1: 名無しさん 2018/12/30(日) 13:19:44.33 ID:CAP_USER9
19年から、男女のツアー下部大会のシステムが変更。世界ランキングのポイントが取れるシリーズ大会が激減することで、それに合わせた新ランキングが31日から導入される。日本男子3分の2消える?31日にテニス新制度導入
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-00431892-nksports-spo
2: 名無しさん 2018/12/30(日) 13:20:30.84 ID:si+TNM5I0
まだまだだね
3: 名無しさん 2018/12/30(日) 13:21:14.70 ID:DT+ntt3g0
500位以下の才能無しははよ辞めろという優しいメッセージ
6: 名無しさん 2018/12/30(日) 13:23:10.38 ID:JuXqI4y50
67人もランカーいたんか
7: 名無しさん 2018/12/30(日) 13:24:29.55 ID:a+Td2OMs0
学生時代全国で優勝するような選手でも世界から見たら…残酷だけどこれが現実なのよね。
8: 名無しさん 2018/12/30(日) 13:24:45.34 ID:zut9w6wp0
500位以下は選手はともかく
ファンはなんも気にしてないやろな
ファンはなんも気にしてないやろな
10: 名無しさん 2018/12/30(日) 13:25:24.99 ID:wNfzChMI0
添田、久しぶりに名前見た
12: 名無しさん 2018/12/30(日) 13:28:46.67 ID:Pqq9jpeN0
滅びよ
14: 名無しさん 2018/12/30(日) 13:37:14.04 ID:+61/3OW30
> 日本男子の世界ランカーは67人。そのうちの43人が消える。
残念ながら、
弱いのが消えるだけって話か
無名の人がかなり入ってたんだな
残念ながら、
弱いのが消えるだけって話か
無名の人がかなり入ってたんだな
15: 名無しさん 2018/12/30(日) 13:41:08.01 ID:I8bVr6z00
この記事じゃ消える理由がよく分からない
日本に限らず世界ランクに名前がのる選手の総量が減るのか
日本選手がよく出る大会がポイントから外されるのか
それにこの記事の文章だけだとポイントが付かなくなるだけなのか大会そのものがなくなるのかもわからない
そもそも今後ポイントが付かなくなるとして、そのポイントが付かなくなった大会に存在意義がどうあるのか
日本に限らず世界ランクに名前がのる選手の総量が減るのか
日本選手がよく出る大会がポイントから外されるのか
それにこの記事の文章だけだとポイントが付かなくなるだけなのか大会そのものがなくなるのかもわからない
そもそも今後ポイントが付かなくなるとして、そのポイントが付かなくなった大会に存在意義がどうあるのか
20: 名無しさん 2018/12/30(日) 13:42:22.15 ID:JXIW7NeV0
>>15
書いてあるようにポイントが付くための大会に出るポイントが付く大会になる
書いてあるようにポイントが付くための大会に出るポイントが付く大会になる
52: 名無しさん 2018/12/30(日) 14:27:08.16 ID:6xKxudKJ0
>>15
よく分からん記事だね
上位と下位のポイント差が開くだけなら世界ランカーの総数は変わらないように思うんだけど
よく分からん記事だね
上位と下位のポイント差が開くだけなら世界ランカーの総数は変わらないように思うんだけど
106: 名無しさん 2018/12/30(日) 15:33:56.68 ID:qljByMY/0
>>52
低レベルの大会でポイント稼いでたのがその大会でポイント獲得出来なくなって
ポイント獲得出来る大会への出場枠が得られるだけになるから
低レベルの大会でポイント稼いでたのがその大会でポイント獲得出来なくなって
ポイント獲得出来る大会への出場枠が得られるだけになるから
16: 名無しさん 2018/12/30(日) 13:41:09.70 ID:1gAJ83Ws0
レッスンプロならいくらでも需要はある
17: 名無しさん 2018/12/30(日) 13:41:18.20 ID:3jTG2eqR0
「消える」というと大ごとに思えるけど、実際は新たな別の人生を歩み始めるだけだしね
もともと寿命の短い世界だし、見切りをつけられるならつけた方がいい
もともと寿命の短い世界だし、見切りをつけられるならつけた方がいい
21: 名無しさん 2018/12/30(日) 13:44:41.37 ID:0qyDRZXl0
死ぬほど部活頑張った凡人の俺を県大会でボコり
インハイに行ったのが名もなき修羅
その名もなき修羅をインハイ初戦で蹂躙して
あっさり優勝したのが岩淵聡(223位)
その岩淵聡が完全に禿げ上がるまでやっても
足元にも及ばなかったのが鈴木貴男(102位)
その鈴木貴男が人生全て捧げても
雲の上の存在だったのが松岡修造(47位)
その松岡修造が脚一本代償にして人格変わるまでやっても
そもそも住む世界が違ったのが錦織圭(最高4位)
インハイに行ったのが名もなき修羅
その名もなき修羅をインハイ初戦で蹂躙して
あっさり優勝したのが岩淵聡(223位)
その岩淵聡が完全に禿げ上がるまでやっても
足元にも及ばなかったのが鈴木貴男(102位)
その鈴木貴男が人生全て捧げても
雲の上の存在だったのが松岡修造(47位)
その松岡修造が脚一本代償にして人格変わるまでやっても
そもそも住む世界が違ったのが錦織圭(最高4位)
23: 名無しさん 2018/12/30(日) 13:49:45.65 ID:suv7yyRt0
500位でも各国のチャンピオンクラス
テニス強豪国でも上位の実力
日本選手権で優勝できるレベルでも500位以内は難しい
テニス強豪国でも上位の実力
日本選手権で優勝できるレベルでも500位以内は難しい
40: 名無しさん 2018/12/30(日) 14:10:35.53 ID:mOyVJB+H0
>>23
そのレベルでも年間賞金はせいぜい数十万円
スポンサーは相手にしない
ポイント取りに世界に行けば個人負担で大赤字
世界500位ならコンビニバイトの方が遙かにいい
そのレベルでも年間賞金はせいぜい数十万円
スポンサーは相手にしない
ポイント取りに世界に行けば個人負担で大赤字
世界500位ならコンビニバイトの方が遙かにいい
78: 名無しさん 2018/12/30(日) 15:01:20.46 ID:7YGJLAE20
>>23
日本選手権って100位~200位レベルくらいだろ。
昔は200位台でも日本のエース級だったけど、今はレベル上がってる。
日本選手権って100位~200位レベルくらいだろ。
昔は200位台でも日本のエース級だったけど、今はレベル上がってる。
31: 名無しさん 2018/12/30(日) 13:58:59.44 ID:EIwTV7t40
プロが厳選されていいんじゃね
才能ないのはアマチュアでやればいい
才能ないのはアマチュアでやればいい
37: 名無しさん 2018/12/30(日) 14:07:08.89 ID:e01SpYUH0
実情ATP1000位に入ればかなりハクは付くだろ
コーチ業で食える
コーチ業で食える
45: 名無しさん 2018/12/30(日) 14:17:50.99 ID:mOyVJB+H0
国内テニスは優勝賞金で3万円、ベスト4で1万円とかみたいな話にならない大会が多い
優勝してもホテル移動費で赤字
国内ゴルフなんかとか比較にならないほどしょぼい
優勝してもホテル移動費で赤字
国内ゴルフなんかとか比較にならないほどしょぼい
59: 名無しさん 2018/12/30(日) 14:41:01.10 ID:RQmhcSX00
ショボい大会でいくら勝ってもポイントはつきませんよってことだな
63: 名無しさん 2018/12/30(日) 14:46:47.89 ID:khx1aLtB0
ATPエントリーランキング
Rankings Date: Dec 24, 2018
総数 2,042人
JPN 66人
http://www.protennislive.com/posting/ramr/singles_entry_numerical.pdf
Rankings Date: Dec 24, 2018
総数 2,042人
JPN 66人
http://www.protennislive.com/posting/ramr/singles_entry_numerical.pdf
73: 名無しさん 2018/12/30(日) 14:56:52.61 ID:7YGJLAE20
>>63
つまり世界ランカーは今でも世界に2000人くらいいるわけが。
因みに世界ランカーって年間1ポイントでも獲得してランキングに入ってるって選手だろうけど、制度が変わってポイント取りにくくなって世界ランカーが減るってと?
つまり世界ランカーは今でも世界に2000人くらいいるわけが。
因みに世界ランカーって年間1ポイントでも獲得してランキングに入ってるって選手だろうけど、制度が変わってポイント取りにくくなって世界ランカーが減るってと?
66: 名無しさん 2018/12/30(日) 14:50:18.00 ID:bqTQFquc0
ダニエル太郎どうなるん(´・ω・`)
75: 名無しさん 2018/12/30(日) 14:59:16.15 ID:7YGJLAE20
>>66
ダニエル太郎は75位くらいだから大丈夫だろ
ダニエル太郎は75位くらいだから大丈夫だろ
71: 名無しさん 2018/12/30(日) 14:55:10.88 ID:BXRzEdDB0
5人×100ヶ国で500位
10人×50ヶ国で500位迄埋る事を考えると日本のトップ10に入らないと500位も怪しいレヴェルなのか
プロは厳しいな
10人×50ヶ国で500位迄埋る事を考えると日本のトップ10に入らないと500位も怪しいレヴェルなのか
プロは厳しいな
77: 名無しさん 2018/12/30(日) 15:00:43.08 ID:mOyVJB+H0
>>71
世界500位くらいだと年間賞金250万円くらい
スポンサー収入はあっても微々たるもの
海外遠征に行きまくったり個人経費負担があるから年間所得は僅かにあるかマイナス
世界500位くらいだと年間賞金250万円くらい
スポンサー収入はあっても微々たるもの
海外遠征に行きまくったり個人経費負担があるから年間所得は僅かにあるかマイナス
89: 名無しさん 2018/12/30(日) 15:08:53.88 ID:Z4c7b+6c0
>>77
だから基本お金持ちしか極められないんだよな。
だから基本お金持ちしか極められないんだよな。
90: 名無しさん 2018/12/30(日) 15:10:25.07 ID:tgzoBB3T0
テニスの下位は、世界中いろんなところに行くから大変よ
あのシャラポワですら、プロ初優勝は群馬県草津の大会
草津なんて温泉目的ならともかく、俺ですら仕事では行きたくない
あのシャラポワですら、プロ初優勝は群馬県草津の大会
草津なんて温泉目的ならともかく、俺ですら仕事では行きたくない
103: 名無しさん 2018/12/30(日) 15:24:25.68 ID:cF4xrN0B0
>>90
日本での温泉体験ができて良いじゃないか
試合で疲労した身体に染み渡るってな。
シャワーのみだと疲れが取れない
日本での温泉体験ができて良いじゃないか
試合で疲労した身体に染み渡るってな。
シャワーのみだと疲れが取れない
109: 名無しさん 2018/12/30(日) 15:37:19.11 ID:mOyVJB+H0
>>103
そのレベルは例え優勝しても恐らく赤字でポイント稼ぐために仕方なくやって来て選手生命や借金背負ってきてるんだからわけのわからないけど温泉なんかどうでもいいんだよ
そのレベルは例え優勝しても恐らく赤字でポイント稼ぐために仕方なくやって来て選手生命や借金背負ってきてるんだからわけのわからないけど温泉なんかどうでもいいんだよ
92: 名無しさん 2018/12/30(日) 15:11:15.16 ID:InksV62o0
下位ランクのやつは現役やめた後の肩書が大事なんだろうなぁって思う
コーチやるときの集客違いそうだし
コーチやるときの集客違いそうだし
94: 名無しさん 2018/12/30(日) 15:12:29.51 ID:g7MtNrmc0
なんやかんやで錦織さんは奇跡だな
141: 名無しさん 2018/12/30(日) 16:29:36.66 ID:kIxB559D0
そもそもそんな下位の連中なんて賞金じゃ食えずスポンサーなんているわけもなく単なるレッスンプロだろ。
165: 名無しさん 2018/12/30(日) 16:59:10.44 ID:Nw+1kN1C0
世界で500人はマジで厳しいな
本当のトップオブトップのみで構成される世界
本当のトップオブトップのみで構成される世界
36: 名無しさん 2018/12/30(日) 14:07:06.06 ID:DE8zUQ6L0
そのランキング、消えるよ。
【テニス】<日本男子3分の2消えていなくなる!>12月31日にテニス新制度導入!「選手の多くは不安を抱えている」
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546143584/
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546143584/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
1500位「なわけw」
フッ
(ツアーレベル)
140位~230位 杉田、伊藤、内山、守屋、綿貫、添田
(GS予選以上ツアー未満)
282位内田、326位高橋、337位徳田
(チャレンジャー1R以上GS予選未満、ランキングは残りそう)
358位 越智真 57ポイント(5月23pt 8月34pt)
396位 関口周一 35ポイント(6月までにすべて失効)
(1年やって穴場チャレンジャーでちょっと勝つレベル、運が悪いとランキング消失)
505位 江原弘泰 11ポイント(3月失効10ポイント、4月失効1ポイント)
(1年やればどこかでポイントとれそうレベル、運が悪いとランキング消失)
545位 羽澤慎治 7ポイント(3月失効)
564位 吉備雄也 6ポイント(2月にすべて失効) 引退
597位 斎藤貴史 3ポイント(6月失効)
601位 望月勇希 3ポイント(7月失効)
618位 山崎純平 3ポイント(3月失効)
647位 野口莉央 1ポイント(6月失効)
653位 福田創楽 1ポイント(7月失効)
657位 今井慎太郎 1ポイント(7月失効)
(1年やってまぐれでポイント取れるかもレベル、ランキング消失の恐れ大)
下位大会の賞金もっと上げてあげてほしいね選手のためにも
サッカー選手に世界ランキングがあったら、500位でも日本代表になれるだろうし
その一角であるマレーに五輪しか担当させないのがフェデ、ナダル、ジョコ
そのナダルのケツを追うのがフェデ
そのフェデラーの人気を羨むのがジョコ
そのジョコの髪の毛を羨むのがナダル
コールシュライバーは修造錦織間なら錦織寄りだけどね
今なら杉田入れても良いかもな
マレークラスならワイルドカードで大会側が出してくれるでしょ
プロテクトランキングの有効基準とかもかわるんかな?
実力なき者を排除して、強い者だけが生き残る弱肉強食の世界ってスポーツの本来の姿だと思うんだよね
じゃあ観に行かなきゃね
問題は西岡クラスやな
自分の国籍がアメリカやヨーロッパのようにチャレンジャー、ツアーが豊富な国ならちょっとくらい無名でもWCくれるだろうけど
下の選手は回るだけでも精一杯だから厳しくしたいらしい
それなら下位選手のランキングという『数字』が消えるだけの話か
テニスのプロにライセンスなんてないぞ
とはいえ観客が数人しかいないCH、ましてやFUなんて下位選手のためとはいえ興行的には無駄でしか無いからな
ツアーの中核を担う奴らは早々とCHクラスまでは直ぐに上がってくるしFUクラスで燻ってる奴らに別の人生を歩ませるという意味ではポイントを減らすのは良いのかもしれない
八百長で捕まった奴もいるわけだし、しゃーない
コメントする