384: 名無しさん 2018/10/31(水) 00:13:56.86 ID:EkKL2fxr
ファイナルじゃなくて ファイナルズじゃないの? どっち?
389: 名無しさん 2018/10/31(水) 00:37:21.72 ID:dlmtkpPm
>>384
ファイナルズ
ニワカばかりのコリオタだから
ファイナルズ
ニワカばかりのコリオタだから
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
390: 名無しさん 2018/10/31(水) 01:04:31.90 ID:t0SiVvia
ファイナルズ(笑)
これを強調してる人間こそにわか
これを強調してる人間こそにわか
391: 名無しさん 2018/10/31(水) 01:09:29.73 ID:dlmtkpPm
>>390
通はファイナルですか?
さすが!
通はファイナルですか?
さすが!
398: 名無しさん 2018/10/31(水) 01:47:34.51 ID:TV8xahpl
>>390
調べたら、現在の正式名称はNitto ATP Finalsやぞ。
確かにスポーツサイトでも、ツアーファイナルって書かれてることは多いからそう勘違いするのは仕方ないけど。
でも、少し調べたら分かることなのに、にわかとか言ってる君の方がにわかなんちゃうか?
調べたら、現在の正式名称はNitto ATP Finalsやぞ。
確かにスポーツサイトでも、ツアーファイナルって書かれてることは多いからそう勘違いするのは仕方ないけど。
でも、少し調べたら分かることなのに、にわかとか言ってる君の方がにわかなんちゃうか?
414: 名無しさん 2018/10/31(水) 08:23:41.42 ID:42HPvMGe
>>398
元々がすべての試合が普通のトーナメントの決勝戦(ファイナル)レベルの試合ばかりの
大会という意味での複数形だからな
日本語では複数形は省くのが普通とかわけのわからん言い訳してるがWOWOWの番組名
もちゃんとファイナルズになってる
元々がすべての試合が普通のトーナメントの決勝戦(ファイナル)レベルの試合ばかりの
大会という意味での複数形だからな
日本語では複数形は省くのが普通とかわけのわからん言い訳してるがWOWOWの番組名
もちゃんとファイナルズになってる
461: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:49:32.84 ID:6bVB9RKz
>>456
>>414のほうが語源なんじゃないの?
>>414のほうが語源なんじゃないの?
465: 名無しさん 2018/10/31(水) 16:13:52.58 ID:V4cY4PG/
430: 名無しさん 2018/10/31(水) 12:14:32.34 ID:fj3bqjBO
「ファイナルじゃなくてファイナルズだぞニワカ」みたいにドヤってるガイジが居るんだけどw
日本人が英語をカタカナにするとき複数形とか過去形を取ることが多いって理解できてないんだな
日本人が英語をカタカナにするとき複数形とか過去形を取ることが多いって理解できてないんだな
432: 名無しさん 2018/10/31(水) 12:33:42.75 ID:6bVB9RKz
>>430
複数形が過去形がって言ってるけど固有名詞ってことも理解できてないの?
あなたはマスターズもマスターって言ってるの?
複数形が過去形がって言ってるけど固有名詞ってことも理解できてないの?
あなたはマスターズもマスターって言ってるの?
431: 名無しさん 2018/10/31(水) 12:27:51.26 ID:XdCUUnUR
ファイナルでいいだろ別に
433: 名無しさん 2018/10/31(水) 12:36:45.98 ID:AWpufaIX
ファイナルズ!ファイナルズ!
ファイナルって言うやつはニワカ!
わろた
ファイナルって言うやつはニワカ!
わろた
434: 名無しさん 2018/10/31(水) 12:43:13.19 ID:Ft/kX9Qt
マスターとは言わない
でもファイナルとは言う
日本語は外国語の扱いはいい加減だから
慣用的には語感や言いやすやで変形させて文脈も含めて判断する
紙のサイズでA3A4とかはエーサンエーヨンて呼ぶのにA1はエーワンて言ったりするだろ?
ベッドをベットて言うのは好きじゃないけどだいたい意味通じるしそんなに目くじら立てんでええやん
なお俺は最終戦とかロンドンって書く
でもファイナルとは言う
日本語は外国語の扱いはいい加減だから
慣用的には語感や言いやすやで変形させて文脈も含めて判断する
紙のサイズでA3A4とかはエーサンエーヨンて呼ぶのにA1はエーワンて言ったりするだろ?
ベッドをベットて言うのは好きじゃないけどだいたい意味通じるしそんなに目くじら立てんでええやん
なお俺は最終戦とかロンドンって書く
440: 名無しさん 2018/10/31(水) 13:06:49.81 ID:6bVB9RKz
>>434
いい加減も何も固有名詞はそのままが原則だろ
ファイナルは決勝戦という文脈で聞き馴染みがあるから変に聞こえないだけ
いい加減も何も固有名詞はそのままが原則だろ
ファイナルは決勝戦という文脈で聞き馴染みがあるから変に聞こえないだけ
441: 名無しさん 2018/10/31(水) 13:14:13.36 ID:Ft/kX9Qt
>>440
じゃあイギリスで開催されるファイナルズじゃなくてグレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国で開催されるニットーATPファイナルズって言え
じゃあイギリスで開催されるファイナルズじゃなくてグレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国で開催されるニットーATPファイナルズって言え
445: 名無しさん 2018/10/31(水) 13:51:25.61 ID:Ft/kX9Qt
>>444
でも最終戦とは最後の試合すなわち決勝戦のことであるからして最終大会と呼称すべきと言う奴が出てきたり……
>>442
441は冗談です
ごめんね
でも最終戦とは最後の試合すなわち決勝戦のことであるからして最終大会と呼称すべきと言う奴が出てきたり……
>>442
441は冗談です
ごめんね
466: 名無しさん 2018/10/31(水) 16:16:16.53 ID:m9mYLyEb
>>434
ロンドンだとエイゴンと被るだろ
ロンドンだとエイゴンと被るだろ
473: 名無しさん 2018/10/31(水) 16:40:45.24 ID:D4RsGUJ/
>>466
それは少し気にはなるけど時期が違うしそもそもRace to Londonだしまーいーかなーと
それは少し気にはなるけど時期が違うしそもそもRace to Londonだしまーいーかなーと
435: 名無しさん 2018/10/31(水) 12:45:35.82 ID:WtLbXRqk
いやそれが正しいとか間違いだとかいう話じゃなく、
今まで何年もこのスレではさんざんツアーファイナルとかファイナルとか書かれていて、それに対してファイナルズが正しい!と主張する人間はいなかった
だから今年から急に主張してるやつは、今年からこのスレに来たニワカに見える、っていう意味だぞ
今まで何年もこのスレではさんざんツアーファイナルとかファイナルとか書かれていて、それに対してファイナルズが正しい!と主張する人間はいなかった
だから今年から急に主張してるやつは、今年からこのスレに来たニワカに見える、っていう意味だぞ
439: 名無しさん 2018/10/31(水) 13:04:12.76 ID:6bVB9RKz
>>435
今年初めて指摘されたからそいつはニワカってどういう頭の構造なんだろ
今年たまたま当落線上にいるから話題になる機会がいつもより多いからってだけだろ
今年初めて指摘されたからそいつはニワカってどういう頭の構造なんだろ
今年たまたま当落線上にいるから話題になる機会がいつもより多いからってだけだろ
460: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:47:52.99 ID:DE/Gq7bM
>>439
初めて出た時の方がもっと話題になってたぞwwww
初めて出た時の方がもっと話題になってたぞwwww
436: 名無しさん 2018/10/31(水) 12:46:52.60 ID:LSTi93Ws
つうじればどっちでもええ
438: 名無しさん 2018/10/31(水) 12:56:09.92 ID:waRoRQZY
正直ファイナルでもファイナルズでもどっちでもいい
443: 名無しさん 2018/10/31(水) 13:26:17.18 ID:5pYivYnm
WTFも、英語に慣れてる人が読むとWhat the f**k にしか見えない
462: 名無しさん 2018/10/31(水) 16:04:05.96 ID:V4cY4PG/
>>443
去年からNitto ATP Finalsに呼称変更してるからWTFはもう通用しないよ
去年からNitto ATP Finalsに呼称変更してるからWTFはもう通用しないよ
464: 名無しさん 2018/10/31(水) 16:10:28.63 ID:dQA3+AKq
>>462
じゃあNAFでええやん
完
じゃあNAFでええやん
完
448: 名無しさん 2018/10/31(水) 14:25:09.81 ID:fYTYw8Sx
天下のNHKはツアーファイナルって言って放送したんだけどなw
449: 名無しさん 2018/10/31(水) 14:31:01.68 ID:EkKL2fxr
日本人は、ハンドバック、ドックラン、ビッグカメラ等々 好き勝手言ってますなあ
450: 名無しさん 2018/10/31(水) 14:39:39.92 ID:L5Pn4zup
ファイナルズが正式でそれをファイナルで頑張ってる人はなんか意味あるんか?
引っ込みつかなくなった感じなのかな
引っ込みつかなくなった感じなのかな
451: 名無しさん 2018/10/31(水) 14:43:00.60 ID:m9jPwWV+
略称系でファイナルというけどATPツアーまでつけるときはファイナルズまでいう
453: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:01:29.43 ID:6bVB9RKz
>>451
知ってて略してるないいと思いますよ
そういう人なら指摘されても「あー面倒くさいんで」ってなもんだろうし
変な理屈つけて正当化しようとしたり逆ギレみたいなのがいるから話がおかしなことになる
知ってて略してるないいと思いますよ
そういう人なら指摘されても「あー面倒くさいんで」ってなもんだろうし
変な理屈つけて正当化しようとしたり逆ギレみたいなのがいるから話がおかしなことになる
452: 名無しさん 2018/10/31(水) 14:57:29.45 ID:mbJLge3C
どうでもええやん
おまえらつまらん事にこだわって言い合いするのが好きだな
おまえらつまらん事にこだわって言い合いするのが好きだな
455: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:06:57.55 ID:ycBuMopw
厳密に言うと
ファイナルズ(ゥ)じゃなくてファイナルズ(ェ)
言い終わりの口の形は「え」
ファイナルズ(ゥ)じゃなくてファイナルズ(ェ)
言い終わりの口の形は「え」
456: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:13:25.42 ID:ycBuMopw
んでなんでファイナルズ(最後にsを付けるのか)なのか
ザ・ファイナルでもいいんだが このザを省略する代わりに最後にsをつける
意味は同じ
英語には語尾にsをつけるパターンはとにかく多い
これは慣れておぼえていくしかない
ザ・ファイナルでもいいんだが このザを省略する代わりに最後にsをつける
意味は同じ
英語には語尾にsをつけるパターンはとにかく多い
これは慣れておぼえていくしかない
457: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:27:56.47 ID:ycBuMopw
んじゃあ なんでザ・ファイナルと言わないのか
ザってのはとても大げさな表現
ファイナルズは毎年やってるから
言うほど大げさに表現する必要がないから語尾にsをつける程度にしてる
テレビとかでファイナルズ優勝者がゲストに呼ばれて紹介されるときとかだと
わざとザをつけて大げさに紹介してたりする
ザってのはとても大げさな表現
ファイナルズは毎年やってるから
言うほど大げさに表現する必要がないから語尾にsをつける程度にしてる
テレビとかでファイナルズ優勝者がゲストに呼ばれて紹介されるときとかだと
わざとザをつけて大げさに紹介してたりする
458: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:32:38.60 ID:OgEbldSQ
確率並にどうでもいい話題がここに勃発
468: 名無しさん 2018/10/31(水) 16:30:02.14 ID:FT7c4tj/
現実社会でファイナルと言い続けてるから今さら変えるのは無理
日本でプロテニス知ってる人にならファイナルで通じる
日本でプロテニス知ってる人にならファイナルで通じる
469: 名無しさん 2018/10/31(水) 16:31:02.73 ID:FT7c4tj/
慣例的な話であって、理屈とかじゃない
472: 名無しさん 2018/10/31(水) 16:35:24.51 ID:dTgkSrH0
おまえら、英語だとカフィと言わなきゃ通じないが、日本ならコーヒーと発音しなきゃ通じない
カフィが正しいと言い張るか?
無駄だろう
アメリカじゃカラオケは、カリオキになるが、カラオケが正しいと言い張ったところで、すでに浸透していたら無駄だとわかるだろ
言葉はすべからく、土地の言語によってローカライズされていく、生き物
カフィが正しいと言い張るか?
無駄だろう
アメリカじゃカラオケは、カリオキになるが、カラオケが正しいと言い張ったところで、すでに浸透していたら無駄だとわかるだろ
言葉はすべからく、土地の言語によってローカライズされていく、生き物
444: 名無しさん 2018/10/31(水) 13:44:20.10 ID:W7cNAX6W
最終戦でいいじゃん
【Kei】錦織総合スレ537【Nishikori】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1540742841/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1540742841/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
相手はあのフェデラーだぜ?
アンダーソンvsイスナー戦は楽しみやね
うまく勝ち上がってウィンブルドンの再現が見たい
オイオイオイ
屁理屈こねて正当化してるけど、普通に勘違いしてたわすまんなって言えばいいだけなのに。
前も山がどうので謎な議論が起きてたけど、テニス板ってホントヤバいやつが多い。
楽しそう
ファイナルだとどっかの決勝だと思っちゃうわ
どちらがどうだからニワカとか言われても「だから?」としか感じないが…
ああ、あと呼称する時はファイナルって言ってるわ
つーかファイナルがゲシュタルト崩壊してきたw
ワイは通じればおkなタイプなのでファイナル、ツアーファイナル、ファイナルズ、最終戦、ロンドンをその時の気分で使い分けてますねぇ…
どっちでも好きにしたらいいさ
誰がセルフィー担当なのか気になる
そんなことはどうでもいいからカメラマン要員としてベルディヒを呼び戻せ
日本ではもう4年もそう報道されてんだからしゃーないわ
イチイチファイナルズだ!って訂正する奴のがめんどい
役不足絶対許さないマンに通じるものがある
増えてる訳ねーだろ
錦織が萎れてんのに
向こう行って思った
錦織はいまだ現役だし他の日本男子はそれなりに活躍してるし女子の大坂は全米取ったな。
新規も増えてて全くおかしくないが、視野が狭すぎないか。
どっちでもええねん
テニスファンは高齢化してて数も減る一方なんだし
真面目に議論するとベルディヒさんはどうなるんやっけ?
トマーシュ・ベルディハ(本人曰く)でええんやっけか
目糞鼻糞よな。ここならガチの頭おかしい奴がまだ少ないくらいで。
B おむすび
C いや、握り飯だろ
日本語やったら別にどっちでもええわい
ここ以外の普通の場ではバッグかバックか
バッグと言えばわざわざ英語ぽく言わんでええやろ、と言われないかとか
別に今年からじゃなくね?
ちな最終戦派
バーダイクさんもBerdych
発音するときはそれっぽく発音すれば誰も気にしないでしょ
言うときは言いにくいからファイナル
昔はマスターズカップだったしなぁ
例えばウィンブルドンを日本だと馴染みのないウィンビーって呼んだら「ん?」ってなるかもしれないけど、ファイナルでもファイナルズのことなんやなってわかるし
そしてベルディヒさんは でも伝わるとかいう親切設計
や 神
日東さん錦織でれて喜んでるだろう
コメントする