95: 名無しさん 2018/06/12(火) 18:33:18.48 ID:nmY7viQaM
Federer Reveals Desire To Play Nadal In French Open Ahead Of Comeback
http://www.ibtimes.com/federer-reveals-desire-play-nadal-french-open-ahead-comeback-2689886
フェデラー「もう一度フレンチオープンでナダルと対戦したい。」
来年から全仏出るっぽいな、そしてナダルはフェデラーみたいにこれからは芝シーズンをスキップする可能性が高くなってきた
http://www.ibtimes.com/federer-reveals-desire-play-nadal-french-open-ahead-comeback-2689886
フェデラー「もう一度フレンチオープンでナダルと対戦したい。」
来年から全仏出るっぽいな、そしてナダルはフェデラーみたいにこれからは芝シーズンをスキップする可能性が高くなってきた
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
99: 名無しさん 2018/06/12(火) 18:52:09.30 ID:UYS4B22Xr
>>95
おっさんレジェンド二人には全仏ー全英の日程はきつすぎるから、いずれかでドリームマッチを見たいならATPが忖度するしかないな~
クレーを今のフェデラーがどこまで勝ち抜けるか分からんし、お互いWBの頃には体力が残ってないだろう
GSタイトル増やすなら今の分け合いが一番なんだが、フェデラーが全仏出るなら
WBを誰かが空き巣できる可能性が高まって勢力図が変わる可能性がある
それだけこの二人のGSでの支配力は別格
まぁ来年は一位二位とは限らないから決勝より前で当たる可能性はある
おっさんレジェンド二人には全仏ー全英の日程はきつすぎるから、いずれかでドリームマッチを見たいならATPが忖度するしかないな~
クレーを今のフェデラーがどこまで勝ち抜けるか分からんし、お互いWBの頃には体力が残ってないだろう
GSタイトル増やすなら今の分け合いが一番なんだが、フェデラーが全仏出るなら
WBを誰かが空き巣できる可能性が高まって勢力図が変わる可能性がある
それだけこの二人のGSでの支配力は別格
まぁ来年は一位二位とは限らないから決勝より前で当たる可能性はある
97: 名無しさん 2018/06/12(火) 18:45:13.78 ID:xWU86icZp
ランキング的に決勝まで勝ち残らないとナダルとは対戦できないが、そこまで勝ち上がれるのか^_^
101: 名無しさん 2018/06/12(火) 18:53:43.61 ID:v92CQCDL0
フェデラーはホントに負けず嫌いだねw
対策はクレーで戦わない事とか行ってたけど本心ではRGでナダルをどうしても倒したかったんだろうな
でもその割にはGSジョコを倒したいとは言わないんだよな
ジョコが万全ではないからかな
対策はクレーで戦わない事とか行ってたけど本心ではRGでナダルをどうしても倒したかったんだろうな
でもその割にはGSジョコを倒したいとは言わないんだよな
ジョコが万全ではないからかな
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveノバク・ジョコビッチ wikipedia
131: 名無しさん 2018/06/13(水) 02:25:31.86 ID:rjdvUrEG0
>>101
強いジョコを倒すために戻ってきたって去年言ってたけど、まぁそのジョコがあれじゃな…
しかしフェデラー来年は本当にクレー出てきそうだな
全米終わったらスケジュール決めると言ってる
強いジョコを倒すために戻ってきたって去年言ってたけど、まぁそのジョコがあれじゃな…
しかしフェデラー来年は本当にクレー出てきそうだな
全米終わったらスケジュール決めると言ってる
104: 名無しさん 2018/06/12(火) 18:56:51.28 ID:j7znFzu/M
ジョコとはH2H互角だしそんなにこのままでは悔しくて辞めるに辞められんって感じはないからじゃない?
102: 名無しさん 2018/06/12(火) 18:55:38.90 ID:v92CQCDL0
持ち場のGSで二人が戦うとしたらナダルが楽ドローでウィンブルドンSF,Fに行くしかなさそうだ
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveラファエル・ナダル wikipedia
105: 名無しさん 2018/06/12(火) 18:58:03.82 ID:UYS4B22Xr
>>102
おじさんが来年の全仏に全力入れて楽ドローで勝ち進むというルートもある
おじさんが来年の全仏に全力入れて楽ドローで勝ち進むというルートもある
103: 名無しさん 2018/06/12(火) 18:55:45.39 ID:UYS4B22Xr
フレンチ…フェデラーが勝ち抜けるか謎
ウィンブルドン …フェデラーもナダルもフレンチに出たらこの頃には体力が残ってない
チリッチ辺り「やったぜ」
まぁ上で言ったとおり来年のランキングは不透明だから
今年後半の二人のポイント数次第では途中で当たる可能性もあるっちゃあるかも
ウィンブルドン …フェデラーもナダルもフレンチに出たらこの頃には体力が残ってない
チリッチ辺り「やったぜ」
まぁ上で言ったとおり来年のランキングは不透明だから
今年後半の二人のポイント数次第では途中で当たる可能性もあるっちゃあるかも
108: 名無しさん 2018/06/12(火) 19:38:31.99 ID:375h+Wy70
全仏主催者から熱烈オファーでも受けたの?
それとも例のごとくテニス大好きおじさんの虫が騒ぎだしたの?
それとも例のごとくテニス大好きおじさんの虫が騒ぎだしたの?
110: 名無しさん 2018/06/12(火) 19:43:51.92 ID:xWU86icZp
ナダルは冷静に、できればフェデラーとはやりたくないって発言してるよな
111: 名無しさん 2018/06/12(火) 19:51:02.18 ID:6LcTSr72a
フェデラーのやり残した伝説と言ったらツアー最多優勝と全仏決勝でナダル倒すことくらいしかないな
112: 名無しさん 2018/06/12(火) 19:53:40.14 ID:375h+Wy70
>>111
オリンピック、生涯ゴールデンスラムはおじさん的にはもう取る気無いんだっけ?
オリンピック、生涯ゴールデンスラムはおじさん的にはもう取る気無いんだっけ?
120: 名無しさん 2018/06/12(火) 21:15:28.98 ID:lrARjky20
>>111
ローマとモンテカルロ優勝がまだ残ってる
ジョコビッチのゴールデンマスターズと同じぐらい絶望的だけど
ローマとモンテカルロ優勝がまだ残ってる
ジョコビッチのゴールデンマスターズと同じぐらい絶望的だけど
121: 名無しさん 2018/06/12(火) 21:21:42.51 ID:1nmns/XN0
>>120
ジョコはシンシナティだけだが、現状じゃ取れる気配ないよな
ナダルのマイアミパリより無理
ジョコはシンシナティだけだが、現状じゃ取れる気配ないよな
ナダルのマイアミパリより無理
113: 名無しさん 2018/06/12(火) 19:55:05.39 ID:v92CQCDL0
全仏決勝でナダル相手に勝って優勝したら生涯GS2週で凄いけどね
ナダルもウィンブルドンでそのルートがあれば面白かったが、ベルディヒさん倒しちゃったからな
ナダルもウィンブルドンでそのルートがあれば面白かったが、ベルディヒさん倒しちゃったからな
115: 名無しさん 2018/06/12(火) 20:20:21.85 ID:vKsNgUCc0
2020年に黄金はチャンスある
116: 名無しさん 2018/06/12(火) 20:25:17.09 ID:375h+Wy70
東京五輪出ない的な発言はしてなかったのかな?
117: 名無しさん 2018/06/12(火) 20:30:04.85 ID:0CHdVOLG6
デ杯でないから実質五輪でない宣言ならあったような
119: 名無しさん 2018/06/12(火) 21:15:27.65 ID:ERaRNsRb0
>>117
デ杯出なくてもWCやら大陸枠やらで出れるから結局本人が出たいかどうかだけなんだよね
デ杯出なくてもWCやら大陸枠やらで出れるから結局本人が出たいかどうかだけなんだよね
118: 名無しさん 2018/06/12(火) 21:13:06.32 ID:+1gdEEQ/0
目標にしていないと言っただけで出ないとは断言してない
141: 名無しさん 2018/06/13(水) 11:49:16.61 ID:QFtvB73x0
おじさんの負けず嫌いがテニスの歴史を作っている
全仏はどうでもいいと思ってるとか言ってるファンも多かったが、これは楽しみだ
全仏はどうでもいいと思ってるとか言ってるファンも多かったが、これは楽しみだ
【ATP】男子プロテニス総合スレッド282 ワッチョイ有
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1528689816/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1528689816/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
ナダルに勝ってRG優勝かWB優勝か選べるならWB選ぶわ!とも言ってたし
歳を重ねるにつれてますます出ないだろ
土芝の間が5週間くらい空けば出るかもしれんが
まぁ全仏もジョコマレバブが強かった時期に比べれば上位進出しやすいだろうし、案外決勝までいきそうだけど、全員復活すればそもそも勝ち上がるのは難しくなるしな
ともかく全仏フェデが2015以来観られるのは嬉しい限りだ!!
WBの優勝回数でナダルのRGに並びたいってのも本音だと思う
あとジョコにはリベンジしたいだろうけどナダルほどライバルって思ってない(しジョコがフェデはライバルじゃねぇし、と断言してるのもあるし
って感じだろう
2018全仏ナダルを見たおじさん「あれ……? これ意外といけるんちゃう?」
「体力?若手に負けてねえし!鍛えてるし!GSで絶対ジョコに勝ったるからな!!」
と言うてたのにフェデおじも歳とったなあ
WBとバーゼルが最優先だろうし、どんどん年を取るからね
ってことなんだろうなと思うけどな
そうじゃなきゃ両取り狙うだろ
今考えるとチートだよな
当時は今よりRGとウィンブルドンの間隔が一週間少なくて鬼スケだったのに
フェデは06-09の4回
ナダルは06-08,10-11の5回
ジョコは14-15の2回
マレーは16の1回
何だかんだ皆やってるな
平均的に一番勝ち上がってるのはジョコだと思うけども
せっかくナダルが負けたのに危うく同時に負けかけたハース戦が一番やばかったわw
デルポ戦よりやべぇと思ったもん
第3セットのボレーミスったところから一気に負けムードだったな。でもなんでか、どうせ勝つやろって感じで観てたわw
3rdセットで逆クロ良く打ち切ったよな
11ジョコは全仏決勝行ってないやろ
全仏もパリMSもスキップするからパリのテニスファンは不満が溜まってる
でも絶対に出ないよ
ジョコもフェデも来ない楽天の日本人の俺らはどうなんだよフランス人
なんてフェデに言っちゃうような楽天オープンはBIG4から敬遠されても文句言えんわ
招致すらしてないんだもの
運営側に全くやる気がないとしか。
個人的には本当に全仏フェデとジョコを観たい。ナダルが万一でも負ける可能性がこの2人でどれだけ増えるか
本格的にATP1200やんけ!!
少なくとも、
昨年のナダルにスタニスラス状態のワウリンカがコテンパンにやられたのは仕方ないにしても
今年のナダルにティエムがやられたのは「情けねー、俺ならクレーに注力すればもっと戦えるわ」
と思っててもおかしくないな
それだけRGでも実績持ってるし
15フェデが闇…?
全盛期ジョコに阻まれただけで普通に17フェデより上だと思うぞ
賞金総額を3倍に増やして、BIG4を高額はたいて招待する
そしたら人気TOP選手が北京から乗り換えて観客も満員御礼
現実には都も国も企業もスポンサー全員そんな金ないけどね
運営のやる気だけで数十億数百億の金は生まれない
去年復活するより前は半分の50万ユーロくらいだったからかーなり相場暴騰してるし
これが今の基準ならまあ楽天には呼べない
本当にユニクロにでもなってしまったら来日くらいはするかもしれんけど、去年みたいに
「アカン!安易にスライスで打ったらあかんねん!ラファはスライス持ち上げるん得意なんや!!」
「10年前と比べるとラファのフォアもなんか優しいなぁ」
「ドミ!ドロップ打つんやドロップ!」
とぶつぶつ言いながら観戦してそう
どう考えてもサービス発言だな
全米14決勝で錦織に勝ってしまったから自分は日本人には嫌われてると思ってビクビクしてたけど
来てみたら皆すごく感じが良くて安心したというかわいいマリンちゃん
セッピに負けてシーズンが始まりハードMS でもラモスやイズナーに負けた2015年の神格化がひどい
バックハンドも向上し天敵ナダルにも連勝し勝者のメンタルを取り戻したからなあ
特にメンタルサイドの違いはデカそう
当時のフェデラーと不調のナダルではフェデラーがボコッて終わりってのが戦前の予想だったけど
あの時相性とかメンタルの重要性を再確認した記憶
それがあの全豪で復調してきたナダルに競り勝ってからは1ブレイクすら許さずストレートで3連勝
してるって言うんだからほんとテニスって面白いわ
ほんのちょっとしたメンタルとかの違いで全く変わってくるんだもんなー
とは言えこのままずっと勝てるかと言うとそうでもないだろなと思うが
去年の全米とか当たると負けそうだった試合は回避したのは大きい
34歳で当時ゴリゴリにピークだった1位のジョコと渡り合ったのは凄すぎる。ジョコが3年後の34歳の年にどれだけやれるかやな。もちろん同じように復活して頑張ってもらいたいが
去年はクレー出とらんから参考程度やけどエース率だけはまた大幅更新しとった
なお今年は更に上回るペースでエース取ってる模様
この歳で勝とうと思ったらラリーなんてそんなにしてられない
サーブ良くない日は苦しくなる事多いし
そう言う意味でもクレーに出る事はないだろ、と思う
ハードに近いマドリッドなら辛うじて、と思うけどMS1つだけ出てもな
実際やってみりゃ結果はボコボコに負けるかも知らんけど、37のおじさんになってもこんだけ強いんだから期待してしまう。ナダルとフェデの全盛期を俺は見てない世代だからますます全仏決勝フェデナダ見たいよ。
7戦ある訳で7戦目に出せる力がティエムより上とは断言出来ないな
ナダルの芝と同じくらい、フェデも今は土での動きには不安もあるから出ないってのもあるんだし
出て負けるより出てすらない方が評価が上がる、の典型かどうかも出ないからわからないけど
若い頃のフェデなら間違いなくティエムより上だと言えるけど
早めに終わらせないともう身体がもたない
勝ち目の薄いところで無理して怪我や不調に突入を何度繰りかえしてるんだよ・・・
フェデ達とは違って出場免除の条件クリア出来てないからな。
今年ランキング落としてから来年臨むしかないな
遅レスに反応してくれてありがと
13が底なのは完全に間違いないw
※55
15フェデはシーズン通して出場して当然クレーにも出てるから単純比較は出来ない
今年も怪我されると困るしウィンブルドン以外はパスして欲しいんだけどねぇ
義務はあるけど普通に休んでるだけで
実際他の選手もスルーできない訳ではないけどしないだけやからな、きついから
ってフェデ以外が言ったら色々もめかねないから喧嘩売る覚悟じゃないと出来んよw
今後も出ないつもりなら良いかもしれんがそうじゃないなら大会側から招待されなかったり出禁食らいかねないし
フェデラーみたいにそのまま言わなきゃいいだけで
義務があるから絶対に休めないって見解は大きな間違いで、GSでもMSでも何かしら理由付け加えれば簡単に休めてしまうのが現実やわ
やりたければやるし、やりたくなければ(心身どっちの意味でも)やらないってだけだよね。
五輪もそうだけど。
東京オリンピックは個人的には開催しないでくれってレベルだけど、フェデラーが出場するなら
それだけの為に開催してくれと手のひら返すわ
年を考えろ年を。引退だ引退
コメントする