348: 名無しさん 2020/06/16(火) 17:02:11.09 ID:/gvVj0NB
錦織は全米どー思ってるんだろか
358: 名無しさん 2020/06/16(火) 17:51:58.65 ID:8WuDQWoq
テニスは小さい大会の様子見ながら試行錯誤でやるしかないな 今各地で開催されてる大会はポジティブな動きとしてみておこうぜ
393: 名無しさん 2020/06/17(水) 02:21:43.85 ID:R3k0cA4x
正直、無観客試合は興味あるんだよね…小さい会場ならまだしもあのクソデカい全米の会場で無観客って言う
どこまで練習試合感を出さずにやれるのかと
そう言えばボールパーソンとかはどうなった?自分で拾う感じ?
どこまで練習試合感を出さずにやれるのかと
そう言えばボールパーソンとかはどうなった?自分で拾う感じ?
394: 名無しさん 2020/06/17(水) 02:24:11.15 ID:g/Z74cVo
まさかクオモから直々にお知らせされるとは思わなかったから草
あんなアホみたいな数万規模のデモ推奨しておきながらスポーツの大会は無観客ってのもバカバカしいけど選手がファンサ求められないだけマシか
あんなアホみたいな数万規模のデモ推奨しておきながらスポーツの大会は無観客ってのもバカバカしいけど選手がファンサ求められないだけマシか
W&Sオープンは8月22日から、全米オープンは8月31日からともに無観客で開催。両大会とも、会場は例年全米オープンが行われるニューヨークのビリー・ジーン・ キング・ナショナル・テニス・センターとなっている。全米OP 無観客の予選なしで開催、ポイント反映と賞金授与<テニス>
396: 名無しさん 2020/06/17(水) 02:26:30.14 ID:o/cPKxwf
>>394
オレも思ったw でもクオモ、クイーンズ出身だしな
オレも思ったw でもクオモ、クイーンズ出身だしな
395: 名無しさん 2020/06/17(水) 02:24:53.37 ID:my/GwJas
全米無観客、一生に一回あるかないか、
面白いそうだし観てみたいよ!
面白いそうだし観てみたいよ!
397: 名無しさん 2020/06/17(水) 02:27:10.32 ID:A/l50y+d
正直めちゃめちゃワクワクするわ
あとはジョコ、ナダル、ティエム、ズべレフあたりが出てくれれば
あとはジョコ、ナダル、ティエム、ズべレフあたりが出てくれれば
399: 名無しさん 2020/06/17(水) 02:28:41.79 ID:my/GwJas
>>397
ルールに不満あるらしいが渋々くるだろうw
ルールに不満あるらしいが渋々くるだろうw
398: 名無しさん 2020/06/17(水) 02:27:55.75 ID:g/Z74cVo
観客いないと燃えないタイプの選手とか萎びそうだな、シャポとかキリオスとか
ジョコやナダルがどうなのかは分かんないけど、そもそも出るのかどうかも含めて
キリオスなんかは何なら来ないかもしれないけど
ジョコやナダルがどうなのかは分かんないけど、そもそも出るのかどうかも含めて
キリオスなんかは何なら来ないかもしれないけど
401: 名無しさん 2020/06/17(水) 02:29:56.44 ID:o/cPKxwf
選手も周りも慣れないのは分かるけどある程度適応してかなきゃな 前向きに
403: 名無しさん 2020/06/17(水) 02:33:04.09 ID:R3k0cA4x
>>401
無観客は仕方ないとして、飲食物とシャワールームはどうにかしてあげて欲しいわ…
BO5でクソ暑いサウナの全米で試合やってシャワー無しで帰れは8割くらい拷問かとw
無観客は仕方ないとして、飲食物とシャワールームはどうにかしてあげて欲しいわ…
BO5でクソ暑いサウナの全米で試合やってシャワー無しで帰れは8割くらい拷問かとw
402: 名無しさん 2020/06/17(水) 02:31:18.02 ID:R3k0cA4x
練習でも全力タイプらしいナダルとかティエムとかチチパスとかそんなに変わらないかもしれん
トップ30以下くらいの選手は直近でもガラガラコート経験してそうだからいつも通りだったり…
トップ30以下くらいの選手は直近でもガラガラコート経験してそうだからいつも通りだったり…
404: 名無しさん 2020/06/17(水) 02:34:29.81 ID:o/cPKxwf
まぁそこの細かい部分は後で変えられるかも
405: 名無しさん 2020/06/17(水) 02:39:06.73 ID:g/Z74cVo
ツイのファンの反応見てると北米勢はまあまあ喜んでて
南米勢はマジか…と困惑してて
欧州勢は馬鹿じゃないのアメリカは、って感じなの地域性が出てて笑える
南米勢はマジか…と困惑してて
欧州勢は馬鹿じゃないのアメリカは、って感じなの地域性が出てて笑える
406: 名無しさん 2020/06/17(水) 02:44:11.60 ID:g/Z74cVo
そしてシンシのNY開催も確定のようだけどコートに慣れるって意味では出てる方が良いか
ただ検疫2週間は不要になるとか聞いたけど、シンシに出るなら3週間くらいはJFK軟禁の悩ましさ
つーか場合によってはアメリカ到着、検査→陽性、とかも有り得ると思うんだが
開催までに陰性になれば出られるんだろうか
まあそれだと練習一切出来ないけど
ただ検疫2週間は不要になるとか聞いたけど、シンシに出るなら3週間くらいはJFK軟禁の悩ましさ
つーか場合によってはアメリカ到着、検査→陽性、とかも有り得ると思うんだが
開催までに陰性になれば出られるんだろうか
まあそれだと練習一切出来ないけど
407: 名無しさん 2020/06/17(水) 02:47:52.10 ID:R3k0cA4x
その辺も同時に発表はあるとは思うけど気になるよね
開催後は陽性でBANって話だったけどそうなると陰性になるまで帰国も出来ずにニューヨーク足止めなのだろうか
開催後は陽性でBANって話だったけどそうなると陰性になるまで帰国も出来ずにニューヨーク足止めなのだろうか
408: 名無しさん 2020/06/17(水) 02:52:42.64 ID:my/GwJas
全米は州の当局ががうるさいだけで、実際はなんとなく緩くなりそうw
410: 名無しさん 2020/06/17(水) 02:58:43.06 ID:g/Z74cVo
>>408
でも緩める方向間違ったらまずいからな
勝ち上がった先で陽性で棄権とかなったら最悪だ
あとそのルールでやるのなら可能性は低くても決勝前日に対戦者2人とも陽性にでもなったらどんな扱いになるのか、とかも明文化しておかないと
でも緩める方向間違ったらまずいからな
勝ち上がった先で陽性で棄権とかなったら最悪だ
あとそのルールでやるのなら可能性は低くても決勝前日に対戦者2人とも陽性にでもなったらどんな扱いになるのか、とかも明文化しておかないと
409: 名無しさん 2020/06/17(水) 02:56:30.16 ID:A/l50y+d
実際開催までこぎつければ
ちょっとずつ緩めていけばいいんだよ
トップ選手が圧力かければなんとなる
ちょっとずつ緩めていけばいいんだよ
トップ選手が圧力かければなんとなる
411: 名無しさん 2020/06/17(水) 03:06:54.08 ID:R3k0cA4x
会場とホテルの行き来のみで厳重にやるとなった場合、選手がホテル監禁をちゃんと守ってるのに検査で陽性出たら間違いなく全米の運営に批判がいくなあ
ウイルス潜伏してた可能性はあるにせよ
偽陰性と違って人為的ミス以外では起こりにくいらしい偽陽性でも出したら影響がデカい
クオモのツイ、全米話の次のツイにニューヨーク在住者の抗体持ち21%とかあるけど集団免疫路線でもないのに高すぎわろた
ウイルス潜伏してた可能性はあるにせよ
偽陰性と違って人為的ミス以外では起こりにくいらしい偽陽性でも出したら影響がデカい
クオモのツイ、全米話の次のツイにニューヨーク在住者の抗体持ち21%とかあるけど集団免疫路線でもないのに高すぎわろた
412: 名無しさん 2020/06/17(水) 03:18:36.47 ID:my/GwJas
>>411
クオモは結構前から集団免疫政策の話してた気がするぞ
クオモは結構前から集団免疫政策の話してた気がするぞ
413: 名無しさん 2020/06/17(水) 03:31:47.69 ID:R3k0cA4x
>>412
ニューヨークは制限緩和も5月半ばから下旬くらいだったから6週間かけてやった抗体検査の結果がそれだとその路線に入る前から既に大分高くなかろうか
州内で5/1には12.3%で6/13で13.4%、在住者に限れば21.6%って書かれてるし
5月頃にドイツの感染者多い地域で15%もあった!とか言ってたの思うと検査対象者に当たり引きまくった訳でもないならすげー高いと思う
ニューヨークは制限緩和も5月半ばから下旬くらいだったから6週間かけてやった抗体検査の結果がそれだとその路線に入る前から既に大分高くなかろうか
州内で5/1には12.3%で6/13で13.4%、在住者に限れば21.6%って書かれてるし
5月頃にドイツの感染者多い地域で15%もあった!とか言ってたの思うと検査対象者に当たり引きまくった訳でもないならすげー高いと思う
414: 名無しさん 2020/06/17(水) 03:37:27.38 ID:DBa3JocL
決まったんならどんどん先進もうや
415: 名無しさん 2020/06/17(水) 03:41:45.91 ID:g/Z74cVo
人口で考えたらスイスやセルビアくらいのNY州で陽性カウント自体が40万人くらいになってるから
20%は、そのくらいは余裕で出そう、って数値ではある
日本人って感染しづらい代わりに抗体も出来にくいとかあんのかな
20%は、そのくらいは余裕で出そう、って数値ではある
日本人って感染しづらい代わりに抗体も出来にくいとかあんのかな
416: 名無しさん 2020/06/17(水) 03:46:42.89 ID:DBa3JocL
あれだけ感染者がでてたし集団免疫ぐらいしか道がないのはNY市民も前から覚悟してたんだよな
420: 名無しさん 2020/06/17(水) 04:19:37.90 ID:snKXkZ74
皆さんNY州とNY市とでは全然違うからねー
市内だと実際はめちゃくちゃ高いと言われてる
市内だと実際はめちゃくちゃ高いと言われてる
421: 名無しさん 2020/06/17(水) 05:01:29.67 ID:R3k0cA4x
>>420
流石にそこまでいけばオッケー、な70%とかはないだろうけど50%近くはあったりするのかな
抗体が長持ちする事と効果ある事を願うわ
流石にそこまでいけばオッケー、な70%とかはないだろうけど50%近くはあったりするのかな
抗体が長持ちする事と効果ある事を願うわ
422: 名無しさん 2020/06/17(水) 05:16:00.90 ID:QDv6P9il
ワシントンはやるのかな?
424: 名無しさん 2020/06/17(水) 08:54:19.57 ID:R3k0cA4x
>>422
ワシントン、シンシ、全米、マドリード、ローマ、全仏
の流れって見たけどシンシの後に1週休みかな?
ワシントン、シンシ、全米、マドリード、ローマ、全仏
の流れって見たけどシンシの後に1週休みかな?
426: 名無しさん 2020/06/17(水) 09:19:10.65 ID:R3k0cA4x
ごめん、シンシの後に休みなかったわ
ワシントン(8/15-21?)シンシ(8/22-28)、全米(8/31~)みたい
あとルール
スタッフの帯同1人から3人まで可?(泊まる部屋が2人部屋を最大2部屋まで予約可能らしいので)
マスクしてウォークイン必須らしいけど選手のマスク姿そんなに見たいもんじゃないなw
あとシャワーと飲食物は条件付きでOK
ワシントン(8/15-21?)シンシ(8/22-28)、全米(8/31~)みたい
あとルール
Jon Wertheim@jon_wertheim
Page 1/2 https://t.co/j0BeJmrSEk
2020/06/17 05:19:46
スタッフの帯同1人から3人まで可?(泊まる部屋が2人部屋を最大2部屋まで予約可能らしいので)
マスクしてウォークイン必須らしいけど選手のマスク姿そんなに見たいもんじゃないなw
あとシャワーと飲食物は条件付きでOK
455: 名無しさん 2020/06/17(水) 20:28:44.75 ID:fzVnJpu1
>>426
ヨネミズノユニクロ「涼しいマスク作ったよ!」
ナイキやアディダスも作ったのかな?
ヨネミズノユニクロ「涼しいマスク作ったよ!」
ナイキやアディダスも作ったのかな?
461: 名無しさん 2020/06/17(水) 23:30:53.92 ID:R3k0cA4x
今後のスケジュール>>426のと日にちちょっと違った
8/14- ワシントン
8/22- シンシナティ(MS
8/31- 全米(GS
9/8- キッツビュール
9/13- マドリード(MS
9/20- ローマ(MS)、全仏予選
9/27- 全仏(GS
7月半ば以降にこれ以降のスケジュール発表
インドアシーズン前にアジアシーズンもあるような話は書かれてる
ATP Tour@atptour
The ATP has issued a revised provisional calendar that sets a pathway for the resumption of the Tour.
2020/06/17 23:18:31
The new-look… https://t.co/rZoqU0x7UU
8/14- ワシントン
8/22- シンシナティ(MS
8/31- 全米(GS
9/8- キッツビュール
9/13- マドリード(MS
9/20- ローマ(MS)、全仏予選
9/27- 全仏(GS
7月半ば以降にこれ以降のスケジュール発表
インドアシーズン前にアジアシーズンもあるような話は書かれてる
471: 名無しさん 2020/06/17(水) 23:46:53.86 ID:DcZAtOgb
新聞で全米開催のことを知ったけど
まじかー
今年は全米も全仏も恐らく来年の全豪も無理だと思ってた
てかNYは感染状況大丈夫なんかよ
>>461
特にナダルは全米全仏チャンプだからポイントディフェンド大変で
土で稼がなきゃだし、一番心配
今年は今~秋まで、怪我しないだろうか成績大丈夫だろうかと
ハラハラし続けなければならないのかー
まじかー
今年は全米も全仏も恐らく来年の全豪も無理だと思ってた
てかNYは感染状況大丈夫なんかよ
>>461
特にナダルは全米全仏チャンプだからポイントディフェンド大変で
土で稼がなきゃだし、一番心配
今年は今~秋まで、怪我しないだろうか成績大丈夫だろうかと
ハラハラし続けなければならないのかー
474: 名無しさん 2020/06/17(水) 23:49:29.24 ID:RZL7w/nB
>>471
ナダルもディフェンドは無理だろうな
全米出たらマドリードローマはきつすぎる
ナダルもディフェンドは無理だろうな
全米出たらマドリードローマはきつすぎる
427: 名無しさん 2020/06/17(水) 09:36:27.34 ID:4meSYEWh
シャワー問題解決できたら選手はかなり出場前向きになりそう
あとはぬーよーくの治安というかコロナというか
あとはぬーよーくの治安というかコロナというか
428: 名無しさん 2020/06/17(水) 09:40:54.42 ID:4meSYEWh
問題なのは予選切りだよなあ
下位選手はそこには噛みつかないのか?
トップ選手の批判はするが、大会には盾突けないのかな
下位選手はそこには噛みつかないのか?
トップ選手の批判はするが、大会には盾突けないのかな
429: 名無しさん 2020/06/17(水) 09:42:48.07 ID:A/l50y+d
この日程だとよっぽど絞らないと無理だな
シンシでさえも全米で勝ち上がりたい奴は1、2試合やって棄権も視野に入れないといけないレベル
シンシでさえも全米で勝ち上がりたい奴は1、2試合やって棄権も視野に入れないといけないレベル
430: 名無しさん 2020/06/17(水) 09:51:16.43 ID:QDv6P9il
全米から1週空けて全仏か
楽天も今のうちに無観客でも何でも開催への強気の姿勢は貫いておけ
アジアよりもコロナ被害が凄い欧州にどうでもいい扱いされるのはシャクだからなw
楽天も今のうちに無観客でも何でも開催への強気の姿勢は貫いておけ
アジアよりもコロナ被害が凄い欧州にどうでもいい扱いされるのはシャクだからなw
431: 名無しさん 2020/06/17(水) 09:54:31.69 ID:A/l50y+d
マドリードとローマもあるから全米から2週間後だろ全仏は
437: 名無しさん 2020/06/17(水) 11:04:27.29 ID:E+uVBoUe
それでポイントに関してはもう決まったのか?
ポイント勘定でスケジュールを決める選手も多いだろうしポイントレース再開するのかどうかと再開するとしたら加算、失効に関してはどう調整するのか要項を早めに決めないと
ポイント勘定でスケジュールを決める選手も多いだろうしポイントレース再開するのかどうかと再開するとしたら加算、失効に関してはどう調整するのか要項を早めに決めないと
438: 名無しさん 2020/06/17(水) 11:58:10.23 ID:rNVz2AwM
全米やるんか…
もちろんツアー再開そのものは嬉しいけど、複雑だ…
もちろんツアー再開そのものは嬉しいけど、複雑だ…
458: 名無しさん 2020/06/17(水) 22:30:43.52 ID:g/Z74cVo
金目当ての全米や全仏と違ってウィンブルドンはきちんと中止にした、流石だ!格が違う!
ってツイが海外で議論になってたらしいけど
コロナ対策して無観客だったり席減らして開催する予定の全米や全仏より保険貰って早々に中止したWBの方が概ね儲ける事になると言う事実よ
保険かけてた事は流石と言えるが(全豪は結局保険が今年までだから来年も影響出たら保険金貰えなそうとか)
ってツイが海外で議論になってたらしいけど
コロナ対策して無観客だったり席減らして開催する予定の全米や全仏より保険貰って早々に中止したWBの方が概ね儲ける事になると言う事実よ
保険かけてた事は流石と言えるが(全豪は結局保険が今年までだから来年も影響出たら保険金貰えなそうとか)
462: 名無しさん 2020/06/17(水) 23:35:06.75 ID:Xpz6jDml
全米は予選はないけどWCはありなのか
これはこれでいろいろありそう…
これはこれでいろいろありそう…
481: 名無しさん 2020/06/18(木) 00:03:00.19 ID:ijTFqtzw
>>462
マレーとかはまだしも地元選手のWCで枠をギリギリ取られる選手とかになると不満だろうなぁ
ちなみに128位前後の選手
124位 下村
125位 大先生
126位 ゴヨビッチ
127位 ナ⚪︎ル
128位 デルポ
129位 マレー
130位 ガイオ
131位 サフワット
132位 グワネスワラン
133位 バグニス
マレーは多分WC使っておくだろうし128位まででフェデラー以外も出ない人は出るだろうから
この辺は大体出られるかな?
マレーとかはまだしも地元選手のWCで枠をギリギリ取られる選手とかになると不満だろうなぁ
ちなみに128位前後の選手
124位 下村
125位 大先生
126位 ゴヨビッチ
127位 ナ⚪︎ル
128位 デルポ
129位 マレー
130位 ガイオ
131位 サフワット
132位 グワネスワラン
133位 バグニス
マレーは多分WC使っておくだろうし128位まででフェデラー以外も出ない人は出るだろうから
この辺は大体出られるかな?
482: 名無しさん 2020/06/18(木) 00:04:44.44 ID:ijTFqtzw
デルポもとりあえず出れないか
140位くらいまでは出られるかな?
140位くらいまでは出られるかな?
483: 名無しさん 2020/06/18(木) 00:05:57.92 ID:Nd8UtNoT
それ見てて思ったけど、予選無しだと直前棄権になると1Rでも代わりの選手いないって事か
それとも何人か余分に呼んでおくとかするのだろうか
それとも何人か余分に呼んでおくとかするのだろうか
484: 名無しさん 2020/06/18(木) 00:08:08.27 ID:j5VeW2cG
>>483
補欠はランク高い自順番でいいのでは
補欠はランク高い自順番でいいのでは
486: 名無しさん 2020/06/18(木) 00:11:15.44 ID:Nd8UtNoT
>>484
それで全然良いんだけどそう言うルールでやるのかどうなのかと思って
さっき全米のプレカンやってたみたいだけどそこらの話出たのかね
前に全米の裏で下位向けのCHやる!って言ってたけどそれならそっちに出るか補欠か選ばなきゃいけなくてかなり悩ましくなるが
それで全然良いんだけどそう言うルールでやるのかどうなのかと思って
さっき全米のプレカンやってたみたいだけどそこらの話出たのかね
前に全米の裏で下位向けのCHやる!って言ってたけどそれならそっちに出るか補欠か選ばなきゃいけなくてかなり悩ましくなるが
485: 名無しさん 2020/06/18(木) 00:11:14.20 ID:hFFs0Z9R
全仏は開催確定なの
490: 名無しさん 2020/06/18(木) 00:21:52.37 ID:x1Cx6jUI
>>485
全仏はちゃんと予選やるよ!ってことは確定らしい
全仏はちゃんと予選やるよ!ってことは確定らしい
502: 名無しさん 2020/06/18(木) 00:50:10.29 ID:Nd8UtNoT
ウィーンの後のMSベルシーとファイナルは出られない選手のが多いんだから意外と悪くないかもw>北京とウィーン同週開催
全米は120位まで+WC8枚か
フェデラー抜けるのは確定してるから121位+8枚が現状のラインか、ニーニもまだリハビリかな
全米は120位まで+WC8枚か
フェデラー抜けるのは確定してるから121位+8枚が現状のラインか、ニーニもまだリハビリかな
503: 名無しさん 2020/06/18(木) 00:50:53.83 ID:RITmTMw/
家族はスタッフに入るの?
GSなのに無茶苦茶寂しい大会になるな。
GSなのに無茶苦茶寂しい大会になるな。
504: 名無しさん 2020/06/18(木) 00:53:43.83 ID:Nd8UtNoT
>>503
明確な回答はまだ見てないけど入りそうと言うかスタッフ扱い外で来ても会場入れてくれなさそう?
大変そうなニューヨークに連れて行きたいかって話ではあるが
明確な回答はまだ見てないけど入りそうと言うかスタッフ扱い外で来ても会場入れてくれなさそう?
大変そうなニューヨークに連れて行きたいかって話ではあるが
417: 名無しさん 2020/06/17(水) 04:05:38.56 ID:DBa3JocL
とりあえず課題はあるけどこれで選手らもモチベ高めれるな
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part132【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1591945806/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1591945806/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
ジョコビッチ「よろしくニキw」
ナダル「コート土にしときましたw」
全米の2つのでかいコートなら数千人入れても社会的距離は充分だと思うがな
ジョコも地元のエキシビで4000人いれたし、どこかで誰かが客を入れる決断をしなきゃ
いつまでたっても無観客になる
その点、一番大きい大会かつ一番危険な都市で客を入れたら他の大会もあとに続くんだけどね
チケットとかで揉めそうだからNY在住の医療従事者やエッセンシャルワーカーを無料で招待すればいい
狂ってるな
ナダルもジョコも全米回避濃厚
他主要選手も何人か見送るだろうし
アメリカ滞在組が有利すぎるこの条件化でやるGS優勝に価値ないよな
究極の空き巣って言われそう笑
後世で参考記録扱いになりそうな予感
nishikori やな!!
どーすんだろうね?
この状況で勝ってもなあ…
錦織はガチでチャンスだけど
なんか適当に分散して、マスターズ1000とGS分かち合うみたいになったら、つまらん。
ティエムなんか謎にキッツビュールまで入ってるが
終わらない争いが始まるけど名前が出てこないよりはマシか
暴徒が暴れまわっちまってるしこれから感染爆発するだろ
一応義務扱いにされんじゃね
罰則つくかは知らんけど
全仏は言うまでもなくあの人だろうし
なりより、大会中に選手が感染でもしたら洒落にならない
そっかこの後全仏か
全米はこんな世紀末みたいな状態でガチでやる気なんかね…?
少しでも金を回収したいのは分かるが選手の事を考えてやって欲しいわな
ビッグ3は所詮商売道具に過ぎないんでしょうな…
novak(denis)かな
むしろこの状況だからこそ期待しろよ
コメントする