423 名前:名無しさん@エースをねらえ!投稿日:2015/06/19(金) 02:32:52.43 ID:io+KMdCd
雑魚に狩られるナダルがあのザマで雑魚狩り得意なベルディヒは順位キープ
テニスはいかに安定感が重要か分かるな
安定して雑魚狩りできれば組み合わせも有利になりポイントも稼げる
バブリンカみたいにGSだけ強いのも構わんが負けたときの代償がでかすぎる

426 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2015/06/19(金) 02:46:35.73 ID:5um+9tWt
ワウリンカにとってグランドスラム以外どうでもいいのかも
428 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2015/06/19(金) 03:03:39.56 ID:yFD+CMl9
>>426
グランドスラムも一回戦負けあるから狙ってるわけじゃないよ
427 名前:名無しさん@エースをねらえ!投稿日:2015/06/19(金) 02:51:28.88 ID:jzcF52/a
全然ダメだった時を知ってるだけに今は毎大会楽しいけどね
429 名前:名無しさん@エースをねらえ!投稿日:2015/06/19(金) 03:58:22.83 ID:e5HVNrRq
>>427
長期怪我明けの2010-11年とかTOP100切れるか松岡の46抜けるかで
1年位は悶々としたよね。
433 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2015/06/19(金) 04:59:25.36 ID:z38sfDnK
>>427>>429
あの頃はまさか錦織がトップ4に入るなんて夢にも思ってなかったな
おまけにGS準優勝にツアーファイナルまで付いてきたしな
430 名前:名無しさん@エースをねらえ!投稿日:2015/06/19(金) 03:59:59.44 ID:e5HVNrRq
TOP20付近も1年半位ウロウロしてたこと考えると
今の安定感は隔絶の感。今を楽しまなくてどうするのか。
431 名前:名無しさん@エースをねらえ!投稿日:2015/06/19(金) 04:23:13.29 ID:F+tQN76a
今は普通に強豪の一人として十分に楽しませてもらってるけど、
ここに至るまでの一喜一憂させられた時代も凄く楽しかった。
それまでは上位の選手達の観戦だけで手一杯で、ジュニアやCHの勢力図なんて気にしなかったから、
卵からヒヨコが孵り、勝負強いオンドリに成長する全過程を見た選手は錦織が初めてだった
437 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2015/06/19(金) 05:46:42.11 ID:14d1dmLU
大昔は、トップ選手が神リターンや信じられない角度のレシーブを放っていて、こんなのどうしたら出来るのか日本人には到底無理だと思われたのが、錦織の今となっては、あぁ出来るんだなと嬉しいやら信じられないやら
←クリックお願いします。
雑魚に狩られるナダルがあのザマで雑魚狩り得意なベルディヒは順位キープ
テニスはいかに安定感が重要か分かるな
安定して雑魚狩りできれば組み合わせも有利になりポイントも稼げる
バブリンカみたいにGSだけ強いのも構わんが負けたときの代償がでかすぎる

426 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2015/06/19(金) 02:46:35.73 ID:5um+9tWt
ワウリンカにとってグランドスラム以外どうでもいいのかも
428 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2015/06/19(金) 03:03:39.56 ID:yFD+CMl9
>>426
グランドスラムも一回戦負けあるから狙ってるわけじゃないよ
427 名前:名無しさん@エースをねらえ!投稿日:2015/06/19(金) 02:51:28.88 ID:jzcF52/a
全然ダメだった時を知ってるだけに今は毎大会楽しいけどね
429 名前:名無しさん@エースをねらえ!投稿日:2015/06/19(金) 03:58:22.83 ID:e5HVNrRq
>>427
長期怪我明けの2010-11年とかTOP100切れるか松岡の46抜けるかで
1年位は悶々としたよね。
433 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2015/06/19(金) 04:59:25.36 ID:z38sfDnK
>>427>>429
あの頃はまさか錦織がトップ4に入るなんて夢にも思ってなかったな
おまけにGS準優勝にツアーファイナルまで付いてきたしな
430 名前:名無しさん@エースをねらえ!投稿日:2015/06/19(金) 03:59:59.44 ID:e5HVNrRq
TOP20付近も1年半位ウロウロしてたこと考えると
今の安定感は隔絶の感。今を楽しまなくてどうするのか。
431 名前:名無しさん@エースをねらえ!投稿日:2015/06/19(金) 04:23:13.29 ID:F+tQN76a
今は普通に強豪の一人として十分に楽しませてもらってるけど、
ここに至るまでの一喜一憂させられた時代も凄く楽しかった。
それまでは上位の選手達の観戦だけで手一杯で、ジュニアやCHの勢力図なんて気にしなかったから、
卵からヒヨコが孵り、勝負強いオンドリに成長する全過程を見た選手は錦織が初めてだった
437 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2015/06/19(金) 05:46:42.11 ID:14d1dmLU
大昔は、トップ選手が神リターンや信じられない角度のレシーブを放っていて、こんなのどうしたら出来るのか日本人には到底無理だと思われたのが、錦織の今となっては、あぁ出来るんだなと嬉しいやら信じられないやら

コメントする