186: 名無しさん 2020/01/31(金) 20:53:43.81 ID:cnjpVMRG
14全米決勝って今で言うとこの2人が決勝戦してるようなもんだったの?
200: 名無しさん 2020/01/31(金) 20:55:00.25 ID:nMMUeqpO
>>186
250優勝しかない選手vs500までしか優勝してない選手だから
ある意味格としてはこれ以下だけど
チリチリが盛り上げてたから
250優勝しかない選手vs500までしか優勝してない選手だから
ある意味格としてはこれ以下だけど
チリチリが盛り上げてたから
205: 名無しさん 2020/01/31(金) 20:55:22.94 ID:je1ruvFa
>>186
この二人よりコリチリは当時格下だったのでは?
ティエムはMSタイトル持ち&GS決勝2回経験
ズベレフもMS&ファイナルズタイトル持ちだし
この二人よりコリチリは当時格下だったのでは?
ティエムはMSタイトル持ち&GS決勝2回経験
ズベレフもMS&ファイナルズタイトル持ちだし
206: 名無しさん 2020/01/31(金) 20:55:26.68 ID:FX4ULirf
>>186
全く違う
14のときはチリは500すら優勝経験なかったはず
この二人はマスターズ優勝してるしBIG3に対するアップセットも多い
そもそもティエムはGS決勝2回ある
全く違う
14のときはチリは500すら優勝経験なかったはず
この二人はマスターズ優勝してるしBIG3に対するアップセットも多い
そもそもティエムはGS決勝2回ある
237: 名無しさん 2020/01/31(金) 20:58:00.41 ID:YizBwk2A
>>186
視聴率が最悪だったとかwコリチリ
普通の人が聞いたら誰やねん?の世界だよねww
視聴率が最悪だったとかwコリチリ
普通の人が聞いたら誰やねん?の世界だよねww
252: 名無しさん 2020/01/31(金) 20:59:11.95 ID:BEj9HX/2
>>237
決勝なのに客席ガラガラでわびしかった(´・ω・`)
決勝なのに客席ガラガラでわびしかった(´・ω・`)
261: 名無しさん 2020/01/31(金) 20:59:51.01 ID:/UBvFExv
>>252
しゃーない
みんなフェデジョコが見たかったんや
しゃーない
みんなフェデジョコが見たかったんや
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part92【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1580465663/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1580465663/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
錦織もワウ、ジョコを倒してきてるんだし盛り上げただろ
てか錦織はこの年にマイアミでフェデラー倒して、土MS決勝でナダルを追い詰めてるんだが
その国でそのスポーツがどれだけ盛んかにもよるけど
そりゃそうよ
日本じゃ錦織フィーバーに隠れてたけど、フェデやジョコとGSMSで激戦繰り返しててブレイクしそうな予兆はメチャクチャあった。ただ全米後はしばらく行方不明になったけど
どっちも有能コーチがついて覚醒した年だったってことよな
しかもチリッチは自分の最大のライバルと思ってる相手に勝って優勝
チリッチにとっては最高の思い出やね
15年ならともかく、ティエズべなら14年は割とチャンスあったと思う
クレーナダルは誰彼構わずセット獲られまくってたし、カナダ・シンシ・上海は元気なのがフェデラーくらいだった上にそのフェデラーも好調ってわけでもなかった
ズベはともかくティエムならナダル不在(top10にはいる)の2015〜2016クレーで取るやろ
全仏なら決勝は順当ですらある
棄権したけどな
マレーと全盛期ジョコがいるのに?
カナダはbig4、3枚抜きツォンガ
シンシ、上海はフェデラーだし高速ハードだからティエムは厳しい
サーシャはシンシダメダメ、上海ならワンチャンあるかも知らんが
やっぱ厳しくね?
普通に無理
クレーティエムは相手がbig4だからって負け確定って言えるレベルじゃない
全仏以外ではクレーナダルにも4勝してるしな
特定サーフェスでの実力はbig4以外で抜きん出てるのは事実やろ
バブもその取り方だよな確か
順番がおかしい
カナダのツォンガは3枚抜きした事実自体は凄いけど、特にスーパーな試合を繰り広げてたわけでもないぞ
芝後はインドアまでひたすらイマイチだったジョコ、リハビリ期のマレー、苦戦続きだけど消去法的に勝ち上がってるフェデが相手って感じだった
1位のジョコですら2位だった13年よりポイント稼げたなかったし
錦織もBPかなり握ってた
まぁ常に先行されてたが…
サーブもめちゃ良いさストロークをあんなにバコバコ入れてミスらないなんておかC
盛り上げてる、って決勝の試合内容の話では?
総合力で言うならチリッチだけ抜けてるし、特定サーフェス限定ならティエムが抜けてる
錦織とズベはまぁトントンかな
2010全豪ベスト4で一発屋のチリが、パリ優勝で一発屋のハチャノフ
マドリード準優勝で一瞬トップ10に入った錦織が、上海準優勝でトップ10目前まで行ったチョリッチ
ほぼ25.26才で今22.23のチョリハチャくらいのポジションでしかなかった
すごくわかりやすいな
続き)ってのが、ちょっと寂しいな
チリもコリも20~24才の時期は特にビッグ4に押さえつけられてたってわけでもないのに。門番はいたけど今のBig3を越える存在でもなかったし
サンプラスぼこったサフィンみたいなもんやろ
決勝の相手はチリッチと聞いた時、チャンスと思いました。
家帰っておじさん×チリッチの試合を見て、絶句しました
コリは13末に24だから抑えられてたのは24〜
20の時は怪我して離脱だし21は復帰の時期、トップ20付近で燻ってたのは22〜23だよ
当時は全然詳しく無かったけどチリッチ!?ラッキーやんけ!ってウキウキしながらテレビ見てたわ。まさか1セットも取れないクオリティとはなぁ…
スタニスラス氏でさえ粉砕されたからセット取れずに終わりそう
ワウリンカはナダル苦手ってのもあるからな
ストロークとかガツガツベースラインの中に入って打ってたし
見てて熱いものがあったわ
BIG4の中では勝ってる方だけどクレーじゃ無理だわ
Msも優勝したことない選手とGS優勝してる選手を比べるなよ
そんなの世界中の誰もがチリッチのほうが格上って知ってるわ
チリッチはその後も複数回GS決勝進出してるけど
結局錦織は1回だけだし、運が良かっただけって感じだよな
準決勝もシナシナタワシだったから、本当に上がってこないもんだと思ってました。
初優勝観られるかも?と早起きして、元気なく出勤されられたよ
決勝で急に最高潮になったタワシがおかしいんだよ…
シナシナタワシだったら勝ってた
それでもすげえわbig4がヘロヘロでも普通3枚抜きはほぼ無理
いやクレーだろうが全盛期ジョコマレだけでもいたら普通に無理やろ
全盛期フェデラーがボコのボコにされ続けたんやぞ?無理無理
ナダル暗黒期さえモンテとるしな
それにクレー得意なワウと錦織もいたし
特にホットショット打つようなタイプでもないからまとめハイライトにすら出てこない
錦織は徐々にレベルあげてたけど、決勝なんて夢にも思わない
今で例えるなら、ベレッティーニとシャポバロフとかか?
全然違う気もするけど例え思いつかんな
錦織ヘロヘロでチリが覚醒状態じゃ勝負にならん
ベレとシャポか、割と近い気もする
でもシャポよりは両方とも上かな
既にトップ10は経験してたし
この前の全米で豆腐がフェデラー倒した後皆んな速攻で帰ったのなんかムカついた
18マドリードもだけどあのタワシ錦織とやると急に復活するんだもん
コメントする