331: 名無しさん:2016/10/09(日) 21:55:26.28 ID:mBX1f6X7.net
マレーの50m走のタイムとか知りたいなあ。多分実はそんなに速く無いんじゃないかな?
342: 名無しさん:2016/10/09(日) 21:56:57.32 ID:IsvFrnlf.net
>>331
ロデ男と反対のタイプか

ロデ男と反対のタイプか

348: 名無しさん:2016/10/09(日) 21:57:23.75 ID:N3jukgNf.net
>>331
マレーのトレーナーが1秒間に10mも動けてボルトぐらいに早いんだぜって言ってたけどどうなんだろう
マレーのトレーナーが1秒間に10mも動けてボルトぐらいに早いんだぜって言ってたけどどうなんだろう
333: 名無しさん:2016/10/09(日) 21:56:10.86 ID:ZUex0UnH.net
>>331
50m走じゃ意味ないんじゃ・・・
50m走じゃ意味ないんじゃ・・・
356: 名無しさん:2016/10/09(日) 21:58:07.24 ID:IsvFrnlf.net
>>333
テニスで100mは意味ない
テニスで100mは意味ない
359: 名無しさん:2016/10/09(日) 21:58:19.59 ID:ZUex0UnH.net
>>356
いや逆だって
いや逆だって
366: 名無しさん:2016/10/09(日) 21:59:40.46 ID:IsvFrnlf.net
>>359
ストップ&ゴーだから100mで速いかは別
ストップ&ゴーだから100mで速いかは別
375: 名無しさん:2016/10/09(日) 22:00:02.51 ID:ZUex0UnH.net
>>366
すまんそういう意味じゃなく、50mでは長すぎるってことね
すまんそういう意味じゃなく、50mでは長すぎるってことね
394: 名無しさん:2016/10/09(日) 22:02:10.79 ID:IsvFrnlf.net
>>375
そっちね、でも大男が50mなんて歩幅的にすぐな感じw
そっちね、でも大男が50mなんて歩幅的にすぐな感じw
390: 名無しさん:2016/10/09(日) 22:01:45.38 ID:AD8Vpw7V.net
>>331
8年前のアンディさん
8年前のアンディさん
432: 名無しさん:2016/10/09(日) 22:04:49.98 ID:g90Y/KAL.net
>>390
最後までみて、さいごの「ふぉー」に吹いたw
最後までみて、さいごの「ふぉー」に吹いたw
448: 名無しさん:2016/10/09(日) 22:06:07.33 ID:IsvFrnlf.net
>>390
脚がそんなにムキムキしてない!
脚がそんなにムキムキしてない!
357: 名無しさん:2016/10/09(日) 21:58:07.27 ID:rBhRPQp9.net
マレーは10m走でしょ
360: 名無しさん:2016/10/09(日) 21:58:32.19 ID:SmxVJKzC.net
単純な走力ならモンフィスが断トツなんだろうなー

ガエル・モンフィス wikipedia

ガエル・モンフィス wikipedia
365: 名無しさん:2016/10/09(日) 21:59:22.17 ID:ER6wqs9q.net
>>360
選手間投票ではモンフィス1位だったね
選手間投票ではモンフィス1位だったね
358: 名無しさん:2016/10/09(日) 21:58:12.39 ID:4T8lLMQZ.net
移動速度 ジョコ>モンフィス>錦織マレー
362: 名無しさん:2016/10/09(日) 21:59:03.26 ID:70I1qmyL.net
383: 名無しさん:2016/10/09(日) 22:00:42.40 ID:nQhHXkGb.net
>>362
遅くてアレだけ拾えるのは凄いな
瞬発力は高いのか
遅くてアレだけ拾えるのは凄いな
瞬発力は高いのか
387: 名無しさん:2016/10/09(日) 22:01:02.22 ID:EA2GiUi0.net
>>383
読みがすごいのかなと
読みがすごいのかなと
367: 名無しさん:2016/10/09(日) 21:59:43.30 ID:JQ+bqkt4.net
テニスはストップ&ゴーが大事
反復横跳び
反復横跳び
376: 名無しさん:2016/10/09(日) 22:00:06.37 ID:4T8lLMQZ.net
BEST MOVEMENT
1. Novak Djokovic
2. Rafael Nadal(全盛期)
3. Gael Monfils
4. Andy Murray
5. Kei Nishikori
1. Novak Djokovic
2. Rafael Nadal(全盛期)
3. Gael Monfils
4. Andy Murray
5. Kei Nishikori
381: 名無しさん:2016/10/09(日) 22:00:25.99 ID:+wJXy1L7.net
昔どっかの記事でスタート速度ならボルト並って見たことある
10mならジョコマレモン当たりATPトップじゃね?
10mならジョコマレモン当たりATPトップじゃね?
388: 名無しさん:2016/10/09(日) 22:01:24.01 ID:pIXNKF6I.net
錦織は自分が100m走ったら15秒くらいと言ってたな。必要な走力は別なんだろう
395: 名無しさん:2016/10/09(日) 22:02:10.84 ID:ZUex0UnH.net
>>388
瞬発力でしょ
速筋が必要
10m走すりゃマレーは相当早そう
瞬発力でしょ
速筋が必要
10m走すりゃマレーは相当早そう
396: 名無しさん:2016/10/09(日) 22:02:17.97 ID:nQhHXkGb.net
>>388
いくらなんでも15秒はないでしょw
途中でやる気なくなるのかな?
いくらなんでも15秒はないでしょw
途中でやる気なくなるのかな?
391: 名無しさん:2016/10/09(日) 22:01:56.35 ID:m2uH5g4r.net
>>388
さすがにそれは無いと思うがw
大げさに言ったのでは?
さすがにそれは無いと思うがw
大げさに言ったのでは?
409: 名無しさん:2016/10/09(日) 22:02:47.66 ID:rBhRPQp9.net
>>391
大げさというか適当に言ったんだと思う性格的に
大げさというか適当に言ったんだと思う性格的に
697:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/14(水) 08:26:36.10
698:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/14(水) 08:34:48.04
>>697
ジョコビッチとマレー凄いな
データ見てもフェデナダって3年前からかなり劣化してるんだな
ジョコビッチとマレー凄いな
データ見てもフェデナダって3年前からかなり劣化してるんだな
703:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/14(水) 11:23:40.45
>>697
ジョコ36キロ!はえー
さすがベストムーブメント、ベストフットワークで常に1位になる史上最高だけあるな
フットワーク1位ジョコ、2位ナダル、これは歴代通して不動だな
ジョコ36キロ!はえー
さすがベストムーブメント、ベストフットワークで常に1位になる史上最高だけあるな
フットワーク1位ジョコ、2位ナダル、これは歴代通して不動だな
714:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/14(水) 14:40:16.49
>>697
ラケット持ちながら36キロか
相当速いな
ラケット持ちながら36キロか
相当速いな
735:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/14(水) 23:24:33.38
>>697
錦織はヒューイットの位置くらいにいてもらわないとだめでしょ
そのくらいいってると思ってたわ
ジョコマレー戦でじり貧になるのはこの辺のフットワークの差もあるのか
錦織はヒューイットの位置くらいにいてもらわないとだめでしょ
そのくらいいってると思ってたわ
ジョコマレー戦でじり貧になるのはこの辺のフットワークの差もあるのか
700:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/14(水) 10:01:41.97
マレーがサッカー選手になっても大成してただろうな
足の速い191cmのストライカーって最強やん
足の速い191cmのストライカーって最強やん
702:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/14(水) 10:18:04.81
>>700
神経質だからうつ病になりそう
神経質だからうつ病になりそう
736:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/14(水) 23:25:50.93
>>700
チームスポーツに壊滅的に向いてなさそう
チームスポーツに壊滅的に向いてなさそう
704:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/14(水) 12:03:02.02
足が長い人とか速く見えなかったりするんだよな
705:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/14(水) 12:42:34.65
全盛期のデータかと思いきや、過去3年の全豪でヒューがこのスピードってのもビックリ

レイトン・ヒューイット wikipedia

レイトン・ヒューイット wikipedia
707:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/14(水) 12:56:14.24
マジで錦織のフットワークディミトロフ以下でワロタw
729:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/14(水) 20:06:49.90
あれモンフィスは?
単純に走らせたら一番だろうに
単純に走らせたら一番だろうに
733:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/14(水) 20:37:02.55
錦織は特別フットワークは良くない。
それよりポディショニングが素晴らしい。
それよりポディショニングが素晴らしい。
713:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/14(水) 14:40:05.09
ヒューイットすげーな
やっぱ170cm台でトップになるには、スピードが必要なんだな
やっぱ170cm台でトップになるには、スピードが必要なんだな
715:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/14(水) 14:42:13.15
>>713
劣化してなおこのスピードだからな
すげーわ
劣化してなおこのスピードだからな
すげーわ
718:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/14(水) 17:13:38.09
ヒューイットの短距離ダッシュはラグビー仕込みってことにさせて
721:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/14(水) 18:54:43.98
女子はハレプ1位なのか
725:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/14(水) 19:31:28.73


726:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/14(水) 19:39:13.62
ダッシュする前にラケットをカンとやる音は
加速装置のスイッチ音だったのである
加速装置のスイッチ音だったのである

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
若い時ってのはみんな生き生きしててええな
そりゃ全盛期はどんな球にも追いついてたわけだ
2009年全豪決勝のナダルって、準決勝ベルダスコ戦の疲労で
だいぶ動き落ちてた印象だったんだけどな
瞬間移動でもしてるのかな
そして結局フィジカルで競れる日本人が現れた訳でない以上、第2の錦織なんてほんといつ出てくるんだとも思う。
これは走力とは別だろうけど
確かにジョコのフットワークやばいんだけど、ナダルはありえんという所から結構拾ってるし最速のイメージ。逆に今は速くもなくパワーも劣化してtop10の選手に見えない……
ただ、もしかしたらナダルってラケットワークよくて、ラケット触れただけの崩れた姿勢からのパッシング多かったから最速に見えた可能性も
錦織の場合追い付くスピード自体はトップ選手の中で抜きん出てはいないけど、代わりにベストなタイミングで打てるステップやポジショニング、そしてライジングで素早く返して相手の時間奪うスキルがずば抜けてるんだろう
一言で言えば天賦の才(もちろん物凄い修練によって身につけたものだろうけど、いくら頑張っても身につける事が出来る選手はほんの一握りという意味で)
テニスって難しいなww
ボルトがスタート遅いのは100mの動画見てたら有名じゃん。ボルトのすごさは後半の伸びだろ
だからこそあの伝説の欽ちゃん走りができたわけで
それ短距離スペシャリストと比較して遅いって話やん。
他のスポーツ選手と比べたら普通にヤバいくらい速いんやで。
フットワークと単純なスピードをごっちゃにしてる人がいるなぁ
錦織は大体相手より走行距離短くなるしおじさんはもっと顕著な気がする
遅いって言っても速いんだぞ
ボルトは前半50mでも世界最高記録越えてるし、スタートから三秒もしない内に時速40km越える
サッカー選手のオーバメヤンが30mまでならボルトより速いとか言って100m自己ベスト10秒01の陸上選手がじゃあ30mで勝負しようって言ったけど実現しなかったね
そりゃ嘘がバレちゃうもんね
攻防一体のバモスピンはもう本気が見られなさそうや
まあ、ジョコの軟体スライドやマレーのタフな走りも凄いんだけど、フェデナダは追いついた所から、ミラクルショットがセットみたいな。
思い出補正かなぁ
いきなりキュキュキュッて内側に入ってきて強打する感じ
下半身と上半身の動きどっちを見ても球種が読みづらい
ホント錦織は良くやってるよ。ティエムとかもかなり足速いし。
ジョコはキレキレの時は相手が打つ前に一歩動いてたりするから、動き以上に読みがすごい
公式のランキングに入ってないことでアンチの作ったランキングとか怒りだすと思ってた
そう考えたら(完全に主観ではあるけど)パッシングが1番上手いラファが1番な気がする。
コメントする