1:豆次郎 ★:2018/01/12(金) 18:34:30.62 ID:CAP_USER9
「全豪オープン」の会場となるオーストラリアのメルボルンパークには、往年の名選手にちなんで名前がつけられたコートがいくつかある。
メインコートの「マーガレット・コート・アリーナ」もそのひとつだ。ほかにハイセンス・アリーナと名付けられたコートもあるが、特に男子プロツアーから思い浮かべられるメインコートといえば「ロッド・レーバー・アリーナ」だろう。
「全豪オープン」のメインコート名の由来「ロッド・レーバー」はなぜ偉大なのか? 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180112-00000010-tennisd-spo



6:名無しさん@恐縮です:2018/01/12(金) 18:44:25.35 ID:bx8egWRo0
>>1 
今も生きていてちょくちょく大会を見に来ているのが凄い

8:名無しさん@恐縮です:2018/01/12(金) 18:47:06.16 ID:nYUE4GLb0
フェデラーはナダル、ナダルはフェデラーがいなければ、2、3回は年間グランドスラムとってそうなイメージ。

11:名無しさん@恐縮です:2018/01/12(金) 19:20:39.67 ID:kqyNGMXF0
>>8 
まあ実際フェデラーは年間3勝は3回やってて 
そのうち2回は全仏決勝でナダルに負けてるからなあ。 
あと1回は全仏3回優勝のクレー巧者クエルテンに全仏序盤で負けた2004年だけど 
この時に多少ドロー運があれば取れてたかもしれない。

19:名無しさん@恐縮です:2018/01/12(金) 20:44:19.79 ID:YqVkrPGw0
>>11 
だから偉大なんだよ年間グランドスラムは 
タラレバはいくでもあるから

9:名無しさん@恐縮です:2018/01/12(金) 19:04:14.62 ID:d7G2252H0
サンプ、アガシよりヒューイットの方が遥かに偉大だよ

13:名無しさん@恐縮です:2018/01/12(金) 20:00:12.86 ID:vpDSeTXX0
一旦死にかけてからえらい長生きしてるのも凄いw

16:名無しさん@恐縮です:2018/01/12(金) 20:21:46.72 ID:TgxwWY8f0
サッカーは老害が俺の方が凄いと言ってるけど、テニスは誰も文句なくフェデラーが史上最強って認めてるのは偉いな

17:名無しさん@恐縮です:2018/01/12(金) 20:29:55.88 ID:/0syCDLF0
ここに書かれている程度のことは知っているが、どうでもいいよな 

ビランデル&エドベリで「年間グランドスラム」やっていた時代のパット・キャッシュ 
NHKでデビスカップの中継をしていて、地元開催の決勝で最強スウェーデン相手に 
出場3試合3勝の大車輪の活躍で母国にタイトルをもたらした雄姿を忘れられない 

翌年のウィンブルドンの優勝はオマケみたいなものだな 
同じく、翌年の全豪決勝ではエドベリに、その次の年の全豪決勝ではビランデルに負けた 

ビランデルに負けた年が、後のロッド・レーバーなんちゃらの全豪こけら落としだったんだな 

2007年には仮設プールで世界水泳が開催され、地元期待のブレントン・リカードを破って 
北島康介が金メダルを獲得している リカードは北京五輪の銀メダリストだが、 
2009年には世界水泳の100で世界記録を叩き出して金メダル獲得 

リカードは「北島がいなければ」偉大な金メダリストになっていたんだな 
逆に、北島がいたから「北島にプレッシャーを与えるライバル」になれたわけだ 

年間グランドスラムなんかたいした価値はないよ 
それよりはるかに価値があるのはフェデラーvsナダルのライバル物語だ 
ナダルがいたからこそフェデラーの偉業が何倍何十倍も価値が高まった 

全仏全英で何度もタイトルを獲得した全盛期のスウェーデンの英雄ビョルン・ボルグが 
悲願の全米タイトル獲得目指してニューヨークに乗り込んで、準決勝、決勝にコマを進め、 
ジミー・コナーズ&ジョン・マッケンローのアメリカ勢との激闘の末、 
結局、全米優勝の勲章はただの一度も得られなかった ※全豪など華麗にスルー 

だけど、世界はボルグとコナーズ&マッケンローの死闘を忘れない 
ボルグがアメリカでも強烈な印象を残せたのは、ライバルがいたからこそ 
「コナーズやマッケンローがいなかったら」 

年間グランドスラムを狙えたかもね、じゃなくて、めっちゃつまらんかったね、だわ

20:名無しさん@恐縮です:2018/01/12(金) 20:45:36.69 ID:YqVkrPGw0
アディダスではスタンスミスが人気あるけど、親の愛情に恵まれて育った麒麟児だった俺達はロッドレーバーを選んでいたんだよ!!!

22:名無しさん@恐縮です:2018/01/12(金) 21:38:58.74 ID:Z+Mi7Edw0
レッド・ローバーのスライスは、プロでも打ち返せない

24:名無しさん@恐縮です:2018/01/12(金) 22:48:01.28 ID:nVVHkkvZ0
メッシュver.のスニーカー愛用してる

36:名無しさん@恐縮です:2018/01/13(土) 06:08:51.73 ID:PRlofQW/0
>>24 
緑色のソールが爽やかでいいね

26:名無しさん@恐縮です:2018/01/12(金) 22:59:39.74 ID:INPy50EB0
でもロッドレーバーの時代はサーフィスが現代のようにハード、クレイ、グラスそして、ハードでも全豪と全米のハードの性質が異なるくらい、全く違うコートで対戦しなければいけなかった厳しい状況では無かったと聞くが。

28:名無しさん@恐縮です:2018/01/12(金) 23:08:55.30 ID:sU0wfP0X0
ロッドレーバー期以降40年でGSとったオージーは 
キャッシュ・ラフター・ヒューイットのみ 

そろそろコート名変えろ

38:名無しさん@恐縮です:2018/01/13(土) 08:29:52.59 ID:ZET/nXJj0
ロッド・レーバーの場合、忘れてはいけないのが、 
1962年に年間グランドスラムを達成した後、プロ宣言し、 
1968年のオープン化まで全盛期の5年間、グランドスラム大会に出てないってこと 

たらればの話になるが、オープン化がもうちょっと早かったら、 
フェデラー以上にグランドスラム大会で優勝してたかもしれない

39:名無しさん@恐縮です:2018/01/13(土) 08:41:52.15 ID:ZET/nXJj0
>>38 
ちなみにプロの大会として開催されてたグランドスラムに相当する大会での成績 

      '63... '64.. '65.. '66.. '67 
全米プロ  F  W  F  W  W 
全仏プロ  F  F.  F  F.  W 
全英プロ QF  W  W  W  W 

全英プロは正しくはウェンブリー・プロ 
全豪プロはなかった 

と5年間で8勝してる

40:名無しさん@恐縮です:2018/01/13(土) 08:58:08.74 ID:szMreVqd0
なぜか世界で最も有名な豪州のスポーツ施設 
隣にある10万人収容のMCGより圧倒的に有名 
世界で最も有名な豪州のコンサート会場でもある 

例によって日本での知名度は低い



【テニス】「全豪オープン」のメインコート名の由来「ロッド・レーバー」はなぜ偉大なのか?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515749670/
←クリックお願いします。