31: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:04:51.21 ID:ply2CU030
フェデラー→テニス史上最高の選手
ジョコビッチ→テニス史上最強の選手
ナダル→?
ジョコビッチ→テニス史上最強の選手
ナダル→?
43: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:05:19.77 ID:m9w5AKCJ0
>>31
土最強でええやろ
土最強でええやろ
49: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:05:25.92 ID:Zd2p3lko0
>>31
テニス史上最土の選手
テニス史上最土の選手
59: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:05:47.31 ID:prlpXxHp0
>>31
それは土最強でええやろ
全仏の記録は抜かれることないで
それは土最強でええやろ
全仏の記録は抜かれることないで
63: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:05:53.55 ID:keTs5hDt0
>>31
土魔神、ハゲ界希望の星
土魔神、ハゲ界希望の星
66: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:05:58.40 ID:TYZfpN1v0
>>31
ハゲ史上最強の選手?
ハゲ史上最強の選手?
76: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:06:16.07 ID:PKboKJsUa
>>31
テニス史上最高最強の選手(土限定)
テニス史上最高最強の選手(土限定)
85: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:07:03.52 ID:Tt0cU9HP0
>>76
何があっても土ではナダルを超える選手が出ることはないという安心感
何があっても土ではナダルを超える選手が出ることはないという安心感
143: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:09:07.07 ID:HlZrauXC0
>>31
歴代最強クラス2人をクレーでボコり続ける魔人
歴代最強クラス2人をクレーでボコり続ける魔人
139: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:08:56.26 ID:aRxxYItM0
ハード歴代最強ジョコビッチ
芝歴代最強フェデラー
土歴代最強ナダル
でええんやないか
芝歴代最強フェデラー
土歴代最強ナダル
でええんやないか
152: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:09:25.52 ID:n2CQ+Xje0
歴代最強議論は揉めるけど
歴代最強クレー選手は絶対に揉めないのは草生えるわ 満場一致すぎる
歴代最強クレー選手は絶対に揉めないのは草生えるわ 満場一致すぎる
198: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:11:05.05 ID:OZJHc2vZ0
>>152
土 ナダル
芝 フェデラー
ハード ジョコ
で異論ないやろ
土 ナダル
芝 フェデラー
ハード ジョコ
で異論ないやろ
240: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:13:09.34 ID:n2CQ+Xje0
>>198
>>210
フェデラージョコがほぼ互角だから揉めるんだよな
>>210
フェデラージョコがほぼ互角だから揉めるんだよな
261: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:14:10.54 ID:OZJHc2vZ0
>>240
今日でハード最強フェデラー派は減るやろ
今日でハード最強フェデラー派は減るやろ
383: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:19:37.82 ID:+0uhgfOx0
>>261
ジョコビッチがこの調子を続ければそうなるやろな
ジョコビッチがこの調子を続ければそうなるやろな
336: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:17:39.95 ID:AMKvQvyD0
>>198
>>210
なおウィンブルドンでのフェデジョコの戦績
>>210
なおウィンブルドンでのフェデジョコの戦績
210: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:11:37.94 ID:F0Pac+PG0
>>152
コートで分けるならそれこそ他も決まってるやろ、
芝はフェデラー、ハードはジョコやし
全体で見る万能性ならジョコ推すわ
コートで分けるならそれこそ他も決まってるやろ、
芝はフェデラー、ハードはジョコやし
全体で見る万能性ならジョコ推すわ
222: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:12:16.67 ID:Exa3uZqi0
>>210
フェデオタはハードもフェデラーって主張するぞ
フェデオタはハードもフェデラーって主張するぞ
253: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:13:41.77 ID:TZ2fOLcrd
>>222
まあ全豪全米のタイトル数ならフェデラーもジョコビッチと比肩するやろ
ジョコビッチはまだ積み重ねて行くと思うけど
まあ全豪全米のタイトル数ならフェデラーもジョコビッチと比肩するやろ
ジョコビッチはまだ積み重ねて行くと思うけど
269: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:14:28.76 ID:evytL9en0
>>253
地味に10年以上取ってないんよな全米フェデラー
地味に10年以上取ってないんよな全米フェデラー
288: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:15:17.34 ID:UqImN/Cq0
>>269
2015は惜しかった
直前のシンシでタワシにストレート勝ちしてるし
2015は惜しかった
直前のシンシでタワシにストレート勝ちしてるし
325: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:17:03.48 ID:evytL9en0
>>288
20142015は悔しかったわ
ネット出ても全部抜いてくるんよなジョコビッチ
20142015は悔しかったわ
ネット出ても全部抜いてくるんよなジョコビッチ
345: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:17:55.22 ID:KAaCBxwa0
>>325
セイバーでうおおとか言ってた時代が懐かしい
セイバーでうおおとか言ってた時代が懐かしい
357: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:18:44.56 ID:fffzx8H80
>>345
ジョコに決勝で粉砕されてやらんようなったよな
ジョコに決勝で粉砕されてやらんようなったよな
385: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:19:41.48 ID:evytL9en0
>>357
せや!ロブ打ったろ!w
で一瞬で攻略されとったよな
せや!ロブ打ったろ!w
で一瞬で攻略されとったよな
291: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:15:33.80 ID:eT+1C2K10
>>222
早いハードならフェデラーちゃう
今はラリー伸ばしたいから低速が主流やけどネクジェネの長身長どもがラリー続けてたら早晩怪我するだろうしまたコートの速度速くなるんちゃう?
早いハードならフェデラーちゃう
今はラリー伸ばしたいから低速が主流やけどネクジェネの長身長どもがラリー続けてたら早晩怪我するだろうしまたコートの速度速くなるんちゃう?
352: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:18:27.29 ID:RBNzMYul0
>>291
高速ハードこそジョコ得意やろ
高速ハードこそジョコ得意やろ
265: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:14:20.86 ID:nKB1D/4q0
ハードでも高速コートはジョコよりフェデラーの方が強いイメージやわ
低速はジョコ
低速はジョコ
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveノバク・ジョコビッチ wikipedia
285: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:15:09.95 ID:KAaCBxwa0
>>265
ワイも条件が芝に近くなるほどフェデラーだと思う
ワイも条件が芝に近くなるほどフェデラーだと思う
287: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:15:14.55 ID:evytL9en0
>>265
去年のパリマスターズすこ
去年のパリマスターズすこ
204: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:11:22.85 ID:qHemnH2d0
ジョコ嫌われとるけどナダルも大概やろ
全仏独占し過ぎで引くわ
全仏独占し過ぎで引くわ
221: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:12:10.88 ID:FrepEK4p0
>>204
ナダルの試合は面白いからセーフ
ぶっちゃけ色々忖度されてるけど、ナダルだからなんでも許す!
ジョコビッチはダメ
ナダルの試合は面白いからセーフ
ぶっちゃけ色々忖度されてるけど、ナダルだからなんでも許す!
ジョコビッチはダメ
693: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:38:49.68 ID:YQESNXYur
ハードは膝に悪いし欠陥
芝は滑るし欠陥
やはり土で勝った者が真の王者なんだよな
芝は滑るし欠陥
やはり土で勝った者が真の王者なんだよな
710: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:39:53.58 ID:qJP5NsThr
>>693
おハゲ
ストレート負けしてるぞ
おハゲ
ストレート負けしてるぞ
717: 名無しさん 2019/01/27(日) 20:40:19.50 ID:evytL9en0
>>693
せやせや
ツアーファイナルもクレーコートにすべきや
せやせや
ツアーファイナルもクレーコートにすべきや
286: 名無しさん 2019/01/31(木) 13:55:34.00 ID:hfDSFOua0
>>282
これすき
これすき
289: 名無しさん 2019/01/31(木) 13:56:27.21 ID:CGvgsrpFd
>>282
もう一人同じ奴おった気がする
もう一人同じ奴おった気がする
353: 名無しさん 2019/01/31(木) 14:04:33.97 ID:iZ4fmYWVx
>>340
三枚目「なんで髪の毛ボンバーマンみたいに束ねとるんやろ?」
って思ってよく見たらタワシで草
三枚目「なんで髪の毛ボンバーマンみたいに束ねとるんやろ?」
って思ってよく見たらタワシで草
357: 名無しさん 2019/01/31(木) 14:04:53.81 ID:BQ02aa0ad
>>353
草
草
358: 名無しさん 2019/01/31(木) 14:04:59.40 ID:hfDSFOua0
>>353
草
草
364: 名無しさん 2019/01/31(木) 14:05:31.58 ID:8Zz0loMBM
>>353
草
草
【WOWOW】ジョコビッチ×ナダル【全豪決勝】★6
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548586968/
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548586968/
【速報】ナダル(32)結婚 交際14年間
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548908675/
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548908675/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
どっちのライバルでもあるってのが一番だと思うけどさ
ジョコとフェデどっちが上かネタは荒れるだろうけど
年齢云々とは言っても状態から考えると14年はともかく15年WBでフェデがジョコに勝てなかったのは大きいかなと思うからやっぱジョコのが最強かなと言う認識
フェデはクレーナダルいなければ!って言うけどジョコはクレーナダルいても数字良い訳だし
芝のフェデ
土のナダル
オリンピックのマレー
これで
ジョコビッチ→テニス史上最強の選手
ナダル→アンビリバボー
ナダルの試合は面白いからセーフ
ぶっちゃけ色々忖度されてるけど、ナダルだからなんでも許す!
ジョコビッチはダメ
ジョコに対してひどすぎて草
結果的に勝ってる空気さんのやつも別系統だと思うけど
基本ナダルやジョコのプレカンは相手のことは褒めて持ち上げる、しかしないからマレーほど綺麗にオチが付かない
絶対思ってねーだろ!って時でも過剰に褒めるから2人ともテンプレ感凄いけど
2004〜2006フェデラーと2011,2015ジョコビッチは実際に戦ってくれないと何とも言えない
あとは2017IWあたりにジョコビッチが万全でいてくれたらなって思うわ
ナダル 史上最強
ジョコビッチ 史上最凶
これ好き
次の対戦相手について聞かれる質問が一番答えるの楽って言ってたからな
手強い相手だ、頑張るよ、って言っとけば良いからってw
まあトップ選手ほど相手を煽るような言い方しないわ、面倒臭くもなるし
最近尖った選手もいないから尚更
フェデ相手にも粘れるであろうジョコにも苦戦するんじゃないかな、ナダルほど相性差は出ないだろうけど大きく勝ち越したりはまずしないと思う
でもクレー史上最高最強はナダルってとこはマジで異論でないレベルやろ
3セットマッチなら五分かなぁ、って感じだけどねぇ、もし全盛期が同時期なら
全盛期フェデはサーブとフォアがキチってるけどドロップ打てないのは対ジョコだとかなりマイナス
ジョコ>フェデ>ナダル=マレー
芝
フェデ>ジョコ=ナダル=マレー
土
ナダル>ジョコ>フェデ>マレー
のイメージ
まあでも芝は試合少ないからほぼWBだけ、みたいなジョコと同列なのかは何とも言えんが
ここ1年少々はラリーを嫌いすぎて雑になりすぎな気が…
ジョコビッチとやる時も浮き足立って自爆が多いし
いっそもっとスライスとかでラリー勝負を仕掛けてみても良いのではと(それでも勝ちは難しいかもだけど)
コート別勝率なら
ハード
ジョコ>フェデ>ナダル=マレー
芝
フェデ>マレー=ジョコ>ナダル
土
ナダル>ジョコ>フェデ>マレー
カーペット
フェデ>マレー=ジョコ>ナダル
やね
マレーのオリンピック連覇ってほんと凄いけどあまり語られないよな
ただナダルだけは満場一致だしある意味最強の選手だな
あれほどまでに土強い選手なんて他にいないもんな
ティエムも土強いって言われてるけどナダルから見たら他の選手と大差ないくらいの強さだし
史上最強→ジョコビッチ
史上最薄→ナダル
ティエムはここから負けずに積み重ねていけば可能性はある
現状だとナダル以前に歴代の有名クレーコーター達よりも劣るけど
RGでナダルに勝ってるし、土でのナダルとの対戦成績もほぼ互角だし
そうなったら史上最強は横並びで三人になると思うんだよね
GS14勝した年齢もサンプラスより遅い
その時点で史上最強はない
ジョコが20勝並んだり抜いたりしても結局最高はフェデラーって言われてそうだけど
何となくこう、どうなの?って思ってしまう
まあ華だ人気だのの延長だろうけど
Qatar Open Win: 250 Dubai Finalist: 300
Australian Open Win: 2000 Indian Wells Win: 1000
Miami Win: 1000 Monte Carlo Finalist: 600
Rome Finalist: 600 French Open Finalist: 1200
Halle Win: 250 Wimbledon Win: 2000
Toronto Win: 1000 Cincinnati Second Round: 10
US Open Win: 2000 Tokyo Win: 500
Madrid Win: 1000 Basel Win: 500
Year End Championships Win: 1500
合計 15,710
Wimbledon - 2000 points USO - 2000
Australian Open - 2000 Roland Garros - 2000 points
World Tour Finals - 1300 Madrid - 1000
Miami - 1000 Indian Wells - 1000
Shanghai - 1000 Paris - 1000
Rome - 600 Cincinnati - 600
Canada - 600 Monte Carlo - 10
Beijing - 500 Dubai - 90
Doha - 250 合計 16,950
おじさんとジョコの最高ポイントはこんな感じらしいです フェデおじさんのポイントは誤差があるかもしれませんが参考にどうぞ
選手寿命伸びたから評価されないとか流石にガイガイだぞ?
パリMSの時のスライス責め結構効いてたよね、体調の絡みはあったろうけどジョコが先に根負けしてたし
ああいうのが有ればこそライジングやネットダッシュが活きるだろうし、ラリー付き合うのも確かに重要だ
MSだからってトップ選手勢揃いと言うわけでもないしMS決勝も5セットマッチだったりするし
選手寿命が伸びれば記録は加算できる
20代の時点でGS12勝しか出来なかった時点でボルグやサンプラスに劣る印象
史上最強なら20代でGS15〜18勝くらいしないとな…
基本的に普段先に根負けするのがフェデ側だからな
短気じゃなければ多分もっと勝ってる
勝利の完成形ジョコビッチ
抑止力ナダルって感じ
ナダルと食い合ってたジョコは充分に勝ってるよ
全盛期にBIG4全員存在しての記録と考えたらかなりだろう
昔の選手はスルーしたり手抜きしてたGSだしな
芝と土での圧倒的な支配力ではボルグですかね
昔はそうだったけどこの時代ではほかのGSと価値は変わらんだろう
そもそも今の全豪が格下とか初めて聞いたわ
長引いて恩恵受けてるのは決してジョコだけじゃない
フェデがあの年齢でGS勝ってるの凄いーってなるならジョコがもしここから積み重ねても評価されるべきだしな
>>37
ジョコは全豪優勝した大会全てでBIG4の誰かは倒してるからなぁ
やはり全英が別格、全豪が1番下という印象はあるんだよね
それただの昔の印象引きずってるだけでしょ
今の時代GSスキップする方が珍しいし、相性等を抜くとどのGSも優勝の難易度は変わらん
フェデの史上最高ってのはテニス技術的な部分も大いに含んでの話だから、強さや実績どうこうに関わらずジョコがそういう評価で敵わないのは仕方無い
例えばフェデはほぼ全ての分野で90点~95点取るだろうけど、ジョコはラリーに関わる分野で95点以上取ってもネットに関わる分野で90点以上取れるか?って話
まぁこれからあまりにも実績で引き離すようならまた変わってくるかもしれんが
フェデからしても優勝回数には影響したがそのおかげで人気と金は得られたから良いだろ(本人は人気と金より優勝回数増やしたかったかもしれんが)
あの時ナダル出てこなかったらATPはどうしたのかね
ナルは担げば担ぐほどやる気なくなるタイプだったし空気さんでもフェデのライバルとして後押ししたかな?
それとも助さんを若手筆頭として期待させる方向に持っていったのか
08全豪で勝ったとは言えジョコは覚醒までにそこから3年かかってるからライバル推ししづらかったし
だよね(--;)
もしかしたらネオバックでナダルに活路を開いた様に
今後に繋がるかもしれないし
ジョコだけ伸びたならまだしも他の選手だって伸びてるんだし平等だろw
おじさんのGS20勝は選手生命が伸びただけと言いたいのか?
(未来永劫ありえないので心配いら)ないです
例え周りのレベルが下がっただけだとしても超えるの簡単じゃないし興味わく
ナダルのプレースタイルはクレーでの最適解とか言われるけど個人的にはそうとは思わないし
と言うかあれが最適解なら困る
こういう頭悪いやつほど史上最強とか最高とかにこだわるんだよな。環境も道具も人間も技術も変化してるのに、記録だけで決められるんだったらプレーしてる時代ですべてが決まるわ。
あくまで過去の選手と比較しての話だぞ
流石に今の30歳前後の世代は条件は変わらんと思ってるよ
選手生命が伸びてなかったらフェデラーがいなくなってもっと勝ててた
本人には悪いが、ヒールとしてキャラが立ってるとこが好きなんだよね
錦織ファンの1人としても、憎たらしいほど強いラスボスってイメージがあるわ
わろた
土のフェデラー
硬のジョコビッチ
皿のマレー
マレー 史上最卿 なんてどうだろう?
だからフェデが史上最高って言われてんねんで?
あ、土のナダルな
そのうちあっけなく抜かれるで
フェデラーが記録的にもトップで終わればスッキリした物語になったんだが、どうやらそれも無理そうだし
主人公とライバルの戦いが熱い漫画であまり面白くない戦いをする変なゴリ押しキャラが出てきてそのまま最強になって終わったって感覚
金のマレーダルルォ!?
このポイント差はハゲが弱ってたかどうかの違いしか無いと思うわ
皿5枚で金のメダルと交換して貰えそう
???「もし自分のテニスが出来れば僕は誰でも倒せる危険な存在なんだ」
あれで最強はジョコ>ナダルになってしまった
もしナダルが勝ってたら最強議論はジョコorナダルになってたんだろうな…
マレー「・・・・・・」
ナダル→土魔神
ジョコビッチ→悪魔
マレー→勇者
みたいな構図がやっぱりしっくりくるな
綺麗に分かれるビッグ4ほんますこ
タワシはよくグルテングルテン言われるけどおじさんだってモノにならなきゃもっと最強時代が長かったと思う
むしろ後世に20回は抜かれる気がするな、30は微妙でも25前後はいくやついるだろう
一強である必要はあるけど
フェデラーがジョコに弱いとか、勝ちが減ったのはやはり年齢的ピークを越えて、そこにピークのジョコが来たわけで。
それでもそこそこ落ちずに何年も戦いあってるからズルズル対戦成績も落ちてきた。
このまま辞めなければもっと差がつくのは明らかだしね。(キャリア勝率も含めて)
そこで新しいBIG4並の選手が出なければジョコが積み重ねていくかな。
部門別にしておいて欲しいなぁ。
やっぱマレーさんって神だわ
サーには五輪があるから……
どう頑張っても五輪だけは
サー>>>>その他やから……
フェデはナダルにもジョコにもWB決勝で負けてるのがなぁ
ジョコに関しては2連敗、マレーはジョコに勝ってWB優勝がある
その辺りが何か惜しいっつーか何つーか
ジョコの2回の内1回勝ってりゃな
ここからティエムが10連覇してもナダル超えはない。ナダルの凄さはジョコビッチ、フェデラーという歴代最強2人がいても全く寄せ付けず勝っている点にある。
すぐ抜かれるから震えて待て((((;゚Д゚)))))))
フェデラーがとっくに全盛期過ぎてからジョコが全盛期になってそれからの対戦の方が全然多いからか直対でもジョコが上と錯覚してるやつが多いんだよな
1番恵まれた男ジョコビッチ
フェデラーは主人公じゃなくて主人公が越えるべき壁だったってことよ
芝は フェデ≧ジョコ>ナダル=マレー
ってだけで充分最強で良いよ、ついでにフェデにも勝ってるし
大体ジョコいなかったらそれはそれでフェデの優勝回数とかナダルにとっくに抜かれてるだろ
現状抜かれてない事に感謝されても良いくらいだわ
感謝してるかは知らないが抜かれたくないからナダル倒してくれジョコー!って言ってたフェデファン結構いたもんな
いざジョコに抜かれるってなったら困るだろうけど今現在1位でいられるのはジョコのおかげには違いない
サンプは選手生命云々よりモチベが続かんかっただけやぞ
SFまで入れるとフェデが7でナダルが5。
フェデラーはジョコに対して相性悪くないんだが
全盛期が被ってたらナダルも含めて誰かには相性よくて誰かには悪いトライアングルの関係になったと思うけど
あとジョコがもしいないなんて仮定はフェデラーだって優勝数伸ばすんだから抜かれないだろ
SFでジョコがフェデに勝って決勝でナダルに勝ってる分含めても充分だろう
フェデがジョコに勝って決勝でナダルだったら当時なんてほとんど負けてたじゃん
11全仏なんてジョコが勝ってた方が面白かったのにと思うが負けてしまったから仕方ないけど
そのナダルが攻略出来なかったのがグルテンフリージョコやで
15年前後でまた抜き返す可能性としてはあるけど08年以降から13年頃まではGSでフェデがナダル止める感じじゃなかったし
じゃあナダルは先天性の足の病気がなかったり若い頃に膝やらなきゃもっと勝ててたなw
以上
それならナダルとジョコが若手&グルテンで台頭していない時にGS稼いだだけとも言えるな
後に通算成績で二人に負け越し
一番恵まれた男フェデラー
ジョコは魔王のイメージ(個人的意見)
ジョコが今年から10連覇したら並びはするなw
これ大好き
個人的に週間最大風速はナダルが一番だと思うんだよね
ジョコは常に100で、ナダルは80~120って感じ
何気にジョコに皿2枚寄贈してるサーは1つしか寄贈してないフェデより頑張った
かも
今のコートの速さは芝も含めてかなり低速になってるからね、どっちのコートが基準になるか
デルポ一発を連打してた全盛期フェデのフォアをどう見るか
個人的にはフェデだといいたい
昔はクエルテンとかみたいなクレーシーズン一点狙いの選手が多くいたらしいけど(disってる訳ではない)、今は結局ナダルに勝てないからポイント稼げない→クレー以外も頑張らないとランキング上がらないって感じ
フェデラー→テニス界 最高
ジョコビッチ→テニス界 最強
ナダル→テニス界の バグ
ナダルの異常さを表すにはこの言葉がちょうどいい
・フェデのGS20回(暫定)超え
・ナダルに勝っての全仏優勝
・全豪優勝回数でナダルの全仏11回(暫定)超え
・ついでの1位在位期間
こんな所になんのかね、本人の話をまとめると
クエルテンは全仏三回優勝してる割に意外とクレー勝率高くないからな
クレー一点と言うより全仏一点みたいなイメージある
あんなプレースタイルなのにクレー得意で芝苦手なデンコとか面白いよね
話にならねえな
バスケでいったらジョーダンみたいなものでしょ
ジョーダン以上に上手い選手が出てきても、
誰もジョーダン以上とは認められないのと一緒
結局クレーシーズンにに稼げるかどうかだよね
この年はナダルがボロボロだったしね
ナダルとジョコは1歳しか違わないんですが
全豪の皿は取らなくていいんですか…?
デンコのライジングもだけどドロップマシンがいたりスライスマシンがいたり
高速サーフェスで良いサーブ打ってフォアどかーんなハードでの試合より面白いのがいたものだけど
最近はそう言うタイプのクレーコーターいないな、クエバスも消えかけてるし
低速化云々で戦い方変わらないって言うけどハードでもクレーみたいにプレーするってよりクレーでもハードみたいにプレーする選手の方がよっぽど増えた感じ
ズベとかまさにそれだし
芝巧者とか土巧者は絶滅危惧種
実際全部できそうではある
同意
なんか全盛期のジョコにやられたからって、フェデが格下扱いされてる意味がわからないわ
フェデとジョコが全盛期なら、全く差はないと思うんだがね
アホ過ぎて泣けてくるな
五輪金メダル(シングルス)追加で
ダブルスは頑張っても無理だろうから良いや
ジョコが出て来なければナダルもあと何回もGS優勝してただろうし、キャリアGS2周どころか3周くらいしてそう
フェデラーとナダルGSでジョコに負けた回数どっちが多いの?
近年で一番これに近かったのがそだりん
寒い所出身のクレーコーターはこう言う特殊傾向があるのかな?と考えた事もあるがあんまり数がいないから不明
子供の頃はインドア育ちが多いからかな?と思わなくもないけど
南米やスペイン周辺出身のクレーコーターにはこう言うタイプほぼいない
ボルグなんかを見てると寒い所生まれの途中からクレー育ち最強説が俺の中にちょっとある
言うて今年1年はほぼ1位確定だろう、ここからラブピジョコでも降臨したら別だけど
抜かれるとしたら可能性あるのはナダル、サーシャくらい
ナダルが抜くようならナダルが今年中にGS20近くなってるだろうし
サーシャのGS覚醒は…まあそうなれば面白いねとは思うけど
フェデは自力で抜くには自力でジョコナダ二枚抜き複数しないと厳しい
現状のポイントからしてここから一度も陥落せずにフェデの記録抜く確率はそこそこ高い
サーブゲーのあの時代に早々に引退した奴ら貧弱すぎやろ
14000超えてたら99%、16000超えてたらその後小麦粉吸引してても確定だわ
例え怪我で出られなくなっても引退せずにランキング残しとけばいける可能性すらある
オリンピックの準決勝まではくそつよズベレフがいるから止めてくれる
なお決勝
RGナダルに勝ったのって2015年の事だと思うけど、あのナダルは手首だっけ?が壊れてた時だから評価出来るかというと微妙なんでは?
ナダルの難しい所は常にどっかしら傷んでて万全な状態の時があまりない点かな。
ただジョコビッチは土ナダルを恐れてはいないと思うし、万全なナダル相手でも勝てるビジョンを持ってると思う。
ジョコビッチは分かりやすいウイニングショットが無いから万人に強さが伝わりずらいのがモヤモヤするわ。
普通にフェデが上
相性的にも離すと思うよ
なんかジョコが高速ハード強いとか言ってる奴いるけど今の高速ハードでせいぜいミディアムファストだから何とかなってるだけなんだよなあ
15年ってフェデラー33歳でジョコ27歳やぞ…
再来年のジョコが2008フェデラーと戦ってるのと年齢で見たら同じことだぞ…
最薄はベルディヒ
ナダルに強いダビデンコに強いフェデラー
ジョコビッチに強いロディックに強いフェデラ
最強論はおじさんとジョコの対決でナダルは土最強だから全豪は関係ないと思うよ
最強と言われる選手は色んなサーフェスで強くないと
ナダルはハードでもインドアでもおじさんやジョコに勝てないじゃん
なお土では無双
ネタのまとめも欲しい
そのフェデラーに強いナダルに強いジョコ
禿同
ジョコがいなかったらフェデラーは余裕でWB10勝以上してるし全米も同じ位勝てたと思う
ナダルに抜かれるっていう発想は無い
そのジョコビッチに強いロディック
貧弱というか年取っても勝てるような技術が進歩してるんだろ
いかに期待値が高いかがわかるわ
16全仏後は優勝候補に名前が挙がった年(2011)から5年も経ったのがでかいだろ
今年それ達成したからってとりあえずGS20まではモチベ続くだろ
周り次第ではこれまでの労力より格段に楽に勝てる可能性もあるんだから手応えはないかもしれないけど
クレーでのキチガイ過ぎる強さもそうだが現代テニスで10代からトップ選手になるのは限りなく不可能に近いことも含めて異常
むしろ今の全豪って年末でリフレッシュした選手が集うんだからかなり難易度高いと思うんだが…
しかもそれを言ったらフェデラーだって約3分の2が全豪になる訳で…
そのジョコが攻略出来なかったのが全仏ナダルやで
だから結果としてナダルがいるから誰もバランス良く勝ててないやん
サーフェス別勝率見るとやっぱりタワシ最強かな
完全論破されて捨て台詞しか吐けてないやんけ
>>97の勝ち
次点でマレーワウリンカデルポトロ
その他
こんな感じでいいよその他の中での順位づけとか人外三人での順位づけとか終わるわけ
反論すると97が喜ぶだけなんだよ
それだとマレーをそこに置くんじゃねぇよ!ってなっちゃうわ
3人、マレー、その他、じゃないと
マジで10連覇したら流石に越えるぞ
まぁ10連覇なんて不可能だが
マレーとバブデルポにもフェデナダジョコとマレーの差より大きいレベルの超えられない壁あるからなぁ
いいっすねーその捨て台詞も
言い返せないけど自尊心だけは守ろうとする姿勢が素晴らしい
ボルトの9.58くらい聖域だと思う
フェデラーはSV全盛期にいち早くストローク主体に変えてSV狩りしてた
一番恵まれた男フェデラー
こうですかわかりません><
お、おうそうか152だけど別に110も118も俺のコメントじゃないよ
それもそうだな
ダブルス含めるとジョコだけ金ないんだよな
全仏で優勝するのとじゃあ訳が違うがな
寧ろ 最強論はここから
本当の意味でナダルを制したとは自分は思わない
他の人が「あのナダルを土で倒した! 最強はジョコだ!」と騒いでうかれたとしても
多分、大声で喧伝しまくる事態になるんだろうけど
バリバリ好調なナダルに勝つようなことがあれば当然そういった声も出るだろうけど
まず直接対決で決めるのはありえない。ポイントで見た場合、フェデラーが一番他を圧倒してたのは2006年、ナダルは2010あたり、ジョコビッチは2016だから意外に10年もの差がある。ピークの順番がフェデナダジョコの順なら勝率がフェデ<ナダ<ジョコなのは当たり前。例えばこのままチチパスとかが台頭してジョコビッチが37歳くらいまでやって尻すぼみになっていく中でチチパスに通算で負け越したとしてもチチパスが最強だという証明にはならないでしょってことで。
だから比較するとすれば記録で見るのが一番公平だとは思うけど、記録で見た場合現状ではフェデ>ナダル=ジョコ。今後の伸びを考えればナダルを抜く可能性は高いし、フェデラーを抜く可能性もあるけど抜けない可能性を無視しするのはおかしい。1位在位期間とかGS優勝数とか、フェデラーを抜くのに最短でも1年半くらい勝ち続けなきゃいけない。
でも記録で見た場合どうしてもナダルが不利になる。前をフェデラー、後ろをジョコビッチのピークに挟まれてるせいで記録が一番伸びにくいのはナダル。1位在位期間とかはそれが顕著に表れてる。2位在位期間を見れば分かる。
個人的にはみんな最強でいいと思うわ。
もし他の二人がいなかったら全員とんでもない成績残してるよ。
マレー「最後のとこめっちゃわかる」
上手いこと言葉に表したな
この二人がそうじゃないと優勝できない全仏オープンとかいう魔境
ナダルがいなかったらクレー最強もこの二人で議論になってそう
最終戦に出るのもほぼ隔年だし
5歳以上の年齢差を考慮しない人が多いのはおかしいよな。
30歳超えの先輩と20代後半の後輩、30代後半の先輩と30代前半の後輩って考えると
直感的にどっちも後輩の方が楽だと感じるのが普通だと思うんだが。
Eloランキングでジョコが史上最強って話はスマ速でも2015年にはまとめられてたけど、
そこですらピークアウトしたフェデラーが食い下がってるためにレーティングがおかしくなってると指摘されてるな。
http://smasoku.blog.jp/archives/44800778.html
なるほど!!
そこから考えたらこんな歳までやってるのが奇跡かな
本当の意味で限界になる前に離脱してるからギリギリ持ってるのかもしれないけども
勝てないから連戦にならなくて消耗しないから体は元気なのに勝てないからryで
フィジカル以外が(メンタルやらプレーの思考力やら)全部クソだったわ!みたいな事言ってたけど
こうして書くと年上側の無理ゲーさがわかるな
仮にズベレフが今後GSでも本格化したとしてもジョコから見たら10年以上下からの突き上げが無かったのは幸運だろうね、まあ下からの突き上げを阻み続けたからこそBIG4って呼ばれてるのだろうけど
これ全然わからん
一試合に限定していいならデルポやサフィン等のオフェンシブな選手の当たり日のほうが強いだろうし、そもそもフェデジョコとかと違って雑魚に取りこぼしが多い時点でハードでは一枚落ちる
クレーに限るなら文句なしの史上最強だ
特定したわ
そんなことまで考慮するなら同年代で表舞台に出た選手同士しか比べられないわ
芝、高速ハード=フェデ
土=ナダル
実際こうだろ、ハードで一括りにはできん
土はジョコよりフェデラーのほうが上じゃない?ジョコの全盛期の2011年全仏でフェデラー勝ってるし
これが一番しっくりくる、結局のところ現在の記録が全て。
最高、最強は現状フェデラーで間違いない
ジョコは高速ハードも普通に得意だしインドアはフェデ以上に得意
中速だったらほぼジョコのが上になるだろうしハードは基本ジョコだろ
選手としての人気、カリスマ性、スター性、テニスというスポーツに対する貢献度など。
ジョコビッチはフェデラーより強いとしても真の意味でテニス選手としてフェデラーを超えることは恐らく出来ないのではないか?世間のイメージではテニス選手と言えばロジャーフェデラーなのを、ジョコビッチが引退するまでにテニス選手と言えばノバクジョコビッチに塗り替える事なんて出来ないだろう。まず名前なげーし妙に言いにくいよ!!ってなる
だからフェデラーは最高の選手なんだよ。
激しく同意。
その時代差の話が出ると、『フェデラーはジョコがいなかったから稼げた』、とか、こじつけが多すぎると思う。
そしたらジョコも、今、全盛期フェデラーいないからラッキー!ってことになるのに。
フェデラーの対ナダルの成績も、大きく負けてるのはほとんど土で、とりあえずナダルまでたどり着くから負ける。
反対にナダルが芝とハードのフェデラーにたどり着く回数はグッと少ない…っていう解説を読んだことあるけど、なるほどと思ったし。
三人の相性もあるし。
最強なんて決められないよね。
賛成!
都合の良い話だけ見てるのはそれも同じじゃないの
そうやってクレーじゃなきゃ負けない、みたいに言いながらいざ当たったらハードの連勝記録止められてたのに
本人もハードのGSなら負ける訳ない!とか言ってて負けて泣くわ
もっと言えばジョコはクレーのナダルだろうが大きく負け越したりなんてしてないんだから本当に最強だと言い張るんならそこ除く理由がないんだけど
本当に時代背景もその時代の選手の層の厚い薄いも関係ないってならジョコが1位在位期間超えた時点で
ジョコが最強だって言ってくれるんだろうな
ジョコがフェデの記録抜く日が楽しみだわ
1位在位期間、同一GS大会優勝回数(11は微妙でも8なら現実的)、GS20回、全部抜かなきゃ何だかんだと難癖付けられるだろうから全部抜いてほしいもんだ
フェデ最強だよな感を出しながらリプする人って本当にちゃんと読んでんだろうかと疑問
個人的には自分が好きな選手こそ最高の選手って思うからそこに関しては人それぞれだと思うけど
最強ってなると実績重視でフェデかなぁ、とは思ってるが
ただ門番ズやらの話をする時にはその時代の選手層やら考慮して云々言うのにフェデジョコ議論になると無視するのもどうなのかとは少々
まあチリが錦織より上か下かで良くもめてる勢も似たようなもんだろうけど
そもそも長いテニス界の歴史でこのフェデジョコで最強って決めるんか、って話もあるけど
ボルグみたいに早々にツアー回るの疲れた、飽きた、やめる、ってなって実績重ねてなくても最強って言うなら候補の1人だと思うし
皿のが多いせいで最強議論には挙がりにくいレンドルだってサーフェス毎の勝率出したら安定感ではジョコクラス、コナーズなんかも然り
コナーズの最多勝は大会のランク比率がしょぼいからフェデのが凄いとか言われるけどそれだって時代背景の一つな訳だからそこを無視するならコナーズが一番優勝した選手だし
GSフル参加でもない当時の選手の優勝回数をフル参加当たり前の現代と同じに考えるのも?ってなるし
もっと前になるとレーバーとか俺には分からんが最強議論には入るんだろうし
フェデジョコ二択なのがそもそもダメな気がしてくるな
そう聞くとやっぱおじさんはとんでもないな
白黒つけられないしつける必要もないと思うわ
誰も異論を挟む余地もないからな
今後どんなにナダルが落ちぶれたとしてももう完全に確定してる議論である
フェデラーは全てがA+
フェデラーの試合を見ればテニスが分かる
だよなー
全豪が1番全力の実力が出ると思う
逆に全米は底力の実力か
土と芝はコートに愛されてるか
チョコボールかな?
テニス星人かテニスの神々たちの出来レースやから
出てくるべくして出てきたと思うで
土魔神の後継者見たいけどな
ナダル引退してからじゃ最強云々で荒れるやろ
人工関節のサーがその為だけに調子合わせて来るから待ってろよ
つまりグルテンが最強、、、?
ナダル居なかったらまずクレー最強とか
サーフェス別の議論が起きない
低速ハードはクレーコートと同じもんだとでも思ってんのか?
クレーでも強いけどね
ゲーム脳多いな
さすが1割しかテニス経験者がいないと言われるテニス掲示板
ニワカも大量流入してるしね
ジョコは土でもナダル相手にフェデラーより全然健闘しとるぞ
フェデラーファンのこういうとこ嫌いだわ
なんやねん「まず名前なげーし妙に言いにくいよ!」って
海外のジョコビッチがbestなのかって動画のコメ欄にも、「ジョコはbestでも間違いない」ってコメは大分賛同されとるぞ
ジョコなら昔の高速ハードでも対応出来るやろ
頑なにジョコ認めない老害やな
ジョコいなかったらナダルに狩られるだけやん
ジョコに感謝しなさい
攻略はしてないが、数少ない全仏ナダル勝者やぞ
ジョコ>>フェデラーはもうほぼ決定事項なんや
哀しいなぁ
フェデラーが圧倒的に格上だった時の余裕が今のファンから感じられない
芝の王こそ志高であり最強!なんて言う奴もいる位
不滅のフェデラー神話にジワジワとジョコが迫ってるのは間違いないよね
勿論ナダルもな
ちょっと分かりにくくてゴメン。
クレーの件は、クレーでなきゃ負けないっていうのではなく、クレーほどは差がつかない事を言ってみた。
でもホントにナダルには相性悪いし。
私も万能はジョコだと思ってる。
つまりこう色々な仮定がついちゃうから、最強を決めるのは難しいって言いたいんだ。
ジョコが抜いたら、そりゃぁガーン(白旗だ)
そうだね。同意!
ファンはその選手を推したいけど、ディスっちゃうのはダメだよね。
フェデファンだけど、同じように凹むこと多いよ。
どっちにもいるのだ。
こう書いてる俺も選ぶんならとりあえずフェデかなぁ、と思ってると言う前提で書くけど
最強=実績は個人的には??だし時代を無視するのは全くもって謎
過酷なツアー回ってるから今のが凄い、みたいなブラック思考はどうかと思うし
例えばの話で言えば野球なんかは投手の通算勝利数なんかはどうやっても過去の記録超えないけどそれは時代が違うからとしか言えないし
あと安定してる訳ではない爆発力型(サフィン他)を最強って言うのも賛成はしかねるけど推す人がいるのも当然だと思うし
俺はヒューのちょっと前くらいからしか知らないから何も言えないけど過去の選手の方が強かったという人がいるのも当然だし
現状で言えるのは最高の(通算成績を主にGSで残してる)選手がフェデ、ってだけじゃないのかなぁ
それ以外の最高の選手、って表現が曖昧過ぎて微妙
だからジョコが抜けばジョコが最高の選手にはなるが最強かはわからない、と
人気云々とか言い出したらジョコがスイス人でフェデがセルビア人だったら本当に今と全く同じか?って思ってしまう事もあるからね
まあ願わくば15年後くらいにBIG4なんて大した事なかった!とか言って新しい選手で最強論争してくれてたら
スポーツとして健全で良いかなと思うけど
あの時は暗黒期の気弱ハゲだしなぁ…
文句なしのクレーキング、RG11勝、フェデジョコより落ちるとはいえなんだかんだRG以外のGSでも6勝を記録(仮にもBIG4のマレーですら3勝)、誰もまねできないタフネス
フェデラーの最強なところ
GS20勝、1位在位期間、華のあるテニス、2017年(36歳)での感動的な1位返り咲きとそれを可能にした圧倒的なテニスセンス
ジョコビッチの最強なところ
GS15勝、1位在位期間、←2つがまだまだ伸びそうなところ、2016年の魔王感、誰もまねできない安定感
なにより3人とも共通してほかの二人と同時代にこれだけの記録を達成してるところ
最強の定義が定まってないから結論はでないけど3人それぞれが最強にふさわしいとは思う
恐れているなんて言っている人がいるけど上記の考えがあるから気にくわないだけなんだが
そしたらフェデラーに優位なナダルを倒したジョコが最強なんて理論を今度は振りかざしてくるけど相性って知ってる?っとしか言えない
これがタワシ信者か、記録抜いてから言ってくれよな〜www
希望的観測でいいなら議論する意味ないと思うんだが
今(つーか15年や17年の)フェデより荒い部分やまだそこまで、って部分も結構明確に存在するわけで
何か今のフェデ+全盛期フォアとサーブとフットワーク、みたいな感じで言ってない?と思ってしまうなぁ
ジョコにも軽く勝てる、みたいな話されたら
それはナダルが怪我+全盛期過ぎてたから。
全仏の決勝のスコア見ればわかるけど、フェデラーのほうがナダル相手に頑張ってるよ。
病気かかってた08は悲しい結果になってるけどね。
自分の考えが常識だと思うのは勝手だけどそれが全てならそもそも議論なんて起きてない訳で…
タイトルが仮に並んだら後は直接対決の結果しかないよね
世代が違うから最強議論は面白いんじゃないか
決めれないよ、皆最強クラス、確実に言えるのは、現在、最強はこの3人でしかない
これは信者にみせかけたアンチ
スッキリ‼️
頭おかしい
フェデラーへの愛が盲目すぎる
だから最高にプレーがカッコいいのがフェデラーで
テニスの強さの究極系がジョコビッチだって
2011年の全仏と全米見てればジョコはナダルに勝てるからそのナダルが勝てるフェデラーにも勝てるっていう形にならないのはわかるでしょ
ナダルの左利きバモスピンはフェデラー(片手バック)にはあまりにも有利すぎる
BIG3なんやなあ・・・
マレー・・・
(・へ・)
いや、本当すごいと思うよ。
テニスファン以外の注目も浴びるからさ。
(・へ・)?
人間界最強はマレーや
そのジョコに強いキリオス
おお!
スタートに戻って、それ、言えてる!
そんなわけないわ
今年の全豪決勝前にナダルがあまりに強くて
こりゃナダル優勝するんじゃねって言われていたが
ふたを開けたらああいう結果になったわけだ
自分の希望を他人に押し付けたらいかんよ
全仏ナダルの場合獲れなかったのが3つやからな
焦ってるw
フェデファンは特別ゴミだけどね
そのキリオスに強い錦織
錦織が最強なのか
その錦織に強いジョコビツチ
同意
特にバックなんて近年の方が良かったわけだし
あと個人的には全盛フェデより全盛ジョコかな
たぶん昔のフェデナダルの試合と似たような展開になってたと思うわ
フェデラーがフォアの強打を一本打てばロディックなんかは甘い返球しかできず次を楽に決めれたけどジョコ相手だったらそうはならん
コメントする