うけど
ナダルはもうプレースタイルがナダルで一番合うのがクレーだったって感じ
それだとティエムのが第8シードの可能性高いな、どうせ前哨戦二つ出るんだろうし
だから結局次の錦織とティームの比較でより上まで行った方が第8シードっていうわかりやすい感じ
誰だってSFSやSFMはそんなスムーズにいかんもんだよ
昨日のバブだって焼くと思ったら落とすし
ええ、ティエムの癖に1つしか出ないのか…
じゃあまだわからんな、多分100ptちょっとぐらいの差だよね、芝ポイント入れても。
しかし錦織のハレって怪我する気しかしないんだよなー最近
後はサーブ不安定だとSFMよりQSKで終わらせたい人はいるだろね
マレーはSFM、SFS苦手だからQSKで終わらせたいって言うし
来年も今年みたいな感じだったらもう引退しそう
WB前週のアンタルヤには出る予定
芝はハレ→アンタルヤ→WB
2015年は緊迫する場面で過度なプレッシャーを自分に掛け過ぎていたらしい
見てた人は分かると思うけどBP、SFM等を落とし過ぎた年だよね
緊迫する場面でも強くなったけど全盛期よりはメンタルが落ちるね
自信を回復して今年ぐらいにまで回復したと見てる
てか錦織は35ぐらいまではやれるって言ってるぞ
サーも戻ってきたしポイントそこまで落とさない…と思いたいけど
春ハードで何も稼げなかったのが痛いなぁ
球威がなくなって拾われちゃうって感じになりそう
どっちも似たような感じで勝ち上がってきてしまった
どんなでもGS優勝ってのはいいな
ロペロペ(´・ω・`)マウベール(´・ω・`)ドディグラ(´・ω・`)
第1シード:コンピア→初戦で地味マレーロに敗退
第2シード:マウベール→初戦でキリプソンに敗退
第3シード:ブラブラ→二回戦でグロリンに敗退
第4シード:クボメロ→二回戦でハリナスに敗退
第5シード:マレソア→QFまで生き残るもヤンゴンに敗退
第6シード:ロペロペ→初戦でペラセバに敗退
第7シード:ドディグラ→QFまで生き残るもヤンゴンに敗退
第8シード:クララム→二回戦でエバベセに敗退
ドディグラ倒したのはハリナス
こういう捨て垢作る奴は何がしたいんだ?
ナダルファンと思いきやアンチなのか
フェデラーナダルはほぼ当確でいいとして、ティームも大きなケガがなければ大丈夫だろうと。
その下は順位としてはズベレフになるからな、ただ安定感がないから微妙。
逆に5位のワウリンカはこれまでの実績から問題ないかと。
さらに下はこれからの調子次第で誰が落ちるか。ジョコやマレーでさえ前半みたいな感じだと普通に落ちる。
マレーと錦織の差なんてたった10ポイントだし
一応ご飯も本当に怪我が無事なら実力的にもこれまでの勢い的にも行けそうだと思う
フェデナダバブにDTご飯は大丈夫そうだとして他の上位や勢いのある若手は全員怪しいから残り3枠は不調を抜け出し好調を維持できた誰かだろうなぁ
流石に残りが全員エサ枠という事にならないよう願いたい
気持ち悪すぎ
こういう拗らせてしまったやつはもう人として終わってる
女子にも新しい風がきたな
ケル婆も役にたたないし
オスタペンコは強打一辺倒
デルポの構えたフォアひたすら食らうようなもんだ
WOWOWの解説が途中でオスタペンコのショットがデンジャラスって言ってて笑った
すごすぎ笑
その変わりスピンの量が全然違うんだって
スイングスピードの差はスピンに使われていて、
だからストロークはサーブ程極端にはスピード差はでないっぽい
ハレプもノーマーク過ぎて対策とかはなかったな
スライスとかドロップとかすべきだと思ったけど
頑張れー
しかしクレー苦手なのによくやったよ(相方の力なのかもしれんが)
連続ダフォでブレイクはさすがヤングとりあえずGSお皿ゲットおめ
やはりヤングはどこまでいってもヤングだったわ
気迫のブレバからのダフォ2本ブレイクはもはや様式美
ヤングさんの優勝見たかったがまあ次頑張ろう
ハレプは胸を小さくする手術受けるほどテニスに捧げてるからなぁ いつか必ず勝ってほしい
全仏最強ナダル
MS最強ジョコビッチ
五輪最強マレー
MS最強もナダルが名乗れるようになるかもしれんな
デルポ戦もそうだったし
ウィンブルドンでテニスと恋に落ちたディミトロフが追いつくから待ってろよ
今度こそ頼むで
30回も優勝しておきながらいまだに3つも獲ってないMSあるし
フェデラーとマレーは2つ、ジョコは1つなのに
確かにそうだな
クレーに偏ってるどうのこう言うのはナンセンス
視点を変えればジョコなんかはハードMSはクレーの倍有るのに
20回ちょっとでは少ないとも見れるんだがな
ナダルがいろいろ言われるのも他コートで戦えてるからこそ
そういうことで書いたんだろうけど過剰に反応されてるな
他の3人とも比較してるのに、これぐらいで過剰反応扱い?
~おきながら、という表現をどういう時に使うか勉強してからそう言ってくれよな
まあまあ、言ってる内容はわかるんだけどさ、そんなにピシャリと言わなくてもいいんじゃないかな
やわらかく言えば、あなたの意見はじゅうぶん相手に伝わると思うよ
新しい芝の大会って
ナダル応援だけどバブ強そうだなあ
まあそんなもんかな
UEのオンパレード
現状ナダルのショットに苦労してるな
wwwwwwww
一つ強力な強みがある選手に陥りがちなケースやね
1セット目取られてから目を覚ます男だぜ
いつ仕掛けるかどこに仕掛けるかグルグル考えると堅くなってしまうのかも
いつもより考えないと勝てないしかなり疲れそうだ
スタニスラス氏来てるように見えるけど
ワウリンカ早めに対応策練らんと...
しかしハゲはミスらんな
ナダル、すごいね
ナダルもバブも一つの時代の好選手としてテニスの歴史にその名を刻んでいたかもしれないんだよな…
凄い時代にテニス観れて幸せだわ
完全にナダルに封じ込められてる
そしてナダルが強い
ナダルつえーわ
ナダルこれ程とは・・・
ちょっと準決勝の比じゃないぞ
ワンサイドゲームは嫌だぞ
調子良さそう
仮にマレーが決勝に上がったとしてこれに勝てるのか…?
ナダルこのままだと全試合ストレート勝ちで優勝じゃねーか。
これ見るとそう思う
希望は捨てん
そろそろナダルに植毛の副作用がくるやろ(震え
バブがいくらクレー得意でも体も万全でスピン量も上がってきてる土魔神だとおじさんが良くやられてた光景の二の舞かもしれんな
※179
「勝ち方を知ってる」→「」
これまでの試合を観て今シーズンはナダルのシーズンと確信したから…?
対応できてきてる
あれであまりミスしないというのがまた
単一GS10勝を達成する選手が現れるのは
何年先になるだろうな
何だこいつらww
このナダル相手にサービスの優位性がないのはちょっと...
てかナダルサーブとやばいわ
ファイナルセット焼けそう
やっぱりナダルは別格やな
この辺が女子よりも競技として成熟してる感じ
ワウリンカの調子は別に悪くないのに
それは両者のサーブがひどいせいだから一応反してはない
だからサーブ弱いのは不利
こっから3セット全部押せるだろうか
順番は違えどバブもこのスコアと同じになりつつあるぞ…
一時期はガタガタだったけど
ファースト率ちょっとでも下がるとどうにもならん
そして角度えぐすぎ
どうかしてるよ...
ラリーで優位に立てんのは辛い
こいつもう人間辞めてんよ・・・
髪の毛引き抜けばええんか?
自信もって臨んだはずだろうしなあ
フェデとやってるときもだが
全部入るなんてありえんし
自分達が良ければいいみたいな感じあるな。
品がないというか。
チリッチが確変してればサービスゲームは取れるだろうけど…
これで衰えてるとか…
まあでも全仏まででしょう。
ミスったときにすべてが終わる
これは全盛期並ではなく全盛期だよ
ナダル有利でもこのバブならあるいは…って思ってたと思うんだが
ちょっとこれはあまりにも…
なおハゲ扱いは終わらない模様
ほんとそれ
凄まじい守備力だ
フェデへの優位性も全ては根本的には動けることが大前提やったし
バブのテニスを全くさせてもらえてない…
完全に血祭りだったな
ある意味幸いだった
ナダルおめ、バブおつ!
ワウリンカ乙
二回戦 6-1、6-4、6-3
三回戦 6-0、6-1、6-0
四回戦 6-1、6-2、6-2
準々決勝 6-2、2-0(棄権)
準決勝 6-3、6-4、6-0
決勝 6-2、6-3、6-1
( ´Д`)ハーセが一番善戦した説
多少落ちてる部分もあるが、上手くなってプレーに幅がでた部分のほうが大きい。
瞬間風速で言えば、今現在が一番強いだろ(クレー限定)
あり得ないw
ていうかこれ来年も怪我しなきゃナダルだろ
涙で画面が見えない。
マレー相手には仕掛けるって感じだがこれはラリーきつくなって打たされてる
本当に伝説の瞬間を見た
何となく、何となくわかってたさ
でもそろそろ強いナダルに打ち勝つ誰かを見てみたい
そう思うのは贅沢なんだろうか
棄権したカレーへのベーグルは2-0と半端だったけれど、それにしても落とした総ゲーム数が35て
最早対抗できるのは何年頃の本人かの議論にしかならんわ
リスク取らせるのが上手いなぁ
うまいっ!
申し訳ないと思うと共に訳がわからない。この選手とフェデラーは常識じゃ計れない…
そのほうが長くやれるで
その可能性はまだあるし
そのへんの基本ラインは変わっていないけど、攻撃の割合を増やしてない?
ナダルが苦手なのは、試合がつまらない(相手のミスでポイントが終わる)からだが、
試合がだいぶ面白くなっている印象。
まあ観覧者視点の勝手な言い草だがw
登山家(趣味はテニス) ダメです
打ってくのもかなり現実的な選択をしてるのと、意外と見せ球的な側面を感じることがある
チャンスでは以前より打って打てるアピールを忘れず、それでいて普段はネチネチ追い込むようにして誘ってるというか
トニもカップ持ってる。
厳しいとは思うがウィンブルドン頑張れ
もうこの際殿堂扱いで来年から出場断っちまえよ
これじゃ大会になんねえよ
無慈悲鬼畜土魔神相手では
この記録抜ける奴今後出てくるのかねえ…
まずGS本戦で決勝まで上がれるレベルを計10年維持するっていうのが難しい気がするんだけど
同一大会の支配率やグランドスラム獲得継続年なんていう継続性は他の追随を許さんな
そしてまた今週から通算2位記録も積み上がっていくという…
今年のクレーシーズンを引っ張ってきたのはナダルとティームだもん
ラ・デシマおめでとう!
そりゃ焦って打ちたくもなるわ…
これはキチ○イですわ
2位のおじさん4045だしウィンブルドン休みでいいやろ
ハードのがまだ期待できる
素晴らしいパフォーマンスを10年以上続けるとか凄いな
ナダルとフェデラーはBIG4の中でも別格やな テニスの強さ モチベーションの高さ どれをとっても他の選手と格が違う
対抗マレー、ズベ、キリオス、ティエム、バブ
大穴デルポ、チリ、ラオ
って感じ?なんかジョコと錦織はアカン気がする
まあ7勝無敗のおじさんも普通に負けた訳だからな、3勝無敗なんてまだまだ
その中だとバブとティエムはない。あと対抗馬とはいえマレーとその他には大きな差があると思う。
このままGS分け合ってMSも荒稼ぎして、ファイナル決勝で年末一位をかけて戦うとかなったりして
芝B土SハードB
って感じだなあ、なんとわかりやすい
可能性があるとしたらチリッチか。
ラオニッチも可能性ありそうだし
バブとティエムの場合、構えて打てるからこその強みが芝じゃ発揮されないから難しい
本命おじさん、対抗は調子戻してきてるっぽいからマレー
大穴チリってところじゃないかね
デルポは地雷としては十分機能するが3~4回戦で体力落ちちゃうから優勝は無理そう
キリオスはやる気の持続と足やケツを痛めたりしないかが不安だが
マイアミ見てるとおじさん相手にワンチャンありそう
今のナダルは芝は未知数だな、ハードではわりと強いと思うけど
芝7勝 は伊達じゃないで
それでもいいとこまで勝つ可能性はあるけど
2005ナダル
2006ナダル
2007ナダル
2008ナダル
2009フェデラー
2010ナダル
2011ナダル
2012ナダル
2013ナダル
2014ナダル
2015ワウリンカ
2016ジョコビッチ
2017ナダル ←New!!
冷静に見るとやばいなこれ
そもそもフェデラーはビッグサーバーの捌き方が上手すぎる
ナダルっていうのは世襲制かなにかなのかな?(すっとぼけ)
ロデ男達に引導を渡して半ば引退に追い込んだフェデにとってはビッグサーバーは自分の状態が悪くなければ脅威でもなんでもないと思うわ
キリオスのように全体的に能力が高くビッグサーバーのようなサーブを打てるタイプは棄権だろうけどほぼいないうえキリオスは今の状態が分からん
阻止するとしたらジョコ完全復活、ティエム超進化くらいか?
それでもQFティエム、SFサー、Fジョコみたいなハゲ包囲網的ドローが必要ちゃうか
リップサービスだろうけど
もしかして試合観てなかったのかしら
この2人が試合するとどこ行っても一方的にフェデラーコールが起きるだろうし、めっちゃイライラしそう
フェデへの一種のコンプを力に変えれてるしスピーチでイジリ合えるし今後のツアーの回り方を相談し合うなり滅茶苦茶良いぞ
ミルカとバブは仲悪いけど
「こりゃジョコだな、寝るか」
と思って朝起きたらバブが勝っててびっくりしたよHAHAHAとか言ってたからなあおじさん
鬼がおったぞ(´・ω・`)
バブ悪くなかったのに…決勝モード土魔神やばいわ
フェデってちょうど試合中にシュトゥットガルトでハースと練習中の時間じゃないのかな
サーブは結局最後まで入らんなって感じだったけど
1st入らなくたって2ndで取れば良いじゃない、肝心な所でだけ入れば良いじゃない
でここまでやるとは
あきらめずにあの手この手を尽くしたバブも格好良かった
ようつべに練習合間脇を突っつき合ってイチャついてる動画があった気がする
フェデも自分のテニスを一番知ってるのはスタンとラファって言ってたし仲良いよ
選手の間でも土魔人こそが史上最強のクレーコーターというのが半ば共通認識なんだな
記録や全仏の数字だけで一般人が判断してるだけではなかったようだ
そんな事言う人いるらしいけど本当に試合見てんのかね
スコアだけ競ってればレベル高い試合って思うのかな、面白い面白くないは好みだからともかく
決勝ナダル見た後だと準決勝までのナダルが雑魚に見えるレベルでGS決勝用バブじゃなかったらもっと悲惨だったわ
あれで自滅とか言われたらバブも浮かばれんでほんま
ジョコビッチ、マレーとは違う鉄壁の防御力
恐ろしいフットワーク
フェデラーの「ラファからポイントを取るにはウィナーを2,3本打たないといけない」って言葉はまさにこれらを象徴してるんだよな
そりゃそうでしょ。観戦だけでも絶望感半端ないのに、対戦した相手はトラウマ植え付けられるレベル
そうそう。
そう言っている奴らは、ナダルの試合をたいして観てないんだろう。
そもそも相手の自滅を促す塩試合が彼のプレイスタイル。
ナダルが勝つってことは、塩試合だったってことだしね。
(悪口じゃないぞ)
がなければあと2、3回は全仏とれそう
Big4引退順はジョコマレナダフェデ確定やな
昨日のバブも普通ならウィナー級なショットも出してたし、粘りも見せて、少しでも隙あったらあんな大差にはならなかっただろう
そこで集中切らさず拾い続けたナダルを褒めるところだよ
昨日のバブも普通ならウィンナー級なショットも出してたし、粘りも見せて、少しでも段差あったらあんな大差にはならなかっただろう
そこで集中切らさず食い続けたナダルを食べるところだよ
確かに俺でも1セット取れるかわからん笑
おかしなことやっとる
やっぱりナダルは強すぎる
ティエムのはネット超えたけどバックのダウンザラインぶち込むとこでスライスにしちゃったシーンもダブった
前者はコリチリ、後者はラオDT
このショットえぐかった
ってかいわゆるナダルが良く打つバナナボール的なのじゃなく
超どフラット叩き込みだよねぇ、これ
フラットにも打てんじゃん!って思ってしまったよ
昨日はナダルが攻めて勝った試合だよ
ウィナーの数がバブより多かった
試合前には攻撃的に行かなければ負けるみたいなことも言ってた
確かに攻めの成分は増やしていたね。その分いつもよりは面白かった。
ただナダル戦略の軸となる、相手のUEを増やす戦い方は変わっていないと思うぞ。
”塩試合”にしてしまうことこそナダルの真骨頂なんだろう。
2人ともお皿は手に入れてるからセーフ
落ちても4位ぐらいで今シーズン終わりかな?
バブは全米で多分かなり落とすやろうね
おじさんも芝で2500稼ぐやろうしナダルも1位狙ってるだろうし
サンダージョコは自分との闘いだから難しいね
マレーはMS成績普通に錦織以下だったし
と言いつつもウィンブルドンでジョコより勝ち進んだら手のひらクルクルするけどな
昨日のクッソやばいレベルのプレーする相手に塩試合とか言われたらバブの立つ瀬がねぇわ(´・ω・`)
前で叩けばとか言う人はもう一回試合見てくれよと言いたくなるわい
今年のナダルがとか土シーズンのナダルがとかじゃなく昨日のナダル相手に
散々前出ようとしても追い出されまくるあの展開で簡単にんなこと出来るか
ジョコの場合今は大会通して安定しないってのがあるからなぁ
いい感じで大会迎えたように見えても突如崩れだす
ポジティブなのはいいことだと思うけど、
さすがにちょっと今年のテニスを
直視できてないよね…
去年後半みたいな無双出来るかはともかくプレーは期待したい
ジョコはたまに雷神と化すけどジョコらしいかって言うと違うんだよなぁ
スタイル変えていく変遷中なのか崩れていく半ばなのか何ともかんとも
あまり意味のないifだが
決勝トンプソン戦ハイライト見たけど凄いフォアがしばけているよね。
アジアCHより一段階レベルの上がる欧州芝Cでこの結果は
一時の好調じゃなくて本当に地力がついてるみたいで嬉しい。
フェデナダはやっぱレジェンド!とか言われてるの見るとジョコマレェ…ってなってしまう
サーがあと3年くらい早く覚醒してジョコ1強じゃなく2強になってたら違ったのだろうか
BIG4の最大の被害者はマレー
フェデナダの最大の被害者はある意味ジョコ
ジョコも一度落ちて上がったらまた扱い変わりそうやし頑張れやー
サーは芝でおじさん倒して優勝しようとりあえず
もしフェデの全盛期と明確にやりあえる期間があれば評価はもっと違ったかもしれん
ナダルみたいなのが特殊なだけなんだけど存在してしまったがゆえに比べられるというか
このまま終わるのはつまらんから復活して欲しいんだがな…
もうおじさんは超えられないだろうからサンプラス超え目指して欲しいな
ヤンガン辺りがそういうのを語る時期が来たらジョコも…
って思ったけどコリとか多分フェデフェデ言うだけだな
フェデナダにもまれた結果、そこに勝つために生まれたテニスだろ、ジョコは
今後の為に今から全豪V10くらいしろ
もし戻せなかったらおそらく通算勝率も逆転されるだろうし、じゃあ完全に分が悪くなる前に引退したら年齢は違えどボルグ的な扱いになりそうだ
圧倒的な試合を見せなきゃレジェンドになれないと言うこの時代は多分おかしい
フェデナダが前時代なら、ジョコマレがそれを完全に終わらせることができなかったのが響いてるような
例えばジョコ時代の2013年の全米で得意のハードでナダルに持ってかれたジョコみたいに、ちょいちょい印象的な負けを付けられた感はある
まぁ普通に考えて相手がおかしすぎるだけなんだけど
終わった詐欺何度やる気や
流石に今が最終回だとは思うけども
なおもう数年落ちない模様
芝サーだから悪くはないが誰も全英フェデ、全仏ナダル、全豪ジョコの決勝を知らん
デルポもまあ下っちゃ下だけど
こう考えると結構道場した気になってるけど経験積めてないのかもしれん
2012年2013年はジョコ時代ってほどでもないような
ナダルが腰やって盲腸して
マレーも故障で離脱した
2014年から2016年前半までが
第二次ジョコ時代と言えよう
2013年は怪我明けナダルのライジング猛威が14全豪準決勝まで
でも全仏はなんとか取りつつその後はサーが腰治して復活
そして15年にまさかのバブに阻まれたジョコがブチギレる16年全仏までって感じ
全豪ジョコがおかしいだけでサーの全豪適正もヤバイし
あそこ獲れてたら少なくともあんな無双状態は維持できなかった気がする
長い間トップにいて身体が無事で済むはずもなく、結構無理はしてたろうし
2012年はフェデラー、2013年はナダルに世界1位を奪還されている
2013年シーズン終了後にITFは世界チャンプにジョコを選出したがイヤーエンドNo.1はナダルだった
2014年はライバルのナダルが怪我で脱落したが、WBのみの優勝に留まったのでジョコ時代とまでは言えないと思う
本当のジョコ時代は2011年と2015~2016年前半かな
2012〜2014年の3年間でGS3勝の他に準優勝が5回ってのがなんとももったいない
ここであと1勝でもできてればなぁ…と思わんでもない
化け物やな(´・ω・`)
しかし短髪は2013年思い出すからいやだな
ナダルは49試合、錦織は33試合
自分がパッと思いつくのは
ナダル→GS同一大会V10・クレーコート&全仏勝率、クレー連勝記録・連続2位在位・>>476,477 GSのSF勝率も?
フェデラー→GS36大会連続QF進出・GS2大会で5連覇・通算&連続1位在位・ATPファンアワード連続受賞
ジョコビッチ→GS4大会連続優勝・最高ランキングポイント
マレー→(77年ぶりWB英国人優勝)
なんだけど、みなさんはどう思います?
まぁ、ナダルのクレー関係とフェデラーの在位あたりはほぼ抜かれんだろうな。
フェデラー
・グランドスラム36大会連続QF
・グランドスラム23大会連続SF
・グランドスラム10大会連続F
・グランドスラム3大会で各5回優勝
・グラスコート65連勝
・ハードコート56連勝
・ATP&グランドスラム大会決勝戦24連勝
ナダル
・グランドスラム同一大会10勝
・グランドスラム10年連続優勝
・クレーコート81連勝
・クレースラム
・マスターズ1000を8連覇
それスルーする必要ある?立派な実績じゃん。
いや482でオリンピック連覇が入ってないことへのツッコミやったんよ
安価も打っとらんし紛らわしくてすまんな
マドリードのスキップ除けば全部決勝にいってたし
レーバーの時代はコート種類違うからナダルだけのはず
まさかとは思うけどソレ面白いと思ってる?
ちょっと前からいるな、おもしろくないコメで反応うかがってるやつが。
まあ触らん方がいいよ。
ジョコのMS関係の記録も十分値するんだろうね。ありがとうございます。そしてやっぱりフェデナダはすごいなぁと再認識。
BIG4以外だと大先生の通算エース数とかどうなんだろう。
GS優勝で1大会7勝な訳で、年間GS10回達成したとしてもちょっと届かない
平均5勝→ベスト4を15年続けてようやく届くような数字
三連覇しておけばまず大丈夫だから東京でも頑張ってほしいわ
ジョコもね
サーは(´・ω・`)
マレーさんは来年の全豪と全仏を頑張って下さい(;_;)
全豪はジョコ抜ければまだワンチャンあるが土は元々苦手なのに
バブにも今年は勝てなかったし土魔神帰還してるし
土魔神不在がまたあった時に皿じゃないもの取れれば良いけど…
まあとりあえず全豪か全仏どっちか取ってからだな
それな。
30年後の人間が見たら羨ましいなんてもんじゃないくらい凄い時代だよな。
テニス界にとっては有り得ないくらいやばい時代、伝説を見てるんだよなぁ、俺ら
前に、コリって言うのは日本人に現テニス界のBIG4神話を見せる為に現れた存在、とか自虐な感じで言ってる人いたけど
むしろ逆にそこを見えなくさせてる気がせんでもないw
普通ならマレーはかなり強い1位になったろうし、ワウリンカもダークホース的な扱いじゃないだろうし、コリ、ラオ、ツォンガ、 さん辺の第2集団もGSで1勝くらいできたはず…だと思う。
今ほどのプレーレベルになっただろうか
やっぱり争う相手がいてこそだと思うなぁ
フェデにナダルいなかったら加齢以外に何も苦戦する事ないままだった気がするし
ジョコにフェデナダいなかったら小麦食ってても1位になれていた
思い出す全豪CM…そしてその結果(´・ω・`)
>ジョコにフェデナダいなかったら小麦食ってても1位になれていた
確かにそうなんだけどこの言い方だとその方がジョコにとって幸せだった気がせんでもないw
のようにマレーも来年…?
今後100年で出ないと言われたら微妙だろう いや偉業だけどね その点五輪連覇は史上初だしまだ分からないよね まぁテニスが五輪競技にあんま入ってなかったってのもあるかも
しかし、彼らがいなければ、ここまで強くなれただろうか?
2016全仏ナダル
https://m.youtube.com/watch?v=t5EqEWOMvMA
2016全英フェデ
https://m.youtube.com/watch?v=qGAg1xaLJ8o
2017全豪マレー
https://m.youtube.com/watch?v=yRtcFH80F78
呪われてるから作るなって言われちゃうけど本当どれもこれも素晴らしいと思うの
何より3人のコメントが格好いい
ジョコってまだなかったんだっけ?
サーのでまた格好良くなったのでジョコのも作って欲しいけど呪いが嫌だなぁと言うこの
でも今ならジョコも一度は不調になった王者が復活か、的なCMは作りやすいよねぇ
復活してくれれば
彼ら(BIG4)が居なければもっと目立っていただろうか?
それフェデラーもジョコも出来てないんだよな
フェデラーは全仏優勝した2009年は全豪全米を落とした
ジョコは全仏優勝した2016年はWBを落としてる
異なるサーフェス3種類制覇は地味だがかなり凄い記録かも
結局可能性あるとしてもフェデジョコだけだったろう
他の選手の可能性はゼロよw
芝とハードが残ってるんだからそう難しくなかったはずなんだけどな…
ここから皿3枚くらい集めたら作ってもらえそう(´・ω・`)
おう、すまんすまん
だが2009年フェデラーと2015年ジョコは全仏取ってるから
タラレバの話ではないのだ、理解してくれると助かる
実際は527の言う通りで終わってしまう話ですまんかった
やっぱ相性なんだなあ
今回の決勝ナダルはバックのアングルショットが過去最高のおかしさじゃないのかね
片手のバック無効化は変わらんけどフォアもまともに打てる機会来なかったのがバブには不運だわ…
ティエムはナダルとやれて経験値積めたねとは思ってたけどフェデとはタイプ違いの
土でもフォアもバックも強打系の片手バックティエムとの対戦はナダルのが更に経験値貯めてしまった感が少し
今までの決勝見てるとここもう一回ラリーかなって場面で打ちにきてるし
バブは展開遅い方が好きとは言え、攻撃型なのに展開速められてるせいで全然ペース握れなかった
いや十分すげぇんだけど、他3人が2桁揃いで…
空気さんは生涯SF以上ならいける
わざと空気られてるんだよ
惜しかったわ。
一番最近の新人2位がマレーさんだから
それより前ってフェデナダ時代より前だよな
生涯GSももちろん期待してるけど、クレーサボって準備してるおじさんと復調してきたサーの相手を芝でするのは流石にちょっと厳しいだろう
バブも膝怪我したのに土最後まで頑張ったから
芝きついだろうなぁ、苦手ってのも含めて
なんとか1位に上がらんようにうまく調整して歴代最長2位記録の大幅更新期待
それでフェデジョコマレの全員から1位奪還、ってなったらちょっと面白い
フェデナダジョコ間はそれぞれ皆あるけど
の並びが一番見てて落ち着く
マレーってそういや09年に一瞬2位あったっけ、ナダル怪我の時に
あの頃はフェデナダの次世代がジョコマレポトロソダリンだったなぁ、今や同世代にまとまってるがw
その後14年間で2位に入れた奴は4人しかいないらしい。
絶対無理だろうけど…マレーならできる!(矛盾)
跳ね方のエグさや球の速さが良く分かる
テニスって映像的には基本1ヶ所固定なのがなー、別角度からもっと見てみたいんだけど
ナダルの全盛期とかおかしな球だったんやろなぁ
カフェルニコフがどうしたって?
ん?強い方のエフゲニーに決まってるだろう?
他のBIG4全員から世界ランク1位奪還か~
出来たらなかなか興味深い記録になるね
これは本気で全英取りに来てるなww
そう簡単に行くとは思わないけど突然発表したということは事前にWB取るための今後の計画や練習なんかもある程度やってたんだろうな
土捨てて賭ける、くらいしないと厳しいと思うが頑張ってくれ
さすがのベルディッハさんも1年間で四とも全部SFなんてやってないよ。QFも未達成(去年は惜しかった…)
バブとルは年間QFは達成してる。
年間SFは歴代でもレーバー、ローチ、レンドル、フェデラー、ナダル、ジョコビッチ、マレーの7人だけ
そーいえばジョコがパネクさんをコーチにするみたいね
やっぱ得意の武器があまり機能しないサーフェスで勝ち上がるのって厳しいよなあ
たしか数年前にキリオスにコーチ打診されて
俺はまだテニスやりたいんやでーっつって断った話を聞いたんだが…
芝に向けてコーチ雇うのが流行ってるな。
そうだと思う、確かマレーの方が先にNo.2になった様な
マスターズも最近成績出し始めたばっかだしGSの成績が特に酷いとは思わんが、全豪は悪くなかったし
年齢が31歳以上であることとかキャリア通算600試合以上などの条件を満たすとそういうことができるようになる
マスターズは条件付きで出場義務の軽減があってフェデラーは満たしてるはず。条件はマスターズのウィキに書いてある。
500以下は特に義務ないからスキップして問題ない。
GSって出場義務ないっけ?
500も出場義務あるよ
※581
ありがとうございます。ある程度キャリア積んでいれば出来るんですね。
ジョコマレも来年なったら年齢条件も満たすよな
知らんかった。そうなんだ。
勉強になりました。
ナダルが31歳になった時に免除がどうとか言われてたけど、今年の時点でもう満たしてるはず。
http://www.atpworldtour.com/-/media/files/rulebook/2017/2017-atp-rulebook.pdf
全身ボロボロなのは相変わらずなんだし
無理しない程度に無理するくらいでいくんだろう
ファイナル決勝フェデナダで勝ったほうが1位
わかりやすくていい
そして煽り無しにマレー好きな人ってどこが好きなんだ?俺は2012辺りのより攻撃的なマレーは好きだったけど今はナダルみたいにフィジカル頼りで返すだけのミス待ちテニスにしか見えないんだが...素人の俺にはそう見えるだけなのかもしれないけど。まぁ人柄とか境遇的に応援したい気持ちはわかるけど
アホみたいに突っ走りまくりからの拾いまくりで戦況を変えていったりいかなかったりするその姿が好きやねん
あと個人的にはスポーツ選手は主にフィジカルと戦略で戦えって考えてるからその辺が合ってる
でも今の2人をフィジカル頼みの拾ってるだけテニスでつまらん、と思う人には
どう言っても多分面白いとは思ってもらえんと思うから説明しようがない
嫌味とかじゃなくて趣味嗜好の差で
戦術に頭使ってるこのタイプの最高峰の今のナダマレですらミス待ちテニス言われるんやな(´・ω・`)
なんにせよ当然好みはあるしもうちょっと勉強しようと思ったわ、答えてくれた人あざす
若い頃の数年くらいかなぁ、そういう感じなの
とりあえず直近で全仏のデルポ戦のサーとかバブ戦のナダルとか見て欲しいけど
この辺りでも拾ってるだけと言われたらどの試合を紹介すべきか悩む
広角に打ち分けて相手に焦りを生み無理な攻撃を誘うように仕向けるって意味では
まともに打ち合っちゃダメだと思わせるように攻撃も仕掛けつつ
昔の方が良かったと言われると何とも言えない気持ちになってしまうw
前の試合がグダグダで終わってやっとフェデハースの試合が
ナダルみたいな戦術やその実行力、粘り強さなんだけどな。
早く参考にしてくれんもんかね。
徐々に上げてくだろうけど。
歓声が違いすぎるw
あと鳥のさえずりに癒されるわ
こんなんじゃウィンブルドンどころかハレすら優勝できねーぞ
ストロークが壊滅的じゃんか。
全豪も1R、2Rはひどかったぞ。
ある程度試合が出来て感覚戻せりゃ充分だろ。
当たり前やけど
芝ポイント含めたらバブと大した差はないどろうし
これフェデラー負けんじゃね?
なんだかんだ本番は合わせてくる
6-0って言わないとこが好きだよ
やっぱフェデラーもブランクあるし歳には勝てんか……とか悲しんでたら
ベルディヒさんフルボッコで度肝抜かれたから
本番までには余裕でサンシャインダブルライジングおじさんと化してるだろう
おじさん負けた!
ハースおめ!フェデおつ!
フェデラーはハレ頑張れ!
数ヶ月休みの復帰だしこれも見越して全英前に2大会出て調整するんだろうしどれだけ負けても個人的にどうでもいいかな
そうはいってもおじさんだしナダルもここ数年すぐに負けてるしこれはサーの出番な気がする
年功序列かな?
ハースはこの勢いで優勝しちゃおう!フェデラーを破った上で優勝なんて考えうる最大の有終の美の飾り方だぞ!
予想外ではあったけどまだハレがあるし、仮にハレで負けても大した問題じゃないだろ。
ほとんど上手く叩けてなかった
ハースにズベレフ兄、ベルディヒにフェリロペか。
優勝はボトムの選手にして欲しいもんだw
このテニス界の世代後退感すこ
まあそれはさておきサーブは良いからバックかなぁ
フットワークはそんな望むもんじゃなかろうし
休みを十分とったから怪我ではないだろうしハレやWBより痛手は無いが約2か月半離れるだけで感覚が悪くなるのも年の影響かね
だからどの選手も普通は長期休養嫌がるんだろ。
何しろケガが無いという状況が考えられないから試合してみないとわからんねw
ここはハースを褒める所だろ
引退巡業の中で最高の試合ってなりそうだわ
フェデは何か春ハードコーター成分が抜けきれてないのでハレで芝に染まってくれれば良いけど
全仏、1セットも落とさずナダルが制覇
ハース対フェデラー、ハース勝利
時空間がもうボロボロ
まあ全仏はでてないけど
他国の年寄りにWCは出さん!でお断りされたのだよ(´・ω・`)
サーシャもいるし、ドイツ芝を1つマスターズに格上げしてくれ
他の試合の客入り見てくれ(´・ω・`)
彼は大人気だから観客は熱狂するだろうね。
40近いシーズンで今季の試合5勝目ってなかなか頑張ってる
マスターズにするならまずはクイーンズだろうなあ。ドイツはハンブルクがダメになったの実績もあるし。何よりクイーンズは毎年のようにトーナメントオブザイヤーに選ばれてる。ただ出場義務を課すのは酷だしやるならモンテカルロ方式か。
ラオはノールズ招聘したか。
元相方ネスターの紹介だろなw
全英のために雇ったクライチェクがいなくなってどうなるかと思ったが、ひとまず安心
故障に次ぐ故障で身体ボロボロなのに引退が冗談みたいなウィナーいくつも放ってた
若い方のおじさんは前哨戦からボロボロで足引きずりながらWB準決勝まで行った去年の例があるから今年は特に心配いらないかな
元気というだけで底知れぬ怖さがある
ふと思ったけどイギリスにマスターズないよな
なんか意外
最高の栄誉がある大会と最強の選手を決める大会があるから別にいいんじゃね?(適当
仮に会場が使えるとしても錦織ダニエル西岡辺りに何の得もないからな。
まじ???
まぢか日本人がGSやMSで優勝するより嬉しいニュースやで
シュールすぎてちょっと見たい
それと似たようなことやったのがシンシナティの始まりだったような。GSじゃないけど。
こりゃライバル指名された空気さんが優勝するしかないわ。
そうなのか、サンキューマッケンロー
なお全仏
トス すごい低くなってるな ゴランの遺産か
おじさんもディミも、もうちょっと人気の隠れ蓑になっててくれよ……
優勝するポテンシャルは充分あるぜ
初優勝の涙も見たいしな
さて、兄もそろそろ試合か
サーブ強化出来たからもう用済みじゃ!って事なんだな空気さんは(´・ω・`)
陰のヤングガンズ対決楽しみ
そこまで行く事を目標にしてくれ。ラモスヴィノラスならいけんだろ。
2R ハチャ沼
QF ラモス
SF おじさん
うーんこのドロー
カチャノフ来るかな?それともシモンと初対戦か。
遜色なく普通に強い
しかしティームは1R2R良いの引いたね
なるほど
第8シードはQF以上が絶対必要なのか
R16でおじさんorバブ、チリッチ、ラオ、ティエムは面倒だからなんとか確保してほしいが
ウィンブルドンSFでマレー相手に2セット先取出来るぐらい強かったね
横からすまんがあれQFやな
確かにQFで、SFは矢野さんでした
被ブレイク無しで負けてるし、調子自体は悪くないんじゃ。
相手がカルロビッチじゃしゃーないね。
ズベレフも兄弟揃って負けてるし、決勝はどっちも意外な組み合わせだな。
大先生、ミュラー、フェリロペ、プイユ・・・年寄りビッグサーバー三人衆に混じるプイユの違和感。
その通り、ここの管理人はクズだよ
あとやっぱアレズベは芝やるにしてはデカすぎだな
クレーだとハードより1~2割増し強いのにグラスはその逆だし
その大会お前も出場するんやぞ老化で記憶力落ちたんか
特定したわ。
これからも身体を労りながら頑張ってね。
4~6月に誕生日が集中してる印象が強いな、テニスプレイヤー。
シュツッドガルトは9年ぶりのフランス人優勝か(前回はシャルディ!!)
やっぱり1回でも勝てれば割と後が続くもんなんかね?ならきっとヤングェさんも(ry
流石 ビッグサーバーやな
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6243793
あの四人ともGSやMSが勝ち上がれなくなるんだよね……
今でさえマレー、ジョコは調子が安定しないのに……
なんかフェデラーがあと数年やって引退したらそれをきっかけにナダル以外皆1年ごとに引退しそう……
今までみたいにBIG4独占とかは減るだろうけど
ぶっちゃけ未だに世代交代がろくに実現せずにまだBIG4が頑張ってるのが異次元だわ
BIG4から下の世代は世代交代しつつあるのに
そりゃそのままDT卒業に決まってるだろ
なんかほのぼのするなあw
25~26ぐらいだと思ってたわ。顔は老け・・・というか大人びてるな
最近ケガ多くないかキリオス。
一応やる気ある時にはかなり熱心にやるらしいが…
何かもうテニス飽きたんかな
その点、ベルディハさんはそういうのがほとんど無いから精神的にも優しい。
トップレベルになればなるほど勝ち上がるわけやから試合数は増えるしそれでよくやってると思う
BIG4と比べる奴が多いからスペ扱いやけど 他のトップ選手もよく棄権してるからな
錦織にBIG4レベルを期待してるんやったら話は別やけど
フェデラー(35)
ナダル(31)
バブ(32)
ハース(39)
ミュラー(34)
大先生(38)
これはおっさん向けスポーツですね間違い無い
今年ほど加齢臭の濃いツアーはなかなか無いよね
2位:ナダル(31)
3位:バブ(32)
4位:ジョコ(30)
5位:フェデラー(35)
トップ5全員が30代
そうか?こないだTwitterに他のトップ選手の全試合の中での試合中棄権と試合前棄権の比率みたいな表では錦織たしかワーストだったぞ、ソース出してないから信用してもらいないかもだがw
YouTubeのコメントとかTwitterでinjurykoriとかガラスのフィジカルとメンタルって言われてるぐらいには、そういう怪我する印象も持たれてると思うが
いっそ勝たないかなww
いつになく芝に適応出来てる気がする
ダスコはんはもうちょっとサーブの確立落としてくれや
最近の芝シーズンは相手とかサーフェスよりまず自分のケガと戦ってたからな
バリエーションの多さがネタにされてるんだと思う
前にあったよね、injury一覧みたいなのが
まるで獲得タイトルのように紹介されたことw
西岡の解説いいなぁ
さすがにベルダスコが第三セットまで第一セットみたいな1stの入りはないだろうからいけるんちゃう
実際練習ではかなり珍しいんだろうな。
ただそれが試合でミスとなってイラつく、余計ショットを狙って更にイラつくの悪循環。最近の負けパターン。
なまじ自信があるだけにしつこく繰り返すし。
全仏でもそうだったけど、その辺何とかならんもんかね。
いい加減にしないと負けるぞ?
次はカチャノフ、んでカルロビッチかなー。ビッグサーブばかり。
しかしキリオス、携帯でゲームやっててテニス見てないっぽいがw
今みたら田無にラオ負けてて草
得意サーフェスでトップクラスのビッグサーバーが若手のビッグサーバーに負けるのはアカンやろ・・・
お肉はWB大丈夫かいな…
このコキナキスめっちゃデルポに見える
後キリオスかわいい笑
やっぱり三年連続でツアーファイナル出た上でキリオスティエムに負けてない、かつ対ヤングガンズ戦績も圧勝な錦織はちょっと格が上だな
唯一そのなかじゃbig4全員に2勝ずつしてるしな
一番油ののる時期だろう26歳達が何とも勿体ない
少し下のティームプイユの方が今年の芝では躍動しそうかな
いつになったら対戦できるんや
プイユあたりと同い年だと思ってたわ
また錦織と対戦しないのか
フェデラーがQFまでいけば第4シード、蹴られて第5に落ちるのワウリンカやろ。
仮に錦織が第8シード確保できた際に、おじさんが第4シードかどうかは結構重要になるし
まぁとりあえず杉田を全力応援やな
セットはとったけど、フォアもバックもうんこ過ぎる。
サーブだけじゃねーか。
ただフェデラーはサーブ以外そんなに良い感じしないな
まだアジャストしてないように見えるけど弾道はめっちゃ鋭い
13年とかのマジもんの不調のときはもっと弱々しかったからね
相変わらずバックハンド鋭いな
スライスもバウンドして滑るのと横に曲がるのと混ぜててなんやこれってなる
芝ってここまで跳ねないもんなのか?
×過ぎた ○杉田
こんなんじゃ絶対ウィンブルドンは取れない。
今年はメモリアルが多いね
それにしても突然3マッポの状態で不運なネットインから5連続取られてブレバに途中明らかにイラつくとかその辺りはあまりにもおじさんらしくなかったな
この大会の賞金を寄付するって言ったのに
寄付したくないんか
全豪のベルディヒ戦から別人の如く良くなったように、ここから大きく調子が上がればいいけど。
芝たった一試合でWB行くんか
参加賞の160万円だけ寄付してあとは募金活動かな
英wiki一瞬でサー逝った結果更新してて草
ロンドンの方はシードダウン多くてだらしないね(・へ・)
まだ試合してないチリ以外で初戦突破したシード勢はジョー、豆腐、 だけか…
チリチリツォンガディミ ぐらいしかいねーじゃんもうw
賞金寄付します→初戦負けは
ねーわーねえっすわーマレーさん…
一試合だけじゃ芝での試合勘やばいんじゃね
マレーもバブリンカ方式を取り入れ始めたのか
出ても出場するか微妙やけど
そしてまた片方の大会シードボロボロか
WB前にランク9位に落ちるんじゃないの
それが途切れた
19-17て
スコアみたら普通に勝ってる感じだけど
何をどう頑張ってもラオニッチはチリッチ以外には抜かれない。チリッチも優勝以外の条件ではラオニッチを抜けない。
ハイライトしか見てないけど、ネオバックハンドが微妙
ネットプレーが思うように出せない
って感じで、思い描いているポイントの取り方はできなていない
って感じだったかな、本人はなんとかいい勝ち方をしてウィンブルドンに行きたいんだろう
いやウィンブルドンのシードのこと言ってるならそうだけどランキングはティエム錦織にも抜かれる可能性あるよ
2セット目はいくらか本来のフェデっぽいショットもあったけどそれだけ。
スコア上に差がついたのは、サーブが良かったのと杉田が良いところでueしてたから。
フェデラー自身イラついてたよ。
→まだ分からなくもない
「調整でわざと負けたんだね、さすがトップ選手!」
→は?
錦織が格下に負けたらアホみたいに批判する癖になw
1回戦負けで調整も糞もないのにそう思うの多さがにわかの多さを物語ってるわ
ここにたまにわく錦織ア/ン/チもにわか丸出しだが、日本人は全員錦織ア/ン/チのにわかかもな
このイエローモンチッチども🐵
同じ人が書いてる訳じゃないでしょ
擁護してる人は普通にコリも擁護してるかもしれないしコリには興味ない人かもしれないし
錦織はウィンブルドンではうんこだからじゃないの
(それにしたってマレーとラオはひどいが…)
※926の可能性だってあるし
他選手ほめてる=錦織けなしてると
勝手に思ってる単純思考の人には
わかんないだろうけど
波乱じゃないよ。
一流選手はこういう試合は調整にして四大大会で実力を出し切る。
逆に錦織はこういう試合でポイントとりまくっている見せかけのランキング。
こんなこと言ってる奴も普通にいる訳ですが
同じように錦織が前哨戦で格下に負けた時は批判コメにたくさんそう思うがつく訳だからな
どんだけ上辺だけ、雰囲気で共感してるにわかが多いか
今回なんか上位が消えた、錦織優勝のチャンス!とか言ってる奴もちょくちょくいた
錦織出てないのになw
すごーい、君は頭がスポンジみたいなフレンズなんだねー
一度ペールのスライディングラケット破壊の餌食になってくるといい、少しはマシになるだろう
その理屈で言うなら錦織は全米で準優勝してるからハードコートの250や500で初戦敗退しても叩かれないことになるけど?でも実際は叩かれてるんだから結局は錦織だからって理由で叩いてる奴が大量にいるんだよバーカ
>>マレーとラオはウィンブルドンファイナリスト、バブもGS複数とってる
錦織はウィンブルドンではうんこだからじゃないの
お前は何を言ってるんだ
錦織は芝ではまだコケてないのになんで錦織のウィンブルドンの成績の話してるんだ
錦織が得意なクレーで格下に負けた時に、でもGSでは調整してくるでしょう、なんてコメとそれに対する共感があったかって話だろ。
全米の前哨戦とかでもな
そう言うお前もレッテルはってるけどな
「論理的妥当性や根拠の無いレッテル張りはナンセンスだからやめろ」(`・ω・´)キリっ
ただ叩きたいがためのアンチは論外だとしても、ちょっと錦織に厳しいこと言ったらブチ切れる割に他選手は平気で蔑む一部の行き過ぎた信者が嫌で素直に応援できない人もいるだろうな。メディアとか某熱い人が無駄に煽ってるからテニスに詳しくない人の期待がやたら高くなるっていうのもあるし
じゃあしなければいいじゃん
錦織にあんだけ批判してんだから、その代わりに黙って批判くらい受け入れろ
フランスに行って同じ口たたいてほしいわ
あそこはテニスだけじゃなくサッカーでも自国の選手貶すやつを絶対許さないからな
なんじゃそりゃ、そしたらアンチコメントもまったく減らないぞw
そして俺がアンチみたいになってるけど違うぞ。
そのただ叩きたいだけの奴らのせいで過剰擁護する奴が増えるってのもあるんだぞ
結局悪い方向にしかいかないもんだなあ、ほかのスポーツでもこうなの?
リスペクトを持って議論したいもんだ
自分がブサイクじゃないって言っても判断するのは他人であることを理解せよ
君ブサイクだね
しかもハゲてるし
ハードならともかく、シーズン短い芝での1コケは調整不足につながるのに「GSのために戦略的撤退するとは!」みたいなage方は無理があるだろうw
彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`) 禿げてなんてないよ!
/ ,9m
し―-J
調整相手としては第一シードとフルセットやれたのは最高やな
野球やサッカーやバレーとかと比べたらな
ラケ破壊も擁護が多かったり、試合の敗戦直後ではネガティヴコメがあるものの翌日には何も無かったようなコメが目立つ
スーパーショットが決まるようになってきた
コーリィは地元だけどあまり元気ないなー…
シードが次々と消えていくクイーンズw
この際ヤングでもミュラーでもベルディヒでもいいから阻止してくれないかね(他力本願
今までの行状を顧みれば、推して知るべし。
オールラウンダーで器用なハーセさんに今のところ押されてるなぁ
気づかなくても2000で気づけたと誤魔化すから無問題やで
芝ではまだ戦い方迷っとるね
左右への打ち分けやドロップが絶妙だ
豆腐ったー
錦織次は絶対勝てよ
第8シード確保しようや
土に完全適応してしまったのもそうだけど芝は多少苦手かね
一応去年シュトゥットガルト優勝してるけど250だしSFでおじさん倒したと言えどあのボロボロ状態だし
果たしてこの上位陣の状態で、そこまで8シードにこだわる意味があるかは別の問題だが…
勝ってるじゃねえか
やっぱり8シード以内に入りたい
やはり優勝できないんですね・・・
けど勝ったベルディヒよりもシャポの方が目立っててwこの部分だけ見たらシャポが勝ったと錯覚しそう
こんな感じ
https://twitter.com/tennistv/status/877599746067660801
グラスコートで錦織がどこまで強さを発揮できるか
今年の芝シーズンを占う重要な一番を期待しつつ
それではお前ら本日もお疲様(゜∇^d)
錦織はWBよりもハレ取りにいったほうがいいかもしれんな
何を言ってるんだか…
錦織はWBよりもハレ取りにいったほうがいいかもしれんなって事だよ
何(アホな事を)言ってるんだか、って事だよ
(^_^)
ジョコがベッカーコーチを解任したのもこれが原因かな
ジョコのコーチ辞めて収入源が怪しいと思われただけじゃね
まあコーチ中も滞納してたらしいけど
(多分他の借金の方の返済してて今回のイギリス分に手が回らなかったのだと思うが
そういう訳でもなく滞納してただけの可能性もまあある)
イギリス「返済能力あって返済する気あるやつは2015年から2年も滞納せぇへんねん諦めろ」
正論過ぎて困る
(^_^)
(^_^)(^_^)(^_^)
(^_^)(^_^)(^_^)
(^_^)(^_^)(^_^)
ンゴ?ンコゴ?ンコゴ!!!!ンゴンゴwwww
前年の轍を踏まないようにかな
ここで燃え尽きないといいんだが
去年云々とか無関係に芝の前哨戦とか1位になってから初めてだからなぁ
残念だなー
嘘かと思ったらマジじゃねーか
ウィンブルドン大丈夫なのか?
※1029
やることが幼稚だし性根が腐ってるわ
引退直後から既に怪しかったのがよく今まで持ったな
とはいえベッカーの次に来たのはアレだが…
うーんこの万事休す感
イマズ:宗教
アガシ:あやしいおくすり
豪華ラインナップ過ぎる
波乱だなぁ
たぶんだけど錦織SF止まりでバーディッチさん優勝なら抜かれる
サーシャ キリオス ティエム 錦織 ラオニッチ ディミトロフに辺りに声かけそうだな
第2プールと第3プールの力の差はそこまで変わらないように見える
芝のおじさんとお肉は驚異だけど現状はやや不安定な状態で
ティエムとベルディヒはそこからレベルが1つ落ちるというのが正直な所だ
第3プールのディミやアレックス
ツォンガも侮れない存在には違いない
ここ最近状態が酷すぎる
呪われてるな
今度は腰脇か・・・3年連続は明らかに呪われてるとしか思えんわ
WB棄権で今度から芝はWBだけ出る方向にした方がええやろ
あるいは例によって途中棄権
ハハハ芝シーズン最高w
まあどう見ても軽傷には見えないよな
うんフェデラーに習ってWBは潔くスキップしましょ
去年はヘロヘロサーブでなぜかベスト16まで行ったが今年はどうするのやら
いつになくあっさり棄権したし明らかにまずい
ありゃ過去2年のここでの棄権を知ってたな
「マジかよ!? 3年連続だろ!?」
と言ってるようにすら見えたわ
欠場でもまあ…だけど
北米シーズン以降が大変だな
ハースより高いのはびっくりした
5セットマッチ3回勝ってようやく180のディフェンドなんだから
それよりもトロントで600、全米で720の失効が待ってるから、シンシナティも含めて北米シーズンを体調万全で臨む方がいいと思う
今回も兆候すら見えずいきなり痛めて棄権。訳がわからん。
つか年齢的にもう最終戦今後入っていけるか微妙だな
裏目出すぎだわ
WBの2回戦で同じように痛めて終わりのような気もするが
要するに八方塞がりに近い状態に見える
また8月に会おうぜ( ゚∀゚)ノ
多くがここから戻れずに引退まで行ってしまった過去がある
https://pbs.twimg.com/media/C_qv9T6UQAA5XFu.jpg
Top10の中でもかなり多かったわ、そしてフェデラーは流石過ぎる。チリッチも意外だった
ベルディヒ「まぁな」
出来れば全英第8シードを確保する
駄目でも怪我だけは絶対に避ける
結果
ティエム敗北で転がり込んできた
第8シード確保のチャンスを目前で逃し
怪我で棄権
これがベストなんじゃないかな。
最悪の結果すぎて草も生えない
いっその事バーディッチさんがクイーンズ優勝して第8シード確保してもらった方が清々しい気持ちになれるわ
錦織もあれで3年トップ10にいるから結構長く持ってる方なんやで
入ったと思ったら一瞬で落ちて戻ってこれないトップ選手もいるからな
上位で長持ちしてる連中の一部は人外だし
BIG4時代にウィンブルドンでフェデラーとジョコビッチの2枚抜きして準優勝した男だぞ
心配しなくても人知れず優勝してるから・・・・
ホントいい人過ぎる
なんだこいつ、大変さを知らんくせに
みたいな感じだったのかね
わからんでもないけどな
キリオスは脊髄反射的に反応してるけど
選手間では怪我したら励ましの連絡入れたりするのに対して外野は好き勝手言うからな
錦織棄権の記事のヤフコメなんかいい例だわw
これが後に年間GSを3回行う絶対覇者Kei Nishikoriの誕生の序章に過ぎないことを……
リターンもよくない
もうそのやっすいシナリオでいいから全力で手首グルングルンさせてください…
ミーシャはスタイル的にも芝が合うのかな
セカンドすら上手くコート内に返せてない
ビッグサーバーキラーのフェデラーは何処に
ドイツ語なのかー?
by エフゲニー・ドンスコイ
前より少しはフェデラーっぽいショットが増えてきた。
相変わらずうんちのようなストロークが出るときがあるけど。
次くらいにはもっと良くなるかな。
これでwbは第4シードだっけ?
今は復帰からまだ3戦だからもうちょい試合したいかな?
キリオスとあのツイの記者のツイでの争いは最早恒例行事だから…
良い加減お互いやめりゃあ良いのに、ってまあ先に絡むのキリオスだけど
ハレの芝とウィンブルドンの芝の質結構違う気がするし、本番始まったら暴れるだろうよ
実質ヤングが全米優勝者にしてヤングガンズ最強
今夜の話題の中心はケイでもロジャーでもなく王朝復活だわ
とりあえず黙ろうか?
まあ俺は天才だからな
チリに結果次第で流れる感じだっけ
※1123
IDでバレバレなのにまさか面白いとかウケを狙えるとか思ってるの?
他のコメ見習ってスルーしな。キ◯ガイは構われると喜ぶし調子に乗るんだから
テニス関係者とか嫌だな
ハンブルクも屋根がついててドイツの大会はそこら辺がしっかりしてるなと。
怪我してもなんも思わん
むしろ盛ってると思うが
ロシア仲良し対決はカチャノフが勝利。
ルブレフ、2度にわたるラケ虐への葛藤の結果、全部踏みとどまってたのだけど、その様子が微笑ましかったw
ここまで調子いいガスケはいつ以来かもわからん
ウィンブルドンの台風の目になるかも
いつもやりあってるからなぁ
もはやトムとジェリー的な
そんなマジに受け取るのどーだろ
てめえと同じこと言ったクソ記者がキリオスに諌められてるぞ
てめえは錦織に言えるくらい体調壊さねえんだよね?
テニスの過酷さも知らずに錦織叩いてんじゃねえぞ、存在価値ゴミムシ以下のクズが
なーにが日本人は親切な奴が多いだよ
ゴミしかいない、僕は日本人に生まれたことがとても悲しい
ゴミ管理人はじめとした日本人テニスファンの皆様(笑)
そういやベッカムまた観戦きたのね。WBも来るんだろうけど
身体に無理が来そうなのに、不思議とSバックの連中は丈夫だよね。
助さんは背中怪我したりしてるから一応あのバックハンドの代償を支払ってないわけではないぞい
相当戻してきたかな。
相手のファーストもそこそこ深く返せてるし。
https://twitter.com/bbctennis/status/878287072427212800
う~ん、今年調子良かったから残念。
球の威力と精度がやばい
ぐんぐん伸びてて見てて面白い
マレーはどんな反応するんだろう
もう終わりやんけ
2大会連続2週連続で負けるなんて
まあ結構ど~でもいいけどね
更に管理人の悪口言うや否や切れる奴がいる始末
気持ち悪いブログだな、ハム速に追いつけるよう頑張れよ👎
急に強くなる選手にやられる さん・・・
すべてにおいていいぞ
けがが良くなって本当に嬉しいしWC与えたクロアチアオープンの運営にも本当にありがとうと言いたい。
フェリロペは今年っつか芝になって急に勝てるようになった。
今年前半のハードはボロボロ、クレーは及第点よりやや下くらいだったが…
流石週刊
あとフェデラーの調子が上がりきってない。
youtubeliveでも見れるぞ
フェデラーはバックがだめだめ。サーブも良くない。
セットは取ったけど・・・
ウィンブルドンはこれじゃ無理だな。
ほれ
https://youtu.be/wK_cUxFU2ak
マイヤー戦は良かったんだけどな
フェデラーおめ、カチャノフおつ
カチャノフは錦織戦よりずっと良くなってるし、グラスで期待できるかもね。
教えてくれたみなさん、ありがとう。
WOWOWでしか観てなかったから、知れてよかった!
何かフェデラーの芝適正って失われてきてるよな
決勝がガスケなら勝つ確率が高いがズベレフが来ると苦戦するんじゃないか
棄権続きで本人が一番辛かろうに。
わざわざコメントする意味がわからないものも多いし。
おじさんVSサーシャとはなかなかの好カードではなかろうか
おじさんも去年と比べると別人だけど、
サーシャも成長してるから
どっちが勝つか分からなくて楽しみや
実にいい経験だわ
フェデラーじゃなきゃ有り得んね
ポイントも淡々としたものになるし…
まあ、試合見れてないけど
でも最後にはレベル上げて勝ってた
マイアミもギリギリの戦い多かったしね、IWのナダル戦とマイアミのキリオス戦は良かった
ただ、ネットプレーが思うようにできていなさそうなのが気になるところ
フェデも決勝なったらギア上げるやろ
まあ今のフェデの絶好調、ってのをどの辺のレベル想定してるかにもよりそうだけどな
低めに見る人は今でも充分と思うだろうし高めに見る人はまだまだって思うんだろ
現状は芝ってよりハードの人になってるなーと思うからどこまで芝用プレー出来るのかだと思うけどね
芝ではライジング使いまくるよりスライスのが効いてるけど今の所ライジング多いし
まあ家族の時間を大事にしたいとか言うくらいだからGSキャンセルも可能性ないとは言えないが
全仏後にウインブルドン休むかもみたいな発言してたから、おや?って思ったけど納得です
得るものは大方得たし
去年ケガで初めて大きくランクを落としてやっと本気を出してきたようなところある
ジョコもどこかでもう一花咲かせるだろう
そこまでって感じなんかな(´・ω・`)
今のフェデラーは明らかに調子が悪い(15年WB準決勝比)
あそこは2chも驚く程の掌返しだからほっとけばいい。頭空っぽの連中が脊髄反射してんだから真に受けるだけムダ
ストロークが微妙になっておる
ジョコヴィッチ
楽しみ
嬉しい情報ありがとう
イストミン「2回戦で倒すぞ」
バックハンドの振り抜きがいい
俺が見たかったのはこれなんだよ。
芝のためのバウンドの揺らぎが、フェデラーの緩急で増大されて、しかも前後の揺さぶりもあって、ストロークがまったく安定しない。
キレッキレでフォアの攻めにもボレーにも繋げられてるからいい攻撃になってる
前半のフェデラーとはまた違ったタイプの強さ
今大会はこれまでミスも目立ったけど入る時は大体エグい
やはりギアの上げてくるタイミングが凄いな
美しいラストポイントだった
容赦ねえなw
マレーが早期敗退しているのが気になるが、全仏を見れば結構勝ち進んでいるし
ナダルやマレーでも厳しいだろ。芝のサーフェス特性を考えれば、ナダルが全仏と同じパフォーマンスは発揮できないのは明らかだし。
何を見てそんなこと言ってんだ
今日に限ってはまるで隙のないテニスだった
ナダルは調子が継続していたら対抗馬になるが、マレーは調子がぶれぶれやしそもそも相性もよくない
ただ、ナダルはサーブも相当良くなってるから、そのへんを差し引いてどうかといったところ。
いずれにしてもBIG4であれ、調子が悪いと芝のバウンドに上手くストロークが合わなくてUE連発からの早期敗退もあるから、フェデラーファンとしては調子が維持されることを祈るばかり。
大穴はラオニッチ・ガスケ・キリオスかな
それぐらい今日は気合いが違ったw
なんせドローが気になるんだけどフェデナダが決勝以前に当たることあるか分かる人いる?
まだ決まってないか
こんなツイートが
https://twitter.com/josemorgado/status/878948870318895104
ドローの抽選は30日って公式サイトには記載されてた
今年の絶好調フェデラーが相手じゃキツイな。
やっぱおじさんつえーわw
サーシャも良い経験ができたと思うし、WDではこの負けを生かして進んで行って欲しいな!
怪我だけは気を付けてくれよーー
バブは大穴枠だぞ
これまでの結果とスタイルからして芝で優勝候補はあり得ん
アナコーン効果でガラッと戦い方変えてくるならまだわからんが
1週間や2週間では劇的には変化しないだろうしな
3か4かな
しかし、この調子の上がり方はやばいだろw決勝まで全力でやってなかったとはいえ、なにがこんなに違うのだろう?素人にはわからない世界だなあ
流石にジョコは厳しいやろ
頑張って欲しいけど良いとこベスト4じゃなかろうか
去年あの状態で覚醒チリッチに勝てたのは、まじで驚いた
よくあれで勝てたよな
3かどうも
しかしなんだかんだWB上位シードに入ってきたなすげえわおじさん
チリッチ戦で無理しすぎて次のラオニッチ戦で壊れたよね。
あのとき芝に突っ伏したフェデラーを見てもう終わったと思ったわ。なお一年後。。
決勝前夜に寝てる間に夢の中で入れ替わればOK。
そのふたりは3シードと4シードに分かれるから決勝まで対戦はない
ラオバブチリDTが5~8シードだし1/2の確率でどちらかは来るし他二人も強打系だから面倒なことこの上ないぞ
あ゛あ゛あ゛あ゛、チリは勘弁だ。さんくす
見に行ったけどそんな叩かれてなくね?
ネガティブコメはあるものの
気合いだけでキープしてんのか。スゲーな。
ジョンソンかよ
それなのにタイブレまで持ち込んだ。
すげーよまじで。
こっちも35歳が勝ち切った。
スゲー試合だったよ。
いやらしいスライスだったな
世 代 後 退 不 可 避
本当にどうなってんだ今年のオジサンズは。
足痙攣してて、踏ん張れないからほぼ予測でリターンしてしのいでるあたりとか
本当に感動するから。
これからどんどんおっさん達がみなぎらせてくるぞ
発端となった最初の人責任取れw
何で芝になった瞬間復活してタイトルまで獲ってるんだよw
本当意味わかんねえなw
おーけー見とくわ!
誰のせいだよ
対抗 ナダル ジョコ マレー
大穴 チリ ラオ DT ズベ
フラグ バブ
BSで見てるけどロジャー強すぎてサーシャちょっと可哀想になってきた…
マジで有望な若手が出てきたわw
何かそれでもいい気がしてきたわ。
まあWBも当然応援はするが、とりあえず長引くケガだけはしないでくれ。
有望な若手(ロジャーより年上)
しんどかったら、直ぐにRTしてくれ。
そう思ってみなきゃ、つらすぎるわ。
ラオかチリだろうな
バブとティエムは芝では正直カモだよ
去年芝でティエムには負けてるけど、
去年はおじいちゃんだったし、
同じく去年負けたサーシャには
さっき見たとおり快勝できるし
錦織もあと4~5年はいけるわ
豪勢なメンツやな
WB決勝で80%に調整する計画順調だな
今年のサーは空気さんに片足突っ込みかけてる
少なかったよ
てかほんとはとっくにキャリアハイ更新してもおかしくないぐらいには少なかった
今後全英360ptシンシ1000pt楽天180ptバーゼル500ptパリ360ptファイナルズ200ptが待ってる
何気に苦手なはずのクレーで250優勝出来たりドローのおかげもあって初めて全仏QF進出したりと前半のいつも以上の失速を十分カバーどころかお釣りが来る状況なのも大きいな
現役ではMS優勝がある分デルポより実績があるしBIG4とバブに次いでGSMS1勝ずつしてるから本来はこのランクにいないとおかしいんだけどね
久々にBIG4が揃ったな
女子ですら全仏のケルバーが史上初なんだから、そうなんだろう
2003年にヒューイットが大先生に負けて以来だな
そっちの計算だとナダル7318.75ptに対してフェデラー7385ptで上回るのさ
連投すまん
ホント計算方法特殊過ぎてよくわからん…
最後のは合計じゃなくて最高のポイントの75%ですよ
Serve game won フェデサンプ89%
1st in フェデ62% サンプ59%
1st points won フェデ77% サンプ81%
2nd points won フェデ57% サンプ53%
Break points saved フェデ67% サンプ68%
スタッツはこんな感じで海外の解説者が言うにはスピードはサンプ、コントロールはフェデ
ボールをトスしたあとに打つコースを
ワイドにもセンターにも
変えることができたとかなんとか
流石に平均速度が大分違う
サーブからの3球目を含めた攻撃力は同じくらいかな
サンプラスはサーブ自体の威力や精度、フェデラーはサーブからの展開、プレースメントがそれぞれ特に秀でてるんじゃないかな
めちゃくちゃ盛り上がるんだろうな
ジョコビッチvsナダルorフェデラー
なら面白いけどマレージョコビッチだったらつまらんな
あの二人の試合は地味
ナダルアンチこわい
ナダル頭丸めちゃったの?・・・
ドーピング=筋肉っていつの話?
このタイミングって何?
バルセロナの検査結果が最近出たんだろ
アンチは自分の都合で物事を考えるいい例
ビックサーバーネットプレイヤーの当たり外れの当たり引いたときの強さは半端ない
サーブのフォームが一番かっこいいのは個人的にサンプ
ノッティンガムなら先々週やってたよ。
ただチャレンジャーに降格してたからイーストボーンと入れ替わったんじゃね?
ウインブルドンも優勝したことあるし
というかマレーの得意サーフェスが分からん
そうなんですか。近場のイーストボーンが開催されてるから最悪なくなったのかと思ってましたが。女子は知ってたのですが男子も開催されてたんですね。
ありがとうございます。
芝=ハード>クレーのイメージ。
武器のバックハンドが速いコートに適した打ち方なのと、クレーのフットワークが下手なのが要因だというのが個人的見解。
明らかに得意サーフェスだよ芝は
なんか得意って感じしないけどもw
去年のルーマニア以下だぞ、これは
トルコはISILのテロ問題とか政情不安もあるから影響が大きいのかも…
一方、エゲレスは雨でサスッてるのか
まあウィンブルドンに備えて念のためってことだと思おう
WBはがんばれ
やっぱりデータで見ても得意なんやね
じゃあ今回のウインブルドンで真価が問われそうやね
WBだと2回戦とかが最高だろ。
強打のストロークを武器とするティエムのプレースタイル的に、低く跳ねる+イレギュラーが起きやすいサーフェス特性の芝は相性悪いからなぁ。
WBでもあんまり期待はできなさそう。上位シードでティエム引けるのはラッキードローだと思う。
今年ハードでシード守れたのはIWだけじゃないかな、多分。
まあ芝よりは期待できるし今後伸びそうだけど
08年のナダルはまだ土っぽいプレーで勝ってたし
空気に勝った頃は大分違ってるけど
その為にはネットプレーとスライス対策は必要だな
土っぽいプレーしててもそこが良かったから勝てたと思うし
スライスは打つ方も返す方も両方、片手なんだから打つ方は上手くなりやすいと思うのだが
試合動画見たけど、草トーの中級にいるおじさんって感じのレベル。変なフォームで手打ち。よく予選勝ちあがれたなと思ったら、そもそも予選免除だった。
これっきりで終わりらしいけど、エキシビとかシニアツアー出てくんないかね。客席すげえ埋まってるし
このどれかを満たしてないと出場出来ない
エキシビでフェデラーやナダルとやったら盛り上がると思うからそっちだな出るとしたら
たくさんいると思うけど。
シニアツアーってそういう条件なのか
いつかあの大人気選手さんが活躍するのを見るのが楽しみですね、うん
デルポトロもみたい
でも芝は好きな選手だいたい微妙だからなぁ
躍動するフェデラーをみるためだけのシーズンだろ
杉田優勢
次も疲れを取って気合いを入れて頑張りましょう!。
SFM落とした時はどうなることかと思ったが切り替えてタイブレまで取り切ったな
なぜあの方がと思ったらそういや準優勝してたか
普通に忘れてた
デ杯でも優勝に導いた英雄やぞ
なお準優勝ぐぐったついでに気が付いた模様
しかもデビスカップに至っては連覇までさせた超レジェンドやぞ 伊達に長年門番やってませんわ
それはそうと、マーカス・ウィリスさんがWB本線進出に王手かけたね
去年の奇跡の再来なるか?
楽天の時と同じタイプのものなら心配は無いんだが・・・
ゴッドシックの娘の事かな?
嵐の前の静けさ
今のタイミングなら書けるかと思って...
自分は、観戦だけは約10年前してるんだけど、今年初めてここの存在を知って、テニス好き?が割といると知ってとても嬉しいんだけど、みんなは観戦の他には何してるの?
これまでGS観戦と、ランキングや選手のTwitter見るくらいしかしてなかったから、もっと知識つけたいんだけど、参考までに教えて〜
これ小さな快挙だろ
私はプレカンなどのインタビュー動画、ATP、WTFやスポンサー企画の動画見たり、Mens Tennis Forums読んだりかな~
プレーもするからスマッシュの連続写真見ながら研究したり、YouTubeでスロー動画とか練習動画見ることも多いな~
ありがとう!
動画はあまり見てなかったから、いろいろ見てみます!今は自分の周りもテニス続けてなくて、観る専門になってるから、プレイし続けてるの羨ましいし尊敬しますー
いいえ~
今はYouTubeで色々見られるからね
Road to Roland Garrosとかマイアミ(だったかな?)の選手へのアンケート動画とかウィンブルドンのifシリーズとか選手の意外な一面が見られて良いよ~
個人的な好みになるんだけど、ロディックがフェデラーにインタビューした動画とティプサレビッチのThree toughest playersの動画が面白かったかな~
ティプサレビッチの最後の回答があまりに予想通りで笑えた(笑)
ありがとう!
これまでは試合そのものとプレースタイルとかにしか興味なくて、選手の私生活や性格(コート外)は気にしてなかったんだけど、ここでそれを含めた面白さが分かってきたからブログとかも読んでみます。
そしてなんの話題もでないダニエル
錦織の活躍に当てられてるのかね
嬉しいことだわ
ダニエルも話題にはならないけど、7月の成績次第で自己最高ランキング更新するくらい頑張ってるよ。
フェデラーとナダルの最後のスーパーラリーの時に、怖くてみてられないって感じでした向いてた子
ゴッドシックさん?の子供なの?
ん?ダニエルなら今日杉田と対戦するじゃないか(すっとぼけ)
杉田は最大にして最後かもしれないタイトルのチャンスなのでどうにか勝って欲しい
残ってる格上はダスコ一人とか、これはもう美味し過ぎて狙うしかない
そうだよ。フェデラーの代理人のトニー・ゴッドシックの娘
これは勝てるな。
ベスト4貰ったな
ダスコは反対の山だしバグダティスが突然元8位化したりダスコが神ダスコになったりしなければ行けるでこれ
数少ない現役GSファイナリストだから頑張って欲しい、杉田と当たったらどっち応援するか悩むけど笑
杉田おめ
観客が少ないのが残念。
芝が得意なのか
はたまた今がキャリアピークなのかわからないけど
決勝が見えてきたわ
杉さんおめ。アルトマイヤーくんおつ。
6-3.6-0.とか強い(確信)。
次は地元が近いバグとの対戦だけど、今までの調子で行けばチャンスは十分だと思うので頑張ってください。
ついにドラゴン越えるやろか
これはいけるで
残るは バグ、セッピ、ダスコ(予定) 曲者揃いだけど頑張って欲しいなぁ
いよいよ杉ちゃんチャンスやで
当然杉田が一番可能性は低いだろうけど、千載一遇のチャンスなのも確かだ。
頑張れ杉田!
添田のチェンナイは覚えてるけど、それ以降誰かいたっけ?
他3人のプレーをほぼ見ないからランキングでしか言えないが一応SF残った面子の中ではそんなに差が無いけど2番目に上位だから低いどころか高いんじゃね?
さすがにちょっと楽観的すぎるよw
3人ともベテランの域だからランキングは落としてはいるけど、長年ツアーで上位を保っている選手と、基本的にチャレンジャーのポイントで上位に来てる選手を一緒にしちゃいけない。
個人で見てもバグダティスは全豪ファイナリストでランキング8位まであるし、セッピも最高18位までいって上位ランカーもよく倒してる、少し前まで錦織もセッピ苦手だったな。
マンナリノも今は落ちてるけど32シードにはよく入ってる選手だし、彼も上位に対して一発が多い。
期待値としては杉田が一番下だよ、もちろん覆して欲しいけどね。
実際ルにも勝ったしね
こんな機会もうないかもしれんし、杉田には本当にこの機会をものにして貰いたい
去年のアトランタで西岡がやっている。
キリオスにフルセット負けだったな。
ちなみに添田は2012には同じくアトランタでベスト4、錦織も破ったのもこの時。
全力でって訳でもない、ロンドン近辺でイーストボーンやエキシビがあるなか
クソ暑いトルコで観客ほとんどいない
来年開催されるかどうかすら怪しい穴場大会だからチャンス
誰が優勝するかわからないし、誰が優勝してもおかしくないな
https://www.oddschecker.com/tennis/atp-antalya/winner
去年の西岡忘れてたわ、サンクス
でもバグダティスは今回恵まれたドローなのに苦戦続きで本調子じゃなさそう。かたや杉田は勢いがある。
混戦になるのも頷けるわ。
WBどうするんだろ
なお先週のサー
警察も事故の後特に動いたわけじゃないみたいだから双方に責任がある又はどちらにもない不慮の事故の可能性の方が高そう
もうこれ色々な意味で引退だろ
ハード適正はどうなの?
50代ぐらいまでなら老後もあるし金で片づけれそうだけど年寄りは金もらっても使う期間もないから金での交渉は厳しいかも
ましてや亡くなってるし
被害者側から息子や娘がでて来たら金での解決できるかも
どのみちウィンブルドンは厳しそう
チャンスあったのにな
トップ
Murray v Wawrinka
Nadal v Cilic
ボトム
Raonic v Federer
Thiem v Djokovic
フェデファンとしてはチリッチ避けたのはほっとしたなぁ。錦織はナダル山
1Rチェキナート
2R弁当
3Rアグー
4Rチリ
QFナダル
SFサー/バブ
Fタワシ/おじさん
……。
R1 Dolgopolov
R2 Lajovic/Q
R3 Mischa
R4 Dimitrov/Isner
QF Raonic/A Zverev
SF Djokovic/Thiem
F Murray/Nadal
...。
本当に決勝来るとは凄いわ
立ち上がれて安心したわ
さすがに芝やと厳しいやろうけど、とりあえずそこまで進んでほしいな
初戦でコーリィ
そのあとトロイツキかマイヤーさん
ジョンソンと続く
錦織に当たる前に負けてもおかしくない
3回戦でジョコという安定の運の悪さ
割と最初から動き悪かったし、暑いの苦手なのか体調悪かったか…。
呪われてるだろ
運営サイドにも問題あるよ
しぬわw
最高のくじ運とも言える
穴場の250とはいえシードにも勝ってるし立派だわ
ここまで来たら優勝して欲しい
バグはお大事にだな
現地41度じゃぶっ倒れても責められんよ
マジで今年限りの大会になるだろ
中東は高温を警戒してどの大会も春前など暑さが和らぐ時期に開催なのになぜ真夏の今やろうとしたのか
ワウリンカかティエムを引きたかった
会場にあの男がいた可能性があるな
それなら42℃も説明がつく
おじさんなかなかの良ドロー
調子次第だけど仮に絶好調で激突しても不安なのってお肉だけだし優勝ワンチャン
一方でナダルは芝型プレーヤーと当たるの多くてちょっと厳しそう
修造 錦織しかツアー優勝してないやろ
これ優勝したら日本テニス界に名を残すくらい凄いやん
ひどいドローだと思ったけどbig4全員タフだった、特にジョコ
芝のイズナーってどうなんだ?キックサーブがあまり効果的じゃないから勝ち上がってるイメージないんだが
全英3回戦が最高成績
決勝行ったんやで
Atpツアー優勝あるんやで
大会自体が余りにも地味かつガバガバすぎて割くってる気がする
テニスファンが気になるのはどっちかと考えれば理解するのは容易だろ
厳しいな
日本人なら 優勝すれば日本史上3人目となる杉田に注目いくやろ
もちろんウィンブルドンも気になるけどさ
ニュースになっててびっくりした
やばない?
QFも十分可能性あるぞ
ファーwwwwwwwwwwwwwwww
修造の反応が楽しみだな
ラオに去年のリベンジのチャンスあるし頑張ってほしい
バブは同胞対決を避ける意味ではよかったが
そもそもウィンブルドンではそこまで勝ち上がれない可能性が高いぞ
今は膝ボロだからな
まず上がってこないはず
去年ラオに負けてるけどチリチリとフルセットやった影響でかつてないフットワークの酷さだったしあの敗戦はしょうがない
むしろ今年はラオがそこまで勝ち上がれるか心配しちゃう程だけど再戦に期待
お尻の横、側面にボール一個入るぐらいのポケットがついてるよ。
ストレッチ素材だからぴったりくっついていて気にならない。
杉田さんもバグさんもしっかり水分とって次の試合も無事を第一に頑張ってください。
今年は元気いっぱいで例年になくブレイク率高いからビッグサーバーもお客さんやで
ドンスコイが快進撃見せればわからんけど
今大会のドンスコイ爆弾💣はズベレフやね
あのフェデラー戦もあんまり良い印象がないw
だからアンチが沸くんだよ、しね
って感じか。
フェデもナダルもかなりタフだなー。
デルポや大先生orミュラーいるし
サーは見た目きつそうでも本人の調子が並なら相性良いやつがほとんど
逆に今の調子でとか考慮するんならフェデ以外はきついかな
フェデ初戦のドルゴも怪我明けだろ
全然問題ないぞ
文盲?
西岡と杉田両方活躍してるところがみたかったなぁ
ない。
そういうとこも含めて永遠のナンバー2やなぁ
しばらくナダルがフェデラーにかわって先頭たっていくんやろなあと思ってたけど
まさかジョコが覚醒するとはな
ナンバー1はフェデラーで異存はないんだけど、
かと言ってナダルがその下位に属するのかというと違う気がする
予想外だったのはクレー以外を強引に攻略してしまったことだわ
抜ける人いないだろうな
絶対的に自分が強くてなおかつ
同じく絶対的に強い選手がいなければ
なりたたない記録だから
2008年は病気になったりでフェデラーが本格的に衰えた年だからなぁ
2007もフェデラーにしては低調だったけどそれでも9敗で8タイトルだったのに2008は15敗で4タイトルしか取れなかったからなぁ
👉🐻「カモオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオンッ!」
個人的には一番驚いたな、その時は途中で膝やらかして次に持ち越しになったけど
土プレーでそのまま芝も勝った、と言われるけど実際は大分変えてきたと思う
たださっきも再放送見てたけどかなり膝沈めて打つから今は同じようには無理だわな
ゴンザレスのフォアがガスケにあれば何位いけるんやろ
top10は確実として
昔の方がフォアよかった説
2007wbSF vsフェデラー
https://youtu.be/4jVvgm9NFFE
負けちゃうけど面白かった
おーありがとう
でもこれフェデラーのテンポの良さに目がいっちゃう笑
やっぱりいまと違って力強いね
動きの流れが綺麗すぎる笑
隙がないな
SportZoneはいまいち安定せんのよ・・・
なんとなく最高3位とかまでは余裕でいけそう
助さん結構足も速いしメンタルと頭皮以外はほぼ強くなるな
バックとか肩の関節外れるやろっていつも思う
スポナビライブで配信あるよ
超ハイペースで記録を作ったにも関わらずそこから7年経った今でも強いからなぁ
先延ばしさせまくった張本人のせいでそんなに被害者感は少ない
全仏って言う庭があるしなぁ…サーもWBなら誰にも負けないとかあれば被害者度減るのに
錦織とアレックスの練習で事故が・・・
ナダルいなかったら両者はさらに完全な時代の王者だったわ
2~3分起き上がれない状態だったって結構心配なんだが…
あのままジョコが出て来るまで誰も対抗馬いなかったら
近年のジョコみたいに、マスターズ600とか、はいはいどうせフェデ優勝でしょ?
みたいな扱いになってたろうな、それも6年か7年くらい
1位になった時にはもうそんな扱いだったし
GS30近く取ってたかもしれんがそうなるとモチベどうだったろうか
杉田VSマナリノ始まった!
44℃だとスタミナ勝負だね
優勝したのは元世界ランキング1位のノヴァク
おめでとう
凄い盲目信者…
ナダルはフェデラーが唯一対策を本気で立てた選手だぞ
バックハンドの進化はナダルがいたからこそだろ
今ほどの人気が出たのもナダルに負け続けたからなんだが
もしナダルがいなかったと仮定すると、
今ほど人気無い状態で2011年のジョコとは王者交代を期待されて
普通にジョコに王座を明け渡して終わったろ
これは3人目になるな。
杉ちゃんがどんどんブレーク取れる
このまま一気に押しきれ!
スーパーおすぎ、ポッキーでセッタップしそう。
一気に行け、一気に!
勝ちビビリしなければ行けるぞ!
ありがとう。ここぞというとこでしっかり入ってる印象ですわ。
しっかりポッキーで取ったし2セット目も頑張ってくれ!
2ndもがんばれ!
ちな惰弱ワイはYouTube
精神力が安定してるね
ええで!
マンナリノがやや集中できてなさそう
それに引き換え杉田は集中してそうに見える
それにしても暑そう。出来れば2セットで決めたいですね...。
わいはSportZone
悲願まであと少しなのだから仕方は無いが
このまま捲られそうな気が・・・
しゃーない
黙って非表示推奨だわ
※1587ね
2セット目2ー4 1プレークUPされた。
センターにはほぼ打ってこないじゃん。
杉田も読み放題だし。
タイブレでもいいから勝ってくれ
一回気持ち良いキープして切り替えて欲しい
錦織のせいで感覚狂ってんじゃねえのか
マナリノ暑さでやられてきとるで!
まぁ騒ぎ立てたらフラグな気するし良しとしようぜ...
たった数十分でここまで精度が変わるのか
いやだからナダルがいなかったらプレイスタイル変化してないって書いてんだろ
あとお前の仮定にもなんの根拠もないんだが
初優勝をかけた鯛鰤の時間だぁぁぁぁ!!!
優勝おめ!
まさか3人目の日本人優勝が観れるとは・・・・
日本男子で初芝タイトルか
泣かされたわー
おめでとう杉田!マナリノもお疲れ!
サービスもなかなかだし
この先ハードコートでも良い成績を充分期待できるね
興奮してねれんやんけ・・・・・
ありがとう杉田!!!!
これめちゃくちゃすごいことなんじゃないのか!!?
ツアータイトルの獲得は本当に素晴らしい。良いもの見せて貰ったわ
「とても感情的になってうまく喋れない時間ください(間)この大会の最初のチャンピオンになれてホントに誇らしく思う、関係者の皆さんに感謝します、マナリノへのねぎらい&今日僕はラッキーだった、どうか私の名前を覚えてて欲しい、来年も必ずこの大会に来ます! 」てな感じだったかと。抜けてたらすいません。
杉田おめ
初代優勝者として永遠に刻まれるんだよねぇ・・・・末長く続けてくれやアンタルヤ大会
なんなら日本資本は手を差し伸べてやってや。
ああ、現役二人目のツアー優勝者なんだよなぁ・・・じわじわクル~
太郎にも、療養中の西岡にも大きな刺激を与えるだろうな。
ワンチャンあるでほんま
テニス大国日本
日本のテニス史に新たな歴史が刻まれる瞬間が見れたよ。
ミーシャ選手と同じでここからどんどんランクをあげていってほしいな。
最高にかっこよかった。
日本のテニスプレイヤーに希望を与えてくれる優勝だった。
※1649
ピーク杉田って名称は流石に演技悪いからやめろw
いやあ本当に凄い!!
ありがとうございます!
暑くて試合環境悪そうだし準決勝でガラガラだったし
縁起のいい大会になったし続いて欲しいのだけれどね
日本テニス界における歴史的快挙だな
この勢いのままどんどん突っ走ってってほしいわ
お前はモチベに影響なかったろ、なんて根拠なく言ってるよな?
根拠のないことを書いてるやつが根拠とか言うなよ
プレースタイルを変えるようなライバル選手の存在がモチベに影響しないわけねーだろ
ウィンブルドンも楽しみや
……まさか!ウィンブルドン優勝はフェデラーでもなくマレーでもなく錦織でもなく、この大旋風のなか突如現れたトーマシュ・ベルディヒ選手!??
日本歴代No.2じゃん
まぁマレーより強そうだからな
あとはサーブか
ゴンザレスのフォアをもったガスケを一度みてみたい笑
それな、はっきり言って邪魔
その頃日本人選手たちで集まりマリカをしていた模様
https://twitter.com/miyukato1121/status/881279305191485441
わざとやってるんだろ。まるで杉田のことなど瑣末なことだと言わんばかり。
触れるとかえってエスカレートするから、スルーした方がいいよ。
なるほど
もう性根から腐ってる奴らなんだな スルーしますわ ありがとう
おじさんのリュビチッチとはデ杯決勝ダブルスで共に闘った仲やな。
なんとなく気になる
コロンビア大学のロースクール出て今はクレディ・スイスで働いてるらしい。弁護士の話は出てないな
www.catchnews.com/amp/tennis-news/from-wimbledon-to-wall-street-the-incredible-journey-of-mario-ancic-1455352140.html
去年はセンターの試合もあったのに(´・ω・`)
第9シードの初戦なんてこんなものなのか
そうだったのですね!情報ありがとうございます。
WB初日すごいね。マレーナダルワウリンカチリッチツォンガキリオス錦織とトップシード揃い踏み
女子の第8シード・チブルコワも12番コートだから
番号が若いほど大きいコートって訳じゃないと思う
確か去年のベルディヒさんの初戦も12番コートだった
杉田さんおめでとう。マナリノさんもすばらしかった。これからの活躍もひっそりと応援します。
不快なのは分かるけど、嫌な感情をこちらで発散されても・・・
おめでたい。
ヤフコメで言い返せない
反論できないチキンなんだろ、察してやれよ
ヤフゴミの素人ガイジに付き合ってる暇は無いんでね
お前もヤフゴミ民かw?
ここで愚痴を言う必要はないね
荒らしの一つにもなる
マップで見たら確かにでかいコートだった
http://www.wimbledon.com/pdf/2017MapoftheGrounds.pdf
だけど12番なのに何ででかいんだ?
番号が小さいほうがでかいコートの印象あるからさあ
やけに早いと思ったら
スポナビ見たら棄権て・・・
あれ結構楽しみだったのにw
今日はさすがに負けてはいけないな
ケツのHP考えるとストレートで終わってほしい
ほんまいるとこ好きやな
このまま消耗せずに勝ってほしい
何があったんだ
72分で草
素晴らしい勝利
メインに戻ったときにはすでに終わってただけw
芝適性はある
体次第や
NHKもサブは最初からやってたけどメインは試合終了直後放送開始だから若干戸惑い見えててワロタ
ワロタ
早く勝つ→「怪我大丈夫か?」「調子良すぎないか?」メンタルザク-
やっぱ錦織ってやべぇわ
初戦から調子良すぎるコリは中盤・・・・
まだ微妙コリのほうがなんだかんだ期待できる
結局不安がりたいだけなんだよなぁ
錦織女王様説。
2014全米初戦もサクサク勝ってたやろ
とても芝初戦とは思えない立ち上がり
舌の根も乾かぬ内で草
独特な声出す選手やわ、ちょっときになる。対照的に大坂選手の小さな声好きやわ。
そして1回戦突破おめでとう大阪選手!
判定gdgdすぎてトルモちゃんもちょっと可哀想やった
今さっきダイジェスト見てるけど
相手弱すぎるだろw
こいつこれでよく予選突破できたな
5セットマッチが1時間ちょいで終わるわけだぜ
杉田の影響は間違いなくあると思う
杉田は疲れが残ってなければいいが……
あとはくるみちゃんだな
ついこないだまでクレーの大会出てて、芝は今回が初ってくらいのクレーコーターだからな。
弱いというより調整不足と苦手サーフェスなんだろ。
あまり馬鹿にしてやるなよ。
単純に実力差が凄かった
予選出てないで
スタコフスキーにも勝った事なかったんだな。知らなかったわ。
前大会での負傷の状態が良くなく、医者にやめとけと言われてたけど押し切って出場したくらいにはやる気あった。手術の話も出てたけど今のところはする予定はないそう。
そんな重症やったんか・・・
じっくり直してほしい。
そしてバブ川がんばれ!
チリチリも強い。
アグーもそこそこ強い。
きつい。
錦織も強いぞ、日本人
まぁメドベデフにとってはいい勝ちや
メドベルフおめ強かったぞ
全仏で膝を酷使した後に芝はキツイわなー
09年とか12年のナダル状態やね
せっかく伸び盛りだったのにな。残念。
西岡もだけどしっかり治してもらって復帰待ちやね。
相手も普通に良かったけど
スタニスラスは全仏では結果的に封じ込められたしWTFで爆発させたれ
海外のが厳しい意見多そうだけど
日本は割と日本やコリ好きのキリオス好きって人多いし
そりゃ…想像すれば分かるやろ
キリオスファンはyou tubeのコメ欄をあまり見ない方が良い
それこそ色々本人から喧嘩売ってたりもするのでしゃーないとは思っているが
本人がそう言うの無視する訳でもないから何ともかんとも
日本に好意的なキリオスに日本人が好感抱くのとは逆に
敵意向けられる界隈の人には嫌われるのも然もありなんだし
人種のあれこれあるから簡単な話でもないけど自らよりそこに問題ぶち込んでるから悩ましいね
思わず下着姿を想像してしまった人は御愁傷様
あと交通タヒ亡事故はどうなったんだろ(´・ω・`)ヴィーナス本人は大丈夫だったのかなぁ?
事故は被害者親族から絶賛訴訟中。
アメリカは訴訟大国だし一方だけが悪いわけでないなら訴訟されたら訴訟し返して痛み分けよ
昨日だか、テニスのプレカンなのに事故の話題を持ち出されて号泣しとったけどな。
よくあれでテニスは勝てるなと思うわ。
サーブも早くなったし、なによりストロークの力感が出てきた。
ティエムみたいに「わっふん」が聞こえてきそうな、若手らしい思い切りが有る。
しかし随分カメラ位置高いねw
錦織の試合もこの角度から観てみたい。
誰かと思ったらキト取った選手か!!
日本選手の相互刺激が全員の底上げになってるな。
そう、キトの主
あ、6-1,6-1になってる
自分に合うんだろうね
キト以外にも高度3000mの大会できればいいんだけど
助ルはフルセット行きそうな予感
今まで知らんかった
太郎は1セット目の積極性を継続できるようになるといいね。
このまま頼むで
杉田疲れてそうだけどこの調子で続けてくれ〜
このまま行ってくれ頼む
フェデはスライスの調子が今ひとつ。
でも普通に勝ちそうだけど。
しかし杉田の試合といい、フェデの試合といい、やっぱWBだから相手もそれなりだよな。
昨日の錦織の相手はなんであんなゴミなのにWBの本選に出れたんだろう?
西岡も来年は続くことが出来るかな?
お前みたいな選手を罵倒するやつにはわからなくていいよ。不愉快だわ、もう来んな。
最後はフェデのドロップリターン。
知らないなら強がんなよww
あるなしの差はデカイ
動きもまだ鈍い感じだけどたぶん大丈夫だよな...?
リーチが伸びるからロブもパッシング止めやすいし。
ボディへの反応が鈍くなるのが欠点だけど。
テニス人気維持の条件だと思ってたけど、まさか年上の杉田が抜くとは思わなかったな
この場合、テニス人気はどうなっていくだろうか
錦織からさらに12〜3㌢マイナスって世界で戦うのに絶望的だった
疲れで少しぐらいグダると思ってました
膝痛いのに棄権しなかっただけ立派だと思う
もちろんあの厳しい第1セットをしっかり取った杉田は言わずもがな
日本人テニスいけるやん!!(油断)
予選から早く解放されてくれ
きも
それにしても棄権した人いるけど、やっぱり芝きついんだな
フットワークが軽い分ストップとブレーキがかなり負担になる
土やハードはそれを受けて止めてくれるんだが芝は逆に滑ってしまうからその分余計なケアが必要だからね
みんなどの選手も無事大事に至る怪我なく終えてほしいもんだ
なるほど。解り易くて、丁寧な解説ありがとう。
日程がキツイからどうかなと思ったけどいいプレー出来てたな
本当に強くなったわ
本当にゴミだな
テニスは芝でプレイする期間が短いからその分身体が慣れす負担も大きくなるのかな。
他の芝スポーツはそこはどうなんだろう。
楽しみだな、とりあえずゆっくり休養して次も頑張ってくれ。
ツアー優勝者として自信を持って頑張るんやぞ!
いや相変わらずというべきか
もっと上がってくるの待っとるんやで
プロ選手をゴミと呼べるほどの天才プレイヤーがスマ速にいると聞いて
2日間で6試合だぞ
大体10試合に1つペースか
冷静に見たらそこまで多くないかもなw
自己解決で草
http://www.atpworldtour.com/en/news/sugita-federer-wimbledon-2017-tuesday
単なるダブルスタンダード
ありがとう
杉田嬉しいやろな
フェデラーもめっちゃ気が利くなっていうかテニス好きすぎるな
もしかしたら全てのatpツアーの大会見てるかもなwww
これ3回戦あるかもしれないゾ
3Rモンフィス
4Rジョコビッチ
さて、どこまで行ける
でも楽しい〜
ところでこんなに観戦していつ寝てるの?
主に気温や湿度の面で芝という点は一緒でもアンタルヤとは真逆の環境だからどうなるか楽しみだわ
向こうはリベンジに躍起になっているだろうし短期間での再戦は負けた側が有利とも言われるし是非モンちゃんとの対戦まで行ってほしいな
ぜひやって欲しかったわw
篝火に捧げなきゃ。。。!
と、フェデラーさんが。
選手からしたら憧れのwbでは無理してでもって感じだろうけど、高い金払ってこれやられる客からしたら迷惑だろうしなぁ...と某日本人選手をチラ見しながら
興業である以上客が満足しなきゃいけないけど、難しいよな
フェデラーとジョコビッチはテニス界のことを本当によく考えてくれているんだなぁ、と同時に二人の間にあったように感じるバチバチ感もなくなってきてて、うれしいね
てかアルパカは出てないのか
昨日の初戦はコキナキス相手に3-1だった
まあしゃーないATPITFが悪い
選手だって簡単に諦めたくないもんなぁ
あと管理人さんは2000気づけるのかな??
それめちゃ思った。
まさかその二人が一回戦で戦うときが来るとはね…
こりには怪我なく勝ってほしい