409:名無しさん:2020/09/25(金) 15:20:10.63 ID:B+O90Jcg
全仏ボール変わったんだな
ティエムは影響あると言ってるけどどんなもんだろうな
ティエムは影響あると言ってるけどどんなもんだろうな
410:名無しさん:2020/09/25(金) 15:37:33.36 ID:AP+LRQsq
もしボールが跳ねない感じになってるのならナダルには不利かもな
ただでさえ10月のナダルは未知数だし
ただでさえ10月のナダルは未知数だし
411:名無しさん:2020/09/25(金) 15:38:17.44 ID:PmET3yoq
前のバボラ…良く跳ねて伸びが良い
新しいウィルソン…伸びが悪く跳ねが悪く毛羽立ちやすい
って話は聞いてる
全豪のダンロップもだけど最近ボールの質落ちてんのかね、伸びや跳ねはともかく毛羽立ちやすいって愚痴られてたが
すぐばさばさになるって
新しいウィルソン…伸びが悪く跳ねが悪く毛羽立ちやすい
って話は聞いてる
全豪のダンロップもだけど最近ボールの質落ちてんのかね、伸びや跳ねはともかく毛羽立ちやすいって愚痴られてたが
すぐばさばさになるって
412:名無しさん:2020/09/25(金) 15:39:36.84 ID:PmET3yoq
あ、あくまでバボラに比較しての話ね>>411
まあ基本的にナダルやティエムには不利な変更点ばっかりだが
逆に言えばメドベとかジョコとかにはありがたい変更と言えるのでハード勢にはラッキー?
まあ基本的にナダルやティエムには不利な変更点ばっかりだが
逆に言えばメドベとかジョコとかにはありがたい変更と言えるのでハード勢にはラッキー?
413:名無しさん:2020/09/25(金) 15:40:35.24 ID:YRwXpFkp
いうてメドベは上がってこれんだろwwwww
418:名無しさん:2020/09/25(金) 15:47:19.28 ID:QTnd8WGH
全仏運営はどうにかしてナダルを負かしたいらしいとか言われてたボールスペックだったからなー
放っといたら負けないからってw
でもただでさえ長引くクレーで球足遅くしてウィナー取りづらくするような変更は状況もあってクソ試合量産しそう
ナダジョコ、ナダティエ、ジョコティエ辺りだと拾いまくってロングラリーが増えてジョコップ連打が見られそう
ティエズベとか当たってしまったら全豪全米以上の地獄のようなミス待ち試合が見られるに違いないと思うと恐ろしい
放っといたら負けないからってw
でもただでさえ長引くクレーで球足遅くしてウィナー取りづらくするような変更は状況もあってクソ試合量産しそう
ナダジョコ、ナダティエ、ジョコティエ辺りだと拾いまくってロングラリーが増えてジョコップ連打が見られそう
ティエズベとか当たってしまったら全豪全米以上の地獄のようなミス待ち試合が見られるに違いないと思うと恐ろしい
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveラファエル・ナダル wikipedia
420:名無しさん:2020/09/25(金) 15:49:55.33 ID:Ro/dYUgm
>>418
ナダルは攻撃型に移ったから球足遅くなるのは逆に不利かもな
ナダルは攻撃型に移ったから球足遅くなるのは逆に不利かもな
421:名無しさん:2020/09/25(金) 15:50:37.23 ID:9PjqbtaB
ほんでも、ナダルの全仏12勝の間、
ボール変更がなかったわけではないからなあ
今回もナダルが優勝するか、という話は別として
ボール変更がなかったわけではないからなあ
今回もナダルが優勝するか、という話は別として
423:名無しさん:2020/09/25(金) 15:53:43.77 ID:Ro/dYUgm
そもそもナダル側にモチベーションがあると思えないんだよなあ
コロナ収まるまで大会出ないスタンスだったし、全仏やるならしょうがないから出るかあみたいな感じでしょ
コロナ収まるまで大会出ないスタンスだったし、全仏やるならしょうがないから出るかあみたいな感じでしょ
968:名無しさん:2020/09/27(日) 18:22:41.76 ID:ohksU77n
自分の使用した経験ではウイルソンのボールって
軽くて速いイメージだったんだけど
クレー用に仕様変えたんか(´・ω・)
軽くて速いイメージだったんだけど
クレー用に仕様変えたんか(´・ω・)
977:名無しさん:2020/09/27(日) 18:23:12.53 ID:x+BIhaH4
>>968
RG用に新しく作ったものだとか
RG用に新しく作ったものだとか
991:名無しさん:2020/09/27(日) 18:24:20.41 ID:ohksU77n
>>977
よけいな事をw
いつものボールで良かったんだよ(´・ω・)
よけいな事をw
いつものボールで良かったんだよ(´・ω・)
994:名無しさん:2020/09/27(日) 18:24:53.91 ID:P5p9ISkL
>>977
全部裏目
全部裏目
424:名無しさん:2020/09/26(土) 00:50:10.54 ID:E/aHwLnV
ナダルはクレーにはウィルソンのボールがあってないって怒ってるらしい
428:名無しさん:2020/09/26(土) 00:51:04.29 ID:RxfxTs9w
>>424
何でバボラじゃなくなったんだろうね
フランスメーカーなのに
何でバボラじゃなくなったんだろうね
フランスメーカーなのに
438:名無しさん:2020/09/26(土) 00:53:48.05 ID:E/aHwLnV
>>428
ウィルソンはアメリカか
確かに不思議
ウィルソンはアメリカか
確かに不思議
439:名無しさん:2020/09/26(土) 00:54:16.04 ID:12GYPtBn
>>428
ウィルソンのが金出してくれたのでは
ウィルソンのが金出してくれたのでは
444:名無しさん:2020/09/26(土) 00:56:53.79 ID:L5gBXH79
ウィルソンだからってより全仏用にわざわざ作ったRG用ボールの打感が今まで使われてたバボラのと大分違うような話は前から出てるけど
何でそうなったのかは運営の希望なのかメーカーの作り方なのか不明
何でそうなったのかは運営の希望なのかメーカーの作り方なのか不明
451:名無しさん:2020/09/26(土) 00:59:39.44 ID:JfNV60LZ
ナダルがウィルソンのボールが合ってないから「怒ってる」ってどこソースなんだろ?
453:名無しさん:2020/09/26(土) 01:00:37.28 ID:E/aHwLnV
456:名無しさん:2020/09/26(土) 01:01:50.09 ID:12GYPtBn
>>453
『怒ってる』ってのは単にあなたが勝手に修飾してるだろって話でしょ
『怒ってる』ってのは単にあなたが勝手に修飾してるだろって話でしょ
457:名無しさん:2020/09/26(土) 01:02:54.34 ID:JfNV60LZ
>>453
そのツイートも他のジャーナリストのももう読んでるけど、
どこに「怒ってる」ってあるんだろうか?
そのツイートも他のジャーナリストのももう読んでるけど、
どこに「怒ってる」ってあるんだろうか?
757:名無しさん:2020/09/26(土) 03:01:00.78 ID:12GYPtBn
RGのボールへの見解が大体同じなナダル(上)とティエム(下)
https://twitter.com/josemorgado/status/1309525808499826692
https://twitter.com/josemorgado/status/1309546868490276864
どう言うタイプの選手が好むボールになるんだろうな、今のボール
遅いならフラッターも多分厳しい
ズベには合いそう
https://twitter.com/josemorgado/status/1309525808499826692
https://twitter.com/josemorgado/status/1309546868490276864
どう言うタイプの選手が好むボールになるんだろうな、今のボール
遅いならフラッターも多分厳しい
ズベには合いそう
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveアレクサンダー・ズベレフ wikipedia
776:名無しさん:2020/09/26(土) 03:18:07.51 ID:/S1kWuz7
>>757
メドベは多分きついだろうな
ズべは合いそうってなのは同意
メドベは多分きついだろうな
ズべは合いそうってなのは同意
791:名無しさん:2020/09/26(土) 03:26:28.95 ID:xELT81h7
>>776
でもサーブが入らなかったら…
でもサーブが入らなかったら…
796:名無しさん:2020/09/26(土) 03:30:16.18 ID:NyiGsDqf
>>791
それどのボールでも一緒だから
それどのボールでも一緒だから
783:名無しさん:2020/09/26(土) 03:21:40.16 ID:bTj/Ym1+
RGのボールがウィルソンなら前哨戦もウィルソン使ってやればいいのにな
794:名無しさん:2020/09/26(土) 03:28:58.61 ID:12GYPtBn
>>783
ハンブルクはダンロップか
元々バボラの時も全仏オンリーだったからなぁ(全仏が変わったからバボラ使う大会無くなってしまった)
ハンブルクはダンロップか
元々バボラの時も全仏オンリーだったからなぁ(全仏が変わったからバボラ使う大会無くなってしまった)
802:名無しさん:2020/09/26(土) 03:32:45.11 ID:bTj/Ym1+
>>794
普段のハンブルクならダンロップでもいいと思うんだが、こんな直前週開催でしかも日曜から全仏始まるのに勝ち残ったら練習してる暇もない日程だから
普段のハンブルクならダンロップでもいいと思うんだが、こんな直前週開催でしかも日曜から全仏始まるのに勝ち残ったら練習してる暇もない日程だから
881:名無しさん:2020/09/26(土) 13:48:20.82 ID:4g0hw9RY
ボールが重いらしいが
そうなると有利になるのはティームとかズベとか若くてパワフルな選手になるのかな
そうなると有利になるのはティームとかズベとか若くてパワフルな選手になるのかな
882:名無しさん:2020/09/26(土) 14:07:51.83 ID:mDtw7Rrr
重くて跳ねないって話でナダルやティエムは微妙がってる
メドベはもしかしたら僕に有利かもしれない、とは言ってる
となるとジョコが最も有利なのでは、ただ肘肩に負担かかるのはジョコも嫌がるかもしれん
ズベのミス待ちテニスが生きてしまいそう
メドベはもしかしたら僕に有利かもしれない、とは言ってる
となるとジョコが最も有利なのでは、ただ肘肩に負担かかるのはジョコも嫌がるかもしれん
ズベのミス待ちテニスが生きてしまいそう
883:名無しさん:2020/09/26(土) 14:11:54.49 ID:/S1kWuz7
ただ跳ねないと言ってもクレーでフラッターが有利になるイメージは沸かないな
885:名無しさん:2020/09/26(土) 15:17:00.35 ID:mDtw7Rrr
メドベは本人は得かもって言ってるとは言えフラットでもパワーないとダラダラ沼ラリーになって辛いだろうな
まあ寒い時に沼ラリーしたらちょうどよく温まるかもしれんが
まあ寒い時に沼ラリーしたらちょうどよく温まるかもしれんが
909:名無しさん:2020/09/27(日) 19:55:27.14 ID:20jLaWCx
特定メーカーが球作るって結構あれだよな
言うまでもなくバボラがナダルに不利な球を作るはずないし
ウィルソンがフェデラーに不利な球を作るはずもない
言うまでもなくバボラがナダルに不利な球を作るはずないし
ウィルソンがフェデラーに不利な球を作るはずもない
935:名無しさん:2020/09/27(日) 19:56:57.52 ID:JgTkBDZX
>>909
でもナダルはバボラに変わったときは変わったときで結構嫌がってたような記憶がw
でもナダルはバボラに変わったときは変わったときで結構嫌がってたような記憶がw
950:名無しさん:2020/09/27(日) 19:57:28.70 ID:/wcdDi2J
>>909
ナイキのボールにすれば公平だな
ナイキのボールにすれば公平だな
959:名無しさん:2020/09/27(日) 19:58:01.34 ID:ZTX8BzFY
>>909
真ん中とってソダーリング社のにしようかw
真ん中とってソダーリング社のにしようかw
926:名無しさん:2020/09/27(日) 19:56:31.11 ID:P/K7mlEz
評判の悪いボールといえばpenn
956:名無しさん:2020/09/27(日) 19:57:55.38 ID:/wcdDi2J
>>926
そうなん?
そうなん?
985:名無しさん:2020/09/27(日) 19:59:46.85 ID:P/K7mlEz
>>956
IWなんか跳ねるコートと相まって毎年文句聞いてた気がする
IWなんか跳ねるコートと相まって毎年文句聞いてた気がする
945:名無しさん:2020/09/27(日) 19:57:18.40 ID:Eg9zEyUS
ペンの寒い夜だと石打ってるみたいと言われたボールとまあ似てるんじゃないか今回のボール
クレーで使うボールじゃねえわな
クレーで使うボールじゃねえわな
512:名無しさん:2020/09/28(月) 01:00:42.12 ID:bfxUHd1L
ウィルソンのボールについてエバンスがボロクソに言っててわろた
521:名無しさん:2020/09/28(月) 01:01:18.89 ID:IZeMq37E
>>512
なんて?
まぁ泥コートのせいもあるだろけど
なんて?
まぁ泥コートのせいもあるだろけど
551:名無しさん:2020/09/28(月) 01:03:33.52 ID:bfxUHd1L
>>521
いくつかのボールは犬が噛むおもちゃとしても与えられないよみたいな感じw
いくつかのボールは犬が噛むおもちゃとしても与えられないよみたいな感じw
553:名無しさん:2020/09/28(月) 01:04:21.68 ID:IZeMq37E
>>551
ありがとうw
そういうの好き
まぁボールもコートも運営もクソ
あーおしい
ありがとうw
そういうの好き
まぁボールもコートも運営もクソ
あーおしい
557:名無しさん:2020/09/28(月) 01:04:42.97 ID:bztMJCc0
>>551 さっすがイギリス人やなw
577:名無しさん:2020/09/28(月) 01:06:23.55 ID:wIdGEiqg
>>551
そういうオサレなdisができる人間になりたい
そういうオサレなdisができる人間になりたい
584:名無しさん:2020/09/28(月) 01:07:07.33 ID:a4bA9B5Y
>>551
さすがイギリス人の言い回し
さすがイギリス人の言い回し
437:名無しさん:2020/09/26(土) 00:53:31.11 ID:12GYPtBn
ティエムもウィルソンのボール微妙…って言ってたな
まあ事前に言われてる通り跳ねなくて伸びないんだろう
まあ事前に言われてる通り跳ねなくて伸びないんだろう
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part231【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1600948337
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1600948337
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part232【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1601037317
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1601037317
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part234【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1601198812/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1601198812/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
よくスピンかけて肩より上で打たせようとしてるし跳ねないボールをフォアで持ち上げるの近年は苦労してる
だからエバンズはドロップ多用してたのかもしれんな
それでもナダルティエムよりかはマシなんだろうけどさ
チリッチ、イズナー、ズべレフ(良い時)あたりの
長身ビッグサーバーが有利かもね
フェデナダ系統の配球浅めの角度スピン重視のプレーヤーは押されそう
つまり、、、
昔のジョコならまだしも、今のパワーないジョコが、全仏でこのボールだとかなり厳しいでしょ
打感はわからないけどとりあえず打球音は過去最悪
多くの選手がボール持ち上がらずネットに引っ掛けまくるのも見てて萎えるな
そりゃこんな寒い時期にやる想定じゃなかったってのは分かるけど楽天で寒い日でもこんな音じゃないし
ビッグサーバーは速いとリターンも速くなるから意外と微妙なんだよね
ズベも合ってるなと思う
バブは正直マレーの打球が弱すぎたので何とも言えないところ
単純なシコラーしか得しなさそう。ズベくらいしか思い浮かばんが…
ジョコも割と攻めたボール入れてるのに全然ラリーが終わらなくてドロップ連打のクソ試合しそう。
ドロップ乱発は絶対観ることになると思う
ボレーすら跳ねなくて全部ぽとんと落ちるしスライドしにくいらしいから拾えないのでネット超えれば勝ちみたいなドロップ
基本的にウィルソンといえば重いボールだろ
スライス連打も見れそうだな…
なんかエバンスのが参考になりそう
スライスするだけで一気に展開戻してたし
跳ねないボールはナダルが一番危険なんだがな…
浅くなった瞬間トップ選手相手には攻められてしまう
エバンスと錦織は2人ともパワーショットないからスライスも意味あったがバブマレだとマレーがどれだけスライスかけても滑って流れないからバブ打ち放題でしかなかったし
しかもボール以前の問題として湿度高いから古傷が痛むというのがね
あー、流れないで浮いちゃうのか
そらパワーショット打てる選手相手だと厳しいな
怒ってるのはむしろあなたでは?
言い訳してる選手に対して
ナダルの手首もか。
完全にテクニックよりパワーのが勝る感じ
これが来年以降も続くんなら全仏がビッグサーバー向けの大会になってハードの2大会の方がストローカーには向くようになるかも
ビッグサーバー以外だと熊やアルパカの動物達とズベみたいな図体デカいシコラーに最適かな
あの爽快な打球音がなく、ラリー中のネットがおおく…本当になぁ
そりゃ自分に不都合な変更は声を上げるよね
それが普通のクレーの最適解な戦い方でしょ、下がってスピンかけてるだけとか言ってる時点でちゃんと試合見てるとも思えないが
見てて言ってるなら最初から否定する気でしか見てないんだろうけど
その時点で見る目なさすぎな人って俺の中ではカテゴライズされる
今後のテニス界は暫くはそれ未満のプレーしか観られなくなると言うのに
特に全仏の観客は例年うるさい分、今年は少ないのが際立って寂しい。いいポイントが決まったときのウォーっていう地響きのような歓声とかは他のどの大会よりも迫力あるし、ゲーム間のウェーブとかくちラッパとかすごい好きなのに。
少数精鋭で叫ばれる方がウザいかもしれん
1: 得意選手の得意を伸ばすボール
2: 苦手選手の苦手を底上げして補うボール
3: 得意選手の得意を引き下げて苦手選手に近付けるボール
今回採用されてるのがコンディションもあいまって完全に3仕様だからこの大会で名勝負は生まれる気がしないな
そもそも名勝負にあんな「ボコッ」「パスッ」みたいな打球音はないんだよなぁ、軟式じゃあるまいに誰か試供品のボール打たなかったのか
18TFもジョコとイズナー以外四苦八苦してた中で優勝まで漕ぎ着けたし
ズベのプレー自体が相手の良い所を消すプレースタイルだから
そのサーフェスで本来なら良さを生かせる選手の良さをころすボールと相性良いのもさもありなんかも
良くジョコがそう言うタイプって言われるけどジョコは消してんじゃなくて跳ね返してるからな
本当に消してるタイプはズベだと思う
この意見にほぼほぼ同意
草
たしかに嫌だなw
コロナによる長いブランク、前哨戦完敗、寒い気候、ボール変更など不安要素あり過ぎて全く期待されてないな
本人がそんなにポジってないのもあるしな
ただジョコもそんなに本命でもないと思うがドロー差がね
これ聞きたいんだけど、後ろに下がってリターンすることの何が悪いの?
幸村精一タイプってこと?
跳ねる石
表現力に脱帽w
ならんよ
今の錦織は速いサーフェスの方がいいし跳ねないと持ち上げるの苦労して、ボール選択のバリエーションも下がってしまう
フェデラー出てたらチャンスだったかもね
コメントする