678:名無しさん:2020/08/25(火) 09:38:20.96 ID:BCqzBLuk
一つわかるのはズベのダフォに客は関係なかったという事
683:名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:32.42 ID:VK23rMM+
>>678
むしろ客がいないと自分の心臓バクバクの不安感に
向き合わなきゃいけないからサーシャはより大変よ
むしろ客がいないと自分の心臓バクバクの不安感に
向き合わなきゃいけないからサーシャはより大変よ
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveアレクサンダー・ズベレフ wikipedia
684:名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:34.39 ID:rEWSPnBp
>>678
ほんとそうw
ほんとそうw
692:名無しさん:2020/08/25(火) 09:43:30.97 ID:zl+ElG4L
>>678
親父も関係なかったな
親父も関係なかったな
677:名無しさん:2020/08/25(火) 09:38:03.43 ID:6KJyJlfA
客いたらズベレフもダフォ量産してなかったわー
685:名無しさん:2020/08/25(火) 09:41:16.47 ID:cWK5Uv4W
若手は確率重視の入れに行くサーブを使えないのかな
全部エース狙いなのか?
全部エース狙いなのか?
688:名無しさん:2020/08/25(火) 09:41:52
>>685
ズベとかアリアシムとか、縮こまって入れにいってダフォケースも多々ある
ズベとかアリアシムとか、縮こまって入れにいってダフォケースも多々ある
712:名無しさん:2020/08/25(火) 09:50:40.79 ID:UGlpIgT6
>>688
ボレーばかり言われてるがサーブ技術も地味に劣化していってるよな
みんなコース隠したり配球考えたりするのに乏しいよね
でかさとスピードに依存してる気がする
ボレーばかり言われてるがサーブ技術も地味に劣化していってるよな
みんなコース隠したり配球考えたりするのに乏しいよね
でかさとスピードに依存してる気がする
698:名無しさん:2020/08/25(火) 09:46:20.13 ID:88ue5IxH
ズベは置きにいった1stサーブをバカスカ叩かれて負けた過去がいくつかあるからな
中間の程々の加減が苦手なんやろな
中間の程々の加減が苦手なんやろな
704:名無しさん:2020/08/25(火) 09:47:35.48 ID:BCqzBLuk
カレーみたいにin率重視系若手は上位にはいないな
サーブ&ストロークの時代だから仕方ないのか
サーブ&ストロークの時代だから仕方ないのか
706:名無しさん:2020/08/25(火) 09:47:57
サーシャ去年ダフォ20本したのがシンシやったっけ
807:名無しさん:2020/08/25(火) 12:04:17
ズベのプレカン、ティエムだって6-2,6-1なんかで負けてるし、とか言ってて草
707:名無しさん:2020/08/25(火) 09:48:07.73 ID:UGlpIgT6
ジョコは観客いなくても平気だろ派と観客いないと寂しくなっちゃうだろ派できっぱり別れているがどっちだろ
708:名無しさん:2020/08/25(火) 09:48:38
>>707
寂しいけど影響しない派と見てるがどうだろw
寂しいけど影響しない派と見てるがどうだろw
733:名無しさん:2020/09/21(月) 03:09:01.80 ID:wQMV3aVN
まあシャポのダフォは見てても悲愴感が全くないから宜しいな
それもどうかと言うのはこの際置いといて
それもどうかと言うのはこの際置いといて
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveデニス・シャポバロフ TENNIS DAILY
746:名無しさん:2020/09/21(月) 03:12:20.98 ID:8v/asHMw
>>733
ズベのようなネタ感もないしね
定期的にやらかすけど宇宙開発もだいぶ減ってきた
ズベのようなネタ感もないしね
定期的にやらかすけど宇宙開発もだいぶ減ってきた
741:名無しさん:2020/09/21(月) 03:10:36.21 ID:KztmuF/c
>>733
テニスで、ふんわり弱気2nd、ネットにかけてのフォルトほど情けないものは無いかも
テニスで、ふんわり弱気2nd、ネットにかけてのフォルトほど情けないものは無いかも
743:名無しさん:2020/09/21(月) 03:11:24.23 ID:n5XmZmt8
リスク取ってと言うよりあれだけふんわり打つのも逆に難しい気がしてならない
745:名無しさん:2020/09/21(月) 03:12:10.36 ID:wQMV3aVN
>>743
あまりにへろへろ過ぎて入れば意外とポイント取れる事を考えれば
へろへろも極めれば強いのかもしれない
あまりにへろへろ過ぎて入れば意外とポイント取れる事を考えれば
へろへろも極めれば強いのかもしれない
752:名無しさん:2020/09/21(月) 03:14:21.15 ID:wQMV3aVN
ズベはダブルファースト気味にずっとやってたのにあの場面でダブルセカンドになる辺りメンタルとしか言いようが
766:名無しさん:2020/09/21(月) 03:17:01.87 ID:Pv6e9luo
>>752
あれは語り継がれちゃうだろうなあ・・
あれは語り継がれちゃうだろうなあ・・
767:名無しさん:2020/09/21(月) 03:17:01.96 ID:8v/asHMw
>>752
あの68マイルはいま思い出してもジワるw
あの68マイルはいま思い出してもジワるw
769:名無しさん:2020/09/21(月) 03:17:25.81 ID:LMdSQvLW
>>767
村上「よくいれました!!!」
村上「よくいれました!!!」
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part141【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1598305566
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1598305566

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
セカンドサーブをスピンかけて綺麗に入れられる人って本当に尊敬する
入れにいって入らないってそこらのスクールのコーチでもワンポイントアドバイスは出せそうなレベルで照準が定まっていないよな
何故か滅茶苦茶薄い当たりになってネットのど真ん中にパサッと悲しく引っ掛かるのはよく見る
2m近い選手はたくさんいるけど、誰もラオとかデルポレベルのサーブを持ってないな
本当にサーブが安定して強いのはキリオスだけかな
もう若手とは言えないけど
リターナー系もいないのでそもそも高レベルサーブが必要とされない
困ったらダブルファーストって感じ、最近ジョコもやってるけど
低いトスに戻せばよくなったりしないかな
空気さんがトス低くしてサーブ改善したように
普通あの風貌ならミサイルショットイメージするじゃん
イップスみたいなもんか
気兼ねなくのびのびやれせれば間違いなくナンバーワンだけどなぁ
謙虚か?…
それどこの世界のズベ次郎?
サーブが1番初心者バイバイ要素だもんね
スクールでいろんな人見てきたけど、運動神経抜群な人でもサーブはみんな手こずる
68マイルも草やけどな
そもそもSFCでヘロヘロサーブ打って落としたのも含めて
謙虚?
兄貴の方ですか?
「私が有利と言われていた中で、2セット落としてびっくりした」
なぜこんなことになってしまったのか
アンダーでもフォルトしそう
あんま観てなくてすいません
全米決勝のティエムとの試合
情報ありがとうございます
YouTubeのハイライトにパッと見無かったんですけど、どこらへんか分かりますか?
コメントする