391: 名無しさん 2019/02/15(金) 15:43:42.59 ID:ByaZ8116
フランス…金はあって育成に相当力を入れている、日本の五輪強化選手みたいな感じで若手はランク付けされてて強化費用もそれぞれ違うらしい、WCもそう言うの考慮で出るとか何とか、今年から全仏のWC枠は一応勝ち取り方式に変わるとか言う話
スペイン…レジェンド達がアカデミー持って自費で教えたりはしてるけどテニス協会的には金があまりなくてほとんど育成に金かけられてない、今の30代が引退した後どうなるのか
このくらいの差はあるぞ、フランスとスペイン
スペイン…レジェンド達がアカデミー持って自費で教えたりはしてるけどテニス協会的には金があまりなくてほとんど育成に金かけられてない、今の30代が引退した後どうなるのか
このくらいの差はあるぞ、フランスとスペイン
395: 名無しさん 2019/02/15(金) 15:56:28.88 ID:+Qy45JIb
フランスは自国開催のチャレンジャー が毎週のようにあるよね まぁアメリカもだけど。
育成ってそういうところから大事になると思う
育成ってそういうところから大事になると思う
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
399: 名無しさん 2019/02/15(金) 16:05:44.85 ID:ByaZ8116
あるが故のデメリットも当然あるとは思うがメリットのが確実に上だろうからな
それだけテニスに金かけてくれる土壌と言うのは大きい
マナリノみたいにフランスの大会回ってばっかじゃいっつも同じ面子としか当たらんから嫌、とか言って同週の他国大会に行くやつもいたりするし選択肢があるのは羨ましいよ
それだけテニスに金かけてくれる土壌と言うのは大きい
マナリノみたいにフランスの大会回ってばっかじゃいっつも同じ面子としか当たらんから嫌、とか言って同週の他国大会に行くやつもいたりするし選択肢があるのは羨ましいよ
401: 名無しさん 2019/02/15(金) 16:09:41.72 ID:FrAmVjxA
>>399
マナリノの自国嫌いって一応ちゃんとした理由があったのか
言われてみればフランスの大会って似たような面子集まるしわからないでもないな
アメリカもそんな感じで伸び悩むのかもしれない、フランス以上に欧州からわざわざ行く人減ってるし
マナリノの自国嫌いって一応ちゃんとした理由があったのか
言われてみればフランスの大会って似たような面子集まるしわからないでもないな
アメリカもそんな感じで伸び悩むのかもしれない、フランス以上に欧州からわざわざ行く人減ってるし
400: 名無しさん 2019/02/15(金) 16:06:06.77 ID:1HjpoTeR
日本は大学のテニス部とテニススクールが運営してるチャレンジャーしかないもんな
ちゃんと協会が運営すればいいのに
ちゃんと協会が運営すればいいのに
402: 名無しさん 2019/02/15(金) 16:18:00.23 ID:5tHqHQ/L
テニスで食う気があるならちゃんと言語習得して外に出ていって稼ぐ手段を身に着けろ、というありがたい教えを授けるためにあえて国内大会を開催しない協会の深慮遠謀。
……ないか。
……ないか。
407: 名無しさん 2019/02/15(金) 16:35:59.77 ID:SrbmQk9h
アジアシーズン3週間で
中国 4大会
日本 1大会
これがまずおかしいよね
まずアジアで5大会しかないのが少なすぎるし中国が多すぎる
(ドバイ、ドーハ、プネー入れたら8大会だけど)
女子なんか
中国 10大会
日本 2大会
韓国 1大会
タイ 1大会
UAE 1大会
カタール 1大会
ウズベキスタン 1大会
中国 4大会
日本 1大会
これがまずおかしいよね
まずアジアで5大会しかないのが少なすぎるし中国が多すぎる
(ドバイ、ドーハ、プネー入れたら8大会だけど)
女子なんか
中国 10大会
日本 2大会
韓国 1大会
タイ 1大会
UAE 1大会
カタール 1大会
ウズベキスタン 1大会
409: 名無しさん 2019/02/15(金) 16:42:04.56 ID:ByaZ8116
>>407
女子は女子で多すぎだけどなw
ツアーで活躍してる割合からしたらこれでも多いくらいだとは感じるけどやっぱ欧米は羨ましいからなー
インド以西をアジアに含めるのも違和感あるし、サッカーだと中東までこっちのエリア扱いとは言え
女子は女子で多すぎだけどなw
ツアーで活躍してる割合からしたらこれでも多いくらいだとは感じるけどやっぱ欧米は羨ましいからなー
インド以西をアジアに含めるのも違和感あるし、サッカーだと中東までこっちのエリア扱いとは言え
410: 名無しさん 2019/02/15(金) 16:46:14.97 ID:SrbmQk9h
>>409
人種的にインドと中東はコーカソイドで白人に分類されるからな
黄色人種の東アジア、東南アジアとは違うよね
人種的にインドと中東はコーカソイドで白人に分類されるからな
黄色人種の東アジア、東南アジアとは違うよね
408: 名無しさん 2019/02/15(金) 16:41:41.13 ID:SrbmQk9h
女子は中国で10大会やってる
これは男子のアメリカ11大会に匹敵する数字
これは男子のアメリカ11大会に匹敵する数字
412: 名無しさん 2019/02/15(金) 16:48:01.36 ID:RtSuLSd/
そんなこと言ったら夏の北米シーズンだってトロント/モントリオール以外全部アメリカだし金持ってる国がたくさん開催するのはおかしくないどころか理にかなってるだろ
415: 名無しさん 2019/02/15(金) 16:51:39.68 ID:SrbmQk9h
成都&珠海の週に日本で1つ250やりたいよな
あの週開催都市コロコロ変わるからできないことないと思うんだが
最初の年だけ錦織に出てもらって初代チャンピオンになってもらって箔をつける
あの週開催都市コロコロ変わるからできないことないと思うんだが
最初の年だけ錦織に出てもらって初代チャンピオンになってもらって箔をつける
421: 名無しさん 2019/02/15(金) 16:59:27.58 ID:D4NFXR/k
>>415
250なら開催できないこともなさそうやけどめぼしい会場がなー
靭公園とか広島は女子開催するくらいやし基準はクリアしてると思うけど屋根ないから台風来たら終わるし微妙そう
250なら開催できないこともなさそうやけどめぼしい会場がなー
靭公園とか広島は女子開催するくらいやし基準はクリアしてると思うけど屋根ないから台風来たら終わるし微妙そう
425: 名無しさん 2019/02/15(金) 17:05:56.72 ID:5tHqHQ/L
日本のテニス競技施設
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%A5%E6%9C%AC%E3%AE%E3%86%E3%8B%E3%B9%E7%AB%B6%E6%8A%E6%BD%E8%A8%AD
このうち大会開催できる場所となると…
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%A5%E6%9C%AC%E3%AE%E3%86%E3%8B%E3%B9%E7%AB%B6%E6%8A%E6%BD%E8%A8%AD
このうち大会開催できる場所となると…
428: 名無しさん 2019/02/15(金) 17:18:10.06 ID:D4NFXR/k
まぁウィメンズオープンと東レを2週続けて有明でやったわけやし同会場でもやろうと思えばできるんやろうけど
バンコクも今週と来週は同じ会場かね?
でもそれやと客層が被るしそれなら500の楽天でいいやってなるから盛り上がらんと思う
バンコクも今週と来週は同じ会場かね?
でもそれやと客層が被るしそれなら500の楽天でいいやってなるから盛り上がらんと思う
434: 名無しさん 2019/02/15(金) 17:21:15.92 ID:801eZKgf
チャレンジャーとかフューチャーズは同じ会場でやってるのもあるよな
特にフューチャーズ
特にフューチャーズ
437: 名無しさん 2019/02/15(金) 17:27:48.77 ID:SrbmQk9h
確かATPツアーは同会場で複数大会はダメだったはず
チャレンジャーはいいけど
チャレンジャーはいいけど
438: 名無しさん 2019/02/15(金) 17:29:41.36 ID:D4NFXR/k
>>437
そうなのか
勉強になったわありがとう
そうなのか
勉強になったわありがとう
451: 名無しさん 2019/02/15(金) 17:48:33.06 ID:S3ntX/bP
去年の楽天の時
沼かムッハーにこんなのテニスする環境じゃないだの文句言われてたよな確か
沼かムッハーにこんなのテニスする環境じゃないだの文句言われてたよな確か
452: 名無しさん 2019/02/15(金) 17:53:39.13 ID:Q7osiXJi
>>451
どっちも現地で観てたけど沼はただ自分のコンディションに喚き散らかしてただけ
ズムハーはボロクソ主審に会場の文句言ってたけどどこの会場でも7割型イチャモン付けてるからセーフ
どっちも現地で観てたけど沼はただ自分のコンディションに喚き散らかしてただけ
ズムハーはボロクソ主審に会場の文句言ってたけどどこの会場でも7割型イチャモン付けてるからセーフ
453: 名無しさん 2019/02/15(金) 17:53:42.07 ID:SrbmQk9h
>>451
去年の楽天の会場はしょぼかったから仕方ない
今年の楽天には改修が間に合う予定だから
去年の楽天の会場はしょぼかったから仕方ない
今年の楽天には改修が間に合う予定だから
427: 名無しさん 2019/02/15(金) 17:12:20.51 ID:801eZKgf
日本にまともなテニススタジアムは有明しかないからなぁ
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part228【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1550179207/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1550179207/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
中国とは国力も影響力も違いすぎる
アジアシーズン自体が短すぎる
最高の皮肉やな
一応世界最大の債権国なんだけど、
手元に金がな…
数少ないITF公認のATP500だから
それは無いんじゃない?
国民には回してくれないからな
しかし海外純資産18年連続世界一位の超金持ち国家なんやぞ
てことで日本金ないは無知だと喧伝してるようなもん
日本はアメリカの次に経済破綻しない国だということは覚えておこう
安価間違えてたw
すまんの
一昨年のは現地で見て、仮とはいえよくこんなコートでツアー大会開催するよとは思ったけど
確かに一昨年のコートはクソだったよ
海外純資産?そんなもんなんも意味ないわ
日本に投資価値がなく誰も円を買おうとしないから増えてるだけの無意味な数字
海外負債1位はアメリカだからな
隣のコートの拍手がサーブモーションの時に聞こえてきたりして選手にとって集中切らすなぁって思ったわ…まぁ新しいスタジアムは好きやで、トイレ多いから。
君とは分かり合えそうもないね
日本は君が思うほど柔な国じゃないよ
ブルボンドームは良い会場だけど、国際大会のわりにアクセスが悪いんだよな😅
でも関西で大会欲しいね。
やるなら女子と被るけど、大阪が一番無難じゃないかな。
どういう皮肉なの?
日付をちゃんとみましょう
自レス
気付いてたな、すまん
キト並とまでは言わずともなかなかの秘境枠になりそう
?
誰も円を買おうとしないって経済勉強したことあるんかw
まぁそんなに日本が嫌なら海外に行って出ていけば良いさ
コメントする