531: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:41:39.19 ID:LguHxtef
過去最高のGSズベだった筈なんだが…
558: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:43:34.18 ID:uwbLJsPJ
>>531
上限値を犠牲に下限値は確かに高くなってるしこれからも成長は期待できる
ミスターQFになれそう
上限値を犠牲に下限値は確かに高くなってるしこれからも成長は期待できる
ミスターQFになれそう
911: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:23:01.78 ID:zA4ivLym
スペック的にはサーシャはメドベに劣らないと思うんだが
現時点ではいろいろかなり差があるよなあ
将来的に追いつけるのかは知らん
現時点ではいろいろかなり差があるよなあ
将来的に追いつけるのかは知らん
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveダニール・メドべデフ wikipedia
921: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:23:43.87 ID:jttJ2VFy
>>911
むしろスペックならズベ上だろう…
むしろスペックならズベ上だろう…
945: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:25:15.92 ID:uwbLJsPJ
>>911
まず思いっきり追い抜かれた側だしなぁズベ
この世代では真っ先にトップに行ったわけで
そんで後方にはチチパスルブレフも迫っているという。。。
まず思いっきり追い抜かれた側だしなぁズベ
この世代では真っ先にトップに行ったわけで
そんで後方にはチチパスルブレフも迫っているという。。。
918: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:23:15.87 ID:JsUGl1xq
ズベ期待してたがGSじゃこんなもんか
なんか思ったより上限低いな
なんか思ったより上限低いな
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveアレクサンダー・ズベレフ wikipedia
946: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:25:24.99 ID:BAsGivA+
>>918
まだ23だし上限を決めるのは早いかもしれんが
GSの出来は正直今まで通りで驚きはない
まだ23だし上限を決めるのは早いかもしれんが
GSの出来は正直今まで通りで驚きはない
954: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:25:47.38 ID:KV3AnrsC
>>918
下限はあがったぞ
下限はあがったぞ
968: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:27:20.83 ID:uwbLJsPJ
>>918
上限値が下がって下限値が上がった全盛期ベルディヒ思い出すわ
上限値が下がって下限値が上がった全盛期ベルディヒ思い出すわ
580: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:45:27.22 ID:cQZFb6bi
ズボの決定的な敗着打はやっぱあのボレェしかないわ
これまで通りダラダララリーしてれば五分五分くらいでフルセットあったろうに
何で突然あそこでネット出たんやろ
マモノが出たか
これまで通りダラダララリーしてれば五分五分くらいでフルセットあったろうに
何で突然あそこでネット出たんやろ
マモノが出たか
587: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:46:25.10 ID:jttJ2VFy
>>580
あれで決まればナイス作戦!ってなるんだけどまああれじゃただの特攻だよな
あれで決まればナイス作戦!ってなるんだけどまああれじゃただの特攻だよな
936: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:24:39.00 ID:QNHrZRqO
2017、8のズベだったら全然この試合勝ててそうなのが悲しい
955: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:26:02.34 ID:WpDTTD/H
>>936
全豪でナダルと激戦を演じた男はいずこへ
全豪でナダルと激戦を演じた男はいずこへ
938: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:24:47.05 ID:+V3iWGN1
勝ちへの執着ならネクジェンはメドべが一番かもしれないな
なにくそ感あるもん、ズべも昔はそうだったのに
なにくそ感あるもん、ズべも昔はそうだったのに
947: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:25:26.26 ID:0AV76Ag2
サーシャはやはりメンタルだよね
どうしたら最後まで強気で押していけるのだろう
どうしたら最後まで強気で押していけるのだろう
948: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:25:30.98 ID:dwBRNzWt
ズベが弱々しい新人の子に見えてきた
950: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:25:40.60 ID:zA4ivLym
ロディックだって若い頃はビッグサーブ&ビッグフォアだったんだぞ(´・ω・)
ところがそれじゃフェデに通用しないんで試行錯誤の結果
サーブ&シコラーになってさらに弱くなった( ;∀;)
ところがそれじゃフェデに通用しないんで試行錯誤の結果
サーブ&シコラーになってさらに弱くなった( ;∀;)
961: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:26:54.59 ID:jttJ2VFy
>>950
サーブ&ヒューみたいに走り回るって時期もあったよ
最後の方は普通にストロークも上手くなってた
サーブ&ヒューみたいに走り回るって時期もあったよ
最後の方は普通にストロークも上手くなってた
782: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:16:40.87 ID:WpDTTD/H
ズボ、もう少し攻めて欲しいんやが、出来ないんかな
786: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:17:05.66 ID:jttJ2VFy
>>782
出来たらこんなにつまらないつまらない言われない…
出来たらこんなにつまらないつまらない言われない…
796: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:17:57.44 ID:WpDTTD/H
>>786
ビッグサーブ&シコラーだもんな…
ビッグサーブ&シコラーだもんな…
356: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:47:44.28 ID:uwbLJsPJ
ぶっちゃけこれ見てるとヤンガンもネクジェンもどっちも変わらんな。。。
ラリー出来てる分ラオニッチよりよくやってるように見えるが
ラリー出来てる分ラオニッチよりよくやってるように見えるが
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveミロシュ・ラオニッチ wikipedia
363: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:48:30.22 ID:KV3AnrsC
>>356
ヤンガンは衰えてないBIG4相手にようやってた…
ヤンガンは衰えてないBIG4相手にようやってた…
372: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:49:09.46 ID:U9wxZ+NL
>>356
ヤンガンとネクジェネの違いはbig4全盛時代を生きたかそうでないかの違いだけだと思ってる
ヤンガンとネクジェネの違いはbig4全盛時代を生きたかそうでないかの違いだけだと思ってる
436: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:53:17.11 ID:KTSPhwuv
>>372
衰えたはずのBIG3にも勝てないのがヤンガン
そのBIG3には時々勝つのがネクジェンだと思う
衰えたはずのBIG3にも勝てないのがヤンガン
そのBIG3には時々勝つのがネクジェンだと思う
454: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:55:02.90 ID:2UsEtasF
>>436
ヤンガンは歴代の選手同様に年齢と共に落ちてきてるからね
big4が衰えてきたのが遅すぎるだけで
ヤンガンは歴代の選手同様に年齢と共に落ちてきてるからね
big4が衰えてきたのが遅すぎるだけで
478: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:56:28.25 ID:KTSPhwuv
>>454
生まれてくる時代は選らべないけど
衰退具合は個々の選手で差があるね
生まれてくる時代は選らべないけど
衰退具合は個々の選手で差があるね
506: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:59:14.02 ID:2UsEtasF
>>478
そうだからこその
沼「キャリアの中心をbig4全盛時代に生きた選手達にとっては悪夢そのもの」である
そうだからこその
沼「キャリアの中心をbig4全盛時代に生きた選手達にとっては悪夢そのもの」である
629: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:05:50.64 ID:cfAooLSP
ズベレフってなんで普通にプレーするとつまらないんだろう
熱くならないのよね。教えて偉い人
熱くならないのよね。教えて偉い人
635: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:06:41.62 ID:FeWlr8GN
>>629
ビッグサーブ
シコる
以上
ビッグサーブ
シコる
以上
647: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:07:23.13 ID:oMS0vs8F
>>629
ビックサーブと丁寧なパワーストロークで躍動感もなければ
そりゃつまらんよ。
ビックサーブと丁寧なパワーストロークで躍動感もなければ
そりゃつまらんよ。
659: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:08:13.77 ID:uwbLJsPJ
>>629
そらあんま仕掛けないもん
まったり深く打っててミスがなくて球の平均的な速度も重さも非常に高いから結果強いってタイプの選手
そらあんま仕掛けないもん
まったり深く打っててミスがなくて球の平均的な速度も重さも非常に高いから結果強いってタイプの選手
809: 名無しさん 2021/02/16(火) 21:18:42.93 ID:uLwPRes2
ズベは将来のNo1候補なんて期待されてたけど
かなり厳しそうだな
覚醒する未来はあるのだろうか
かなり厳しそうだな
覚醒する未来はあるのだろうか
【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part56【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1613474303/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1613474303/
【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part57【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1613478382/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1613478382/
【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part58【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1613481930/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1613481930/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
なんでも貶せばいいというものではない
最近はトップに定着したせいかその辺が弱くなったのが原因な気がする
ポテンシャルは一番だと思うから頑張って欲しい
次の年のクレーシーズンあたりから今のダフォ芸人に転職なされてしまったのだ
ナダルの袖付きも袖が筋肉でピチピチになってるの見るの好き
シコり能力見てももっとウィナー狙える能力あるんだからもっと攻めろよ、としか
いつまでたってもそれを出せないだけで
月並みな煽りタイトルばっかりやん
次世代王者と言われ続けてしまったが故かな
もっと伸び伸びやれば良いのに
勝負どころのサーブが完全にいってた時期が長すぎたせいで、耐えてりゃ勝手に崩れるだろって周りに思われてんのが一番大きい気もする
ビビリながらボール打っててカッコ悪かった
たまにナイスショットあるけどね、それだけって感じ
もう引退してもおかしくない全盛期をはるかに過ぎ去ったBIG3にそれで勝てるって事実は
ヤングガンはようやってたどころか「仕方ない」って話だけど
ネクジェンはようやってるじゃなくて「まだ勝てないの??」って気持ちにならなくもない。
ロシアの女子にそんな感じの選手いたっけ?
デンジャラスフォア習得してほしい
勢いがあったときは堅実なストロークに強烈なバックとサーブがあったけど。
なんだか得体の知れない怖さ
そのうち見なくなる(4年連続トップ10)
まぁまぁ
言うてもレジェンドですし現状ヤンガンネクジェネとは比べ物にならないよ
それはともかく、ネクジェンはあと2年は早くビッグ3に対抗できる存在になっててほしかった。今のジョコナダは衰えをごまかしてるような状態なのにまだ勝てないのか。かつての切れはもうないのに
まさに「私が有利と言われていた中で2セット落として驚いた」の精神が問題
格下相手に余裕オーラ出すのも悪いことばかりじゃないけどね、何か違うんだよな
ズベ信とティエ信て同一人物だと思うんだけどどうかな
前にフェレールがBIG4時代のおかげで間違いなく自分は強くなれたがもう一度キャリアをやり直せるというのならとりあえずあの時代は選択したくないね(笑)みたいなこと言っててなんか悲しくなった
大きなタイトル取るには化物一人倒しても、また次の化物が待ち受けてる割合は多かったですからね
吐き出すのはズべレフ構文になっちった
どっかのツアーファイナルでtop8がほとんどツアーのポイント独占してたよな
BIG4の真下にいた奴らもBIG4いない250,500あたりの大会獲りまくってた記憶あるんだが
どうしても好きになれん
2015年はGS・MS・500全部が8人に独占されてた
なんか、わかる
もし明日引退って聞いても、「へー、引退するんだ、そうなんだー」って感じになりそう
もうこの頃は存在感も薄れてきてるからかな
なお内1人はその年タイトルなしで出場を成し遂げた模様
バーダイクさんの名誉の為に訂正すると、250は優勝してたはず。
ただし、ノータイトルで最終戦乗り込みは2回くらいやってるから、やるべきことはわかってるし、自分のテニスが出来たら誰でも倒せる危険な存在だ
へ
それは本当に申し訳ない、ディヒさんのことは昔から好きで応援してたから許してクレメンス…
無理か…
昔のフェデラーと違ってサーブが苦手ってのがでかすぎる。。。
いえいえ、あの年はBIG4、バブ、ル、こりが500優勝してたから「最終戦メンバー全員いるな」ってコメントが多数あったw
どうせならノータイトルで堂々と乗り込んで、6年連続出場でやるべきことはわかってるセルフィーカメラマン係やってほしかったなあ
コメントする