1: 名無しさん 2017/05/21(日) 00:28:50.83 ID:nnpVXxWy.net
BIG4のかませにしか過ぎなかったのか
今だからこそ語れるヤングガンズのこれまでとこれからを語るスレッド
今だからこそ語れるヤングガンズのこれまでとこれからを語るスレッド
4: 名無しさん 2017/05/21(日) 10:30:14.79 ID:GpKLSjKy.net
ヤングとグルビスが覚醒しなかったのが予定外
あとデルポトロの怪我とディミトロフが真面目になる遅さ
錦織ラオは。。。
あとデルポトロの怪我とディミトロフが真面目になる遅さ
錦織ラオは。。。
7: 名無しさん 2017/05/21(日) 21:33:35.62 ID:AW3x/IFg.net
>>4
実際デルポ、チリで救われた感があるよ
この世代でGS優勝ゼロは流石に恥ずかしい
錦織ラオはこのまま終了だとスレタイ通りこの人何をやったの的になるなw
実際デルポ、チリで救われた感があるよ
この世代でGS優勝ゼロは流石に恥ずかしい
錦織ラオはこのまま終了だとスレタイ通りこの人何をやったの的になるなw
10: 名無しさん 2017/05/22(月) 02:49:55.14 ID:5w11gGco.net
ヤングガンズは「ドナルドヤングと愉快な仲間たち」って意味か
816: 名無しさん 2017/05/21(日) 02:49:56.61 ID:IbmjoILG.net
ネクストジェンとは、BIG4とのキャリア被りの長短の差は確かにあるけど、
それを差し引いても、ヤンガンはやはり「覇者」の器じゃないと感じるわ、
まあ、後知恵で言ってる部分もあるんだけど。
ネクストジェンはまだ大化けしそうなクレイジーさがあるよね。
それを差し引いても、ヤンガンはやはり「覇者」の器じゃないと感じるわ、
まあ、後知恵で言ってる部分もあるんだけど。
ネクストジェンはまだ大化けしそうなクレイジーさがあるよね。
827: 名無しさん 2017/05/21(日) 03:00:17.70 ID:9lHwL7Ai.net
>>816
まあ、ヤングガンズは期待されたらダメな感じw
あんま期待されてない方が結果出すんよなー気負うんかな~
今はATPのプッシュがティエムやNextgenに移ったから、
マイペースにやってりゃヤングガンズもいつかMS一つぐらいはとれると思うよ
今年だってチャンスはあと4回あるし
まあ、ヤングガンズは期待されたらダメな感じw
あんま期待されてない方が結果出すんよなー気負うんかな~
今はATPのプッシュがティエムやNextgenに移ったから、
マイペースにやってりゃヤングガンズもいつかMS一つぐらいはとれると思うよ
今年だってチャンスはあと4回あるし
831: 名無しさん 2017/05/21(日) 03:01:04.61 ID:sqztjADg.net
>>827
ラオは細々と生き残りコリはあと一発ぐらいは何かぶちかましてくれそうではある
頑張って欲しい
ラオは細々と生き残りコリはあと一発ぐらいは何かぶちかましてくれそうではある
頑張って欲しい
833: 名無しさん 2017/05/21(日) 03:01:29.48 ID:OWVCkQxP.net
>>831
豆腐…
豆腐…
226: 名無しさん 2017/07/17(月) 11:49:15.22 ID:YH1DkfFs.net
ふと気づいたんだが…
全豪豆腐SFラオQF錦織4R
全仏錦織QFラオ4R豆腐3R
WB ラオQF豆腐4R錦織3R
なんやこれ(´・ω・`)
全豪豆腐SFラオQF錦織4R
全仏錦織QFラオ4R豆腐3R
WB ラオQF豆腐4R錦織3R
なんやこれ(´・ω・`)
233: 名無しさん 2017/07/17(月) 12:50:53.77 ID:D3s1bQgx.net
>>226
これはヘッポコヤングガンズ3人組
これはヘッポコヤングガンズ3人組
244: 名無しさん 2017/07/17(月) 14:49:10.22 ID:1m4vRJn0.net
>>226
うーん、そこそこ!
うーん、そこそこ!
245: 名無しさん 2017/07/17(月) 15:03:05.47 ID:06/AGvV5.net
>>226
ヤングガンズ返上だな
もう中堅どころだから、ミドルポンコツズだな
ヤングガンズ返上だな
もう中堅どころだから、ミドルポンコツズだな
247: 名無しさん 2017/07/17(月) 15:33:41.03 ID:hlpjCt8d.net
>>226
負けた相手を見るのも面白いな 全員2回ずつBIG4にやられてもう1回はスペインの中堅にやられてる
負けた相手を見るのも面白いな 全員2回ずつBIG4にやられてもう1回はスペインの中堅にやられてる
249: 名無しさん 2017/07/17(月) 15:43:00.88 ID:AzRSuPPq.net
全豪 フェデ ナダル ナダル
全仏 マレー カレー カレー
WB アグー フェデ フェデ
豆腐と肉ってもしかして同大会で同じ相手に2人とも負けてんのか
ナダルカレーフェデと(´・ω・`)
全仏 マレー カレー カレー
WB アグー フェデ フェデ
豆腐と肉ってもしかして同大会で同じ相手に2人とも負けてんのか
ナダルカレーフェデと(´・ω・`)
251: 名無しさん 2017/07/17(月) 15:46:28.55 ID:YH1DkfFs.net
>>249
マジやんけ
二人の差はシードやドローの差だけかもしれんな
マジやんけ
二人の差はシードやドローの差だけかもしれんな
255: 名無しさん 2017/07/17(月) 15:56:05.28 ID:k9ueFiTw.net
>>249
カレーノ「うわっ、オレBIG4並じゃん! オレキテルwww」
カレーノ「うわっ、オレBIG4並じゃん! オレキテルwww」
263: 名無しさん 2017/07/17(月) 17:27:32.69 ID:Tc0OhHGV.net
全豪で空気さんがボコボコにやられずに善戦して錦織が勝ててればおじさんは全豪優勝で自信つかず後のマスターズとWB優勝もなかったかもしれない
このバタフライエフェクト論好き
このバタフライエフェクト論好き
264: 名無しさん 2017/07/17(月) 17:30:37.94 ID:HSLLL1it.net
俺の中では今年のフェデナダ止めなかった責任は全豪のコリと豆腐だと思ってるから(半分本気
268: 名無しさん 2017/07/17(月) 17:41:03.00 ID:GpgpDJA0.net
>>264
いや錦織は無理ゲーだった
むしろバブのほうがまだチャンスあったわ
いや錦織は無理ゲーだった
むしろバブのほうがまだチャンスあったわ
270: 名無しさん 2017/07/17(月) 17:53:15.18 ID:Tc0OhHGV.net
>>268
1セット目をグダらずに6-2でサクッと取りきれば勝ってたかもしれんぞ
グダッてTBまで持ち込まれたせいでおじさんを蘇らせたのがいけない
1セット目をグダらずに6-2でサクッと取りきれば勝ってたかもしれんぞ
グダッてTBまで持ち込まれたせいでおじさんを蘇らせたのがいけない
266: 名無しさん 2017/07/17(月) 17:37:31.24 ID:lcgHOCdb.net
ジョコマレがフェデナダに世代後退してるものの
ヤングガンズvsBIG4という構図はいちおう微妙に続いているんだな
ヤングガンズvsBIG4という構図はいちおう微妙に続いているんだな
267: 名無しさん 2017/07/17(月) 17:40:52.17 ID:lbDnF+aL.net
来年こそヤングガンズが来ると去年は思ったのにフェデラーナダルの復活だからな本当に読めないわ
271: 名無しさん 2017/07/17(月) 17:54:04.08 ID:G7UHtR2d.net
全豪のアレは1stセット前半だけ見れば錦織も勝てる流れだったが、
その後のグダり方を見ているとむしろにフルセットまで行ったのが奇跡だからなあ
まあ今年ずっとそんな感じで勝てる試合を落としてるのが気になるが
その後のグダり方を見ているとむしろにフルセットまで行ったのが奇跡だからなあ
まあ今年ずっとそんな感じで勝てる試合を落としてるのが気になるが
273: 名無しさん 2017/07/17(月) 18:08:31.62 ID:lbDnF+aL.net
錦織の勝負所でのサーブ&ボレーはやめた方がいいと思うんだよね全米マレー戦ではハマってたけど
277: 名無しさん 2017/07/17(月) 18:19:38.21 ID:AvMfLwUt.net
>>273
劣勢の時に苦し紛れに突撃するのはまあいいけど
勝負どころでやるのはなあ
劣勢の時に苦し紛れに突撃するのはまあいいけど
勝負どころでやるのはなあ
386: 名無しさん 2017/07/17(月) 20:24:28.44 ID:y2zHXfEx0.net
若手が糞すぎる
387: 名無しさん 2017/07/17(月) 20:35:29.59 ID:UsgNw2A/a.net
若手がクソと言うがズベレフはGSはサッパリだが今年MS取ったし
ティエムもMSには届かなかったが今年クレーでナダルに土付けた唯一の選手だし
何だかんだ伸びてきてる印象
問題は狭間の世代の方々では
ティエムもMSには届かなかったが今年クレーでナダルに土付けた唯一の選手だし
何だかんだ伸びてきてる印象
問題は狭間の世代の方々では
390: 名無しさん 2017/07/17(月) 20:42:18.18 ID:xi4Xjwyoa.net
>>387
狭間の世代というか、錦織世代がクソ
狭間の世代というか、錦織世代がクソ
392: 名無しさん 2017/07/17(月) 20:46:26.45 ID:y2zHXfEx0.net
>>387
ズベレフはともかく、ティエムは今年24だから、
全盛期であってもおかしくないので、もう少し
活躍することを期待したい
ズベレフはともかく、ティエムは今年24だから、
全盛期であってもおかしくないので、もう少し
活躍することを期待したい
395: 名無しさん 2017/07/17(月) 20:55:01.38 ID:UsgNw2A/a.net
>>392
ティエムはレースランキング3位だしよくやってる方だと思うけどな
ティエムはレースランキング3位だしよくやってる方だと思うけどな
400: 名無しさん 2017/07/17(月) 20:58:45.86 ID:y2zHXfEx0.net
>>395
そうだった。
そこは確かにすごいね。
インパクトあまりないのはビッグタイトルがないからか。
そうだった。
そこは確かにすごいね。
インパクトあまりないのはビッグタイトルがないからか。
396: 名無しさん 2017/07/17(月) 20:55:43.29 ID:kkrleVap0.net
ヤングガンズは本当に災難だわな
二人がいなくなってさあGSチャンス!と思ってたらちゃっかり戻ってきてボコボコにされてるとか
二人がいなくなってさあGSチャンス!と思ってたらちゃっかり戻ってきてボコボコにされてるとか
398: 名無しさん 2017/07/17(月) 20:58:19.81 ID:0KhgrLZe0.net
錦織、ラオニッチ、ディミに関しては別に
とれるレベルのプレーじゃないし
錦織に至っては決勝でチリッチに負けてるわけだし
いつの時代でも二番手グループだろ
とれるレベルのプレーじゃないし
錦織に至っては決勝でチリッチに負けてるわけだし
いつの時代でも二番手グループだろ
401: 名無しさん 2017/07/17(月) 21:00:03.92 ID:0KhgrLZe0.net
ツォンガベルディヒフェレールと比べると明らかにレベルが違うし
ここから踏ん張れるかどうかだけど、現状見るにかなり厳しいだろう
ここから踏ん張れるかどうかだけど、現状見るにかなり厳しいだろう
412: 名無しさん 2017/07/17(月) 21:47:00.61 ID:drYGbwvc0.net
若手達たまにBIG4崩すけどそのあとBIG4に弱点暴かれて倍返しされる印象
417: 名無しさん 2017/07/17(月) 22:07:04.70 ID:k2rlRIErx.net
ヤングガンズの勝つ勝つ詐欺とフェデラーのオワタオワタ詐欺にはもう引っかかるまい
438: 名無しさん 2017/07/18(火) 00:28:56.50 ID:8ZDF+8zw0.net
ヤングガンズもBIG4にやられてるだけでそこまで悪いとも思わんがなぁ
あの人らがおかしいだけじゃね?
あの人らがおかしいだけじゃね?
442: 名無しさん 2017/07/18(火) 01:17:53.87 ID:ejsXZHFQ0.net
つうかこのままだと全米も優勝候補本命がフェデラーで次点ナダルとか草も生えないな
チリッチ、錦織、ラオニッチ、ディミトロフあたり意地見せて欲しい
チリッチ、錦織、ラオニッチ、ディミトロフあたり意地見せて欲しい
847: 名無しさん 2017/07/16(日) 23:42:30.22 ID:w1+1yk6v0.net
確実にいるぞ錦織
錦織、東京五輪で金!「フェデラーもいなくなっていると思う」/テニス
http://www.sanspo.com/sports/news/20151127/ten15112705010001-n1.html
錦織、東京五輪で金!「フェデラーもいなくなっていると思う」/テニス
http://www.sanspo.com/sports/news/20151127/ten15112705010001-n1.html
875: 名無しさん 2017/07/16(日) 23:42:48.43 ID:xei4BY9Pa.net
>>847
草
草
905: 名無しさん 2017/07/16(日) 23:43:01.99 ID:zZQW34H60.net
>>847
錦織のほうがいない可能性が出てきたな
錦織のほうがいない可能性が出てきたな
921: 名無しさん 2017/07/16(日) 23:43:15.13 ID:aUZ/AgRu0.net
>>847
自分の心配しろ
自分の心配しろ
930: 名無しさん 2017/07/16(日) 23:43:25.11 ID:bCy9Dxce0.net
>>847
お前の方が危ないぞ
お前の方が危ないぞ
2: 名無しさん 2017/05/21(日) 01:13:22.04 ID:vPoPZ6dP.net
ジュニアランク1位のドナルドヤングが成長しなかったのが悪いよ
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
流石にMSはとれるやろ、全米も(今年は難しいかもやが)狙えると思う、俺は気長に待つ!
というかバカにしすぎ感すらある。
今の26〜28歳組の20歳付近の実績よく調べた方がいい、今以上に強敵が揃ってた中でも結果残してる。
むしろ23〜25歳組が1番問題だと思う、ここがなかなか目立った成果出せなかったせいで20〜22歳組の注目度が上がってる現状になってると思う。
そもそも今のテニス選手のピークは30歳でもまだまだだからね、伸び代は全然ある。
ティエム以外期待すらされてないから
ヤンガンは2013年?2014年?に期待させといてーの肩透かし感があるから
余計にロスジェネと言われるんだよ
これな。消えてる世代なんて今までも数多あるし、ヤングカンズだの言って貰えてGS王者二人排出してるんだから十分よ。
まぁ未来に何が起きるか分からんからな。ニューボールズみたいに本当は凄い世代なはずなのに怪我やら環境の変化やらで一気に評価が下がる場合もある。
そしてデルポって同世代だけどヤングガンズだっけ、?
そしてティエムとかいう手のひら返しの象徴
BIG4と若手は震えてろ
全豪ディミ 全仏ヤング 全英ラオ 全米錦織や!!
ヤングさんがナダルに勝つビジョンが見えないんですがそれは……
チリッチは、、入るのかなぁ?
なお最近はBIG4とすら当たれなくなった模様
BIG4が偉大すぎる
デルポ、チリ、錦織、グルビスは2008年に期待できる若手として注目されただけ
デルポ、チリは20代前半から成績残してたからヤングガンズができる前から完全に別の扱いだよ
海外でもbig4を止められないままNジェネ世代に追い付かれたuselessな世代扱い
俺は応援するぞ
コリ、ラオはスペ体質なのがなぁ・・・
タイトル数位は勝ってるか
なぜか錦織ラオニッチディミトロフしか挙がらないけれど、
ハリソン、トミック、ドルゴ、ヤングェもヤングガンズ
もう、後ろ4人の推し失敗感がニューボールズと比べてヤバい。ニューボールズの下の方でもハース、コリアだからな
nextgenは2015年にプッシュで
チョリッチ、4K、サーシャ、チュン、エドムンド、イマールの6人
どうなるやら
ちな、ニューボールズとヤングガンズの間は海外ではベイビーボールズと呼ばれていた時代があって、ATPがピックアップして取り上げてはいないが、
ナダルジョコマレーデルポに空気チリッチまで入る最強世代扱い
バグダディスからグルビスまでの年齢群の選手達というニュアンスやったな
ボゾリャッツ、シュワンク、コロレフ、ボレリがクッソ期待されてたのは忘れられない
30 ジョコマレ
29 チリッチデルポトロ
28 錦織
チリデルポがどう扱われるのかは人によって変わりそう。GSとったのが二人いる世代だからここを境目にする人もいるだろうし、BIG4より下の世代として錦織と同世代と扱う人もいるだろうし。
かませとはいえジョコマレ後半のライバルといえばコリラオだし
割と語り継がれる戦い多いと思うけどな。
名選手として語るのにGS準優勝自己最高ランク3位と4位は十分じゃね。
最強論争したいだけなのかもしれないけど。
フェレール助さんツォンガモンフィスみたいな名脇役がいてこそ主役が輝くのに。
フェデラーの陰に隠れているワウリンカは語られなさすぎる。
そもそもBIG4以外大したことないって言っちゃったら世代って分け方は意味ないよね。
ビッグタイトルがないのは確かだけどそれはめぐり合わせとかあるからね…
ヤングガンズはいうてまで20代だしこれから活躍する可能性も全然あるよ
というか自身の力が落ちてもBIG4の支配力が弱まればそれだけで可能性が高まると思う
正直もう無理じゃないかって思ってる
その後big4の後釜がでてこないから2012に打ち出されたのがヤングガンズ。
だから既に実績を積んでたデルポは入らない。
今までの錦織が安定し過ぎていただけで他の殆どの選手はもっと酷いシーズンも経験しながら戻してきたりするのに、錦織には無理って言いたがる人多いんだよなあ。
年齢的にピークは過ぎてるし
トップ10にはそこそこ残れるとは思うけど、もうキャリアハイ更新はできないから言われてるんだろう
いくらピークが伸びてるからってそりゃ元々のキャリアハイが30とか20位とかの選手の話だろう
フェレールやワウリンカを見て錦織も三十路から行ける!!とか思ってるお花畑くんは知らんが
生まれる時代がとかいうのは言い訳にしかすぎないわ
big4いてもワウリンカは複数回取ってるし、近年なんて全員が万全な状態で揃ってる時ないからな
BIG4いても取れるチャンスは普通にあったわな
錦織もこれからキャリアハイ更新する!なんて言ってる人はいないんだけど、今の時代なら可能性はあるよなー的な話しててもその可能性すら否定したがる人が多いって話をしてるのよ。
フェレールやバブだけでなくベルディヒやモンフィスも30前後でキャリアハイ更新してるし、ツォンガが29歳でBIG4を3人倒してMS2勝目を挙げたり、ガスケが29にしてGSでは過去最高の成績でシーズン終えたり、10年前にはトップ100に30代など14人ぐらいしかいなかったのが今では41人もいる現状を考えたら“可能性”はあるよなーって話をしてるだけなのに、だ。
全豪オープンとるきはなかったっていうと語弊があるけど、フェデラー自身もあれは予想外だったでしょ。ずっとウィンブルドンで優勝するために予定組んでたわけだし
ハードに入れば錦織もあげてくるんじゃね
まあ坊主憎けりゃ的なことは置いといて、なんだかんだで開催数多い土とハードは得意だしあと1~2年はトップ10にいつくでしょ
全仏ヤングさんワロタ
だからデルポをヤングガンズ扱いされるのは違和感あるw
ロジャーズカップ、シンシナティ、全米、上海、パリ。
パリがこのなかで狙うなら1番取りやすそうかもと思うけどどうだろう
「この数年間、特定年齢以上・一定試合数・一定年数を過ごすと罰金無しでMSを出なくて済む制度がある」
「だけどこれらは誰にとっても同じルールでなければならないと思う。ツアーでプレーしている限りは皆が平等にすべてのトーナメントに出場するべき。もしそういう基準があるのなら、(逆に)誰も義務を負うべきではない。このようなときに差をつけるべきだとは思えない」
そんなこと言ってたんか、まあ事実やからなー
もっと若手頑張れよってことやな
よければソースくだされ
やっぱ実力がな
決勝1回じゃ普通は優勝できない
勿論無視はできんけど若手には全ての大会で当たり前に勝ち進むような選手出る気配0だしな、BIG4の支配力が落ちるほうが圧倒的にチャンスは増えるやろな
本来今年が群雄割拠になる予定だったのにおかしいのが二人おるけど
https://youtu.be/M306lGXOfb4
最初の質問で答えてる
あとはポイントシステム的に準決からのポイントが急に大きくなっているのも若手が出てこれない原因だとさ
諦めて応援したくないならそうすれば?
http://www.theaustralian.com.au/sport/the-times-sport/roger-federer-takes-shot-at-next-generation-of-tennis-players/news-story/3e35a37db4bb4aaae7cafdeb6b77315e
あともっとネットプレーが減っているとも言ってる
サンクス!
まあQF360ptSF720ptってのはほんと差がデカいよなー
本人たちは余計なプレッシャーなくやれるだろう(勝てるとは言っていない)
これは確かに一理あるよな。フェデナダは元々レジェンドクラスの力を発揮して今の地位を築いたのは確かだし、それをリスペクトされるべきだとは思うが、
休養与えてフレッシュな状態を与えて試合に臨ませてるのは確かな訳で、
その辺で割を食うのが20代後半のヤンガン世代だもんな。
それより下はもうちょい耐えれば自分らの時代は来るし、それまで多くの試合で経験値ゲット出来るから構わないだろうけど。
まだそれも充分可能だと思うし。
ましてGSなら1個取れれば全然違う、まだこの世代の評価をするには早いと思うわ。
全豪のSF見た時は今年はディミいけるで!とか結構期待されてたけど
まぁいつも通り豆腐でしたね。
残りのマスターズ1000はベスト8以上、ひとつは決勝欲しいよね
ヤングガンズもまだ時間あるし、今シーズン残りハード頑張ってくれるだろう
若手が目立ってるというより、ヤンガン世代とジョコマレーが不調だから代わりに台頭してきたってだけの話じゃないかと。
まあティームは去年から成績残してたし今年さらに成長したんだと思うけど、
ズベレフは来年も見ないとわからん。
言うてももうBIG4が揃って活躍するって事は無さそうだし、
ティーム近辺の世代がタイトル獲るのは時間の問題だとは思うけどな。
錦織世代はハード好きが多いし、今評価下すのも早すぎる気はする結局一年通してどうだったかでテニスは考えないと。ほかの大多数の競技と違ってサーフェース自体が違うし、似たような時期は似たようなサーフェースの大会がメインになるから
GS決勝進出してるし悪くないんだけど…
ツォンガ、空気さん、フェレールはきっちりMS取ってるからなー
ディミは同じ世代でもゴファンに近い
シーズン前半なら全然2015年の方が強い
2015年前半は今年程怪我がなかった分成績は無難にあげてたけど、正直テニスの内容は微妙だったよ
ラオを問題なく退け、クレーはジョコマレーツォンガまでは圧勝
RGについてはキャリアで一番いいプレーしてた。ランランの風でサーフェス重くなって適応出来ずに負けたが
ハードは全豪フェレール戦も完璧だったし、マイアミなんかはQFでイズナーの事故があるまでは全て6-2以内で勝ってたからな
フォアの決定打が今とは違った
今年に入ってフォアの決定打が一番あった大会は、正直言ってドルゴ戦除いたアルゼンチンオープンだった
去年はフェデラー、ナダルに加えて全仏後はジョコも微妙だし、今年はジョコとマレーが不安定でフェデラーもクレーは出場なし
そのチャンスが多い状況で例年通りだから大丈夫って言ってる間に若手がMS取ったりしてるんだから何も大丈夫じゃないわ
ほぼ使ってないし、14なんか最多勝利。
その状況でも勝てなかった自分らに問題がある。
取る選手は若手の時に取ってそうなものだが
↑この暴論が過ぎる言葉を発してしまった事から察するに相当イラついてるな
去年後半からうまく休んで活躍中の選手がいる状況が大なり小なり気に食わないんだろう
肉自身もスペ体質だし要するにこんなツアー回り切れないと言いたいわけだ
興行だしスポンサーもメディアも大いに絡むから「誰にとっても同じルール」の実現は極めて厳しい
しかし30歳以下でもある程度の休養取得制度があるべきという論調なら理解も得られやすいはず
ATPが近い将来どうするのか見ものではあるな
ラオが文句言うのはわからんでもないが、普通は長期休みはあんまいい影響無いんじゃないかなぁ。
ポイント稼いでるタイプだと思うけどなw
休めば休むほど順位は落ちる、
だってポイント稼げないんだから
ということは序盤に当たる相手も当然厳しい相手が多くなるから、勝ち上がるのも難しくなる
今のデルポ見てればわかるじゃん
これではMSやGS優勝も難しい
だからラオや錦織みたいなややスペ選手でも、
なかなか完全にツアー離脱できないんだろ?
出場義務っつったってサボってもポイント減らされたり出場禁止とかないしなー
ラオの発言は言いがかりもいいとこ
※75
ざっと見てみたけどここ20年だとバブしか見当たらない
2014全豪時点で28、モンテカルロ時点で29かな
GSはバブぐらいじゃない?
MS初優勝だと他にフェレールとかリュビチッチとか
あとMS初優勝で他にセドリックピオリーンとか
フェデラーが葬ってくれたからってのもある
そもそも初優勝の前に
3回もウィンブルドン準優勝があるから
あんまり参考にはならないと思うわ
ありがとう。
0では無い感じか
でも厳しいよなあ…
つっても昔と今と競技寿命が変わってきてるしな。前はいなかったから今も厳しいっていうのは少し違うと思う。
去年のあの状態のフェデ見て実力で超えたとは思わないんじゃないかな、多分だけど
ラオの発言も分かる部分はあるが昔のスケジュールのほうがきつかったことを考えるとなかなか厳しいな
でもそんなのきっとやらないでしょ。義務じゃない五輪を出なかったような人がそんな殊勝なことやると思えん。
※77
>ベテラン延命に走ったように見える
そんな真新しい制度でもないぞ。ここまでベテランが活躍するなんてATPも全く予期してなかったはず。ここまで若手が台頭できないんだったら見直すべきかもね。
MSも5セットマッチだったし全仏からウィンブルドンまでの間隔も今より短かくて連覇無理だろって言われてたり
錦織やラオニッチはもっとヒューイットやロディックの不屈さを見習え
別にどっちが上とかどうでもいいわ
ただ一ついえるのはヤングガンズ以降の連中から87年以前の世代のような強さや魅力は感じられないってだけの話
「普通に勝てると思ってた」とか言ってたし
ラオもある程度の自信はあったんだろう、おじさんに対して
それがこてんぱんにされたからショックで
つい口を滑らせたんじゃね
まあ二人ともフェデナダの
悪質な終わった終わった詐欺を体感するのは
初めてだろうし仕方ない
ヒューイットやロデオの不屈さ云々言う前に自分が学ばなければならないことがたくさんあるんじゃないか
屁理屈こねてんじゃねーよ
昔の選手を見習えっていってるだけだ
どっちが上とか糞みたいなプライドは捨てろ
何でこんな上から目線なの?
この三人の時代なんて絶対に来ないよなー。。
一方でフェデナダもとうに劣化し始めてるんだけど下降曲線が緩やかで全然落ちてこないww
あとは三人のピーク期間とジョコが一番強い期間が丸かぶりだったのがねぇ。。
特に錦織
何の実績もないおじさんが同世代の栄光を笠に着てるだけ
ビッグタイトルはあるけど内訳と17以外がクソ雑魚すぎる豆腐
ダメだこりゃ
コメントする