396: 名無しさん 2019/09/09(月) 07:28:17.15 ID:KT2Y2PCb
今年のファイナルズはティエム、チチパスは出るとして
残り2枠の争いが熱いな
7 ロベルト・バウティスタ・アグート 2350
8 錦織圭 2180
9 マッテオ・ベレッティーニ 2160
10 アレクサンダー・ズベレフ 2120
11 ダビド・ゴファン 2080
12 ガエル・モンフィス 2080
13 ファビオ・フォニーニ 1965
14 ディエゴ・シュワルツマン 1850
15 スタン・ワウリンカ 1670
残り2枠の争いが熱いな
7 ロベルト・バウティスタ・アグート 2350
8 錦織圭 2180
9 マッテオ・ベレッティーニ 2160
10 アレクサンダー・ズベレフ 2120
11 ダビド・ゴファン 2080
12 ガエル・モンフィス 2080
13 ファビオ・フォニーニ 1965
14 ディエゴ・シュワルツマン 1850
15 スタン・ワウリンカ 1670
424: 名無しさん 2019/09/09(月) 07:30:29.15 ID:uASfPR9m
>>396
錦織は怪我が治って試合勘取り戻せばほぼ行けるだろう
まぁそんなことは今年中は無理だろうけどw
錦織は怪我が治って試合勘取り戻せばほぼ行けるだろう
まぁそんなことは今年中は無理だろうけどw
449: 名無しさん 2019/09/09(月) 07:31:32.05 ID:3cFbIOnn
>>424
何が自分のストロングポイントなのかを再認識できないと、フィジカル万全になっても無理じゃね…
何が自分のストロングポイントなのかを再認識できないと、フィジカル万全になっても無理じゃね…
501: 名無しさん 2019/09/09(月) 07:33:01.02 ID:aKjGFEvM
>>449
フィジカルが万全になると自然と創造性も戻ってくるものよ
逆に怪我があると誰でも強み失う
フィジカルが万全になると自然と創造性も戻ってくるものよ
逆に怪我があると誰でも強み失う
568: 名無しさん 2019/09/09(月) 07:35:57.72 ID:OrdpTLxZ
>>501
結局奇数年に傷んで偶数年に治るいつものことだわな
結局奇数年に傷んで偶数年に治るいつものことだわな
576: 名無しさん 2019/09/09(月) 07:36:29.58 ID:3cFbIOnn
>>501
どうなんだろうか。一度脳が思い込んだスタイルを焼き直しするって作業は結構大変そうなイメージ。
そろそろマンネリ化してるコーチングスタッフの見直しがねぇ…
どうなんだろうか。一度脳が思い込んだスタイルを焼き直しするって作業は結構大変そうなイメージ。
そろそろマンネリ化してるコーチングスタッフの見直しがねぇ…
440: 名無しさん 2019/09/09(月) 07:31:10.35 ID:OrdpTLxZ
>>396
世代もバラバラなのがいいね
世代もバラバラなのがいいね
447: 名無しさん 2019/09/09(月) 07:31:30.38 ID:VRgUvdO0
>>396
ベレッティとズベが上がってきそう
ベレッティとズベが上がってきそう
792: 名無しさん 2019/08/18(日) 09:45:00.38 ID:xD0rO547
ツアーファイナル6人がほぼ決まりだな
この時期で8位と1000以上差があるし
残り2枠
この時期で8位と1000以上差があるし
残り2枠
797: 名無しさん 2019/08/18(日) 09:48:55.53 ID:Vva14WVX
>>792
アグーとご飯で決まりでしょ
錦織は怪我が全く治らない
サーシャは調子が一向に戻らない
ニーニはそもそも安定感がない
アグーとご飯で決まりでしょ
錦織は怪我が全く治らない
サーシャは調子が一向に戻らない
ニーニはそもそも安定感がない
803: 名無しさん 2019/08/18(日) 09:52:02.85 ID:RPvDXbqc
>>797
ゴファンはまだ確定とは言えなくない?優勝しても9と200差くらいでしょ
ゴファンはまだ確定とは言えなくない?優勝しても9と200差くらいでしょ
804: 名無しさん 2019/08/18(日) 09:53:29.15 ID:Vva14WVX
>>803
その9位ら辺のメンツが軒並み微妙だからご飯だと思うのよ
ご飯は全仏以降尻上がりに調子上げてるしね
その9位ら辺のメンツが軒並み微妙だからご飯だと思うのよ
ご飯は全仏以降尻上がりに調子上げてるしね
806: 名無しさん 2019/08/18(日) 09:54:14.31 ID:E/HxsXFj
ズベちゃんはまだ可能性ある
全米は初戦敗退でも上海パリ優勝すれば
全米は初戦敗退でも上海パリ優勝すれば
807: 名無しさん 2019/08/18(日) 09:54:42.71 ID:jcNHWy0N
ズベは穴から出てきたと思ったら穴に戻るをもう全豪後あたりから繰り返してるからなあ
今回はダフォ20個と言う過去にない深い穴を掘ってしまったし…どうすんだこれ
今回はダフォ20個と言う過去にない深い穴を掘ってしまったし…どうすんだこれ
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveアレクサンダー・ズベレフ wikipedia
808: 名無しさん 2019/08/18(日) 09:55:37.58 ID:ZBSjZqZU
>>807
より深く掘ればより勢いよく飛び出してくる…かも…?
より深く掘ればより勢いよく飛び出してくる…かも…?
809: 名無しさん 2019/08/18(日) 09:55:47.46 ID:HuU6nBaI
去年もそうだったが最終戦争いは最後まで色々と先行きが読めない
というか現段階で余裕で出場権持ってる奴が年間通して頑張ったことが代償となり怪我による不出場で9-10位に出番回ってくるのもあるあるだし
ただ錦織は今年は偶数年に備えて早めに休んでほしいわ
8位に近い9-10位くらいで終わってくれればいい
というか現段階で余裕で出場権持ってる奴が年間通して頑張ったことが代償となり怪我による不出場で9-10位に出番回ってくるのもあるあるだし
ただ錦織は今年は偶数年に備えて早めに休んでほしいわ
8位に近い9-10位くらいで終わってくれればいい
812: 名無しさん 2019/08/18(日) 10:03:29.39 ID:Vva14WVX
>>809
それなんだよなぁ
今年に限っては怪我もしてるし早めに休んで来年に備えて欲しいところ
身体が万全で好調ならMS優勝のチャンスはまだまだある
まずは怪我を治してもらいたいね
それなんだよなぁ
今年に限っては怪我もしてるし早めに休んで来年に備えて欲しいところ
身体が万全で好調ならMS優勝のチャンスはまだまだある
まずは怪我を治してもらいたいね
811: 名無しさん 2019/08/18(日) 10:00:51.31 ID:RPvDXbqc
錦織肘が爆発したりモノだったりしたら奇数偶数もくそもないから今一番びびってるわ去年は近いうち戻れるねって感じまだあったけど
813: 名無しさん 2019/08/18(日) 10:04:59.59 ID:Vva14WVX
>>811
いやホントめちゃビビってるわ
あと一回でも大きな怪我したらホントにおしまいになる
特に肘の怪我は騙し騙しやっていくべきではない
いやホントめちゃビビってるわ
あと一回でも大きな怪我したらホントにおしまいになる
特に肘の怪我は騙し騙しやっていくべきではない
838: 名無しさん 2019/08/18(日) 11:33:25.43 ID:Jv/DhYcQ
錦織ってほんともってないな
840: 名無しさん 2019/08/18(日) 11:40:41.05 ID:eAbEsVrN
>>838
体力問題よりそっちの方が致命的だわ
体力問題よりそっちの方が致命的だわ
849: 名無しさん 2019/08/18(日) 12:27:47.46 ID:BC3YGUDO
>>838
あのマドリードで怪我した時点でもうそういうあれなのかも
あのマドリードで怪我した時点でもうそういうあれなのかも
841: 名無しさん 2019/08/18(日) 11:44:20.13 ID:lhxcDRdm
もってないっていうか、もってたものを自ら手放してるように見える
839: 名無しさん 2019/08/18(日) 11:35:39.00 ID:3mNFpq8O
そろそろ本当に世代交代しないとね
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part737【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1566080125/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1566080125/
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part811【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1567979100/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1567979100/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
ケガで東京五輪出れないなんてこともありえそう
ここから本格的にジョコビッチとナダルが史上最強の座を狙ってくるからね
過去4回も出場してるファイナルより、来年の全豪の方が重要だわ。
マレーの悪夢が、、
残念そこは偶数コリ
普通に今年はもう期待できないだろ
3月以降、ハードコートだと50位以内に苦戦、30位以内だと勝ててない
早めに終了来年に期待でええわ
一年一年大切にして欲しいンゴ〜
もうGS捨ててMS狙うスタイルでもいいと思う
今の錦織にGS優勝は厳しすぎる
GSは肉体的に無理
かといってMSを勝つにも爆発力が…
爆発力が〜とか言うけど何回もSF以上行ってたMSで強敵破ってきたんだからそこは問題ないと思うがね
まぁ今の衰えた錦織にかつてのような快進撃は難しいだろうが今のMSならそれでもチャンスある
錦織の場合、強さの上限値は文句ないがフィジカル的にそれが続かないのが問題なのでは?
14マドリッド、全米や15カナダ、16全米などからして
海外でも納得できる人は中々いないだろうね
勝率に対してここまでビッグタイトル取れない選手は珍しい
このままビッグタイトル取れずに終わったらラオと合わせてbig4時代の一つの象徴になるだろう
優勝と言わないあたりに闇を感じる
今年頭のブリスベンまではフットワークに問題がないというか、本人が速く動けすぎてると感じるくらい動けてたのに全豪以降どんどん足動かなくなっていってるんだよな
全米デミノー戦とかその球にそんなダルそうに走る選手だったっけ?って思ったし
2013年から組んでたフィジカルトレーナーが辞めた影響がかなり出てると思うんだが
いくら30歳になるとはいえここまで急激にフィジカルって変化しないぞ
まあどちらも凄く高いレベルでの贅沢な話だけどね
自分の名前が付いた戦法とか沢山つくっててすごいイメージがあったわ
やっぱ若いころの実績ってあてにならないんやな
錦織ラオは実力不足
本物はいつの時代だろうがタイトルを取る
意味分からなくて草
わいは客観的なデータに基づき述べているんだが
そこにお前の言う本物かそうでないかは関係ない
錦織のキャリアを送った選手は立派だけど錦織のキャリアを送った錦織はクソ、みたいな話か
悲しい😞
藤井君は今期の王将戦で挑決リーグ入りしてるから、もうちょい勝ち進むとタイトル挑戦、獲得の最年少記録なんだけどな
まあ難しいだろうけど
キープポイントが多すぎて上澄み出来ない
後2枠誰やろな
豆腐の持ち点は現在1432ポイント
GSSFは720ポイントなので半分が全米のポイント
もうマスターズにあわせてマスターズ取るような力も無いと思うわ
錦織は後三年あるかないかやと思う
タイプ的に似てたナルやデンコと終わり際も似た感じになると思う、つーか似てる気がする
50~20位くらいを2年弱やって引退の1年ちゃうかな
レースランクの意味わかってんの?
上積みとか関係なく一応圏内だぞ
とはいえ最近の錦織だとここから抜かれそうだし厳しいのは事実だが
ナルやデンコはこんな感じやったで
ストローク売りでフットワークが加齢なのか30前くらいからすすすと落ちて気づいたらサヨナラや
たぶんある種ストローカーの賞味期限みたいなもんやと思う
ルなんかはストローカーつうよりフィジカルフットワーカーやったしな
自分の名前ついた戦法考えたのはもう一人の藤井先生
いうて聡太も若い頃のマレーくらいの成績ではあるよ、ビッグタイトルにはなかなか縁がないけど
それやな
ほんま若い時のノリに乗った錦織見た時はグランドスラム優勝全然あるし育成失敗でもマスターズはまあ絶対数個取る日本に表れた突然変異の真の天才やと思ったわ
嫌味ではなく純粋に
まあそれがGsってもんなんだけど
出なきゃいけない大会多いからレースに絞ってポイント稼ぐの無理やろ?
まあ来年以降のシード無視して今年のレースだけ考えて試合出るって馬鹿ならわかるけど
基本トップ選手はグランドスラムシードを考えて年トータルでのポイントで考えてやってるからポイントディフェンドはレースには響くよ
あんなん錦織がカモにしてきたタイプなのに
あと2年位はジョコビッチナダル王朝が続くだろ
若手は3年後には安定した強さになりそうだが
断言していいよ無理だって
もしGS優勝したらこのコメント晒しあげていいから
むしろよくその出来で全米ベスト4まてこれたなという
試合前負けるわけないみたいな論調ばっかで気持ち悪かったわ
晒さなきゃいけないコメントが多すぎる
実力差的にそのとおりだろ
現状のことは置いとくとして
ある意味疲れていないからなぁ
そもそも全米あたりのシーズンって今年の始めから頑張ってきた選手たちがボロボロに早期敗退して相対的にここまで不調だった選手が息を吹き返すイメージがあるからディミくらいのポテンシャルがある選手が勝ち上がることに何ら不思議はないがな
チリッチもこれに該当する
ほんコレ。ビックタイトル取れないのは取れる実力が無いってことだろ。
スーパーチリッチやテニ恋豆腐には爆発力やワンチャンを活かす能力があったんだよ。コリにはどちらも無いからしゃーない。
これもう分かんねえな
2015年ごろのコメント数が常に0-5個の時と比べると全然活気あるぞ
すまんが意味がわからん
33もだけど、意味が全然わからん
レースってATPランキングRace to Londonの話だよな?
少なくともポイントディフェンドはレースには響かん
確かにティエムとかも全米までは頑張るけど(今年は全米も駄目だったけど)、その後ボロボロになるし、プロでも疲れが溜まるとかで浮き沈みがあるかもしれませんねー
逆に不調な選手はそこで疲れが溜まってる上位選手に勝って調子が上がるとかで上手くバランスが取れてるような気がしますね!
そんな中、全盛期の錦織や門番勢はそういった疲れてる時でもしっかり勝ててたのはさすがでしたねー
そして時期とか関係なく15年近く勝ち続けてる宇宙人が何人かいますね...
確かにその可能性はあるけど、上の人も言う通りむしろ落ちない選手の方がほとんどいないからどっちが原因かわからないよね…
スタイルの近いナルデンコは一気にダメになったし、守備的なシモンなんかも一気に持たなくなった
フェレールはちょっと頭おかしい(褒め言葉)から違ったけどそれでも33、4歳までしかダメだったし、BIG4ですら本人比でかなりフットワーク落ちてる
むしろ錦織は持ち前の集中力で1試合2試合は頑張れても元々スタミナ的に継続できないタイプだったし、当たり前っちゃ当たり前だよ
なんで戦えてんだよまじで
そらできたばっかで有名じゃなかったからな
雑談掲示板できてから一気に人増えた
サーブ一択
王者サーブ、引き出しの多さ、早決め出来るショットの正確さやな
やからしょうもないエラーしだしたおじさんは普通に負ける
だからデータから見れば普通の時代なら1つは必ず取れてるレベルの選手
それが取れてないからbig4時代は異常だったと示す1つの指標になるという話をしてるんやで
普通の時代っていつ?
コナーズとかボルグが支配してた時代とかレーバーの時代もまずチャンスがないだろう
ディミを引き合いに出すなアホ。ディミはフェデラーの後継者だし、かすこりとは格が違うわ。カス。
データ上の平均値で強いのは分かるよ。
でも、データで劣るであろうデルボ、チリがワンチャンスを生かしてビッグタイトルとってるんだよ。
時代が違えばタイトルとれたはそれこそ推測でしかないよ。
結局は結果でしか評価されない。
タイトルをとった奴が本物。
MSは余裕でチャンスあるだろw
MSの地位がここまで上がったのはbig4が支配し続けたおかげだぞ?
いや、フェデラーの後継者はさすがに言い過ぎやろ w w w w w
GSを取るという点では確かにそうだろう
しかしデルポはデータ上でも非常に優秀な選手だぞ?
他の時代のGS取ってる選手に全く引けをとらない
まあ90年代~00年代前半だけは環境のせいなのか王者でも不安定だったけど
それでも錦織とラオは確実にMSレベル1つは取れたはず
全盛期は2人とも確かに強く、データからも分かるとおり時代が悪かったの一言に尽きる
それを無視してどの時代でも取れてなかったはナンセンスだね
デルポが数値上で錦織に劣るはありえないわ、明確に錦織より上、ワウリンカ格って言ってもいいくらい
デルポって過小評価だよな
空気さんとかあんな安定して強くても若い時のMS1つだけでbig4時代にはついにビッグタイトル獲れなかったしフェレールだって穴場になったパリで一回取っただけ
錦織はMS以上のタイトルを拾うには最も過酷な時代に生まれた選手の一人であることは間違いない
海外(ネット掲示板やSNS)だと錦織とラオはGSはともかくMSレベルに関しては時代が悪かった選手という見方が殆どなのにね
それをどの時代でもビッグタイトル独占してた選手がいたから取れてないと言う
しかしそのレベルの選手が4人いて異常な支配力を発揮してた時代が門番〜ヤンガンの世代
せめて時代が悪かった名選手くらいには認めてやってもいいだろ
データ見ると驚かされるよな
非常に安定して強い選手
怪我して離脱期間多かったのにあの成績はすごい
怪我なかったらbig5になってたかもしれないというのは正にその通りだね
ディミトロフさんの悪口はそこまでだ
全然理解できてないじゃん
???
500に2つ、MS2つ出るんだから関係ないだろ
こういう奴って見てて頭痛くなるわ
米19はデータという客観的な物事から述べてるのに本物だとか実力が足りないからとか主観的なことなんて誰も聞いてねえんだよなぁ
だが最近荒らし見たいのが多くて嫌になる
どのデータを切り取って言ってるかわかりませんがキャリアの勝率だけ見たら他のグランドスラマーと同じって言ってるのだとしたら歴代でのフルセット勝率が1位だからフルセットなら錦織がほぼ勝つって言ってるのと変わらないと思うんですよね
決勝での勝率だとかどの相手の勝率か
海外で錦織とお肉はMSに関して時代が悪かったって言ってるソース持って来いよ
向こうで一般的にそういう論調ならすぐ持ってこれるだろ?まさか偶然目についた書き込み1つを鵜呑みにしてるわけじゃないよな?
少なくとも門番組みはMS1つは持ってるし豆腐ですらMSどころかWTFまで持ってる
錦織お肉が不調のBIG4を食い破る爆発力も千載一遇のチャンスをモノにする勝負強さも無いのは言い逃れが出来ない
だーれもGS取れるとは言ってねえぞ
MS1つはとってなきゃおかしいレベルの選手だと言ってるんだよ
てかビッグタイトル=GSという認識に驚くわ
普通はビッグタイトル=GS、MS、TF
てか見れば見るほどアホな文章だなぁ…
錦織、ラオレベルのMS勝率ならMS1つはとってるはず
そしてそのはずなのに取れてない
これはbig4時代のツアー支配率がそれだけ凄かったという1つの指標になり得ると主張したんだ
MS勝率が凄いから他の名選手と同じ扱いにしろとは一言も言ってねえぞ
なんでこう錦織を絡めた発言すると直ぐに錦織を過剰に持ち上げてると勘違いする輩が現れんのかね
かと言ってクレーでもクレー巧者が沢山いた時期じゃ体力的に勝ち抜けなさそう
まずはデータ見ような
錦織とラオほどの勝率でビッグタイトル持ってない選手は存在しないから
次に海外については自分で調べような
一応GS0の選手で誰が一番優秀か?
ここに錦織の名前も出たりしている
ttps://www.google.com/amp/s/amp.reddit.com/r/tennis/comments/aitf9p/best_tennis_players_with_0_gs/
それと錦織はbig4全員に2回勝っている
これは多くのツアー選手の中でも殆どいない
これを見て不調のbig4を食い破る能力ないと思うのか?
そしてMSに関してはSF以上に10回進んでるが必ずbig4に敗れている
これもbig4時代の被害者という1つの指標
特に全盛期で相性悪いジョコに何回も潰されてるのが大きい
錦織は早いサーフェスそんな苦手にはしてないぞ
まぁファーストがそもそも身長的に触れないから厳しいとは思うけど…
クレーなら全盛期の頃は体力あったからMSレベルの大会1つくらいなら取れそう
ストローク力だけならツアートップレベルだしジョコにもクレーで絶好調なら接った試合できるほどだしね
Very Fast 67.7% (84-40)
Fast 64.0% (73-41)
Medium Fast 69.0% (89-40)
Medium 63.6% (70-40)
Medium Slow 74.6% (53-18)
Slow 68.4% (13-6)
Very Slow 66.7% (4-2)
こんなアホ丸出しのコメント初めて見た
もう二度と書き込まない方がいいと思う
しょうがねえからヤンガンで誰が一番凄いかってのも取ってきてやったよ
その中で錦織がMS以上で勝ってないのはおかしいと書かれてるし高く評価されてるのも分かる
ttps://www.reddit.com/r/tennis/comments/9lvqfs/who_do_you_think_the_best_player_of_the_lost/
ったくお前みたいな妙に実績重視で自国の素晴らしい選手に対して全く敬意を抱かない奴は正直嫌いだね
身内に厳しい日本人らしい
それはその通りだな
負け惜しみだよ
引退するまで勝ちを信じて応援するつもりだが、正直もうビッグタイトルはかなり諦めてる部分はある
だがビッグタイトル持ってないからって錦織を必要以上に貶めることは言ってもらいたくない
確かにビッグタイトルこそ取れてないが安定してトップに居続ける一時代を盛り上げた素晴らしい選手の1人なんだからさ…
これで馬車馬の原因と噂されてたお金も大丈夫そうやね
ミスったw
すまそ
錦織は500以下の大会枠が1つ純粋加算、もう1つは10pt以上稼げば加算の2枠が空いている
他の選手は既に埋まってる
つまりポイント上では錦織は有利な位置にいる
ちゃんとトリセツ読もうな
最悪、怪我が再発して引退か長期離脱に追い込まれる。
デルポトロみたいになりたくなかったら、今は可能な限り休む以外の選択肢はない。
海外そもそもそこまで注目されてないから
海外が注目どうこうの話なんてしてなくね?
よく言われてきたことと同じ結論な気がするし、日本人として十分凄いと個人的には思う
時代が違えば、という架空の話はしたい人はすればいいだろうし、無意味だと思う人もいるだろうし
if if if…it doesn't exist と違う話で言ったbig4がいたな
分かりやすい誰もが認める実績重視の人達やそういった実績を上げてきた人達にとって、実力の指標がそちらに主軸を置きやすくなるのはテニスに限ったことじゃない。で、世の中そういう人の割合が多いのだろうと思う
ビッグタイトル(GS・TF・MS)数 0
ビッグタイトル決勝勝率 0.00%(0-5)
これだけ見ても納得いかないのと同じで、勝率だけで語っても仕方がない。他の時代ならMSは取れているという意見にも是非賛成したいところだけど、試行できない以上は机上の空論に過ぎない。
出来る方の人間でも数値を集めて比較するのが大体限界
そんでそれ以上の厳密な解析はしたところでそのデータそのままだと並までの人間には理解できないから結局そいつらをネットで説得するのはかなり難しいのよね…金でも貰わんと割に合わん
15年辺りじゃ時間の問題だと思われていたが...
誰お前?言ってることキモくね?
チャンスはあったが今からじゃ絶対無理や。
本人だけが満足してそうで怖い。
今のコリからはハングリーさが全く感じられない。
むしろ逆。
実力って最近の錦織なんて誰に負けてもおかしくないような状態だろ。
それが不調なのか怪我なのか劣化なのかは知らんけど、あの状況でデミノーに絶対負けないと思えるのは ただの信者か無知なだけだろ。
抜群のギア調整と勝負強さも入れといたってー
こんな選手は今までいない。
って事は考え方変えれば勝負弱さが歴代で見てもズバ抜けてるって事だろ。
ルや さんですらMS1勝しかしていないという時代背景考えれば答えは明らかだろ
その考えは他の選手が普通に何個もMS取っている場合に当てはまることだなw
勝負弱いというか低速化時代のストローカーだから安定してる為に勝率が高いだけな気もする
実際錦織は素晴らしいと思うし。
そんな主張をすればするほどこの時代での錦織はビッグタイトル取れない選手としか聞こえなくて逆に錦織や他の時代を築いてきた選手に失礼な気がするんだけど
それなら他のストローカーは錦織如きに何をやってんだか…
実際取れてないんだから事実やん?
まだ引退したわけじゃないんだからこの先もしかしたら獲ることがあるかもしれないじゃん
ソックとか取った後も全然シングルスは評価されてないじゃん
後世の評価が〜とかよく聞くけど、数十年後の評価とかそもそもどうでもいいしな
錦織やラオみたいな安定して長く活躍したトップ選手にビッグタイトルがないってのは悲しいことやん?
フェデナダジョコの被害者については言い訳を聞く余地あると思うぞ
2005以前のGS優勝者の大半は3人と時代被ってたら1度も優勝できずに引退していた可能性あるし
てかBIG4全盛が続いたからこそMS制覇にも格別な価値があったわけで。
今後こんな異常な時代はあるわけがないから、MSもいろんなプレーヤーがまんべんなく獲るようになるだろうし。
まあその場合、本来の価値に戻ったというのが正しいか。
もう運命を変えるにはGS制覇しかないぞ錦織!
すまん、デルボに劣るは訂正する。
ただ錦織がワウリンカ、デルボ、、チリになれなかったのはなぜなんだろうなとはやはり思う。
これはル、ツォンガ、空気あたりにも言えるけど。
あ、デルボが錦織に劣るは訂正ね
逆にいうとそんな価値もないショボいタイトルすら取れないのが錦織という評価になってしまう
ソックはシングルスこそ鳴かず飛ばずだがダブルスではレジェンド級なんだから格を貶めるとは思えんな
もう少しサービスゲームで安定して楽できたらもっとチャンスあったよなーとは思う
納得以前に注目されてないからって言ってんだよ
最近まで4枠だったらしいね
注目されてない=誰にも見向きもされてないってことなんか?
海外で錦織知ってる人が納得するかどうかだけでええやん
ソックがMS取れたのに対して錦織がMS取れていないのは錦織の実力だと思う
錦織が決勝行くタイミングはBIG4バリバリだったのは運が悪いのも事実だし、ソックがMS優勝したときはBIG4がいなかったのも運が良いのも事実。
結局ソックが優勝したときに錦織が怪我で出場出来なかったのは怪我が多い選手だからチャンスに恵まれなかっただけで、錦織が怪我しなければその時のパリMSに出れて優勝するチャンスがあった
自分の体調管理も実力だし、運も実力ともいうし、ソックはチャンスを活かして、錦織はチャンスを活かせなかっただけだと思う
でも錦織は大きい大会の優勝は無いけど、勝率等他の面で強みがあるんだからそこは誇れる部分だと思うので、皆強みが違って皆良い選手って私は思ってます!
長々と失礼致しました。
ベルディヒもフェレールも錦織と対戦すると大幅に負け越してるし、錦織と戦って確実に勝ち越せる選手ってビッグ4+バブ、デルポしかいないんだよな
今の錦織は大したことないけど、全盛期の錦織はGS優勝経験者を除けば実力No.1だったと言っても過言じゃない
本当は全休でもよかったんだが。
コメントする