675: 名無しさん 2017/08/27(日) 13:34:29.19 ID:ccOYNhNP.net
テニス=フェデラー、「ツアー日程短縮の必要ない」 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170827-00000008-reut-spo 

フェデラーがこう言ったら見直しはされない 
本当に老害化してるわ

678: 名無しさん 2017/08/27(日) 13:43:33.87 ID:ryOpBIKv.net
>>675 
まあもっと過酷なツアーを乗り切ってきたからそう思うんじゃない 
ジョコマレバブはまさにフェデの言うとおり30代になってるし、こりラオはもともと怪我多いから
今に始まったことじゃないし
2017y08m12d_235200296


408: 名無しさん 2017/08/27(日) 14:01:07.65 ID:UhmoIY+90.net
平均引退年齢も伸びてるみたいだし、MSの決勝を3セットマッチにしたりと改善はしている。 
トップも高齢化してきたし、単純に主役となるべき20代が情けないだけだな

409: 名無しさん 2017/08/27(日) 14:02:05.81 ID:MU83xerF0.net
ツアーに対する選手のボイコットかと思うレベルで休みまくってんな

410: 名無しさん 2017/08/27(日) 14:06:00.29 ID:3yeixaVV0.net
老害も何も正論だろ 
今の30代世代は20代のピーク時は皆バリバリやってたんだから 
トップが歳とったから見直しとかありえんだろ 
フェデラーが自分達が歳とったから見直し賛成とか言いだしたら 
それこそ、は?やわ 
寧ろピーク時期に自ら故障してる中堅が情けないだけ

412: 名無しさん 2017/08/27(日) 14:07:49.79 ID:gdjydA36a.net
BIG4のせいで上位でタイトルを独占するのが当然みたいな風潮が出来てしまったが 
本来はバブリンカやチリッチみたいに大会を選んで回るのが前提のツアー日程なんだよ 
いつも全力でやって故障してる戦略もクソもないアホに合わせる必要はない

414: 名無しさん 2017/08/27(日) 14:22:06.64 ID:g3XPDSnhM.net
ATPがその配慮をできてないってことじゃないの? 
全米シリーズは正直バカみたいなスケジュールだし

680: 名無しさん 2017/08/27(日) 13:45:56.90 ID:6JGeekjf.net
長年ほとんど怪我なくトップにいた化け物には下々の事は分からんのだ

681: 名無しさん 2017/08/27(日) 13:52:47.11 ID:krZfnSmR.net
そのフェデラーも30過ぎてから背中と腰に問題抱えてたな 
20後半から少々おかしいと感じる節はあったが 
まぁ何れにしてもそういう無理がきかなくなってガタが出る頃合いが30前後なんだろうとも思う部分はある

682: 名無しさん 2017/08/27(日) 13:53:32.37 ID:Xa9RgJWt.net
自分が作ったエージェントで新しいエキシビつくって 
選手をさらに働かせる気満々なフェデなんだから 
スケジュールいっぱいいっぱいなんて、そら言えんわ 
スケジュール?余裕だよ。すべては加齢のせい!

684: 名無しさん 2017/08/27(日) 13:56:32.07 ID:fWk4jYef.net
フェデは異常に保守的だからな 
チェレンジシステムの導入も反対してたし、導入当初はチャレンジの結果に対して主審に文句を言ってた 
フェデが辞めたらもうちょっと風通しよくなって色々改革しやすくなると思うよ

686: 名無しさん 2017/08/27(日) 13:56:55.89 ID:Xa9RgJWt.net
今のマスターズ1000出場義務縛りは現フェデのコーチリュビチッチが選手会長の時につくって、引退。次にフェデが会長となり引き継いだ

688: 名無しさん 2017/08/27(日) 14:02:39.28 ID:LDSm5q4B.net
つか別に自分たちで休む期間なんて作りゃいいだろまともにツアーの日程に付き合う必要ないよ 
昔は全豪をあえてスルーして休養期間にしていた有力選手も大勢いたんでしょ? 
そんな価値観に戻りゃいいんだよ 
BIG4時代みたいに躍起にならず次世代はみんなでタイトルを分け合おう

690: 名無しさん 2017/08/27(日) 14:08:44.18 ID:Xa9RgJWt.net
まあ長期休養とる選手が増えてきたのはいい傾向かもな 
出場義務に縛られて身体壊したらもともこもない。自分だいじにしないと

693: 名無しさん 2017/08/27(日) 14:23:54.24 ID:V69NiHIG.net
大体ツアーが少なくなれば収入も減る 
すると今より下位選手の収入がさらに減る事になる 
そういう事も考えないといけないんだよなぁ

696: 名無しさん 2017/08/27(日) 14:26:06.55 ID:6FXYGHXq.net
怪我の影響で長期離脱を余儀なくされる選手が多い現状が良い傾向とか煽り発言もここまで来ると呆れるな 
過度なハードワークによる怪我を防ぐために大会スキップを選択する選手が増えたのならその通りかもしれんが

698: 名無しさん 2017/08/27(日) 14:27:31.09 ID:QGkeSDsp.net
若いころは軽々とATPツアーこなしてた選手が30前後で身体にガタが来はじめて徐々にフェードアウト 
で若手に世代交代 
ってのは結構健全だと思うんだけどな 
スケジュールゆるくしたらそれこそ老人天国になるのでは

700: 名無しさん 2017/08/27(日) 14:34:03.79 ID:uXe0d8ff.net
見直ししてこれ以上ツアーの高齢化進めてどうする気なんだ?

702: 名無しさん 2017/08/27(日) 14:40:30.01 ID:V69NiHIG.net
加齢は除いて過度なハードワークしないとついていけないなら 
それがその選手の限界なんだよ 
それより短縮による収入面の弊害の方が大きな問題やと思うわ 
スポンサーでやっていける選手なんてごく一部 
ツアー数減らしてもお金が理由でやめる選手が増えないならいいけど

112: 名無しさん 2017/04/09(日) 19:17:12.66 ID:oyxduX1z.net
四大大会、デビスカップ以外の5セットマッチ 例:2006年 

インディアンウェルズMS決勝 
マイアミMS決勝 
モンテカルロMS決勝 
バルセロナ決勝 
ローマMS決勝 
ハンブルクMS決勝 
スイスOPグスタード 
メルセデス杯シュトゥットガルト 
オーストリアOPキッズビュール 
マドリードMS 
ウィーンOP 
スイス室内バーゼル 
パリインドアMS 
マスターズ杯(ツアーファイナル) 

むしろフェデラーナダルの登場によって厳しいスケジュールは緩和された。 
理由はこの2人がしょっちゅう勝ち上がりMSの連戦などでは体が持たないから。 
当時のローマやハンブルクはドロー64。トップシードでも優勝するのに6試合勝ち抜きが必要だった。 
2週連続優勝を目指すには12連勝しなければならず、12試合のうち決勝2試合は5セットマッチという厳しさだった。 
ローマMSの決勝がナダルとフェデラーによる大激戦であり、次週のハンブルクを両者揃って欠場した。 
ハンブルクは第100回大会だったが2大スターを欠くこととなり、ロブレドさんが優勝した。 

この件のあとでGSやデ杯以外の5セットマッチは一気に廃止の方向へ向かい 
ドローサイズ64のMSはドローサイズ56を採用し始める(トップ8シードは5試合勝ち抜きで優勝。) 


2007年から決勝が3セットマッチ 
インディアンウェルズMS、モンテカルロMS、バルセロナOP、ローマMS、ハンブルクMS、スイスOP、 
シュトゥットガルトOP、オーストリアOP、マドリードMS、パリインドアMS、ウィーンOP、スイス室内 

2008年から決勝が3セットマッチ 
ツアーファイナル、マイアミMS 

カナダMS→1976年が決勝を5セットマッチで戦った最後の年。1977年から決勝は3セットマッチ。 
シンシナティMS→1966年が決勝を5セットマッチで戦った最後の年。1976年から決勝は3セットマッチ。

113: 名無しさん 2017/04/09(日) 19:21:20.21 ID:oyxduX1z.net
>>112 
途中から「決勝」が抜け落ちてしまったスマソ。全て決勝戦ね。 

中欧の大会はGSでもないのに伝統を重視してか決勝戦を5セットマッチで開催していた。 
オーストリア、スイス、ドイツ。中欧ではないがスペインの伝統クレー大会バルセロナも同様。 
一時期フェデラーが芝でウィンブルドン優勝した翌週に自国でクレーのスイスOPを戦うという 
鬼スケジュールを戦っていたのが面白かった。 
スイスOP決勝の5セットマッチが最後に待ち受けているのが鬼だった。

116: 名無しさん 2017/04/09(日) 19:56:19.68 ID:aqNM6t1O.net
>>112 
そのローマMS決勝は伝説の試合として有名だね 
5時間5分だったかな 
カードといい、もうGS決勝と遜色ない

123: 名無しさん 2017/04/09(日) 21:22:14.85 ID:gACXOXbO.net
>>112 
フェデナダ時代がMS決勝5セットだったこと、北米ハードシーズン以外は当たり前だった知る最後の世代だろうな 
厳密に言うと大会事情で5セットは固定されてなかったけどね。年によって3セット決勝もあった 
フェデラーがオールサーフェス的に決勝勝ちあがりを続けて確か17大会連続かな 
06シンシでマレーに止められるまで続いた 
フェデラーはこの年90勝以上あげ初来日を果たして、ちょっとしたブーム(テニスファン)になって 
ジャパンオープンは盛況 

このような酷使は08年単核症罹ったこともあるが、フェデの衰えが早くなった遠因だと思うな 
ナダルも翌年両膝をやったしな。この2人はジョコマレーより、結構摩耗が激しいんだよ 
テニス平均寿命は今よりグッと短く、当時は平均的とも言われ、法則通りとも言われたけどな 

>>114 
ノルマ的なシーズン通しての心理負担は増えたかも。強制義務はMSだけで9大会ありスキップするにしても 
公傷のお墨付き、怪我するまではスキップは認めんという過酷なものだからな 
なのでATP改革の年、09にモンテは強制義務から外したんだよな 
本当は500に降格するつもりだったんだけど、選手間も反対が多くグレードは保たれた 
でもハンブルクが犠牲になったのは個人的に結構がっかりだった、マドリードマスターズをクレーに持ってきたのは 
どうみても当時のナダル人気なんだろうが

114: 名無しさん 2017/04/09(日) 19:30:03.02 ID:hfOjEDqD.net
しかし出場義務は大幅に強化され二週連続MSをスキップできなくなり 
500を4大会縛りなんていううっとおしい規則も追加された 
1大会の負担を減らす代わりにシーズン通して休みなく選手達をこき使うようになった

129: 名無しさん 2017/04/10(月) 15:50:48.17 ID:gaoZw3xH.net
>>114 
500は昔もISG2つ出ることが義務になってたし 
二週連続MSのスキップは書類なしなら出来ないのは、昔も今も変わらないけど 
2000年から、「前年50位以内の選手は、本年に於いてすべてのMSに出ること」という規定ができてたはず

115: 名無しさん 2017/04/09(日) 19:46:11.74 ID:+0fToPSM.net
それでも総合的に見れば昔と比べて過酷さは大分減ったのは確かだと思うよ 
5セットマッチの試合が減ったのはやはり大きい 
近年選手寿命が急激に延びてるのもそれが一番の要因ではないか

130: 名無しさん 2017/04/10(月) 17:07:36.90 ID:eFleUD01.net
>>115 
選手寿命が延びたのはコートの低速化が 
進んでプレースタイルの本流が変化したことが一番の要因だろうね 
加齢で最も衰えるのは動態視力と反射神経 
例え怪我がなくともついていけなくなって引退するパターンが多かった 
低速化の恩恵で引退平均が後退した

132: 名無しさん 2017/04/10(月) 18:26:19.38 ID:fPw2DQ1C.net
>>130 
芝シーズンは減った、以前クレーは健在 
となるとハードの低速化が大きいんだな 
長年の低速化に歯止めをかけようとする動きが今年から始まってるようだな 
フェデラーは高速時代を知りつくし慣れ親しんでいるし元々のプレイスタイル 
ネクスト世代もおそらく恩恵ありそうだな

137: 名無しさん 2017/04/10(月) 19:26:09.55 ID:1Wdw5G9y.net
印象論だけで言うとピーク年齢はずれてきてるんだよね 
30超えてキャリアハイとかぽつぽつ出るし、決定的な成績を残したり 
1位になったりする選手の年齢は明らかに昔の方が早い 

>>130が言うように反射神経は年食うと露骨に衰えるけど、筋力自体は 
30代でも伸び続けるから、選手寿命の方は低速化して(体力重視になって)トントン 
あるいは若干伸びたということはあり得る 

ただやはりどっちもデータで見ないと確たることは言えないな

117: 名無しさん 2017/04/09(日) 20:04:46.13 ID:oyxduX1z.net
今までずっと大きなケガがないのはジョコ。 
そのジョコが30歳近くなり勤続疲労が出てきた。精神的なものも含めて。 
フェデラーやナダルの働きぶりは言うに及ばず、ワウリンカも30歳過ぎている。 
マレーは昨年1位を目指すためのオーバーワークのツケが回ってきてしまった。 

このBIG4+1と、錦織やラオニッチの慢性的なケガはまた話が別だと思うな。 
一緒にしてケガ人が多いってのはやや強引。 
体が強くて今まで問題なく頑張ってきた人たちと、それより若いけど元々体がいまいち強くない人。
それがたまたま同時に壊れたという感じ。 
たまたまというか年上が頑丈で年下が脆いから壊れるタイミングが被るのはたまたまじゃないけど。
2017y03m16d_232751204
ノバク・ジョコビッチ wikipedia

127: 名無しさん 2017/04/10(月) 14:37:50.08 ID:lgejy+HU.net
>>117 
一度だけ大スランプはあった。でもジョコのすごいところはだましだまし 
大会には出場してランキングは最低限保ってたこと

128: 名無しさん 2017/04/10(月) 15:33:18.11 ID:Z312EC8f.net
>>117 
体が強くて今まで問題なく頑張ってきた人たちが、ぞくぞく故障してるのは、ツアーが過酷ってことじゃんw
126: 名無しさん 2017/04/09(日) 22:00:14.55 ID:gACXOXbO.net
BIG4時代が形成されたのは、ツアー制度を変えたのもかなり大きいな 
シード特権、3セット制固定で、酷使での疲労による番狂わせは減った 
もともとの実力も大きいがBIG4のGSMSに対する驚異的な支配率が高まった 
GSの調整大会に過ぎなかったMSが運営側の努力や 
裏大会を無くすなどして、GSに準ずる大会の位置づけや価値は定まった

703: 名無しさん 2017/08/27(日) 14:54:36.50 ID:LDSm5q4B.net
でも若手も怪我しちゃうからなぁ今の時代は
ズベレフとかだってデルポコースの可能性がある訳だしね

704: 名無しさん 2017/08/27(日) 15:00:21.52 ID:fWk4jYef.net
それでみんな収益をあげ、選手も稼いでるんだからパイを減らすのは無理
ただ、前にも書いたがMS2週連続の大会のどちらか一方だけ義務出場にするだけでも選手は楽になる

707: 名無しさん 2017/08/27(日) 15:12:43.95 ID:BA9TzKjH.net
>>704
そんなことしても、1週目早期敗退に備えて2週連続エントリーして、
2週目直前キャンセルが起きるようになるだけで2週目の運営がたまったもんじゃない

711: 名無しさん 2017/08/27(日) 15:32:05.31 ID:fWk4jYef.net
>>707
それは今も一緒じゃないか

714: 名無しさん 2017/08/27(日) 15:46:24.14 ID:fWk4jYef.net
>>707
一応言っておくが義務をどちらかにってのはエントリー義務だよ
自分が望んで両方にエントリーしておいて片方をキャンセルすれば当然ペナルティの対象

705: 名無しさん 2017/08/27(日) 15:03:38.30 ID:NbAvTRdo.net
若手はエネルギッシュにツアーを回り、おっさんは怪我がちになり、飛ばし飛ばしツアー参戦するも振るわずポイント稼げず引退
ってのが正しい姿
今は中堅が情けなさ過ぎるからおっさんがポイントを稼げてしまう異常事態
全ての原因は25~28あたりの選手が弱すぎるから
錦織ラオニッチとか80試合ぐらいした程度でボロボロなんだよって言いたくなる
あまりにスペすぎるこいつら
2017y03m15d_203244176
錦織圭 wikipedia

708: 名無しさん 2017/08/27(日) 15:16:07.56 ID:h/IDRsnl.net
>>705
BIG4が強すぎるから、の間違いだろ
25~28歳の選手に限らねえよ

710: 名無しさん 2017/08/27(日) 15:26:42.52 ID:vMEVUJ8r.net
>>708
空気さん、ツォンガ、ル、デルポ、バブ、ソダリン辺りは世代が被りながらちゃんと結果出してるからそれは言い訳にならない

715: 名無しさん 2017/08/27(日) 15:46:41.75 ID:v4rto1lm.net
>>710
ベルディヒがMS優勝したのは2005年でBIG4の中では18歳のジョコしか出てない、フェレールもBIG4倒して優勝したことなど一度もない、ソダーリンがMS優勝した時もBIG4とは当たってない
デルポはまだ28だし
今年20代で唯一GS決勝に行ったチリッチも28

725: 名無しさん 2017/08/27(日) 16:19:16.62 ID:vMEVUJ8r.net
>>715
空気さんは24~28歳の間に全グランドスラムでBIG4を倒してSF進出してる
ソダーリンは25歳で当時無敵の土ナダルに勝利、26歳でフェデの24大会連続準決勝進出を阻止
デルポは20歳でフェデラーの全米6連覇を阻止
チリチリは25歳でフェデに勝ってその後全米優勝
みんな25~28でBIG4に土をつけてる
デルポは早すぎだが

706: 名無しさん 2017/08/27(日) 15:03:40.37 ID:vMEVUJ8r.net
個人的にはスケジュールというよりストローク主体の選手が増えすぎたからだと思うんだよな
実際ビッグサーバーやボレー巧者は歳を食っても活躍してる

709: 名無しさん 2017/08/27(日) 15:17:49.35 ID:JKWXc/X9.net
トップ選手がどの大会でも安定して勝ち上がるようになったことのほうがデカイだろ
昔はホイホイ負けてたんだから

716: 名無しさん 2017/08/27(日) 15:58:57.51 ID:4h0bpt2i.net
様々な要因が絡んでるから一点変えたら全て改善するというわけじゃないが
一度問題を整理にする時期ではあるんではないか、トップ10の半分いないって異常
デ杯5セットを継続や五輪との絡みもあるし
選手の高齢化と巨人化する未来はほぼ確定しているわけだから検討する余地はあるだろ

717: 名無しさん 2017/08/27(日) 16:02:04.59 ID:Su5XdA4t.net
マッ堅牢も呆れとったわ(´・ω・`)

テニス=マッケンロー氏がツアー日程の見直し要求、故障者続出で

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170826-00000025-reut-spo

ラケットのパフォーマンス向上はこういう所に出てるのかもしれんね
よし!木製に戻そう!(提案)

733: 名無しさん 2017/08/27(日) 16:40:42.90 ID:4h0bpt2i.net
老害というわけではなく昔からのことだよね。
フェデがカウンシル時代にポイント制度についてナダルが押す2年間を却下して
1年間を通したからでしょ。結果選手が無理して軋みが生じてるのが現状。
問題洗ってまとめるのは今から。
2017y03m13d_212038749
ラファエル・ナダル wikipedia

745: 名無しさん 2017/08/27(日) 17:09:05.42 ID:G6tKR2HZ.net
>>733
2年制は若い伸び盛りのランキング下の選手にはいいシステムではない
それこそフェデラーが有利
余計高齢化押し進める結果になるだけ

748: 名無しさん 2017/08/27(日) 17:15:07.08 ID:LFnS863p.net
>>733
ナダル押しのポイント2年制こそ老害発言だよ
top選手が怪我で離脱してもポイント守れる
1年制だと下位選手が頑張ってアップセットしたら上位に上がれるが2年制だと厳しくなる
フェデラーにとっても2年制のが有利だけどテニス界の活性化の為反対したわけで

738: 名無しさん 2017/08/27(日) 16:51:29.21 ID:V69NiHIG.net
ポイント2年保持は自分も反対やな
それこそやっとトップに上がった途端に怪我とかあるで

742: 名無しさん 2017/08/27(日) 17:04:58.81 ID:vMEVUJ8r.net
二年制は若手に不利すぎるわな
やっぱり出場義務廃止が1番だな
義務廃止したって怪我人以外は出場するでしょ

747: 名無しさん 2017/08/27(日) 17:12:41.60 ID:V69NiHIG.net
色々考えさせられるとフェデラーは自分本位な意見一切言ってないよな
ポイント2年制もツアー短縮もベテランにとっちゃ有利なのに
それ全部否定して下位選手の収入アップを提示してるんだろ
どう反論すればいいんだと

751: 名無しさん 2017/08/27(日) 17:26:17.67 ID:t2P/2tF2.net
ポイント2年制もスケジュール見直し出来ないならって話だし
あくまで代替案としての話だからな、他に良い方法あればスケジュール見直してポイント2年制にしろとかそう言う話じゃないからねー

810: 名無しさん 2017/08/27(日) 20:13:02.13 ID:SoN+craZ.net
サーフェスの低速化がどんどん進んでストローク主体じゃないと勝ち残れなくなってる
身体に負担掛かって怪我人増えるってのは起こるべくして起きてるって感じ

813: 名無しさん 2017/08/27(日) 20:31:39.36 ID:eGnkxCIo.net
>>810
自分でボレーヤー駆逐しておきながら本人は効果的にネットプレーを用いてトップに居座り続けてる人が一人いますねえ…

440: 名無しさん 2017/08/27(日) 16:33:50.10 ID:CQ91mcEN0.net
コリラオはフィジカル的にはフランス四銃士みたいなもんだからな
自分本位なフランス人と比べて変に真面目だったのが災いした

443: 名無しさん 2017/08/27(日) 16:50:18.00 ID:M8pflLae0.net
錦織とラオはランキング1位も狙ってたんじゃないか?フィジカル的にきついのに無理したもんだよ
去年とかパリ棄権からのファイナルズでピンピンしながらプレーしてたラオ見て
「頭いいなぁ~錦織もラオの戦略的撤退見習えよw」
とか思ったんだがな、本当にラオのフィジカルぎりぎり綱渡り状態だったんだな
すまんラオニッチ

444: 名無しさん 2017/08/27(日) 16:50:48.72 ID:11gSHPBs0.net
錦織は去年がんばりすぎたな
MSでほとんど勝ち残ってたし

446: 名無しさん 2017/08/27(日) 16:54:37.21 ID:kN0qvjX/0.net
>>444
よかったのはせいぜい夏ぐらいまでだろ
シンシはトミッチにストレート負け、上海不参加、パリはツォンガに2016ワーストマッチ

加えて言うと全米以降は燃え尽きたのか、バーゼル準優勝とツアーファイナルの最初の2試合ぐらいしかいいところがない

472: 名無しさん 2017/08/27(日) 19:37:31.06 ID:zcR1Ew6C0.net
フェデラー 欠場者続出に戸惑い「予想していなかった」<男子テニス>https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170827-00010008-tennisnet-spo
フェデラー「しかしながら、誰かが怪我をしたら他の誰かが勝つ。去年がそうだった。ラファや自分がいなければ他の誰かが勝ち上がる。誰かが欠場すると誰かはその恩恵を受けるものだ。」

フェデラーはテニス界の総括的な進歩を求める傾向にあるんだよな。
だれかが怪我したからといってすぐシステムに原因を求めるのではなく、それぞれ怪我した個別の理由があると思っている。
怪我した選手らに同情的になるのもいいけど、怪我せず万全に整えてきた選手もいるわけだから。
怪我した選手に合わせてハードル下げて物事を考えるのではなく、
怪我せずに体調を整えてきた選手がより評価されるべきだと思ってるのがフェデラー。
フェデは自分が大会に出られなくてその間にランキングが落ちてもそれは欠場した自分の代償であり
その間に優勝した選手の価値を下げるものではない。と割り切っている。
こういう風に考えないと、結局あら捜しになってテニス界全体の価値を貶めるだけだからな。
「ジョコがいない大会だから優勝の価値が劣る」
「BIG4が途中で消えた大会だから価値が劣る」とか言い出したらな・・・
どんな優勝にだってケチ付けられるのでキリがないわ。
女子テニスを見りゃ分かる。月替わり&大会ごとに調子のいい選手が変わるし、ぽっと出のニューヒロインも出てくる。
スケジュールが過密なせいでタイトルを取り逃す不運な有能選手 (才能はあるのにスケジュールに潰された被害者)なんていないよ。
それは最初から実力が足りなかっただけ。
スケジュールがきつかろうが欠場者が多かろうが勝ったものが勝者。

473: 名無しさん 2017/08/27(日) 19:44:46.89 ID:08uQP3tF0.net
>>472
長いがその通りだな
怪我で穴場に出られなくて不運と言えば聞こえはいいが、怪我せずチャンスに目を光らせていた選手がいるのも事実
そういうところもコートの上には現れない「強さ」だわな

482: 名無しさん 2017/08/27(日) 20:37:58.16 ID:3LDR5nLC0.net
>>472
厳しい日程だからこそ進歩する分野も多いわな
別に強制されて出場して怪我したわけでもないんだし

685: 名無しさん 2017/08/27(日) 13:56:45.85 ID:V69NiHIG.net
加齢もあるけど怪我なくやるにはプレースタイルが一番影響するな 
ナダルやマレーが怪我多いのはそのせいやろ 
そう考えるとフェレールって一番のバケモノやと思うわ

←クリックお願いします。