717: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7309-hNIp):2016/05/17(火) 02:51:06.51 ID:G2swz7Os0.net
サンプフェデ唯一の対決。2001年WBを久しぶり見ていた。
やっていることは完全に一昔前のテニスだが、フェデのバックって昔の方が意外に強いのな。
高速の芝で片手バックでDTLを入れるからサンプのリズムが次第に狂っていったかのようだった
それでも当時のフェデは根っからのサーブボレー、憧れサンプの後継者臭さが濃厚で
とても次の時代へ行けそうにもない古いテニスなのだが
その後のストローク全盛の時代にすぐ適応し、よくここまでやってきたと思ってしまった。
721: 名無しさん@エースをねらえ! (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/17(火) 03:10:37.13 ID:91EVU1dLd.net
>>717
てかストローク全盛時代を完成させたのがフェデラーといってもいいレベルじゃね?ここで言われてるほど昔はバックに安定感なかったわけじゃないし。ナダルのフォアには完敗だったが...
とりあえずキャリアの中でほぼ丸10年間1位2位に在位してた時点でこの人はやっぱ桁違いだと思うわ。

Novak-Djokovic-aco7

722: 名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロ Sp93-a45h):2016/05/17(火) 03:56:27.95 ID:wXlOARcFp.net
またフェデラーの手柄と言いだしたぞw
ニューボールズ世代はストローカーばかりでネットプレーヤーがおらんとすら言われてたくらい
もうストローク中心が時代の潮流だったってのに
728: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1b7f-yO95):2016/05/17(火) 07:35:57.84 ID:1Rndy4X00.net
>>722
フェデラーの手柄かどうか分からんが完成させた(移行期間)って意味では間違ってないんじゃね?
GSの成績や年間成績(安定感)みてもフェデラー以降はNO1選手(トップ選手)の基準も大幅に上がってる
そして今ではトップ(シード選手)が安定してシードを守るガチガチのストローク全盛時代
まぁフェデラーは元々ネット主体の選手なので純正ストローカで最強クラスのジョコ、ナダルに
分が悪いみたいだけど、時代背景を考えれば間違った意見じゃないと思うけどな

あと関係ないけど、ずっと前から思っていたんだけどジョココリ戦ジョコマレー戦を
見てて両手に比べて打点のシビアな片手バックの時代は完全に終わったと思った
バブとか凄いって意見あるかもしれんが、バブは下がって安全な打点を確保して打つことが
多いし、少なくともフェデラーみたいにライジングで処理するタイプはマジ厳しい時代になってしまった
725: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8f37-XzP0):2016/05/17(火) 05:27:33.27 ID:vdR8ctzJ0.net
ベッカー、イバニセ、サンプラスあたりの頃から既にサーブでポイントが終わってつまらんとか言われだしてたな
一部では本気でサービス位置をベースラインから下げようなんて話も出ていた
でもベッカー、イバニセはともかくサンプラスは総合力もものすごい高かった
732: 名無しさん@エースをねらえ! (スプー Sdb7-hspw):2016/05/17(火) 07:55:32.50 ID:U3lkZz3Fd.net
>>725
サンプラス時代に見なくなったよ。
ビッグサーバーでストロークの破壊力も抜群だったから、ストローカーの影が薄かったからな。
ただ、今みたいにいろんなサーフェスでTV中継が有ったら違ったかもな。
NHKの全英しか中継なかったのも良くなかったと想うわ。
745: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7357-zfi+):2016/05/17(火) 09:20:03.64 ID:M3dMfDgH0.net
フェデラーが現代のテニスのお手本になったというよりフェデラーに勝つ為の
プレーを突き詰めた結果現代のテニスが出来上がったのではないかという仮説。

絶対王者的存在がいたら彼を破らないと自分はタイトルを奪えない。
ナダルのように超人的な守備力、サウスポー、高く跳ねるフォアといった
フェデラーにとって相性の悪い武器を最初から持っていた選手は勝てたが
従来のテニス選手の大部分はついていくことができなかった。
若い頃から打倒フェデラーをベンチマークにトレーニングできた何人かの
選手はフェデラーの域に到達する事ができた。それがジョコとマレー。
その強化はもう一つ副産物を生む。
フェデラーに勝てる領域に行く=他の選手にも負けなくなる。
それが4人でタイトルを独占するビッグ4時代。
ジョコビッチはそこからさらにレベルを上げて1強時代にはいるのだが
それはジョコビッチファンが書くべき事だろう。
federer-melbourne-2016-sunday
ロジャー・フェデラー wikipedia
757: 名無しさん@エースをねらえ! (スプー Sdb7-hspw):2016/05/17(火) 11:14:48.50 ID:U3lkZz3Fd.net
>>745
異論無いな。
ただ、いつの時代でも王者を凌駕する方向で進化を続けるからな。
次世代がどういった形で乗り越えるかが楽しみだわ。
サーブを主軸にした超攻撃的スタイルじゃないかと思うけど。
761: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7309-hNIp):2016/05/17(火) 11:23:52.19 ID:G2swz7Os0.net
>>757
同じく。打倒フェデが起点となってBIG4を形成したのは間違いない。
次のベンチマーク打倒BIG4に錦織あたりだろうが。
大変だろうが頑張って欲しいわ。
768: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7357-zfi+):2016/05/17(火) 12:31:08.55 ID:M3dMfDgH0.net
>>757
ジョコの次の時代が超攻撃型スタイルというのは同意。
イメージとしては
・錦織のような早い仕掛けのストローク+強力なサーブ
・14年全米のチリッチのような選手が年間通じて安定した成績を収める。
・故障のないデルポトロ
・強力で安定した両手バックのフェデラー
という感じで現時点では「たられば」の世界にしか存在しないが。
774: 名無しさん@エースをねらえ! (スプー Sdb7-hspw):2016/05/17(火) 13:11:40.33 ID:U3lkZz3Fd.net
>>768
錦織のストロークにキリオスのサービスかな。フェデラーに錦織のバックを与えた形とも言う。新超人誕生だな

コートの特性を広げるような方向になってくれれば、プレースタイルに差が出て面白くなると思う。
770: 名無しさん@エースをねらえ! (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/17(火) 12:32:20.82 ID:4n4hCIBUd.net
>>768
それがキリオスじゃねーの?
ズベレフ、フリッツらのような高身長のストローカー
チリデルポはその先駆け

kyrgios-2016-australian-open-monday
ニック・キリオス wikipedia
771: 名無しさん@エースをねらえ! (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/17(火) 12:42:05.98 ID:nwzqSajwd.net
>>770
高身長ストローカーは怪我のリスクも高いだろうから、折り合いつけるのが大事だね
773: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5ff5-Wsqh):2016/05/17(火) 13:09:28.91 ID:VwbwpIgd0.net
サーブを主軸にした超攻撃的スタイルって良いときのツォンガだよ。
ナダルを全豪でワンサイドで破ったときやウィンブルドンでフェデを破ったときとかがそれの最高の例。
早い仕掛けのストロークはアガシ、ダビデンコなどがいたね。
でも、それに+強力なサーブは、あまり実現性がないと思うよ。
強力なサーブはある程度、長身の必要があるけど、早い仕掛けのストロークやるにはちょこまか動き回れる素早さが必要だから。
強いていえばフェデがその両方の要素をある程度持ってる。
photo_110903_01
ジョー=ウィルフリード・ツォンガ wikipedia
781: 名無しさん@エースをねらえ! (アウアウ Sa33-a45h):2016/05/17(火) 14:03:52.71 ID:ULKViaz1a.net
多分次の王者は強化版サンプみたいな選手だろうな
783: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ abcd-Jrc9):2016/05/17(火) 14:17:50.99 ID:Woh5HXkM0.net
怪我しないデルポやチリッチという幻想上の動物を作るためには
背はでかいし足も動くけどリーチが気味悪いくらい短いやつらがあのスタイルに挑戦するとか
身体的特徴はあれくらいにしておいて両手フォアを極めるかの二択だと思う
225f8e4837f77b6c016db3c4a90c81ab
フアン・マルティン・デル・ポトロ wikipedia
785: 名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロ Sp93-a45h):2016/05/17(火) 14:34:32.79 ID:wXlOARcFp.net
ナダルもジョコも出始めから基本的なスタイルは変わってない
マレーなんて初期のスタイルの方がフェデラーに分が良かったくらい
別にフェデラーがいなくとも彼らは今のテニスに必ず辿りついてる
なぜならスタイルの変化とはギアの変化や環境変化に応じたものだから
フェデラーがいなくてもナダルがいなくてもこの大きな流れは変わらない
845: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ab4b-/3cR):2016/05/17(火) 18:53:32.46 ID:uIGPejpI0.net
キリオスは土があまり得意じゃないからな
真価が発揮されるのは芝
どっかで優勝するかも
872: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ab4b-Jrc9):2016/05/17(火) 21:38:38.10 ID:uIGPejpI0.net
キリオスはビッグサーブもあるがストロークもいい
すこし前なら微妙だったが今のサーブを見るにもうビッグサーバー扱いでいいと思う
マルセイユではキチガイサーブにキチガイフォア、バックでホント化け物染みてた
トップ10の選手がバタバタ倒されていったからな
874: 名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Sr93-/3cR):2016/05/17(火) 21:40:03.07 ID:xk2rYh+Ir.net
サーブに能力全振りして他駄目なのをビッグサーバーってイメージしてる奴もいるけど
一般的には他の能力関係なくサーブの能力高ければビッグサーバーだよね
876: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ab4b-Jrc9):2016/05/17(火) 21:42:52.92 ID:uIGPejpI0.net
>>874
まあそうなんだが、ビッグサーブ持ちって大半が他ゴミなの多いからな
ビッグサーブ+他が良けりゃビッグサーバーってより、「強い選手」って評価になると思う
ビッグサーバーは基本的にサーブ以外ゴミの選手って事でいいと思うが…
877: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ef81-a45h):2016/05/17(火) 21:44:02.01 ID:QeOJ6dUo0.net
今のキリオスは毎試合タイブレやってるしリターンよりもサービスゲームで集中力増してる感じだからイメージ的にもビッグサーバーかな
878: 名無しさん@エースをねらえ! (スプー Sdb7-Z1aV):2016/05/17(火) 21:49:44.00 ID:wlog+DbEd.net
キリオスまだ、シングルス1勝していないのか…
250にあんまり出場してないから?まぁ、今まで感情の波が激しかったからかなぁ
880: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5ff5-Wsqh):2016/05/17(火) 21:52:26.81 ID:VwbwpIgd0.net
>>878
ワウリンカに叱られて気持ちを入れ替えたんだよ
今後もずっと続くかどうか、まだ不安はあるけど
883: 名無しさん@エースをねらえ! (スプー Sdb7-Z1aV):2016/05/17(火) 21:59:16.86 ID:wlog+DbEd.net
>>880
継続して欲しいね。
感情をコントロールできるか云々は、確か昔マレーも言われてたな。
884: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ f37f-/3cR):2016/05/17(火) 21:59:58.99 ID:ZhYKzsQk0.net
ティエムみたく250に出まくるとMSGSで勝ち上がる力がつかないし
キリオスみたく若い内からMSGSに本気出してるとタイトル数増やせないしで

難しいね
CbpLNgeUMAAg3MA
ドミニク・ティエム wikipedia
886: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7f44-1veL):2016/05/17(火) 22:04:00.01 ID:9elP6aK10.net
ティエムには才能を感じられん
ルみたいに体力お化け路線でトップ10常連にはなれるかもしれないけどビッグタイトルとは無縁な気がする
キリオスは、言われてるほど上に行けるとは思えない。
メンタル、ストローク、レシーブ、バック全てがトップクラスと比べるとかなり劣ってる。
それに、今のプレースタイルを続けるなら早い内に大きな怪我をしそう
889: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ bbeb-Za8U):2016/05/17(火) 22:07:16.97 ID:OUsrwDKz0.net
>>886
まー替わりがいないからなー
892: 名無しさん@エースをねらえ! (ガラプー KK1f-JGbX):2016/05/17(火) 22:10:02.56 ID:fEvXTV5cK.net
ティエムは何かしらきっかけがあれば大化けしそうな片鱗はあるけどな
今のままじゃそりゃあ駄目だが
914: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ab4b-Jrc9):2016/05/17(火) 22:26:40.74 ID:uIGPejpI0.net
脳筋テニスだからねえ
50位とかそこらへんのランクっぽいテニスだよね
918: 名無しさん@エースをねらえ! (スプー Sdb7-Z1aV):2016/05/17(火) 22:36:53.84 ID:wlog+DbEd.net
>>914
戦術面が悪いならば、自分的にはドルゴポロフと被るんだよな。すぐに、top10入ると思ってたのに。
例えば、以前ドルゴポロフが、フェデラーかコーチにスライスの使いどころが悪いと指摘されていたけれど、改善しているようには思えない。
893: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ab4b-Jrc9):2016/05/17(火) 22:10:16.91 ID:uIGPejpI0.net
キリオスが一切ビビらないのはすげーと思う
普段オラついててもフォニーニみたいに途端にビビる選手もいる中、こいつは最後までオラオラ行くから面白い
897: 名無しさん@エースをねらえ! (スプー Sdb7-ZoSX):2016/05/17(火) 22:12:27.25 ID:pAFnBY33d.net
キリオスは才能あるけどちょっと怪我が
増えてきたからどうかな
896: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ab4b-Jrc9):2016/05/17(火) 22:11:42.71 ID:uIGPejpI0.net
トップ10や20にいる選手はみんな天才だからほんのちょっとの運や出会いで覚醒するからなあ
904: 名無しさん@エースをねらえ! (スプー Sdb7-ZoSX):2016/05/17(火) 22:17:01.95 ID:pAFnBY33d.net
ズベレフはさすがにノッポ過ぎてな
20140718_zverev_k2
アレクサンダー・ズベレフ wikipedia
907: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1be3-/3cR):2016/05/17(火) 22:18:25.07 ID:SYIw8GqA0.net
>>904
年齢考えるとまだ少し伸びるよな
全盛期には201cmとかなってそう
905: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5ff5-Wsqh):2016/05/17(火) 22:17:22.87 ID:VwbwpIgd0.net
キリオスはツォンガぐらいまでは普通に行けるでしょう
それ以上は高いモチベーション持ち続けられるか、地道にトレーニング等できるか
いいコーチ、スタッフに恵まれるか等などによる
910: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ab4b-Jrc9):2016/05/17(火) 22:19:38.06 ID:uIGPejpI0.net
>>905
キリオスにモチベーションの維持はまったく期待できないのが悲しい
テニスに対して不満ばかりだし、ツアーも回るの嫌だと言ってた
906: 名無しさん@エースをねらえ! (アウアウ Sadb-a45h):2016/05/17(火) 22:18:00.51 ID:qUOByM2ya.net
キリオスもティエムも嫌いじゃないけど
二人共フォームが美しくない
909: 名無しさん@エースをねらえ! (スプー Sdb7-ZoSX):2016/05/17(火) 22:19:37.28 ID:pAFnBY33d.net
トミック完全に忘れられててワロタ
photo_120118_01
バーナード・トミック wikipedia
911: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1be3-/3cR):2016/05/17(火) 22:20:28.16 ID:SYIw8GqA0.net
>>909
トミックはもう若くないからな
1992年生まれでディミと1つしか変わらんもん
959: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5ff5-1veL):2016/05/18(水) 11:19:52.51 ID:eOB1lf2e0.net
今のジョコみたいに超ストイックなやつがいないよな
チョリッチはもっと伸びるかと思ったのにな
フリッツは貫禄あるけどどうかな
968: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ef81-Wsqh):2016/05/18(水) 13:15:34.91 ID:GNVviNWd0.net
>>959
ティエムはなんか山ごもりとかのエピソードある
試合出まくってるしかなりストイックなんじゃないかな
960: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c761-Wsqh):2016/05/18(水) 11:25:32.52 ID:8gRj7al60.net
ルブレフが伸びて来ないよな
一番期待してたんだけどな
Andrey+Rublev+U+S+Open+Day+9+TlXfQJ-2-YHl
アンドレイ・ルブレフ
961: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1b7f-yO95):2016/05/18(水) 11:35:43.24 ID:jIhKti6E0.net
>>960
ルブみたいな攻撃型は上がるのに時間がかかる時代なのかも、あと単純にルブは体が出来てない(細い)
ランキングを上げるだけならコリッチやチュンみたいに安定型のラリーすればいいけど、
それだと結局頭打ちになる
962: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5796-/3cR):2016/05/18(水) 11:44:36.23 ID:L2tVYR710.net
今思えばライアン・ハリソンって10代の頃トップ100に入ってたし19から20くらいの頃が最高位だったよな
そういう選手もいるから10代で頭角を表したからといってそのまま伸びていくとは限らんよな
963: 名無しさん@エースをねらえ! (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/18(水) 12:30:10.40 ID:3OcxGNOId.net
>>962
キリオス、ズベレフは大丈夫っぽいがチョリッチは怪しいな
最近大物食いもできてないし若手の中でも空気だな
&NCS_modified=26
ボルナ・チョリッチ wikipedia
964: 名無しさん@エースをねらえ! (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/18(水) 12:31:46.12 ID:FzekLEgUd.net
>>963
チョリッチは今年決勝に2回進出してるんだぞ
965: 名無しさん@エースをねらえ! (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/18(水) 12:34:48.92 ID:3OcxGNOId.net
>>964
バブに負けたのはともかくもうひとつの方がなあ
超穴場なのにランクも低い相手に負けたろ?あれは本当にがっかりしたわ
966: 名無しさん@エースをねらえ! (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/18(水) 12:38:22.52 ID:FzekLEgUd.net
>>965
といってもクレーのデルボニスは普通に強いけどな
チョリッチよりは間違いなく格上
967: 名無しさん@エースをねらえ! (スプー Sdb7-iFPe):2016/05/18(水) 13:07:03.83 ID:s9D9oRiOd.net
フェレールには9位に戻ってもらって
錦織、ツォンガ、ベルディヒ、フェレールのGS準優勝4兄弟になってもらいたい
971: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5ff5-/3cR):2016/05/18(水) 13:44:46.73 ID:eb2NXVQg0.net
まだディミもキリオスもさきにどうなるかは
分からないんじゃね
972: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ f3b1-/3cR):2016/05/18(水) 13:45:24.41 ID:IfQf7Uhw0.net
ティエムはディミトロフと同じ香りが、、、
maxresdefault
グリゴール・ディミトロフ wikipedia
973: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5ff5-/3cR):2016/05/18(水) 13:47:01.68 ID:eb2NXVQg0.net
片手バックハンド若手が育って欲しいのだ
誰でも構わないけど
974: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7357-zfi+):2016/05/18(水) 13:48:08.07 ID:diQeAx/P0.net
俺はまだディミトロフ見捨ててないよ。
精神面が未熟すぎるので30歳くらいでバブリンカみたいに爆発して欲しいな
というのが今の楽しみ。
975: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8fdf-7yL8):2016/05/18(水) 13:50:38.88 ID:ngath2660.net
フリッツはサーブもストロークの威力も、トップクラスだ。必要なのは経験だけ。
ハリソンとは違うよ。
713: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ f97f-Gd4c):2016/05/21(土) 16:27:58.38 ID:f+2n2vdR0.net
キリオス引退宣言w

714: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ed57-MTTD):2016/05/21(土) 16:37:01.05 ID:sE6tRbLW0.net
>>713
キリオス30ぐらいで引退しちゃう予定なのか
716: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6e87-MTTD):2016/05/21(土) 16:52:33.02 ID:pPyX1GRO0.net
キリオスまだ21歳なのに、もう引退時期決めてんのかよw
717: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6a09-G0cz):2016/05/21(土) 16:54:52.46 ID:GHVf2jAM0.net
一生遊んで暮らせるだけ稼いだらすぐやめそうだよな
718: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6e87-MTTD):2016/05/21(土) 16:55:22.93 ID:pPyX1GRO0.net
テニスは所詮仕事って発想なのかなw
この世界には自分にとってテニスより重要なことがたくさんあるって
719: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0457-7Gsa):2016/05/21(土) 16:57:26.45 ID:ZoQkSs6l0.net
まぁまだ若いからな
歳食ってランキングTOP3とかになってたらどうなるかわからんだろ
720: 名無しさん@エースをねらえ! (アウアウ Sa9d-MTTD):2016/05/21(土) 16:57:41.95 ID:BdFeS1wca.net
今上に勝てないやつらが何人かいるからそう思っちゃってるだけで
一位とったらまた考え方変わりそう
721: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ bb7f-xKv1):2016/05/21(土) 17:01:10.21 ID:Sr4go2Fd0.net
昔のテニス選手でも30になってまだ一線で活躍できるのは少なかったからなあ

キリオスって22-23ピークかもしれんし
←クリックお願いします。