いつの間にか1000過ぎてた(´・ω・`;)
たくさんのコメントありがとうございます(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)

☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4←今ココ
・更新履歴
2017/1/19急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
←クリックお願いします。
たくさんのコメントありがとうございます(´・ω・`)
・1000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)

☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4←今ココ
・更新履歴
2017/1/19
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
管理人さんいつもありがとうございます
仕方のないことだと思う。
彼の現状言うべきではないかもしれないが。
管理人さんいつもありがとうございます。
おめでたいけど悲しいな
俺、今日のダブルスの試合で3―0から負けたんだが誰か慰めるか罵ってくれ
敗因は俺のバック(片手)が荒れ狂ったのとサービス落としたことだ
なぜか大きく見える日は調子がいいw
余裕のなさがコートに現れるのだろうか
錦織の試合観たい…
稀によくあることだし気にしなくてもええやろ
反省点分かってるんだしそれを改善するだけや
今のところ不調だった2014年より普通に弱い
本当に8,9位もあるだろうか
長引きそう…
また得意(?)のフルセットコースか
フルセット大好き錦織の上位互換と言われたマレーがフルセット好きなのは残当なのだろうか
この無駄に重苦しい酸素欠乏気味な試合してくるマレーは復調してきている説
ティエムもフルセット大好きだぞ
昨日とか途中まで20%台とかなかなか酷かったけど今日70%以上ある
まあ入れにきてる感じのサーブではあるけど
今見たらブレバされとるがな、いつの間に
体力的にきつそう
いやでもそれもいつものマレーといえば反論できない…
展開的にはマレーの試合だなぁ、って感じの流れなんだけど
だからと言って勝つかどうかはわからないっていう
ぼんやりと第2セット取って(逆パターンも有り)
第3セットいきなりブレイクしたと思ったらブレバして(逆パターンも有り)
マレーの応援してると年々胃が鍛えられる所か弱ってきたよ
これでいいのか花形の男子シングルスは
超わかる
まあ最後の1ポイント取るまで勝つのか負けるのか読めない面白い試合と言えばそうなんだけどな…
他の選手は負けそうな時は大体、あっ…(察し)ってなるし勝てそうな時もそんな大逆転食らわないけどさ
掌クルーどころかむしろ最後まで流石や!
って思わせないまま勝つか負けるかするしな
元々怖いのに今年はもうね
あれでむしろ王者感が増した
頑張るわ
それアカンやつ
ってか不調な選手って試合中にへらっとする事あるよなぁ、って思うわ
BIG4でもって言うか主にBIG4見てて思うんだけど
粘ってよー
ドミおめ、マレーは…ここまで粘ったから良いか…
3ブレイクてお前
最後はスコカス発動か、、勝負弱くなってしまったな
案の定ダメでした(´・ω・`)
今日はね…週刊が痛んでないからそのままね
久しぶりにマレナダ見たいような見たくないようなと思ってたのにこれだよもおおお
vsBIG4コンプはあとジョコだけか
3年前のフェデとか2年前のナダルとか今年のジョコマレとか見てると
普段なら試合中はミスっても険しい顔してるような所で
あーあー(へらっ
とし始めると、これもうメンタル切れてるわ…って察するようになってきたよ…
まあ切れても押し切る事もあるけどやっぱり何か違うんだろうね
今年は特にやばい、精神大丈夫か不安になるけどマリカーがどうとか言ってたから多分大丈夫(?
今年優勝1回してるのに既に9回負けてるんやで…
そういやムスターが40過ぎて現役復帰してた時の試合動画あるけど相手が17くらいの頃の週刊さんやったw
正直酷いと思う、まあ元々強くても圧倒って感じじゃない時も多いからなんとも言えないけど
去年後半の勝負強さは全くないなぁ…
ジョコはプレー自体は元に戻ってるのでは?と思うゲーム結構あるけど息切れしてるような
おじさんやジョコみたいに丈夫なのと違って1位取るのにシーズン通してやり切ると
ナダルみたいに次の年に体に支障を来すタイプなのでは…
この2人、基本的に体に負担の大きいプレースタイルってのも共通してるような
キツいけど楽しみや
1位まであと300勝くらいあってわろた(今の勝ち数の1.8倍くらい)
今の時代にあれ超えられる人いるのか、シーズンのクレー大会全部出続けても無理そう
ジョコとマレーは今後フェデナダが既に経験した衰退期を戦うことになるから通算成績的にも観る側は面白い
楽しみだけどよりにもよってwww
西岡みたいに怪我すんなよー、デルポと当たるとちょっと怖い
デルポと試合すると痛む人多いし
あんまり追わずにガンガンいこうぜ!だし
性格とプレースタイルの賜物だけども
キリオスのBIG4評のフェデラーは最初の1,2ショット、ってのは納得
30過ぎた今後どうなるかは読めないね
ジョコマレはそうでもないんじゃないかと思ったらフェデナダ戻ってきたり若手に粘られたりで結構苦労しそうだな
ジョコは試合見てるとまた勝ち出したりするんじゃないかと思うけど今の所結果がつかないなぁ
デルポミサイルによって主に手首壊す説
まあ怪我なくいい試合してほしい
ジョコナダは昔に比べたら随分変わってるからな
ナダルは20半ばで終わるって言われてたけど30まで伸びたし
ジョコは何だかんだそこまで守専じゃないし
マレーはその辺で極めようとしてるから大変かもしれない
武器はマレーが1番多い気がするんだけど調子悪いとどれもこれも(笑)がつくのがいかん
安定感の問題ががが
ナダジョコマレはこの年齢をこえていけるか
これは称号返上ですわ
極めるのは間違いではないと思う、普通ならそんな疲れる試合にはならないはずだけど
無駄にブレイクされたりダフォって落としたりするから疲れるんだよ(´・ω・`)
あらゆる意味で薄まってて切ない
おじさん以外の3人は年齢はほぼ同期だけどトップレベルでのツアーの実働期間考えると結構違うからなぁ
蓄積部分で差はあるんだろうけどジョコのトップ君臨期間も相当疲れそうだし
ルと言えば空気がフェデ見習って35くらいまでやりたい^^
とか言ってたぞ、見習うなら40くらいまでやらないとな!
てかよくそんなんでクレー以外のグランドスラム取れたなと
ちょっと回復してきたから門番復活に期待している
35くらいまでは妥当な目標ラインだろうなぁ、ナダルもとりあえず2,3年くらいとか言ってるし
アラサーで40まで考える人はそういなかろうw
去年怪我で長期休んだ結果もっと試合ないとつまんねーモードになってしまったようだ
シャラポワ、今大会調子良いムラデノビッチにも完勝しそうだな、つえーわ
夕方5時くらいか、風のせいかな
会えない時間が愛育てるのさー
って感じになってしまったのか、おじさん
ミルカだけにしろw
1位誰?ビラス?
うん
ビラス 659
オランテス 501
ムスター 422
イゲラス 378
ナダル 372?
まぁ古い選手ほど毎年のように数字変わってるし完全把握できとらんのやろな
とか言われてたけど、そう思って見てみればそんなような気もしたりしなかったり
本当バルセロナ飛ばせば良いのに…地元縛りしなくても
調子や勢い、サーフェス的にはドミかな?って感じだけど決勝楽しみだな
本音はBIG4対決見たかったけど今のマレーよりはドミのが良い試合するだろうな…
と言うかあんま追ってないような
明日どんな調子か読めないな、週刊はマレーにお付き合いさせられたとはいえ元気そうだけど
ロッカールームじゃなくそこでやる人そういないぞ
初めて見たわ、コートでやってんのw
ってかシャラポワいつの間にか負けそうだ
ホントここぞで決めれない
確かジョコとも負けた後ににっこにこで自撮りしてたけど
セバジョス以外にシングルスでやってる人は見ないな
あとはフェデマレでBIG4コンプリートよ
→あれ?負けそう
→あれ、凌いだ
→ああああ\(^o^)/
どことなくマレー的試合展開
ムラデノビッチ調子良いなぁ、次ハレプかな
よかったー、やっぱりこんなんで優勝なんかさせたらあかんからな
まあ、次の大会に期待しよう
完全に休むってわけでもないんやね。
てかつべでライブやってたんだな
と記憶されてたわ
ほかのナイキ勢が変なの着ててもフェデラー毎回カッコイイし、rfシリーズだから自分で選べるのかな
勝った選手は次がんばれ
選択肢があると思うよ、少なくとも錦織は候補の中から選んでるのTVでみた。てか錦織はある程度自分でデザイン決めてたりしてた。
ナダルは前は素材とか丈の長さとかは希望出してたらしいけど
色はどうでも良い的な話だったな
だから汎用ベースでちょっとデザイン違いって感じ、ナイキが選手モデルで売るためにw
今年のハードシーズンのあの緑、ヲタには不評だったけどな
結果出た今なら格好良く見えるから許せるって人もいるけど
基本赤ベース好きな人が多い感じ
ナイキの方でそういう感じでデザインされてたとは聞いたな
スピン重視の選手もいたことは居たけどそれ特化はナダル以外聞いたことないな
トップじゃない下の方ではいるかもしれないけどそもそもナダルも異常な特化と同時に他の能力もとんでもなく高いレベルだからそれしかないみたいなのはトップクラスじゃ多分いないと思う
ってのがラリー戦術のベースな訳でスピンボールってのは
普通より浅くなるからそれをメインにするのはトップクラスじゃ異常だろうなぁ、とは思う
フェデラーファンにとって悪魔の声だったな…
フォアの逆クロス打った後のやつは特に
パッシングがスピン以上に頭おかしかったよなぁ
と言うかスピンボールで前に釣り出して横抜いていくあの届きそうで届かないのが本当に
プイユ呪いも何もなくさらっも優勝しそう
まさかプイユが解くとは思わなかったけど
西岡くんがTwitterで確認とってた言ってた。
おお、ありがとう
このタイミングで始めるとか自称パリピ名乗るだけあるなお杉よ
どういたしまして。
バルセロナの強さは本物だと思ってるからエストリルも怪我なく乗りきってほしい。
片方だけでも難しくなるのに風もあるとスピンはそんなにかからんと思う
疲れてるかと思ったけどまあ試合時間長かったのは昨日だけだから大丈夫か
その前の杉ちゃん時は1時間切ったもんな
まあまだ若いからw
ナダルのスマッシュをローボレーで返球するとは、あんなの初めて見た
ドミはサーブとフォアが良い感じっつーかめっちゃ飛ばしてるな
丈夫とはいえ3年後くらいまで手首は大丈夫かちょっと心配
週刊あれだけ攻めてたのに崩しきれんとか
持続性に問題はあるけど強度だけなら全盛期フェデラーに近いレベルまでいけるんじゃないか
若いって良いねぇ、と週刊見ながら思ってしまう
今のベテラン選手の若い頃もっと見たかったな
当時から今くらいのネット配信環境があればなぁ
あんだけ配分無視して飛ばしたのに第1セット全然崩せなかったとか
ナダルだけ見てると全盛期よりはそりゃ劣るけど相対的に考えると相当エグい
ランキング下位の選手とやる時のgdgd感は流石に決勝だとほとんど出さないなぁ
集中力凄い
攻め続けて最初は良かったけどやっぱ息切れ起こすよねぇ…起こすだろうなとは思う飛ばし方だったけど
飛ばしてる間にブレイク全然出来なかったのが敗因か
日程見る限りマドリッドローマ全仏連続優勝とか一人の体じゃ無理そうなんやけど……
あんだけ返されたらそら心折れるわ
モンテカルロとバルセロナのポイントディフェンド無理やろなー
って思ってましたごめんなさい
マドリッドでそんな優勝してないのは
MCバルセロナ、マドリッドでちょっと休んで、ローマRG
って感じの状態作りって印象だったけど取る時は取ってたからなぁ
いやでも年齢的にはどっか落とさないとRGまで持つのか流石に心配だがw
3位との差は2145pt
これはフェデナダ時代ですわ…
とか言われてるの見ると切ねぇ…試合を見てくれよ試合を
相手がおかしいだけや
なるほど。
さすがにナダルでも取ったり取らなかったりか。それでもめっちゃすごいけど
ナダルが強すぎた
ティエムが弱かったわけじゃない
…おっと、これは煽りじゃなくて事実だから
とか言われてて何でや!って思ったけど
これはむしろマレーより格上ってことか!とポジれば良いんだなって思えば良いですか
それともマレーの扱いェ…なのか、単に忘れられてるのか
クレー81連勝した男だからな。でも調べたらモンテカルロ→バルセロナ→マドリード(ハンブルク)→ローマ→全仏を総取りした年は流石になかったな(81連勝の年はハンブルク欠場)
ドミはそろそろ250巡りやめて上の選手と当たって経験積んでいく段階に入ってほしいな
そういうレベルになったと思うし
10勝1敗ペースじゃないとクレーの生涯勝率落ちるってのが色々おかしい
週刊もクレーで勝率81%くらいで次世代クレー巧者になりそうなんだけどなぁ
※171
意外なことにモンテカルロ、マドリード(土)、ローマ3つ全部とったのも
2010年だけみたいだね。
その年もバルセロナは取っていない。
土魔人が土魔人たるゆえんは、やっぱり全仏での強さ。
クレーコーターとかクレー巧者という次元の上にいる土魔人がおかしい
まあ苦手って言っても苦手のレベルがあれだけど
純クレーコーターとしてクレーコーターを無双したのってムスターが最初だった記憶
ボルグとかはクレーコーターとは言い難いし
ハードでも良い試合出来てるしなー
コレチャとかコスタとかあの辺の曲者感あるやつが見たいわ
夏のハードシーズンに裏番長やってたアルマグロみたいのでもいいけど
いてもハードの試合多いから分かりにくいか
この数年で大分クレー勝率落としたのにまだ90%を余裕で超えてるのおかしすぎる。
モンちゃんもミュンヘン出るし
復帰組頑張れ
好調に戻るまで全部どかせてあげたい
それに対して解説が一言一言拾って解説するのはやめてさしあげろ(´・ω・`)
自分は大丈夫、やれる!って言ってますね、からの
次のゲームブレイクされて
どうやら大丈夫じゃなかったようです、は泣いた
最年少準優勝もBIG4の中の誰かなんじゃ感が凄いけど調べてはない
09年からの現行制度だとデルポっぽいけど
BIG4最強=テニス界最強はジョコで揺らがないんだけど(総合でね、クレー限定なら全盛期ナダルに譲る)
レジェンドってなったらやっぱりフェデナダなんやな(白目
ってなってる2017年
フェデラーがとかナダルがとか単独でってよりフェデナダ
この名前の並びの強さちょっとズルいんだが?
BIG4って字面で十分強いのに何だこれ
今後BIG4を超える選手もいつかは出てくるだろうけど
フェデナダとかBIG4超える並びの強さで出てくる事あるかな
あったら良いなぁ…
ここ15年弱のフェデナダ時代からのBIG4時代は相当狂ってるのでは?
と思い始めているよ俺は、今更ながら
BIG4だって他のBIG4いなかったらもっと勝ってるんだよなぁ…と思いつつ
でも4人いたからこそBIG4はより強くなったんだろうなぁ、とも思いつつ
そんなオカシイの相手に試合出来る他の選手はある意味幸せだなと思いつつ
いやでもやっぱり不憫だわ!って思う昼下がり
全米でヒューイットがボコられるのを見てなんだこれ……なんだこれ……って思ってた
先週ナダルがラモスに圧勝したのよりもある意味ひどい決勝だったよ
2年近くNo.1だったヒューがほぼ一方的にやられるんだもの
モチベの差はでかいんじゃないかなぁ
あと4人ともに言えるけど一強だと本当にどのくらい強いのかわかりにくいってのもあるし
フェデナダ時代は他のレベルが低いだけで凄くない、とかも良く言われてたしな
って感じだったから後の3人がいなかったらここまで人気だったかはちょっとわからないな
人気って一人で強いだけじゃ作れるもんじゃないなぁ、ってやっぱり
他の三人も当然それが言えるけど、逆に言えばフェデナダとかBIG4越えるには
その辺のドラマティックさも不可欠という
絶対王者フェデラー、ジョコ
挑戦者ナダル、マレー
って感じで来てるはずなんだけど
ナダルにはクレーって言う特化があるだけに
マレーにも何か欲しいなぁ、何かないかな
もう五輪3連覇いくしか
東京五輪に4人全員出てくれたら弱くなってても全力でチケット取りにいくけどw
他の3人がやってない事となるとMS制覇かな、IWとMCっていう難題だけど
ジョコがシンシ先に取ったら駄目ではあるが
一番評価においてBIG4の被害者なのはもしかしてサー疑惑
草
遅くはなったが30前に1位を奪取する辺り、マレーはちゃんとBIG4してると思うのに
人間は頑張ればマレーにならなれそう、みたいに思われてるのは確かに被害かもしれん
ジョコ希は結構被ってるところもあるし。
試合数とか勝ち数とかちょっとおかしい
空気の方がまだ才能があればなれるかも度はある
それでも簡単じゃないけど
GSタイトル数はとりあえずBIG4が完全に衰えるか辞めたら色んな選手に分散されるんだろうなぁ
・GSの優勝回数が突出して少ない
・直接対戦成績も負け越している
この二点のせいで、BIG3+1って感じがしてしまう。
「第5の男」ワウリンカとは、また差があるのも事実だが…。
って試合に勝って1位になってついにBIG4最後の男の時代が始まるんだな!
と思った所からの2017年のテニス界がこれよ
ベッカーのマレーが1位なら絶対王者じゃないから群雄割拠になる説が当たったの癪だわ
まあおかしな2人のせいで群雄割拠なのかと言われたら悩むが…
GSを見ちゃうとそうだが、
・MSタイトル数
・年末ランキングの安定感
を見るとバブなんて比じゃないことがよく分かるんだよなー
ただ安定感だけ見るとベルデヒは完全にBIG4
復縁はしないのかなぁ
ジョコのラブビームは相変わらずやってたけど教祖とは相変わらずなんだろうか
マレーの1位ってジョコに勝とうが負けようが1位確定じゃなかったっけ
ファイナルで勝てば1位、負ければ2位だった
空気さん目立とうとしても無駄ですよ
※218
優勝ボーナスの500がどちらに行くかで決まる状況だから勝った方が1位で正しい
と言ってもジョコの全豪の失効がディフェンド以外は1位から落ちることになってたし遅かれ早かれマレーの1位はほぼ確実的だったけど
今年の全豪みたいな感じで1位になってたら
ますますマレーが1位…?って感じになってたろうから印象として差はデカイと思うわ
その後のドーハでもジョコマレ決勝あったけどジョコ勝ったからなぁ
あの時ってラオニッチ棄権でマレーの1位確定じゃなかったっけ
できなくなっていることすら楽しい
心に響いた
ボールを打っているときすげー笑顔なんだよな
フェデラーも、打っているだけで笑顔になってしまうんだ、って言ってるしなんかもうかっけぇ
正解パリでマレーがラオニッチに勝てば1位確定
ファイナルはマレーが1→2位になるかジョコが2→1位になる試合だったと思う?
マレーが勝って年間最終1位もGETした
まあエキシはともかく試合の方も微妙なところなのかなぁ
あとおじさん…こないだトランクスのような半パンで外出してたと思ったら
今度はコブラスーツ…イベントとは言えそのセンスよ…w
シンパシー感じてんのかなぁ、と思ってたけど
インタ読んだらやっぱりそんな感じの事言ってるな
しかし尊敬するのは良い事だけどその結果マレーにだけ勝ててないなら勿体無いな
単に相性かもしれないけど
いつのインタビュー?
ブラウンなんて超人気あってもおかしくないのになー。
集客力はBIG4に限る
頼むから勝ってや!
つかペール、マグロに完敗してんじゃん…
単純にデルポも見たいのに
これだけの体格差で打たれるのもエグいんだから先に打たなシンドイ
結果ミスになるんはある程度しゃあなし
ファーストのリターンがなかなか難しいからブレイクはきついけど
2セット目は自分のプレー出来てきてる
それをさせてくれない破壊力あるんだから
これからも前向きに頑張ってください!。
この人の書く記事は西岡のも内容が面白かったが今回も面白い
男子フィギュアみたいに日本人同士で刺激し合うようになれればいいね
ケガさえなけりゃ…と思うが39なのによくやるわ
キリオスの話かと思ってたらデルポもか
キリオス共々精神面もしっかりケアしてまた戻ってきてください。
イスタンブール今日のシード全落ち…
相手426位の選手とはいえイストミン倒して上がってきたし
とりあえず1つ勝てれば気分的にも変わるかもだから頑張ってくれー
ルまじ頑張って最低6勝はしてくれよ
太郎セットアップ、もう寝るけど勝てよー
復縁したらちょっと面白いけどさて
(誤解ないように書くとマドリッドでテニスを席並んで見てるだけで他の人もいる)
どないなっとんねん
ここのところ負けてるから心機一転ってならまだ良いけど…
その後誰か決まってんのかなぁ
チーム解散て教祖も解雇か?
教祖に洗脳でもされてるのかよ
ジョコビッチをスランプに追い込むために雇ったらしい
チーム解体する事がショックセラピーだって言い方が不安を煽るな…
これからコーチ探すってのも教祖の意見取り入れるなら嫌だなぁ
長年組んでたコーチを解雇とかさすがに異常だと気付くだろ
教祖様やりたい放題だな
ダブルスだとバックのリターンが心もとない
カレーがマグロを圧倒している…とスペインの地味な世代交代を見ている間に
ジョコまじかよ、ベッカーの時よりよっぽどショックなんだが?
ジョコのコメントよりバイダ達のコメントが聞きたい…
バイダ達が良かれと思ってるんならまだ安心出来るが
クレーから芝にかけてのシーズンは過酷な時期なのに、それを支えるチームがいなくなるなんて。もうちょっと時期ずらすとか1人ずつメンバーを変えてくとかすればよかったのに。
お祖父さんの件って事で良いのかな
ジョコ同様例のファンからバッシングされてる彼女の教祖様に洗脳された?両親の
忠告も聞かないv頑固者に成り下がった?ケイ。
早く呪縛から解けてGS優勝してほしいけど…無理かなぁ・・・
これは前回までと違って復調期待しても良いだろうか
ダブルスのリターンならたまに後衛側にアングル付けて浅く打ってみたりとかとにかく流動的に対応するといいのでは(相手が予測つかないようにするため)
バックのスライスはとにかく浮かせない(特にダブルス。絶対叩かれる)
周りの苦言・辛辣な提言は聞く耳無し。一番大事な時期に何でかなぁテニスを棒に振るに
値しているとは思えない彼女の素行の悪さ。目が覚めなければ世界に通用する才能も
潰れてしまう。18才に鮮烈なプロデビューしてからのファン歴9年。2014年の全米ジョコビッチ
との対戦は最高に良かったわ。
くだらんメディアに誘導されてくだらん推測を立ててネガることは心配してるとは言わない
黙って応援しろよ、ファンなんだろ?
コリはジョコ山でモンちゃんとかジョーが今のところいる
コリ(ジョコ山)のとこはシード落ちが多発しそうでちょっと読めない…
マレー山は順当に週刊かなぁ、バブ山はバブのやる気とチリッチのサーブ次第て感じ
一応の想定
2R.ラモスorシュワちゃん
3R.ツォンガorル
QF.ジョコorモンちゃんorシモン
SF.ナダルorラオorキリオス
F.マレーor週刊orバブorチリッチ
って今年のMSでずっと言ってる気がするけどトップの方が荒れてたけどさMCまでは
今回ちょっとわからん、でもその前が結構きつい
1番酷いのナダル山だな
ソウサorニーニ→キリオス→ご飯orお肉、でやっとSF、ナダルは全仏考えるなら
ここ全力で取りにいったら消耗度合い凄そうだから負けた方が結果的に良いだろうなぁ
何気に初戦でご飯とカチャノフが早速再戦あるんで楽しみ
ダスコとサーシャも気になるが
ティエムアグーガスケプイユディミコーリィ大先生
バブ山
チリッチ カレーニョブスタソックズベレフ弟ダスコ
ジョコ山
錦織モンちゃんシモンツォンガラモスビノラスフェレールマグロ!
ナダル山
ラオニッチご飯キリオスフォニーニハーストミック
ルはまだまだ微妙だしジョコは(ry
意外とトップハーフの方が生きのいいのがちょいちょいいる
ひどいのはナダル山だと思うけどw
まるでジョーが出産したかのようなw
確実にナダル山が一番酷いわな、2戦目でキリオスってのもだけど
その山だけ予選勝ちあがり枠が一切ないっていう
ジョコ山(錦織山)はジョコや錦織も含めて順当に勝ち上がるか不透明で
荒れる可能性は高い感じ
ジョコ、錦織、ツォンガ、モンフィス
・ジョコ山のシード外選手
ラモス、シュワちゃん、ル、沼、フェリロペ、地味、マグロ
シード選手の頼りなさよ…
バブ山が一番楽に見えるけどバブだからバブ次第か
ラモスとシュワルツマン
共にモンテカルロでの躍進が記憶に新しい勢いのある選手だ
特に苦手レフティーのラモスが来ると錦織結構厳しいぞ
個人的にはほぼ五分五分のように見える
まあバルセロナの例もあるからドロー出てからの棄権もあるかもだけど。
優勝してくれ!
勝ってほしいね
ルと下村の決勝見たいけどカレー応援したいこの複雑さよ…
ルはマドリッド頑張れー
チリッチとシュワちゃんの凸凹試合、遠近感が狂う
サーシャvsペジャ
カレーvsミュラー
ラオvsチリッチ
ビッグサーバー対決が楽しみですなぁ
サーブの調子良さそうなのはラオだけどそれ以外はどっこいどっこい
なかなか寒いものがあるな
直前まで決めかねてるんだろうけど、棄権じゃねこれ。
だいたいそんな状態じゃ期待出来ん…
まぁ、いつもクレー終わるまでのシーズン前半大したことないとはいえ500以上QFか250優勝はしてるけども
リターン全然なせいでタイブレコースだけどまあ苦手のクレーだからこんなもんだろう
チリッチは特段調子が良いわけでもなさそうな感じだがさて
豆腐の追加が急がれた時期もあったけど
うん変わってないな
外耳炎らしき的な話が出てるが詳細わからんなぁ
ついさっきまで練習中にジョコと喋ってたのに
ついでにハグさせられてたが…w
バルセロナのプールが疑われておる
ナダルとしては慎重になれていいんじゃないかな
一応試合はやるつもりってなってるが
あと助さん、背中痛いからマドリッド欠場すると
錦織は普通に練習してるっぽい
教祖は4-5年前から?チームの一員で先日チーム解体したけど教祖は残留
次のコーチは自分と同レベルの経験をしている人
4-5年前からチームにいたっけ…?ってのは気になる所だが
コーチに求めるレベルが高過ぎて当てはまる人がもう
サンプラスかボルグくらいしか若くないぞ
節穴だったようだすまん(´・ω・`)
*327
教祖は残留て。教祖ってチームの一員やったん
かーい。大親友的な立ち位置でいるのかと思っ
てたわ。テニスに何か役立つんか。
現地着いたぞーって記者がツイってて
さっき本人も練習画像上げてた
そうなんや見てみるわありがとー。
ジョコとナダルのハグ写真を見ても宗教を連想してしまってワイ困惑
あれはただの挨拶っぽいが
練習の1、2時間前に目撃されてたで
記者たちは来たことに一安心してた
お前ら英語読めるのかな。いいなあ。俺も外人
記者さんフォローしてるけど翻訳でなんとかや
。
錦織動画見たいね。運営が上げるかな。
試合で怪我なく躍動してるの久々に見たいなー
キリオスソックのダブルスを見ると言うマルチ観戦をしてたら何が何だかわからなくなってきた
ズベペジャまさかのペジャ優勝したらどうしよ
4年振りらしいな、2013のIW以来とか
一応同じビッグサーバー同士なのに得意大会が被らんよねこの2人
毎度見てる気がしてしまう
と思ったら直後にダフォ返しするハチャノフ…
初めてフルセットいかなかったご飯とカチャノフ
なんつーかひたすらキープしてタイブレでどうにかする
って状態なのキープ力は羨ましいけどリターンもっとどうにかならんか…
今度は足じゃなくて腕っぽいけど
とりあえず見た感じで何か悪いって事もなさそう
と言うか元気そう
妙だったようだが。つかどこにも見れるとこなかった、、スポナビでもやってなかったし(´;ω;`)
錦織動画一杯上がってたね。元気そうだがさ
て。ラオは腕大丈夫か。。
肉はマドリッドまでに治せ(2日くらいしかないけど)
マドリッドで泣き返せれば良いけど
と思ったけどチリッチは去年のマドリッド失効ないからちょっと難しいかな…
他の大会との兼ね合いでマドリッドの試合日程なかなか決まらんの辛い
19-21位にいるアグー、ラモス、カレーのこのスペイントリオの
トップ20門番感凄い
マレー、プイユに続いてトップシード優勝よ、おめ
ミュラーもCH更新おめ
センスあると言う人多いけどサーシャも楽しみ
やなあ。
錦織、ラオニッチは決勝弱いな
来年の今頃はキリオスといい勝負してそう
ならよかった
頑張ってほしいわ
どう変わるかなって点ではサーシャのが興味あるかな
サーブやボレー改善出来るのかそれとも今出来る事を伸ばせるのか
若い割にもう安定感あるテニスするから変にまとまらなければ良いなとは思う
ラオは決勝云々より試合出る度にどっか痛めるのが…
足よりは大丈夫そうだけ
スタイルも明確に決まったわけでもないし
ナダル、助さん、でるぽん、ジョコ、マレー以来!
みたいな話が付いて回るからやっぱ期待度は高いよなーて思う
それと同時にそういや助さん天才テニス少年だったなって思い出す訳だが
ズベレフはほぼ完成してると思う
ネットプレーが向上すりゃ強くなると思うけど、あまり期待できんな
フォアがどんどん強くなってるからそのうちミサイルかデンジャラスフォア化はあるかもしれん ここは密かに期待してる
ズベレフはもっと攻撃力が欲しいね
逆に基礎の部分は既に上限値に近い気もするんだけどな、キリオス
後は股抜きとかが本当に普通に打つより有効なのかどうかとかその辺あるけどw
すぐに出来そうな改善点としてはキリオスもサーシャも気の抜けたラリーする時があって
マイアミの二人の対戦の時、お互いに緩いラリーしてる時に何でそこで二人とも攻めないんだ
ってのがあってちょっと気になってた
上手い事、特にシャラポワ批判してた選手に当たっててちょっと面白い
全員負けたらちょっと情けないが
マドリード、ローマで昨年並みに勝てれば大丈夫なんだがなあ
最悪10位以内に留まってれば何とか
考えようによっちゃシード落ちても
活きの良い下位選手と当たるより調子並の上位選手のが
与し易い可能性もあるかもしれないし悲観しなくても良いかと
何にしても本人の調子次第だが
対戦相手に執拗にフォア側が狙われる気がして仕方がない
相手が全員でるぽんならまだしも
錦織の場合バックの方が捻りが入る分負担は大きそうではあるが
バルセロナもギリギリ棄権だからそれなりには動けたんだろうし2週間たってるからさすがに大丈夫と思いたいが
ただ8シード落ちして全仏4回戦でフェデラー(ナダルは4シードになると仮定)かティエムとあたると嫌だなと思って
16位錦織17位ラオニッチ18位チリッチ
お前ら仲良く何しとんねん
なおヤンガン…
とりあえず初戦連敗止めないと2年連続クレーシーズン初戦負け続きはいくらなんでもアカン
最初からそれやって!
今日はサーブの調子がすっごい良いな、第2セットも続くかはわからんが
今大会はあまり期待せずに見た方が良いかも。でも期待されてない時に実は勝てちゃうみたいなこと起こるのも楽しみにしてます。
やっっっと初戦突破したか
対戦成績は沼のが上だし病み上がりだし沼かなぁ
ジョコ沼の再来が見たいような見たくないような
これは意外な第1セットだ
焼かれるような子じゃないでしょ
ただ第2セットは今度はシモンが3ゲーム連取してる(2ブレイクアップ)
なんだこの試合は…ある意味で沼って言えるのか何なのか
第3セットの展開が一方的になるのか競るのか気になる
空気さんが1ブレしていたという
見た目ほどは大事じゃないのだろうか、無理する試合じゃないと思うが…
アキレス腱損傷から1ヶ月程度しか経ってないし
まだ元々痛むのかもしれんが
お互い色んな意味で大丈夫なの…って不安にしかならないフランス対決
古傷押さえながら続けるモンフィスとダフォ10本かますシモン…
次の試合どっちが上がってもどうなるんだこれ感
6-0
0-6
6-6(7-0)
色々な面でひっどい試合や…
うーんこの
W:シモン 0-6、6-0、7-6(7-0)
合わせてUE80でウィナー少な目っていうまあ言ってしまえば塩試合
そこを見てる間に空気さんの試合がもう終わっていたっていうね
クソワロタw
ラオとチリッチ仲良しかよ
ソック相手に第1セット取ったマウが第2セット焼かれてた
今日のフランスはベーグル日和
ダブルス名手対決はベテランのが上だったか
第2セット焼いたのになぁ
700まであと2勝だっけ?何とか勝ってほしいねぇ
して怪我ちゃんと治すのおすすめされてるとか
ある。。まあソースは週刊誌みたいだからイマ
イチ怪しいけど。けど100%じゃないとかプレ
スに言ってたしなあ。無理して出てさらにスペ
ってってならないといいが。。
マドリッド、ローマ休めってならわかるけど
本人もやってみないと正直わからんとか言ってるし
まあ練習動画見る限りはそう言ってるほど問題あるようには見えないんで
慎重に言ってはいるけど大丈夫っちゃ大丈夫なんだろうと思ってる
人が一番分かってるんやろうし出てみて様子見
るしかないんかな。最近トップに怪我多数だか
らテニス見ながらドキドキしてしまうわ。今日
のモンちゃんも大丈夫だったんかなあ。
ロシアの陽性さよなら
あんだけダフォりながらここまでやれるなら
シャラポワもまあすぐにトップ選手戻れそうだな
1試合の勝ち負けで周りは色々煩いだろうけど
予選から出るのが妥当なレベル
勝ち過ぎると批判凄いから
そこそこポイント稼いでから本気だすとか
それから八百長だね
まあでも正直ケルバーとシャラポワ見たかったなとは思う
初戦でブシャに負けたコルネ巻き添え可哀想
ここの所の不調はやる気がないかメンタルの問題としか思えないブシャール
しかしまあ名前すら覚えてない人に良くやった!とか言われても…っていう
対ケルバーも応援してあげてほしいもんだそういう人は
予選から上がった選手が1人ベテラン上位選手を破ることぐらい割りとあるだろ
そしてその次でその選手よりランキングが低く若い選手に負けるってのもよくあるな
勝って良かった
新たな名言が誕生しそうだな
キリオスのナダルに対するハゲド直球発言期待
嫌いだと思ってる人が多すぎないかい?
どうしてあんなにプレッシャー下で強いのか本人に訊いてみたい、とか
最近の発言はナダルにかなり好意的だよ
おそらく最近サーブに時間かけるようになったのはここら辺が関係あると思う
何で?そんな理由がない、とか言ってたから
好き嫌いで言ってる話じゃないわな
マレーに関しては好き過ぎて評価盛ってるやろ!って時あるけどw
こないだも物凄いお互い絶賛し合っててわろた
毎日のようにマレーとメールとかゲームしてるってw
よっぽどチャンネル余ってたら知らんが
去年1年間での(あくまで平均の)時間の掛け方ランキングだと
ナダジョコマレってあんま差がなくて何ならマレーのがジョコより長い
ってデータ出てたから不満言うならマレーに対しても言わないと
ぶっちゃけマレーは好きだから良いんかいって話になってしまう
サーブ時間かかってたよねw
同じハーフにいる選手の試合は見れないと覚えておくといいよ
キリオスやフェデラーみたいにサービスをさくさくキープ出来たら楽なんだろうなぁ
とすっげー羨ましくなるな
極端に言えばサーブ打つのに4回ラケット振ったらキープとかあるし
ヘボサーブ選手応援してるといつブレイクされないかと毎度ヒヤヒヤだわ
キープ続いてる時ならリターンのが落としてもまあ良いやって見れるから気が楽っていう
去年やらかしたからやね(ニッコリ)
盛大に相手巻き込まれてませんかね・・・
ちょっと面白そうだと思ってるんだけど負けてるのなー
頑張ってファイナルセットいってくれ
まあ富男は勝ったからって次の試合にちゃんといるかわからんが…
大先生とアグーの妙に熱い戦いがちょっと面白い
見れてないのでラモスが悪いのかシュワちゃんが良いのか両方なのかわからんが
沼族より良かったかな、本人の状態悪くなければラモスより苦戦しないだろう
状態悪かったらラリー続いて疲れそうだが
アグーも大先生も最後お疲れだったけどw
次は豆腐と大先生だからまあ豆腐かな
よほどのことがないかぎり勝つだろう
消耗せずに勝てるかだなぁ
オマケに怪我の状態わからないし
でもぐだったほうが錦織らしいから安心はある
快勝したら不安
不安で見てられん
シュワちゃんそんなパワフルショットな選手じゃないんだから
むしろシュワちゃんに手首壊されるレベルなら1ヶ月くらいは休めってなる
畜生スマイル期待
いや普通にパワフルフラットが武器でしょ。背はちっちゃいけど。サーブも強くないけど。
レやったでえ。今日レベルで来ると最近の錦織
だと1コケあるかもなあ。けど錦織もやってみて手首結構大丈夫なら普通に勝つだろうけど。
無理はしないって言ってたし、やってみてなん
やろなあ。シュワちゃんも好きな選手だし、ト
ップらしくいい試合して欲しいな。楽しみ。
それにしても今日のご飯強かった、、アルティ
メットやったわ。
しぬほどつまんねえ
去年みたいにこの辺から調子上がっていきそう
まあ急に次のセットやらかしてフルセットコースもマレーらしさだけど
コピルだしなー
面白い試合になりだすとマレェが出てくるからダメ
今日のマレーがこんな感じだったなー久しぶりに
今年ダブルス調子悪いのにシングルスで頑張るマウベール
って言ってたから解消はしてないと思うけど今大会組んでない理由は特に何も言ってなかったなー
サンクス。
バルセロナはマウがいなかったからゴファンのペアでも何とも思わなかったけど、
今回は二人いるにも関わらずエルベールがシングルスだけ出てたから気になったんだ。
ローマのダブルスもマウベールでエントリーしてるから安心したよ。
ジョコのラコステ?のウェアがユニクロよりダサくて幻滅している俺
変化して強くなるうえでは重要だと思うわ
ショット見る限りは本当に痛い感はないけど
フルセットコースと言いたいけど
第1セットの動きが悪過ぎて次のセットで
あんまり立て直せないならローマは休めって感じだなぁ
良いプレーした後に簡単にミスで落とすというね
今のところどっちが上のランクかわかんねえなあ2ndセットから切り替えてくれや
正直、どうなのかねえこのプレイスタイル
第3セットもこのセットの動きでいければ良いけど
第1セットでシュワちゃん良くて錦織gdgd
後はきっちり、で最初からやれ言われるやつ
錦織は調理下手そう
手首は押さえたりしてるけど痛そうかって言われると別にプレーに影響してる気はしない
ショット見る限り多分大丈夫そうだしやめてほしいようなそういう戦術もまあいいかというか
シュワルツマンすげえ調子が極端な選手だな
調子悪いときに手首イタインゴーして、メンタルコントロールしているだけだろう
1回戦で本当に痛かったら出場していないだろう
どう見てもこの試合に限ってはそれは錦織の話
どっちかっていうと、今日の戦いは錦織の方が調子に上げ下げが多すぎる
シュワちゃんそんな波あるタイプじゃないぞ
なので錦織は3セット目もグダらずにいってほしいところ
これ700勝になるのかw
つかそうなると次ルか、相当楽なドローに見えてきた
他に比べると
いやまずここ勝ってからだが
ジョー肩の怪我で、プイユ扁桃炎で発熱で
残ったのが沼、ペール、エルベールって
ペール以外はフランス対決やしな
カメラ教祖映しすぎやってw
初っ端から宇宙開発とダフォかますとかマレェみたいになってんじゃんタワシ
たぶん、和やかな光景なんだろうけどなぁ
ってジョコ見てる間に錦織終わりそう
無難に終わってくれ無難に
すんなり終わってくれよ…
適当なことほざいてんじゃねぇぞ
凄い集中力だ
完治してるかどうかはともかく2セット目からはそんな押さえてないから
本人も言うように大丈夫そうだよ
勝ったー2時間きっちり
最後のDTLかっこええやんけ!!
コリおかえりやで
まあでもフルセットだけどそんな疲れるフルセットじゃなかったからよし
次もツォンガじゃなくルだし消耗させられる事はなさそう
またスペって終わる落ちじゃなきゃいいけどな
ATP公式のリターンスタッツも4位だし
まぁサーブは錦織よりも弱いが
上手くいけば去年のディフェンドは割と出来そうな気がしなくもない
錦織が勝てば、昨年の悪夢が晴れるし
ジョコが勝てば、教祖がいても復活するかもしれない
どうなるのやら
って感じだったけど持続性に問題有りだったからその辺試合続かないとわからないなぁ
でもマレーも昨日は何か普通に戻ってたし
ナダルが落としそうなマドリッドで結局ジョコかマレパターンありそう…
スペイン選手はマドリッドの土嫌い説は本当か、スペインなのに
マレーがtop10以外に普通に負ける時代に何言ってんだか、アホか
主観語るのはいいけどニワカ丸出しだね
全仏でフランス勢が前半で脱落もありうるで
「なんだそれ…」みたいなごみくそうんこからは脱してるように思う
ただ大会通しての持続性とか
マネージメントの勘がまだ不完全かな
ジョコはあれこれ外野から言われまくってるから、プレーで見返したいだろうね
そんなことなったら客が煩そう…って思ったけど
むしろ静かになってくれるのか
なお本日のシングルスでいちばん位の低いコートで試合をする模様
第2コートに移動になったらしいぞw
マレーはカメレオン並に相手のレベルに合わせたプレーし出すことあるから
良い選手とやってる時のが良いプレーしてる
ベルディヒは第2コートか
いい結果残せるから…
チョリッチとエルベールですら第2コートだったのにと思ってたからそりゃ良かった
まあコート発表された時はエルベールじゃなくプイユ想定だったんだろうけど
にしても最近は負けすぎ
こんなには負けてなかったよ、ジョコもね
フェデナダ以外わからんよ、今は
チリチリズベレフやなあ
ジョコはまあ勝つやろ
ジョコマレはマレーは復調しそうだけどな、元々シーズン後半選手だし
ジョコはそろそろ微妙になりだして一年経つ訳だからまだ長引くかもしれないが
個人的にはバブペールも捨てがたいけどナイトセッションだからつらい
5月って言ってたのに
むしろ「被害者の会」感が出て悪い気はしない
大先生とアグーが熱戦してて終わってから見に行ったらもう終わってて見れなかったっていうね
今日はちゃんと見るぞ、ジョコと二画面で
16日くらいとか何かそんなのどっかで見たような
あと一週間以内にはわかるんじゃないか
クレーシーズンでナダルは燃え尽きて
芝以降腑抜け
芝シーズンおじさんマレー全力ラオディミ息を吹き返す
北米シーズンでジョコマレ完全復調でキリオスら若手も躍動
と見てる
というか願望
口閉じろといつも思ってしまう
どうなんだろ…やっぱ良いプレーが続かないなぁ
無難な感じ
まだまだ復調まで遠そうだなぁ…と
本当第1セットとは別人だわ
これがマレーならマレェとかマレップとか言われるような事ばっかしてんぞ
ドロップ何回ミスったよ
シュワちゃんおめ、ツォンガはまた出産?
どうなってんだ!?
ベッカーに謝ってチーム再結成しろ
サンクス。ツォンガもなかなか復調せんな。
もういっそランキング落ちてしまった方が初戦BIG4があるな
とは思うけど流石に怪我でもなしにそうなると悲しい
エキシとかで何かないかな
こんだけ自滅ってるのにそんな感情さえ見えないジョコの覇気の無さを見ると
とりあえずちょっとラケット壊したら何か思い出しませんか、くらいの気分である
らぶあんどぴーすの結果、闘争心がなくなったら意味ねぇ
さすがに初戦BIG4だと、かなりランキング下げないとねー
何とかQF間で残ってナダルとできないかな、と
取れるかな
快調だな
次はチリッチかサーシャか
次はフェリロペか沼だけど沼だとしんどいなぁ
フェリロペならまあ…ってかんじだが
そして恒例の謎パフォーマンス
軟体は出来るけど軟体した後に体勢崩して次のラリーになかなか続かないように見える
全仏も去年みたいに豪雨になるのかなぁ
全仏と全英以外は一応出禁じゃないのね
今のジョコが1回戦で苦戦したら、普通に負けそう感が出てしまうな
ポテンシャル高いのになあ
※583
※584
同じような声多い中で今更こう言うのは恐縮だけど、去年のどこか(キャリアグラスラ?五輪の負け?)で
なにかしら決定的に「気持ちが一区切り付いちゃった」んでしょジョコは・・・と思う。
仮にこれからも落ちっぱなしになったとしても築いた実績はほぼ誰にも否定できないくらいに凄いんだろうから、
ジョコを悪く評することって誰にも出来ないんじゃね?静かに温かく応援しようぜ?って思う。
過去何年も嫌というほど見せ付けられて嫌う人も多く作った“いやらしい鬼畜タワシ”は、ジョコの素質とか練習とかは勿論として、
思うに“鉄壁の精神力でテニス一本に人生を捧げる”事で成り立ってたんじゃないかなって。
あの精密機械っぷりを極限まで突き詰めたプレーをやり続けていられたことが、尋常じゃないメンタルを証明してるように思う。
鬼畜タワシ返して欲しいけど、同時に(疲れたんなら気楽にテニスしてりゃいいんじゃね?)ってスタンスで応援したい。
ニーニは奥から手間に打ち込むの風強いのにラインギリギリ狙って
全部アウトになってんのやめーやと思うけども
しかしナダルが1セット4ダフォってあんま記憶ないなー
外耳炎?中耳炎?ってプレーに割と影響するものなのかな
まあジョコ本人もベッカーと離れる時に
ベッカーは自分に色々与えてくれた、けど自分の私生活も全て捧げた
とか言ってたからなぁ
ただその仕事と家族なら家族やプライベートを優先しようぜ!ってのが
例の宗教の教えだから何となくもやっとするという
痛いとか痒いとかでそっちに気が散るとプレーが雑になるってのは
コリも良くあるあるなので大なり小なり影響は出るかと
もしかしたら耳が聞こえにくくなってるのかも
そうすると平衡感覚狂うから影響あると思うな
バルセロナのプールで外耳炎になるナダル
プール危険説あるで
逆に、ジョコがそういう生活から抜け出したいと思った結果が
らぶあんどぴーすに辿り着いた可能性
と思ったけどジョコの話だとベッカーがコーチするより前から
教祖とは知り合いだったようだな
ただ4,5年前から教祖いたの?って感じなんだけど
塩素まみれの日本のプールが良いとは言わないがw
マレーはプールも海水浴も風呂掃除も水上テニスも禁止しておこう
バルセロナ→優勝セレモニー
風呂掃除→尻に敷かれる旦那の務め
どれも逃げられないやん…
フェリロペこないだまで引退危機くらいの感じだったのに
まさかのクレーシーズンに復調?
つべかどっかで見たイマズセミナーにハンチュコバたんがいた事にスッゴイもやもやしてるw
※612
マルコの指導に入ったのが2013年あたりなんかな?(ロクに調べてないので間違ってるかも)
症状的にメンタル的なケアもあったかもしれないし、だとすると同時期にタワシ含め家族を巻き込んだ付き合いが始まってたのかもしれない、と思う。
まあ耳のせいならむしろ負けてもちゃんと治す時間が出来たと思えば良さそうだが
フォニーニは風とナダルが不調過ぎて逆に球が全然飛んで来なくて打ち損じる
って言う感じでひたすらグダッている
フォニーニあんだけ良いサーブ決まってるのに何でフルセットいってるのかは本当にわからないw
ジョコが全仏の前か後にはコーチ多分いるよ、とか言ってる
本当に噂のアガシだったらどうしよ
風がずっと向かい風なのか画面向かって手前から奥に打つ時
ナダルもニーニも本当やりにくそうだったなぁ
強打狙ってアウト重ねたのがフォニーニの敗因だなー
ナダルは調子悪いなりにそこで無理してなかったから耐えたけど
ただ耳の影響ってなら次のキリオス戦きつそう
只今スペイン語鋭意勉強中!
ってそれ教祖がスペイン人だからかな…と思うとこれまた何とも言えない気持ちに
低迷してたブシャールがシャラポワきっかけに復調するようなら
シャラポワ復帰の意味もあったというものだ、そしてどっちにしてもナイキ歓喜
対戦成績はブシャールのが上だけどそう上手くいくかは知らん
アガシならそれもよし
ナスターゼなら全試合会場でコーチ出禁なんですがそれは
しかしケルバーがイマイチすぎてセレナ妊休中なのにランキングトップを維持し続けてるの草
豆腐が大先生からセットアップ、まあここは流石に勝つかな…
サイズ感がおかしい
個人的にはコリvsル、肉vsご飯、vs弟ズベレフ、週間vs豆腐、土魔神vs悪童が気になる
これだけ書いてると、ぱっと見、男子テニスって分からないな
バブが第1セットゲームカウント3-0って所まで見てから眠気に負けて寝たけど
2人とも負けとるがな
普通に勝ちそうだけどな
昨日3時間試合やったナダルと50分のキリオスってのもあるし
試合夜中だから見れないけど
マレーにさくっと負けそうっていう
超ナカーマ!
てか皆さんそうなのかw
ニック勝とうよニック!
ジョコ神
土魔神悪童
空気サーシャ
肉ご飯
見所ありすぎだろ
ヤベーヨヤベーヨ
ハードすなあ
才能を感じる、これから応援。
無駄に試合を長引かせるような事したらダメだぞ
錦織君は全仏に備えて休養して欲しかった…手首は怖いよ…
なぜかジョコビッチに勝てる未来が見えない
ジョコビッチが勝ち上がったららけど
ルは次こそ700勝頼むで
スライスとロブで耐えてウィナーとったやつは凄すぎたね
そりゃフェレールじゃジョコには勝てないよ、錦織なら勝てる可能性は10倍くらいあるよ
何言ってんだおまえ( ^∀^)
全盛期の記憶を取り戻す鬼畜ジョコの姿が見られるかも…
今の自信喪失状態のジョコorフェリロペ神にはさくっと勝てる…はず…たぶん…
マドリードは得意ですし、、
でも錦織もよく分からん状態だし、俺の中でイマイチ盛り上がらない
フェデラーもいないし
屋根が開いててもナダルが負ける可能性は色々な状況から見て高いね
負けたら負けたで休養が取れたと前向きに考えるよ
ラオがクレー不得手とはいえ
アルティメットですやん
この試合勝った方が復調するとみてる
二人共本調子じゃないしどうなるやら
まぁレースで見たらそんなもんか
これでまた錦織の時だけ鬼畜精密機械とかだと草も生えない
すでに全部出し尽くして
チリチリにボコられて
灰になった状態だったからなあ
とはいえ今も手首は未知数だし、わからんな
勝ち数はマイアミ
おまえ気持ちわるいわ割とマジで
わお・・・最近テニス見てなさそう(笑)
そうじゃないならマジでおまえさんが心配になるわ・・・
実は2年前のこの大会以来の対戦だったみたい
錦織にとってはこれで対ルは対ジョコ&対チリと共に最多の13試合目
ジョコが今回勝ち上がってQFコリジョコだから最多はコリジョコの14試合だわ
片方の選手のリスペクト欠くアホが多すぎるわ
◯んだらいいのにな
まあまあ、一つ前の錦織スレのコメ欄見てみろよ
・・・つまりそういうことさ
幹部フェレール
671が可能性無い言うとんねんで(笑)
外野は黙っとき(笑)
サーシャにストレート負け
サーシャこれいけるんちゃう?
次誰相手なんだろ
ランクの近い上がり調子の若手と落ちつつあるベテランじゃ
もっと荒れろ、荒れてしまえ
へろへろの予定だったんだよ!!
こんなあっさり勝つたあ
だいぶ伸び悩んでた分。
なんか上まで見てないから知らんけどお前も多分恥ずかしいぞ
マレーやばくてわろた
なお不調
終わった詐欺ならぬ復調詐欺だわ、これ
チョリッチも凡ミスばっかしてたのに
これでティエムやキリオスも勝ち進むとトーナメント表がかなりフレッシュな面子で埋まるな
昨シーズンの念願の1位を手にするためにすべてをつぎ込んだツケだなこりゃ
勢いのある若手の食い物になってる
気力を尽くして産卵を終えた後に群がる魚に体を食いちぎられる母蛸のようだ
大金星の大安売りやないかっ
豆腐と週刊とサーシャいるから
スッカスカ!!は避けられたが(サーシャはダスコチリッチ ぶっ倒してるし)
こんなん続くともう運ゲーやんけと
それでこれっていくらなんでも酷い
また肘再発したとでも言われたら納得出来るけどそうじゃないならやばいわ
下位にさらっと負けることはそれなりにあったけど内容がいつになくクソ
そういや今年ずっと同じトップハーフにいるような>マレバブ
バブがマレジョコいる試合でボトムだった時ってあったっけ?
一応ジョコ山はシード全員(ラオはゴファンに負けたけど)残ってるのに…
日本選手じゃなくてもどうやらラッキールーザー効果あるようだ
ククシュキンに負けて助さん離脱からの本戦だったのに
ミーシャ→エルベール→マレーに勝ってしまうとか
なお
アンディマレー
こんな情けない1位やめてくれよ…ランキングに絶対はないけど、1位は強くいてくれよ
ジョコが今勝ってラブアンドピース最高や!ってなるのも何か嫌だなって思うし
ナダルは苦手マドリッドで状態的にもドロー的にもここらで一休みかなって感じだし
バブは2年連続さっさとバイバイしていくし、で
初戦無駄に良い感じだったマレーの復調に結構期待してたのに今がっかり感が凄い
笑顔を作ることでリラックス出来る、とか言うやつをしたいんだろうなぁ
と思うけど正直全く出来てないから何か薄ら笑いしてるだけに見えて微妙なんだよな、あれ
豆腐は急に全豪の豆腐戻ってきたの?
シャラポワといちゃこらしてたおかげか?
ペールやクエバスだったらもうね、いやおっさん達好きだけどいくらなんでもちょっと
付き合ってるとかじゃなくて
ミュンヘンでいちゃこら写真を撮られまくってネタにされてたから
コリラオディミ
キリズベティエム
今年の最終戦はこれで行こう
マドリード…高速クレー
ディミやキリオスはマドリード得意そうだな
前年の1位2位がいない珍記録になるやんけ・・・
ナダルは他のクレーが100点で
マドリードが95点なだけだろ
まあそうだけど今日のマドリッド雨でインドアにもなってるし状態も悪いし
何より今までですらモンテ、バルセロナ、マドリッドのコースで連続優勝はやってないから
そんなネタ越えてマジで過去最弱の王者なのでは…と思えてきてしまった
まあ全盛期に1位取ったと言うより全盛期の最後の最後に
最後の力を振り絞って取った、と言う可能性はあるが…
あくまで本人比の話、ダメダメな苦手とか言う話じゃなく
他の優勝回数に比べると半分くらいだから(それでも大会最多だけども)
わかってるわかってる、本人比が改めてヤバイなって話
最早何が苦手とかじゃなく単に負けてるだけみたいになってしまっている
ナダルは1セットにダフォ4回って何年振り?ってかやったことあるの?
なくらいに調子悪かったからあれが耳の痛みのせいでってなら今日明日では戻らんだろな
そうじゃなく立て直せるなら普通に強いだろうけど
って皆が思える内にさっさと復調してくれないと
これ1年続けたら倒してもジャイキリ感皆無になってしまう
下手したら全米辺りで陥落も有るけど
ジョコが調子戻すかおじさんかナダルが稼ぐかだが
ここにきてうっかりヤンガン決勝対決も可能なんじゃないかと今更気付く
買った方は、SFまでいけるだろうな
バブ山がサーシャvsクエバスとか予想出来そうで出来なそうな絶妙な組み合わせだなぁ
バブチリがコケる可能性は予想しても他が読めなかった
2マッポ凌がれた豆腐はちょっと勿体無いが
ディミもよく踏ん張ったんだけどなー
どっちかと言うと普段それされてる方だったし
ただ豆腐はマッポあっただけに超勿体無い
今日の勝ちは先週の対マレーの勝ちより評価高まりそうだな
マレーのは何かマレーのぐだぐだに巻き込まれてグダったし
とか記事を見る度に本当に波乱なのかと考える日々
バブは何かそう言うキャラだからなーで許される役得感がずるいw
実際そんな感じで早期敗退しててもポイントそんな減らないんだよなぁ
マドリッドも去年も初戦敗退だったから変わらんし
と言ってた割に2Rまではサービスゲームの調子良くて良い感じで試合出来てたけど
今日はいきなりブレイクされたからかちょっとテンション落ちちゃったなキリオス
その辺り第2セットで気分的に戻せるかどうか
ナダルも自分から攻撃していこう
って言うのがあんまないんで調子良くはないけど
相手も調子上がってこないのでミス少なく無難な戦い方してるな
楽しみにしてた試合だったけどなんか微妙だなー
ナダルが振れば終わりだけど何かナダルもお付き合いで
正面に返すから何となく続いてる
まーた行方不明になってる気がする>ナダル
それと同時に怪しくなってたバックは復調してる謎
何か2人ともお疲れだったわ、しっかり休んでくれ
ジョコと仲良くてマレー対策ジョコから聞いて頑張った
っておいジョコお前何やってんねんw
まあしかし対策とか抜きに今日はマレーに問題がry
つか今日もピケいたんだ、ブーイングされたのだろうか
クロアチアとセルビアは歴史的に仲悪いし、その辺をまとめるとめんどくさいからやめた方がいいぞとマジレスしてみる。
シード勢はもっと反省して、どうぞ
何とか万全に近い状態でジョコ戦に臨んでほしいものだが
マレェさん…
元々後半型の選手とはいえ、今年1位キープ出来るのか?フェデナダ復活もあって厳しそうなんだがなぁ
大方の予想に反して、錦織が快勝すると予想するよ
対戦成績はここの所10連敗で、直近のツアーファイナルでは不調ジョコに完敗してたから、
あんまり良いイメージはないけれども。
ベスト4は週間ズベ弟ご飯コリで、決勝はコリvs週間になる
新時代の到来を予感させるフレッシュなメンツで優勝はコリと予想する
あのWTFは一応決勝まで行ってるし
フルセットに持ち込まれたら手首が持たないと思う
要因は錦織とジョコどちらにあるか不明だが
もういい加減カモからは卒業してほしい
根拠くらい書いてくれよ…
2014全米で活躍したときと状況が似てると思った
2回しか試合はやってないけど調子を徐々に上げてきてる
ル戦で見せた攻撃的なフォアが決まり出せば流れを持っていくだろう
個人的には、宿敵ジョコビッチを11度目の正直でようやく倒して、大きな自信を得て
ナダルに次ぐ全仏優勝候補筆頭に名乗りを上げて欲しいね
逆にここで負けたらシーズン序盤の不調を抜け出せなくなる
錦織優勝は厳しいのではと思う
ジョコビッチとナダルの対戦見たい
ジョコ次第ってよりかは錦織次第って感じ
チャンス回なのは間違いないんだけど錦織の調子の波とBIG4の波の噛み合わなさよ
ナダルさん最近完全にジョコのカモと化してたから、今のジョコを叩いておきたい
てなストーリーが頭にこびりついて離れない・・・・
観戦している側もトラウマになってるわw
周りが勝手に優勝だの言って負けたら叩く構図になってるよな。
別に負けて欲しいとは思わないが、今回は相手関係無しに無理する場面でもないだろう。
錦織道場で徐々にテニスへの熱意と勝利への執念を取り戻しついに宗教を捨て新生鬼畜タワシへと覚醒進化を遂げたのだった…
その日からテニス界は真Big4(某英国人以外)により支配され更なる混沌と暗黒に包まれることになろうとは誰も予想していなかった
錦織もジョコも自分との戦いだろうw
双方とも良かったころの自分を思い出すチャンス
ナダルご飯の方を気楽に見たいわ
まあ上位選手とはそう言うもんだ
負けても当たり前みたいになったらそれはそれで終わりよ
優勝はともかくとして。ナダルは流石に優勝しないかな
今の絶好調ご飯に勝つなら状態上げて来れるって事だし
ご飯が来るならそのまま絶好調なんだろうしそこが一番難関だろねぇ
決勝いったらいったでどっちが勝っても初優勝対決になってそれも何とも言えないが
全仏まで持つんかな
ローマ休んで全仏って感じでどっちかでいいところまで行かないかな
ジョコが錦織に勝ったらナダルともいい試合ができると言うのは理解出来ん
調子のふり幅がレベルの高くない場所で大きいのが今のジョコ
これ?
http://grandslam-fan.com/9921
でも、今の錦織だしなあ
ジョコファンも一言一句同じことを錦織に対して思ってそう
どうしてもマレーさん情けなく見えちゃうなあ
まあただのジンクスに過ぎないわけだが
まぁ錦織が凄まじかったときもあるけど
ローマでも頑張ってほしいわ
ナダル倒した選手は次の試合負けるみたいなジンクスあるらしいし
思考と体力のスタミナ両方使いきっちゃうんだろうな
それこそそいつがマレー退けてBIG4に入っても良いってくらいの話だから
基本勝つのは調子落としてる時ってのはそりゃそうよとしか言えんw
2013マドリード フェデラー→アンドゥーハル
2014マイアミ フェデラー→棄権
2014全米 ジョコビッチ→チリッチ
2014ファイナルズ マレー→フェデラー
2015カナダ ナダル→マレー
2016リオ ナダル(3決でこのあと試合なし)
2016全米 マレー→ワウリンカ
調べたらまあ負けてもしょうがないって感じがする試合が多いなあ
その次もほぼBIG4に当たるし下手したら
QF,SF,Fと3連続BIG4に勝たないと優勝出来ない
ってのがBIG4が壁たる所以だから
仕方ないってよりそこを乗り越えないと優勝出来なかったという
マレーの何が不幸(?)ってこんなに早期敗退繰り返しても
誰も今ポイントで抜かせるやついないから晒し1位みたいになって
2位に落ちられない所かもしれないなぁ
そもそも去年のポイント獲得分も今の時期くらいから稼いでるから
前半コケても特に減らないしね、ローマ全仏もコケたら流石に減るけど
それでもポイント的には誰も抜けないからまだまだ1位は続くと言う
横綱が負けが込んだら休場する、みたいに休めたらまた違うんだろうけど
怪我悪化とかでもなさそうだからなぁ
これは終わったか…
それに対して全盛期並の活躍をしているフェデナダの凄まじさが際立つな
これでナダルが優勝したら、世代後退がマジで笑えないことになるぞ
まあ全仏で暴れてくれ
それはそれでジョコマレ復調して隔年交代で暫くやったりして
全仏で第8シード厳しいか
無理しないって判断は良いと思うんだけど…
それならマドリッド飛ばして治してからローマに出ようよと思ってしまう
ここで壊れたら無意味ってのは正しい
ただマドリッドも休めば良かったのでは感は拭えんな
結局大会中もたないなら得意でもあんま出る意味が…
ポイント失効が半分に減ったと言うのは大きいっちゃ大きいけど
モンテ、バルセロナ、マドリッド、ローマのうち一番全仏の土と違うのがマドリッドだから
全仏の為にと言うならこここそ最初から飛ばしておけばなぁ…
ただマイアミから今日まで治らなかった手首が2週間で良くなるとはあまり思えないが…
大事をとって、なら良いけど2試合やったせいで大会前より悪化したんなら嫌だな
デルポ比較で語られてもちょっとわかるようでわからんわ!って思ってしまった
去年のナダルもデルポ一歩手前とか言われてて手首痛めた人の基準値デルポかよと思ったものだが
長期休暇ってあかんのか?
恨むよダンテ・・・
ナダルレベル=シーズン半分休養リハビリコース
錦織レベル=?
とりあえずナダルよりはマシなのかなとは思うがマイアミから続いてる訳で
ちょっと試合する度に再発するのは爆弾過ぎるなぁ
followじゃなくnot beforeだから早まる事はまずないかな>センターコート分
これで全仏に響いたら本末転倒なのに
事前のコメント見ててもそんな感じだったし
だからそんな悪化した訳じゃないとは思いたいけど
悪化はしてないけど無理できないレベルにしか治ってないってならやめろやとは思う
ドロー見て、いけそうなとこまでやってポイント取って
無理しないといけないような所で抜けようって考えもあるんだろうなとは思うね
ローマもドロー出てから考えるって感じになるのかなぁ
打つと痛い時もあれば何ともない時もあって自分でもわからない
ローマは2日ほど休んで見て決める
って言ってるな、ローマのドローは今夜出るからドローも見てかなぁ
長期で休むんで根治するのも考えてほしいがどっちにしろそのあとも怪我はするんだろうし
この10年くらいでどれくらい蓄積してきたのか想像もつかん
錦織にしても去年までのここ2年ほどは安定して勝ち上がるルみたいなことやってたからな
本人比でそりゃ溜まるよね
昔部活でサッカーやってて足首の靭帯を痛めたことあったけど、一週間くらいで軽く動くとかはできても、まともにボール蹴ったりするとすぐまた痛くなって、結局一か月くらいギプスで固定して治さなきゃ復帰できなかった。
トッププロの世界ともなれば、痛みを抱えてプレーしてたんじゃとても通用しないだろうし、完全に治すとなると一か月とか二か月とか、それなりに時間がかかると思うんだが…
むしろ長年トップレベルならどっかしら痛くて普通、って世界だから
問題は耐えられる程度か否かってもんだと思う
結果かなり見通し悪いけど
もうジョコの顔見ただけで、痛いンゴになっても仕方ないトラウマレベルの負け方してきてるから。
素人と一緒にしちゃいかん
どっちかっていうとシーズンがほぼ年中のテニスが異常で他のスポーツは怪我したら1年休養なんて珍しくないよ。
出られなくもないけど微妙、って言う辺りのラインだと
出て大丈夫だったって人と、何で休まなかったんだって人にはわかれるが
そんなに酷いのかよ怪我
ナダルより程度は軽そうだけど軽そうな分、休むも出るも決めきれない中途半端な感じ
今のまま爆弾抱えた状態では怖すぎる
と言うか手首手術なんて様子見で試合出るか…とかすら無理なレベル
まあ地元の全仏前に無理しねぇ、って事かな
第2セットでベーグル焼かれるっていう
何かベーグル多いな最近
面白い通り越してヤバイな、ボトムの選手納得いかんだろw
クレーコーター恐るべし…?
クレーではやっぱ強いな
コリよ、いっそのこと長期離脱しても構わないから身体を治すんだ
フェデナダジョコ引退してからゆっくり狙おう
てかアレズベ負けたんか
クレークエバスさすがやね
この感じだと取れない気がしてきて不安しかない
おじさん「東京五輪までは何とか頑張ってみるよ^^アンディも3連覇がかかるから全力だろうね!」
QFなのが惜しいレベル
あと雨野邪魔するなよ、良い試合なのに
お互いに本調子でなくピリッとしない塩試合
明日は明日で今のジョコに相性悪いナダルはどうなるだろうと言う試合になるのか
しかしジョコナダで準決勝やって勝った方がもし週刊以外との決勝になったら
マレバブちょっと正座しろって言いたくなりそう
楽しみ!
とか言っててちょっと草
久々のジョコナダ観れることにわくわくしている。
ご飯もいい感じだったんだけどなぁ
どんだけw
やっぱジョコビッチが弱いのは悲しい
ナダマレかなぁ、と思ってたのに先にジョコナダとはね
マレーはジョコナダの反対の山にいる限り当たる気がしなくなってきたぞ
つーかバブはドローセレモニーに参加しとる場合か、去年もマドリッドで初戦敗退して
ローマのドローセレモニーやってなかったっけ、いかんでしょw
残念感が薄れてきたわ
質は戻ってる時は戻ってるんだけど何か体力不足感
ナダルが変に意識しなけりゃ勝ちそうだけど
苦手な相手には結構悩んでプレーグダるからどうなるか
二人ともベストは尽くせた!いいプレー多かったし!!
ジョコナダ戦も同じような熱戦期待してるよ
(そしてできればジョコに勝ってほしい)
まあ怪我しなけりゃスタミナとかは大丈夫なんだろうけど燃え尽きないか逆に心配なってくるわ
もしくは芝以降冬眠
その辺ちょっと抜くの下手というか抜かないからこそBIG4なんだろうなぁというか
ただそれがプレースタイルとあいまって長持ちしないと言われ続ける原因でもあり
何だかんだ年間通すとポイント安定してランキングに残るし
丈夫なのに勿体無い感は拭えんが
ちょっとこれは暫くリピってしまいそうなスーパープレーの応酬
こういうのを!もっと!見せてくれよ上位陣!おい特にジョコマレ!
って言いたくなるやつ
トップハーフだよ…(´・ω・`)
ボトムに第4シード
なんて決まりはないはずなのに今年マレジョコバブいる時全部これじゃん…
まーたトップから初めてのマスターズ決勝進出が出るの?
トップ下がバブとチリ
ボトム上がナダルと週刊
ボトム下がジョコと錦織
これもうトップ荒れるの確定した感ある
そして相変わらずボトムが鬼
大先生ハース
あたりが初戦では注目だね
錦織はジョコ山で初戦はルかフェリロペ神
その次がディミかデルポ
まあ出ないと思うけどね
ジョコにキリオスにデルポに豆腐いるぞ(初戦でデルポ爆弾引いた豆腐よ)
トップ上のシードが早々に消える未来が容易に想像できてワロタ
そろそろドローに切れてもいいと思うw
て。。またまたハードなとこ引いたね(´・ω・`)
バブ山:チリ、ご飯、ダスコ、コーリィ、ラモス、いずにゃん、ペール、皆大好きヤング
ナダル山:週刊、プイユ、シュワちゃん、クエリー
ジョコ山:錦織、ル、フェリロペ、ソウザ、デルポ、豆腐、キリオス、沼、カレー、アグー
ナダル山が一番順当にナダルと週刊で上がりそうかな…
ジョコ山やばいけどジョコや錦織が当たる頃には潰しあってるから実際は何とも言えないけども
バブ山はご飯コーリィラモス辺りが頑張ればシード落ちても見栄えは悪くない
マレー山は…何ともいえんな
とかじゃなくてもう最初から抜けてLLでも入れてやってくれ
ローマも休んで拠点用意してもらえたパリに直行だろ
2R:ルorフェリロペ
3R:デルポor豆腐orソウザ
QF:ジョコorキリオスorカレーor沼orあぐー
3R前に抜けるか
ノーレラファ対決、ワクワクしてきたー
仮にナダル倒して優勝なら相当箔が付くな
余計偏ってしまった
ご飯はトップに回れて良かったかもしれんが
ナダルもジョコ相手だと変に悩むからなぁ
フェデナダの相性変わったみたいにジョコナダも変わると面白いんだがな
フェデナダジョコがお互い食い合ってマレーは大体負けるってのがBIG4の理想感ある
BIG4以外には大体勝つ、BIG4にはちょっと勝つ
そんなサーが1位を取る感慨深さとその後遺症を目の当たりにしている去年今年
BIG4と当たるところまで勝ち上がれるのかと言う
バルセロナからのマドリッド初戦は復調したと思ったんだけどな
チョリッチ戦で復調感が消え去ってしまった
もしかして詐欺じゃないの??
理想というか11年にジョコが上がってきてから
14年のナダル怪我までは三すくみだったからね
そこに調子の良いマレーが一発入れると言う図式だった
今日のジョコナダルは試合数も多く疲労が溜まったナダルが不利だろう
錦織が棄権したからジョコは体力温存できたしナダルは連戦続きで体力的に厳しい
それもマドリードと同じようなドローいい加減にしてくれ~
同じような対戦見せられてつまらんぞ
20-32のランキング次第では9のが3回戦は楽になる可能性だってなくもない
9シードになると4Rでナダルティエムフェデなどにあたる可能性がでる。
4回戦以降は多少変わるとはいえ
3回戦まで楽に終えられるかどうかも大きいからなぁ
カナダマスターズ直後とかやばそうな気がするんだが…
まあ錦織自体が2000代に落としたら何とも言えんが
で、全仏まで完全制覇して、芝を流して 、全米勝負ってのが
本人的には理想なのかな?
これからどんどん弱くなる
若手に抜かれるよ
芝がふっさふさの期間乗り越えられるかどうかじゃね
基本どっか痛んでなければ一応大体出るだろう
前に錦織が30で己のピークが来るつもりにしてるって言ってたが、あれはいまやどうなんだろう
若い頃の離脱と今の離脱じゃ違うだろうし
何よりトップクラスから離脱してまたトップクラスに戻る
と言う前提も確実な話じゃねぇからな
何かとフェデナダみたいに、って声を見るとあんなのは特殊中の特殊だから!
って思ってしまうんだよなぁ
まあ離脱して元のレベルで戻ってきた時にBIG4全員引退か離脱してたらともかく
錦織との試合なくなったついでに散髪していたとは
前髪が靡くジョコちょっと面白かったのに
風呂掃除で大怪我して長期離脱のフェデラーと
怪我してるのに無理して悪化して離脱を繰り返して
致命的とか言われる怪我もしつつ何か戻ってくるナダルと
ラブアンドピースでグルテンフリーでベジタリアンなジョコ
どれも真似しちゃダメ
スタニスラスが勝つ(確信)
まぁちゃんとテニスを見てる人は分かるけど
ナダルは去年の春と強さは変わってないよ
むしろ去年のクレーシーズンの方が強いぐらい
ジョコは意地見せてくれよ!頼むで!
マドリッドローマ全仏でジョコに三連勝して、対戦成績を再び戻してくれたら嬉しい
いや、ちゃんとテニス見ろよw
持続力ない以外は普通っぽいけど
かと言って今日もしアドレナリン出まくってナダルに勝ったとして
決勝で勝つイメージが何かわかないんだよなぁ
決勝にマレーでもいたら違うのかもしれんが
まずそうじゃないだろうからわからんなー
ナダルのとこのコーチが全仏で一番怖いのはジョコとか言ってたし
対ニーニとかもだけど変に意識すると何だそのプレー…って凡ミス増えるのが
ある意味ナダルの人外じゃなく人間ぽいところ
ジョコも最近の試合前と違って幾分か緊張感のある練習、とか記者にレポされてたんで
勝利のラブアンドピースに向けて精神統一してるんだろうな
調出来るかかなあ。
ところで昨夜の週刊チョリ、眠くて見れなかっ
たんだがスコア見ると結構週刊圧倒したのかな
って感じだけど実際見た人はどうだったの?
クエバス良かったし週刊クエも見たいけどいか
んせん4時とかまた見れなそう。
未来の全仏チャンプ候補やな
週刊はいつも通りのパワフルショットで押してた
チョリは何か肩痛めた?って場面が途中あったけど粘ってはいた
ただマレー戦とそんな変わりはなかったからやっぱりマレェって気分になる
あともうスマイル教やめた方が良いわ
トップになったからブチギレキャラやめてニヤニヤキャラにモデルチェンジなのだろうか
笑顔がぎこちなくて本当にそれでリラックス出来てんのか?って思ってしまう
それはないわ、フレームショットが明らかに減ってるし、フォアの威力も上がってる、パッシングの制度もだいぶ戻してる。
ベスト4
*997さん詳しくありがとー。やっぱ土ティエ
ム強いね。
マレーさんなあ…確かにスマイル教
よりNGワード教の方が合ってそう(´・ω・`)
過去のフェデナダvs今のフェデナダ見てみたいわーって割と本気で思ってしまう
ジョコマレは今の所いつが一番強いかって議論になったら意見そんな分かれないけど
フェデナダは分かれ過ぎて
過去は美化されるってのもあるけど今の方が選手レベル高いからって言う人もいるし
個人的には今以上に強い時はあった派だけどいつってなると悩ましいな
ローマも多分無理とか言ってたし錦織山は錦織も含めてドロー色々変わるかな
万が一ジョコマレが並んでラブアンドピースしだしたら俺はジョコを恨むぞ
落ちた人がそこへたどり着くのかそこへたどり着いた人が落ちていくのか分からないけどそれもう闇しかないやん
マレーがジョコをマリカー教に入信させれば…
今の状況はどんな感じ?ナダルが土魔神化してるの?
まだ2ゲームだからよくわからんけど
そしてカメラが陣営を映すと悲しい気持ちになる。
今のところ根本的に能力が落ちてるとしか言えん
おいおいおじさんも大概だが、ナダルもやっべっぞ!
次の攻撃に移れない、ってのが今年のジョコ評だけど本当そんな感じだが
ナダルと打ってる内に闘争心くらいは思い出してくれよ
ラブ&ピースはどうした
試合終わるまで分からんが…ちょっと察してしまうわ
流石にもうちょっとマシでしたわ
相手がナダルってのと合わさって余計かも
錦織とどうなるか見たかったなぁ
コリが出てたら鬼畜化するのはコリが好きな証
昨日せっかくご飯と良い試合して上がってたのに
本当そんな感じするけどマレーがよくそれで騙されてやられてたから
ナダルは最後までしっかりしてくれw
ジョコ軽すぎる…
3年経ってこうなるとは
若手の躍進も見受けられるけど、1位2位がフェデナダでフィニッシュってのが現実味を帯びてきた
フレームショットといい
フェデナダが戻ってきたならそれはそれで良いだろう
若いのがまたフェデナダ道場にもまれて伸びればよい
ブレっブレ
多分単純にナダルも良いんだろうな
少なくとも他の試合ここまで弱くは見えなかったよ
ラリーしてて打ち勝てる気がしない
フェデラーも年齢さえ若ければバリバリクレーでも暴れてただろうし
いきブレされてはいたが。ただちょっと戻して
もナダルがすぐギアあげて圧倒的な、、さて…
昨日のご飯戦ではギアマックスだったけど
ナダルが普通に打ってりゃそのうちやらかす感じある
ナダルも連敗中だから勝ってても楽な気持ちではないと思うんだけど
しかし壁打ちテニスなジョコがラリーの打ち合いで先にミスってるようじゃな
ブレバした
あんまり攻撃しなくなってしまった
ただ決勝を考えるとこのジョコよりナダルのが良い試合するだろうなと思うから
ナダル頑張れよと言いたくはなる
またブレイクした
この時間帯がそれに見えて仕方ないんだが…
ジョコが上がってるんじゃなくナダルがジョコに合わせて落ちてる感…
ここでキープ出来ないのかジョコ
でも土魔神さすがやで
ナダルがそれをキチガイみたいに拾って粘るラリーが見たいんだよ俺は
あれこそストローカーの極地だった
変にレベル下がるとまだわからんぞ、決勝にも響くし
ナダルが今のおじさんもびっくりのライジング乱発してた時だよな
14全豪の決勝で怪我してからやらなくなってしまった
この勝ちでナダルの対ジョコへの苦手感なくなれば良いが
そしてジョコはこれで目覚めろよ、目覚めなかったらもう切欠ないぞ
これがキッカケにはならん気がする
身体考えずハードで
世界最強の2人は最高のテニスバカだよ
下の世代が弱い分もっと勝てるかと思ったら上の世代が強くなって帰ってきたわw
アレ切れちゃった…
身体いたわらずクレーからハードに極限まで適応した戦い方してた気がする
ハードでのナダルはあの短い期間が最も強かったように思う
私生活でラブアンドピースはお好きにどうぞって感じだが、コーチに就くからチャンが錦織に言ってた通り、コート上では闘争心持っているべきだよなぁ
活躍期間的にもいつ逝ってもおかしくないってのが怖い
そしてそれを追い越していけない連中よ
らは時々いいプレー出てたけど続かなかったな
あ。でも最後Big4らしい打ち合いも何度か見れ
たから楽しめたよ。ジョコも必ずまた調子上が
って来ると思った。
逆に上り調子だった若手たちが、トップと競っ
たツケで怪我出始めたのがちょっと心配。。
キリやチョリ深刻じゃないといいな。
(マレーは一応腰もあるにはあるけど長期じゃなかったし)
このまま終わる事は許されないのでBIG4として頑張って、どうぞ
※1088
フォアもバックもポジション前目でライジング打ってたからなぁ、あの時
あの時期が多分ナダルのプレースタイルで一番ポジション位置上げてたな
※1093
ご飯戦で上げてきたレベルが今日つられて落ちたのが明日どうなるのか
長年の連敗止めた燃え尽き症候群になるのかならないのか
相手が週刊ならこないだもやったしお互い色々考えるだろうけど
BIG4とスタニスラス氏以外の相手なら第2セットは乗り切れた気がする
第3セットも乗り切れるかは相手次第
ご飯の時は粘られてガス欠してたが
ナダルの7連敗中ってナダルがそういう状態だったわけだし
7連敗中の前も全仏だけはナダルが意地で取ってたけど負けが込んでたからな
ただ直近の7連敗についてはナダルは悪いなりにジョコに当たるとこまでは上がってたからこそ
とも言えるんでジョコはまずそのレベルに出来るかだわ、急に戻るならそれで良いけど
昨今フェデナダ戦全然なかったのもジョコナダ・ジョコフェデでジョコが蹴落としてたからだったし
フェデナダはすでにかなりの期間の衰退期を戦ってなお通算成績保ってるから、歴代最高勝率もジョコが今後ちゃんと強さを一定期間戻せるかで変わってくる
特におじさんは36歳の年まで戦ってる点で圧倒的不利なはずなんだがな・・・
ベッカーがそう言うからそうなんだろうという前提の話で言うけど
マイアミで肘痛いとか言ってたけどマレーと違ってその影響って感じはあんまないんだよね
フェデナダと当たればモチベ上がるだろうからはよ!ってベッカー言ってたから
今日でそうなるのかどうかだわ
フェデナダのモチベは一体どこからわいてくるのか謎だけど
全豪のインタとか聞いてると何かどっちか引退したら合わせてやめてしまいそう感はちょっとある
ナダルは若い頃からあんまり先の話はしないからわからんなぁ
ジョコ、全仏前後にはコーチ決めるとか言ってたのに今日は3,4週間って言ってんな
それだと全仏前は無しか、誰が来るんだろ
当時のプロアマの実力差考えると絶対ヒメノのほうが強かったのになんだかなぁ…
もう寝ようかな(´・ω・`)
やっぱクレーティエムは強いね
バルセロナに続きナダル道場2時限目の始まりだ
まあなんにせよ、声ばかり響く決勝になりそうだ
ms優勝できないだろうね
ナダルの強さってあの強靭なメンタルによるところも大きいだろうし、3年ぶり?ぐらいにジョコビッチに勝って自信深めてる今のナダルにティエムが勝てるとはなかなか思えんな
あともうちょい被害受けないと数多いるMS決勝0-3組が哀れすぎる
う~ん5点
ありきたり過ぎる もっと捻って
バルセロナもなす術なく敗れた感じだったし
ティエムはナダルの疲労につけ込むことが出来るか
今のナダルを倒すのは針の穴を通すような集中力が持続しなければ至難の業
週刊は初戦、休み、決勝まで4連戦、昨日まで6時間半くらいの試合時間
バルセロナから連戦は同じとは言え
モンテからも含めてナダルの方が疲れはあるはず
つーかローマのQFでもナダルと週刊は多分当たるんだろ…
本当に週刊だわ
動機は不純だがナダル全力応援する。
どんだけ体力あるんだよ
負けたら休めるとはいえ決勝まできたらもう意味ないし
ローマは流石に出るにしてもどっかで休めよと言いたいが
まあわざと負けるとかは有り得んが…
ローマなんてセカンドコートの名前に
ネクストジェネレーションアリーナ
とか付けやがったぜ
ATPのネクジェネ推しっぷりやばい
もしくはタワシ
ティエムにはぜひリターンでナダルといい勝負してほしい
錦織が調子よかったらナダル倒しの筆頭だったと思うんだけどなぁ、、、惜しい
週刊相手だとどうだろうなぁ
単純に疲れは大きいと思うけど
実際ジョコがそんな感じのコメントしてるが
(最大のライバルの1人とこう言う試合は久しぶりの感覚、とか)
これで戻ったら戻ったでマレーじゃ物足りんのか!って思ってしまってちょっと悲しい
前より攻撃的になったおかげで振り回されなくなったからかもしれない
全豪で都民に負けてからまたおかしくなった
個人のインタビューとかとかプレカンとか見ると、
残念ながら、その認識にマレーは含まれていないんだよね。
もちろんフェデナダ同士ジョコマレ同士で
特別な感情はあると思うけど。
ロックさが足りん
ジョコからしたらフェデナダは越えようとして挑んで越えた壁だけど
マレーとはプロ転向してからは自分のが先をいってたから
対マレーにはそう言う挑戦者的な感覚がわかないのかもしれない
BIG4は本当のBIG4になれたかもしれないのか
ローマから頑張って
実績面もこれから追い付けってのは無理ゲー
GS決勝に11回行ってやっとフェデジョコ以外と当たれるとか哀れすぎる
そろそろ憎たらしい強さに戻っても良いんだぞ
まあタイトルのBIG4独占禁止!と言いつつ全員好調な方が嬉しいけどさ
20代最後の試合がうんこ試合とか悲しい
30代最初の試合は良い試合でよろしく
ティエム、ゴファンがかなり頑張ってていい感じだ。
あとはキリオス、ディミトロフあたりが頑張ってくれるとなお良いね。
英語版wikiによると、強烈なフォアハンドが武器で、優雅なプレイスタイルと高水準のスキルでツアーの中でも特に魅力的な選手だった、とあるね。
フォアが武器のキリオスには合ってるんじゃないかな。
全員現状維持、劣化状態の現在のツアーはやばいわ
スピンの後にいきなり高速フラット打ったり、結構色々やってて面白いよねティエム。
ヒューイットみたいに懐くと良いけどw
体制が変わることがより良い方向に行けばいいなぁ!
ありがとう!ガスケのコーチやってた人みたいだから紹介してもらったのかな?
不安しかない
それにしてもグロージャンは意外だな。
前の人も言ってるけどガスケが取り持ったのかな?
でもグロージャンは小柄だったけど あんま関係ないのかな? 錦織はデンコやナルと似てる
って言われてるけど 個人的にはグロージャンが1番錦織と近いと思う
てかティエムこれでも取れんのはまぁしゃあない
よくナダルのラリーにくらいついてる
着実に成長してる
それをガチガチのルーティンで完全に作業化させてるからケロッとしたまま続けられてるんだな
だからスマッシュ打った方が意味なくなっている
(フォアもサーブも、ってか片手で打つショット全般)
そのバックだけでラリー展開させてるのが
ゴファン戦の時は相手コートだったからどうしようもなかっただけだね
ティエムもバルセロナの決勝より確実に良かったね、おつかれさま
ラファMS30勝おめでとう!SFで不調とはいえジョコ倒して優勝回数並んだのがまた胸熱。
凄すぎるだろ……
1 Rafael Nadal 4735
2 Roger Federer 4045
3 Dominic Thiem 2095
4 David Goffin 1650
5 Stan Wawrinka 1610
上二人おかしくないですかね…
もう強いのはわかったから!
マドリッドのドロー見た時はここでキリオスかご飯辺りに負けて休む感じになりそうだなー
と思ったのに逆にここまでくるとファンでなくても心配だわw
若い頃ならスタミナ有り余ってたろうけどさぁ
今日の出来でもストレートか
週刊がバルセロナの出来だったらセット取れたんじゃないかって思ったが
そこはお互い疲労込みとは言え短期間のリベンジマッチで凌ぐのはすげーな
なお4日後くらいにまた当たりそうな模様
ごめんなさい、凄すぎて言葉が出ないです
Indian Wells: Federer
Miami: Federer
Monte Carlo: Nadal
Madrid: Nadal
2006年ですねはい
普通の選手は全部出たってどっかで負けるから休めるけどもさ
その年でこのローテはなかなかおかしい…
つーか出場義務免除するなモンテじゃなくマドリッドかローマにしたら良いのになぁ
モンテより明らかにこっちのがきついだろ、MS連戦てw
全仏覇者スタニスラスが登場したらスタニスラスかな
好きです、はい
上2人はいつ弱くなるんですかねぇ
普通にティエム上手いなというところがしばしばあったし1setタイブレくらいからティエム応援してたわ
あとナダルのプレイスタイルはやっぱあんま面白く感じないな
フェデラーさんはよ
肉も芝終わったらやばそうだし
チリはシンシ後までの調子によってはやばいし
週刊も全仏ディフェンドできるかなぁ
混戦すぎ
健康第一で頼むで
フェレールや空気さんも言ってたろ…
気がするではなく本当にその通りだよ
で、体力気力が尽きた時に負けるから格下相手の敗戦が多かったし、
それは今でもそうで、この先もずっとそうだよ
まあ野球の華はホームラン!みたいなもんでフェデはそれだと思うけど
ジョコナダマレのスタイルも本当好き
その道を極めてるプレーはどれも面白いかな
大先生とかもあのレベルまでいくと面白いw
本人が割と刹那的な考えしてるからしゃーない
今回もプレカンで、ローマ休んだからって全仏優勝出来るわけじゃない
出たところでやるだけ、とか言ってるからなー
まあ流石に怪我は避けてもらいたいが疲労は考慮しそうにない
ローマ観光アピールしまくった甲斐があったな
そうなんだよなー
労蓄積の限界で負けるならまだしも怪我するまで頑張るからね
去年の二の舞だけはどうか勘弁してほしいわ
三年近くもテニス界を支配してきたんだから一年休んだってかまわんでしょうよ
なんで今年はナダルとフェデラーに譲ってもらってまた来年にでも帰って来ればいいじゃない
焦ることはない
本気になりゃあ一発でtop10に戻れることはおじさん達が証明してくれたことだし
今はもう10年前程ナダルに度肝を抜かれることはないけれど、それでも末永く頑張って欲しいわ
その点フェデラーのファンは羨ましいな。今年の復活で、プレースタイル的にも現役の終わりがマジで読めなくなった
全力で走ってようやく届いた返しがDTLとか、
ちょこんと当てただけなのに
ネットすれすれパッシングとか
秘技スマッシュ返しとか
なんですかそれ…って人間じゃないプレー多かった
→半年交代制+補欠バブ
→MSGS4交代制
Big4衰えてきても休暇をうまく回すことであと5年は支配が続きそうですわ
プレースタイル的にフェデラーは上手く衰えとも付き合っていて、今年の活躍を見るに勝てなくなる未来が遠のいたなと
まだまだ現役が見られそうで凄いわ。ナダルもモデルチェンジしてジョコマレも復活して、おじさん達に長く君臨して貰いたい
あの選手が乗り切れたから他も大丈夫とは簡単にいかなそう
攻撃バリエーションの増減はあれどスタイルって点では決まってる
攻撃型の選手は皆そう言う傾向あるけど
逆に守備・カウンター型のジョコナダマレは変わってないようでいて
ちょっと前のと比較すると割と頻繁に細々とスタイル変わってんのよね
ジョコはベッカーついてからは極める方向にいったけどこれから変化する可能性あるならそれは楽しみだな
ナダルは怪我する度に結構変えてくるのが面白い
マレーは色々変えようと模索しては戻る感じが面白い
不器用そうなのに器用(ナダル)
器用そうなのに不器用(ジョコ)
器用なのに不器用そう(マレー)
な感じは見てて興味深いw
BIG4は全員器用だろう
不器用なのはヒューイット、ロディック、ゴンザレスみたいなタイプ
ジョコのイメージならボレーとか上手くなりそうなもんなのにならねぇなぁ、と思って
最近やたらボレーやりたがってるしボレーも取り入れていきたいのかなと思うが
せっかく がセンターコートなのに客入りが…
ジョコはジョコって人多いよな、ノーレとか呼ぶの男ファンだとほぼ見ない
サーシャもだけど
アレクサンダーやアレクサンドルって聞くと勝手にサーシャに変換されるせいで
ロシア系じゃない愛称呼びあまりされないアレクサンダーさんいると戸惑う
ナダル相手でもサーブとバックは武器になってた
ただ惜しいのは持ち味のフォアのミスが多かったこと、ロングのミスと逆クロスのミスをあれだけしたら勝てないわ
最近は球威もそのままでいいラリーできるようになってたから振り切れるポイントでのミスが一番見てて残念だった。テンポで勝ちに行くスタイルじゃないから上目指すなら、大振りでとれるポイントは取らんとね。リターン含めてまた強くなったティエムが見たい。ティエムに期待
2位が6000p台とか初めて見るような気がする
再来年はジョコビッチ マレー時代
http://www.rakutenopen.com/ja-jp/tickets
写真に錦織とスタン、さらにティエムいるんだけどティエムくるのかな?
でもフェデラーの年間グランドスラムも見てみたい
リオのデルポをもう一度
フェデラーとか大先生のせいで33で引退は早いと思うようになってしまった
芝と北米シーズンに備えるのか…ますますフェデナダで今シーズン終わりそう
そして北米もピチピチおじさんにとられますやん…このままじゃ…
ほんまカルテル組んどるやろ…
RGはスタニスラス降臨かジョコマレ錦織完全復活に加えそれぞれ鬼畜かサーか嵐化しないとナダル、WBは土完全スキップで他より長く芝への準備でフェデを誰も止められないし、全米もナダルが仮に芝完全スキップならフェデナダ両方体力満タンで全豪再来不可避なんですが
フェデナダじゃなくてもジョコマレだったら結局BIG4カルテルだぞw
むしろフェデはラリー続けたくない感じだから振り回されるクレーだと決勝までいくかは何とも言えんかったし
練習やっててあんまりクレーで動けなかったのかなとは思う
去年もクレー動けてなかったし
その代わりに芝はガチだよなぁ、これ
クイーンズは疲労キャンセルあるだろうけどWBはまず出る
勝ち負けはともかくとして芝はマレーも復活したいだろうしなぁ
かなり無理して早期復帰したから
動けてなかったんだと思うよ…
それで膝の負担がって話だから今回も出て万全に動けるかはわかんないし
とか言ってたから逆にモチベ下がるんちゃうかナダルはw
一瞬下がってまあ良いやになりそうだけども
デルポが普通にバック打てるようになっててひとまず安心した
ベルッチがご飯に勝ってれば確実だったが
コメントする