598:名無しさん:2018/02/04(日) 11:53:01.48 ID:vb3LmFn9
南米クレー転戦と言えばチリが謎に南米回るらしいね
全く意図がわからんわ
全く意図がわからんわ
605:名無しさん:2018/02/04(日) 11:53:54.14 ID:yud8CZL9
>>598
チリって?
チリって?
689:名無しさん:2018/02/04(日) 12:09:40.56 ID:1Y68I3Ho
>>598
マジで!
去年がコリ、その前年がジョー、イズナーが南米回りしてボロボロだったんだよな
マジで!
去年がコリ、その前年がジョー、イズナーが南米回りしてボロボロだったんだよな
867:名無しさん:2018/02/04(日) 12:24:22.87 ID:1Y68I3Ho
>>715
しかも第1シードw
しかも第1シードw
781:名無しさん:2018/02/04(日) 12:17:46.83 ID:isCGJ/X/
>>715 草
つーかリオって250じゃなかったっけ。メンバー豪華だなwww
つーかリオって250じゃなかったっけ。メンバー豪華だなwww
802:名無しさん:2018/02/04(日) 12:19:45.91 ID:h2TeQgFR
>>781
リオは500よ250はアルゼンチン
そう考えたらむしろ穴場だわね
リオは500よ250はアルゼンチン
そう考えたらむしろ穴場だわね
797:名無しさん:2018/02/04(日) 12:18:58.99 ID:UBU1ND6A
>>715
全仏皿に向けて
全仏皿に向けて
803:名無しさん:2018/02/04(日) 12:19:48.65 ID:eDXxZZGp
>>797
土魔神が間に合わなければ大チャンスだしなぁ
土魔神が間に合わなければ大チャンスだしなぁ
770:名無しさん:2018/02/04(日) 12:16:38.85 ID:zHw1CTqE
チリッチさんは昨日もクレーでフルセットやってるから調整バッチリだぞ
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part105【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1517644519/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1517644519/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
ただ単にランクポイントのためならIWマイアミに備えた方がいい気もするが…
跳ねるセカンドが活きそうなコートで得意でもおかしくないのに、毎年の年始マイナス補正のせいなのかあまり得意にしてないんだよな
今年はキャリアハイ更新を限界まで頑張ってみるつもりなのかな
土でも満足に勝ち上がれれば2位以上や全仏皿も夢ってわけでもなくなってくるしなあ
フェデナダ2人とも通年で試合出続けるのは難しい歳だから
両者ともにベテランなのは間違いないけど、年齢ってくくりで一緒にするの違和感あるわ
皆そうしがちだけど
ファデは歳だしナダルは膝逝ってるし
まあ、ファデもナダルも当分暴れまわるだろうしそうこうしてる間にジョコマレーバブが帰ってくるだろうけど
チリッチの失効は思いつくところだと全仏QF、ウィンブルドンF、楽天SF、上海SF、バーゼルSFあたり。
去年の全仏でベスト8まで進んでるしクレー苦手な印象はなかったけど他の上位シードがクレー好きそうな人ばかりで笑ったw
去年は全仏はワウリンカに負けてたっけか?
まあそれなら仕方ないところはあるし、今年は全仏で台風の目になるか
何か隔絶されてる感が出てる
ベルッチって出場停止処分中じゃないの?
年齢的に本人も選手生命かけてくるやろうな
そうそう。フェデラーの同世代はロディックやヒューイットだっつーのな。
まぁハードもイケるけど、一番得意なのはクレーということだろう
本人も周りもそう言ってるし
パッと見だと穴場にしか見えないからな
今年はアカプルコがキツキツ、ドバイがマジ穴になってるけど、チリッチはマドリードで1番勝ててない事とかも考えたら南米周りは納得
確かに本人はクレー好き言ってるけど、gsやツアー成績的にもハードの方がやや上な感じなんだよなシュワ
クソドーピング野郎いたよな
ズベ豆腐より3位の風格ある。
南米遠征失敗した選手って結構いるよ
ツォンガとか怒りの南米遠征のイズナーとか
劣悪なコートからこつこつスタートしてきた土職人向けのサーフェスだよな
単純に謎だ(´・へ・`)
去年のティエムの例みたいにIWとかの跳ねる低速ハードにも応用できるだろうし、遅いコートでの勝ち方を固めれば今年〜来年くらいまでは1位の大チャンスではある
WB以降は失効の嵐よ
コメントする