480: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:19:36.48 ID:E8DSCuIV.net
新しいTOP10プレイヤー
2017 ゴファン
2016 ティエム
2015 アンダーソン
2014 錦織 ディミトロフ グルビス
2013 ラオニッチ
2012 イスナー モナコ
2011 メルツァー フイッシュ アルマグロ ティプサレビッチ
2010 チリッチ
2009 ベルダスコ モンフィス ソダーリン
2008 ワウリンカ デルポトロ シモン
2007 ジョコビッチ マレー ガスケ ユーズニー
2017 ゴファン
2016 ティエム
2015 アンダーソン
2014 錦織 ディミトロフ グルビス
2013 ラオニッチ
2012 イスナー モナコ
2011 メルツァー フイッシュ アルマグロ ティプサレビッチ
2010 チリッチ
2009 ベルダスコ モンフィス ソダーリン
2008 ワウリンカ デルポトロ シモン
2007 ジョコビッチ マレー ガスケ ユーズニー
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
>>480
グルwww…w
モナコもお情けTOP10見たいなところはあったな
グルwww…w
モナコもお情けTOP10見たいなところはあったな
482: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:23:06.75 ID:u9dwJcxC.net
>>480
最近は一人ずつなのか、じゃあもう今年は終わりかw
最近は一人ずつなのか、じゃあもう今年は終わりかw
488: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:25:12.23 ID:QSPOFe9B.net
>>482
空気筆頭に上落ち始めて入れ替えが行われてるから今年は増えるだろ
ズベも今年のうちにtop10入るのもありえる
空気筆頭に上落ち始めて入れ替えが行われてるから今年は増えるだろ
ズベも今年のうちにtop10入るのもありえる
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveアレクサンダー・ズベレフ wikipedia
494: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:29:19.50 ID:u9dwJcxC.net
>>488
ズベはないわw
ズベはないわw
496: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:31:13.04 ID:YY6boYbI.net
>>494
安定性がまるでないもんなぁ
凄いときは凄いけど
安定性がまるでないもんなぁ
凄いときは凄いけど
484: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:24:07.72 ID:lBjqsW+h.net
>>480
下村さんは一瞬の輝きだったね…
下村さんは一瞬の輝きだったね…
500: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:35:10.06 ID:sWRZj/BC.net
>>484
かなり体にガタ来ながらプレーしてたからなあ
キャリアの最大の目標だったトップ10達成したらすぐそのオフに手術したな
かなり体にガタ来ながらプレーしてたからなあ
キャリアの最大の目標だったトップ10達成したらすぐそのオフに手術したな
485: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:24:24.69 ID:KYNnrXNG.net
>>480
次はキリオスかズベレフかって感じか
次はキリオスかズベレフかって感じか
491: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:27:31.05 ID:D9bd6AU/.net
>>480
空気さんジョー辺りが居ないけど
空気さんジョー辺りが居ないけど
483: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:23:47.02 ID:wUoI1SHX.net
アンダーソンは1週か2週しかなかったけれども元TOP10プレーヤー
487: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:25:01.32 ID:u9dwJcxC.net
下村氏は錦織に勝った時がピークだったねw
489: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:26:19.88 ID:8wRb3oQ6.net
トップ10拒否力とネタにされていたがまあご飯はいい加減トップ10にしてやれよ感あったから流石にいいだろもう
去年のマレーのNo.1初就任決定もあっけなかったし
産みの苦しみって実際産まれるときはスコーンって来るよなwwwベネトーの初タイトルも決勝で相手棄権とかだったりして
去年のマレーのNo.1初就任決定もあっけなかったし
産みの苦しみって実際産まれるときはスコーンって来るよなwwwベネトーの初タイトルも決勝で相手棄権とかだったりして
493: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:28:28.17 ID:QSPOFe9B.net
>>489
弁当はそもそもCHで勝てなくなってきてるからなあ
弁当はそもそもCHで勝てなくなってきてるからなあ
492: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:28:08.54 ID:5NbSRjZ8.net
今確認したらアンダーソントップ10在位1週間のみか!
497: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:33:04.04 ID:E8DSCuIV.net
新しいTOP10プレイヤー
2017 ゴファン
2016 ティエム
2015 アンダーソン
2014 錦織 ディミトロフ グルビス
2013 ラオニッチ
2012 イスナー モナコ
2011 メルツァー フイッシュ アルマグロ ティプサレビッチ
2010 チリッチ
2009 ベルダスコ モンフィス ソダーリン
2008 ワウリンカ デルポトロ シモン ツォンガ
2007 ジョコビッチ マレー ガスケ ユーズニー
2008にツォンガ抜けてました
空気は2006
2017 ゴファン
2016 ティエム
2015 アンダーソン
2014 錦織 ディミトロフ グルビス
2013 ラオニッチ
2012 イスナー モナコ
2011 メルツァー フイッシュ アルマグロ ティプサレビッチ
2010 チリッチ
2009 ベルダスコ モンフィス ソダーリン
2008 ワウリンカ デルポトロ シモン ツォンガ
2007 ジョコビッチ マレー ガスケ ユーズニー
2008にツォンガ抜けてました
空気は2006
499: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:34:38.30 ID:9xIH7eTN.net
あらためて見ると腰掛けだけだった奴の多いこと多いこと
ちゃんと定着できてるコリってあらためてスゲー
ちゃんと定着できてるコリってあらためてスゲー
501: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:36:57.12 ID:QSPOFe9B.net
>>499
そりゃピーク時に入ってる奴らとは違うだろ
アンダーソンとか怪我系で落とした選手はしょうがないと思うけど
そりゃピーク時に入ってる奴らとは違うだろ
アンダーソンとか怪我系で落とした選手はしょうがないと思うけど
503: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:38:03.91 ID:8wRb3oQ6.net
ティプサレビッチはあの潜在能力の割によくトップ10を2年近く維持したと思う
その後の代償を見ると相当無理して頑張ってたのかもしれん
その後の代償を見ると相当無理して頑張ってたのかもしれん
505: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:39:18.63 ID:jpyEtfPk.net
下村さんはサーブいいしストロークも安定してるし強化ベルディヒさんになれると思ってた頃がありました
WBでジョコをかなり追い詰めたよね
怪我が長引いてるんだろうか
ケビン・アンダーソン wikipedia
WBでジョコをかなり追い詰めたよね
怪我が長引いてるんだろうか
ケビン・アンダーソン wikipedia
508: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:41:20.49 ID:sWRZj/BC.net
>>505
全米でマレーに勝ったしな
あの時のストロークも深い強打がガンガン入って相当凄かった
全米でマレーに勝ったしな
あの時のストロークも深い強打がガンガン入って相当凄かった
518: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:47:01.22 ID:74+oFSr2.net
>>508
修造がこれは圭も危ない、みたいなことを解説していたような
スーパーチリッチみたいになるかと思ったら、長期離脱しちゃったね。。。
修造がこれは圭も危ない、みたいなことを解説していたような
スーパーチリッチみたいになるかと思ったら、長期離脱しちゃったね。。。
509: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:41:27.20 ID:lBjqsW+h.net
そろそろ錦織はティプと再戦してほしい
あといい加減沼と当たってくれ
あといい加減沼と当たってくれ
525: 名無しさん 2017/02/19(日) 07:52:49.65 ID:E8DSCuIV.net
528: 名無しさん 2017/02/19(日) 08:00:08.14 ID:ks/bjdL4.net
>>525
フォニーニとかどうだったかなと思ったけど、フェリロペがツアー5勝でニーニが4勝だったわ…
フォニーニとかどうだったかなと思ったけど、フェリロペがツアー5勝でニーニが4勝だったわ…
532: 名無しさん 2017/02/19(日) 08:01:49.30 ID:E8DSCuIV.net
>>528
でかい大会だとフェリロペの方が実績あるだろ
GSのQF4回だぞ
でかい大会だとフェリロペの方が実績あるだろ
GSのQF4回だぞ
535: 名無しさん 2017/02/19(日) 08:05:48.32 ID:QSPOFe9B.net
530: 名無しさん 2017/02/19(日) 08:01:26.25 ID:UMYqQyk3.net
>>525
確かになあ
コーリィとかどうだろうと思ったけどダブでGS取ってるイケメンが強すぎるな
確かになあ
コーリィとかどうだろうと思ったけどダブでGS取ってるイケメンが強すぎるな
534: 名無しさん 2017/02/19(日) 08:03:28.24 ID:PMniKvvU.net
イケメンはMSのベスト4だってあるんやぞ(´・ω・`)
536: 名無しさん 2017/02/19(日) 08:06:03.26 ID:8wRb3oQ6.net
フェリロペは何気にフェデラーの連続GS出場記録を抜かせるかもしれないのが凄い
ただ、ここに来て衰えが加速してんだよなー
ただ、ここに来て衰えが加速してんだよなー
542: 名無しさん 2017/02/19(日) 08:12:42.80 ID:sWRZj/BC.net
>>536
徐々にロペロペダブルスに力入れてるしな
ツアーレベル脱落しても現役自体は長く続けそう
徐々にロペロペダブルスに力入れてるしな
ツアーレベル脱落しても現役自体は長く続けそう
538: 名無しさん 2017/02/19(日) 08:08:03.51 ID:UMYqQyk3.net
イケメンその成績でなぜトップ10に行けてない…と思ったら、一番良かったの14年でコリラオディミ3人衆にグル、バブチリ初GSでWTFメンバー大決定戦してた年か
541: 名無しさん 2017/02/19(日) 08:12:33.95 ID:E8DSCuIV.net
>>538
通算429勝
GSではQF4回、MSではSF4回
ツアー5勝
ダブルスでGS優勝経験あり
これより実績ないTOP10経験者はかなりいそう
通算429勝
GSではQF4回、MSではSF4回
ツアー5勝
ダブルスでGS優勝経験あり
これより実績ないTOP10経験者はかなりいそう
551: 名無しさん 2017/02/19(日) 08:17:11.85 ID:8zZbiqNV.net
919: 名無しさん 2017/02/19(日) 12:22:52.54 ID:YUWYo8SI.net
10位台を3年守ったゴファンが優勝2回は少なすぎる
922: 名無しさん 2017/02/19(日) 12:25:08.71 ID:+m1TAJy/.net
もしかしてゴファンって500優勝なし?
500優勝無しでTOP10っているのか
500優勝無しでTOP10っているのか
927: 名無しさん 2017/02/19(日) 12:27:29.67 ID:KYNnrXNG.net
>>922
チリ…はGS優勝してるかw
チリ…はGS優勝してるかw
982: 名無しさん 2017/02/19(日) 14:27:34.89 ID:g/4jsYpf.net
>>927
でもそのタイトル取る前にトップ10経験あるしw
スタンも全豪取る前にトップ10経験あるよ
でもそのタイトル取る前にトップ10経験あるしw
スタンも全豪取る前にトップ10経験あるよ
928: 名無しさん 2017/02/19(日) 12:27:38.02 ID:E8DSCuIV.net
>>922
割といる
一番有名なのはガスケ
あとチリッチも去年錦織倒してバーゼル獲るまでなかったはず
割といる
一番有名なのはガスケ
あとチリッチも去年錦織倒してバーゼル獲るまでなかったはず
923: 名無しさん 2017/02/19(日) 12:25:46.25 ID:MeJeBTuw.net
瞬間最大風速で強いよりロングランで安定して強いほうがプロとして強いだからなあ
ご飯や錦織は明らかに後者
ご飯や錦織は明らかに後者
926: 名無しさん 2017/02/19(日) 12:26:35.41 ID:6TpiHq2m.net
毎年間優勝回数が殆ど250しかない空気さんのキープ力半端ないっす
925: 名無しさん 2017/02/19(日) 12:26:27.19 ID:KYNnrXNG.net
TOP10から落ちそうな選手、TOP10入りできそうな上り調子の選手
両方いるから今年はかなーり熾烈になるだろうな
チリと週刊さんは果たして生き残れるのか
両方いるから今年はかなーり熾烈になるだろうな
チリと週刊さんは果たして生き残れるのか
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
マジで完全に忘れていた
あらゆるところが地味すぎる
ただ、勝ち越してるだけなら多分人気出なかったと思うで。まあ、フェデラーもナダルいなかったら勝ちすぎてあそこまで人気出なかっただろうけど
コメントする