215: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:09:00.07 ID:rIigUUYL
杉田、ダニエル、西岡でもATP250で優勝できたから
今後も5年~10年に1度くらい日本から
ATP250で優勝できる選手は出て来ると思う。
ただATP500での優勝となると20年後だろう。
錦織のようにGS決勝進出、世界4位となると
50年後に日本から出て来るかどうかの話。
50年後、俺は90代でたぶん死んでる。
錦織にはいい夢を見させてもらった。
感謝するだけで、お前らみたいに叩く気にならんわ。
お前ら錦織のすごさ理解してなさすぎだぞ。
男子テニスの世界がどれほど過酷か知らないだろ。
今後も5年~10年に1度くらい日本から
ATP250で優勝できる選手は出て来ると思う。
ただATP500での優勝となると20年後だろう。
錦織のようにGS決勝進出、世界4位となると
50年後に日本から出て来るかどうかの話。
50年後、俺は90代でたぶん死んでる。
錦織にはいい夢を見させてもらった。
感謝するだけで、お前らみたいに叩く気にならんわ。
お前ら錦織のすごさ理解してなさすぎだぞ。
男子テニスの世界がどれほど過酷か知らないだろ。
217: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:04:49.65 ID:MP8QeMX1
>>215
夢はもっと見られたんだよ。変な人と知り合わなかったらな。これも人生だ。
もっと高見を狙えたかも知れないんだ...
でも、過酷なスポーツだからスポンサーも値段がはるかな高値になるんじゃん。
夢はもっと見られたんだよ。変な人と知り合わなかったらな。これも人生だ。
もっと高見を狙えたかも知れないんだ...
でも、過酷なスポーツだからスポンサーも値段がはるかな高値になるんじゃん。
237: 名無しさん 2021/01/03(日) 19:52:25.54 ID:AYhK2PYZ
>>215
ただただ勿体ない
ただただ勿体ない
216: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:36:21.30 ID:Qit67SrR
250と500はそう変わらないと思うが
これからBIG3引退してMS以下のレベルが急激に落ちるからMSまでなら何があってもおかしくない
これからBIG3引退してMS以下のレベルが急激に落ちるからMSまでなら何があってもおかしくない
219: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:50:47.83 ID:OIJOUfJq
マドリード、全米の後まさかマスターズすら1つも取れないとは夢にも思わなかったな
220: 名無しさん 2021/01/03(日) 02:25:52.26 ID:zABW00jo
手首怪我した後のストローク見た時もう今までの様には無理だと思った
本人が一番分かってると思う
ほんと体が資本の世界だわ
本人が一番分かってると思う
ほんと体が資本の世界だわ
222: 名無しさん 2021/01/03(日) 04:12:09.94 ID:rvNuQqOf
>>220
本人はいまだにこんな事を言ってるぞ
抱負聞く限りはまだまだやる気がみなぎってる感じがするなw
言葉だけは立派なのに行動が全く伴っておらずタキャンの連続だからもはやオオカミ少年にしかみえなくなってるけど
本人はいまだにこんな事を言ってるぞ
抱負聞く限りはまだまだやる気がみなぎってる感じがするなw
言葉だけは立派なのに行動が全く伴っておらずタキャンの連続だからもはやオオカミ少年にしかみえなくなってるけど
223: 名無しさん 2021/01/03(日) 05:00:24.27 ID:cxNJdc9V
>>222
この記事のコメントを信用する奴はいるんか?
でも、本人が言う分には何も言えないが信憑性は無いよな
この記事のコメントを信用する奴はいるんか?
でも、本人が言う分には何も言えないが信憑性は無いよな
221: 名無しさん 2021/01/03(日) 02:44:50.83 ID:D+W6B8SH
デルポ、チリッチ、錦織
間違いなくもうすぐ消える限界選手トップ3
間違いなくもうすぐ消える限界選手トップ3
226: 名無しさん 2021/01/03(日) 10:00:20.19 ID:ftIKoqdk
ツアーが通常に戻りランキングが普通に機能したら現実を突きつけられると思う。
本来なら300位くらいになってる。
本来なら300位くらいになってる。
235: 名無しさん 2021/01/03(日) 16:32:20.14 ID:cxNJdc9V
>>226
全仏くらいから通常のランキングに
なるんじゃないかな
本来なら300位って本当か?
今でも、MSだって1回戦からの試合だろう?
それでも大変だよな 錦織の願望が強すぎて
本人もわかんなくなってんじゃないかなwww
全仏くらいから通常のランキングに
なるんじゃないかな
本来なら300位って本当か?
今でも、MSだって1回戦からの試合だろう?
それでも大変だよな 錦織の願望が強すぎて
本人もわかんなくなってんじゃないかなwww
227: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:09:02.18 ID:Xzu4R//v
ランキング下がってチャレンジャーや250でダニエル太郎や西岡にボコられる未来が見える
228: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:15:27.51 ID:g1XxN0lj
>>227
チャレンジャー出るくらいならすぐに引退しそう
ってか早く引退したいけど、五輪やスポンサーとの兼ね合いで引退できないんやろ
もし今年五輪開催されるなら今年の楽天オープンで引退やろ
チャレンジャー出るくらいならすぐに引退しそう
ってか早く引退したいけど、五輪やスポンサーとの兼ね合いで引退できないんやろ
もし今年五輪開催されるなら今年の楽天オープンで引退やろ
242: 名無しさん 2021/01/04(月) 07:48:32.29 ID:4ozS2UIt
>>227
西岡には既に2019シンシナティでボコられてるじゃん
スマッシュ完璧にコース読まれて返されてたからな
西岡には既に2019シンシナティでボコられてるじゃん
スマッシュ完璧にコース読まれて返されてたからな
232: 名無しさん 2021/01/03(日) 15:56:30.48 ID:DRKKPC6r
ケイが新たに習得した華麗なサーヴアンドヴォレーが
トップ10選手を次々に打ち砕く姿を見るのが楽しみだよ。
トップ10選手を次々に打ち砕く姿を見るのが楽しみだよ。
233: 名無しさん 2021/01/03(日) 16:00:23.29 ID:y369RnyA
あのゆっくりサーブでどうやってサーブアンドボレーするんだい?
241: 名無しさん 2021/01/04(月) 03:00:19.34 ID:AWRp2KFf
錦織、次世代に投資してくれ
243: 名無しさん 2021/01/04(月) 19:11:37.53 ID:9i174wBx
まさかソックでも棚ぼた優勝できるMSすら勝てないとはね
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveジャック・ソック wikipedia
244: 名無しさん 2021/01/04(月) 19:37:31.35 ID:6SwGhRa6
棚から牡丹餅が落ちる時に限っていない。それが錦織圭w
245: 名無しさん 2021/01/04(月) 19:38:11.09 ID:nrWYzMsl
まぐれでMSは優勝できねーよwww
錦織は実力がなかっただけ
ソックのが強がった
実際錦織相手にIWで完勝してたしな
錦織は実力がなかっただけ
ソックのが強がった
実際錦織相手にIWで完勝してたしな
246: 名無しさん 2021/01/04(月) 21:22:12.81 ID:bCMDPs9L
ソックバカにしてるけど2017だったかマイアミでソックにボコられたの忘れたんか?
247: 名無しさん 2021/01/04(月) 21:29:59.99 ID:oCLbZAc6
ダブルスでGS2冠してる時点で錦織とは天と地の差だろ
そうやって負けを認めないでいろんな選手を棚ボタ扱いしてくんだなw
そうやって負けを認めないでいろんな選手を棚ボタ扱いしてくんだなw
250: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:34:07.14 ID:x/qLssZu
百歩譲ってGS運だけは無いのはわかるわ(QFでBIG4と当たりすぎ)
254: 名無しさん 2021/01/05(火) 11:53:52.68 ID:0cdg7Qi8
>>250
錦織デルポツォンガあたりの世代のトップ選手はみんなそうやろ
錦織デルポツォンガあたりの世代のトップ選手はみんなそうやろ
262: 名無しさん 2021/01/06(水) 00:41:26.65 ID:5KjdumhZ
>>250
仮にBIG4が1-4シードでそれぞれ全員勝ち上がってた場合QFで当たる確率は誰でも100%なんだ
3人勝ち上がって場合は75%2人でも50%
当たるのが普通
仮にBIG4が1-4シードでそれぞれ全員勝ち上がってた場合QFで当たる確率は誰でも100%なんだ
3人勝ち上がって場合は75%2人でも50%
当たるのが普通
251: 名無しさん 2021/01/05(火) 01:14:14.86 ID:VsoGtDR4
安定してベスト8に勢ぞろいするBIG4さん達が悪い、というかジョコビッチが悪い
2016のマレー撃破は偉業だった
東京五輪なんてもう開催無理に決まってるし今年で引退かねぇ
2016のマレー撃破は偉業だった
東京五輪なんてもう開催無理に決まってるし今年で引退かねぇ
252: 名無しさん 2021/01/05(火) 10:41:33.52 ID:s1yYmUXe
ATPのメンバーに錦織が選ばれたけど
全豪の腕試しの様なものとしか考えてないな
結果は、肩をやられる前に負けるパターンで
対戦国の勝ちだ
取り敢えず、選手は全豪しか頭にないと思うな
期待はしないでおこう
全豪の腕試しの様なものとしか考えてないな
結果は、肩をやられる前に負けるパターンで
対戦国の勝ちだ
取り敢えず、選手は全豪しか頭にないと思うな
期待はしないでおこう
253: 名無しさん 2021/01/05(火) 10:59:29.75 ID:S5lNT94s
その前に出るかどうか怪しい
255: 名無しさん 2021/01/05(火) 12:06:26.75 ID:8WMYx4+1
ATPカップはコリ西岡ベン松井だから欠場できない
260: 名無しさん 2021/01/05(火) 22:54:17.85 ID:aYFqncrq
「QFでBIG4に当たる」って普通なんだけど
264: 名無しさん 2021/01/06(水) 00:53:55.48 ID:MTWM+6qU
>>260
そうだよね
錦織が4位の時も5-8位にBIG4がいれば当然だし
一時的にランクが落ちた時期にSQFより前の段階で
BIG4と当たりまくったなら運が悪いと言えなくもないけど
錦織って大体はBEST8確約的な楽ドローだったろ
順当にBIG4に跳ね返されただけで十分恵まれてた
そうだよね
錦織が4位の時も5-8位にBIG4がいれば当然だし
一時的にランクが落ちた時期にSQFより前の段階で
BIG4と当たりまくったなら運が悪いと言えなくもないけど
錦織って大体はBEST8確約的な楽ドローだったろ
順当にBIG4に跳ね返されただけで十分恵まれてた
261: 名無しさん 2021/01/05(火) 23:26:40.38 ID:w4cUQpUc
GSで第4シードに入った最大のチャンスで1コケとかもあったし
275: 名無しさん 2021/01/07(木) 21:11:18.98 ID:WNe8RBpt
もう完全に西岡良仁の方が強いよな
悲しい
悲しい
280: 名無しさん 2021/01/07(木) 23:55:21.57 ID:Kh9/EFXG
>>275
西岡が怪我とか不調でない限り直接対決では負けるだろうな
錦織より西岡と当たりたくない選手も多いと思う
錦織とよほど相性が悪い選手や対戦経験がなくて
錦織の過去の実績だけで判断する選手は別だろうけど
西岡が怪我とか不調でない限り直接対決では負けるだろうな
錦織より西岡と当たりたくない選手も多いと思う
錦織とよほど相性が悪い選手や対戦経験がなくて
錦織の過去の実績だけで判断する選手は別だろうけど
276: 名無しさん 2021/01/07(木) 21:20:34.28 ID:c2WKYQJz
スポンサー1社減ったな。
282: 名無しさん 2021/01/08(金) 11:42:00.91 ID:CEqGG5t1
実際は3社減ってる
285: 名無しさん 2021/01/08(金) 18:07:50.58 ID:9xwgx5UL
タグ・ホイヤーが無くなってる
286: 名無しさん 2021/01/08(金) 19:43:19.92 ID:2+WPmpJ8
海外企業は実績にシビアだろう
なんで試合に出てもない活躍もしてない忘れられた低ランク選手に大金出さないといけないんだよ
なんで試合に出てもない活躍もしてない忘れられた低ランク選手に大金出さないといけないんだよ
310: 名無しさん 2021/01/10(日) 16:59:51.68 ID:BUs7gQWf
タグ・ホイヤーの契約切れたのってもう2~3年前だと思うけど。
331: 名無しさん 2021/01/13(水) 18:28:25.37 ID:I+SnSCN2
西岡良仁からダニエルくらいまでのランクの選手にはもういつでも負けちゃうレベルだろうな
昔は次元が違ったのに切ないね歳ってやつは
昔は次元が違ったのに切ないね歳ってやつは
332: 名無しさん 2021/01/13(水) 19:20:02.13 ID:0vjvJ9K4
フィジカルトレーニングをしない選手は衰えが早いね
333: 名無しさん 2021/01/13(水) 20:48:54.30 ID:Ow+NshR2
サーブが弱い選手は他がどんなに粒揃いでも30過ぎると
かなりキツイ ナルとかヒューとかそんな感じだった
逆に他はダメでもビッグサーブ持ってると長生きする
大先生とかフェリロペとか
かなりキツイ ナルとかヒューとかそんな感じだった
逆に他はダメでもビッグサーブ持ってると長生きする
大先生とかフェリロペとか
339: 名無しさん 2021/01/14(木) 15:00:15.86 ID:PNld9ZQJ
>>333
ナルもヒューも錦織のゴミサーブに比べればかなりマシ
ナルもヒューも錦織のゴミサーブに比べればかなりマシ
334: 名無しさん 2021/01/13(水) 20:51:54.66 ID:Q30fJQdJ
フェレールを入れないところが憎いなw
225: 名無しさん 2021/01/03(日) 08:16:46.38 ID:g1XxN0lj
2014年のマドリード決勝でなんか持ってない選手だなーとは思っていた
おそらく怪我なくてもあの試合負けてたと思う
おそらく怪我なくてもあの試合負けてたと思う
【Kei】錦織総合スレ577【Nishikori】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1608451198/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1608451198/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
持ってなかったらもっと実績落ちた事だろう
10-13年が全盛期だったら4位だって遠かったかもしれないし
ティエムやネクジェネと同世代だったら、トップ8にも入れなかっただろうな
相手は暗黒期入りかけとはいえクレーナダルだし、覚醒した状態って1試合の中でそう長くは続かない、もしくは続いていても徐々に対応されていく。
記憶に新しい例だと去年のatpカップのナダル対デミノーとか。
ティエム世代ならむしろ17-18年辺りで何か勝ててたでしょうねぇ
みんな錦織に親でもkoroされたんか?ってくらいの勢いでdisっとるやん
いや、怪我してなかった場合は勝ってた可能性の方が流石に高いと思うよw
アジアの選手・人々に期待を持たせたことだけは素晴らしい
怪我とかナダルが暗黒期うんぬんどうでもよくあの時期周辺の錦織のやっているテニスは衝撃的だった
リアルタイムで自国選手があの域に達したところ(それも一瞬とか1大会じゃなくて数年単位)を見れてよかったよ
2008~2018の日本人テニスファンは間違いなく「持ってる」
悔しいね
今ほど衰えてないBIG4と全盛期被っちゃったのは持ってないけど、BIG4道場なけりゃあそこまで強くなってないってのも確かだし
SFM2回落としてタイブレ落としてフルセットいったりするせいだなw
ストレートで終わらなかった可能性は普通にあると思う、錦織だもの
それってナダルの方が早かったよな
2013年全米って誰も見てないんだろうかと当時から疑問だった
追加
しかも2015年あたりの暗黒期ナダルはその早い展開についていけなかった
とか明らかに怪我が原因の不調を無視されて批評されてたり
というかジョコビッチもナダル対策でそれやってたしな
なんか2010〜2013辺りのテニス界って日本だと語られない傾向あるよね
14全豪と17全豪のフェデナダ見てもわかるが実は14全豪の頃には既にフェデラーもラケット変えてハードじゃ下がらないプレーをしている
その頃は普通にナダルも動けて対応出来てるから結果が違うだけで
錦織じゃなくフェレールが勝ち上がってたら怪我せず優勝したと思うね
もっと遡るとマッケンローもそういうテニスだった
そもそもその前にダビデンコがやってたわな
ティエムより強い選手は2人しかいないんだが。
全仏 ティエムF 錦織QF
全英 ティエム(27)4R 錦織(27)4R
全米 ティエムW 錦織F
錦織は全てにおいてティエムに劣ってるのにばんで錦織ヲタ調子乗ってるんだろうね
まあ元々ダブ専だし2018はそっちでGS2個取ってるしね
基本ダブ専で、
2017後半の選手層が薄い時期にシングルスmsを掻っ攫う
↓
2018年はダブルスに注力してGS2冠
あんまりここじゃ出てこないけどめちゃくちゃすごいことやっとる選手よ
もしくは3年くらい全盛期がズレていれば
掴みどころがなさすぎる
期待の裏返しなんじゃないか、こんだけ頑張ったのに叩くのは最低だが
去年の全米に嵐のニシコリが参戦してたら勝てたんじゃないか
なんやかんや体が持たなさそう
まあ絶好調を決勝まで維持できるって前提ならあの全米で優勝できる選手はそれなりにいそうだけど…
もし選手全員故障がないならBIG4がピンピンしてるので現実以上に不可能では?
稼ぎは半分もないだろうけど
いや決勝4回行けてる時点でMSは取れてると思うぞ
そもそも初代ライジング野郎っていったらアガシだからな
つくづくサゲマンだな
怪我も勝負も飛行機の便も運みたいなもんだろ
試合にあの女の親とやってる宗教の教祖がついてくるって、精神状態も試合に影響するだろし
どんだけタカられて、今後もしゃぶりつくされるかと思うと
トシさんとか伊良部を偲ばせるよな
「嵐コリなら勝てた」とか2億回ぐらい聞いたわ、ほんと気持ち悪い
それ
実際はコリオタが格下認定してたティエムの足元にも及ばない雑魚
日本人でって意味なら合ってるんじゃない?
杉田も西岡も錦織の後を追ってライジング取り入れてるわけだし
その2人もそれだけの爆発力があるって事でもあるが。
まあでも錦織には感謝しかねーわ
なんだかんだBIG4の時代だったからこそタイトルなくても評価落ちにくいし良かったのではと思う。
今後錦織レベルの選手が日本人で出てくる事はあるのだろうか…
もう少しサーブが強くてGSMSのQFくらいまでサボれるとかもう少し体が日本人離れして強ければなあ
結局消耗して力尽きるパターンばかり見てきた気がする
もうちょっと遅くてタイトル持ってた方が絶対良かったよ、取れない可能性も勿論高いと思うけど
それこそ決勝が微妙な試合連発して勝ち上がってきたズベだったら、みたいなもの
全米決勝がここ10年で最も人気の無いGS決勝と言われる内容だったから…
なんでこんなに荒れるんや
普通に差はある
GS決勝4回だしファイナルのジョコビッチに連勝、クレーのナダルに4勝だぞ?
幾ら30代のジョコナダル相手とはいえこれ出来る選手はそうはいない
体の強さっていう明確な差があるやろ
ティエムはマジで体強いわ
てかそんな比較よりもティエムと大先生って試合したことないから見てみたいよな!
もちろんGS戦い抜ける体の強さと言う点では上だけど全米では傷んでたし思われてるほどは強くない
正直ダブルスでGS取っててもシングルスには関係なくない?ダブルスGS16回優勝してるブライアン兄弟ですらシングルスだと勝てないって言われてるんだからダブルスで凄いからシングルスでも実力ある!って言うのは変だと思う
某フランス人「タイトル持ってるだけマシ」
ダブルスのスペシャリストがシングルスでトップ10に入りMS勝った、って言う付加価値なのよね
だから評価に全く関係ないってのもちょっと違うんだよな
デンジャラスイキり草
ご飯にダブルベーグルディヒされる結果は変わらないのかな
デルポとかこりとかソダとか決勝の相手が卒業試験官としては鬼畜すぎて草生えた
ポルソウザ相手はさすがに行けるだろうと思ってたらチャンポでスーパーパス決められて捲られて、笑えなかったが…
ソックすげーよな、なんたってマスターズよ
強いサーブに加えてストロークが好調な人が爆発し得る
そして磨くべき技術を磨ききれないうちに、目移り起こしていたのじゃないのかな。
勿体なかったというのが僕の感想と印象。
もう一つはチャンコーチに拘り過ぎた、もっと早く変えるべきだったと思う。
まあそれ言いふらしてたの修造だから まともに受け取らないで
むしろあれだけサーブが弱いのにトップ10に数年居たこと自体奇跡だと思うわ
ただこれはトップでは通じる速さではないので精度とコントロールをつかって
サービスエースではなく、そのあとのらり―展開を有意にしてるみたい
ナダル選手も似たようなことしてて二人ともサービスエースの数は同じぐらいなんだとさ
それこそフェデラーだってスピードはトップクラスじゃないし、ナダル選手もサーブはそこまで早くない
何でも持っていれば強いに決まってるけどそんな人間はいないしそうじゃなくてもトップクラスにはなっている
単純に男子テニスのトップクラスの層がめちゃくちゃ熱いんだよ
日本だと実感わかないけど世界的にはサッカーとテニスの人口やばいからな
より身長の低い杉田の方がサーブは良かった
1ポイントに使う労力が増えるから自然と怪我も増える
ヒューはGSどころか一時代を築いたしフェレールはBIG4いなけりゃとれただろうって多くの人が思ってる。錦織より多少マシとはいえ
もちろん、彼らと比べても一大会や下手したら一試合を通じた安定性と体力という点で錦織は明確に劣っててそれも大きな理由だけど、やっぱり語られ尽くされてる通り時代の面が大きいとしか思えない
ヒューファンだが別に認めてもいいと思ってるが、ヒューが2009年〜くらいのBIG4時代の選手なら無冠に終わったと思ってる。長生きして14年以降にワンチャン掴むとかはありうるがそれくらいのもん
もちろん話題としては面白いけどさ。過度に錦織を低く見ることはないよ
ニューボールズからティエムあたりまでみんなそう
2016年はジョコに阻まれすぎ
みても仕方ないわ
時代・世代が違うのに実績比べていいんですか…?
30歳超えてからマスターズ初優勝したのもいるんだし後3年は期待してる
コメントする