601: 名無しさん:2016/04/04(月) 04:19:45.58 ID:lNBbynt5.net
しかし、英語圏に長く住んだりしてたわけでもないのにジョコの英語はほんと綺麗なんだよな
ペラペラ度はフェデの方が上だけど語彙はジョコの方が上
難しい単語がすらすら出てくるし

なんかテニス以外でも色々努力したんだろうなってよくわかるわ
617: 名無しさん:2016/04/04(月) 04:22:10.90 ID:oOxkdYnF.net
>>601
4~5カ国語くらい喋れるんだっけ

gty-155371683-16_9

391: 名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/10(日) 11:36:04.69 ID:QaJSIPrv.net
ジョコビッチってやっぱり頭相当いいよね
冷静で頭切れるイメージ だからやっぱちょっと冷たい印象を受けるのかもしれない
テニス馬鹿のフェデラーかそこまで器用ではないけど真っすぐなナダル
俺はこの二人の方が好きだな。。。。。
394: 名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/10(日) 12:05:31.87 ID:+mC+gXF0.net
>>391
「悪いね、僕のほうがノバクより頭は切れてるんだよ。
 そう、彼にとって無尽蔵に見えるアレが僕のはもう“在庫切れ”なんだ……」
392: 名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/10(日) 11:57:37.51 ID:fkxrLo3U.net
IQっていう点ではジョコが一番高いかもって気はする
勉強やっても実業家やってもきっと野心を生かして成功できるんだろうなー
2013-australian-open-day-3-20130116-042930-063
ノバク・ジョコビッチ wikipedia
393: 名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/10(日) 12:01:46.96 ID:nTYShw0E.net
確かにジョコは何やっても成功しそう
395: 名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/10(日) 12:12:09.65 ID:yM0wG/Ae.net
事業とかは当事あれだけ聡明に見えたボルグですらずっこけたんだしスポーツの成功とは全然別ベクトルの難しさがある

ただテニス選手はみんな頭いいと思うよアンチッチとか国際弁護士の資格を選手活動と平行してとっちゃってたからなw
397: 名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/10(日) 12:22:09.90 ID:QaJSIPrv.net
アホそうな錦織でも学校の勉強はできる方だったらしいからな…
逆にフェデラーは学校の勉強は中の中~下程度
やっぱフェデラーはテニスをやるために生まれてきた人間だわ
406: 名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/10(日) 12:59:29.40 ID:a1Kl13gn.net
俺達のJBことジェームズブレークさんを思い出す流れだな
ハーバードなのにやたらバカ打ち一辺倒だった
まあ中退ですがw
20130903225141
ジェームズ・ブレーク wikipedia
408: 名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/10(日) 13:21:30.72 ID:RZTcBplo.net
ハーバードに限らずアメリカの名門私立は、親とか本人の知名度が高かったり
寄付金多ければ入学できるよ。奨学金もらって入学する奴は間違いなく頭いいが。
412: 名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/10(日) 15:59:04.02 ID:KAFIGT1v.net
商売の上手い下手と勉強出来る出来ないは世間が思うほど関係しないよ
新規事業ならなおさら
413: 名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/10(日) 18:35:33.50 ID:Tf2dMUM5.net
ボルグ今はスウェーデン1の下着メーカーの社長で成功してるぞ
897: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:06:36.80 ID:JsDmqXBI.net
テニスIQはマレーが一番高いと思う
g_murray_290116_26
アンディ・マレー wikipedia
940: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:08:02.36 ID:S/o5ufgj.net
>>897
にわかだがわかる
964: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:08:40.29 ID:esMxtGFT.net
>>897
そしてオールラウンドに色んなショットを上手にこなすのがいいよね
933: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:07:43.38 ID:yxlnLz9R.net
>>897
俺はシモンを推すよw
989: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:09:18.39 ID:HFCpqa+b.net
>>933
同意
身体能力抜きにすれば
真の天才かもしれない
997: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:09:50.95 ID:ZmJQCH3G.net
数年前の実況スレで

頭良さそうに見えて頭良い選手
頭良さそうに見えて頭悪い選手
頭悪そうに見えて頭良い選手
頭悪そうに見えて頭悪い選手

が上がってたなw
20: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:10:54.45 ID:esMxtGFT.net
>>997
頭悪そうに見えて頭良い選手 が気になる(´・ω・`)
33: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:11:21.59 ID:ZmJQCH3G.net
>>20
ロデ男さんがあがってたw
b_013_roddick_104_getty_c_brunskill
アンディ・ロディック wikipedia

64: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:11:48.81 ID:mX39yxik.net
>>33
なんかわかるわw
79: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:12:15.12 ID:esMxtGFT.net
>>33
頭悪そうに見える、という点については満場一致だね!
82: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:12:21.27 ID:naejV5U1.net
頭悪そうに見えて頭悪い選手は?
123: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:13:19.21 ID:7dOPGADA.net
>>82
ソック
188: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:15:51.76 ID:mX39yxik.net
>>82
超偏見だけど大先生は該当しそうかも
247: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:16:56.59 ID:E93dRC95.net
>>188
大先生賢く見えるけどなw
127: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:13:30.25 ID:h2A6uKvn.net
ロデはちゃんとしたインタビューだと、なかなか知的だし繊細なんだぜ
インタビュアーとしても、なかなか良い
192: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:15:54.62 ID:8pri9kdC.net
頭わるそうで賢いのはヒューじゃなかったっけ
lei
レイトン・ヒューイット wikipedia
264: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:17:17.64 ID:wPo3NvP1.net
>>192
そう、カモンカモンうるさいけど解説も的確
197: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:16:01.86 ID:u2H86i89.net
頭良さそうに見えて頭良い選手 スティーブジョンソン 
頭良さそうに見えて頭悪い選手 ロジャーフェデラー
頭悪そうに見えて頭良い選手 ノバクジョコビッチ
頭悪そうに見えて頭悪い選手 NK

個人の感想です
236: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:16:46.38 ID:dVM0XX5e.net
頭禿げてそうで禿げてない選手は?
250: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:17:03.72 ID:eJE1qSKh.net
>>236
空気
315: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:18:02.46 ID:E04QuV4J.net
>>236
ヤング
263: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:17:17.46 ID:u2H86i89.net
>>236
ガスケ
312: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:17:58.01 ID:aqFYXT6l.net
>>263
慰めはよせ
329: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:18:17.30 ID:u2H86i89.net
現役でなくても良いのなら 頭悪そうで良い選手は サフィンはどうだ?
maratsafin2011august
マラト・サフィン wikipedia
378: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:20:06.44 ID:L9XsCdEz.net
>>329
サフィンは「怖そうに見えて意外といい奴」じゃね?
346: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:18:53.57 ID:BHgiVZ/M.net
>>329
サフィンは頭いいか?w
356: 名無しさん:2016/05/07(土) 21:19:15.40 ID:u2H86i89.net
>>346
議員様だぞ
398: 名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/10(日) 12:23:42.93 ID:QaJSIPrv.net
確か現役だと一番IQ高いのってラオニッチだったはず
大学とテニスどっち取るか悩んだらしいな
ソースは2chとwikipediaだがw
34
ミロシュ・ラオニッチ wikipedia
399: 名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/10(日) 12:26:00.99 ID:7/rbKl7R.net
ラオの両親はともに原子力科学者だしな
400: 名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/10(日) 12:27:23.78 ID:crRr9sop.net
両親が科学者で本人はスポーツエリートか
スーパーロボットにでも乗りそうな設定だ
401: 名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/10(日) 12:27:59.06 ID:QaJSIPrv.net
そんな頭がいいのにプレースタイルはサーブドーンフォアドーンとか面白いね
402: 名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/10(日) 12:31:03.14 ID:uwn1WfLr.net
>>401
頭のいい理系は効率性を重視するからな
ラオは頭がいいから能力以上の結果を残してるとも言える
407: 名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/10(日) 13:18:28.29 ID:vxbWyt2X.net
>>401
あのフットワークでビッグサーブ&シコラーして勝てるわけないから
403: 名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/10(日) 12:49:21.23 ID:+mC+gXF0.net
すげーんだな、ラオ……
404: 名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/10(日) 12:51:12.52 ID:7/rbKl7R.net
ラオは美術にも詳しいし、なんか知的な感じはプンプンするよね
405: 名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/10(日) 12:58:46.84 ID:QAALB6Pf.net
ラオは叔父がモンテネグロの副大統領で両親共にエリートのガチガチの坊ちゃんなんやろ
言われてみれば育ちの良さが滲み出てる
←クリックお願いします。