924: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:03:30.08 ID:x78DRoQi
ティエムマジェルきてた
929: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:09:12.20 ID:YYSoyBnF
あっさりキープ
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
930: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:09:18.36 ID:x78DRoQi
ティエムここから捲り勝てるのか
931: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:10:04.95 ID:9FtGMczl
ティエムダメやんか
932: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:11:43.68 ID:x78DRoQi
ティエムどこか悪いのかね
やたらネットに出てきてるが
やたらネットに出てきてるが
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveドミニク・ティエム wikipedia
935: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:12:50.04 ID:yDVHhC85
>>932
ストローク拒否モードのティームは珍しい
ストローク拒否モードのティームは珍しい
934: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:12:39.54 ID:x78DRoQi
マジェル35歳ぐらいに見えて25歳かw
937: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:16:37.87 ID:ZwS7dFby
やっぱり膝が痛いのか?ティエム
940: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:20:39.25 ID:4/Avi0CB
ティエムだめっぽいな
941: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:21:18.70 ID:VyxZK0V2
これだけサーブ&ボレーしまくるのは
なんかあるんだろな
なんかあるんだろな
943: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:22:20.38 ID:x78DRoQi
ティエム的にはここ勝って自力でキャリアハイの3位になりたいだろうが膝痛いんなら無理せんでもなあ
そして今日負けたがブブがなんとライブで47位になってた
そして今日負けたがブブがなんとライブで47位になってた
945: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:24:34.33 ID:4/Avi0CB
ドミ負けたらいよいよ250レベルだな
947: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:28:49.35 ID:x78DRoQi
サーブ&ボレーヤー ティエムの爆誕である
949: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:29:00.93 ID:DknZ1SmM
欧州クレーと連続か1つ南米にMSを上げたらいいのにね。
1番は南米にトップ選手が出ることだろうけど。
2000年代前半が1番層が厚かったかな。
1番は南米にトップ選手が出ることだろうけど。
2000年代前半が1番層が厚かったかな。
950: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:29:06.75 ID:kK9Bfs7U
ガリンとチョリがいるからまぁ250はあるんじゃねー
951: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:30:30.58 ID:2p3HI1H1
南米クレーじゃランクとか関係ないんだよなあ
実際他のトップ選手がきててもこいつらに簡単に勝てんでしょ
実際他のトップ選手がきててもこいつらに簡単に勝てんでしょ
961: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:32:53.45 ID:kK9Bfs7U
>>951
南米クレーって魔境だよね
ねっからの土屋じゃないとキツイイメージある
南米クレーって魔境だよね
ねっからの土屋じゃないとキツイイメージある
958: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:32:17.42 ID:x78DRoQi
前はルが絶対南米クレーに出てたから面目保ってた感あったけど、今やそれがティエムの肩に
960: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:32:42.53 ID:9v0C3Vyf
ティエムはここ勝ってしまったらダブルヘッダーだし
負けたくはないけど勝ったらどうすっかみたいなアレ
負けたくはないけど勝ったらどうすっかみたいなアレ
963: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:33:10.47 ID:6luknP0M
南米クレーがランク通りにいかないのは何故なんだろう
965: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:33:39.82 ID:Dp1qNakH
ナダルもちょっと落ちてた時、南米で稼いでたよな
966: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:34:00.15 ID:4/Avi0CB
土壇場の雰囲気でてきた
967: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:34:08.88 ID:6luknP0M
土壇場BP
968: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:34:24.34 ID:YYSoyBnF
タイブレはのりのりで押し切ったけどさすがに固く
969: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:34:38.73 ID:x78DRoQi
マジェルはヤノビとジョンソンを足して2で割ったような顔してるな
あれ土壇場するのかティエム
あれ土壇場するのかティエム
970: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:34:52.92 ID:TUtstPwo
コートが欧州クレーより荒れてるってのもあると思うけど
欧州クレーと違って高温多湿でスケジュールも日跨ぎ上等な過酷さのせいだと思うぞ
欧州クレーってそんな暑い時期じゃないしな
欧州クレーと違って高温多湿でスケジュールも日跨ぎ上等な過酷さのせいだと思うぞ
欧州クレーってそんな暑い時期じゃないしな
971: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:35:03.39 ID:8f6/ktDt
あぶねー
972: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:35:29.90 ID:4/Avi0CB
魔の南米クレーとはいえ曲げるはイタリア人だからなあ
ドミBp取れず
ドミBp取れず
973: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:35:45.22 ID:6luknP0M
BP再び
974: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:36:39.51 ID:VyxZK0V2
DT土壇場してしまった
975: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:36:40.68 ID:YYSoyBnF
特攻はなんだったのか
976: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:36:43.26 ID:kK9Bfs7U
ティーム、びびってるの
しこしこ
しこしこ
978: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:36:56.62 ID:x78DRoQi
土壇場った
979: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:36:56.69 ID:6luknP0M
土壇場ブレイク成功
980: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:36:56.96 ID:4/Avi0CB
ドミ土壇場してしまった
負けたくないんかwww
負けたくないんかwww
981: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:37:12.40 ID:4/Avi0CB
土壇場してしまったせいでまた雨サスありそう
984: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:38:58.24 ID:4/Avi0CB
ドミなにやってんのwwww
987: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:39:18.31 ID:x78DRoQi
あらら、ラケットがすっぽ抜けてしまったw
989: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:39:52.68 ID:yDVHhC85
ティームのショットが弱弱しい この試合勝ってもダブルヘッダーとかぜってー無理だわ
996: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:40:49.38 ID:9v0C3Vyf
>>989
勝って棄権とかあるかもね
まあでもポイント稼ぎ所だから無理したいのかも
勝って棄権とかあるかもね
まあでもポイント稼ぎ所だから無理したいのかも
995: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:40:47.34 ID:9FtGMczl
ティエムヤバイー
997: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:40:52.97 ID:kK9Bfs7U
ティエムなにやってんだー
すげーやりにくそうだな
びびりショットおおすぎ
すげーやりにくそうだな
びびりショットおおすぎ
999: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:40:56.85 ID:VyxZK0V2
無駄に土壇場しただけじゃないか(;^ω^)
9: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:44:09.55 ID:87fdij7l
あ、あれドミくん土壇場したのに再ブレイクされてる…
10: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:44:23.33 ID:4/Avi0CB
マゲルまっぽ
15: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:44:54.90 ID:4/Avi0CB
マゲルおめドミおつ
ドミ3位ならず、とりあえず休め
ドミ3位ならず、とりあえず休め
16: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:44:56.73 ID:yDVHhC85
ティームよく分からんけどインディアンウェルズまでにはなんとかしとけよ
17: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:44:57.71 ID:9FtGMczl
マゲールおめティエムおつ
18: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:44:57.90 ID:DknZ1SmM
ティーム来年も来てね。
20: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:45:30.97 ID:87fdij7l
ティエ~~~~~~~~っ/(^ρ^)\
ヒザけっこうきてんのか
ヒザけっこうきてんのか
21: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:45:45.08 ID:TUtstPwo
ジャンルカメイジャーって何か格好いいな
この180ポイントでこの選手トップ100入り出来るのでは
この180ポイントでこの選手トップ100入り出来るのでは
23: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:45:47.22 ID:x78DRoQi
マジェルおめ、ティエムおつ
膝なのかどこなのかわからんが養生してIWがんばれ
膝なのかどこなのかわからんが養生してIWがんばれ
24: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:46:03.90 ID:kK9Bfs7U
まあ負けても3位確定だからいいか
25: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:46:11.85 ID:6luknP0M
マーゲルおめ、ティエムおつ
マーゲルそんなにUEあったっけ
マーゲルそんなにUEあったっけ
27: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:46:31.83 ID:9v0C3Vyf
ティエムって今年はリオからアカプルコの馬車馬コースしないのか
29: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:47:18.06 ID:TUtstPwo
まあ1週間ちょっと待てば自動3位とは言え
最初くらいは自力で決めた方が格好良かったけども
最初くらいは自力で決めた方が格好良かったけども
31: 名無しさん 2020/02/23(日) 02:49:29.24 ID:6luknP0M
自力でbig3に割って入ってほしかったけど
明らかに精彩を欠いていたから仕方ない
IWに万全で臨んでディフェンド頑張ってほしい
明らかに精彩を欠いていたから仕方ない
IWに万全で臨んでディフェンド頑張ってほしい
画像:TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part115【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1582313689/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1582313689/
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part116【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1582393308/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1582393308/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
やっぱティームに勝つにはこの前の全豪ナダルみたいにショットの威力で負けて後手後手に回ると絶対無理だと思う
ガンガン攻めれる系の人だったらチャンスあるな
全仏以外のGSは早期敗退もよくするしクレーMSも取りこぼし多いし
IW,全仏,TF,全豪とノってる時に勝てるのが大きい
ハードで勝ち上がれるようになって特に今まで負担かかってなかった部分にかかってもおかしくないし
例年全米〜全豪までは大して勝ち上がってなかったから
クレー自体は元々圧倒的にいつも強い、ってタイプじゃないから負ける時は負けるわな
全盛期は滅茶苦茶試合出ててなおかつほぼ決勝までいってたし
ここでフェデラー抜くのとフェデラーの失効による3位じゃなんとなくね…
同じ3位だろって言われたらそれまでだけど
最高ポイントはほとんど同じだしタイプの違いだと思うけどね
全盛期ルは超安定してBIG4以外には負けないプレーができる選手だった
今のティエムは安定感こそないもののサーフェス補正MAXで全豪ジョコ、全仏ナダルみたいなバグ以外には勝てるタイプ
フェレールって格上相手にはあんまり武器が無いから
GSじゃ見事に一度も当たらないまま終わったのは運が良いのか悪いのか
ルはメドベやズベには負けなさそうだけど、スローサーフェスでのティエムには負けるでしょ
もちろん今回みたいに精彩を欠いてたらティエムが勝手に負けるだろうけど
ツチノコの割には土でコロッと負けること結構あるよね。なんでだろう。
どこの土でも強い師匠がおかしいだけなのか。
コリアもどこの土でも強かったイメージなんだけど。
今現在でフェレールすらティエムより下とか言われるんだなぁ
安定感と爆発力の差ってだけ
コリアは土じゃ人外に片足突っ込んでるくらい強かった
…うっ頭が
今のティエムがフェレールの全盛期時期に存在してて
全盛期のフェレールが今いたらまずそんな評価になると思わないわ
30超えたbig3を倒したくらいでよくそこまで思えるな
まぁ今の二人に勝ってもねぇ…
二人とも今でも強いけどフェレールが戦ってた頃に比べたら明らかに衰えてるわ
全仏ナダル、全豪ジョコ、って言って仕方ない扱いしてるが去年の全仏ナダルや今年の全豪ジョコにも勝てないで爆発力があるって言い切るのは
爆発力ある、って言葉の扱いも随分しょぼくなったなとは思っちゃうな
ファイナルのフェデジョコ抜きは純粋に凄いなとは思ったけどねー、特にジョコは悪くはなかったし
あれで決勝も勝ってりゃ良かったが
数字が同じでも流石に今と2013年を一緒にしちゃいかんと思う… ティエム確かに強いけど、例えば今年の全豪に2013年のフェデナダジョコマレ+バブベルディヒフェレールツォンガ居たら決勝まで行くのまず無理でしょ
何も間違ってないでしょ
ルの高水準での安定感は異常だけど、
ティエムは2017,18のクレー50セット連取してた化け物やGS高ラウンドでのジョコに勝てる突破力があるのは事実なんだから
経験積んでるから昔より強いぞ
セット連取してようが疲労が溜まれば負ける歳なんだよ
全盛期フェレールの最高値がティエムより劣ってるとは思わないわ
経験積んだから昔より強いって、これマ?
嘘です
2017,18にクレーナダルに勝ったのはティエムだけなんやで
しかもクレーナダルには現在4年連続勝利
対クレーナダル4勝はジョコに次ぐ歴代2位
ジョコにも全仏で2連勝
衰えたとはいえフェデラーには5-2で勝ち越しだしマレーには2-2のイーブン
突破力というか大物食いの力を否定するのは無理があるでしょ
ジョコに次ぐ、とか言ってもそんなの昔のフェデなりルなりいたら普通にそれより勝ってるわ
別にナダルに毎年勝ってる事を否定はしてないがそれを理由にフェレールより爆発力あるとか強いとかないって言ってるんだよ
と言っても初戦から全てフルセットだし本調子でなかっただけじゃないか?
そんな訳ねえわ
経験よりも身体の衰えの方がずっと影響大きいからなw
だったら今の錦織とか昔より強くなきゃおかしいだろww
年間通してじゃなくて1大会限定の話をしてるんでしょ
2017,2018のクレーナダル見てたら余計そう思うわ
それこそ全盛期に当たってたら毎年クレーで1勝なんてまず無理だしフェデに全サーフェスで勝つとかもまず無理だし
去年のジョコとフルセットしてるようじゃ全盛期ジョコにはまず無理だよ
そうなるとルと対戦成績そんなに差が付くとは思わないな
まあ何にしても想像にしかならないけど
事実ティエムの爆発力は記録に出ててルの安定力は記録に出てる
今だけならともかく2016から毎年クレーでの非凡な爆発力を見せてるティエムが、明確にルより下って言える根拠がわからん
18のナダルなんてクレーナダル比でも大して強くないでしょ
17ナダルも全仏決勝で良かったからイメージ上書きされ過ぎでは
今のティエムはクレーシーズンに何回もナダルに当たってるから勝ててるって意味ではそれだけ勝ち上がってるのは充分褒められるべきと思うけど
昔はそもそもナダルに何回も当たりたくてもそこに勝ち上がるまでにフェデジョコマレも立ちはだかってた事忘れてるわ
明らかに走れる距離やスピード落ちてるし、球のスピン量や体力も減ってるのにフェレールと戦績が変わらんのなら答え出てるだろ。
安定感と爆発力と言う話なのに急にクレーだけに限定するのもなぁ
そもそも、「でもフェレールと違ってジョコやフェデに勝てるから」って言ったやつがいるからそれに対して当時と一緒にするなよ
って言ってるんだが
ハードのGSで勝つだけならフェレールだってナダルに勝ってんだけど
2017,18のナダルはそれぞれティエムに負けたローマとマドリード以外の欧州クレー全て優勝やで
13年までに当たりまくってたルと結局比較にならんがなそれだと
相手が大して強くないから前ほど強くなくても勝てるだけでしょうよ
結果しか見てないのかね
本気で昔より強いと思うか?昔が指してるのが14-16頃なら想定してる時期が違いすぎて話が噛み合ってないのかもしれないけどさ
ルはサーフェス問わず超安定
ティエムはサーフェス限定で爆発力
そりゃMAXの話するならティエムはクレー限定でしょ
爆発力ってそういうことじゃないの?
1大会限定なら2017全仏なんかは2013以前とも遜色なかったと思うぞ
相手もスタンで申し分ないやろ
17,18ってティエムやナダル以外に強い奴いたか?しかも18年って復帰したての錦織が決勝行けるような年だぞ。
格上(BIG4)に勝てないから爆発力ない、って書き方してるように思うけど、上の方の人は
そのBIG4の強さ自体が昔と今で全く同じって訳じゃないのに勝ってるからフェレールより爆発力ある、って言い切れるのが不思議だよ
絶対ないとか言うつもりはないけどそう言う面で上って言われたら全盛期に当たってる訳でもないのに何故そう言える?と思っちゃうわ
17だった。
じゃあローマでは勝ててもその昔と遜色ない17全仏ナダルにはセットも取れなかったティエムがルより上と言える根拠は乏しいのでは
個人的には13以前の方が普通に上だと思うが
>>49
だからいないから昔ほど強くなくても勝てるんだろうと言う話を
ルには非凡な安定感を表す記録があって、ティエムには非凡な爆発力を表す記録があるから
全盛期じゃない云々言い出したらそもそも討論にならないし
辛うじて言えるとしたらルのプレースタイルは相手が絡んでくるけど、ティエムのプレースタイルは相手関係ないところか
だからハマるとティエムのが強いと思う
2017のティエムより2019以降のティエムの方が強いと思うのでそっちで
46じゃなくて44だった、すまん(_ _)
16年のナダルも相当強いと思うんだが
18年とどっこいレベル
17年以降の快進撃はナダルに対抗できるプレイヤーが少なくなったのも要因の一つだと思うがね
16まではジョコ、マレー 、ワウ、フェデラー 、門番勢とかがいたんだからさ
今はティエムとジョコだけやん
南米というとキト王が・・・惜しい人を失くした
16年は本格化以降で最低勝率の年だしマドリードでマレーに完敗するレベルだから大して強くない
ティエムが勝った土ナダルは全部疲労か不調状態の時やからね
まともな状態の土ナダルに勝ったことは一度もないよ
まぁそのナダル相手でも殆どの選手はなす術なく負けるから十分凄いんだけどな
その「爆発力があると言うデータ」自体が今の時代だからこそ出せる成績では?と言う話なんだけど…
爆発力あった人ですら09デルポやバブくらいじゃなきゃそれでも抑え込まれてたって時代なだけで(バブに関しては対BIG3勝率は通算だとフェレールと大差ないけど)
今のティエムは今のBIG4に勝てる程度の爆発力は間違いなくあるけど、それはかつてのBIG4になかなか勝てなかったルの残した実績が爆発力なかったと言う証拠になる訳ではない
いや14~16年はやっぱ弱いわ、フォアの劣化酷かったし
17年以降は昔ほどじゃないけど改善された
明らかに土専だったろ、去年の全米まで
クレー以外勝率50%台だったじゃん、今はどこまで上がったのか知らないが
単にクレーでタイトル取れてないから何か土専っぽくなくなってるだけで
そりゃ時代は今の方がライバルは少ないのは事実だから貴方の言い分の否定は出来ないわな
しかし、GS3年連続決勝進出やBIG3の2枚抜きはルはしてないんだからこっちの言い分に対する否定もできないでしょ
結局不毛な言い争いな気がしてきたけど、ワイはプレースタイル的にMAX値はティエムのが上やと思う
データからも明らかにティエムだけ突出して土専だったんだよなぁ
でもあの年のマレーは全盛期なんだから普通に強くねえか?
モンテでは完勝してたやん
TTVが上げてるこの動画見てもまあ明らかに昔のが色々強い
昔と今がバラバラで出てくるからわかりやすいけど
こう見るとコリアとやってるナダルのフォアがまんま今のティエムの全力打ちと同じだなと思う、18歳頃かな?
ちなみにフェデのバックverもあるが
バック弱いだの何だの言われてたけど昔の方が今よりバリエーションあって巧い、威力は今のがあるけど
https://youtu.be/XpA-Cs2poEU
big4時代の凄さはリアルタイムで見てた人にしかわからないし、今後新たなテニスファンから「錦織とかいう500しか獲れてない雑魚をいつまでも持ち上げる老害www」とか嫌というほど言われると思うから
全盛期フェレールvs今のティエム
全盛期ベルディヒvs今のメドベデフ
全盛期ソダーリンクvs今のズベレフ
全盛期ツォンガvs今のチチパス
さあ!バトルしようぜ!
これを思い出すわ
ジョコ「ティエムはネクジェンじゃない」
ナダル「ドミニクはもう26でしょ、ネクジェンじゃないよ笑」
フェデ「何歳までネクジェン?」
分かる人にとっちゃ当たり前だからその辺全然考慮せず好きな選手が「雑魚ww」とか言われると腹立つけど、言ってる方は割と本気なのかもしれない
ティームを過大評価し過ぎはあると思う。
BIG4全盛期は、周りも含めてヤバかった、あの中ではティームはかわいい方。
いつもBIG4と一括りにされ10年代の内容しか語られなくなってる
今後はマレーやジョコビッチもそうなるのだろう
結局BIG4に抑えられてる以上BIG4次第感がある
ワウやデルポはGSで優勝し切れてるし
今年の全仏圧倒的な強さで優勝とかしたら面白い
最初にルの名前出したやつも悪いけど
ルと違ってフェデジョコに勝てる、って書いたやつのせいだわ
そりゃ時代が違う、って言いたくもなる
そりゃ全盛期か否かの差は無視できないレベルで大きいんだから認める認めないって話じゃないわ
単純にティエム頑張ってんな、ってだけならそうだなって思うけどフェレールと比較で云々って話にするなら時代差無視したら変だろ
同じやつらが上位にいるけど同じ強さじゃないってのがね
BIG4が衰えてるのはそうとして、全盛期BIG4に抑えられてたルと今のBIG4に勝てるティエムでどっちが明確に上かなんて判断しようがないのにね
誰も得しない論争。
プレースタイルだって時代とともに変化するものだし、この手の論争はかなり説得力に欠けると思う。キリがない。
格上には武器がない、とか当時の情勢を踏まえて本気で言ってるんなら本人にその気なくても馬鹿にしてんなと思うがね
意識的にじゃなく無意識に言ってるんなら尚更あまり凄いと思ってないんだなって感じるわ正直
14〜16のクレーナダルに幾つも勝ってた門番がいるなら門番なんて呼ばれてないから
そもそもナダルだけいる訳じゃないから門番勢だって機会が少ないんだっつーの
14モンテとかル勝ってたし
と思う40歳こどおじであった
それはプレースタイルの違いでしょ
言い方を変えればティエムがルよりリスキーなプレーをしてる
構えたフォアは積極的にウィナー取りに行くしね
その認識は合ってるでしょ?
ベルディヒはメドベの方が優勢と思うわ。特に去年の北米ハードシーズンは人外入ってた
ってタイプでは決してなかったんだけどリスク云々言ってる人は何かルのテニス勘違いしてないかなぁ
基本的にはご飯の最上位タイプって感じだし
お前ら一生この話題の意見合わないからもうやめとけ
なおかつBig3も桁違いに強かった
多分全盛期フェレール空気見てねぇんだよ
ぶっちゃけティエムは過大評価あると思うわ
ティームガチアンチとかいうなんとも言えない微妙な存在
いやルがリスク取ってないなんて言ってないんだが、、、
ティエムのがブレがあるスタイルだって言ってるだけやろ
ここにいいね!ボタンがあったらあなたに連打したい
過去は矮小化される
どちらもあるあるだけどテニスでこの手の話してるとまあ見事にどっちもあるよなと思う
それが今や26歳の4位だからすげーわ。ティームが今のフェレールぐらいの歳になったらその時のイキのいい若手と比較されるんだろうな。昔のティームはこんなもんじゃなかったぞー!!的な。
スペインの後輩がナダル目指しますか?って聞かれてそれ人間には無理だから!とりあえず現実的にル目指すみたいに答えた話すこ
ル人類最高峰説後押ししてるし、普通の人間が目指す最高のレベルなんだなあルは…って改めて思わせてくれてさ
これ
ルは全盛期でも今のジョコやフェデラーに勝てないと思う
ビッグ3のテニス見てるとルの脳筋テニスは2段階は落ちる
ジャンビエ「出番か!!」
ルは安定感は確かに素晴らしかったが価値の劣る小さいタイトルばかり増やしてキャリア中盤以降はビッグ4に手も足も出ずビッグタイトルも矢野倒したパリだけ。GSも準決ツォンガという超ラッキーによる準優勝が1回のみ
かたやティームは26歳ながら既に3回GS決勝に進み、その道中でジョコやナダルを倒しているしマスターズでもルがカモられ続けたフェデラー倒して優勝、500以下でもタイトルを積み重ね続けている。そして、今ビッグ3の最大の敵ポジションに君臨してる
今でもこれなのに両方26歳時で比較なんかしたら更に恐ろしいことに
過大評価の塊、それがル
ジョコはどうかわからんが今のフェデには勝てるだろ…
1大会だけで挙げられるならベルディヒも2012全豪の人外モードとか普通にあるしメドベ優勢とは思えないわ
もしネクジェン側が勝てるとして1番可能性あるのはサーブどハマりズベじゃない?
ただただ煽りたいだけなんだな…としか思えないコメントで草
どっちを見てもこのまま若い世代もBIG4の被害受けてGS取れなきゃ良いのにと言う気持ちが強まってくる今日この頃
引退するまでBIG4カルテル発揮し続けてくれ
どんだけ閉塞感を求めてるんだよw
最近よくわいてくる、ティエ信の方ですか?ティエ~
2017全仏の土魔神に比べて明らかに精彩欠いてたし隙だらけだったのに負けたからな
ワウリンカもあと1年ずれてたら可能性あったのによりにもよって土魔神引くのマジで運無いな
コメントする