4: 名無しさん 2021/02/21(日) 21:07:23.81 ID:T3PD0Dk70
←クリックお願いします。
全豪のジョコと全仏のナダルとかいう鉄壁ワロタ
勝ち上がりなんか全然関係ないんですわ。決勝行きゃ誰だろうと蹴散らす
勝ち上がりなんか全然関係ないんですわ。決勝行きゃ誰だろうと蹴散らす
5: 名無しさん 2021/02/21(日) 21:08:57.98 ID:OlmaVemu0
怪我してないときの全豪、全仏は決まりだな
恐らく全仏もいくら直前ナダルが絶不調でも優勝はナダルだろう
恐らく全仏もいくら直前ナダルが絶不調でも優勝はナダルだろう
11: 名無しさん 2021/02/21(日) 21:17:37.52 ID:Br2639Tb0
またジョコビッチか。
また全仏はナダルかよ
また全仏はナダルかよ
474: 名無しさん 2021/02/21(日) 20:04:41.91 ID:rFiVLyJS
さあ全仏はナダルの番だが今年はどうなるか、割とハラハラしてるわ
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveラファエル・ナダル wikipedia
479: 名無しさん 2021/02/21(日) 20:05:03.33 ID:quB7gPoq
全仏もナダルですね分かります
488: 名無しさん 2021/02/21(日) 20:05:38.13 ID:vY1pnTO7
全仏はナダルがあっさり取るとして、全英はやるのかな?
494: 名無しさん 2021/02/21(日) 20:06:06.61 ID:K9PNgJ9b
>>488
今年は保険きかないからやる気満々よ
今年は保険きかないからやる気満々よ
503: 名無しさん 2021/02/21(日) 20:06:46.59 ID:9arQgSse
>>488
仏米豪がやれちゃってぐぬぬ…って思ってただろうから
今年は意地でやるだろ
仏米豪がやれちゃってぐぬぬ…って思ってただろうから
今年は意地でやるだろ
514: 名無しさん 2021/02/21(日) 20:08:21.99 ID:ObJu/NTa
後はRGはティエムが決勝まで行ってくれたらいいは
全英はジョコだろうし全米は新人でええで
全英はジョコだろうし全米は新人でええで
12: 名無しさん 2021/02/21(日) 21:20:16.31 ID:HziUrGAU0
ツアーファイナルがただの勘違い世代交代大会になってんなw
14: 名無しさん 2021/02/21(日) 21:22:42.62 ID:Br2639Tb0
全仏とウィンブルドンと全米もどうなるかやな。
15: 名無しさん 2021/02/21(日) 21:23:54.61 ID:OlmaVemu0
>>14
全仏ナダル
WBジョコ
ここまでほぼ決まり
全米はジョコ、ナダル、メドベ、ティエムの誰か
全仏ナダル
WBジョコ
ここまでほぼ決まり
全米はジョコ、ナダル、メドベ、ティエムの誰か
19: 名無しさん 2021/02/21(日) 21:31:03.59 ID:zFDBQciYp
全米は錦織だろ
22: 名無しさん 2021/02/21(日) 21:31:36.43 ID:Br2639Tb0
>>19
さすがに無理やろ
さすがに無理やろ
20: 名無しさん 2021/02/21(日) 21:31:06.36 ID:Br2639Tb0
全仏はまたナダルからセットもとれずに無双されるのか。
ティエム・・・
ティエム・・・
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveドミニク・ティエム wikipedia
57: 名無しさん 2021/02/21(日) 22:11:55.15 ID:hhMZUMzp0
>>20
一昨年は1セット取ったよ!
それで逆札モードを起動させてしまったが…
一昨年は1セット取ったよ!
それで逆札モードを起動させてしまったが…
884: 名無しさん 2021/02/21(日) 19:49:24.26 ID:vipQ/xsi0
やっぱりティエムあの全米が最後のGSタイトルになるんじゃね?
取れてて本当によかったな
取れてて本当によかったな
887: 名無しさん 2021/02/21(日) 19:49:50.10 ID:E1mzt8dQ0
ティエムですらグランドスラムとったのにメドべときたら
900: 名無しさん 2021/02/21(日) 19:53:39.50 ID:M/FgHJLo0
ティエムってハード微妙だったのに今は違うんだな
クレーならジョコビッチより強いとは思う
クレーならジョコビッチより強いとは思う
925: 名無しさん 2021/02/21(日) 20:06:01.48 ID:KuXzacQ10
今の豪ジョコと仏ナダルは
2~4回戦くらいが一番負ける可能性高いな
2~4回戦くらいが一番負ける可能性高いな
945: 名無しさん 2021/02/21(日) 20:15:31.97 ID:A4rscd+VM
去年のティームじゃまだまだ足りんよ
最終セットのジョコにブレイクバックできる気配が全然なかった
それができて五分
最終セットのジョコにブレイクバックできる気配が全然なかった
それができて五分
952: 名無しさん 2021/02/21(日) 20:18:14.67 ID:HziUrGAU0
あと3セットマッチでbig3に勝っても
gsではまったく参考外だな
gsではまったく参考外だな
955: 名無しさん 2021/02/21(日) 20:19:08.89 ID:dBgnoiV10
>>952
今日でよくわからされたわ
今日でよくわからされたわ
957: 名無しさん 2021/02/21(日) 20:20:06.85 ID:HziUrGAU0
>>955
1500メートル走とマラソンぐらい別物
1500メートル走とマラソンぐらい別物
961: 名無しさん 2021/02/21(日) 20:21:30.20 ID:TMiFMbmB0
>>952
あるあるだからなぁ、でも少し前までは3セットでも皆勝てなかったしw
あるあるだからなぁ、でも少し前までは3セットでも皆勝てなかったしw
962: 名無しさん 2021/02/21(日) 20:21:38.14 ID:buyEcPVGM
>>952
決勝だと特にな
ギアを3段階くらい上げてくる
決勝だと特にな
ギアを3段階くらい上げてくる
672: 名無しさん 2021/02/21(日) 20:27:29.61 ID:F5bxvS8C
確実に世代交代は近づいてるんだろうけど全仏は期待できない
688: 名無しさん 2021/02/21(日) 20:29:26.63 ID:BzOCv/Ii
>>672
毛が残ってるうちは好きにはさせないぜ
毛が残ってるうちは好きにはさせないぜ
685: 名無しさん 2021/02/21(日) 20:28:58.62 ID:ObJu/NTa
RGナダルあと3年はいるやろからティエム三十路になってしまう
604: 名無しさん 2021/02/21(日) 19:35:39.81 ID:quB7gPoq
全仏ナダル
全豪ジョコ
まだまだ揺るがんなこれ
全豪ジョコ
まだまだ揺るがんなこれ
460: 名無しさん 2021/02/21(日) 20:03:23.50 ID:KI8cyIgI
ティエムもいつか全仏勝てるよって言われてからもう3年経ってる
メドベもそうなりそうだしティエムみたいにチャレンジすることすら出来ないまま終わりそう
メドベもそうなりそうだしティエムみたいにチャレンジすることすら出来ないまま終わりそう
489: 名無しさん 2021/02/21(日) 20:05:46.27 ID:QcLNhQEX
>>460
現状ネクジェンじゃハードで頭ひとつ抜けてるしチャレンジの機会はまだまだあるでしょ
全米も今のBIG3は隙があるし
現状ネクジェンじゃハードで頭ひとつ抜けてるしチャレンジの機会はまだまだあるでしょ
全米も今のBIG3は隙があるし
25: 名無しさん 2021/02/21(日) 21:35:59.78 ID:kJ4L8axP0
根本的に衰えたナダジョコより長いラリーしてやろうっていう気概のある奴がいねぇんだよ
そういう奴らが多ければナダジョコはGS勝ち抜くの苦しくなるはず
いくら攻撃的なプレーしたってお前らフェデみたいな早さもバブやデルポみたいな爆発力もねぇだろっていう小物ばっかりじゃねぇか
そのフェデだって若いときはロングラリーいくらでもできたし衰えてからも必要なときは泥臭くやってるってのに
そういう奴らが多ければナダジョコはGS勝ち抜くの苦しくなるはず
いくら攻撃的なプレーしたってお前らフェデみたいな早さもバブやデルポみたいな爆発力もねぇだろっていう小物ばっかりじゃねぇか
そのフェデだって若いときはロングラリーいくらでもできたし衰えてからも必要なときは泥臭くやってるってのに
96: 名無しさん 2021/02/21(日) 22:59:42.05 ID:A4rscd+VM
>>25
メドベはロングラリーする気概はあった
しかしロングラリーさえしてれば全豪ジョコに勝てるという認識が間違いだった、フィニッシュを決めないと勝てない
ギア入れっぱなしで実はジョコもギリギリだった可能性もあるけど
2セット緩まないところは去年の全仏ナダルを彷彿とさせたわ
メドベはロングラリーする気概はあった
しかしロングラリーさえしてれば全豪ジョコに勝てるという認識が間違いだった、フィニッシュを決めないと勝てない
ギア入れっぱなしで実はジョコもギリギリだった可能性もあるけど
2セット緩まないところは去年の全仏ナダルを彷彿とさせたわ
110: 名無しさん 2021/02/21(日) 23:28:17.86 ID:t48EXXwt0
>>96
セミファイナルまでのジョコならそれで通用したかもしれない
準決勝から別人
セミファイナルまでのジョコならそれで通用したかもしれない
準決勝から別人
39: 名無しさん 2021/02/21(日) 21:49:55.39 ID:iV6Zb7n40
全豪のジョコ、特に決勝でのジョコはおかしい
好調だったナダルに圧勝、好調だったティームにジョコは脱水症状で前半は苦しんだが勝利、好調だったダニールに圧勝
好調だったナダルに圧勝、好調だったティームにジョコは脱水症状で前半は苦しんだが勝利、好調だったダニールに圧勝
54: 名無しさん 2021/02/21(日) 22:10:01.80 ID:T3PD0Dk70
ナダルも全仏で準決勝までは正直微妙な出来だったくせに
決勝だとただの土魔神だったからこいつらはそういう生き物
決勝だとただの土魔神だったからこいつらはそういう生き物
62: 名無しさん 2021/02/21(日) 22:15:39.29 ID:HziUrGAU0
3セットと5セットが別物であるように
gsでの決勝と準決までの試合もまた別物なんやろ
gsでの決勝と準決までの試合もまた別物なんやろ
70: 名無しさん 2021/02/21(日) 22:28:34.59 ID:fJUj59dPd
てか30代以降のGS決勝で
ナダルが6勝2敗
ジョコが6勝1敗
ってなんだよ
なんでおっさんになってから2マレー分稼がれてんだよ
他の連中なにしてんの?
ナダルが6勝2敗
ジョコが6勝1敗
ってなんだよ
なんでおっさんになってから2マレー分稼がれてんだよ
他の連中なにしてんの?
73: 名無しさん 2021/02/21(日) 22:29:33.35 ID:fJUj59dPd
しかもその決勝で負けてる相手も同じくおっさんのBIG3だし
BIG3しかろくなのいねーじゃん
BIG3しかろくなのいねーじゃん
76: 名無しさん 2021/02/21(日) 22:33:04.01 ID:QzkImdPR0
若手は良いプレーだけじゃなくて良い戦略戦術を学ばないと全仏ナダル全豪ジョコには引導渡せねえわ
ただ調子良いだけで勝てる相手じゃない
ただ調子良いだけで勝てる相手じゃない
79: 名無しさん 2021/02/21(日) 22:36:03.66 ID:HziUrGAU0
>>76
それな
頭脳は何年たっても衰えないからな
それな
頭脳は何年たっても衰えないからな
83: 名無しさん 2021/02/21(日) 22:40:22.70 ID:OlmaVemu0
錦織、ラオ、ご飯はMSも厳しいかと
97: 名無しさん 2021/02/21(日) 23:01:03.35 ID:pQmNmTMo0
2020全豪のおまえら「いよいよディエムがジョコ倒して世代交代だな」
2021全豪のおまえら「今年こそメドベがジョコ倒して世代交代だな」
2022全豪のおまえら「ジョコ34歳だぞ…今年こそ○○がジョコ倒して世代交代だな」
2023全豪のおまえら「もうジョコ35歳だぞ…いい加減に今年こそ○○がジョコ倒して世代交代しろよ」
2021全豪のおまえら「今年こそメドベがジョコ倒して世代交代だな」
2022全豪のおまえら「ジョコ34歳だぞ…今年こそ○○がジョコ倒して世代交代だな」
2023全豪のおまえら「もうジョコ35歳だぞ…いい加減に今年こそ○○がジョコ倒して世代交代しろよ」
98: 名無しさん 2021/02/21(日) 23:02:59.29 ID:y5qCnR9l0
全仏のナダルなんてもっと難攻不落なんだぞ(´・ω・`)
106: 名無しさん 2021/02/21(日) 23:21:50.14 ID:qdf/fK0e0
決勝勝率100%のジョコビッチとナダルの全豪全仏は冷静にやばいな。ナダルの全仏はやばすぎるけど。
429: 名無しさん 2021/02/22(月) 16:09:21.68 ID:OY2xITDuM
フェデラーはWB決勝いけるぐらいの力はまだ残ってるのかね。今年40だけどツアー復帰していきなり優勝しそうでもある。
68: 名無しさん 2021/02/21(日) 22:21:37.32 ID:PrvUeW6D0
ウィンブルドンもフェデラーが復活するかもな
【ATP】男子プロテニス総合スレッド354 ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1613908692/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1613908692/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド353 ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1613571312/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1613571312/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド354 ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1613908692/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1613908692/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
全仏ナダル
全英フェデ
全米ティエム
1、2セットは無理についていかずジョコビッチにプレーさせて3セット目以降にギアを上げる
これだけでかなり苦しくなったのでは?1セット目に競りすぎて疲れてしまったのが敗因
もちろん8勝は凄いけど全仏ナダル13勝無敗、全豪ジョコ9勝無敗を見るとどうしてもね
しかも決勝でジョコには3戦全敗だしこの先もジョコはWBで勝つだろうし、フェデラーは今年優勝しないとジョコに芝で並ばれかねんぞ
ほんと2019が悔やまれる
フェデラーがジョコビッチに全てを奪われる日が来るのか…
半分芝と半分土のコートでフェデナダで試合してたよな
フェデラーには連続1位在位記録があるから…(震え声)
まあBIG3も3人全員が歴史的になれるわけじゃないからね
決勝の相手は殆どの場合対戦回数が10回以上で研究の蓄積がある上に、体力と分析のリソースを大量投下できる
このへんが原因かな
元々の能力値がバケモンな上に経験と分析のリソースも有利な決勝ジョコナダに若手が勝てる訳がない
出場義務増やすくらいしか対策が思いつかん
全豪で決勝に行きまくってたのは失敗だった
すでに歴史的定期
全米に力入れてもナダルや確変チリッチに負けそうな気はするが
マジで?初めて知ったわ・・・
2%負けるなら無理じゃねえわ
最終的に歴史的になるのは1人だけって誰か言ってた
全豪と全米じゃ時期離れてて影響無いだろ
マレーの場合Wbではしゃぎすぎたわ
自国大会だし勝ちたいのは分かるけど
コートチェンジどうすんのって当時思った
ていうかサーフェスって相手のコートも含めて有利不利出来るからそこ変わったらアドバンテージ半分消えるよな
それまでは常識的な強さだったんだが…
勝率98%の選手が優勝する確率は約86.8%だから13.2%の確率で優勝を逃すということになる
確かに可能性がないわけではないよね
信長秀吉家康の誰か歴史から消えたか?
ジョコは20全豪が酷い、マレー相手なら確実に負けてる内容
ナダルは18,19全仏が微妙、全盛雑魚相手だとかなり危うい内容
雑魚→ジョコの間違い
だってBIG3以外にマレーレベルの奴いないし
全仏→ナダ
全英→フェデ&ジョコ(ナダ)
まであと12年は固定だし若手は全米に全力を注ぐべきだと思うわ
それをさせないためにドロップ含め走らせまくってたからギア上げるのも厳しいと思うよ
嘘つき!!!!!
女子で言う大坂なおみくらいの勢いの若手が出てこないと次世代感がないわ
マレー、バブ、デルポの存在やろうなぁ。
全英はジョコでしょ
全仏ナダル
16-13(09,セーデリング 15,ジョコ 16,棄権)
81.25%
分母が少ないから少し離れるけど確かにそんなもんだな
光秀込みでbig4だったんだけども?
その理論だとマレーも名が残るな
膝がヤバくて既に引退状態らしい
でもちょっと思い出して欲しい
確かにその辺に負けたりはあるけど優勝してる大会でその辺に道中苦しんでる大会なんてそもそもほとんどなかったのでは
優勝する時はその辺りでもストレートか4セットでさっくり倒している
出禁にする、ドリンクに小麦粉ぶちこむ、ペットボトル蹴飛ばす
対策はいくらでもあるでしょ
年齢差考えたらしゃーない
ドーハで着るユニクロウェアも公開されたし、今のフェデラーがツアーでどれくらい通用するのか楽しみだな
まあ大きな期待は持たずにいた方がいいかもしれないけど
コンディション万全の時に勝ってる人がいないんですが…
記録にしか興味のない人からフェデラーが過小評価されそうで悲しい
ちょい調べてみたら本当にそういう情報出てるみたいやん
うそやろ…?
万全じゃない時でもナダルに勝ってる奴が2人しかいない。
そして勝った2人は決勝でスイス人に優勝をかっ攫われる憂き目に…(´・ω・`)
唯一のちきう人なんだから残ってもらわないと困るよ
WBマッチ100勝超え
WB最多優勝
芝最高勝率
芝大会最多優勝回数
芝の最長連勝記録
これ以外にもフェデラーの芝絡みの記録ってまだまだあるし、WBでもジョコビッチがフェデラーに並べそうなのは優勝回数だけど最低3年かかる。
芝の帝王がフェデラーからジョコビッチに変わる事は記録で見ても考えづらいのでは?
一部のファンはh2hでジョコが芝最強と主張してるけど、それの他には何一つないよね
いくらでもある(出来るとは言ってない)
次の全仏も決勝までの道中でナダルが不利そうな要素が出てきても全部前振りにしか感じられそうだわ
最早全仏って名前で5セットマッチのサーフェス土だったら何でも良いのではと思わざるを得ない
ジョコファンわいから見てもあの飛ばし方は実は結構ギリギリ
ただ序盤ギア上げたジョコナダに2セット献上したらそのまま寄り切られるよ
耐えて耐えてワンチャンブレイク物にしてセットオールにできればメドベも勝機はあった
それが難しいんだけどね
11年じゃね?
確か全仏までずっと勝って40連勝とかやって、これはフェデナダ時代終わらせるやつが出てきたわって感覚だったわ
いや14年までは皿量産してるからね
ラオ戦後「まあ流石にズベには勝てんやろ」
ズベ戦後「ま、まあ流石に次までは体力持たんやろ」
カラツェフ戦後「メドベには流石に負けるよな?な?」
メドベ戦後「知ってた」
右膝は元々良くなかったみたいやね
13年連続13回目のフェデラー終焉だな
ナダルは2011年にジョコにぼこられまくって格付け完了かと思われてたけど
その翌年は全豪であと1歩のとこまで追いつめたり、全仏で勝って、カナダ&全米で勝ったり
ジョコ対策が完成しつつあった
結局ナダルがぶっ壊れてもうあのレベルのプレーはハードだとできなくなってしまったけど
一生ゴルフ見てろ
前は門番や動物達が小兵を蹴散らすおかげで試合として成立する強者が残るんだよ
今はそのフィルターが無いから事故レベルに弱い奴が上まで来ちゃう
フェデラー自身が2009年の全豪で完全に終わったと思われてたこと考えると何だかんだ頑張っているんだな
器小さすぎだろ
クソどうでもいいやん
周りのレベルが高かったからでしょ
2015以降はレベル下がった。特に2015はおじさんくらいだったし
昔はそいつらに多少苦戦してた
今はベスト4とかでも苦戦するやつがいない
フェデジは省エネだからまだわかるけど、ナダルはホント謎。まあジョコに関してもそうだけどさ。
他と併記する時に字面的に収まりがいいんだよ
前に全英警察いたからそれ以来ほとんど消えてたのにw
多分マスはWBの優勝回数しか見ないからそれ抜かされたら危ういかもな
ナダルより走り回ってるのにピンピンしてるジョコビッチの方が遥かにおかしいよ
ナダルは走行距離とかそこまでじゃないからね
マレーとか異常に走り回ってたから壊れるのも早かったけど
ティエムも怪しい
要するに上限は今でも他の凡百とは大差
ジョコフェデは同じ山じゃない限り決勝で当たるでしょ多分 対抗馬がナダルぐらいしかいないし 決勝では6:4でジョコかな フェデの状況が分からないからなんとも言えないけど
ファンとはいえジョコのなにを分かってるんや
あれフェデラーが芝側になったらナダルはクレーだからウィナー取りにくくなってナダルが芝側になったらバモフォアが跳ねまくってバック狙いされるフェデラーからしたら地獄みたいなコートだったんじゃなかったっけ確かw
全仏だけで1サンプラスにいってほしい
その通りだと思う。
2012全仏でツォンガにマッポまで行かれ、2013全豪全米はスタニスラスになりかけのバブとフルセット激闘でジョコ止める可能性ある強者が何人もいた
2015年は苦戦して勝ち上がった印象が全くない
そんな器小さい人にテニス語って欲しくない
って他の人に思われるぞ
ウィンブルドン優勝で引退とか最高にカッコイイ
WBアンダーソン、全仏マレーくらいか
は?ちきう人最強はフェレールなんだが?
マレーはテニス星人なんだが?
そんなにやばいプレーしか出来ないんならわざわざ試合に戻ってこないよ、そういう人やん
1週目とか全く負ける気しないもん
雑だけど1発当てたら怖い選手が減ったような気がするな
全英警察は草
マラソンじゃあるまいし、走行距離が全てじゃないだろ
10〜15年くらいまでのBIG4は、QFの門番戦でエンジンかけて、SFでアクセル踏み込む、決勝でフルスロットルてイメージ
最近は自転車で決勝まできて原付で優勝してるくらい軽く見える
全豪ジョコビッチも、いよいよ決勝9戦9勝無敗だからなぁ...。
WBフェデラーは決勝12戦8勝4敗だから、決勝云々はちょっと違うね。
ただのイギリス警察の本丸みたいで草
フェデラー式と言うか無駄に体力使いたくないからさっさとアーリーは終わらせたい思考になった結果
さっさと終わらせるようになったので昔より簡単そうに見えるだけじゃね
対戦相手はそんな変わらんよ
全英じゃないものを全英と呼んでるのがダサいんだよ
にわかが大量に増えた
器とかそんなん問題じゃない。
全英自体が存在しない大会...
テニス用語でBIG4を正しく理解していないのと同じくらい全英の意味を分かっていないのはニワカ認定されても仕方がない。
こんな細かいどーーーーーーでもいいことにいちいち噛みついてニチャってるオタクとかいってぇわ
WBを全英と呼ぶ奴はBIG4は入れ替え制ですと言っているのと同じだよ。
ウィンブルドンを全英と呼ぶのが一般的?
ウィンブルドンは町の民間クラブ主催だからどう考えても全英じゃない。
もっと言うと正式名称はザ・ローン・テニス・チャンピオンシップス。
ウィンブルドンは元々会場のあるロンドン郊外にある町の名前でこの大会が愛されるが故にこの愛称で呼ばれるようになった。
言わば聖地の名前であり地元の人間にとって魂に刻まれた大会名なんだよ。
これを全英と呼ぶのは大会に対する冒涜だし無粋だしセンスが無い。
はっきり言ってめちゃくちゃダサいんだよ。
だーからそれが的外れだっつの
〇〇と同じとかどうでもよくて伝わりゃ何でもいんだよ
お前も暗に全英はウィンブルドンのことかなって理解できてるだろ
それで充分なんだよ
そんなに気に入らないなら全英を脳内でウィンブルドンに変換しながら読め
めっちゃ早口で言ってそうで草ァ
単純に今のお前ダサいよ
その議論飽きたわ
ならウィンブルドンって名称も間違いやろ?ローランギャロスっていうてるようなもんやし
全英表記はあくまで
全豪、全仏、全米
と並べる時に見やすいからそうしてるだけって言うのが周知の事実やんけ
んなもん誰だって"全英"って言葉自体が正確ではないとは知ってるやろ
ない大会をあると言っているお前がダサい。
ならカタカナ表記してんじゃないよw
ちゃんと"正確に"英語で表記しないと冒涜じゃないの?
てかそこまで言うならちゃんとベルディヒさんの名前をいじったことはないんだろうな?いじったことあるなら資格ないぞ?
そんなに全英と言いたいならイギリスのテニス協会に全英を主催して下さい。と頼み込め。
ゴルフとかもメジャー大会がどんどん増えてるし、有り得ん話ではないから。
いや全英なりWBと言うのは言う側の勝手やろ?
それを言い出すなら全仏や全豪って言い方もどうなん??正式名称ではないんやけど?(正式名称にこだわるなら英語で表記せなあかんのとちゃう?)
俺が言いたいのは、あなたの基準はどこかダブルスタンダードじみた雰囲気を感じるってことなんですけど
なぜThe Championshipsの名称にそこまで騒ぐのかわからんわ、他のものについても同様なの?
伝統や歴史を重んじるのは理解できるしそこは俺も同じく大事にしたいと思うけど、それならThe Championshipsだけでなくほかの物事に対しても同様に、"正式名称"に拘ってるんよな?
いい事を教えてあげるよ
そういうの屁理屈って言うんだよ
英語の正式名称で書け言うなら
Wimbledon=WBで略称で合ってるよ
浅草サンバカーニバルのことを全日本カーニバルって呼ぶのか?
お前らの言ってることってこれと同じくらいダサいぞ
なんだよ全日雪祭りってレスラーが雪だるまでも作るのか?
明らかに間違ってるだろうが
最近じゃ諸悪の根源の日本メディアも全英って呼んでねえよ
全然理解できてなくて草
だから間違ってるとかはどうだっていいの
もう一回言うぜ?間違ってるかどうかはどうでもいい
通じりゃいいの。
いやお前も同等程度にダサいよw
あ、ちなみに何勘違いしてるのか知らないけど俺は全英って使ってないからw確認くらいしようぜ?w
お前は一生ティエムでシコってろハゲ
残念ながらティームのファンでもなければフッサフサなんですわw
警察はダサいって理解してねw
いや屁理屈では無いと思うけどな
そっちの基準が分からないから質問しとるねん
ポイントは"全英"っていう表記なんやろうけど、
ほかの大会が"全〇"っていう表記をしてるから、
インデントの都合上"全英"と書いてるだけやろ?
要は読み手を慮ったものであって、正式名称じゃないってことは誰だって理解してるんよ
にわかが勘違いする、とか危惧するなら、にわか(というか見始めた人?)はウィンブルドンとしか言わないから大丈夫やろ、それでも気になるならその人に啓蒙しとき
全くもって意味不明
それは通り名な
全英なんて通称でも呼ばれとらん
手入れもめんどいし
日本のにわかにしか通じねえけど?
インデントってw
正式名称を誰だって理解しているわけでもない(最近、観始めた人もこのサイトを利用する)から嘘は良くない
知らない人が”全英”なんだ!
と勘違いすれば間違った知識を覚えることになり間違えが拡散していく
110さんのように詳しくなんでテニス界では全英と呼ばれないか読んで理解したら全英とは書こうとは思わない
インデントに拘るなら
AO
RG
WB
US
で書けばいいよ
これが意味不明ってめちゃめちゃ頭悪いな
しかもどちらかと言うとお前側の意見だぞこれ
お前文章でいつもの煽り厨なのぱれてるからな?
草
このブログへはめっちゃ久々のコメだよw
なぜ勘違いしちゃったの?w
日本語なんだから日本人にしか通じないの当たり前じゃん
まぁ最強の表記はWBで間違いない、短いしな
どうせ日本人同士でしか会話しないんだからウィンブルドンでもいい
一般的な教養があれば流れで全英でも通じるだろうよ。実際お前ですら分かってるようにな
あっゴメン125をちゃんと読んでなくて126のコメしちゃったわ〜
126は札幌雪まつりの正式名称が全日雪まつりだと思った(汗)
根本が何も分かってないな...
まず札幌雪まつりを全日雪まつりにするなら”日本雪まつり協会が主催する”なら全日雪まつりでも有り得ん事はない
※日本雪まつり協会は無いので仮名とする
それをまずちゃんと理解してくれ
コレは間違えた💧
正式名称はThe Championshipsで
通り名がWimbledon
何でウィンブルドンが定着しているのかは書くのが面倒だから自分で調べてくれ
ウィンブルドンは間違いじゃないけど全英は間違いって上に書いてあるだろ
定期的にぶり返すヤツがいるのな
一番世の中から遅れているテレビ局や新聞社でさえもうどこも全英なんて表記使ってねーぞ
しかも理由は「正しくないから」使用するのを止めたんだ
未だにそんな表記してるのは三流旅行代理店とか時代遅れの三流テニス教室くらいだろ
マレー以下の連中ばっかなんだもん百回やっても勝てるワケないだろ
問題は情弱老害爺以外すでに全英なんて言葉使ってないから混乱生むだけって事なんだけどな
今からテニス見始めた人からすれば全英ってなんだよってなるぞ
なんせニュースでも全英なんて表記は一切出てこないからな
tutawareba良いという論調すらすでに成り立ってない
間違ってる上に古くて混乱生むだけの存在に何の価値があるんだよ
すでに平成から流れ変わってるのにいつまで昭和に居座ってんだよもう令和だぞ
マジで何でギリギリか分かるのか分からん
人間に宇宙人のことなんか分からんよ
「(全仏ナダルと比較して)雑魚」ならどの選手でも形容できるな
草
勝てば英国紳士負ければスコカスというクソシステムだからなあれ
毎回靴履き替えてたで
多分「全仏」の名前すら不要
クレー5セットマッチ125勝2敗だぞw
コメントする