1:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/01(火) 16:03:26.51
2:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/01(火) 17:13:52.05
悪い意味で本格的なプレイヤー
3:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/01(火) 22:28:46.10
かなり好きだった
フェデラーに勝った時は感動物
フェデラーに勝った時は感動物
6:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/02(水) 07:52:13.52
>>4
錦織の上位互換だわな
サーブはダビデンコの方が速いしな
ほんとルックスと性格のせいで過小評価されている選手だわ
錦織の上位互換だわな
サーブはダビデンコの方が速いしな
ほんとルックスと性格のせいで過小評価されている選手だわ
7:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/02(水) 09:50:26.37
>>4
ストロークマシンと言われたぐらいだからね
バックボレーだけ下手くそでヒヤヒヤしながら見てたw
ストロークマシンと言われたぐらいだからね
バックボレーだけ下手くそでヒヤヒヤしながら見てたw
16:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/03(木) 09:43:09.31
>>4
つまり錦織やご飯が先に進む為には・・・
つまり錦織やご飯が先に進む為には・・・
5:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/02(水) 00:51:56.33
イリーナの馬車馬
8:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/02(水) 11:15:34.05
付いたあだ名がロシアの精密機械だもんな
あのライジングで一定のテンポとフォームで打ち返すストロークから来たんだと思う
悪く言えば一本調子でフェデラーのような多彩さはなかったけど
フォアは常にフラットドライブで攻撃的で見てて気持ちの良い選手だったな
あのライジングで一定のテンポとフォームで打ち返すストロークから来たんだと思う
悪く言えば一本調子でフェデラーのような多彩さはなかったけど
フォアは常にフラットドライブで攻撃的で見てて気持ちの良い選手だったな
10:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/02(水) 20:51:37.04
ダビデンコってサーブも結構速いのにあまり語られないよね
11:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/02(水) 20:52:36.73
錦織が調子いいときに海外だとダビデンコに例えてスーパーダビデンコモードとか言われたりしてるな
錦織圭 wikipedia
錦織圭 wikipedia
12:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/02(水) 22:34:28.13
錦織とほぼ同じ体格であのサーブだから学べるところはいっぱいあると思うなぁ
線は細いけど強いしスタミナとクイックネスも素晴らしかった
線は細いけど強いしスタミナとクイックネスも素晴らしかった
13:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/03(木) 00:14:17.33
何より年間何試合もツアーを回りきれるタフネス
14:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/03(木) 00:17:01.76
相手を蜂の巣にするライジングショットの鬼
15:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/03(木) 09:23:12.57
この人のストロークは変な癖がなくて参考になる
ステップワークも忠実だしライジングのフォアを極めたい人には教科書だろう
ただ珍しいのはフォアが薄いグリップでストレートアーム気味なのにバックはダブルなんだよな
たいてい薄いフォアの選手はバックもシングルのことが多いので珍しい
でもダブルのほうが安定するしパワーも出せるからダビデンコのスタイルには最適だったのかも
ステップワークも忠実だしライジングのフォアを極めたい人には教科書だろう
ただ珍しいのはフォアが薄いグリップでストレートアーム気味なのにバックはダブルなんだよな
たいてい薄いフォアの選手はバックもシングルのことが多いので珍しい
でもダブルのほうが安定するしパワーも出せるからダビデンコのスタイルには最適だったのかも
17:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/03(木) 12:26:09.43
プライベートで野暮ったい眼鏡かけて魚釣りしてる画像が完全にお爺ちゃん
18:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/03(木) 12:36:22.01
実は年齢サバ読んでたりして
19:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/03(木) 15:57:34.47
髪があるころは割とイケメンだったのにはげたらガイコツマンになっちゃったな
24:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/04(金) 01:05:14.79
>>19
髪あったの?
髪あったの?
25:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/04(金) 16:08:23.76
最初からなかったわけないだろw
20:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/03(木) 16:34:01.57
錦織っていうよりご飯の方が似てるよね
錦織とダビデンコはあまり似てないよ
ゴファンの方がマシーンっぽいストロークだ
ダビド・ゴフィン wikipedia
錦織とダビデンコはあまり似てないよ
ゴファンの方がマシーンっぽいストロークだ
ダビド・ゴフィン wikipedia
21:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/03(木) 18:27:47.97
ゴファンは柔のテニスだから似てない
ダビデンコはダビデンコ
ダビデンコはダビデンコ
22:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/03(木) 18:28:28.88
錦織のほうがグリップ厚いしショットも多彩だよな
より一定のリズム、一定のフォームで打ち続けるダビデンコは異質
より一定のリズム、一定のフォームで打ち続けるダビデンコは異質
23:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/04(金) 00:01:52.23
強いヒョロハゲというイメージ
26:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/05(土) 07:40:33.61
ダビデンコのBHは本当にお手本
27:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/05(土) 11:46:46.24
一つでもGS獲れていれば…悔やまれる
30:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/05(土) 15:14:07.91
ナルバンディアンも隠れた名選手といえるね
31:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/05(土) 16:36:30.99
ナダルキラーだった
32:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/05(土) 20:13:49.06
去年の夏だったか、ゴファンがジョコに勝ちかけた時あったけど、
その時はでんこちゃんの再来かっって思ったわ
でも持たなかった
ずっとマシンガンうち続けるのは難しいのだなぁ
その時はでんこちゃんの再来かっって思ったわ
でも持たなかった
ずっとマシンガンうち続けるのは難しいのだなぁ
34:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/05(土) 22:22:30.37
デンコフェレールナルバンディアンの影響で
背の低い選手=プリンスという先入観がずっとある
背の低い選手=プリンスという先入観がずっとある
35:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/05(土) 22:32:38.02
トップ選手なのにプリンスから契約切られた選手がいたらしい
36:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/05(土) 22:57:11.43
あのときはデンコかわいそすだったw
38:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/05(土) 23:17:14.04
あの頃のプリンスはマリアさんにお熱だったから
37:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/05(土) 22:59:41.18
Russian Cup Male Tennis Player of the Yearに4度選出されているレジェンド
カフェルニコフの8回に次いで歴代2位の受賞回数
近年は2011-2015まで該当選手無しの状態でロシア男子の低迷ぶりがうかがえる
若手の台頭が望まれるなあ
カフェルニコフの8回に次いで歴代2位の受賞回数
近年は2011-2015まで該当選手無しの状態でロシア男子の低迷ぶりがうかがえる
若手の台頭が望まれるなあ
39:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/06(日) 00:42:34.95
錦織とよく似てるって言われるけどデンコはマスターズ1000を3回優勝してるから比べるのは失礼
マイアミの時なんてプリンスからラケット1本しかもらえなくて
大事に使って優勝したんだよな
マイアミの時なんてプリンスからラケット1本しかもらえなくて
大事に使って優勝したんだよな
41:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/06(日) 07:33:34.20
錦織のストロークはダビデンコよりショットの意外性はあるね
でも正確性はダビデンコの方が上だし、サービスは誰が見てもダビデンコのほうが安定感ある
ボレーは意外と下手だから錦織の勝ちかな
身長体重大差ないから海外でもよく比較されてるね
でも正確性はダビデンコの方が上だし、サービスは誰が見てもダビデンコのほうが安定感ある
ボレーは意外と下手だから錦織の勝ちかな
身長体重大差ないから海外でもよく比較されてるね
42:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/06(日) 09:23:41.94
デンコはカフェルニコフの後継者だったと言っていい気がする
・ロシアンフラットの強力なストローク
・年間30試合出続けた鉄人ぶり
・地味だけど築いた実績は間違いなく名選手のそれ
二人に共通するよね
サフィンはなんか違う
無駄に華があったし
エフゲニー・カフェルニコフ wikipedia
・ロシアンフラットの強力なストローク
・年間30試合出続けた鉄人ぶり
・地味だけど築いた実績は間違いなく名選手のそれ
二人に共通するよね
サフィンはなんか違う
無駄に華があったし
エフゲニー・カフェルニコフ wikipedia
43:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/06(日) 09:43:03.49
44:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/06(日) 15:53:42.14
基本、生真面目な労働者タイプじゃないと続かないプレースタイルですね
サフィンは芸術家タイプでしたね
サフィンは芸術家タイプでしたね
45:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/06(日) 19:12:44.33
本人が自分は職人だって言ってたし。
46:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/07(月) 06:58:44.38
自己分析が適格だね
47:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/07(月) 15:53:54.94
インタビューでアガシの様にズラをかぶる気はないかと聞かれて
「もうみんな僕がハゲと知っているから手遅れだよ」って答えたのが面白かった
「もうみんな僕がハゲと知っているから手遅れだよ」って答えたのが面白かった
49:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/07(月) 18:58:27.05
princeは金なかったの?
50:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/07(月) 19:59:53.27
のちに倒産するぐらいだから地味な選手に投資する体力がなかったと思われ
もし自分が金持ちだったら個人スポンサーとして支えてあげたかったなり
もし自分が金持ちだったら個人スポンサーとして支えてあげたかったなり
51:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/07(月) 21:28:28.12
ウェアも暫くスポンサーつかなくて真っ白なの着てたよな
52:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/07(月) 22:36:42.51
それでようやく契約したメーカーもよくわからない無名メーカーだったなw
53:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/07(月) 22:42:47.92
真実は分からんが八尾長疑われたこともあったし不憫だな
54:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/07(月) 22:44:53.82
錦織と似てるようで違う
強化版ゴファンみたいなもんか
強化版ゴファンみたいなもんか
56:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/08(火) 07:17:24.89
錦織のフォアはグリップが厚いからフォームが綺麗じゃないんだよ
デンコはセミウェスターンでストレートアーム気味にフラットドライブでライジングで打っているからテンポがちょっと錦織とは違う
デンコはセミウェスターンでストレートアーム気味にフラットドライブでライジングで打っているからテンポがちょっと錦織とは違う
57:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/08(火) 13:30:17.25
デンコ伝説あげてみて↓
①2008年マイアミマスターズをラケット1本で勝ち上がり
あのラファエル・ナダルを粉砕し優勝。
①2008年マイアミマスターズをラケット1本で勝ち上がり
あのラファエル・ナダルを粉砕し優勝。
63:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/12(土) 16:59:19.64
>>57
②09年上海。CPでアウトの判定にナダルがチャレンジを要求、
その結果を泣き出しそうな顔で見るデンコ→判定通りで喜びを爆発
→その後のイリーナとの首吊りチューw
②09年上海。CPでアウトの判定にナダルがチャレンジを要求、
その結果を泣き出しそうな顔で見るデンコ→判定通りで喜びを爆発
→その後のイリーナとの首吊りチューw
71:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/12(土) 23:07:56.56
>>63
③09年上海MS初代チャンプ。
やはりあのラファエル・ナダルを粉砕しての優勝。
上海のチャンプは今現在マレー、ジョコ、フェデとデンコしかいない。
③09年上海MS初代チャンプ。
やはりあのラファエル・ナダルを粉砕しての優勝。
上海のチャンプは今現在マレー、ジョコ、フェデとデンコしかいない。
58:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/08(火) 19:52:22.50
ツアーファイナル優勝がキャリアのハイライトだろ
残念ながらGSは獲得できなかったけど最後に神様がプレゼントをくれた
残念ながらGSは獲得できなかったけど最後に神様がプレゼントをくれた
59:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/09(水) 07:46:00.30
デルポトロ倒しての優勝だからな
ただあれだけ強かったのに次の年はトップ10に残れなくてツアーの厳しさを垣間見たわ
フアン・マルティン・デル・ポトロ wikipedia
ただあれだけ強かったのに次の年はトップ10に残れなくてツアーの厳しさを垣間見たわ
フアン・マルティン・デル・ポトロ wikipedia
60:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/11(金) 15:29:29.61
あのプレースタイルなのに大会でまくってたのが凄い
絶対疲労たまるはずなのに淡々とやってたな
絶対疲労たまるはずなのに淡々とやってたな
61:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/11(金) 22:53:41.96
そこは錚っ具王国出身たる所以じゃない?
62:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/12(土) 12:11:54.38
一球打つごとに毛が一本抜けていったらしい
65:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/12(土) 18:15:22.35
>>64
この時代が最強最高だったな
この時代が最強最高だったな
66:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/12(土) 19:44:47.16
>>64
良く見ると端正なイケメンだよな
良く見ると端正なイケメンだよな
72:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/12(土) 23:09:46.37
>>64
2009と2010のメンバー夢のようだな
このメンバーでしのぎを削るATPをもっとみていたかったがソダ・・・
2009と2010のメンバー夢のようだな
このメンバーでしのぎを削るATPをもっとみていたかったがソダ・・・
68:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/12(土) 20:10:41.12
一人だけ係員が混じってるみたい
69:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/12(土) 21:18:20.40
マレーとデンコは目つきが似てる
70:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/12(土) 21:48:31.57
ハゲたのがつくづく悔やまれる
73:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/13(日) 07:31:23.00
ソダーリンも隠れた名選手だったな
全仏でナダルをバカ打ちで破ったゲームは興奮したわ
ロビン・セーデリング wikipedia
全仏でナダルをバカ打ちで破ったゲームは興奮したわ
ロビン・セーデリング wikipedia
74:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/13(日) 09:03:14.78
ソダは病気がなければなぁ・・
82:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/21(月) 18:50:19.88
世界ランク3位のときですらスポンサーがつかなかった稀有な選手
フェデラーとのライジング高速ラリーは見てて爽快
フェデラーとのライジング高速ラリーは見てて爽快
89:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/24(木) 17:22:39.20
>>85
首細い…
なにか大病で激やせした人みたいな
首細い…
なにか大病で激やせした人みたいな
86:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/23(水) 23:01:35.04
頭部隠したらめっちゃいけめん
90:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/25(金) 16:39:00.18
痩せてるのにスタミナはあったな
91:名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/26(土) 13:17:42.39
ストロークマシーン
92:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/01(木) 22:08:58.94
あの単調ともいえるストロークが意外とツボにはまると無双してたな
ペースは一定だけど正確でプレースメントが巧みだったからだろうな
ペースは一定だけど正確でプレースメントが巧みだったからだろうな
93:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 21:35:15.47
市井の草プレーヤーだが、すべてお手本にしている
調子が悪かったり迷いがある時はダビデンコの動画を見るといいイメージが湧いて感覚を取り戻せる
調子が悪かったり迷いがある時はダビデンコの動画を見るといいイメージが湧いて感覚を取り戻せる
94:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/08(木) 23:52:54.56
頭髪の調子?
95:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/21(水) 06:59:14.80
ダビデンコのプレーをまねるのには強じんな精神力と体力が必要
でも彼のような真面目なプレースタイルって日本人に合っていると思うし
ぜひお手本にしてほしいよ
でも彼のような真面目なプレースタイルって日本人に合っていると思うし
ぜひお手本にしてほしいよ
96:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/23(金) 12:44:11.51
デンコって身長いくつ?
97:名無しさん@エースをねらえ!:2016/12/23(金) 14:15:13.45
錦織と同じ178cm
ロシア人なら相当低いだろうな
ロシア人なら相当低いだろうな
440:名無しさん:2016/11/03(木) 22:26:43.19 ID:oJQap94e.net
デンコって投資家になったんだっけ?
454:名無しさん:2016/11/03(木) 22:27:54.17 ID:bdGBqGtn.net
サントロ師匠はあとで知ったけど生で見てみたかった
833:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/08(火) 02:00:56.61
ダビデンコの決勝成績の21勝7敗って何気にめっちゃ凄いよな
841:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/08(火) 02:02:18.41
>>833
髪ってるからな
髪ってるからな
846:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/08(火) 02:03:10.89
>>833
錦織とゴファンのいいとこ取りみたいな選手でサーブもそこそこやしな
禿のせいで過小評価されてるわ
錦織とゴファンのいいとこ取りみたいな選手でサーブもそこそこやしな
禿のせいで過小評価されてるわ
866:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/08(火) 02:07:21.77
>>846
GS決勝こそないけどツアーファイナル優勝、MS決勝3回でいずれも勝利して優勝やし普通に錦織より格上
ナルバンディアンとはどっちが上やろうな
GS決勝こそないけどツアーファイナル優勝、MS決勝3回でいずれも勝利して優勝やし普通に錦織より格上
ナルバンディアンとはどっちが上やろうな
433:名無しさん:2016/11/03(木) 22:25:46.87 ID:JsVpPUMG.net
デンコは今なにやってるのかね
438:名無しさん:2016/11/03(木) 22:26:37.02 ID:XjMPU4rC.net
>>433
八百長99%クロらしいしもう表舞台厳しいかもね
八百長99%クロらしいしもう表舞台厳しいかもね
441:名無しさん:2016/11/03(木) 22:26:44.42 ID:nJoCLvEp.net
>>433
さっき桟橋で釣りしてたよ(´・ω・`)
さっき桟橋で釣りしてたよ(´・ω・`)
446:名無しさん:2016/11/03(木) 22:27:18.93 ID:qEecmmOl.net
>>441
どういうこと?
どういうこと?
456:名無しさん:2016/11/03(木) 22:28:04.45 ID:nJoCLvEp.net
>>446
ごめんなさい、うそです。気にしないでください
ごめんなさい、うそです。気にしないでください
460:名無しさん:2016/11/03(木) 22:28:41.38 ID:ql+3ZLeH.net
>>446
デンコ爺の有名な画像ネタ
デンコ爺の有名な画像ネタ
465:名無しさん:2016/11/03(木) 22:28:52.30 ID:4i9QAHDu.net
>>441
懐かしいネタをw
しかし元ネタの写真が見つからない(´・ω・`)
懐かしいネタをw
しかし元ネタの写真が見つからない(´・ω・`)
508:名無しさん:2016/11/03(木) 22:33:48.41 ID:IUiP3DVJ.net
>>465
見つけました(´・ω・`)
見つけました(´・ω・`)
520:名無しさん:2016/11/03(木) 22:34:57.01 ID:4i9QAHDu.net
>>496
>>508
ありがとう!
今見ても笑えるw
>>508
ありがとう!
今見ても笑えるw
522:名無しさん:2016/11/03(木) 22:35:00.15 ID:9lQdwfA1.net
>>508
孫3人くらいいそう
孫3人くらいいそう
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
キャリアが終わってない錦織選手と終わったダビデンコを一緒にするんじゃないよ
錦織が淡々とまあまあいいときが電光っぽい
そしてなおかつあの高速ライジングラリー、大抵の選手はあのペースについていけなかった。フェデラーとの卓球並みにテンポ速すぎるラリーは見てて本当に面白かった!
大好きだったからデンコ八百長クロだったらちょっと悲しい。過去の報道以外に裏付けるような情報のソースってあるのかな?
誰か持ってたら教えてほしい。
やっぱお金に困ってしょうがなかったのかな。。。
ツアーファイナルの決勝は本当に見応えあった
速いテンポで厳しいコースをバシバシとつくという感じで
ナルバンディアン、ダビデンゴ以下
F・ゴンザレス、J・ブレーク、リュビチッチ以上だな
もちろん自己最高ランクが5、6位以下の選手よりも上(チリッチは除く)
リュビはMS獲ってる上に3位、ゴンちゃんは銀&銅メダルに全GSQF以上、二人ともbig4全員に勝利と、必ずしも錦織が上とは断言できない
あぁツォンガもか…忘れてた
ツォンガ、 、フェレールの実績はナルバンディアン、ダビデンゴぐらいだろうね
そして最高ランク5位のガウディオは特殊すぎて除外した
ディミトロフがフェデラーに似てるって言うのもフェデラーに失礼とか言うのか?
信者もアンチも錦織に過剰反応し過ぎなんだよ、一旦全然思い入れのない外国人選手で置き換えて考えてみりゃいいのに。
タイトルだけに重きを置くなら、そいつらの残した成績より、GS優勝というぐうの音も出ない結果を残したガウディオの方が格上という事実
そーだよなぁ、運以外でものにできない何か差があるんだろうなぁ
運が良かっただけではないよ。
だって絶対まともに動かないだろそんなもん
クソワロタ
発想が天才だわ
プレースタイルも似てるようで似てないんだよ
個人的に2008~2010のジョコとゴフィンのミックスだと思ってる
この年はアンディロディックが故障してて
ラウンドロビン1試合くらいしてから
補欠のステパネクと交代したんだよ。
だから写真撮るとき余裕がなかったんだと思うよ。うろ覚えですまん
コメントする