22: 名無しさん 2016/09/29(木) 20:48:56.04 ID:8YO6MdrZ.net
昔のトップ選手のストロークって今見るとショボすぎて笑えるよな

23: 名無しさん 2016/09/29(木) 21:02:33.70 ID:8XNyByhA.net
なんでそうなのか考えると笑えないかな
2018y03m11d_230812395


24: 名無しさん 2016/09/29(木) 21:10:52.97 ID:itJNlzE5.net
プロであれなら一般のテニスプレーヤーならゴミみたいなもんなんだろうな 
楽しかったんかね

25: 名無しさん 2016/09/29(木) 21:16:28.85 ID:8XNyByhA.net
今の一般のテニスプレイヤーもゴミみたいなもんだが

26: 名無しさん 2016/09/29(木) 21:35:26.38 ID:1Z/56OM5.net
昔と今じゃラケットフレームもストリングスも別物ぐらいのレベルなのに 
昔の選手のストローク馬鹿にするとか

27: 名無しさん 2016/09/29(木) 21:40:25.41 ID:9sYeu0uM.net
昔の人は携帯電話すら持ってなかったのか、ゴミだな。って言ってんのと同じレベル

28: 名無しさん 2016/09/29(木) 22:37:53.02 ID:8YO6MdrZ.net
正論だろ 
スポーツは進化してるから昔はレベル低くて当たり前 
Big4最弱のマレーでも少なくともレンドル以上の実力はあるね

29: 名無しさん 2016/09/29(木) 22:41:16.42 ID:9sYeu0uM.net
ガキでも分かることをドヤ顔で語って正論とかめでたすぎ 
語るにしても最初からレベル低いって言えばいいのにゴミ呼ばわりとかアホ極まりない

30: 名無しさん 2016/09/29(木) 22:43:36.73 ID:8XNyByhA.net
昔のいうなら自分のフォームを動画で撮ってアップしてほしい

27:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/09(火) 10:35:55.07 ID:KzO0ob6FM
テニスってどれくらい昔と違うんだろうな 
今のサーフェスで全盛期のマッケンローとかボルグが当時の道具使っても今の道具使ってる100位ぐらいには勝てるのかな

28:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/09(火) 10:44:58.92 ID:bWTw9C2/x
>>27 
無理だと思う

29:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/09(火) 11:48:31.84 ID:WIjNPFjLd
半分別競技になってるからな 
流石に無理でしょうね

30:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/09(火) 11:50:31.61 ID:hIpSna+z0
でもサーブの速度やフットワークとかはそこまで大差ないよな

31:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/09(火) 12:09:01.60 ID:cl/RKndi0
なんで当時の道具でやるんだよ 
と言わざるを得ないほど道具が違い過ぎるだろう 
逆に道具さえ揃えれば現代の選手ともそこそこやれるんじゃないか?

32:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/09(火) 13:48:50.24 ID:GIP6w/r90
現代の道具を使いこなせるかどうかだよな 道具の適正も才能の一種だし 
あと、サーブの速度は全然違うよ 昔は200km超えたらほぼエースを取れた

664:名無しさん@エースをねらえ! :2018/02/06(火) 06:33:17.59 ID:qvgHWmBId
今の若手はネットプレーが不利の時代というの差し引いてもネットプレー下手くそ過ぎだよ 
ガチでネット技術だけなら劣化してんじゃないかテニス界

667:名無しさん@エースをねらえ! :2018/02/06(火) 09:20:21.13 ID:uw8rGKPW0
ネットだけじゃなくてテクニック全般が衰退しているよ、間違いなく昔の選手の方が上手い。極端なスローサーフェス化とナダジョコマレ台頭によって過酷な守備型フィジカルテニスが主流になってしまったんだからそりゃ怪我も増える。 
なぜか最近atpのせいにされているけど選手の自滅でしょ

668:名無しさん@エースをねらえ! :2018/02/06(火) 09:31:59.07 ID:w21BV50U0
技術は下がっているかもしれないが昔の選手の技術を無効化させる強さを 
現代の選手は持っていると思う。 
結局昔の選手が持っていた技術は現在のテニスでは役に立たないという事 
フェデラーのような一部の天才しか生かすことができない技術は 
多くの一般的な選手にとっては猫に小判でしかない 
昔でいえばネットプレーが下手と言われたレンドルの方向にテニス界は 
進化したという事だろう。

669:名無しさん@エースをねらえ! :2018/02/06(火) 09:41:19.10 ID:MqScSfbX0
>>668 
それは現代の選手自身によって無効化したわけじゃなくラケットの性能向上とか外部要因によるものでしょ 
上のほうでサンプラスがナダジョコと対戦してもパスされまくりだろうと書いている人がいるけど 
それは選手の技術の向上よりもラケット性能の向上のほうが大きい 
ジョコナダも90年代だったら今と同じようなプレーはできない

688:名無しさん@エースをねらえ! :2018/02/06(火) 13:18:50.85 ID:w21BV50U0
>>669 
つまり今のラケット、ガット、サーフェスという環境で試合をする場合 
昔の選手のように細かな技術を使ってる場合じゃないという事だと思う。 
それやってる暇が合ったらパワーとスピードを上げろ、という話なので 
昔の選手の方が優れていた云々という話は一面的な見方だろう。

645:名無しさん@エースをねらえ! :2018/02/05(月) 23:42:18.03 ID:WPgowoXL0
昔のネットプレー至上主義も行きすぎだと思うんだよね 
逆に言えば昔のストロークって今なら鼻くそ以下だろう

646:名無しさん@エースをねらえ! :2018/02/05(月) 23:51:33.37 ID:nJdyPfZla
ボルグを見ても同じこと言えんの?

648:名無しさん@エースをねらえ! :2018/02/06(火) 00:14:41.60 ID:755TMcWc0
>>646 
はいスローモーション

649:名無しさん@エースをねらえ! :2018/02/06(火) 00:19:42.77 ID:KDcpmT8Ba
単純に比較したらウッドラケット時代はそら見劣りするのは当たり前だからな 
特にストロークは顕著だが 
ネットプレー至上主義という奴への当時としてのストロークで素晴らしい実績をあげた選手という存在だ

650:名無しさん@エースをねらえ! :2018/02/06(火) 00:29:13.98 ID:755TMcWc0
ボルグとかそうなんだけど、昔の選手って打ち方くっそダサいけど当時の人はあれみてかっこいいと思ってたのかな 
ウッドだと打ち方が今のラケットとは違うってのは知ってるが 
それにしてもダサいよなあれ 
リアルタイムで見ていた爺さんならともかく、今の若いやつが見たらボルグは糞ダサイ打ち方の短パン野郎以上の感想が出てこないよな

654:名無しさん@エースをねらえ! :2018/02/06(火) 00:50:14.98 ID:hFJjgCU50
>>650 
十年後には間違いなくナダルのあれ何?ってことになってるよな。

655:名無しさん@エースをねらえ! :2018/02/06(火) 00:51:28.65 ID:KDcpmT8Ba
いや、ナダルの打ち方はいつ見ても変態的で何アレって感じでしょ 
出てきた当初からなんだこれって思ったし今いてもやっぱいろいろすげえなって思うぞ
2017y03m13d_212038749
ラファエル・ナダル wikipedia

658:名無しさん@エースをねらえ! :2018/02/06(火) 01:54:40.17 ID:hFJjgCU50
>>655 
打ち方もそうだけど、 
ノースリーブのマッチョが 
汗を噴き上げて雄たけびを上げるテニス 
ナダルを知らない次世代が見たらきっと驚愕のテニスだよ

656:名無しさん@エースをねらえ! :2018/02/06(火) 00:55:34.53 ID:pt2lOXsEa
フェース70インチ、 
ガット張り上げで400g位ある時代の 
打ち方としてはあんなもんだろう。 
それでスピンかけるんだから大したもんだ。

659:名無しさん@エースをねらえ! :2018/02/06(火) 02:02:40.60 ID:fDQa4dgy0
そこにテンション80ポンドで張ってたんだっけ>ボルグ 

ギアが進歩すれば技術も進歩するのは当然だけど 
現代の選手って似たようなフォームにスタイルがほとんどで 
そこが何か味気ない

660:名無しさん@エースをねらえ! :2018/02/06(火) 02:09:05.97 ID:hPmJEkfU0
かっこいい打ち方してるやつほんと少ないね 
まずバックハンドの時点でアウト 
いやいいんだけど態勢を崩してる時がダサい

661:名無しさん@エースをねらえ! :2018/02/06(火) 02:11:40.35 ID:3/CjZOEn0
だからそこらへんのアマチュア爺さんのバックハンドって絶望的にダサいんだな

651:名無しさん@エースをねらえ! :2018/02/06(火) 00:31:37.86 ID:2sUpuVuN0
今だってかっこいい打ち方している奴ほとんどいないだろう 
ほとんどが自分の癖とか含め自分のあった最良の打ち方を選択しているから 
これはしょうがねーだろう
MSで何勝すればGS1勝に匹敵するの?
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1475131514/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド268 ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1515414687/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド271 ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1517152831/
←クリックお願いします。