208: 名無しさん 2017/09/01(金) 06:59:40.82 ID:edy2No7U.net
ベスト8にトップ10誰も居ないとかありそうで怖い
236: 名無しさん 2017/09/01(金) 07:00:51.15 ID:UAT/pzjm.net
>>208
これよく言われてるけど心底どうでもよくね
ジョンソンとかが勝ち上がるのなら困るけど若手は勝ち上がってるから問題ないじゃん
何が気にくわないの
これよく言われてるけど心底どうでもよくね
ジョンソンとかが勝ち上がるのなら困るけど若手は勝ち上がってるから問題ないじゃん
何が気にくわないの
278: 名無しさん 2017/09/01(金) 07:02:45.03 ID:nCaEr9m4.net
>>236
見知った顔しか許せない認められねーんだろ
見知った顔しか許せない認められねーんだろ
390: 名無しさん 2017/09/02(土) 06:58:49.50 ID:TL9WvtENa.net
ボトムにロディックとかいれば盛り上がったのに。
406: 名無しさん 2017/09/02(土) 07:51:25.33 ID:8AkRuhj00.net
予定調和なことが起きないとつまらんとかいってるやつって本当につまらんやつだよなあ
407: 名無しさん 2017/09/02(土) 07:55:17.85 ID:x+eJr0JC0.net
言えてる
411: 名無しさん 2017/09/02(土) 08:08:49.79 ID:OrFFZCfi0.net
駄目だろこれ
別に新しい選手が実力つけて台頭してきたなら面白いと思うよ
シャポとかシュワとかそういう選手は
普通に力つけてきて勝ってると思うよ
でも正直GSのベスト4とかに行くレベルじゃないだろ
ベスト8まで行って大健闘 そのあとは
経験不足と疲労で勝ち残るのは厳しかったなーてなる選手だろ
本当にレベルが低くなった
ツアーで活躍した強豪どうしがぶつかるから面白かったのに こんなの見る
価値ないわ
別に新しい選手が実力つけて台頭してきたなら面白いと思うよ
シャポとかシュワとかそういう選手は
普通に力つけてきて勝ってると思うよ
でも正直GSのベスト4とかに行くレベルじゃないだろ
ベスト8まで行って大健闘 そのあとは
経験不足と疲労で勝ち残るのは厳しかったなーてなる選手だろ
本当にレベルが低くなった
ツアーで活躍した強豪どうしがぶつかるから面白かったのに こんなの見る
価値ないわ
412: 名無しさん 2017/09/02(土) 08:13:35.15 ID:mFGqwaTWa.net
頭凝り固まってるとどうしようもないな
大好きなテニス観戦でストレス溜めててかわいそう
大好きなテニス観戦でストレス溜めててかわいそう
413: 名無しさん 2017/09/02(土) 08:14:59.28 ID:w3TbqYtm0.net
フェデラーがキ●ガイ染みた怪我や棄権の少なさを長期間続けたからって感覚麻痺しすぎなんだよな
BIG4が同期間に2人以上壊れたらそりゃこうなるよ
BIG4が同期間に2人以上壊れたらそりゃこうなるよ
415: 名無しさん 2017/09/02(土) 08:17:21.60 ID:lWic1v350.net
別に誰が勝ったっていいだろ…
この10年くらいが異常だっただけでそれまでは意外な選手も勝ったりしててそれが面白かったんだぞ
この10年くらいが異常だっただけでそれまでは意外な選手も勝ったりしててそれが面白かったんだぞ
424: 名無しさん 2017/09/02(土) 08:54:22.75 ID:gZE8qRHe0.net
今の調子ならアンダーソンいける
天敵のベルディヒさんも不在だしな
天敵のベルディヒさんも不在だしな
457: 名無しさん 2017/09/02(土) 10:31:10.58 ID:8zCI3xGg0.net
興行的には…ボトムはクエリーに頑張ってもらうしかないな。
トップはゴファンやモンフィスでもおもしろい。
トップはゴファンやモンフィスでもおもしろい。
469: 名無しさん 2017/09/02(土) 10:38:21.59 ID:8AkRuhj00.net
ズベ兄イズナーにかってんのか
ふがいない弟と比べてがんばってんな
ふがいない弟と比べてがんばってんな
492: 名無しさん 2017/09/02(土) 11:25:50.48 ID:pHVZouaia.net
お前ら、映画やドラマでよくやる弱小チームやプレイヤーが並みいる強豪校を倒して
優勝するドリーム話好きじゃなかったのか
優勝するドリーム話好きじゃなかったのか
500: 名無しさん 2017/09/02(土) 11:36:54.69 ID:hjUv9SQP0.net
2017全米ボトムハーフ3回戦終了時の勝ち残り選手8人
(なんとこの中からファイナリストが出ます)
・33位シュワ (雑魚→ティプ→チリッチ)
・20位プイユ (雑魚→ドナルドソン→予選勝者クク)
・19位カレーニョ (予選勝者→予選勝者→予選勝者マウ)
・69位シャポ (予選3回勝ち上がりで本戦へ→メドベデフ→ツォンガ→エドモンド(途中棄権))
・32位アンダーソン (予選勝者→グルビス→チョリッチ)
・40位ロレンティ (ソウザ→ミュラー→ファビアーノ)
・21位クエリー (シモン→セラ→予選勝者)
・27位ズベレフ兄 (710位w→ペール→イズナー)
※マレー(第2シード)はドロー発表後欠場
※主なシードダウン ズべレフ弟(2回戦チョリッチに負け)チリッチ(3回戦シュワに負け)
ツォンガ(2回戦シャポバロフに負け)ソック(1回戦トンプソンに負け)他イズナーミュラーカチャノフなど
※参考 高レベル250 2017ブリスベン 勝者ディミトロフの優勝までのドロー
33位ジョンソン→39位マウ→8位ティエム→3位ラオニッチ→5位錦織
※参考 低レベルMS 2017シンシナティ 勝者ディミトロフの優勝までのドロー
bye→34位フェリロペ→30位デルポ→46位杉田→19位イズナー→23位キリオス
(トップ10が7人欠場のおかげで一回戦はbye)
(なんとこの中からファイナリストが出ます)
・33位シュワ (雑魚→ティプ→チリッチ)
・20位プイユ (雑魚→ドナルドソン→予選勝者クク)
・19位カレーニョ (予選勝者→予選勝者→予選勝者マウ)
・69位シャポ (予選3回勝ち上がりで本戦へ→メドベデフ→ツォンガ→エドモンド(途中棄権))
・32位アンダーソン (予選勝者→グルビス→チョリッチ)
・40位ロレンティ (ソウザ→ミュラー→ファビアーノ)
・21位クエリー (シモン→セラ→予選勝者)
・27位ズベレフ兄 (710位w→ペール→イズナー)
※マレー(第2シード)はドロー発表後欠場
※主なシードダウン ズべレフ弟(2回戦チョリッチに負け)チリッチ(3回戦シュワに負け)
ツォンガ(2回戦シャポバロフに負け)ソック(1回戦トンプソンに負け)他イズナーミュラーカチャノフなど
※参考 高レベル250 2017ブリスベン 勝者ディミトロフの優勝までのドロー
33位ジョンソン→39位マウ→8位ティエム→3位ラオニッチ→5位錦織
※参考 低レベルMS 2017シンシナティ 勝者ディミトロフの優勝までのドロー
bye→34位フェリロペ→30位デルポ→46位杉田→19位イズナー→23位キリオス
(トップ10が7人欠場のおかげで一回戦はbye)
503: 名無しさん 2017/09/02(土) 11:43:06.46 ID:mKYJ3LnO0.net
>>500
いくらなんでもブスタが強運すぎるww
まあ次であっさり逝くかもだが。
いくらなんでもブスタが強運すぎるww
まあ次であっさり逝くかもだが。
513: 名無しさん 2017/09/02(土) 12:00:16.18 ID:62eX068kM.net
クエリー、アンダーソン、ズベレフ兄、カレーはもう準優勝でいいから絶対したいって思ってるだろうなw
517: 名無しさん 2017/09/02(土) 12:02:45.95 ID:VwW9S2ab0.net
>>513
ほかの12人もまだ可能性あるぞ
ほかの12人もまだ可能性あるぞ
508: 名無しさん 2017/09/02(土) 11:55:10.18 ID:VwW9S2ab0.net
スレ荒れすぎ
510: 名無しさん 2017/09/02(土) 11:57:31.22 ID:/HFWYoV/H.net
>>508
大会が荒れてるからね
荒れてるだけまだマシ
来年もこんな状態なら荒れる所かペンペン草も生えない
大会が荒れてるからね
荒れてるだけまだマシ
来年もこんな状態なら荒れる所かペンペン草も生えない
514: 名無しさん 2017/09/02(土) 12:01:45.46 ID:sJIXVWsYa.net
上位陣ポイント寡占時代もこれで終わりやね
542: 名無しさん 2017/09/02(土) 13:04:28.49 ID:O1BmseOk0.net
未だにフェデナダ信仰してんのってジジババの老害だけだろ
若手が優勝するほうが良いに決まってる
若手が優勝するほうが良いに決まってる
543: 名無しさん 2017/09/02(土) 13:05:34.98 ID:ZjLtj1qgd.net
Big4が独占しても戦国時代になっても文句言うクズばかりだなここは
545: 名無しさん 2017/09/02(土) 13:15:45.57 ID:V5jJJV9s0.net
こんな欠場者だらけのGSで優勝した若手なんて、棚ぼた過ぎて認められない
かと言って、フェデナダが優勝するのも見飽きたし
どんな結果になっても煮え切らないよ
かと言って、フェデナダが優勝するのも見飽きたし
どんな結果になっても煮え切らないよ
546: 名無しさん 2017/09/02(土) 13:26:33.48 ID:8AkRuhj00.net
老害だな
死ぬまで一生BIG4信仰してろよ
死ぬまで一生BIG4信仰してろよ
547: 名無しさん 2017/09/02(土) 13:33:24.59 ID:HSpglNQk0.net
だからよ
若手がウ●コなだけなんだよ
今はむしろ引退が遅くなってる
30にもなればテニスなら引退してもおかしくないんだから
ディミ、ラオ、錦織あたりの世代が戦犯
若手がウ●コなだけなんだよ
今はむしろ引退が遅くなってる
30にもなればテニスなら引退してもおかしくないんだから
ディミ、ラオ、錦織あたりの世代が戦犯
548: 名無しさん 2017/09/02(土) 13:34:39.90 ID:mFGqwaTWa.net
俺の若い頃は~って言ってる老害と何ら変わらない
しかもメディアで発言するような過去の名プレーヤーなんかと違ってただの素人が一体何やねんと
レベル低くてつまらないというだけならまだ分かるが認められないとかクソ笑える
しかもメディアで発言するような過去の名プレーヤーなんかと違ってただの素人が一体何やねんと
レベル低くてつまらないというだけならまだ分かるが認められないとかクソ笑える
549: 名無しさん 2017/09/02(土) 13:35:09.23 ID:V5jJJV9s0.net
大して強くもない若手が勝つの喜ぶのって、ケツの青いガキだよ
棚ぼたの優勝でも満足なところがダサい
棚ぼたの優勝でも満足なところがダサい
553: 名無しさん 2017/09/02(土) 13:39:56.40 ID:m6dy/Soh0.net
棚ぼただろうが何だろうが、欠場している時点で論外でしょ
アスリートなんだからさ、しかもダサいってw
アスリートなんだからさ、しかもダサいってw
557: 名無しさん 2017/09/02(土) 13:43:21.11 ID:mFGqwaTWa.net
自分の思い通りのシナリオにならなくてすげえイラついてるんだろうな
ズベレフやディミトロフのマスターズ優勝にも発狂してそう
彼いわく世界は認めていないみたいだけど
ズベレフやディミトロフのマスターズ優勝にも発狂してそう
彼いわく世界は認めていないみたいだけど
576: 名無しさん 2017/09/02(土) 14:59:54.33 ID:0EGrGjk+0.net
もうデルポトロ優勝してくれ
577: 名無しさん 2017/09/02(土) 15:09:57.99 ID:fASRjgmN0.net
デルポとかいうベテランに差し掛かる中堅が優勝して何が面白いのやら
ホント時代についていけない老害っているもんだな
ホント時代についていけない老害っているもんだな
578: 名無しさん 2017/09/02(土) 15:12:19.67 ID:fASRjgmN0.net
選手のパフォーマンスではなく、選手の実績や格(笑)でしか見れてないんだろう
こういう脳死のテニスファンはもうテニス見るのやめろ
くだらねえわ
こういう脳死のテニスファンはもうテニス見るのやめろ
くだらねえわ
581: 名無しさん 2017/09/02(土) 15:33:19.64 ID:VwW9S2ab0.net
酷い雰囲気
582: 名無しさん 2017/09/02(土) 15:34:07.07 ID:Bk0sYgoJd.net
誰を応援しようが自由
マヌケな奴だ
マヌケな奴だ
588: 名無しさん 2017/09/02(土) 16:43:10.83 ID:F0+PdOxW0.net
サンプラス時代なんて、いつもこんな感じだったよ。
590: 名無しさん 2017/09/02(土) 17:33:49.95 ID:Ftt2vBLzd.net
これからは強い奴が毎回しっかり残るんじゃなくて
ラッキーと勢いで下位の選手もチャンスが巡ってくる時代になるんだな
寡占状態の今までがおかしいのかもしれんが
ラッキーと勢いで下位の選手もチャンスが巡ってくる時代になるんだな
寡占状態の今までがおかしいのかもしれんが
599: 名無しさん 2017/09/02(土) 20:17:57.34 ID:wgSqZNw50.net
おそらくナダル対シャポバロフの決勝だろうな
ちなみにフェデナダは実現しない。かなり確実
ちなみにフェデナダは実現しない。かなり確実
601: 名無しさん 2017/09/02(土) 20:25:27.52 ID:dqd3vPyrd.net
BIG4が以上だっただけだろテニスの本来の姿は今回の全米なんじゃないの
609: 名無しさん 2017/09/02(土) 21:10:52.32 ID:Blfm161wa.net
>>601
そうだな
BIG4は2週目までは手抜きで勝ち上がるから怪我もしなかったし
いかに人外だったかが全盛期終わってから改めてよくわかるわ
そうだな
BIG4は2週目までは手抜きで勝ち上がるから怪我もしなかったし
いかに人外だったかが全盛期終わってから改めてよくわかるわ
603: 名無しさん 2017/09/02(土) 20:42:57.96 ID:82i7OHa00.net
90年代なんてなんとかワシントンとかいうのがWB決勝まで来たりして今よりもおおらかだったやん
605: 名無しさん 2017/09/02(土) 21:00:36.20 ID:n6ATSvVA0.net
でも逆に今ボトムに残ってる選手は全員死に物狂いで優勝を狙いにくるだろうから、それはそれで面白いよ
今までは下位シードやノーシードの選手はbig4や門番を2、3枚抜きしないと優勝できないのが当たり前だったからね
ATP250並みのメンツで勝ち抜いたら決勝まで行ける
しかもフェデラーナダルは決勝これるか微妙だし、SFで当たってくれたら潰し合いも期待できる
ボトムの選手はキャリア最高のモチベーションで臨むだろうね
今までは下位シードやノーシードの選手はbig4や門番を2、3枚抜きしないと優勝できないのが当たり前だったからね
ATP250並みのメンツで勝ち抜いたら決勝まで行ける
しかもフェデラーナダルは決勝これるか微妙だし、SFで当たってくれたら潰し合いも期待できる
ボトムの選手はキャリア最高のモチベーションで臨むだろうね
611: 名無しさん 2017/09/02(土) 21:30:03.80 ID:VwW9S2ab0.net
>>605
いやいやモチベーションはいつだって高いよみんな
そんな機械じゃないんだから簡単には行かないよ
いやいやモチベーションはいつだって高いよみんな
そんな機械じゃないんだから簡単には行かないよ
631: 名無しさん 2017/09/03(日) 00:02:03.47 ID:B3d+00tu0.net
>>611
そりゃそうだけど、人には深層心理ってものがあってだな
big4を2枚抜かないと優勝できないドローとbig4と門番に当たらないドローではやはり精神的に与える影響に違いが出てくる
その精神はプレーにも影響するよ
そりゃそうだけど、人には深層心理ってものがあってだな
big4を2枚抜かないと優勝できないドローとbig4と門番に当たらないドローではやはり精神的に与える影響に違いが出てくる
その精神はプレーにも影響するよ
213: 名無しさん 2017/09/01(金) 05:15:05.46 ID:pSMlI+xx.net
残ったメンツで誰が優勝するのかもう分からんわ
253: 名無しさん 2017/09/01(金) 05:20:55.96 ID:7YSrHLHx.net
波乱とか日程云々より
BIG4が交代制になって
中堅と若手の総入れ替え
って感じやな
BIG4が交代制になって
中堅と若手の総入れ替え
って感じやな
216: 名無しさん 2017/09/01(金) 11:41:18.02 ID:JPT3JJTP0.net
結局、トップもボトムも大してレベル変わんないな
勢いのあるやつが掻っ攫いそう
勢いのあるやつが掻っ攫いそう
349: 名無しさん 2017/09/02(土) 03:01:04.43 ID:7DCnjqy/0.net
何ていうか世代交代というよりツアー自体が崩壊してる。
352: 名無しさん 2017/09/02(土) 03:15:12.06 ID:9HbsEOOL0.net
>>349
BIG4時代が安定しすぎてた反動か
もうこれシード選手が勤続疲労でボロボロなだけじゃね?って感じ
BIG4時代が安定しすぎてた反動か
もうこれシード選手が勤続疲労でボロボロなだけじゃね?って感じ
382: 名無しさん 2017/09/02(土) 06:23:08.03 ID:C+8EhIWa0.net
>>349
>ツアー自体が崩壊
まさにこれ
2017はせっかくフェデナダ復活ズベレフ台頭という明るい話題があったのに水を注される格好になってしまった
>ツアー自体が崩壊
まさにこれ
2017はせっかくフェデナダ復活ズベレフ台頭という明るい話題があったのに水を注される格好になってしまった
409: 名無しさん 2017/09/02(土) 08:00:16.09 ID:PNsKZmw8d.net
>>382
まあその明るい話題の背景にあるのが今のツアーの暗黒舞踏会っぷりだからな
そらこんな層の薄いツアーなら調子を戻したBIG4なら無双できるし若手もいくらかはドヤれますわ
まあその明るい話題の背景にあるのが今のツアーの暗黒舞踏会っぷりだからな
そらこんな層の薄いツアーなら調子を戻したBIG4なら無双できるし若手もいくらかはドヤれますわ
357: 名無しさん 2017/09/02(土) 03:41:35.41 ID:SueSV90V0.net
ボトムにGSファイナリスト無しという事態に
359: 名無しさん 2017/09/02(土) 03:46:57.25 ID:8AkRuhj00.net
もう優勝しそうなやつフェデナダしかいねー
199: 名無しさん 2017/09/01(金) 10:36:50.86 ID:UJEK5mHt0.net
こういう波乱の大会があってもいいと思うけどね。
10年後振り返って2017年全米がどう位置づけられるかを今考えても
仕方ないと思うし。
10年後振り返って2017年全米がどう位置づけられるかを今考えても
仕方ないと思うし。
205: 名無しさん 2017/09/01(金) 11:00:15.69 ID:uwnZjGNB0.net
>>199
みんなそこそこまともなら波乱っていっていいけど、みんな故障してるから、
波乱というより悲劇って印象
みんなそこそこまともなら波乱っていっていいけど、みんな故障してるから、
波乱というより悲劇って印象
89: 名無しさん 2017/09/02(土) 04:17:56.98 ID:blphvMKCa.net
今年の全英全仏ウィンブルドン面白かっただけに最後の最後にこれか
99: 名無しさん 2017/09/02(土) 04:21:54.83 ID:CfWXajzS0.net
>>89
いやウィンブルドンクソつまんなかっただろ
いやウィンブルドンクソつまんなかっただろ
103: 名無しさん 2017/09/02(土) 04:22:48.78 ID:D8OWPie5p.net
>>89
全豪は歴代でも5本指に入る神大会やけど残り2つは正直おもんなかったぞ
全豪は歴代でも5本指に入る神大会やけど残り2つは正直おもんなかったぞ
107: 名無しさん 2017/09/02(土) 04:24:15.53 ID:bGEnZBSj0.net
>>103
ハゲとジジイの独擅場やしなあ
ハゲとジジイの独擅場やしなあ
106: 名無しさん 2017/09/02(土) 04:24:07.52 ID:qNjk84XNd.net
全英と全仏は“フェデラー“と“ナダル“が優勝したからこそ盛り上がってる感出してたけど正直試合的には一方的過ぎてつまらんかったね
118: 名無しさん 2017/09/02(土) 04:28:16.90 ID:QOIm2mzK0.net
>>106
これな
これな
186: 名無しさん 2017/09/01(金) 06:57:44.89 ID:CzRcHIAE.net
全米は最後まで怪我なく生き残ったやつが優勝するサバイバルレースだった…?
193: 名無しさん 2017/09/01(金) 06:58:34.66 ID:71sYqEpD.net
>>186
まあATPツアー自体そんなもんだからね仕方ないね
まあATPツアー自体そんなもんだからね仕方ないね
201: 名無しさん 2017/09/01(金) 06:59:05.45 ID:PVGn6/O9.net
>>186
始まる前に脱落させるスタイル
始まる前に脱落させるスタイル
48: 名無しさん 2017/09/02(土) 04:08:01.84 ID:2u2wTPk3M.net
気がつけば女子の方がここまで波乱少ない説
ATP・・・おかしいですよ
ATP・・・おかしいですよ
120: 名無しさん 2017/09/02(土) 04:28:46.88 ID:2u2wTPk3M.net
ATPツアーを絶対的な力で支配していたジョコビッチかえして
121: 名無しさん 2017/09/02(土) 04:29:42.54 ID:4k2iJYOn0.net
テニスって球技よりATPツアーという鉄人選手権みたいになっとるよな
72: 名無しさん 2017/09/02(土) 04:13:16.71 ID:4k2iJYOn0.net
西岡と錦織が出てたら…って何回思ったことか
77: 名無しさん 2017/09/02(土) 04:14:15.41 ID:kdlhtWZa0.net
>>72
ボトムなら今年の錦織でもなんとかなりそうやな
去年の錦織ならどこ入ろうが優勝やろうけど
ボトムなら今年の錦織でもなんとかなりそうやな
去年の錦織ならどこ入ろうが優勝やろうけど
81: 名無しさん 2017/09/02(土) 04:15:05.28 ID:bGEnZBSj0.net
>>77
IWマイアミみたいにQFで力尽きるわ
IWマイアミみたいにQFで力尽きるわ
80: 名無しさん 2017/09/02(土) 04:15:00.33 ID:kdlhtWZa0.net
まあこういうときいないから錦織でありラオニッチなんやけどな
そして負けるからディミトロフなんよ
そして負けるからディミトロフなんよ
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
面白いじゃん!とか言ってた人がカレーがシャポに勝ったら見る気なくしたとか言い出して
シード頑張れよとか言ってた人がカレーがシャポに勝ったら残念そうにしていて
俺のカレーよ、強く生きろい
10年後くらいには、「BIG4時代の終焉、そして新時代の到来の年」みたいな位置づけになると思う。
誰が勝つかわからないGS、見てる側としては緊張感がありすぎる
ヤンガン世代とティエム世代が安定しない以上、ネクジェン世代が成熟するまで戦国時代は避けられないなんて分かりきったことなのに
いつまでもBIG4の権威にこだわる奴や自分の理想の大会以外はつまらないしか言わない奴らはさっさとテニス観戦やめろ
つまり今のツアー制度に不満を持っていて、だからこそ現状のメンツにどこか納得がいかないっていう俺みたいなテニスファンも居て当然だと思うんだが、管理人に言わせれば老害なんだろうな。
ほとんどの人はそう思ってるんじゃない。欠場多いのは白けるかもしれないけれど、
ボトムの誰にもチャンスがあってみんなしに物狂いで勝ちにくる鬼気迫った試合が続くのは面白いよ。
トップはフェデが来ると信じたいが、ボトムはなんとかディエゴに頑張ってほしい。
ビッグ4やその近辺の選手が好きでテニス見てる人は世界中に大勢いる。その世代が崩れ始めたなら一定数のファンが離れる。離れずとも熱は冷める。当たり前のこと。
「特に面白くもない時代でも文句言うな、言うなら見るのやめろ」だって?お前スポーツ観戦をなんだと思ってんの。文句言いながら見て何が悪いんだよ。
その辺も含めて、誰が勝ち上がっても構わんだろ。
その時々で楽しめばいいのに文句つけないと気が済まないやつは絶対損してると思うわ。
華がないというか
おっさんおばさんはその前も知ってるだろ
大会の楽しみ方は人それぞれかもしれんが楽しんでる人もいるのに大声でつまらんつまらん言ってる奴のモラルを疑う
だから何?
そんなの今勝ち残ってる選手が貶されたりネタにされていい理由にはならんけど?
レベル低くてつまらんって言うならボトムに残った選手だけじゃなく怪我したジョコマレバブとかのことも「トップが怪我ばっかで情けないからこうなるんだよ」みたいに叩けばいいんじゃないかな
その時々で楽しめばいいって、裏を返せばもっと望ましい状況はあったわけでしょ。そうならなくて残念だなあって感想で書いただけ。
今大会テニスが楽しいと思わなかったらそれより楽しい別のことをするだけ。「損してる」というのはただの勘違いだよ。
勝ち上がってる(特にボトム)の選手に対してラッキーだとかいうのは間違ってるだろ
ベルディヒとかフェレールとかツォンガとかGSSF何回も行ってる選手はちょっと運ねえなあと思うが少なくとも錦織ラオニッチは論外だわな
こいつらは勝手にスペッてるのが悪い
"そんなの今勝ち残ってる選手が貶されたりネタにされていい理由にはならんけど?"
誰がそんなこと言ったんだよ。「ビッグ4世代が居なくてつまらんっていう感想を持つのは悪いことじゃない」って話をしただけ。選手を貶すのを正当化した覚えは全くない。全くの別問題。
大多数のミーハー層がボトムで楽しめないのは無理ないと思うよ
試合のレベルも低いしな
楽しんでる人達もいるのにつまらないと中傷しながら観戦するくらいなら観戦やめろって意見に対して、文句言いながら観戦して何が悪いって言っておいて貶すことを正当化してないってどういうこと?
別につまらないって感想を持つことには何も言ってないんだが
あと「若手の台頭」っていうのも疑問。
欠場は棄権した選手の責任とはいえ、若手はそれらの上位を倒して勝ち上がってるわけじゃないんだもんなー。「若手の台頭」っていうならGSで若手が上位シードを薙ぎ倒して勝ち上がる姿が見たかったわ。それならいよいよ「時代が変わった」と思えたけど、現状は「上位が勝手に転けた(怪我した)」大会なだけに思えてしまう。それも含めて「時代が変わった」というならまあそうでしょうけど。大怪我人時代。
もちろんこういったチャンスを活かしているのは良いことだけど、やっぱり棚ぼたであることは確かだと思うけどなぁ~
だって仮に錦織やラオがこの大会に出てたら勝ち上がってても楽ドローでラッキーだなんだと文句つけられてただろ…少しくらい文句言わせてくれよ……
若手にはビッグ4等の選手を倒して決勝まで来て優勝してほしい
トップ10がガタガタの時に優勝されても棚ボタ感が拭えないっての
ディミはいけるとおもったんだけどなぁ
若手の台頭の代表例であるシャポルブチョリはそれぞれ上位シードのツォンガディミズベ倒しただろ…試合ちゃんと見てるのか…?
怪我組がいないから棚ボタなんて言われてもそれは怪我組の問題であって出場選手が文句言われる謂れはないと思うな〜だっていない選手とは戦えないんだから
いやラッキー以外の何物でもねえだろ。主要選手数人が故障で消えた上のドロー抽選、さらにフェデナダも逆側。ズベもコケる(そこまで予想外でもない)。
勝ち上がる上でラックが絡んでこないスポーツなんてのは基本的に無いんだから。「ラッキーじゃない」というのは流石に無理がある。スポーツなんてラッキー上等だろ。「ただのラッキーだから別に大した選手じゃない」とか言うやつはそれはアホだけどな。
怪我で欠場してる選手は今大会に於いては一回戦負けの選手にも劣る雑魚だろーよ
GSに間に合わなかったスペなだけ
調整能力のないカスだったまでの話で
「つまらない」が中傷だとか正気かよ。
「好きな世代が居なくてつまらない」←これを「勝ち残ってる選手を貶してる」と受け取ってるの?流石に頭悪いよ。
サーのアホ!バカ!河童!とは思う
でもボトムのカオスさは度を越してて逆に面白いけどな
普段はプイシュワなんかGSでやっても見ないけど、
今回は誰がベスト8だ!?って気になって見ちゃうもの
こんな大会一つぐらいあってもいいやん、アメリカンドリームだよ
いやシャポとルブレフは4回戦進出で立派だけども(ルブレフは今日8決め)。コリッチに至ってはズベ倒してすぐ負けたでしょ。台頭というより新世代同士で潰しあっただけだ。ドローが残念だった。
というか4回戦進出二人(9/4 13:45時点)で「新世代の台頭」とか喜べる人ってなんか凄いね。
「試合がつまらない」は十分貶してるだろ…
いや今大会が中堅や若手選手にとってラッキーかどうかって話のつもりだったんだけど。
怪我してるやつはカスっていう極論が言いたいだけだったのねお前は。米26でも錦織ラオを不自然に名指しで下げてるしそういう奴なんだな。
10代が4Rに2人残ること自体08年以来なのに加えて、シャポの18歳で4Rはチャン以来の若さなんだから十分若者の台頭でしょう
2人ともちゃんとシード下して勝ち上がってるしね
来年以降はこれが平常運転になるってのは覚えとかないとダメだぞ
試合に華がなくてつまらないって言い方はどうなのよ、それはその試合をしている選手のファンからとったら辛い言葉やで
んまあヤンガンやツォンガベルディヒフェレールのファンからしたら彼らが消えたの辛いのは分かるし(俺もとくに錦織が居なくて寂しい)、けどだからといってブーブー言っても現状は何も変わらないだろうに…
ガウディオ以下はないだろうから
カッカしなさんな
俺はジョコファンだけど全盛期の試合とかジョコファンじゃない人はくそ退屈だろうなって分かるから試合つまらんって言われても貶められてるとは思わん
いや勝手に捻じ曲げないでくれよ。「今残ってる選手の試合がつまらない」なんて一言も言ってないんだが。
「好きだった世代が居なくてつまらない」と言ったんだ。「今残ってる選手の試合は何の面白みも無く見る価値がありません」なんて言ってないし微塵も思ってない。
「お気に入りじゃない選手の試合は、お気に入りの選手の試合よりつまらない。」こう書かないと分からないのか?「お気に入り選手の試合」>「その他の選手の試合」。
これで貶してるとか言われたら流石にお手上げだわ。
米30です。ミーハーで申し訳ない。試合全ては見てないです、すみません。
結果を見て彼らが上位シードを倒してきている(いた)のは知ってるけど、自分が言っているのは欠場したようなトップの選手も含めて、それらの選手もなぎ倒して初めて「若手の台頭」って言ってほしかったということ。
まあ欠場してるのは自己責任だけど、彼らがいない中勝ち進んで大きい顔されても「なんだかなぁ~」って思ってしまうということですわ。別に若手が悪いとかしょぼいとか今勝ち進んでる選手がてんでダメとは言わないけど、やっぱりミーハーの自分からすると今回のGSは「役者が足りないなぁ」という印象を持ってしまうと言いたかった。まあ好きな選手が出場できていないという妬みも大いにあるけどね。
変な例えすると、巨人も阪神も日本ハムも広島も楽天もソフトバンクもいない日本シリーズを見てるみたい。一つ一つの試合は見どころがあるだろうし、楽しいものもあるだろうけど、「見たいものはこれじゃないんだよな~」もしくは「楽しいけど彼らがいればもっと楽しくなったはずなのに…」という感じ。
10台の4R進出ってそんなに出てなかったんだ。無知だったわ。それを考えると確かに台頭といえるかもね。
なら一層ルブにベスト8行ってほしいと思ったけど相手がゴファンちゃん。。。
あとはわかるな?
老害と罵る人間は歳を取れば知らない間に老害になるぞ
ボトムに文句言っている人を選手の格しかみていないって貶している人いるけど、今回のボトムに文句ないって言っている側の人間はGSという大会の格だけを見ているようしか見えない。
元々欠場していたやつを除くと明らかにA級戦犯はサーB級はズベレフなど勝ち上がれなかった奴
大会の格を作るのは出場する選手の名声ではなく出場する選手のプレーのクオリティだろう
今もなお大会を締めるのはBIG4って…何だかなぁ
暗黒期と時代を動かす天才の台頭を繰り返すのが一般的なのかも
ここ10年深層心理に刷り込まれた階級意識が、テニス全体を支配していたように思う。
それでいいって人もおるんやろうが、下位が調子よくてトップの壁を打ち破って~じゃなく最初から上位がへろへろな結果じゃ萎えるって人もいて当然だろ
俺がもし大会見に行ってトップ皆へろへろだったら帰りたくなるわ
これはツアーに対する不満って部分が大きいんだよ
それな
不満に思うファンも居て当然なのにわざわざタイトルで老害呼ばわりして煽るのはどうかと思ったわ
個人的にはシャポ・ルブの躍進とか、中堅〜トップの間にいるカレー・シュワ・下村・クエリーってQFメンツは見てて楽しいし、誰がGS初決勝になるかも楽しみだよ。感じ方は人それぞれだけどさ。
脳みそついてんのか
ビッグ4が怪我がちな年齢になったらこうなるわな
トップもボトムもメンツの違いはあるが、見られた試合のレベルはここまでそんなに差は感じられんかった
ボトムは昨日のカレーシャポ戦なんかは面白かったが、トップで面白かった試合はなんかあったっけ
トップは故障者続出でジョコもそんな良くないまま何となく決勝来ちゃったって感じで
トップとボトムの差はメンツも試合のクオリティも両方ひどいもんだったなぁ
トップとボトムの偏りも今に始まった事じゃなくね?
250で見るならそこそこって感じだがGSで見るには物足りないのは否めないな
フェデラー大正義みたいになっちまう
つーかディミトロフのマスターズ優勝は全然おかしくないだろ
プレイみればわかることなのに
世界ランク1位や上位と比べて、GS1勝の価値は低いって事実がよく分かる大会になってるだけだと思うけど。
トーナメントなんだから、上位陣が寂しくなるのはテニスだけじゃなく、サッカーもよくあるし。
BIG4の時代がテニス史上でも奇跡のように魅力的だったから、落差を感じるのはわかる。
そうじゃなきゃ気に入らんのさ
サーシャは逆にチョリにボコられてよかったかもな、勝ち進んでもぶつぶつ文句ばっか言われるの目に見えてたしw
錦織が出てればこれほどブーブー言われてなかっただろ。去年のwtfもフェデナダ門番組が出れなくて明らかな世代交代感あったのにコリとかが活躍してたから盛り上がってたし
わいもデルポにもしもの可能性で優勝願ってるで!!
デルポが優勝したら嬉しすぎて発狂通り越して悶絶するわ
もう望ましい状況とか言うのが、つまり好きな選手が残っている状況が良いって事じゃん。
その時々で楽しめばいいってのはそういう事じゃねえよ。
フェデナダデルポアンダーソンティエムあたりなら例年と変わらんとおもう
それが別れなかったのが問題というのは否定できんが、、
ヤバいな
過去にはここでマレーを倒した実績もあるし
得意なサーフェスでしょう
他にこれと言って有力候補もいないしね
特にビッグ4に負け続けた選手を考えると悲しくなる
じゃあどういうことかちゃんと説明して
なんなら今年のGSオールビッグ4もあるんだぜ、去年はバブが1つ取ったが
どんどんコメントも減ったと思ったらいよいよ今度は露骨な釣りかよwww
ボトムもトップシードこそいないものの一定の実力者や今年躍進を見せた人たちが残ってるから楽しみに見てるよ。
QFは2試合とも年近同士かつ戦法が似てる選手同士の試合になったからその意味でも楽しみ。
歴代のトップ選手たちも30歳前後で引退してる人は少なくないし、ジョコビッチやマレーも怪我の具合や心境次第ではいつ引退宣言が出てもおかしくないと覚悟してる。
休んだ人だけでなく今回全米に出られた選手たちも何があるか分からない。
そんなんだから"老害"って呼ばれるねんで
ボトムがズベレフ、シャパバロフ
のベスト4だったら盛り上がってた
結果が安易に予想できてつまらん
そうか、じゃあ管理人は今のメンツに何かしら不満を持つ人は全員老害だって言ってるんだね
好きな選手がいないことに不満を持つのはファンとして当然なのに・・・
こんなテニスファンを貶めるような不愉快なまとめ方するんなら、もうここは見ないよ
代わりなんてブログランキングでも探しゃいくらでも見つかるんだしそっちに乗り換える
(´・ω・`)みたいな顔文字多用して可愛げ出しておいて、一方ではこんなタイトルで煽るってのも、管理人の本性を垣間見た感じがする
好きなブログだったから残念だけど、さようなら
大正義ビッグ4(とその周辺)が純粋に好きって人は、彼らが圧倒できない今回みたいな大会で珍しくイライラしてるんだろう。
でもランキング下位でも頑張ってる選手は当然たくさんいて、クエリーにしろアンダーソンにしろカレーにしろシュワちゃんにしろ、今回こうやってスポットライトが当たってしかもいい試合してる選手がいる中で、※53みたいなのから「自分の好きな世代が出てないからつまらない」とか水を差されたらそりゃムカつくよ。なんでその気持ちわかんないのかね。あなたの好きな世代は散々これまで活躍してきたし、こういう大会があってもいいじゃない。「つまらない」という発言は中傷じゃないかもしれないが、今勝ち上がってる選手のファン心理を逆なでするには十分な発言だよ。
フェデラーとかナダルのファンの中には、たまにこういう傲慢さを隠そうとしない人がいるから本当イラっとするんだわ。結局テニスが好きってより特定の選手が好きの方が強いんだろうな。俺だって錦織やワウリンカのプレーは好きだけど、彼らが出てないからって今大会がつまらないとか言い切れる感覚はまったくわからないわ。
悲しいのは怪我人が出まくってるという事
ATPはマスターズや500の義務緩和しろや
クレー全部休んでるフェデラーが一番GS勝てる仕組みがおかしい
同意を示してくれてありがとう。
「つまらない」って言うのは確かに今のメンツに失礼ですし、むかつきますよね。
ただ、少なくとも自分は今勝ち上がってる人達のことを「つまらない」とは一言も言ってません。
皆しぬほど頑張って、その上で面白い試合をしてくれてると自分も感じます。
でもそれと同時に、自分が特に好きな選手がツアーの過酷さが原因で居ないのが残念で、自分の感じる「不満」っていうのはそういうただ残念な気持ちのことです。
それさえも老害呼ばわりされてるように受け取れるから、自分は不愉快に感じてしまいました。
※121
少なくともこの記事と同タイトルの記事は2chでは見つからないから、このタイトルは管理人が独断でつけたもののようです。
だからこそ、管理人を信頼できなくなってしまった。
自分はまとめが好きだから、他のまとめサイトを探すことにします。
ありがとう。
長文と連投失礼しました。
格とかそういうの以前に単純に回数的にも特別視されるのは当然
そのGSの後半で250で見れるようなカードやってれば残念がる人がいるのもまた当然のこと
ウィンブルドンは神試合なんてなかった気がする。怪我人多すぎてある意味ウィンブルドンらしいけど
全豪はナダル対ディミトロフがクッソおもろかった。しかしフェデラーが割と一人相撲してた感あったからなぁ
ここ数年ジョコの魔王感がなくなって何だかんだ寂しいわ。というか一番の違いは怪我人が多すぎるから今年のツアーは盛り上がりに欠けるんだろう。やっぱり後味の悪さ残るわ
まあ来年今回勝ち上がってる人達がどの程度残れるかでどんなレベルの大会だったかははっきりするだろう
いや別にそういう発言にはもちろん慣れてるし、こんなスレ立たなきゃ書きこもうとも思わなかったけどさ、気分が良くないのは事実だからね。今大会は特にそれが大きいから、こんな大々的に「老害」まとめまでできて紛糾してるんでしょ。
イライラが波及しあって、みんな穏やかじゃなくなってるのかなぁ。俺もちょっと反省するわ。目の前の試合楽しみたいだけなんだがな。
怪我してる選手も多いことだし今年はもう終ーわりってのはどう?!?
選手にも普通にそういう感覚はある、いちいち否定するようなことじゃない。
論点すり替えて老害言いたいだけちゃうかと
準々決勝はヤバイ
むしろそれより下の世代が出れないなんていうほうが問題だわ
残念だけど出てこれない時点で完全ノーチャンス
今回の件はかなりがっかりした
もっと更新頻度高いテニスまとめ見つけたしそっちに移る
ラオコリは元々スペ多かったのが偶々この時期と重なったのだろう
BIG4独占という状況がこれだけ長く続いてるのが異常なだけ
そしてこれからずっとうざそうなのが、錦織がこの大会に出てれば勝ってたみたいな
恨み言だろうな タラレバは意味が無いんだよ
よおクソ管理人
俺も見ないわじゃあな
フェデナダ残ってるから普通に楽しんでるよ?
BIG4の中の誰か特定のファンとかなら知らんけどさ
ぶっちゃけ文句多いの別のファンだろ
フェデラーとナダルは
今年悲願の全英と全仏とってるしな
ぽっと出( と勝手に認定してる)の選手が
決勝いくの気に入らないのは
まだGSとったことないやつのファンだろ
ジョコータだったら「ジョコのいない間の空き巣どーのこーの」ってフェデナダを叩くはずだし、
サーファンは全米には特に思い入れないだろうし
別にガウディオみたいなのが出てきてもいいじゃん。
プルゲラ、ムスターみたいな関係もそれはそれで面白いし。
来年かはたまた何年後かに99年みたいな年がもう一回くるかもしれないって思うとワクワクするんだけどな。
> (´・ω・`)みたいな顔文字多用して可愛げ出しておいて、
> 一方ではこんなタイトルで煽るってのも、管理人の本性を垣間見た感じがする
これ、同感
個人の感想は自由ですが
今年は結局、休んだ奴の方が強いってのが嫌ほど証明されてATP大打撃
ラオニッチ(6位)→ワウリンカ(3位)→ジョコビッチ(1位)で決勝
2017アンダーソン
ロレンツィ(40位)→クエリー(21位)→カレーニョ(19位)で決勝
これで差がないと言い切れるここの連中ってすごいな。
どういう頭の構造してるんだ
コメントする