439:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 12:24:26.63
ベッカー氏と契約解消…ジョコ王者陥落の裏に“謎の教祖”
「コンビ結成時の目標を全て達成できた。彼の協力に感謝する」――。
ボリス・ベッカー氏(ドイツ)とのコーチ契約を解消した男子テニスで世界ランキング2位のノバク・ジョコビッチ(29)が自身のSNSにこう記した。
http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_363411/
375:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/07(水) 05:13:53.22
ジョコベッカー終了来たね
376:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/07(水) 05:53:56.05
>>375
マジすか、いよいよヤバイんじゃねえの
プレーヤーとしてのジョコビッチは尊敬してただけに残念でならない
ぺぺは端っこでニヤニヤしてるのがかろうじて許容範囲だったのに
マジすか、いよいよヤバイんじゃねえの
プレーヤーとしてのジョコビッチは尊敬してただけに残念でならない
ぺぺは端っこでニヤニヤしてるのがかろうじて許容範囲だったのに
373:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/07(水) 03:16:04.42
ジョコは1位陥落しただけでなく、名勝負も少ない印象だな
最終戦はチャンスだったが、あっさりスト負けで終了
迷勝負に置き換えることができるシモン戦がラインアップ
されるようじゃなぁ
最終戦はチャンスだったが、あっさりスト負けで終了
迷勝負に置き換えることができるシモン戦がラインアップ
されるようじゃなぁ
374:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/07(水) 03:30:04.53
シモン戦のUE100はたしかに凄かった
377:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/07(水) 07:01:56.75
ベッカー、誰かにつくかな?
379:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/07(水) 07:08:31.40
さようならボリス…
今日から再び、ベッカーといえばベンジャミンだ
まあバイダが残れば大丈夫だろう
バイダ今津の並ぶ陣営
今日から再び、ベッカーといえばベンジャミンだ
まあバイダが残れば大丈夫だろう
バイダ今津の並ぶ陣営
381:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/07(水) 08:24:32.56
ベッカーもぶくぶく肥っていて全然オーラなかったなぁ
現役引退後10年ぐらいはシャープでモデルみたいにカッコよかったのになぁ
今は面影もない…
レンドルも別人みたいな容姿だし、エドベリとチャンぐらいかな変わらないのは

ボリス・ベッカー wikipedia
現役引退後10年ぐらいはシャープでモデルみたいにカッコよかったのになぁ
今は面影もない…
レンドルも別人みたいな容姿だし、エドベリとチャンぐらいかな変わらないのは

ボリス・ベッカー wikipedia
386:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/07(水) 10:49:40.66
>>381
> 現役引退後10年ぐらいはシャープでモデルみたいにカッコよかったのになぁ
ここ突っ込みどころですかw
まあナダルがモデルみたいにかっこいいって言われてるようなもんか
> 現役引退後10年ぐらいはシャープでモデルみたいにカッコよかったのになぁ
ここ突っ込みどころですかw
まあナダルがモデルみたいにかっこいいって言われてるようなもんか
382:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/07(水) 08:31:13.34
チャンくらい頭部が別人なのもいないぞ
383:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/07(水) 08:46:37.82
頭部は帽子をかぶればなんとか・・・
389:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/07(水) 12:29:22.60
さようならボリス…
今日から再び、ベッカーといえばベン高原だ
今日から再び、ベッカーといえばベン高原だ
391:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/07(水) 13:03:14.41
ステファン、ボリスは去り
いまだどっかりと鎮座しているチャン…
いまだどっかりと鎮座しているチャン…
394:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/07(水) 15:52:34.95
ベッカーは次は肉のコーチとの噂もあるぞ

ミロシュ・ラオニッチ wikipedia

ミロシュ・ラオニッチ wikipedia
398:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/07(水) 16:40:22.21
>>394
お肉はとっかえひっかえだなw
お肉はとっかえひっかえだなw
395:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/07(水) 15:58:48.04
ジョコ、バイダとの関係も冷めてるんだろ
440:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 12:31:25.33
ジョコビッチマジでやべーな
教祖に唆され練習不足とか一番やばいパターンだなこりゃ
ヴェセリに負けた時のように、ギアを上げないまま格下にぼこられるのか、ギアを上げたけど決勝までもたずに全米、最終戦のようにボコられるのか
さあどうするジョコビッチ
大会序盤の綱渡りなテニスじゃ、いかに格下相手でも確実に勝てないぞ
教祖に唆され練習不足とか一番やばいパターンだなこりゃ
ヴェセリに負けた時のように、ギアを上げないまま格下にぼこられるのか、ギアを上げたけど決勝までもたずに全米、最終戦のようにボコられるのか
さあどうするジョコビッチ
大会序盤の綱渡りなテニスじゃ、いかに格下相手でも確実に勝てないぞ
442:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 12:38:13.07
練習不足って単位一週間とかMax1ヶ月やろw
半年間ってそれ練習不足じゃなくてやる気のなさや(笑)
半年間ってそれ練習不足じゃなくてやる気のなさや(笑)
443:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 12:51:01.88
家族と過ごす時間を増やす方向性で何で浮気すんのよ
453:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 14:22:35.89
>>443
時間軸が逆なんじゃね?
浮気したからフォローの時間を増やせと言われたのかも
しかしこうしてペペの発言力が増していったことは想像に難くないな
時間軸が逆なんじゃね?
浮気したからフォローの時間を増やせと言われたのかも
しかしこうしてペペの発言力が増していったことは想像に難くないな
444:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 12:51:33.65
もともとツアー帯同担当はバイダコーチと分担制、ベッカーはもともとすべての大会に帯同する契約ではない
ベッカーはリオにも帯同
ペペイマズはメディテーションを取り入れているクラブのコーチであって
新興宗教の教祖というのは決めつけ
ペペイマズは優勝した去年のツアーファイナルの陣営席にもいた
ペペイマズは今年全仏のベルダスコの陣営席にもいた(ダスコ彼女の隣り)
ペペイマズのクラブのメディテーションにはハンチュコバも参加
ベッカーはリオにも帯同
ペペイマズはメディテーションを取り入れているクラブのコーチであって
新興宗教の教祖というのは決めつけ
ペペイマズは優勝した去年のツアーファイナルの陣営席にもいた
ペペイマズは今年全仏のベルダスコの陣営席にもいた(ダスコ彼女の隣り)
ペペイマズのクラブのメディテーションにはハンチュコバも参加
448:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 13:28:56.89
>>444
だからそれ知ってるっての
傾倒してるのが問題だとかいてんだろ、間抜け
だからそれ知ってるっての
傾倒してるのが問題だとかいてんだろ、間抜け
445:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 12:53:37.05
なし崩し的に錦織NO1不可避www
446:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 12:56:34.90
ゲンダイだろ。決めつけ程度ならマシなほうw
447:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 13:26:43.94
教祖様に一番感謝すべきなのはマレーじゃん
449:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 13:33:15.39
例えば家族との時間をほんとに増やしてるのなら問題ない
とてもじゃないがそうに見えないのがおかしいし、それで半年間も練習不足となるのは本末転倒
とてもじゃないがそうに見えないのがおかしいし、それで半年間も練習不足となるのは本末転倒
450:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 13:33:18.83
練習って長いスパンで見ないと
451:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 13:44:51.60
いや、トーナメント間のオフに家族と一緒に野菜レストランやスペインにいることが多くなったのは事実だよ
スペインで練習してる写真をよくアップしていてたが、ウォームアップ程度の練習だったということだろ
筋肉が落ちたように感じてたので、ベッカーの指摘は納得
たぶん、そういう安息を心身が欲してた時期だったんでないの
GS4大会連続優勝はナダルもフェデもやってない
達成して、ちょっと楽になりたいと思ったとしても仕方ない。人間だもの
また闘争心が戻ってくるかどうかだ
スペインで練習してる写真をよくアップしていてたが、ウォームアップ程度の練習だったということだろ
筋肉が落ちたように感じてたので、ベッカーの指摘は納得
たぶん、そういう安息を心身が欲してた時期だったんでないの
GS4大会連続優勝はナダルもフェデもやってない
達成して、ちょっと楽になりたいと思ったとしても仕方ない。人間だもの
また闘争心が戻ってくるかどうかだ
452:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 14:15:43.40
ゲンダイらしく話を大きくしているが、ベッカーが一言も不満を言ってない
わけでもない。しかも契約解消のタイミングだろ
少なくとも円満なる関係の解消ではなかったことがはっきりしたよな
真相は横に置いても、ジョコが弱体化したのは本当だからな
わけでもない。しかも契約解消のタイミングだろ
少なくとも円満なる関係の解消ではなかったことがはっきりしたよな
真相は横に置いても、ジョコが弱体化したのは本当だからな
454:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 14:27:25.56
契約途中で解消したわけではなく、終了に伴って、延長しないことに決めたんだよな
あと、スカイスポーツ等のベッカーの言葉を読むと
ベッカーは家族との時間を取ることに理解は示していたようだ
それでもコーチとしてはもどかしかっただろうが
練習時間うんぬんは、最後の激励だろう
この言葉を真摯に受け止めて励んでほしいね
あと、スカイスポーツ等のベッカーの言葉を読むと
ベッカーは家族との時間を取ることに理解は示していたようだ
それでもコーチとしてはもどかしかっただろうが
練習時間うんぬんは、最後の激励だろう
この言葉を真摯に受け止めて励んでほしいね
455:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 15:06:08.31
もうフェデナダジョコいないで構わん
456:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 16:22:59.69
ジョコがペペ・イマズから影響されてるであろう、おぱーいぼよ~んパフォとか「隣りの人とハグして下さい」スピーチとかは止めて欲しい
457:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 17:00:12.87
今津のおかげでジョコ消えた
来年、錦織2位取るラストチャンスかな
来年、錦織2位取るラストチャンスかな
458:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 17:16:53.61
全て成し遂げた中だるみするのはまあ納得フェデもそんな感じではあったけど
ジョコの教祖様の影響は今後も影響あるのでは
心身ともに傾倒してるのなら
ジョコの教祖様の影響は今後も影響あるのでは
心身ともに傾倒してるのなら
459:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 17:34:30.54
来年からは面白くなるな
460:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 17:38:22.98
錦織も、カノジョが信仰する(してるのか?)変な宗教の教祖サマの影響を受けたりしないといいけど。
461:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 17:58:10.05
今のヘロヘロジョコでも錦織一蹴する程度の力はあるし来年くらいはマレージョコがまだなんとか引っ張るだろ
本格的に群雄割拠になるのは再来年からだろうな
本格的に群雄割拠になるのは再来年からだろうな
462:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 18:08:01.06
ナンダカンダ来年の今頃にはビッグ4の誰かが一位の座にいるんだよなw
463:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 18:09:36.13
確かにまだまだジョコビッチは本気だせば錦織ぐらいなら軽くボコれるだろう(マレーは少しきついかな)
でも大会通してはできなくなってる
錦織もSF,Fでジョコビッチと当たれば少しは可能性あるんじゃねえかな
最終戦は特殊だからなんともいえんが
GSなら、強敵と当たってQFあたりで力使い果たしてSF,Fでマレーあたりにあっさり負けるか、格下に相手にギアをあげないまま戦って不覚をとるってパターンどんどん増えていくだろうなこれ
でも大会通してはできなくなってる
錦織もSF,Fでジョコビッチと当たれば少しは可能性あるんじゃねえかな
最終戦は特殊だからなんともいえんが
GSなら、強敵と当たってQFあたりで力使い果たしてSF,Fでマレーあたりにあっさり負けるか、格下に相手にギアをあげないまま戦って不覚をとるってパターンどんどん増えていくだろうなこれ
464:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 18:11:38.95
来年はジョコビッチと錦織がマレーの代わりに皿引請け人になるとみた
錦織はさすがに来年はジョコビッチに一勝ぐらいはできるだろ
錦織はさすがに来年はジョコビッチに一勝ぐらいはできるだろ
465:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 20:38:57.56
ジョコビッチは4人の中で何につけ一番理想を求めるタイプだよな
モチべと年齢、カネの問題が膨れ上がって今津につけ込まれた…
フェデラーのような、いい意味でテニスおじさんになりきれんのよ
モチべと年齢、カネの問題が膨れ上がって今津につけ込まれた…
フェデラーのような、いい意味でテニスおじさんになりきれんのよ
466:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 21:34:21.74
なんだかんだ言ってマレージョコの二強だろ
94:名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4bf8-NbVX [124.110.226.119]):2016/12/07(水) 06:51:35.32
ベッカー、本当にお別れかー
来シーズンどうなるんだろ
来シーズンどうなるんだろ
95:名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 118e-IzwZ [218.218.75.170]):2016/12/07(水) 14:29:56.93
ここで意表をついてイワニセビッチ
96:名無しさん@エースをねらえ! (アウアウイー Sa73-Z4eY [36.12.4.22]):2016/12/07(水) 21:36:56.29
ベッカーいなくなるの寂しいなあ
あのマフィアみたいなコーチ陣の面構え好きだったのに
あのマフィアみたいなコーチ陣の面構え好きだったのに
97:名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ cf09-Ts63 [59.168.146.86]):2016/12/08(木) 02:43:21.15
ベッカー、誰のコーチになるんだろ
98:名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ cfbc-ymeu [123.223.244.73]):2016/12/08(木) 11:48:24.22
練習量減ってるらしいな
野心なくなったのかね
野心なくなったのかね
99:名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 638e-ZZzq [218.218.75.170]):2016/12/08(木) 13:15:59.31
その代り、夜のプレータイムは増えてるよ
100:名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロリ Spab-tvq/ [126.210.48.52]):2016/12/08(木) 18:35:07.15
やかましいわ!
101:名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ f785-WrC4 [121.3.154.184]):2016/12/08(木) 20:43:17.87
練習量減ったら動けなくなるわな(*´ω`)
102:名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6f0d-+kTn [115.31.86.223]):2016/12/08(木) 21:48:16.09
out 金豚
in 教祖
in 教祖
467:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 22:03:00.82
芸人の頃のメンタルに戻ってほしい

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
引退ははやそう
コーチ解消やプライベートな問題が成功か失敗かを決めるのはまだ早い。
2017が終わらないとな。
これには英国人男性もニッコリ
オフシーズンになにいってもかわらん
わかる
そのうち鬼畜に戻るだろうからほっとけばいい
らいねんの今頃までこんな感じならさすがに心配だが
あれはタヒのグループから出て来た故に起こったことでしょ
ジョコ+錦織ファンの自分としては、今の錦織は力をどんどんつけてるからジョコにとって
確実に一蹴できる存在ではないよ
マジレスすまんな
まあそれはその通りだと思うけど、それだけに来年はジョコから勝ちたいな。
どれだけ良い勝負しても結局勝たないと錦織が成長したという証明が出来ないし、その先にタイトルがある訳だから。
次は誰に頼むんだろう
今年の活躍が今の所ベストだろうし
ティエムくんはそれなりには頑張ったしラオはジョコよりははるかにマレーに善戦(勝ちかけた)しモンフィスはやっとファイナルいけてよかった
マレーあの時よくなかったからねえ、しょうもないミスが多かった
ジョコ戦の方が際だってたよね
ラオニッチはジョコにまず一回は勝とう、カモにされすぎ
錦織戦のバブは錦織が好調にさせなかったというスレの多数意見(?)を前提にすれば、
ラオ戦のマレーもラオが好調にさせなかったと考えるのが自然じゃないか?
マレーがラオのストロークを嫌がってるのは昔からだし、決勝で大会最高のパフォーマンスをしたことからも
ラオ戦に疲労が影響していたとは思えない。
特に、錦織、ラオニッチ関係、バレてますよ(^ ^)
錦織がワウリンカ対策として、強打のバックハンドを打たせないために展開を早く、深いボールを集めた事と、打点の低くなるスライスを多用した事。
これらがワウリンカの調子を上げさせなかったという理由があるんだが、
ラオニッチがマレーに対して何か作戦を立てて調子を上げさせなかったという根拠は何かあるのか?
あとマレーがラオニッチのストロークを嫌がってるという話は初耳だけどソースはある?
掲示板で誰かがスレ立てて言い合おうぜ、そういうのは。そのための掲示板だろ。
米欄にはなるべくこの記事に直接関係ある米を書いた方がいいと思うんだよな。
たまーに全豪とかで爆発するくらいの強さにとどめといてください
チャンスをつかめるやつだけが上へ行ける
・・・って書くと錦織が心配ではある
来年こそビッグチャンスをつかんでください
シングルスでもダスコに焼かれた模様
ただ、錦織は毎年顕著に強くなってるから、来年か再来年は必ず花開くだろうよ
あのサーブがある上でストロークもそこそこ頑張るから鬱陶しいってだけで、本質的に嫌がってるのはサーブ
ってのが全選手共通認識だろう。
いやまああの試合は素晴らしかったけどね、マレーが微妙だったとは思うが。
ボリス・ベッカーが最強
あれはオーラがありすぎた
それの9位か10位くらいにジョコシモンがランクインしてなかった?
アレは伝説だよな(笑)
ラオってか、ラオ含むフォアのフラット系パワーヒッターは昔からやりづらそうにしてると思う。特に逆クロス→オープンに連続強打されたときはフォアの返しが甘くなりがち。ちゃんと追い付いてるのに。
手術後にフォア強打多用できるようになるまではラオやベルディに負け越してたし、クレーでルはもちろんヒラルドやグラノのような中位にもボコられてたのも主にそのせい。
手術後てもラオや下村やイズナーにはしょっちゅう振り回されてる
マレーがそんなこと一回も言ってないんで、ノーカン
せめて錦織みたいに上手いとか言われたり勝ってからいえ
今のジョコにも勝てるマレーにな、去年までのマレーではなく
多分順番的には、全仏優勝→達成感と虚脱感で魔がさす→浮気→ばれて離婚騒動→家族の大切さを再認識して慌てる→奥さんの怒り収まらず→誰か助けて〜!→グル→「家族と一緒に過ごす時間を増やしなさい」←当たり前の事言っただけ。
人生はテニスやめてからのがながいんだから、キャリアグランドスラムという偉業なしとげたあと、これから自分がどうしたいのかちょっと立ち止まって考えてるだけやないんかなぁ?
お前が考える錦織にとって相性のいい相手は、現に自分で「錦織のプレーは嫌だ」とかって発言した奴だけなのか?アホらしい
早タヒにしそう(笑)
「やりずらそうにしてると思う」って多くの人が思ってることなの?
それともあなたがそう思ってるだけ?
それはストロークを嫌がってるんじゃなく、自分のサーブへの自信に裏打ちされた一か八かショットを嫌がってる。結局サーブ
なんとしてもブレイクされてはならない側と、一回ブレイクすれぱほぼ勝てる側の精神的な差があるから追い詰められるし、
ギャンブルだから本来の実力以上のショットが決まりまくる時もあってそれが鬱陶しい。
だからラオのストローク力を褒めるなんてことはしない
あとラオがマレーに勝ったのは楽天とクレー覚醒前のバルセロナと手術明けかつ元々一番苦手なIWだけ
GSで3勝0敗MSで3勝1敗WTF2勝0敗
ついでにマレーが超苦手な錦織は2勝8敗だけど、500以下でのどうでもいい対戦はブリスベンの一度しかないしそれも棄権してる。
ほえー、戦績だけじゃ測れないんやね
だから、錦織は全米でディミを瞬コロした
マレーに勝てたのは大きいね
こないだのWTFでも10本以上のロングラリー獲得数でラオが上回ってたぞ。
WTF錦織戦と比べてマレーのストロークの平均速度はほぼ同じ(バックが1mph低いだけ)&
ロングラリー数もほぼ同じ(2本しか変わらない)なのに総エラー数は少ないことから、個人の印象以外にマレーのストロークが微妙だったという根拠は見いだしがたい。
加えてあの試合のマレーはいつもはクロス主体なのに53%をストレートに打ってラオを振り回そうとしたこと、ラオのリターンゲームでも自サーブ後3球目の77%でフォアに回り込み強打してショートポイントに持ち込もうとしていたこと、それらに関わらず錦織戦並のロングラリー数に持ち込まれていたことからも、サーブゲーム以外でもラオとのストローク戦を避けていたことがみてとれる
ラケットぶっ壊しキレまくる鬼強いヒールジョコであってくれ
だからビッグサーバーは本来の実力以上のストロークすることはあるって言ってるよ
2015マイアミのイズナーみたいにね、あの試合ではストロークでも錦織を圧倒してたよ。
だからって錦織よりストロークでイズナーが上なんて誰も言わないし錦織もイズナーのストロークを口に出したりはしない。サーブについてだけ
あとスタッツだけ見て、実際の試合で調子見れないんだったらテニス見るのやめたほうがいいんじゃないかな。
イズナーやラオは上位と勝ったり競ったりする度に実力以上のプレーをしてるとでもいうのか?実力以外の何物でもないだろう
単なる印象論にしないために自分の感じたことの根拠付けにスタッツを持ち出すのは当然だろう。それにスタッツだけみるなと言っときながら※52では見てもないであろう試合の結果論だけで判断してるじゃないか
スタッツだけで調子を判断するのは無理だって言ってるのよ
本気でデータで調子を判断しようと思ったらそれこそ反応速度とか走行スピードとか歩幅まで記録しなきゃならんだろ
でもそんなの無理、だから結局目で見る必要もある。馬だって体重とかデータはあるけどパドックで実際見て調子を判断したりするだろ、テニスでは実際に見た試合で判断してるんだから遥かに楽。
ラオは最高のプレーをしていたしマレーは微妙だったよ
スタッツを完全否定などしてない、それで判断できないこともあると言ってる
52は単にラオはどうでもいい大会でしかほぼマレーに勝ってないという事実を言ってるだけ
ラオファンには悪いが、それは事実よな〜
まあ、ラオはマレーにこれからどう戦っていけるかを楽しみにしよう
スタッツよりも自分を信じるならそれでいい。ただそれだと自分の意見に全く説得力を持たせられないというだけ。特にラオよりもマレーを苦しめたと思いたい錦織ファンにとってバイアスがかかりやすい試合ならなおさら。マレーオタでほぼ全試合見てるが、あの試合は微妙だったとも思わなかったし、実際のスタッツもそう言ってる。
それにどうでもいい試合だったなんてのはまさしく見てないから言えることだぞ。東京もIWも必タヒに勝ちにいってた。全米錦織戦の中盤以降の方が余程集中力に欠けてた。
別に錦織のほうが苦しめたなんて一言も言ってないし思いたい訳でもない、どう見てもラオのほうが追い詰めていただろ。微妙なマレーをな
あの試合を見ていた多くの人がマレーがグダグダだと思っていたしそれを1要素に過ぎないと皆がわかっているスタッツで説得できるとでも思ってるの?誰も意見変えないね
まあ結局俺もあんたも自分の見た、感じたことを信じてるだけってわかってよかったよ。
残念ながら少数派はあんただがね
そんなの皆知ってるからね
皆自分で見たものを信じる、そしてあんたはたまたま一つの要素であるスタッツが自分の意見に沿っていたからそれを寄る辺にしている。それだけ
たとえ一要素でも客観的なスタッツと、主観的でバイアスのかかりがちなネット上の「多くの人・皆」のどちらを拠り所にしても同次元の単なる意見に過ぎないとは言えないよ
それに最大たかが1000人しか書き込めないスレの多数意見を「多くの人」と言えるかは疑問だし、公式・TennisWorld・bleachreportの各メディアのベストマッチ選出や、MTFでWTF期間中にとられた錦織ラオのどちらが期待できるかのアンケート(ラオマレ戦後時点でラオ44%錦織22%どちらも×34%)をみれば、海外の「多くの人」はラオ戦のマレーがダメだったとは特にかんがえてないんじゃないか?
早くジョコ、マレー、デルポ、キリオス、チリッチ、ワウリンカと戦って勝ってほしいよね
特にキリオスに食い物にされてる感が否めないよね
錦織はその点ガスケ、マレー、デルポと絶対勝てないといわれた奴らを破ってデ杯、五輪とでて最高の勝負をしてみせた
別に贔屓目に見ずとも錦織に期待してもいいだろ
あと、期待度に関しては元々、ラオニッチの方がずっと高かったのに錦織が追い上げてきてみんなやっと「おっ!」となった最中だから当てにならんくらい錦織が伸びてるんだよね
自分もデルポなんかにまさか勝つとは思わなかったよ
ラオニッチとディミは特に高かったし、錦織は2014年だけやと思われてたからね
その辺は錦織とマレーとの差と似てはいる
お互い今年マレーにボコられたことがある者同士
マレーが良すぎればリオみたいにボコられるし、モンテカルロラオ戦は見なかったから調子はわからんが、シンシではマレーは疲労があったにも
関わらずラオを圧倒した。
俺も試合は面白かったと言ってるよ、マレーは微妙だったがね。
確かに
でも、錦織はかったよね
勝ちと良い勝負って差がおおきいよね
そこはどう?
スタッツを根拠にしても「自分の感想」に過ぎないなら、自分の感想以外の試合分析法はおよそ観念できないことになるわけだが、同じ「自分の感想」の中でもスタッツと自分の主観のいずれに根拠を求めるかで第三者に対する説得力は当然に変わる。現にラオマレ戦は評価が分かれているわけで(例えば2chとMTF・公式)、より多くの人を説得させるツールとなるのは間違いなく客観的なスタッツだろ。
スタッツを示されても納得しない奴は、スタッツで説得できないんじゃない。目の前の具体的数字から目を背けて「自分の観想」と違う感想を「信じたくない」と駄々こねてるだけだ。
※62
スタッツで説明できない試合なんてごく例外的だろう。今年の錦織戦でいいから、スタッツから試合内容が説明できない試合を例で示してみてくれよ
今年の後半はガリガリだった
セット取った事ってあったっけ。
BPsave率も今年の5回の対戦でマレーは83%だったのが今回は67%、ラオは60%だったのが57%。
よほどマレーは疲れてて粘れなかったんだなと思っただろう
でも試合を見てればラオのリターンが冴えていたしラオが最高のプレーをしていたとわかる
だからスタッツほどマレーが悪かったとは思わんが、それを差し引いてもマレーは微妙だったと言っている。
陸上とかみたいに記録で調子がわかる競技以外は目で調子を確かめるのは普通のことだからね
あと2chでも試合自体は面白かったと皆言ってたよ
スタッツで説明できない試合なんてごく例外的だと思う根拠は何なんだ?
結構スタッツ以上に拮抗した試合とかありそうなもんだが。
まあ俺がそう思い込んでるだけかもしれないけど。
あとその試合がグダグダだったとか糞試合だったとかスタッツで分かるものなのか?
そりゃあの試合見てない人に見せた場合はそうなるだろう。ただ見た人に何故勝てたかを説明しようと思ったら、やはりスタッツが説得的だよ。
相手のサーブゲームはほぼノーチャンス、被ブレイク=即タヒの第2第3セットでオールキープして、タイブレのワンチャンスをもぎ取ったことが勝因だと多分多くの人は考えたろう。
跳ねるサーフェス補正でイズナーのセカンドリターンが脅威になってたから、速度を落としてファーストを入れにいくというプランを実行していたと考えられるけど、その根拠として、第2セット76%第3セット67%という錦織にしては異常に高いファースト確率を根拠として示せば、説得的に説明できる。
スタッツだけだと分からない試合はあるみたいだが。
米69の前提には試合を見たうえでスタッツを見ると、というのがあるのか。
スタッツから見てない試合内容を想像するんじゃない。ベクトルが逆で、実際みた試合でなぜ競ったか、本当にグダったかはほとんどの試合でスタッツに現れるということ。
勿論過去全試合みた訳じゃないからそれこそ「ほとんど」というのは体感に過ぎないけど、少なくとも実際みた試合ではスタッツが不可解ということは今までなかった
ラオがファイナルセット5-5デュースでダブフォしてそのままブレイクされたのが印象に残ってるんだが・・
まあその後ブレバしたんだけどね。なんかグダってるように感じたんだよな。
スタッツなんて結果を数値化しただけでそれだけ見ても意味ないから
スタッツがどれだけ完璧だろうと負ければ同じ、スポーツなんだから勝敗だけをみて話しろよ
1stサーブが100パー入っても負けるときは負けんだよ
競っても負けたら同じ。勝たなきゃ競ろうが意味ないんだよ
しかもテニスなんて相性のスポーツなんだから1度もこの人には勝ってない、このサーフェスが苦手だ。とか言ったところで意味ないし勝敗がすべてだよね
キモオタどもがラオよりコリが上とか言っても結果ラオのがランキングが上だからそれがすべてだよ
ジョコに一回も勝ってないラオが上って・・・笑
まずデルポやナダルに勝てるのか??
しかも勝ち負けからランキングの話になっとるし
来年ホントに三位を維持できたら認められるよ、大丈夫🙆
誰に一回も勝ってないとかは関係ないんだよ
ジョコに一回も勝ったことない状態でチリッチが全米取ってるのがすべてな
勝ち負けとランキングは直結してんだろ
勝つからランキングが上がるし負けるから下がるんだよ
じゃなかったらランキングはなんのためにあるか説明してみろよ
ゲーム毎のスタッツまではわからないけど、あの試合を通してマレーはフォアにデュースサイドでは徹底して(72%)ワイドにファーストを打って追い出した上で、3球目を77%フォアに回り込んでショートポイントを狙うパターンが生命線だった。ラオのリターンがよかった上にロングラリーでは負けてたからね。
ただブレイクされたゲームでは確かフォルトしたり対応されはじめてて、得点源が揺らいでたのが原因の一つじゃないかな。
※80
錦織が数年前にジョコに勝ったとこを引き合いに出せるなら、ラオが数年前にデルポに勝ったことも引き合いに出せるだろ。しかも全盛期の13年だったし。タッチネット見逃しはあったがその1ポイントで試合が決まった訳じゃない
いやいや、錦織がデルポ破ったの知らんのか?
それまでコリオタが今のジョコなら云々言うのはまだ結果出てないからファンとしてはしょうがないとして、ボコされた結果出てるんだからそれを疲労だの氏のグループのせいだの言い訳するのは盲目的すぎる
甘んじて次こそはってなるなら分かるが実質勝っていた!とかわからなかった!とか言うのは現実見えてない。理想論だよ、実際には俺たちファンに見えてないことも多く思っているよりも距離があるのかもしれないし
それにスタッツスタッツ!って、絶景を目の前にしながらどうやったらいっぱい「いいね!」をもらえる写真がとれるかしか考えてないイタイ奴等と同じ匂いがするぞ。
今年のWTFだけに限っていうなら、ラオニッチも錦織も負けた。同じ80点の回答用紙でもどこで間違えたかが違う。それだけのこと。
ラオとコリのどちらが上かなんてあと何年かしないと答えはでないよ。2人とも全くタイプの違う素晴らしい選手。あとは見る側の好みの問題。
絶景のくだりが意味不明
せっかく目の前に素晴らしい景色があるのに、それをちゃんと見たり感じたりしないで人に自慢する為の写真ばっかり撮ってるバカと凄い試合やってんのにそっから何にも読みとれず数字並べりゃ偉いと思ってるアホとそっくりだなってこと遠回しにいってんじやないの?
フツーにわかるけど?
そんな対比くらいわかるわ
ただ写真とってる奴やスタッツ見てる奴が目の前の絶景や試合を楽しめてないという発想が意味不明
だったら最初からそう書けば?
文章の読めない気の毒な人かと思って心配しちゃった‼︎ きゃはは‼︎
何で煽るんだよ、嫌な奴だな―
まーた応援してるしてるアンチ詐欺か
◯ねよ、いい加減
概ねそうだと思うんだが、最後の仕上げがベッカーから与えられる勝者の薫陶なんじゃないかと、、、。(あくまで予測よ?)
コーチを変えるのはキャリアのテコ入れに即効性あるからなぁ。
俺は錦織ファンじゃねーよ、これでアンチになるなら少なくとも直近の試合をもとにしていえる一つの結論も言えなくなる。どこが理不尽的に間違っているのか指摘するぐらいしてくれないか
最近、コリオタ以上に害悪だわ
常に錦織錦織うるさいんじゃアホ
錦織起点にせんと話もできんのかよ
まああくまで個人的な意見にとどまらないから断定はしない笑
ランキングからして相当の期間なさそうだな
早くて3月頃かな、ブリスベンとかでやる可能性はあるけどラオ有利と見る
コメントする