2週間でその3まで行けるとは思ってなかった(´・ω・`)
たくさんのコメントありがとうございます(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)

☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3←今ココ
・更新履歴
2017/1/19急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
←クリックお願いします。
たくさんのコメントありがとうございます(´・ω・`)
・1000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)

☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3←今ココ
・更新履歴
2017/1/19
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
デ杯でもキリオスの好調続いててええな
キリオスの場合調子よりもメンタルが安定してるのが重要そうだけど
管理人さんありがとう!
キリオス!新たな王者の覚醒を見せてくれ!
メンタル王者!
まじで髪が自信に繋がってるとか?
ダニエル太郎は1回戦勝てなかったかぁ……ポテンシャルはあるように感じるし頑張ってほしいな
元々メンタルと勝負強さと経験値は
素晴らしいものを持ってるんだからね
ジョコマレーとラオこりが
今んとこアカンってのもあるけど
というか識者はみんな期待してるかw
何年も前からメンタルさえ落ち着けば…
の選手だったし
とりあえずキリオスは一年通して
compete every pointを貫いてほしいなあ
https://www.google.co.jp/amp/www.afpbb.com/articles/amp/3124507
楽しくていいね!
管理人さん乙です!
タワシさんは安泰だけど
あの人ランキング40位前後なのにわざわざ下部大会に出る理由も分からんし余裕で優勝できたわけでもないし…調整でもしたかったんかな?
ヤングガンズの悪口はやめろ!
ヤンガン「」(´・ω・`)
怪我からの復帰で本調子ではないといえ、マレーはフェデラーに対して色々なこと試していたようにみえた
久しぶりの試合ってのもあるんだろうけど
どれくらいロブをあげればいいのか、パスの精度と球威は、SABRの対抗策は……みたいな?
けど同時に、何かもう一つ手を打たないとフェデラーに勝つのは難しそうだったね、マレーの守備力をフェデラーの攻撃力がかなり上回ってた気がする
髪が自信に繋がってるとしたらナダルが決勝に来れてるのはおかしいのではないか(迫真)
フェデのピークの持っていき方なのかマレーが緊張してたのか、少なくとも前のフェデのプレースタイルってマレーと相性悪いし
お前いつもナダルはラッキードローで勝てただけとか書くやつだろ?
よほどナダルの活躍が気にくわないらしいな
プレースタイルがすべてじゃないしねぇ
戦略の組み立て方とか攻めるタイミングとか、マレーにとってフェデラーがやりにくいのかもね
マレー自身のスタイルチェンジもあると思う
昔のマレーはチェンジオブペース偏重だったけど、ジョコナダルには効かなかったからレンドルが就いてからは今のフィジカル重視・強打多様のスタイルになった
ただフェデはかつての攻めの多彩さが鳴りを潜めてる今のマレーの方がやりやすそうにしてる
あとは調子悪くてもフェデまでは辿り着く手術後のマレーと、調子いいときしか勝ち上がってこない近年のフェデの違いもある。初期のフェデナダと似た関係だな
初めて書いたが、、、?
気に食わないだとかじゃなくてデータを見ろよ。ナダルが今年のメジャー大会で当たったトップ10はモンフィス1回、ラオ1回、フェデ2回(全敗)だぞ?これでGSMS決勝ってラッキーとしか言えないだろ。
当たる前に勝手に負けてった人もそれなりにいるから本来はそんなにラッキーでもないぞ
サーにもジョコにも頑張って欲しい
でも一番は錦織に勝って欲しい
それな
けどなんか錦織はスッキリしないね
というかロブすげえ
え?負けてったからラッキードローだって言ってるんだが。
因縁つけてたただけっしょ…(小声)
IWとマイアミの錦織ドリームロードの一件でそれもしばらくおとなしくなるだろうけど
去年のモンフィスだって散々ラッキー言われてたけど、実力自体は去年の錦織と同等と散々思い知らされたはず。去年のラオだってジョコマレー以外の対トップ10全勝だし。
15年のマレーですら全豪マイアミ準優勝はラッキーだっただけと言われてたけど、その後の活躍は見ての通り。
今回のナダルも素直に復調しつつあると考えていいんじゃないか?
典型は14年WTF後のマレー。その後に錦織自身がマレーに連敗してようやくラッキーとか言われなくなった。
16年五輪後の今のナダルがラッキーとか言うのもそういう理由じゃないか?
そういえば15年カナダ後のナダルも、翌年に錦織が連敗するまでは完全に格下扱いされてたな
残りのBIG4二人にとっちゃ
ジョコマレいなければどこでもラッキーみたいなもんだよ。
そもそも最強論に入ってくるBIG3はBIG4+バブ同士が早くに当たらなきゃラッキードローに見えるのでラッキードローの基準が違いすぎるような気が…
ダスコ→フェデラー→ジョコビッチorキリオス(予定)
ディミ(予定)→ラオ(予定)→こり(予定)→フェデラー
これで楽とか言われるんだから
ナダルもたまったもんじゃねーなw
基本的に楽ドローうんぬんは最初の抽選が終わった後に
選手が埋まった状態を言うもので後から文句を言うものじゃないんだよ
他の人も他のシード選手が負けていっただけと言ってるだろ
次のマスターズが楽しみだ
おれがネット見てる限りではそんな謎定義はないが、、
とりあえずtop10にほとんど勝ってないよねってことを言ってるだけ。
勝ってないって、そもそも当たる前に他シードがやられてるだけだろ。
あとTOP10以下にしっかり勝つことも強さだぞ
ナダルに難癖をつけたいってだけなんじゃないかね
周りが勝手に負けていったのはラッキードローとはあまり言わんような気はするね。
うん、だからトップ10に当たったないからラッキーだっていってるんだが?
フェデはコリやバブやナダルを何度も倒して勝ってるけどナダルはトップ10の2人(うち1人はもう圏外)を倒しただけでGSMS準優勝ってのは比較的にラッキーだろ?そういう事実をいってるだけ。
格下に負けないのが強い弱いとか一切意見してないしね。
とりあえずマジで不毛な言い争いだからもう何も言わないけど、ラッキーじゃないとか言ってる人は対戦データをみて言ってくれ。
https://twitter.com/aki2220/status/850329883083284480
錦織圭さんやダビドゴファンさんの悪口はやめるんだ
勝手に周りがシード落ちするのはラッキーだな。
自分の残した※16※32見返してみれば?
はっきりラッキードローと2回も言っているよね
論点をすり替えて途中からラッキーとラッキードローの意味を
自分で使い分けてるのに気が付いてないみたいだな
マジでこれ
マレーは元々色んなことができる選手だったからフィジカルテニスをしてることに対してずっともったいないと思ってた
ラッキードローはドローが出た瞬間、ラッキーはシードダウン等
これ以外にないだろw
お前はラッキードローとラッキーがごちゃごちゃ。
でなおしてこい
誰もラッキーの話なんかしてないから。ア〇ペかな?
それはそうとエキシビション見ると、マレーの怪我はそれほどひどくはないのかな
大事を取ってモンテカルロ欠場した方が良いとも思うし
これは王朝建立待ったなしやな!
ツアークレー勝率2割5分だけどな!
SABTワロタ
2014年はマレーもまだ本調子って感じじゃなかったけど、2015年はお互いに好調だったけどマレーはフェデラーに2戦2敗でしたよ。特にWBではフェデラーは好調マレーに対してストレートで圧倒しましたし。
2016年はフェデラーがシーズン中に怪我をして手術しましたから、対戦する機会がなかったのは仕方ないですね。
シンシのマレーは前週の優勝でもう出涸らしだったろ。本来はディミとガスケの時点で負けてるはずだった(二人ともヘタレて何とか勝ったけど)
対するフェデはカナダ休んで元気一杯だった。手術後の対戦で二人とも好調だったのは全英くらいだと思う
マレーにラケットを渡されたボールボーイは最初は戸惑っていたが、コート脇でボールボーイになりきったマレーにボールをトスされると、会場中から声援の後押しもあり、フェデラーと対峙。
結果はダフォ。マレーに代わったが結局おじさんの勝ちで終わった。とりあえず、サー楽しそうで何より(´・ω・`)
見ててハラハラするところがある。
なんか応援してあげたくなる、というか。。。
肘も大丈夫そうだしとりあえず一安心かな
せやったか、トン
そして個人的には最近のマレーの地味な色シリーズが好きだ、特にIWのw
あとはやっぱりバブたちヨネウェアはいつも楽しいわ。なぜか似合うしなw
その通りだね
ラッキードローだろうがラッキーだろうがそれを活かせる選手は強い
運を味方につけた選手はメンタルが試される
活かせない選手の方が多い
初めて全豪ベスト8入った時とか鋭いフォアが特に注目されてた気がするんやけど
錦織のとナルのだったらどっちが良いかな?
片手も入れたら個人的には助さん一択なんだけど。
ナダルは一応アカプルコのチリッチ含めて3勝してる。フェデラーが良すぎるだけで、今シーズンはナダルはかなりトップ10倒してる方だ
はぁ…ヤングガンズよ…
ラオはモンテスキップらしいし、
こりは手首大丈夫なんか…
これか
出場停止でいいのくだりって何処で言ってるの?102の記事では言ってないけど
ただ祖国がホームだったのに250を選んだ出のは手放しでは問題ないとは言えんな
少なくともがっかりしたファンがそれなりにいたのは確か
おまけにブエノスアイレス大会中に今大会は別に負けてもいいなんて発言なんてされたらもうね
ぶっちゃけ錦織が250出ようとデ杯出ようとバカンス行こうと本人の勝手じゃん。
そりゃプロテニスプレーヤーとして優先順位はあるかもしれんが、少なくともベネトーに言われる事じゃないしGS出場停止にしろとか本当だったら頭おかしいだろとしか。
ごめん、他サイトからコピペしただけだから
出場停止にすべきだなんて一言も書いてないやん
正直ベネトーさんの意見に関しては、上位選手と下位選手、メンバー豊富な強豪国と一人が奮闘しなければならない国とで全く違う視点になってくるだろうと…
「出場停止」じゃなくて「制裁を受けるべき」だけだった
ただでさえ過酷なノルマを課している協会が
更に母国の名誉のために出場しろなんて言える筈が無いと思うぞ
そもそも錦織以外にもスイスやカナダの上位選手だって揃って出てない
言い始めれば今回相手だったフランスだって上位3人は参加を見送ったしな
デビス関係無く単に南米遠征に来たのが気に食わなかっただけじゃないのか
いやティエムに勝ってるよバブ
102の感じだと、錦織だけをターゲットにしたんじゃなくて、デ杯にトップ選手が出ないことの顕著な例として、ホームにも関わらず250を選んだ錦織をあげてるだけ
確かに今年ホーム国のエースが怪我以外の理由で出場しなかったのは、出産立ち会いのツォンガを一応除外すれば錦織とチリッチだけだな。今年のジョコ然りトップ選手でもホームゲームは割と参加してるイメージある
彼の言い分は分からんでも無いが
デビス杯の出場意義にホームもアウェイも無いと思うぞ
逆に近年の錦織のアウェイでのマレー戦やラオニッチ戦のような
奮闘ぶりも評価されて然りだ
フランスのような厚いチーム層の国の選手には
これまでリスクを負いながらも結局はチームの勝利に繋がらない中
孤軍奮闘してきた錦織の功績や労力もきっと目に写らないのだろうな
トップ選手は一年中世界を飛び回ってるから、ファンは自国の選手を生で見る機会はかなり限られてるという意味では、
ホームゲームにはより積極的に参加しようっていうインセンティブは働くんじゃないか?
実際のトップ選手のホーム参加状況見てても。まあ家や拠点が近いからというのもあるかもしれんが
いやいやw元のフランス語の文章は知らないけど、※102のソースだと「制裁を受けるべき」とも言ってないだろwちゃんと読もうよ
ナルかな。ただニューボールズでバックハンドが圧倒的だったのは覚醒してるときのサフィン。
スマン、翻訳でそう出てきたからそうだと思った。スケさんの頭に免じて許してぇ
そりゃクレーで史上最強になるわけだ
あんなん絶対おかしい
やっぱGS決勝かな?
調子悪くはないように見えたけど。
フェデのスタニスラス封じを要所で跳ね除けれなかったからまぁまぁ良い状態程度だと思う
サーシャナダル、ティエムご飯は
どんだけ同じ山になんねんw
ズベレフ、ディミ、ジョコ、マレー
これでもまた楽ドロー言うやつがいるんだろうな
あとバブの弱点もお見通しなんだろうな
エキシビ見た感じだとトップはバブが来るかな
、チリッチ
バブ、クエバス
プイユ、ツォンガ
ディミ、アグ
ズベ、ナダル
ティエム、ゴフィン
カレーニョブスタ、ジョコ
ボトムはなかなか厳しいな。
トップはマレーとバブで鉄板かなー。
ズベレフ以外は直接対決の前に消えそう
なにより復帰ジョコの初戦が沼の可能性あるとか草
フェデラー自身が言ってたけどバブ攻略法は常に不安的な状態にすることだとさ。フェデラーは技も戦術も多彩だし相手の時間の奪い方が1番上手いって言われてるから、溜めて打つことでリズムつかむバブにとって相性すごく悪い。バブが勝ってるクレーは速攻が活きにくいからまだやりやすいんだと思う。
って自分は考えたんだけど、どうなんだろ
相性と実力だろーなー
ワウリンカが最高に調子がいい時も、フェデラーの早い展開は得意ではないってことでしょ
ジョコビッチみたいにしっかり打ち合うようなラリー展開なら、パワーで押し切れる
調子がいい時はね
だいたい何でも出来るフェデラーだから、試合をワウリンカの得意な形にさせないって事ができる
単純に本人のプランだと思うけど
まぁクレーを減らすのは妥当じゃないか
空気さんIWとマイアミの空気さんならサーまでいける…チリが起きたら分からんけど。
ただでさえ大人気選手なんだから下手に話題にして今以上に注目度を上げると
序盤で敗退してしまうかもしれない
話題にするなら、そこそこ勝ち上がってからだ
草
全仏でナダルを初めて倒したってことでgs2個ぐらいあげたかった
うぅ...ソダーリン(;Д;)
ソダーリング、 、コリア
2010ウィンブルドンは本当に可哀想だった(笑)
フェデ、たわし倒してまだ優勝でなく、ナダルが控えているっていう絶望たるや
なんかパッとしないのよね
去年のブエノスアイレスSFでのクレー王者決定戦がめちゃ面白かった。
と信じたい
むしろフォアの精度や威力がかなり落ちてると思うが。
最後はよく頑張ったな
そして相変わらずの弾丸フォアハンドだ
フォアの威力ならトップ5に入りそうだな
プロの世界は厳しいなぁ
アメリカはああいう殴る系のフォアが流行ってんのか
強さの話は抜きにして
まぁ強いんだけどね
去年は五輪イヤーだからスケジュールがずれてるからね
あと全身日本企業なんだな
そらコナーズ産み出した国やし。
現役じゃbig4、ティエム、チリッチ、、ガスケ、神、ディミ、ル、コーリィ、セッピ、クエリー、大先生、イズナーくらいか
周りの景色や快晴の青空も含めるとなおさら。
この面子にティームを入れるってかなり高い評価をしてるんだね
そしてハブられるラオ……
錦織バルセロナではおじさんが感心するような好調子に戻ってるといいんだがなあ。
次聞いたら多分メンツ変わってるなw
既に全仏取るイメージトレーニングしてそうだな
出るとしてもファンに顔見せぐらいかと
ティエムのところがキリオスとかならおおー説得力あるぅと思うけど
わいデルポ好きなんやけどフェデラーとは相性悪くて勝てるビジョンが見えなくて悲しい
ジョコビッチがUE100本近く出した大会どこだっけ?
今日はハースが頑張ってて嬉しい
それだけに今年当たったら
ウィンブルドンの恨み!とばかりに
ぼこぼこにしそうだけど
ブレード使ってるけど広告塔モンちゃんのほうが映えるやろ
ラオニッチの要望にこたえてできたラケットだからしゃーないけど
シモンってハードコートのイメージだなあ。
ハードがメインでクレーはそこそこ、芝はお察しなイメージ。
フランスでクレーだとモンフィスとガス欠の印象が強い。
米193
なんでや、サーブに知性を感じるだろう・・・たぶん
強いときは強いのに決めるとなると詰めが甘い四天王
ビックリするぐらい強かったなシモン
でもジョコもなんかイマイチだったような。
まあ最後土壇場でブレバするあたり勝負強さはさすがBig4だけど。
そのあとのマグロご飯は5-1からの捲き返し。
なんとか経験と気合で粘り勝ってる
これから本当に勢いのある攻撃型選手には打ち破られるパターンが増えるよ
つまり2年後に全豪決勝でおじさんと激突する…?
何でもないとか言う割にベーグルは無理なのか…(粗探し)
帽子かぶらないのは珍しいけど。
バブ プイユ
アグー ナダル
ティエム カレーニョ
がベスト8と予想
これクレーはBIG4独占無理っぽいぞマジチャンス
そしてヤングガンズはもう知らんわい!w
チリッチは初戦突破していた…
せっかくの8シードがディミェ…
それともドナヤン率いる世代という意味のヤングなのだろうか
つーかセレナは出産してもまた帰ってくるつもりなんだな~、テニスと勝利に対する執念がすごいわ
女子でパワーテニスが主流になりながらパワーと技術をを持った怪物だし
でも出産からの復帰は厳しいかもね
体力的にも
引退するならやっぱりホームの全米オープンで引退してほしい
子供は欲しかったけどずっと世界ランク1位だったから出産で抜けようにも抜けられなかったのでしょう
おめでとうございます
本当に女性だったんだな10%ぐらい男と疑ってすまん
そうだよ
おっそうだな(クレーだとあんたほぼ負けとるやんけ)
彼女の場合、出産から子育てと共にトレーニング再開してむしろ引退じゃなくて復帰で全米優勝しても驚かんわ
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12960932/
クルーガーの行動笑ったが動画見つからなかった
空気さんどんまいや
復帰戦とはいえランク1位が簡単に負けちゃあ駄目よ
マリンさんは絶好調なのかな。だったら嬉しいけど。
怪我明けつってもちょっとなぁ
ガンズは頼りないしズベキリ辺りが優勝して若い世代に活気をつけて欲しい
週刊さんは怪我せずファンのために毎週頑張ってくれ
トップハーフスカスカになるぞこれ
バブも逝きかけ
ナダルやジョコも苦戦
こんなときに限って錦織はいないっていう…
まったチリカスがごっつぁんMS取るんか
確か前回のシンシナティも格上は決勝のマレーだけだったよな
何なんこれ
新規MS優勝者出たら荒れるだろうな
錦織出ていれば優勝してたとか優勝者は錦織よ強いとか信者とアンチのバトルが眼に見える
だからナダル優勝かバブ優勝してくれ
すげー想像できるけどズベレフとか若い優勝者出てほしいな。ナダルあたりが勝ちそうだけど、バブはもう手遅れだろう
つーかクエバス強くね。
たしかクエバスクレー強いよね
ウィンブルドンまでには覚醒してくれよ
バルセロナなんか捨ててモンテカルロに出ようや
と思うのはワイだけか
前回出場したときの故障を恐れてるんか
ラモス-チリ
プイユ-クエバス
ATP500かな
チリ以外が勝ち上がると初のファイナリスト誕生になるおね
0・0の錦織と大分差がついちゃうな。
全力で応援(´・ω・`)
全仏は無理だと思うけど
今回出てたら優勝できるわってのも今更だけどな。
強すぎ
土魔人復活
ズベレフ誕生日にダブルポッキーおめ
クレーが得意な週刊に勝った事はご飯もモチベーション上がるかな
はよTop10に定着するんだご飯
ネットプレーが下手なナダル(鬼フィジカルでなんとかしちゃうけど)が上手く見えるレベルだった。
ネットプレー下手ちゃうやろ…
ダブルス金メダリストやん
サーシャはそういったカバーできる要素もなく単に下手。
期待期待言われるけど、BIG4に変われる器ではない。やっぱキリオスくらいかな。可能性を感じるのは。
どっちかというとボレーより浅い球やドロップの処理が上手い気がする
big4亡き後の王者候補だし
後は経験と練習で今より強くなるだろ
まあ後の三人は強引にネットとる場合はあんま無い(ジョコはあるけどもともと狙い過ぎてるのか下手)と思うけどね
フェデ>マレ>ジョコ=ナダル
と感じる
フェデ>ナダル≧マレー>ジョコだと思う
下位レベル門番って言うか大物食いはしない公務員タイプだと思っていたからフルセットいったのは驚いた
ボレーは意味不明なミスりするマレーが一番微妙な印象あるけどなぁ
ナダルは武器にするものでもないけど普通に返せるから下手とは違うような
ジョコはイメージあんまねぇ
今日も4-4BPでのプレーで上に行けない理由がよくわかったわ
今までは善戦すらなかったから今のジョコ相手とは言え個人的には良かったよ
ベッカーがBIG4の誰かに当たったらやる気出るやろ
とかずっと言ってたからそろそろジョコナダ実現しろー
マレー消えてしまったし
ボトムはナダジョコかなあ
なお安定感
今のジョコならまだチャンスはありそうだし
お前はやり過ぎたからせめて2年後復活したら応援する
ジョコビッチの最大のライバルであるナダルにボコボコにされたら
さすがに目が覚めるだろう
またジョコビッチの活躍が見たい
でもラモスのパフォーマンスは本物だったぞ
マレーを下したのは偶然なんかじゃないわ
ボトムが強いかなぁ、ナダル山が見た目は一番しんどいかな
でもディミはナダルに当たる前に消えるんだろうな
とか思ってたけど流石にトップここまで荒れるとは…ディミの予想だけ無駄に当たってしまった
ラモスとプイユとクエバスとか読めねぇよ、クレー巧者とは言え
ほとんどがマレーが勝ち上がらないのとバブが元々波があるせいだよな、これ
マレーはそろそろギア上げないと次の大会くらいから失効祭りなんだから頑張ってよ本当に
おじさんに1位取られるぞ
1個下だぞ…ロジャーの後のスイス若手バブリン、並に永遠の若手枠になってしまうのか
流石に最近はバブリンも若手とか言われなくなってきたけど
未だにBIG4と比較される時に、ロジャー以外とでも若手とか言われててたまに困惑
ナダルの試合はジョコの試合時間次第で見れなそうだ
とりあえず肘は大丈夫なんだな
マレーはそういう強さはあまり感じんなぁ。
よく見りゃティエムやご飯、モンテ4強のラモスも出るのか
MS並みの面子になってきた
プイプイがんばこんなチャンス今後ねえだよ
サーブの出来に左右されるよなー本当に
はっきりわかる武器が今後出来てくるかなー
まあそれが難しいと言えば難しい話だけど…
2人とも良いセットだなーと思っても次のセットおかしかったりしつつ粘るから良くわからん
去年のローマの時の評価と比べると雲泥の差で懐かしさと不思議さを感じる。
ルはシュワちゃんに負けてからまだ試合やってないよな?
モンテカルロも直前回避だったし
ここの大会は連戦だから時間入れ替わるとちょっと疲れそうだな
そこにドナヤンを加えたFrancesTiafoeならいるぜ
ほーん、と思って調べてみたら2012のパリ以来っぽいね。
そのときのベスト8は
シモン、空気、ヤノ、ティプ、ツォンガ、フェレール、ロドラ、クエリー
トップ10が4人いるからマスターズ感はあるけど、そのうち3人がQFで負けるという。
カレーニョ相手の時も酷かったけどそれ以上じゃないか
肘ダメなら休もうよ、ダメじゃなくてこうなるなら肉抜き生活やめれ
2018年:フェデナダ不調だな他の選手チャンス!→ジョコマレ復活
何となくこうなるのかもしれないと思いつつジョコマレは終わった扱いからの復活って初体験だから出来るのか心配
別に来年じゃなくて今年これから復活でも良いんだけど…
って批判されるくらいだったジョコがなんか
頑張ってーって感じで優しく見守られてる感逆に凹む
ストレートで勝てよな
勝ち上がってからの錦織だと…どうだろ
いつものクレーコーターにいつもの問題児達
バルセロナ楽しみやね
万が一ご飯勝ったらナダルはシュワちゃんご飯になって疲れる連戦だな
ぶっちゃけ去年の二の舞避けるためにはここの結果に関わらずバルセロナ飛ばした方が良いと思うがなぁ、ナダル
地元だからダメならローマくらいしか飛ばせないし
ハプニングがあるとスイッチ入るいつもの謎仕様
マレーがそれによく惑わされてるがw
日が落ちると寒いからナダルとシュワちゃんも長引くと大変
ジョコマレーしか出てなかった時か
パリはやはり基本穴場なんだよな、最近おかしいが
最後に負けたの3年前の全仏だし(多分)
まあ体型が細マッチョから修行僧みたいになってるのは誰と当たっても治らないけどよ
フルセット芸人みたいになってるのは気になるが
しかしそろそろ眠い
マレー、バブ、ナダル、ジョコ、モンちゃん、コリはすぐわかったけど
空気とディミマジでわからなかったわ…
おじさんも基本癖がないからフォアだとちょっとわかんないもんだな
逆にバブとナダルはシルエットでめっちゃわかるし何か格好いいw
ベルディッチさんはでもこういう感じの打ち方するトップ選手って他にはマレーくらいな気がするから結構わかった
ジョコはどっちかというと頭の形でジョコだなってw
凄い試合だったぞ
エガリテ地獄で結局ジョコにキープされたときは終わったと思ったがよく粘ったわ
ラモス
プイユ
シュワルツマン
ゴブァン
ジョコ、プレー自体は戻ってきつつあるようにも思えるけど最後スタミナ切れしたなぁ…
体力面の問題は草ばっか食ってるせいじゃないのかねマジで
野菜ジュースの営業してる場合じゃないよ本当
前3試合がオールフルセットで試合開始が2時間半押ししてゆっくりケアする時間がなさそうなナダルorシュワちゃんか
ここもフルセットになったら現地何時だろ、今19時くらいだっけ
ジョコのフットワークは気になったけど練習量減らしたツケがここにきたのかね
土ドミとジョコに勝ったゴファンも
素直におめでとう!なんだけど、ジョコマレのこの不安定感はただただ悲しい
フェデナダも近年不安定だったしジョコマレもそういう時期だと思うべきなんだろうけどねぇ
そもそも年齢的なもんもあるだろうし
まあどっちが勝つかわからない試合になるのが普通で今までのBIG4が普通じゃなかっただけの話なんだろうが
錦織を返り討ちにしまくってたジョコマレどこいったよ
何かしら問題あるんだろうな、またベッカーが嘆きそう
ジョコナダマレが以前とは違ってそれなりに隙があって他の選手がチャンスだ!
って中で葬っていくあなた本当最強の老害やでぇ
前は卑弥呼さまみたいで嫌だった
試合時間押した分お互い慣れるまでやりにくいかもな、そういうとこシュワちゃん突けるか
しかしもう眠いマジで眠い
しかしまあ試合展開は早そうだ
1人はもはや神から熟成された妖怪の類
ナダルは昔みたいな体力無尽蔵、異常なフットワーク、パワフルショット、とか
どれも全盛期に程遠いけど衰えたなりに経験と引き出しでやってるベテランテニス感よ
ナダルがこういうスタイルでやれるようになるとは思わなかったな
とか思ってたけど何だかんだストレートで終わったナダルおめ、シュワちゃん乙
明日のご飯とナダルは日本時間22時から試合予定
ご飯がティエムジョコナダル倒して優勝したら凄いけどさすがにな…
ナダルはサーシャ戦と違い過ぎてて何ともだけど
初対決だから初対決苦手気味なナダルだしチャンスは普通にあるかと
少なくともプイユには勝って決勝まではくるわ
ジョコも途中から状態上げてきてすごい面白い試合だったわ
ナダル以外のベスト4の選手当てれた奴いるんか
まあナダル圧倒的有利やろなあ
ラモビノやプイプイがMS優勝もそれはそれで混迷の年の象徴っぽいので良し
これだよ、俺はこの感じのジョコが見たい
にしても体幹が弱くなってる
今ビーガンになってんのかなぁ
それ含め大会なんだから気にする必要ないだろ、ナダルが強いのはみんな知ってるしな
こっからが楽しみやなあ
全盛期とは全然違うのに土だから強い云々言われてるのが疑問だけどむしろだからこそ、と言う
しかし現一位に勝ったのラモスなのにこうなったらご飯にry
って人ばっかりでマレーの扱いががが
ここ3年くらい怪我やら何やらで不調だったし
去年2人で無双してたジョコマレが金星献上マシーンになってるの物悲しい
はよ復調しろ
ジョコはそんなんじゃないだろ何やってんのー!!!!
って気分になっているに違いない
とは思った
これが18,19歳の時はさらに全部拾ってんだからそりゃ土の神にもなるよな
錦織の道が険しくなったな
ってことで、バルセロナは錦織譲ってもらえませんかね…?
まさかのセンターコートにナダルの名前付けます!byバルセロナ
で完全に逃げようがなくなってて草
まあ当人に地元大会だからスキップする気ないだろうけどよ
ラッキードローというのかはさておき、くそラッキーだろこんなの。トップ10と1度も当たる予定ないんだから
それこそ今のジョコマレはそうじゃない選手に負けてるからなかなか上がって来ないんだし
シードの関係上、他のシードが負けて上がって来ずに当たらないのは当たり前っちゃ当たり前だし
そもそも今年のトップ10、試合に出てないことも多いのも一因
あと本来ならラッキードローはマレーなんだけどな…IW然り
おかげでトップハーフ荒れまくり
今のディミに当たるよりご飯のがよっぽどきついだろうし
まあ今回でランキング抜かれそうだが
と言うか去年まではラッキードロー=ジョコと決勝まで当たらない山orBIG4とSFまで当たらない山
とか言われてたのを思い出すw
本間に余計なコメントするな
たくさん優勝してきた人達なんだから。
だがプイユみたいにこのドローでMS初決勝!とか言われるとうーん…ってなる
え、全然荒れてなくね?むしろ良い話題になってると思うが
どうせ決勝でフェデラーに負けるからセーフ
キリオスやソックの方が当たりたくなくね?
まあキリオスもまたいつやる気なくすか
分からんけどさw
ご飯も今年のIWくそスッカスカなのに
クエバスに負けて「なにやってんだ!」とがっくり来たもんだが、モンテカルロで挽回できてよかった
確実に労力使って削られるって点でデルポとダスコ罠が辛い
ダスコはともかくデルポもいい加減ランキングあげて欲しいのに
ジョコフェデ罠でデルポ自体もランキング上げられてない悲しみ
5セットの練習ができるうえに国や組み合わせやスケジュールによってはトーナメントと違って労せずトップクラスと5セットやれるという面があるし経験の場としては最高かもね
あーそれめっちゃあるかも
国の威信を掛けて相手も本気で挑んでくるから、かなりの経験値になってるのかもしれないね
去年の錦織もマレーとフルセットして自信をもったからそうだと思われる。
若いのに安定感があって良い選手だね。
知らんかった
https://twitter.com/dieschwartzman/status/855512619112857600
テニス・ちょっといい話
ダブルスのマレー兄組に勝ったフランス&モナコの若手ペア全然知らないんだけど有力な若手なんだろか
モナコの人もフランス出身らしいから実質フランスペアみたいな感じのようだけど
コリは初戦がジャジリかマルセルでQFご飯、SFナダルの山
きつそうと言うべきかモンテカルロで疲れてるかもしれないし…と思うべきか
2Rアルマグロ
3Rコーリィ
QFナダル
SF錦織/ゴファン
Fマレー/ティエム
錦織のとこはクエバス辺りが読めないくらいかなぁ
マレー山がスペインだらけで草
まあガルロペやフェリロペは流石に大丈夫だろうからまたラモスと沼らなければそうはこけないと思いたいが…
そこそこバラけたからどこがどうってのはないかなー
去年と全然面子違うな
※476
ナダル戦は何もやらせてもらえなかったとはいえ
その前の2試合は絶好調!って感じだったからクレーもそんな悪そうな印象ないんだけどねぇ、サーシャ
コーリィ辺りがとりあえず最初の壁になるかな
最低でも準決勝まではいってもらわないとその前で消えたらショックでかいわ
ラモスと再戦なったらリベンジしてほしいし
ボトムの方が癖のある面子揃ってトップは週間がぬるっと上がりそうな感じ
2R ジャジリorグラノ
3R ソウザ
QF ご飯orクエバス
SF ナダルorサーシャ
F マレーorティエム
強敵揃いだけど頑張ってほしい
まあ楽ドローだと謎の失速するからこのくらいの方が気持ちが持つのでは…とポジりつつ
ご飯はモンテカルロでお疲れであってほしいとも思う、でも土クエバスもなぁ…
マレーに出したからニーニの分なくなったのだろうか
逆に糞スケジュールにならなくて疲労しない説(途中で力尽きるから)
ってバルセロナに要求してたけど
先にサーシャ決まってて、地元枠でジミーいて
これまた地元引退試合枠にモンタいて
若手枠にウマーいて、最後にマレー来る、ってなったからWC貰えなかったのだ
バルセロナで練習してたのに可哀想だけどフォニーニだからまあ良いや
最後ひでぇよw
つーかサーシャもWCだったのか
気がするだけで実際は負けた時のショック少なめで記憶に残ってないだけ説も否定しない
プイユ立て直せるか
マイアミ前見てたらわかんなくなってもた
現状誰もわからんよ、練習じゃ良いとは聞くけども
通称土ご飯
マレーとやや好調チリチリをフルセットの末に下したその力は本物だ
そして何よりボールに食らいつく気迫には圧倒されるものがある
少なからずこの大会に関しては優勝しても何らおかしくない選手だな
流石に世代違うから現役時代を知らないけど知ってる人は昔から問題児って言ってたから変わってないだけなんだろうけどさ
ご飯としては前の試合長引いて夕方になる方がチャンスあるな
暑い時間帯のがボール跳ねるし
ラオみたいに完治するまでもう出ねぇ!って事にしたのだろうか、それとも悪化したのか
錦織…スキップするならドロー出る前にスキップしてくれよ…
と思ったけどいけるかいけないか微妙なラインでドロー見てきついとこになったからやめたのかな
本格的にやばいのかな
マイアミから約1ヶ月間何をされてたんですかねえ
悪化はしてないと思いたいけど
ドロー見て無理せずMSとGSでって感じなのでは
手首の怪我って結構長引くもんだぞ
でも昨日まで問題なくて今朝の練習で痛んだって発表が出てんね
ゴファン早速ブレークしている
ヤングガンズは本当に期待外れだな
また頑張ってほしい
ムーリエクビにしろ
ブーイングもやむなし
ここってホークアイないんだなって今更気付くという
マレー辺りは効くけどジョコとかも全然だ
TVもなかなかとらないしさあ
ご飯かわいそすぎるわ
誤審はホークアイ使わない試合ならそれなりにあるから引きずったらいかん
解説も煮え切らねぇな
言いたくないけど。
俺でさえこんなに悔しいのに本人はラケスマも悪態もつかないのは、素晴らしいよ。。。
でもこの試合を晴れやかな気持ちで見ることはもう無理そうだ
これでナダル批判するやつもおかしいけど
審判にするならわかるが
俺ならラケットどころかベンチも破壊する
もし無かったら選手には厳しいのに自分達には甘過ぎないか?
重要な試合任されなくなるとか
基本的には審判不足やろ、ATP
これだから土のコートの試合は嫌いなんだよ
これご飯もご飯で切り替えられないだろ、客もしっかりしろ
主審がわざわざしゃしゃり出てきてinにしたんだよ、ほんま胸くそ悪いわレイト気味だったし
クソどアウトだったし
こんな沈んでたら逆にご飯の応援になんねぇよ
審判の、主に主審の判断が絶対だとさ
不快だろうが知らんわ、買収疑われるレベルだろ
酷すぎる
ナダルが悪いとは言わんがな、主審があのポイント以降の試合に与えた影響はデカすぎる。あれも含めてテニスだと言われたら何も言えないけど、ご飯のいたたまれさを思ったらナダルさえも憎く見えるよ。悪くないのはわかってるけどな
水虫になれ!
ってだけにしとけ
ナダルも上がってきたかなって感じの所からの何とかキープで次のお互いのサーブ重要だな
って思った所だったからどっちにとっても後味悪くなってしまったのがなぁ
そこで良い試合になればええの
跡がつくから必要ないってのが仇になってるし。
当然だよ、干されろくそ審判
すごく残念な試合になって悲しいわほんと
ご飯の前半の調子から言って絶対面白い試合になったはずなのに、、、
テニスを楽しみにしてた側からするとすんげえムカつく審判だったわ
ゴファンはこの後のツアー、絶対応援するから腐らずにもっとでかいタイトル取ってくれ、本当に頑張れ!と言いたい
ご飯今年マジ応援するよ楽天来たら見に行くよ
でも、もしナダルがご飯の立場だったら崩れてないよね。
あれ以降会場の雰囲気も沈んじゃったし
ナダル悪くないのにブーイングされることになっちゃったし
ムーリエ来たらファンに闇討ちされるレベル
仕方ないんだろうけど、誤審って知ってて知らんぷりって優しくない世界だな。。
ご飯ちゃんはホンマいい奴やで…
割とマシな審判の部類だったのに
GSの決勝とかも良くいるし
で一番盛り上がるところで審判が試合に水を差してしまうとは…。
ナダルが誤審の恩恵で試合を持って行っちゃったもんだから客もしらけてしまったなあ。
もしジョコビッチやキリオスだったらズタズタにされていた
ご飯このままキープ続けられるか?って言う無駄に良いタイミングで
無駄にタイミングの悪い誤審するってあんまりだ
お互い良い感じでプレー上がってきてたのに
さすがに見てないかな
俺の方がちゃんと見えてるわ!って言う抗議なのか解説が言うように切り替えたい故の行為なのか
ご飯に労いの言葉かけるくらいにしといてくれ
相手が全盛期ジョコでも崩れないかな?
ご飯からしたら遥かに格上の相手とギリギリの攻防やってる時の誤審だからなあ
あんまりすぎる。愚痴の一つくらい言って欲しい、俺らがどんだけ言ってもなぁ…
去年も錦織が週間との試合の時にこんな誤審あったよなー、ローマだっけ
あれは一応勝てたけど
バブが良くブチ切れてる審判とか良い加減バブの試合から外せよと毎度思うけど
自分もそう思う
切り替えて次もがんばってくれ
反応すんなって、
崩れないかどうかなんて先の試合でも分からないことなんだから
もしナダルならなんて言わなくてもいいことを言及する必要なんて無いし、誰にも分からないだろうし
コリの代わりがペイルで色んな意味でうわぁ、ってなってしまった
ワイなら絶対審判でラケ虐するか上海キリオスと化すかのどっちかやわ
そんな気はないんだろうけど謎の巻き込みですわ
ワイは無気力しちゃうキリオスも好きなんや…気分悪くしちゃってごめんよ
ナダルにはちゃんとガールフレンドいるだろ!いい加減にしろ!
確かに間違いなく誤審ではあったけど単純に人間だからミスもするわ、という話にもなる
最大の問題はクレーコートにチャレンジ制度が無いという事がそもそもの原因のように思える
これはクレーコート特有のボール跡で確認するという"古き良き"に拘るが故の弊害が招いた事態だ
そもそもハードや芝ではビデオ判定を導入している手前で頑なにその姿勢を守り続ける理由がわからない
主審がいちいち出向く煩わしさもあるし
今回の象徴的な事故の手前でいい加減協会は重い腰を上げてほしいわ
でもそれはやめろw
お前は芝で新たな王者となれ
クレーにチャレンジが無いのはホークアイのボールマークとコート上のボールマークがサーフェスと気候次第でずれる可能性があるかららしいのでしゃーないと思うが、ここまでアウトなら映像見てくれとは思う
ナダル並にTVかかってるマレーには絶対言わない辺りは愛だなって
今日ので重い腰上げるくらいなら去年も似たような事あったしなぁ…
つーかテレビでは見れるんだから簡易ホークアイ自体はあるんだよな
ちなみにナダルって過去に、今日のご飯みたいに相手にポイントあげるようなフェアプレイしたことある?
過去にそういうのあるんだったら今回のことは許せる
抗議して当然レベルの誤審だからそれはない
試合見てないのか?
いや冷静に見ても100%主審が悪いわ
誤審が許されるレベルのアウトじゃないし、よりにもよってな場面だし別にナダルが確認要求した訳でもないのに態々来てやってるんだからな。
チャレンジ導入すると3回までしかできないデメリットもあるやん
今は何回でも見て貰えるけど
あんときは誤審の被害者のフェデラー勝ったから大事にならなかったのか
眼力ない奴がクレーの審判すんなよな
いやそれはアウトだ!とか言いに行く選手そうはいないと思うぞ
流石に2度目はATP出禁になりかねいのでNG
普通に線審のアウトコールでナダルのサービスゲームにお互い移ろうとしてたら
急に主審出てきてあんなこっちゃになったけど
結局ナダル本人もブーイング食らう意味わからない状況になってたし。
目に見える証拠が残ってんのにうだうだうっせえなって。
ホークアイで自分らでもはっきり見れれば奴らも文句言いにくいだろうなって思っちゃう
って思ったら※597みたいな事情もあるのか難しいなあ。。
とりあえず上がるけどバルセロナ分でまた減算入ると下がる?か?
モンテカルロは週ズレあったのか失効が先に来たけどバルセロナどうなんだろ
失効先に入るならまた一応錦織が上になるが
うーん、ホークアイなら一個分出てたけど、会場からみたらナダルのスピンボールだから
ブーイングするほど確信あるかなと思ったんだわ
基本抗議する方がブーイング受けるからゴファンが受けてるのかなあと
まあ違うっぽいしそっちのがいいからおk
誤審までの経緯は色々あるだろうけど
結局は人間の目が関わるとどうしてもミスは起こるのさ
実際目を疑うような"人間のミス"がさっき起きたでしょ
芝・ハード・クレー
すべてのサーフェスで同じ条件で試合をするのが一番公平で安定だ
クレーとホークアイの相性がやや悪いのはあるかもしれないけど
それに関しても両選手同じ条件下だからやはり導入には賛成だ
というかもうそれしか無いでしょ
公式にムーリエからなんかないのかね?
そういうのがなければ見やすい席の人以外は現地ではあんまわからんと思うけど
あーアウトね次のゲーム次のゲームって
切り替えてたのにあのガマガエルが
何をトチ狂ったのかオーバールールで
しゃしゃり出てきたからなw
ナダルは得したね
メディカルタイム作戦。サーブでの時間浪費作戦。その他もろもろ。
BIG4で一番汚いクズ。
こういう人は誤審なくても結局そんな言い方してるんだろうとも思って誤審とは別の話だなと思いつつ
そんな人に罵るきっかけ与える誤審やっぱクソだなって
でも気持ちに余裕があればポイント譲ったりはするよ、余裕なかったんだろ
マレーみたいに相手がコケたからって動揺したりアウトを自己申告したりはしないイメージ
ご飯にとっての土ナダルなんて、
もう格上も格上だもんな
全然立場が違う
いい加減慣れてくれよと思いながら見ていたあの頃
おじさんもそこまで甘くはないな、その辺は
ってかマレーが基本的にちょっと甘い、色々と
それ故に人間度がちょっと残ってしまっている
ただあのゲームは巻き返されて何とかキープ!って場面だったからタイミングが激悪
把握しててワロタ
闇落ちしてダースゴハンにならないでね
一番悲惨なのは今回のように試合を壊された選手や料金を払ってまで見に来た観客達だよ
いつまでこんな時代遅れの手法に固執するつもりなのか
でも正直そんなに壊すなら破壊後のブーイングで逆に乗ってくるジョコ見習ってくれとは思っている
なかなかとられないタイムバイオレーションとか、こずるい選手の代表じゃん
それがプロなんだよ
本当かどうか知らんが、本当なら逆に嫌いになるわ
気持ちに余裕って勝ってればってことだろ、そうすることでフェア感、紳士なんだってことをアピールするわけじゃん。本当にどんなポイントにも紳士で棚ぼたを期待してないんなら苦しい場面でも譲ってほしいね。
気持ちに余裕があればポイント譲ったりはする
この字面から受け取れるのは余裕があるなら紳士ぶる、苦しいなら知らんぷり決めこむ八方美人ってことだわ。そんなことするなら全部のポイントを主審に委ねて知らぬ存ぜぬするほうがよっぽど気持ちいいよ
とたまに思ったりもするけどまあ無理なのかな、アウトならサイレン的なものが光るとかさ
前にバブが6回連続チャレンジ成功とかしてた時はいくらホークアイあるからっていかんでしょ…
と思ったものだが
ゴファンがそのことについて語ってたの?
ゴファンでツイ検索してたら見かけた
ムーリエに詰め寄ったときかプレカンかはわからない
あとクレーにもホークアイを導入するべきだと、まあこれは当然の発言
フェデが甘くないってのは球に触れているところでは、ね
怪我してるっぽい相手を振り回したりするけどMTO詐欺と言われる程やルーティンなどまで使うほどは徹してない。
しいて言えば主審への文句くらいか
楽しくないから嫌いなのかねw
適当なコメで適当に怒るなよ
でも譲った事ないならどっちにしても許さんって言ってるんだから結局許さんのでしょ?
基本ポイント譲るとかしないと思うがな
と言うかそう言う事する選手って最近の若手に多いイメージだけど
キリオスなりソックなり、マレーはあの世代では珍しい
そこで変に気を遣って何故か怪我人相手にピンチを迎える選手見ると
何やってんだ…って思ってしまう
たまに本当に怪我してるパターンがあるのと、
キャラで得してんのかな
鬼の首取ったってやつ?
それこそ際どいならば確認を申し出るはずだし
個人的には一連のナダルの意思に勝ちに拘るしたたかさを見た感覚だ
勝利のためにはあらゆる物にすがり綺麗事は一切断つ
数々の修羅場をくぐり抜けここまでたどり着いた戦士たる姿勢だった
でも譲った事ないならどっちにしても許さんって言ってるんだから結局許さんのでしょ?
その※書いた人とは俺別なw
俺個人としては今回の試合においてナダルは無関係だと※でも言ってるから、ナダル自身がどうこうとは思わん
ただナダルの普段から621のような態度なら、俺の価値観では尊敬出来ない選手だなってだけ
分かりにくくてすまん
でもそれだって勝手に痛い痛い詐欺って言うけど
実際やってる選手はその時は本当に痛かったのかもしれないわけだから
ジョコも含めて
すまん、スマホからだからID見えてなくてw
余裕あるなら譲るとかも別に特にないでしょ、そもそも俺はそう言うシーン見た事ないし
まあそんなしょっちゅう誤審ある訳でもないしギリ乗ってた乗ってないくらいの話なら
そのままお互いスルーで試合進むからなぁ
真剣勝負の世界なんてそんなもんさ
フェアプレー精神に溢れた雑魚なんて何の価値も無いしな
長く世界最強の座にいた選手だからこそその辺はよーく知ってるようだぜ
ナダルは勝つためならなんだってやるよ
ホークアイ映像であんだけギリギリなら微妙すぎて普通言わない
あれはむしろよく分かったなってレベルだった
確認要求してたなら文句も言いたいけど
ご飯側のコートの話で勝手に主審出て来たものまで選手批判はちょっとね
去年の週間も試合負けたから叩かれ具合ちょっとマシだったとはいえ試合中はボロクソ言われたし
そりゃしゃーない
まあそうだよなぁ、プロとしては強かに行ってほしいとこではあるし、おそらく譲られても応援を期待して、だとか勘ぐるのがプロの世界だろうし。マイアミのキリフェデ戦の時のポイント譲りにもおじさん不思議そうだったよ。
そういうのはエキシビだけでいい。さつ伐としてるコートでやってるんだから。
あれホークアイ映像より実際はもっと見えたりするんだろうかね
土被るって言ってもそれにしてもギリだからなー
上で言われてるように実際とちょっとズレがあって本当はもうちょっと乗ってるとかあるのかもしれないが
ホークアイはあくまで軌道計算されて出てきたデータ
100%ではないんだよ
あれでも問題は一応少ない方の審判だぞムーリエ
ギリ乗ってるからチャレンジしたら?
って相手に言ってみたらホークアイ上では被ってなくてチャレンジ失敗
ってなったら一番ダメージ受けそう
だからソックみたいに相手にチャレンジ促すのって疑われないか気になるわわ、本当にそうならなんで自分でチャレンジしないのって思うし。ヒューイットはそのままチャレンジしたけど
あとフェアプレー精神に溢れた雑魚に価値はないってのはプロ選手に対してはすごい同意する。
それ思ったよりヤバいケースなんだよね
金かかってるホークアイの信頼度が失われるわけにはいかないから
とりあえずコリは自国選手だからそういうのも多いんだなと思うけどお肉は前から謎
それでも便宜上判定するっていう意味で必要ではあるが
アンチがひどいのは
そんな際どい打球にまで譲り合おうとする人は流石にいないのかな
実際あったらすっごい恥ずかしい事になりそうだ
そうはいってもマリンちゃんみたいに直接被害(?)を受けた事そんなにないのになーと思うんだけども
ご飯とナダルは良く試合前一緒に練習してたしこれで変な蟠りにならなけりゃ良いがなぁ
ナダルとの間にしこりはないだろうよ
チャレンジシステム導入して今回の見間違いみたいなほんとにひどい事故を無くすために3回。
ミスの重さを選手が自分で選択できるからチャレンジシステムは入れるべき、無論全部のコートで
練習しにくくなったりしないもんかな
さっさと次戦があれば良いね、それこそバルセロナで再戦あれば周りも落ち着くだろうし
試合終わったあと普通に話し合ったみたいだし遺恨を引きずったりはしないでしょ
お互いに今まで通りだと思うよ
自分から一番遠い相手のベースライン、本人はは打った瞬間アウト確信してたけだろうけど、だからといって当の主審がアウトって言ってしまってるんだからナダルにできることは何もない
最悪の一日だったな…
こんなのも見つけたからホークアイでも確実とは言えないのかもね
初期はガバガバで選手も戸惑ってた様だが今ではホークアイは99.999%正しいだろう
あのフェデおじもギリギリの判定でもホークアイ使って結果に納得してるし
映像は明らかにどインなのに
なぜか下の表示がoutだったときがあったなw
ニーニとジョンソンの試合だったかなたしか
あれ最終的にどうなったんだろう
あの後ナダルはわざと負けるべきだったとか言ってる人見るとそりゃねぇわって思ってしまうな
どっちに転ぶかって言うちょうど盛り上がって来たゲームだったのに本当残念
プレーとは全く関係ない上、選手がリスク管理できない負担を選手に負わせることが問題。そういうのを無くすためにルールはあるべきだし、見る側も純粋なテニスの実力の勝負を望んでいる。
出来る技術があるのに使わないなんて伝統を言い訳にしたただの怠慢だよ
まあどちらにしてもホークアイだってメインコート以外には配置されないから
メインコート以外の試合だとそりゃねぇよギリですらねぇよってのがたまにあるのが現状だが
プロの打つようなボールのボールマークと同じように再現してるかっていえばそれはできてない
と思ってしまうが最早両者に対する嫌がらせにしかなってないっていう
さっさと決勝やってバルセロナに切り替えるしかないな2人とも
ギリギリラインに乗った乗ってないでもめてるのはそれなりにクレー以外でもよく見るけど何見てたんだ本当に
その記事でもキリオス出てくるのか。
そもそもチャレンジ回数制限がある理由は、おそらく試合進行の不当な遅延化を防ぐためだろ?もしそれを貫徹するなら今のクレーの確認制度にも同じように回数制限をつけるべきなんだよ。
それを怠ってる以上、回数制限うんぬんはチャレンジ導入の否定理由にならない
ホークアイで覆る回数考えたらクレー審判のがまだちゃんと見てるなと思ったりもするし
特定の審判でチャレンジ成功しまくってるの見るとそれはそれでちゃんと最初から判定しろよと言いたくなる
ウィンブルドンにはリアルホークアイがいるというかっこよさ。
てか教え子とは知らんかった
バルセロナだから招待したのかな
師弟ダブルス楽しそう
それなら選手が判定抗議するのはルールそのものへの否定になるからナンセンス
「2セット取られたけど5セットマッチにしてくれ」と言ってるのとおなじようなもの
誤審もの可能性も含めてルールが成り立っている
厳しいかも知れないけど、予め定められたルールに同意できないなら参加しなければいいだけで、納得できない点は参加前に指摘すべき
だからこそ審判側も、こんな重大な誤審に対しては処分も厳しくしてほしいし、誤審自体を減らす体制を早急に整えるよう努めてほしい
それだけだと誰もやらなくなるから、当然誤審少ない場合は超絶厚待遇にしてみたり
信憑性は分からんけど…
相手サイドのことだから言えんぽいね
審判が下りて行ってしまって、言えることは何もないやん…ってかんじ?
モンテでのブーイングは堪えたって感じの文であってる?
大体はわかってもはっきりとここだとは言える人はいないだろうし
主審が覆しても線審と話し合ってまた覆せるなら良いんだけどルール上線審も何も言えないしねぇ
テニスの審判なんてGSでも日当3万くらいらしいからぶっちゃけボランティアみたいなもの
手首は長引くからなぁ
ラオと錦織が運命共同体なぶん
ディミに頑張ってほしいけど、はあ・・・
今年なんておじさん以外圧倒的な選手いなくて(ナダルすらつけこめる隙があるように見える)
大大チャンスだってのに、
うまくいかんもんやね
2015年に全仏でナダルついに倒してそのまま生涯GS制覇か!…って所でバブに取られずにいれば
2015年後半から失速して2015後半~2016前半の鬼ジョコは見られなかったかもしれない代わりに
その時期にジョコに返り討ちされまくったコリもどっか取れたのでは?とか言うたらればをたまに考える
…んだけどおじさんが全英全米優勝してただけかなw
去年のリプレイしてるのが本当納得いかんわ
去年は最初からダメだこりゃ、って感じだったけど
今年は普通に勝ちそうなプレーしてて気付いたら負けてるから余計に
全豪のディミはどこいったんや
って寝て起きたら負けてたな、ディミ
ピラミッドから出てきたような顔してるな、眼力が凄い
とか言ってる人いて何だそれはと思ってたけど
段々わかってきた、確かに古代感ある
来年から離れるとかじゃなかったっけ?
今年も一部だけ同行とか見かけた気がするが
ナダル強えわ
どっちもスペイン選手だからってのはあると思うが
1時間で終わらせせてくれ
今年はもっとフォア打てよって場面でも打てないのか打たないのか回り込んだりしなかったのに
サウスポー同士だからだろうか
ラモスちょっと組み立て変えてきたなー、サーブ入り出せばもっと良くなりそうだが
第1セットは飛ばしてた時はきつかったが第2セットは落ちてるからラモスも打てるようになってきた
ゾンビタイプだからって連続でゾンビしてるからな…
もうちょっと変えていかないと
対サウスポーつーてもナダルじゃなかったら違うんだろうけど
今日一の歓声、やっぱ良いラリー続くと客も乗るね
ラモス凌げー
そうか?theスペインのクレーコーターって感じするけど
球筋が綺麗じゃないかな?特にカレーニョ
武器としてそれが良いのか悪いのかはわからないが
ラモスお疲れ、ナダルおめ
マッポ前後のラリーがもう少し前から出来てれば、と思うが>ラモス
ナダルおめ
ラモスはバルセロナ出るのかな、スキップもありそうだわ
レベルがちがかったね、タフドロー故か。ラモスの今後に期待
昨日のゴファンとどうしても比較してみてしまったけど、ゴファンは本当にリターン、ラリー精度が素晴らしかった。1stセット序盤の話だけど。改めて思ったわ。
ジョコマレ筆頭にコリラオディミ塵、そろそろ驚かせてほしいよ。いや別の意味で驚いてるけどさ。マジでキリズベが完成してきたら隙がなくなるぞ、スぺリはしょうがないけど頑張ってくれよ…
キリオスは今の時点でもプレー能力には穴ないと思うけど
サーシャは兄貴にボレー能力全部持っていかれたのかってくらいのボレーが伸びてくるかだな
サーシャのが好みなプレーなんだけど前後の動きも含めて改善されるのかどうか
しかしトップ10の誰とも当たらずに優勝ってなかなかレアだよな
モンテカルロも次のバルセロナもディフェンドだし大きく伸ばせるとしたら全仏くらいだから流石に無理じゃないか
全部勝った上でジョコマレがずっとコケ続けたら可能性あるけど流石にそれはないと思いたい
主に後者が
そしてラモス、めっちゃいい顔してるわ!全然笑えてなくて、スピーチもたどたどしくて、悔しさが滲み出てる!そりゃ悔しいよな!今後も是非ツアーで目立ってほしい!!
ラモスがちゃんと笑ってるところ見たのプイユに勝った時くらいだな
レースランキングはディフェンドとか関係ないぞ
にわかだろお前
レースランキングって言ってるだろ
レースランキングもわからないのか?
ジョコは勤続疲労だといわれればそうなんだろうけど短時間のプレーなら
戻ってるからあれが続かない原因が何に因るのかだなぁ
ベッカーがいう練習不足なのか食生活がスポーツ選手として足りてないのか
単純に色々痛んでるのか全部なのか
マジで2017年なのか!?
書いてから暫くしてファイナルの話か…と気付いた
気のせいかな
去年までのハードワークで傷んでる選手が増えてるから…
逆に今年休んだ分、来年は復活したりするかもしれないけど
ただおじさんがある程度試合絞ってコンディション調整してくるんならめっちゃ壁になりそう
今年は10位前後から15位くらいの選手が安定してる印象。
BIG4の衰えた詐欺は悪質だからジョコマレーも戻って来るだろ(適当)
おれも最初エントリーランキングと勘違いして「ん?」てなったよ。どんまい。
そんなことなかったな。
やっぱ土の方が強いわ、安定感が段違い。
※740
それどころか、全部フェデナダなんてことは…
流石にないといいきれないのが今のテニス界の恐ろしい所。
ジョコマレはまだ全盛期からの衰退期でどうなるのかを占えるほどの時間経過がないからなぁ
しかも二人とも30なるところでどうなるやら…
そもそも芝なら別にライジングしなくても強いじゃんって思い直した
全仏やめて芝ハード全力なら本当に全部取りかねんでしょ、あの人はw
というかあのプレイスタイルをボコボコにできる選手がいたら見てみたい
キリオスの完成形みたいだが
って感じの若い頃とか
その威力のショット頭おかしいんじゃないの?
って感じの全盛期に比べたらその辺り突ければどうにかなるんだろうけど
ボコボコにってなるとナダル自体の調子が悪いとかじゃないとなかなかな
週刊の安定感は推せる、けどご飯に負けてめっちゃナーバスになってたの心配
ティエムとご飯とバブとフランス勢がんばれ
芝はキリオスとブルガリアの英雄が頑張る(予定だ)から
去年はミュンヘンだったからバルセロナのが稼げるし
ジョコビッチが土ナダルに何回か勝ってるぞ
ただジョコレベルになれるんなら誰でもボコれるわw
ってなるクソ長い胃もたれする激闘はもう見れないんだろうなと思ってたけどまだワンチャンあるかもないかも
やってる2人もげっそりしてたけど見てる方もダイエットになるわ、たまに録画見返すw
もう終わったな…ってマジで思ったもんだが
去年もこの時期終わったと思ってたら復活してきた、とか思ってたら怪我して
今度こそ終わったな手首とか、って思ってたらry
フェデナダバブであと4人誰かな
まあなんだかんだジョコマレは入るか
ティエムは入るだろう
あと1人は分からん
キリオスきたら最高
コリは入れないかな…ケガが治って好調にならないと厳しいか…
これまたマレーと同じでシーズン尻上がり型なんだからこれからよ
つーか豆腐はまだ4位にいるんだなぁ、生かしてくれよ本当に
全豪のとき豆腐すぐにトップ10くるかと思ったら失速したし
フェデナダ(ワウ)以外はまだまだ混戦だね
20位くらい?
次もしジョコがマスターズ一回優勝すればそれだけでレース3位くらいまで上がるわけだし
でもこの段階でWTFの面子考えるのも楽しい
ワンチャンでランキング上がるんだよなー、今年の出場下限ポイントはどのくらいになるのか
安定してチマチマ稼げてる選手もそこまでいないから大きく稼ぐチャンス生かせたらでかい
バブ 1590
ご飯 1415
豆腐 1375
ジョー 1265
週刊 1230
靴下 1220
ラモス 1175
カレー 1075
忘れられてるツォンガとソックも頑張ってほしい
2006年と2017年で全く同じらしい…
って良く言われてたけど本当に大体10年前だったようだな(錯乱)
全米全英もフェデが取ったら完全に06年だな
06年ってまだBIG4時代ですらないっていう
ローマ:ナダル、トロント:フェデ、シンシ:ロディック、上海:無し、パリ:ダビデンコ
面子的には懐かしいという程ではないかなw
20そこそこのやつが早く覚醒してくれんと
BIG4のMS支配はまだ続きそうだな
このタイプはだいたいクレー以外からっきしが多かったのに
10代の時点で普通にハード勝ってたし二十歳の06年の時点でWB準優勝だし
元々そこまで土だけで後はさっぱりってイメージもそんなないな
インドア以外
芝に関しては強引に出来なくなった今のがちゃんと苦手と言うかクレーコーターだなと納得する
ちゃんと苦手ってのも変な話だけど
むしろそっちのほうが今より差別化されてよりクレーで強かったんじゃないかと妄想することがある
10年間、フェデラーは終わった、ナダルは終わったって両手で足りないくらいには聞いたもんだが
逆に今まで一切聞かなかったジョコがついに終わった論の餌食になってる
何とか踏ん張ってもらいたいわ
マレーはとりあえず1位キープして
これでラモスビノラスは今年top30内で終えることほぼ確定だ
これからのシーズン気を楽にして戦っていけそう特にこのクラスの選手は
ベルディヒの握手拒否とは格が違う
当たり前のように相手蹂躙して
当たり前のように優勝してるのが絶望感感じる
フルボッコより緊迫した試合の方が好みだから、
もっとマイアミ 戦とかキリオス戦みたいなの増えてほしいし、全仏も全豪みたいな感じで盛り上がるといいなぁ
そしてできれば新優勝者が見たい
2014全米以降の新規テニスファンにも、
フェデラーとナダルの終わった終わった詐欺が
いかに悪質か分かっていただけたと思う
やっぱり
スタニスラス氏>>>>>>>>>>>ナダル>>>>>フェデラー=マレー>>>>バブリンカ=錦織>>ジョコビッチ
多分優勝者候補はこんな感じ
マレーはなんだかんだで初制覇に向けて調整してきそう
フェデラーはベスト4ぐらいか案外早期敗退もありえそう
バブリンカは内なる自分に勝てば余裕
錦織はベスト8か16ぐらいかな運よくベスト4もありえるかもフランス勢引かなければ
ジョコビッチは不安定すぎる
ナダルは文句無しの優勝候補だし皆もGS同一大会10回優勝と変態記録みたいはず
スタニスラス氏は中々現れないし現れても直ぐに行方不明になるが1試合フル出場すれば敵無し無敵
こんな感じたぶん
去年のルーマニアの大会は250でも最低の運営、最低の集客で即廃止になったけど
優勝したベルダスコが気の毒すぎた
5年後ぐらい先だろうけど
ここからは
2017 フェデ ナダ 時代
2018 ジョコ マレ 時代
2019 フェデ ナダ 時代
2020 ジョコ マレ 時代
2021 おじさん引退 ナダ ジョコ マレ 時代
2022 big4全員引退 門番ガンズ キリ ズベ 時代
2023 西岡時代❓
いや応援してるけどもw
2016全米のジョコ戦はスタニスラスだったっけ
ってヤンガン30オーバー?
それで27,8のキリズベに対抗できるんかね
おじさんのスライスで最後やられたけど
全豪なんて2-0からついにハードで対フェデラー初勝利か、からまくられたし
IWでも良かったのにハード連敗記録伸びてスピーチで暴言(笑)吐いてたし
まあ何かふとした時に急にもう満足とか言って辞めるかもしれんが40過ぎても試合数絞ってやってそう
ナダルは現状でも体が持てば2,3年くらい、とか言ってるからこっちのが先な気もするし
ジョコも良くわからん、マレーはまだ暫くやりそうだが
せやで。
んでFinalセットの途中でいきなりバブ川なってダフォって負けた
身体の消耗度考えるとそこまで今のレベルを維持するのは結構酷なんじゃないかと思ってるわ…
体格差が露骨にひびいてくるところだけに
BIG4って今のテニス界だと大きくない方なんだよな、一番高いマレーでも190cmだし
トップで長くやれる(身体がもつ)のは何だかんだこのくらいの体格がバランス良いのかなと思わんでもない
4人とも引退は最終的には自分で決めることって言ってるけどBIG4は引退しようとしても
周りの大人がまだやめないで!(興行収入的な意味で)ってなりそう
次のスター作るのに躍起になってるけどなかなか時代にマッチしてかつ強い選手複数って難しいもんだな
いやでも上がいなくなれば自然と出来るんかな
てか杉田何気に100位以内戻ってきてたんだな
次世代だ!フェデラーはもう終わりだ!
って無理矢理スター交代しようとしてたのに今こうなってる訳だから
テニスの成績抜きに無理矢理世代交代させようとしても無理だろな
フェデラーは10年前のが今より人気なかったしアンチも結構いたけども
あの頃強過ぎて嫌いって言われてたのが今は年寄りなのに強過ぎてすげぇ!ってなってるからもう誰も超えられませんわw
昨日のBSでジョコマレが出てきて世代交代したと思ったらフェデナダ頑張りますねー
とか言われてたけどジョコマレじゃ年齢的には全然世代交代してねぇ…
いかんせん2位記録のが長すぎて1位になったことよく忘れるけど
07年からジョコも3位になって08年からマレー4位になって
08-12年まで1-4位独占←BIG4=TOP4で見るならこの辺りが全盛期…か?
13- 終わった詐欺繰り返すフェデナダと鬼ジョコとついに1位取ったマレー
何かとバランス良いせいで穴がないんだよな、この4人
おかげで年の近い後の世代が辛いっていう
オールラウンダーなフェデジョコにちょっと穴になりがちなクレーでナダル
ならせめて準優勝をって所で皿コレクター&晩成型マレーっていう
ネクジェネにもサーフェス的にはオールラウンダーっぽいキリオス・サーシャ以外に
他サーフェスもいけるクレーコーターと皿コレクター晩成型が欲しい
そういう選手いるのかな
それこそムスターみたいなやつ
今のスペインは若手壊滅してるからなぁ、結構ヤバイよねスペインはその辺
皿コレクターは狙うものじゃないとは言えGSの皿コレクションしてるのなんて
フェデラー以外だとマレーくらいだからそれはそれで勲章だよなー
まだ伸びるかもだけど、ナダルの2位在位262週はテニス界でも最も破ることが難しい記録の一つだね
自分より強い絶対1位の存在があって自分は下には負けないことが必要
ある意味不名誉な記録だけど、08,10,13とその1位を乗り越えて自分が頂点になってるからナダルは凄い
ルもバルセロナ頑張って欲しいわ、今のランキング見ると悲しいってより侘しい
バブファンの俺は全仏で謎にスタニスラス氏覚醒して肝心のWBで即サヨナラするんじゃないかと戦々恐々としてる
西岡みたいにLLから勝ち上がってほしいもんだ
バブはサーフェス的にも得意の土のがよっぽど可能性あると思うけど
スタニスラス氏が降臨したら苦手の芝ですら乗り越えるのかは興味はある
ごめん、言いたい事はわかるよ
ただ普通なら調子良いからって簡単に乗り越えられるものでもないと思うから
それすら乗り越えるレベルの絶好調がくるorプレーレベルが上がるのなら
どんなテニスするのか興味あるな、と
狙うならどこかしらで芝フェデラーに当たるだろうし
彼は今どうしてるんだろう
なるほどそれは確かに
逆にそこで芝おじさんに勝って生涯GS達成したら相当ドラマチックだなw
個人的には全仏サー優勝してのWB決勝サーバブが見たい
確率かなり低いだろうけど目茶苦茶盛り上がると思う(サーファン以外)
とりあえずバブに先に生涯GS達成されたら泣くわw
全豪決勝のチャンスを生かせず皿を集め過ぎているのがここに来てアダになりそうで
こいつらだけで11年分まるまる獲ってる異常な時代に現役やってるのって不幸やな
唯一BIG4絡まなかった決勝取れなかったコリは
当時も勿体無いと思ったけど今になると尚更勿体無い感割増してるわ
あの時は2,3年の内にチャンス何回かあるだろと思ったのに
手首治して全快で今年いければ良いんだけどな、MSも含めて
絶好調チリッチが残っていたと言う悲劇
ただあの時ついにBIG4がGS決勝に残らなかった!世代交代がついに!
って言われたなぁ、と遠い目になるけどそろそろ3年経ってしまうのか、あれから
髭ない方が格好良いんだから髭剃れよと思ってたけど暫くは髭でも文句言わないわ
でもバルセロナはダブルス出るのな、マウ休みなのか
まぁコリアとガウディオみたいな、コレチャとコスタみたいな
MS決勝ナダルは本当に悔やんでも悔やみきれんわ
途中で
ジミー「今のアウトやろ、打球確認してー」
審判降りてくる
審判「どこ?」
ジミー「えーと…どこだろ」
審判「わからん、じゃあインで良いよね」
こんな感じの挙動してる場面が
まぁサーブはしゃあないけどよく我慢してるわ
試合中に痛んだ対ナダル戦と
問題点は同じっちゃ同じなんだろうけどもねぇ
このまま頼むで
杉サーブ頑張れ
助さん戦楽しみだわ
それにしても片手クレーコーターももう絶滅手前まで来てるな…
ティエム、セバジョス、マグロ、バブ、エストレラ、クエバスあたりか。たしかにティエム以外下降線だな
この大会で引退って聞いたけど
強すぎてGS、MSには出場できないからな
今回も新設の250でLLを貰って
控えめに参戦してるし
だからバコるタイプのクレーコーターは片手が多いけど、クレーのスライドフットワークとマッチするのは両手だから、守るタイプのクレーコーターは両手が多い。
あとS&V系も、んでまた何年かしたらベースライナーが増えるんだろうなと
今日はストローク良かった
https://youtu.be/oDo86SHIDb0
トロイキ 6-1 ドンスコイ
これは見なかったことにしよう
試合時間53分
大敗すぎて逆に強く見える
ドンスコイはこれを狙ってたかもな
フェデラーの調子が悪かったの?
それともドンスコイが神だったの?
自分でも何であそこから負けたのか理解出来ない、とか言ってたよな
冒険家をフォローしてて草
と言ってるけどこれ本気で思って言ってるのかメディアだからポジってるのかどっちなんだ?正直2016の状態でも3歩も4歩も遠いし、決勝進んでも差は歴然だったしmsも厳しいと自分は思ってたのだが...あくまで個人的な意見
ポジポジしてるんだろうけど.....修造だもんなあ、熱いんだかお花畑なんだかわからん
本気でポジってんのよ
可能性の話を言うだけなら少なくとも0%ではないのは間違いないとは思う
まあでも生涯GSとかは流石に俺でもそんなポジらんわw
まず1つ、の可能性は低いとまでは思わないけどその一歩がどれだけ大きいかとも言える
バブみたいに遅咲きGS制覇狙うのは難しいだろうからそろそろタイムリミット感はあるが…
まあ何がどうなって運が向くかわからんしね
難易度大きく変わるわけじゃないからね…
歴代のMS優勝者見ても判る通りBIG4以外は1つでも取れれば御の字みたいな感じだし
まあGSはそれに加えて5セットマッチなのが更なる壁だけど
なんて名前の人?
そうこうしてるうちに4人の力が少し落ちてきたと思ったら今度は自身のダメージも無視できない年になってて…
バブさんみたいなのは完全にイレギュラー
専業ゴミが多いからね、しょうがないね
応援なんて大体ばあさんばかり
あのレベルのコリがツアー通して出来れば…と思うから
スタミナ怪しいならいっそペナルティ覚悟で全仏だけに絞ってマドリードもローマも飛ばして構わんと思ってる
マレーやナダルみたいに休むより試合し続けてる方が調子上がってくタイプじゃないし
4と5に比べたら8と9はそこまで大きな差ではないと言えばないけど…
ただラオも万全になるまで出ねぇ!って言ってるし錦織もそれで良いとは思うけどな
下手したらラオの方は土シーズン捨てるのかもしれないけど
フェデナダを一つのきっかけにあらゆるトップクラスが一定期間欠場が続くようならATPも日程の過密さを真剣に議論してくれるんだろうかね
って言ってんだぜ、ATPは
なお日程もペナルティも変わらない模様
ずっとトップ走ってた人はこうなるのも仕方ない
若いのは大丈夫じゃん?むしろこの方が他の選手もチャンス増えるじゃん?
って言ってる人もいるけども
果たして本当にチャンス増えてるのかは知らんがw
ルも空気も4人揃って容赦ない時期に全盛期じゃなければもっと違ったろうに…
ただ4人揃ってないことが多い現状でもまだしぶといっていうこの
プレースタイル(と元々の頑丈さ)的におじさんが長持ちするのは想定内とは言え
長持ちした挙句に強いままなんて想定外だし
長持ちする訳ないって言われたナダルがまだ復活してくることも
あの細身で大きな怪我なく30手前までジョコが猛威を奮ってたのも
スタミナの限界に挑む!みたいなスタイルのマレーが30手前で最盛期きたのも
全てが想定外過ぎんよ
後ろからのスペインテニスはまあ前からだから
良いとして
ストローク弱くなってね…
このプレースタイルでストローク弱くなったら攻撃パターンないわ
週刊初戦は危なげなく勝利、第2セットちょっと怪しいとこあったけど調子良さそうだな
個人的に一番の想定外はナダルだったわ
いくらガス抜きみたいな負けや離脱で酷使を先延ばしにしても良くて27歳くらいまでが限界だと思ってた…
オーストラリアの問題児(ガチの方)が勝ってる所久々に見た気がする
終わったんじゃないかと思ったけどな
その前の対錦織、対フェデが最後の輝きだったのでは…みたいな
全仏は意地で取ってたけどプレー自体は怪しかったし去年の怪我前のが土では良く見えた
お杉と助さんもうすぐ始まる
と思ったのに3年後のフェデがおかしな事になってるのは本当テニス界ってオカシイ
2011〜2012くらいか?
ぶっちゃけフェレールは相当
錦織にも被害を被られてるけどな
試合内容はエースよくだすから、錦織圭よりプレイはみてて楽しい
って感じなの早く兄貴にネットプレー教えてもらってくれ
プレーに穴がないのはキリオスなんだよなぁ
キリオスはプレー技術にはこれと言って弱点ないしサーブも強いから凄い
あの股抜きは普通に打つより効果あるのか否かと言うのはちょっと気になるけども
2016年1試合辺りのサービスエース数
錦織 3.3本 杉田 3.0本
それでもなんとか見れるものになったしサーシャも頑張ってくれ
それを武器に出来るレベルまでにとは言わないから
今年のクレーシーズンはドロップ受ける練習させられそうな気配なんで良い機会だと思うしかねぇw
1セット数or1ゲーム数辺り、とかにしたら杉田のが高いとかそういう可能性があるのやも
知らんけど
サービスラインより前にいる時のサーシャはまだまだこれからって感じなんだけど
ベースライン後ろからのショットは本当綺麗でよい
前後の動きが横に比べたら苦手なのだろうか、膝が気になるよな、この手の体型の選手は
まぐろおじさん相手にフルセットいってしまったか
なんて言ったの
このまま勝ってくれんかの
あとキープだけ頼む…
今日はラケットも投げなかったし良い粘りだったわ
次がんばれ
これかな?
>バルセロナにWC貰って出たいと思ったのはナダルがいるから
>彼と試合がしたいからここに来た
頼むここは勝って!
良い心意気だわ、再戦早い方が予習復習も出来るしね
でも実際、調子良い時の土ナダルとやっておけば他のクレーコーターとやる時も
メンタル的に有利なんじゃないかと思うし道場だな
次カレーか?頑張って
勝った!
やったぜ杉ちゃん
見てないけどいけるやん杉田
よく勝ちきったわ
あれもう5年くらい前かな
次も勝てるんじゃね。
ナダルや空気も暫く駄目だったし意外と影響するのかな、盲腸
ただ地味助2タテは立派。ラッキールーザーで強敵倒しての勝ち上がりはIW西岡と似てるな
ラッキールーザーうまく生かせた
と思うけどテニスの場合は結構影響あんのかな
腹に力入らないとか?他のスポーツだとそこまでってイメージあるけど
サーシャ見て杉見てル見たら悲しくなってきた、ル頑張ってよ
20歳そこそことは回復力格段に落ちてるし
まぁあらゆる要素で責めるのも酷だが
同じく怪我してたおっさんは復活したのになにが違うんや…
本来なら引退しててもおかしくない
レースランキング158位
悲しいなぁ…
35歳って考えたらこのくらいの衰えも当然っちゃ当然なんだろうけどもさ
怪我の後ここ一年でガクッと来すぎだからショックがでかいな
今週も荒れそうね
一般人でも影響あるんだから、
体が資本のスポーツ選手となれば尚更強く感じるのかもしれない
あのおっさんオールタイムナンバーワン候補の筆頭だぞ。
普通のトッププレイヤーと比較しちゃいかん。
その後はそれから、引退とかはシーズン終わって考えるって言ってるな
クレーシーズンそれぞれの大会最後のつもりでやっていくと
どっかで何とか勝って欲しいものだわ、通算700勝見たいよ
フェデナダみたいに出来る?って記者に聞かれて
モチベーションになる、ただ真似する才能はない、と
聞く方も聞く方やw
ブダペスト、シモンだけじゃなくシュワちゃんも負けてんじゃん、ハーセ相手とはいえ
つーか1試合除いて全部ランキング下の選手が勝ってんな
フェデが特別異常なだけで、ルも普通のトッププレーヤーじゃないけどな
活躍スパンといい実績といい、GS未勝利の選手としてはぶっちぎりで一番偉大なプレーヤーだろ。肩並べるのはデンコとナルくらいだ
出せる能力はちゃんと出していきます的な真面目感好き
上限も地道に上がってきてるしとりあえず15位目指してほしいものだ
どっちも似た髭面で見分けつかねぇ…と思ってたけど
やかましい方がペアだと認識したら顔認識より分かりやすかった
地元選手相手にこんだけ客席味方につけるの笑うわ
錦織が抜けたところに入ったペールと錦織抜けた分LLになれた杉田がチャンス活かしてるな、今の所
バルセロナ初戦敗退したからだろうけど頑張ってほしいなー
ここまでどれだけ耐えてきたやら
アンディ!エントリー待ってるよ!^^
ってなってたけど何故に
なんか縁あったんだっけ
バルセロナ初戦敗退でもしないとまずないよなー
こりゃ今年で引退か?
久々に勝ったところ見たのに何で棄権なんだ富男は
雨でやる気なくなったのか
https://instagram.com/p/BTUP2LAh2pw/
錦織は1年休養取ってランキング地に付けてからラッキールーザーとしてGS出場すれば優勝できるかも
てかLLの順位ってたしか抽選だから狙ってなれるもんじゃない
一昨年までこの時期のユーロクレーシーズンって雨のイメージそんななかったのに
去年の全仏のせいか急に雨イメージが
今の感じだと粘りが必要なクレーよりハードの方がまだマシかもなぁ。
マイアミのハードで悪化したからクレー頑張りたい
って言ってたから本人的にはクレーでって感じだからなぁ
現地11時開始予定が15時半くらいか…マレーの試合なくなったからナダルはフェリロペの後かな
ご飯とエルベールのダブルス4試合目にあったけど明日だろうなぁ
まあ2セット目になれば落ち着くかもしれんが
時短したい感が凄い
ってわざわざバルセロナ来たのに初戦ないとは
良いのか悪いのかよくわからんな
まあ勝ち上がれば試合増えるけど
畜生キャラを確立してたなぁ、とか思い出すという
コートの弾み方がクレーってよりハードだね、雨で固まってんだろな
打ってから叫ぶのって何か効果あるんだろうか
とシルバ見てると毎度考える
音ズレしてんのかな?とか最初思ったくらいだw
次フェリロペか、今のフェリロペに負ける図は流石にイメージ出来んから大丈夫かな
ヨネックスパジャマとナイキが俺の中でテニス界2大ダサいデザインを誇るのに
稀に当たりあるけど大体外れなんだよなぁ
フェデナダが着てるの見ると何となく格好良く見えてくるけど
トップ選手以外の汎用のやつとか手抜き過ぎ
サーシャとか決勝ラモスの時違ってこの手の相手に2セット雑になるのは
気分の問題なんだろうか今年のナダル
今日のシルヴァはショットは良いから一応ジワジワ下がらせてはいる感じ
あれ入れるのかって言うのとどんな跳ね方だよって言うのと
ゴファベール見て寝ようと思ってたのに流石にこんな延びると待ってられん
まだ現役の間に自分の名前コートに付けられるってやりにくくないのだろうかw
クエバス相手にも頑張ってるなー、カチャノフ
もうちょいデカさ生かしてほしいが
べレールも引退した今、サウスポー片手バックの俺にとって貴重な存在だったが今後はシャポに期待するかな
地味とは言え
ミーシャも何故か負けとるし
マッポ3本逃しとるからタイブレ冷静に頼むで
いやまあペイルも含めての面白さだからコリいたらそんな面白くはないが
若いってやっぱいいわ
ロシアの妖精勝ちそうじゃん
WC貰う貰わないは大会側の判断としてペナルティは受けたんだから後は何も言う事もないな
モンテより調子いいように見えたんだが
BIG4についでバルディッチさんが5位らしいで
今日もバルセロナ雨…2時間くらい前の写真が完全に水没レベルだったけど出来るのか?
どうやって調べたの?
正確には勝った試合内におけるベーグル焼いた回数って感じだろうか?
https://mobile.twitter.com/sportdw/status/857218670967304193
それでも始まりそうにないけども
やっぱり大人気なんですねえ(すっとぼけ)
ブダペストではニーニが負けかと思ったら逆転しそう
ただナダル下村と週刊の試合も観たいから3試合流し見
お杉セット取ったー
ここ地味助さんカレー…ここ勝ったら多分週刊だろ、もうどうしろと
この年になってクレー強いの発覚って今まで何してたんだ・・・
もし勝ったら週間もワンチャンあるかも
どうしたの?
週刊戦でもこのプレー出来れば可能性あるわー
1stin率81%w
何があった
と思ったらどこのヤマもティエム以上の面子が残っていて
むしろティエムが一番マシが見えてきたw
まさかここまで躍動するとは…。
危ない場面ほぼなかったなぁ
次の週刊は今大会調子良いから今のプレー続ければ面白いことになりそうだけど
1セット目取れるかだな、落としたら勢いが落ちそう
誰お前?(失礼)って思ってしまった、プレーが良くて
ワンチャンドラゴンの60位は超えられるかな
フォアだけでもやばいのにボレーも決まりまくったら相手はどうしようもないわ
ウィナーが決まりまくるから見てて爽快だしこれは期待したくなる
ダニエルはもう少し頑張ってくれ
錦織より杉のがでかいようなイメージも何故かあるけどそんなこともなくw
海外の記事で日本人客のコメとして
杉田選手って初めて知りました!凄いんですね!
って言ってる人が紹介されてて
バルセロナまで行くファンが杉田を知らない、だと…
と何とも言えない気分になったので修造はもっとちゃんと取り上げるべき
ツイッターで勝利の画像が流れてきたとき目疑ったわすまん(´・ω・`)
怪我だけは真似ないで欲しいな
サーブも入ってるっぽいのにストローク戦で負けてる?
重馬場苦手とかそういうタイプ?
結構苦労したな
格上相手に粘って最初落とすと第2セットは切れてしまって
さくっと負ける人が多いが次も粘れるかどうか
1stは良いだけに
てかそれが明確でなお粘れるってのは年齢的にはプラスだわ
即ブレバとかいつものやついらないから!
待って打っちゃってる
コーリィ上がって来なかったから対戦見られるかと思いきや同世代の壁が立ちはだかるとは
想定外だけど初対戦相手だとナダルはやりにくそうにするからそれはそれで面白いかな
勢いある方が良いプレー出来るだろうし
まだわからんけど
そんなにブレバされたいんかい、しっかりしてくれ
ゾンビ属性無しのフェリとまで何をやってるんだ
まあ即ブレバされる辺りはある意味、良くも悪くも安定マレー
マレーもさくっと今度はブレイクでセットアップ
でもなんでうまく崩してるのにまたポジション下げちゃうんだ…だから振り回されて苦しいんやで
カチャノフまだ頑張ってるな、段々キープしんどくなってきたけど
ズベ、次こそはナダルに当たるよう頑張れ。
そろそろ違うドロー山引いてくれ…
マレーは初戦なかったから今日は2試合分の長い試合したいんだな、って思う事にした
よくブレイクピンチ跳ね返したわ
そもそも何でそんなにBP握られてるんですかね…と言うべきかわからないマレー
自分のBPはさくっと返上しすぎで勿体無いなぁ
現地0時越えなきゃ良いけど
体格も才能ですわ
ラモスとアグーの試合の後予定になってるけどこっちもコート変更かな
マレー時短しれ
あまり無理しないのも手では
全仏の失効もあるし
ってそんなこと頭に無さそうやね本人…
この辺の選手なら調子良い時はそういうのはなかなか難しいな
どっちかと言えばナダルにそれ言いたい、本人と他の選手のためにw
まあ得意じゃないって言っても敢えて言うならだが
むしろ全部勝ち上がろうもんなら全仏前に去年の二の舞にならないかどうか
これは流石にこのままいけるやろ…と言うかいってくれ
次はラモスかアグーか…再戦リベンジしてほしいけど単純にアグーのが今ならちょっと楽かな…
取りきれるかな
ご飯もよう粘ったわ
ご飯お疲れ…ダブルスまだあるけど楽しんでくれ
2セット目まで駄目だった2ndで急にポイント率上がったな
ご飯側の問題かもしれんけども
かちゃのふこんな粘れる子だったのか
やっぱ若手は勢いに乗せて打ち込んでいくスタイルが強いな
引いてしまうとつけ込まれる
サーフェスの違いあれど成都のときより確実に上手くなってる…
つーか同い年なんだな、この2人
アグさんやることがなくなってきとる
ポイント自体ほとんど取ってないのでは…
そういやディミの元カノ今日も勝ったのか、女子はアップセット祭りだな
ケルバーも苦しんでるし
お、アグブレイクチャンス
シャラポワに文句言っときながらシャラポワ時代復活かな?
流石にそろそろ眠気MAX…結果見届けたいけども
勝手に暫く維持されそうなのちょっと草
フルセットコースかな
現に1年3ヶ月も実戦離れてる選手に負けてる選手…こういうとこも原因なんじゃないかね
元コリ山の勝ち抜きがセバジョスvsカチャノフになるとは…
ペールタイブレでダフォは流石にあかんわ
マレーvsあぐーかラモス
チュンvsナダル
カチャノフvsセバジョス
明日もなかなか楽しみだな
勢いあるネクジェネがベテランに挑む2試合と
快進撃杉田が土安定ドミに挑む、と
マレーの所はどっちきても長引きそう感
来週ポルトガルの大会に出るんやな
なんで運営側でもないのに興行収入のことを気にする必要があるんだ?おれらが気にするべきなのは試合のフェアさとか面白さでは?
俺は興行も気になる派
以前はサッカーもよく見ていて、興行やら経営が上手くいかず倒産したクラブを幾つも知ってる。
そういったことはテニスでもあり得ると思うと、まったく気にするな!って気持ちにはなれんな
シャラポワはWC要求してるとは言え予選からでもやるとは一応言ってるしね
そもそも復帰させるなと言うならそれはテニス界のルールの問題だし
停止期間短くなったのが納得いかないなら裁判所の方にとなるし
年齢的にも30だから辞める選択肢もあったかもしれんけど周りの目が厳しくなっても本人が続けたいて言うのは普通だしね
停止期間が済んだ=受ける罰は受け終えた、とも一応なるし
なるほどね。とはいえATPとバルセロナの運営に支障をきたすような状況がある訳じゃないと思うから、それを理由に今回の掟破りは擁護できないと思うけどな
運営が目先の利益を得るためにアンフェアな策を取ったとしか見えない
全仏の運営がどんな反応されるか様子見した上で出場可否をストリーミング配信します!
とかやってるのは何かそっちのがセコいw
どのレベルで復帰してるかってのも見たいんだろうとは思うけどもさ
上位コケまくってる中で満員御礼だからねぇ
本来集客力の優劣で賞金も決まるのが一般的なのにテニスはその辺不思議
日本の女子サッカーとか見てるとホントにそう思う
で、調子に乗ったところで復帰したセリーナにいつも通りボコられてくれ
相変わらず発言が刺々しいままなのはむしろ好感が持てるわw
ここで急にキャラ変するよりよろし
ビンチも試合前は色々言ってたけど負けた後は潔かったから良かった
試合勘やメンタル的な部分以外は大差ないのではと予想されてたけど
どっちもあまり問題ないようだな、良くも悪くも昔から騒がれ慣れてるおかげとも言えるか
強いて言うならジョコがノバクかノヴァクくらいの揺れしかない
ジョコヴィッチとかも一応あるか
スタン・ワウリンカ
スタニスラス氏
これは試合でおおよそ別人と判別できるから表記揺れ扱いじゃないよな
格上相手には昨日並に1st入れないと流石に勝負にならん
今日はバコ打ちばっかでうーん
流石に気負ってきたのか乗り過ぎてるのかどっちや
これで落ち着ければいいなぁ
最初飛ばしてた週刊が控えてる内に巻き返そ
ここまでか
52分て
ローマとかマドリッド取れるかもな、この感じだと
モンテカルロ、ローマよりバルセロナ、マドリッドは速いし
ナダルはマドリッドはそんな好きなサーフェスでもないし
やっぱ強いわ
さてマレーとラモスのリベンジマッチ
ブダペストではサーブキレッキレなのに何故かフルセットに入るダスコさんめっちゃダスコさん
そういう悪い方の恒例が治ったらそんなのマレーじゃない!
って思うけど治ってほしい
その体を張ったギャグ…じゃなかった反論嫌いじゃないけどやっちゃダメ
マレー踏ん張れよー
とりあえず最後のサービスゲームになってサーブ入り出したからフルセット頑張れ
次のマドリッドから失効祭りだから次からは本気出してもらわないと…
そろそろ自分もBP取らないと今まだBP0やぞ
これは第3セットは普通ならすんなりいく流れ、ってかそうしれ
1stサーブ入るようになったのにブレイクされるのサー
マレーはうんこ中
疲れだろうけど
助かった感あるけど第2セット凌いで取ったおかげ
いやでも実際に全豪でお皿貰えなかった以外はそこまで例年と変わってないと言えば変わってない
マドリッドから失効祭り来るけど
ラモスもうダメかと思ったけど粘るなぁ、週刊が巻いた時間を引き延ばすマレー
そんなんだからハゲんだよ
白熱の約3時間コース行き
もうここまで来たら終わってから入るけども
長ければ長いほどマレーの能力が上がってる気はするけど気がするだけな気もしてきた
もうどうなるか分からん
試合時間3時間ジャスト\(^o^)/
ラモス本当強いわ…でもラモス自体はやっぱモンテカルロのが強かったよなぁ…
マレーが勝手に粘られてると言うか、まあピーキング的にSFでどうなるか見よう
内容は見ないふりしよう
ラモスは今ゾーンなのか覚醒したのかどっちだ、元々クレーゾンビ属性あるにしても
慣れられる前に速攻でいけるかが鍵
今のところ乗ってるなー、ヘヨン
週刊はサー相手に頑張ってるな!って言うべきなのか
サーは週刊相手に頑張ってるな!って言うべきなのか
無駄に悩んでいる内にナダルも微妙?
確かに技巧を凝らすタイプではないし
スタミナ的にはどうなんだろ
GWでも何故か出勤の身としてはカチャノフセバジョスまでは流石に無理感
全盛期はこれがもっとエグかったが
自滅っちゃ自滅だけどダフォスコさんじゃなかったのに
ここの所は不調と共にタイブレはむしろ落としてた印象だったが
これは強かった時のタイブレ感
一応クレーおじさんも連戦で疲れてる…はずだし…多分
力尽きたか?
フェデがふとましい…
去年の二の舞なる前に怪しいならここかマドリッド飛ばせば良いのに…
オーバーヘッドしてたししゃあない
ナダルも良いのか悪いのかと言われたら中の下くらいな感じだけど
肝心な所はちゃんと取ってくるなぁ…
球はほぼ深くいってるし元気すぎだろ
成都よりもずいぶん成長しとる
わざわざそんなのやるんだな
セバジョスは前にナダルに勝って優勝してたよなー
ナダル故障明け復帰戦だったとはいえ
頑張れセバジョス、頑張れカチャノフ
錦織の活躍も見たかったが、怪我を治さないとなあ。
全仏の頃には良い状態だといいけど。
万全の選手がなるべく多く揃うといいな。
目が悪いからテニス始めた選手だよ
病気明けだな
とはいえ2013の全盛期ナダルにクレーで勝ったのは相当なもんだよな
このブレなさ
コメントする