918: 名無しさん 2020/12/22(火) 20:24:52.37 ID:wVo5WF4c0
メドベも格下との試合は面白くないけどな
フェデ、ナダルは対戦相手がしょぼくても見どころがある
フェデ、ナダルは対戦相手がしょぼくても見どころがある
920: 名無しさん 2020/12/22(火) 20:50:56.05 ID:3qvMhs/y0
フェデラーと格下の試合つまんねえよ
オタだから楽しいだけだろ
オタだから楽しいだけだろ
924: 名無しさん 2020/12/22(火) 21:10:34.00 ID:wVo5WF4c0
>>920
テニスファンの9割はフェデナダファンだからしゃあない
まあ俺はフェデじゃなくてナダルファンだがなw
テニスファンの9割はフェデナダファンだからしゃあない
まあ俺はフェデじゃなくてナダルファンだがなw
922: 名無しさん 2020/12/22(火) 20:54:41.16 ID:eVn8q8YmM
フェデラーって格下とやる時ってリターンゲーム手抜くからな
サーブは格下が返せないから見所ないし
サーブは格下が返せないから見所ないし
927: 名無しさん 2020/12/22(火) 21:39:16.66 ID:SvRqsi/m0
9割もフェデラーファンなわけあるか
そりゃ下位選手対上位選手は見どころ少ないわな
そりゃ下位選手対上位選手は見どころ少ないわな
933: 名無しさん 2020/12/23(水) 00:48:42.10 ID:oOSsKAxjp
>>927
フェデラーはテニスより人気あるよ
フェデラーはテニスより人気あるよ
936: 名無しさん 2020/12/23(水) 11:49:54.51 ID:zU2LTyoKd
>>927
ATPのファン投票ではフェデラーとナダルで9割だったような
ATPのファン投票ではフェデラーとナダルで9割だったような
937: 名無しさん 2020/12/23(水) 12:25:22.57 ID:Qv1yaZGM0
>>936
内訳はフェデラー8割ナダル1割くらいか?
内訳はフェデラー8割ナダル1割くらいか?
946: 名無しさん 2020/12/23(水) 13:23:54.00 ID:o0uSg/Df0
>>937
真に本物を見る目があるのは1割と言う事だな
真に本物を見る目があるのは1割と言う事だな
948: 名無しさん 2020/12/23(水) 15:37:39.28 ID:zU2LTyoKd
>>937
フェデラー7割、ナダル3割ぐらいだったような
うろおぼえです
フェデラー7割、ナダル3割ぐらいだったような
うろおぼえです
929: 名無しさん 2020/12/22(火) 21:44:57.06 ID:zFxGqzE/0
格下とやって面白い選手って
錦織ぐらいしかいねーだろ
あいつは盛り上げる天才
錦織ぐらいしかいねーだろ
あいつは盛り上げる天才
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live錦織圭 wikipedia
934: 名無しさん 2020/12/23(水) 00:53:47.99 ID:Pzq3Eqkyp
>>929
昔いたナルバンディアンは格下の良さを最大限に引き出して勝ったり負けたりするプロレスラーみたいな奴だったよ
昔いたナルバンディアンは格下の良さを最大限に引き出して勝ったり負けたりするプロレスラーみたいな奴だったよ
935: 名無しさん 2020/12/23(水) 01:04:53.57 ID:ehSkQO620
やたら接戦、もつれた試合になりたがるM3兄弟とか言われてたなあ
あとはヒューとサフィンだったっけ
あとはヒューとサフィンだったっけ
932: 名無しさん 2020/12/22(火) 23:16:23.88 ID:oU+BTK/j0
錦織劇場とズベのGS芸人はネタとして欠かせない存在だな
【ATP】男子プロテニス総合スレッド349 ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1606214572/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1606214572/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
BIG4の試合見てると4人とも格下相手なんてマジで調整入ってるから面白さはそんなにない
今日はフォア不調だなって時にその不調直そうとフォアばっかり打って直しにかかるとかそう言うの多いし
こう言うのは良くも悪くもグダグダするやつが面白くはなるよな、ここ数年の錦織とか本当そうだと思う
相手になってねぇぇww
って楽しみ方してるんだが
ファンが面白い試合がファン以外が見て面白いかはまた別の話になる
シナーだって今は上位勢にとっては格下側の選手だが多分大体の上位と面白い試合はすると思うぞ
まあテニスはサーブが最も重要な技術と言っても過言ではないからね
サーブに力入れない選手は大成できない
おれはどっちかと言ったら泥くさく粘るプレースタイルの方が好きだから、フェデラーの試合観てるとつまらないというよりも淡白に感じる。フェデラーが早い段階で攻めた結果決めるかミスるかのどっちかって感じで、美しいけど一人相撲な感じでいったら新体操とかバレエに近い感覚。
一方、ナダルやマレーの試合(ナダルは近年ショーポイントが多くなってるけど)は泥くさくて面白いけど観てて疲れるっていう欠点がある。
ジョコはフェデとナダマレの中間くらいのイメージ。
フェデラーのサーブのフォーム素晴らしい!面白い!
フェデラーのボレー凄い!面白い!
とかそんな感じよ、試合関係なくそう思う人が多いのよ
試合終わった後に対戦相手のプレーはほとんど覚えてなくてもそれでも良いのよそう言う感じだから
相手の印象が残るほどプレーさせたら負け試合の可能性がある
それはそうじゃね
ダラダラしたラリーが多すぎると全部見る気はしなくなる
読み合いの面白いロングラリーでも
裏読み合ってて面白い!と思うかダラダラ長いラリーと捉えるかは人それぞれって話
まあジョコビッチレベルなら長くても凄いと思えるけどそうでもないとね
?
錦織はテニスとして面白いだろ
単に劇場してるだけが面白いところじゃねえぞ?ストローク主体の攻めたテニスしてウィナーとる選手は貴重
ズベは正に試合内容微妙で芸人してるところくらいしか面白みないがな
どこで攻めれば良いか相手を伺ってジリジリとお互い睨み合ってラリーしてるような試合も好きだわ
でもジョコやナダル相手にそれやってるフェデラーは相手の土壌だからやめてくれーって思う
沼辺りとの試合はその辺のちょっと違うフェデラーが見られるので怠いけど好き
錦織ってカウンター寄りの選手だしそこまで攻めタイプでもないだろ
バランス型だとは思うが
そのレベルでも長いだけ、って切り捨てるような人がいくらでもいるんよ
特にここ数年はストロークで若手にも勝てなくなってて見てて悲しくなるわ
ただ、フェデラーや錦織はウィナー取るか取らないかになるから一人相撲感強い
特にフェデラーはサーブも強いからよりその感じある(プレー自体が綺麗だから好きだけどね)
まぁ錦織はサーブ弱くてリターン強いからシーソーゲームの様相になりやすい
今はナダルが見てて1番面白いかなぁ
いや、明らかに攻めるタイプでしょ
ベースラインでプレーしてどんどん相手の時間奪ってくテニスやぞ?
どの選手も錦織にはツアーでトップレベルに素早い選手だと口揃えて言うやん
錦織がカウンター型…?
サーブ弱くてリターン強いシュワちゃんが面白いんかと言うと調子の波は1試合内でそんなある訳じゃないし
錦織の波の激しさは謎、意識的な上げ下げならジョコっぽいんだがあんまりそんな気はしないw
シュワちゃんは後方からのストロークでもパワーがあって肩より上の球も力を乗せて返せてるが、展開力に少し難あり
リターンは何でもきっちり返す力が凄くて正にツアートップやね
錦織はベースライン付近でのライジングとストロークの切り返し展開力が良くて基本どんなショットでも打てるが、後方からのショットのパワーが足りない
リターンはきっちり返す力はそこまでだけど、一旦ハマった時のリターン力は凄まじい
シュワちゃんは安定した力はあるけどショットの多様性があまりなく単調になりやすいので挽回がしにくい
逆に錦織はハマった時の力は凄まじいが試合内で波があって、でも基本ショット関係は何でもできるので挽回は比較的しやすいという感じがする
まぁbig4はそれを全部兼ね備えてるから恐ろしい
マレーやジョコビッチ程ではないがカウンターパンチャーの部類でしょ
錦織左右の動き遅いし全然カウンター向いてないでしょ、相手をふってウィナー取るタイプ
なんならジョコも攻められた時のカウンターが強力だけど、基本ベースはストロークで優位保つタイプだし
西岡とかはかなりカウンタータイプだけど
M三兄弟なつかしいw
ナルは2セットダウンからまくったり、2セットアップからまくられたり、ナダルに7回くらいマッポ握って全部凌がれてファイナルセットでベーグル焼かれ豚になったりネタの宝庫だった
ブレイクしたらあとはサービスゲームに集中し残りのリターンゲームは仮眠、むしゃくしゃしたらネットにヤケクソアプローチしだす
●ナダル
比較的頑張る、が最近は流石に省エネを覚えてきた
●ジョコ
人間アピールを怠らない。ブレイクされて目が覚めて、即ブレバしてまた寝る、試合中ドロップの練習をしたがる
●マレー
セカンドサーブがただの遊びと化す
ナダルファンならそうだろうな
ファンじゃなかったら公開処刑になりがちだから見ててキツい
1大会で2セットダウンからの逆転が2試合、ファイナル10ポイントタイブレが2試合とかやって全部勝つ選手この先出てこないと思うわ。あれは面白さ以上に見てるこっちの心臓が持たなかったけど笑
セット2-1のゲームカウント5-2くらいからフルセットして朝まで生テニス言われてて草生えた
相手がバグちゃんだったから格下ではなかったが
あれってまだ全豪の最遅終了時間だよね?
ナダルのもそうだしフェデラーの格下狩りも全く同じ
何なら可哀想だしもっと試合長くみたいから相手も応援してやるかーみたいな応援のされ方するから尚更虚しい
いざ接戦になってくると応援なくなるし
デ杯西岡戦の格上感は異常だった
じゃ、攻めますけど?とでも言いたげなくらい無遠慮に攻めてくるかと思えば、休みますね〜って感じでのんびりプレーすることもあり、でもその中で西岡が攻撃的に行こうとするときっちり咎めてくる
当時すでに全盛期とはほど遠い状態だったからワンチャンあるかと思ってたが見通しが甘かった
1セット「錦織つえー! リターンやべー! 角度やべー! サーブも今日は調子いいじゃん!」
2セット「ん……? 相手急に調子良くなってきたな。明日朝早いしできればストレートで決めてもらいたいんだけど、まあどうせ勝つしいいか」
最終セット「錦織さんしょっぱな被ブレはまずいっすよ! ああああ連続ブレイクされた負けたわこれ」
試合後「なんか勝ってる。いや、相手低ランクだから勝つのが当たり前なんだけど、なんであそこから勝てたの? つーかもう3時じゃん寝なきゃ……」
錦織劇場大好き
格下相手だとミスさせて終わり
あれはミスさせるように誘導してる技術がすごいんだけどな
んなわけない
錦織がマレーやジョコみたいなプレーしようとしたらストレスで発狂するぞ
チャンがコーチつく前のコーチが守備的プレーを覚えさせようと粘りのテニスやらせてたが、本人は攻めたすぎてストレスやばかったって言うてるくらいよ
錦織はフェデラーと同じで攻めないと気が済まないタイプ
そこでラリーに付き合えるか、ウィナーやサーブのフリーポイント取れるレベルになると漸くミスさせるラリーが出てくる
コメントする