要望があったので新スレ立てました(´・ω・`)
前スレは適当に2000まで埋めといてください(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)

☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14←今ココ
・更新履歴
2017/1/19急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/15 14スレ目誕生
←クリックお願いします。
前スレは適当に2000まで埋めといてください(´・ω・`)
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)

☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14←今ココ
・更新履歴
2017/1/19
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/15 14スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
がんばれキトの王者
オスタペンコたんは全豪で第7シードなのに、ガルビスは全豪の裏のチャレンジャーに出場予定か…
https://twitter.com/AustralianOpen/status/952480417755545601
きっと1回戦の相手もこのビッグネームを前に怯えているんだろうなぁ
ハゲるんちゃうか
切ったのは凄い
杉田も頑張れ!
ソック相手に圧倒してる
シャポバロフvsチチパスは後でハイライト見るか。
あと西岡君おめでとう。
今更だけどこれ完全に親子で草生えた
テンション下がるわ…
ベンチッチもヴィーナス破ったみたいだしこれはフェデラーの遺伝子を受け継いだかもしれん...
まるで糸を通されたかのようなストローク
ツォンガは2回戦で彼と当たり、3回戦はキリオスと当たる
ドロー運なさすぎ
勝てるやん
これで実質第8シードだしいけるとこまで行ってくれ
これで西岡と杉田の日本人対決が現実味を帯びてきたなwktk
全豪は時差ないから、平日みれないのがつらい
特に西岡にとってこの勝利はとてつもなく大きいだろうね、復帰後不安が残る中またツアーで通用することを自分自身に証明できた
日本人対決見たいなぁ
gsでの日本人対決見られるといいなー
なんか杉田が相手だと自滅してるイメージあるわ
西岡は4セット目からしか見てないから早くWOWOW見逃し上がらないかな。
おじさんよりピンクやん
第2セットからサーブとフォアはマシになったけどバックは試合中ずっと微妙だったかも・・・
杉田が苦手というより、フラッターが苦手
そして速いコートが全体的に苦手
ソックはヘビースピナーだが、UE量産機になる時間帯があるから、本来の定位置は20位前後だろうね
ナダルの調子がいまいち掴めないけど順調に調整進めてますよ感はある
高速サーフェスそんなに苦手だったっけな
なお思い出ブレイクのもよう
色は変えて欲しいが...
メーカーからいくつか案出されて選んでるのかね
ノースリーブにピンク…エアロビの先生ぽさをを感じる
膝は問題なさそうで元気いっぱいだった
たまにナダルらしくないストロークミスあったから微修正かけてく段階かねぇ
このままならまたディミ食いそう
ただナダルが想像以上のパフォーマンスで復活してたから準決はどう転ぶか
ノースリーブはいいけど80年代のアイドルみたいになっとるやん笑
よかった。初戦良いナダルはなかなか崩れるイメージないから、ジョコとおじさん次第では本命かも?
おじさんはプレッシャーすごすぎてやばそう
ヨネックスのラケットって結構人気あるな~
公式戦なしでいきなり全豪、しかも初対戦というのも懸念材料ではあった
変なミスはあるが初戦としてはこんなものではないだろうか
まあカルロビッチやセッピはシードでもおかしくないが。
いや変な意味でなく
今日のソックの流し方とはまたちょっと違うけどもw
ノーシードがベスト8確定という事実
それ大分よろしくないな笑
杉田は20位辺りの中堅どころに割りと勝ってるのがすごいよなー
ソックって正直top10の雰囲気ないんだよな
ダブルスだとすげぇ頼もしいけど
調子的にもドロー的にも
アメリカ勢は今日災難だな。男子も女子もイズナーやヴィーナスといったシード選手は全滅。
男女計15人試合したうち勝ち残ったのはハリソンとマクドナルド、ギブズの3人だけという。
2017全仏:初戦敗退
2017ウィンブルドン:2回戦敗退
2017全米:初戦敗退
2018全豪:初戦敗退
さすがにひどい笑
ドナヤンとジョコビッチが初戦で当たるけど勝敗の行方は正直わからん
明日ヤングガンズの王ドナルド・ヤングさんがタワシ狩りをして星条旗の誇りを保つ可能性が微レ存
シングルスプレーヤーとしては精神的タフさが足りない
巡り合わせなのか相性なのか
まあバーディッチさんは注目されたら負けてしまうんだが
それ幻影じゃなく未来予知だよきっと
かも
ビックサーバーって基本相性というより運ゲーだからねぇ。
サービスリターンに優れてない選手が苦手とする傾向はあるが。
ラヨビッチや引退したベッカー(元1位じゃない方、一応)とかカルロビッチに大幅に負け越してたりするし。
しかしこの人もそろそろトップ100から落ちそうだがどこまでやるのだろうか。もう後1ヶ月半で39とは・・・。
ソックは錦織に2勝1敗だけど
1つの勝利は錦織がクアランプール、楽天連続優勝からの3週連続の試合で疲労困憊だった上海
もう1つの勝利は錦織が苦手なIW
ジョコビッチ VS ドナルド・ヤング
フェデラーの初戦
フラットのアグー VS スピンのベルダスコ
ズべレフ兄 VS ヘヨン君
ベルディヒ VS デミノー
日本の真打、ダニエル太郎の初戦
公式復帰戦になるワウリンカとジョコビッチ、ドーハで寝込んでたティエムの3人の調子。
今年のホップマンでサーシャを破ったコキナキスvs初タイトル獲ったばかりのメドべデフ。
2週連続でツアー勝ち上がった地元の新星デミノーvsそんな超アウェイの中で戦うベルディヒ。
そして個人的に一番気になるのがNextGenFinal優勝者のヒョンvs去年の全豪でマレーを破りベスト8に進出したミーシャの試合。
ミーシャは今年もランキングをキープできるといいなあ。
古臭くも見えたけど目に優しいからピンクが眩しいナイキのよりは好きだな。
今のところ気に入ったウェアはエブデンが着てた緑のグラデーションのやつかな。チリッチのと同じくFILAの製作。
ナダルなんかはちょくちょく発言で自己中なとこあるけどいい奴ってことは周知の事実
だけどブルゴスさん、この人の人間性にも驚かされたわ(自分が無知なだけかも)
あんなボコボコにされてもニッコニコでハグ握手なんて、相当試合が楽しかったんだろうな
そしてダスコはスペイン同士対決得意なんかな笑?
ゴファンやばそうに見えたけどまた上がってきたな。去年の成績と同じベスト8には来て欲しい。
トップ10復帰達成おめ
そこから2年で五輪銀GSベスト4BIG4全抜きなど諸々引っさげてトップ10まで這い上がってくるのマジでスポ根漫画の主人公
15年なんて強すぎるジョコを誰が倒すか論みたいなので完全に冗談で名前を挙げられてたのに、本気で復活するなんて誰も信じてなかっただろうな
かなり勝ち上がるだろうね
センターでやってたズベ弟の試合の静かさよ。
錦織欠場を受けてラオニッチ初戦敗退は草
チャレンジャーにも出場しようや
というか2人の対決が見たい
王朝の力はこんなもんじゃないはずなのに
ジョコはたまに変なミスあるけど元気そうだしストロークも少し良くなったな
サーシャかおじさんと試合してもらって調子をはかりたいところ
錦織と違って年初から復帰しても全然ポイント稼げないんじゃ意味ないやろ
試合後の儀式は相変わらずだった(笑)
そしてダスコさんは相変わらず迷惑ノーシードやわ
早くランク上げてくれと色んな奴に思われてそう
また鬼畜たわしを見せてくれ
ただ、勝利のポーズ、これだけはやめてくれ
よっしゃー!カモーン!
これくらいがええんや
それと激闘を繰り広げるフェデラーが見たい
だからお互い勝ち進んでくれ
展開が速くてちょっとフェデラーっぽい
このまま2周目行って欲しい
見た目もなんだか若々しくなってるし
相変わらずベルダスコしているようやね
シード勢は堪ったもんじゃないな
ダスコさんが常時GSシード圏内だったのって4,5年前とかになるからなぁ。
それでいて年末には大体40位前後に残るという迷惑っぷり。
そんなこんなでツアー500勝やGS100勝が手前だったりする凄い選手でもある。
無知だからオリバーが今までムグルサのマネジャーも担当してるなんて知らなかった
サービスゲームの大事なポイントは必ず抑えたしリターンはチャンスと見るやジリジリ攻めてモノにしてた
ただベデネも負けじと食らいついてよく踏ん張ってたわ
対ナダルのブルゴスおじ、対ジョコのドナヤンに比べるとよく拾ってカウンター打ってくるし粘り強かった感ある
ジョコ現れし時、スタン舞う…
ハレ前にワンチャンあると思うんだけど
復帰した選手の調子と、どこ山に入るか、そしてナダルの怪我がどうかってとこだろうなあ
今年まだドンスコってないからこの全豪不安なのと、ポイントキープにサンシャインダブルが必要な上、ジョコ復活やからなぁ‥難しいと思うわ
待っておりますので
さすが さん
ベルディヒが勝ち進むという概念はないんか
フェデラーと戦うのはベルディヒやで
勝ったのに名前すらタイトルに載らない(´;ω;`)
なんだかんだベルディヒさんの打球音が一番好きかもしれん
王者サーブが減ってるような気もするけどあれは自分が王者だというメンタル的な部分も関係してくるし、全体的に悪くない出だしだと思った
クレーシーズンまでの単純なレースでナダルより上なら一位なれる
…はず
歓声すごい
今日の試合は我慢比べだよ
ライストの調子が悪くて3rdセットから観れていない……2人の調子はどうなんだろ
久々の優勝の後だし勝ち上がってほしかった
ボトムにスター選手固まりすぎよ・・・
杉田さん頑張れ!
気持ちなら絶対負けてない
5時間行きそう
歴代一位はイスナーの113本(例の試合)
杉田乙しっかり休んでくれ
杉田は頑張ったよお疲れ
とりあえずお疲れ
浮かれてたアホは頭冷やしてくれ
現実を見ろ
土魔神「ポール回しして届かない所からコートに入れる方が確実だぞ」
わたこり...
これからも頑張って欲しいです。
ずっと観てたけど、ヤバそうな場面でもキープして、何度もチャンス作ってもブレイクしきれなくても、西岡みたいに気落ちせずふんばって頑張ってたじゃん
がっかりって言う人にがっかりだよ
まあ、当然の結果か。
恐らくソックも退けていたはず
ソック山はエドモンドが勝ち上がりそう
テニスのために契約してる人はテニスファンだろうにシャポツォンガの試合じゃなく日本人って理由だけでコート8の試合を流す
今度はその試合をディレイ放送してキリオスの試合を見せない
西岡は態度含めあんま好きになれんから、錦織と日本を引っ張ってデビスでも活躍してほしい
「綿織」だけでなく「かっがり」って言ってるぞw
今一練習しても感覚が掴めない
最近のマクドナルドは売り上げ好調で調子いいからな
お前さんまで負けるとトップハーフが500になっちゃうよ
踏ん張ってくれ
ストロークも攻撃的だしサーブもプレースメントよくて配球も上手い
とても大学卒業を優先してプロ入りが遅かった人とは思えない
使えんなぁ...
第1セットは腰痛めてるのかと思うくらい動きが鈍かった
杉田は211cmの選手をロブで抜くっていうのが現実以上に難しく感じてできなかったんじゃないかな~
マクドナルドいいプレイするなあ
今から空気かデルポかご飯かジョコかバブを
ディミ山とナダル山に派遣できない?だめ?
THのスカりっぷり半端じゃないぞw
これはブルガリアの至宝グリゴール豆腐バーガー
しかしディミの俊足でも拾いきれないマクドナルドのフォアえげつない
ツォンガにやられるか
ツォンガとの激闘のあと傷むのがキリオスのイメージ
ナダルとのガチ試合見たいけどね…
おい豆腐コラ
ナダル見てるとスイングは案外小さめにやっとるみたいやな
どちらかと言うとボールを潰すよりは弾きながら回転をかけるん感じなんかな?
しかも西岡が以外と幼くてショックだわ
マネジメント会社も一緒だし捧げた分だけ強くなれるから、まぁ多少はね?
無事2ブレイクダウン
貫禄の焼き豆腐
なにやってんだ
むきになって打ち合うな
あのイスタンブールの決勝(黒歴史)以来だそうな
世代的にはほぼ同世代だが扱いとしては違う
ジョコマレ(デルポ?)
デルポチリ
ヤンガン
といったようなもの
俺はマグトナルド流なんだけど。
ハンバーガー美味しいし。
突っ込まないで…
ゴファンを忘れないでいただきたい
ティエムとセット売りしてるので!
ディミ戦のあとにもう一試合女子の試合がある模様
720て結構でかいかと思ったけど3位ともなるとそれほどでもないのか、ありがとう
マクドナルドにつまらないミスが少ないわ。
と、豆腐の方が健康的やしな...
最後の最後でダブルフォルトしちゃうところとかも
15歳でGS2回勝ち抜きて…
ルブレフ(全米で負けてる)
→キリオス(ブリスベンで負けてる)orツォンガ
→エドムンド(ブリスベンで互角)or大先生
→ナダル(全豪で負けてる)
→地獄のボトムの勝者
うーん、無理!w
驚きたいのでちょっと期待しておく
ディミはフェデラーのマネージメント会社を去年の末で辞めてるよ
この勝負きっかけに250でもいいからどこかの大会WC出さないかな。
身構えすぎたというか
そういうところはこれからやね
こんなことあるんかw
大会に出てないやんけ!
日本人じゃ無理なんかな
幼いって
知らなかった
こマ?それでも勝つとか豆腐どころかむしろ鋼のメンタルやんけ…
※284からの※312
ID:Q8.aWJhD0は人格分裂でもしてるのか
ワロタ
自分は西岡の試合は途中しか見てないけど、上手くいかないときにイライラというよりふてくされてる感じだったのは確かに幼く感じたな。
それとも知らないところで何か具体的にやらかしたのかな?
まぁ、チャレンジャーレベルの若手でよくある態度だったのが幼く見えたんじゃないかな
昔のフェデラーの髪型なら大阪のおばちゃんがやってるだろ
または髪型に興味持ち始めた幼稚園児とか
フォアの左手の使い方だけ違うけど、サーブやスライやスフットワークなんかがそっくりで驚いた
久しぶりに動くジョコを見れて嬉しいわ
フォニーニはこのままドンスコるのか否か
追い付いた
タワシ最強
と思ったら今度はゴファンがセットール&ブレイクダウン。相手はベネトーさんか。
なにがあったんや
優勝候補やな
この爺の贔屓はなんとかならねーのかな
くっそ暑いなか試合してる選手が不利すぎる
体力面とかの問題だけではなく、体調不良で大会棄権コースもありえるってのに
フェデラーさんはすずしぃ~ナイトで試合していいご身分ですねえ
パリから普通に強いな・・・
ジョコおめ、モンちゃんおつ
今回チャンスだと思ったのに
昨年の全米なんて早い時間の方がいいってフェデラーが希望したのに運営が一切聞き入れずずっと夜の最終でOOP組まれてたわけで
※409
「場を盛り上【げ】る」か「場【が】盛り上がる」と書かないと日本語おかしいぞ
さてはオメー昨夜のID:Q8.aWJhD0だな
ガイジw
どっかしらで優勝して終わってほしい…
初戦からあまりよくなかったけども
お互いバテてたけどベネトーおじが執念の粘り勝ち
デルポは何とか勝ったけど何度もトレーナー呼んで揉んでもらってたからちと心配だな
まだシーズンは始まったばかりだ
また調子あげて活躍してくれや
お前らがご飯とか意味分からんあだ名付けるからだよ
今年同じ立場の誰かが優勝するかもしれないし、どうでもいいわ
ひょっとしたらタワシ優勝するフラグが立ったな
震えて待て
全豪全仏全米覇者
スタニスラス・ワウリンカさん来豪
この結果も仕方ないな。
全仏ブルドンがんば
お疲れ様でした
ティエムはよう追いついたな、何があったんや
思いのままかよ
トップ選手だけ?
コメ欄見てるとサーブはよさそうやけど
フェデラー!
サーブが入るうちはそうそう負けなさそう
ストロークはフラット気味、それでいてパワーで押せるタイプだしおじさんがラリー中にややペースダウンせざるを得ない時もあった
これでファーストもっと入ったらイズナーとか大先生より厄介な選手になりそう
いやぁストレートでよかった両者お疲れ様
錦織より1歳下やけど体格もゴツイし大きな伸びしろを感じる
去り際にもらった盛大な拍手が奮闘具合を物語ってますわ
ストルフはサーブが良くネットプレーが上手いからツアーの門番的な位置にいるんだろうな
ベスニナ「アイヤッ!」
スキアボーネ「アヒー!」
ルチッチバローニ「ぅエッ!はぁぁ~」
ネクジェネに強いなあ。
一番好きなのはチブルコバの「イハーー!」
どちらかと言えばカウンター系
ワウリンカ(2017年ベスト4)、ミーシャ、ラオニッチ(ベスト8)
ゴファン、モンフィス、アグー。欠場のマレーと錦織(4回戦)
ソック、クエリー、フェレール、コールシュライバー、シモン、イストミン(昨年は3回戦敗退)
イズナー、ジョンソン、ヤング(昨年は2回戦だが2018年は1回戦敗退)など
ベルディヒさんとサーシャは昨年3回戦敗退なのでポイントディフェンドは確定。
ベルダスコ(昨年1回戦敗退)とジョコビッチ(2回戦敗退)、デルポトロ(2017年欠場)は加算確定。
ゴファンは昨年ベスト8でイストミンは4回戦だった。
今はガッツリポジション上げて常時ライジングで展開スピード早めて相手ぶん回すから昔とは違うんよ
フラットでバカ打ちされるとライジングで持ち上げるのクソ難しいからどうしても後ろに下げられてペース乱れる
2011ローマでタイブレ制して勝った試合が最後のようだ
うん、まぁアレだなアレ(諦念)
攻略法はフォア側の深いところに入れ続けるのとリターンのぶっ叩きだな
確か前回の対戦だとチャンヒョンが勝ってたけどどうなるかな〜
1ラリー1ラリーがバカ長くなるのは避けられなさそう笑
いつの間に30位台に…
なんか病気的と言うか、悪人顔?
でも少年みたいな見た目なのに身長はでかいんだよね
怪我がちとはいえ基本的にめんどくさいテニスしてくるし当たりたくないんやろなぁ
流石Wilsonが誇る名器プロスタッフやね(すっとぼけ)
すごいな
大先生らしいとしか言いようがない。
うせやろ?
スコアは競ってるけど
なんか怪我でもしたの?
ディミ倒し期待!
やっぱツォンガだからかね
集中力が段違い
昨年の全仏なみに決勝まで圧勝しつづけることもあり得る。
キリオスとツウォンガの試合生で切り上げるとか
マレー相手の時みたく力が出ないんじゃないかと思ってた
こういうのは、負けた時に貶めるためにわざとやってんの?
去年の錦織対フェデラー戦が先月のことのように感じる…
シード選手並みの安定感だ
去年のフェデナダで錯覚してたけど普通はラオバブみたいに何とも言えない結果になるのが普通だよね。錦織陣営くらい慎重で良いと思うわ。
全豪のコートは特に好きみたいだしやる気も特に違うんやろなぁ
ベスト16絶対行くマンになってるし単純にすごい
今一番若いGSベスト4経験者がティエムだから、若手は頑張って欲しい
2018決勝フェデナダ→「ああはい、またか(なんやかんやで見る)」
ナダルはハードコートの決勝は弱いからジョコが優勝
調整試合にしても15年頃より遥かにコース甘いし特にバックが武器になってない
これ以降の試合で一気に調子上げてこれるなら別だが
いや、力が出ないとかじゃなく相性の問題やろ
キリオスはリターンとバックがツアー屈指の選手を苦手としてるっぽいし
逆は、フェデラージョコデルポズベのどれかだな。
2014年から次世代次世代言われてんのにまたビッグ3誰かだったら笑うわ
チリッチは2014のスーパーチリッチが来ないと勝てないだろうな。
そんなこと言ったら大抵の選手は苦手だろ
キリオスはマレーが相手だと手を抜くのか知らんが弱くなる
他のBIG4ではモチベが上がりいつもより強くなるのにマレーの時だけおかしい
錦織に対しても同じことが言えるが共通しているのはキリオスが慕っているということ
何やねん、その風潮は
キリオスの力が出せないような展開をマレーがしただけやろ(要するに実力)
ついでにキリオスはジョコに2連勝してるけど、あの時のジョコ(2017年のジョコ)はフォアもバックもフィーリングがあってなくて全然ダメだった
本調子のジョコならマレーぐらい苦手だろうな
なんで女子テニスやるんや
そらオンデマンドで好きなカードが観れるかも知らんけど録画したいんや
男女関係なく人気順にしてくれよ
マドリード見てないんかな
女子テニスが見たい人だっているでしょう。今日はセンターコートで大坂なおみの試合もあるし。
テレビ放映をRLA固定にしてオンデマンドを使って他アリーナ2つ+αを見られるようにするという判断は悪くないと思った。おかげでヒューイット&グロスも見られるし。
録画できないじゃんというのはまあその通りなんだが…
そんなこと本人か親しい周りの人が言ったことあるの?
錦織は慕われているとかもさ、単に白人ではないから嫌な感情は持ってない程度でしょうに
キリオスはナダルとかにはややむきになって真面目にやるくらいで、マレーとかに勝てないのは相性や運の方がつよいでしょ
本気にしてる人おんのか?
>本調子のジョコならマレーぐらい苦手だろうな
これどうなんだろうな
普通に考えるとキリオスは守りがしっかりしてる選手は苦手だとは思うけど、ジョコビッチってなんかビッグサーバーが苦手っぽいんだよな(ジョコ比)
シモンとやったらどうなるのだろう
アンダーソンとヒョン君だとスタイルが違う気がするけど良い結果が出るといいね。
ヒョンズベ戦はオンデマンドで続き見られるけど鍋島さんの喋りが聞けないのは残念だね。
16年マドリードの錦織キリオスはめっちゃやる気あったよね
マイアミで負けて流石に次は譲らんつもりだったのかもしれんが
錦織の守備もあの試合は相当良くなってたし
個人的にあの年BIG4が絡んでない試合の中では一番BIG4対決に近いハイレベルな内容だと思うわ
真のネクジェネNo.1はどっちになるかなー
勝ちに貪欲なのはいんだけど
突然キレ出したの?
切れてはいないけど何か気になるみたいで主審に何度か話しかけてた。
昨日ここで見た情報なんだが、ここサーシャに勝ったとして4回戦ジョコとかマジで言ってんのか?
わからんもんやな
ズベレフもまだまだやね
ヘヨン君はマレーみたいなカウンターパンチャーで見応えあるな
俺が見たウィリアムヒルのオッズだとヒョンの方が低かったような
ヒョンおめサーシャおつ
素直に応援するわ。
チュンくんおめ。今のジョコなら付け入る隙もある。良いとこ吸収して更にアジアを盛り上げてくれ。
後半すごかったから、ジョコ戦もがんばってほしい
にしてもヒョンはとにかく堅い!
自身にとってのアイドルであり理想形、次のジョコ戦は勝っても負けてもかなりプラスになるだろうな!
ヒョンのほうがGS取れる可能性がある気がする
次はジョコだからな リスペクトしないで思いっきり行ってほしいが
万が一の話だが、このままジョコまで敗退してしまう波乱が起きたら運営も困惑だな…
その状況でフェデラーが順調に勝ち進んだ場合、本来デイで組まれる予定ところ(4R?)を観客動員の兼ね合いでナイトに持ってくる可能性が0とは言えなくなる
まあTHE 過大評価の選手には相応しい顛末か
この2人の直接対決も見たいな
同世代でも日本人として西岡に期待したれ
そんなことよりバーディッチさんつええ
でもいい感じだしデルポがあんま調子出てないからもしかすると…?
いやでもデルポだってヤケクソでミサイル連発して挽回ってのがよくあるからわからないな
錦織よりは期待していいだろ
BIG4がみんな30代なんだから時代的には恵まれているでしょ
ただ若手っていうのはこういうきっかけを元にどんどんレベルが跳ね上がっていくからね!
そういう意味では今大会キリオスがもう一皮剥けるのに期待してる、本人的にも本気で狙いに行ってると思う
そういや錦織もヒョン戦でラケ虐したよね
やっぱあの固い守備にはフラストレーションが溜まりやすくなるってことかね、
特に終盤になると…。
何気にティエムがまだ生き残ってるのが意外だ
※624
ID:uopObJuH0
自作自演するならせめてIDで同一人物って簡単にバレることくらい学習しないと
手首に付けてたみたいだけど滑り止めなんかね
変に格付けしなくても、ただ彼のプレーを応援して成長を見守ったほうが。実績を残せば格は後からついてくるし。
ナダルやラオといい勝負してたから~とか1回戦ダスコはタフだから~とかもはや何の言い訳にも
ならなくなってしまった
ジョコはバックハンドの打ち方変わった?
どうでもいいけど
624のコメントが鄭現に対しての評価だと思われて、自演って言われたんじゃない?
あなたは米620へのanswerで「西岡に」も期待してるけどアジアNo.1はまだ厳しい…と言いたかったんだろうけど。
米652
スマホから見てる?パソコンから見たらID表示されるよ
pcで見るか、スマホでpc表示にする
去年はどうなることかと思ったけどハードコートの全豪で
意味不明なスライディングでバコバコ撃ってくるジョコまた見れるのは素直に嬉しいな・・・
完全復活されると錦織のタイトルは遠のくけども・・・
デンジャラスに2セットアップ
その前にドロップ多用してたのが気になるが
そら勝つのにストローカーだと厳しいわけだ
プレーは良いから深刻ではなさそうだけど
というかバーディッチさん強すぎる
去年のフェデナダの時も思ったけど
こりゃおじさん狩られるかもな
やっぱ復帰直後だし5セットは足に結構くるのかな
去年よりヒョロくなってるし
突然サーブが入らなくなるのはなんでなの
ベルディヒおめデルポおつ
そしてディミトロフは何故人気なんや...?
デルポはあんまり元気なさそうだったけど、まぁしばらく休んでマスターズか何かで暴れてほしい
2chではベルディヒさんは愛されているぞ
これはまさかの助さんあるか
5chやここのアイドルやぞ
誰かこのサイト間違ってるって送ってほしい。
管理人に送るところわからねえ。
男子ダブルスはコンピア、マレソア、マウエルベ、ロペロペ、そしてロジェテカとTOP10シードの半分が早期敗退の波乱の展開に。
tennis365.netは、ニュースとかデータに力を入れてるのはわかるんだけど、以前から誤字脱字が多くてね。
たまに読む気にならない酷いレベルのもある。
今回のもすでに指摘されてると思うけど、相変わらずっていう。
問い合わせ窓口はないっぽいから、Twitterとか使うのがいいんじゃないかな?
ポイント間がすごく短いから
なんだかんだで要所でギア上げてセット取ってるな。
前の試合よりも調子は間違いなく落ちてるな。
今日のジョコは足を少し痛めたぐらいだし、人外タワシは健在だと思うな
その話去年も聞いた気がするゾ(遠い目)
んー今の覚醒ベルディヒとどこまで戦えるか…調子上げてくれると良いけど
試合コントロール上手すぎ
ベルディッヒいけるわ(確信)
昔ほど弱々しくないしクロスにちゃんと強打できるようになってる
普通は歳重ねるとパワーなくなって出来なくなるのにすごいわ
ナダルに勝ったの伊達じゃない
おじさんのギアがガッツリ上がらなければという条件付きだけども
ただその前に次のニーニ戦大丈夫かなぁというちょっとした不安が
ジョコはまたケガで棄権するんじゃないかと心配になるけども
次に戦うFucsovics(フチョビッチ、フクソービッチ)以前ここで名前を聞いて気になっていたけどいよいよプレーが見られるのか。
去年とまんま同じ流れやんけ
バーディックさんの調子がいい
なんか去年も見たことがある気がしますね....
ロジャーに今8連敗中だけど9連敗以上したことはないからね、ハチレンパイガニカイ。
ベルディヒめっちゃおじさんのこと追い詰めてたから!
まじでわからんよまじで
去年の全豪と去年のウィンブルドンの借りを返す時だしな
おじさんは年齢的に失速しているからな
ここで敗退する可能性も高い
2008年頃の髪型はくそかっこよかったのに。。
このまま順調にいって
「赤土もかじろうかなー」パクー
したら1位復帰十分あるよな
明日見逃し見よう
扱いひどくない?
ナダルって、5chでおじさんと呼ばれてないじゃん
ハゲとかハゲルという愛称で言っているし
今は効率面も考えて敢えてリターンゲーム流すということもできるようになったナダル少年(31)
相性じゃなくてアンチが呼び始めた蔑称だろそれ
ナダルがハゲルならフェデラーおじさんはハゲテラーになるが
嫌だろ?そんな呼び方
2012年のウィンブルドンでサーが
「ロジャーももう30歳だしチャンスあるかもと言われた」発言から来てるから
ナダルは特にあだ名ないよ、
しょっちゅう髪ネタになるのは否めない
つーか本当に植毛したのか?増えてなくね?
これ最高
それ去年もみんな言ってたわ笑
別の人に優勝して欲しいわ
たまに見る試合では両手打ちばかり見るから絶滅したのかと思ってた。
(・へ・)「まかせろ!」
SFSとせっぽを落としてカレー相手に1セットダウン
バモハゲと呼ぶに相応しかった
石井さんも怪我しなければいい選手になったろうになぁ…と度々思い出す
いつまでも才能持てあましてないでここらで覚醒してほしい
そしてテニスは新たなるフェデキリ時代へ
調子が悪すぎる
コートカバーもそうだけど、積極的に強打してくるし、この身長なのにサーブもいいし、
大きいとこを勝ってもおかしくない。
やっぱりいたのか!
このコメント欄で呟いたけどなんの反応もなかったから勘違いかと思ってた
なんか重そうに打ってる気が
あんなおちびさんなのにサーブよくて笑う
食いついてるシュワがすごい
ラファは勝つだろうけどこのままだとまずそうだな
全米時くらいに仕上げて欲しいが...
実際ナダルに勝っても次は負けるナダルの呪いジンクスは納得
ある意味呪い
去年はよかったのになあ
ストロークも精彩欠いてるしやはりまだ調整不足だったんだろうか
時速3807キロって
4000越えたり普通にしてたんだろうか
この身長のでどうやったらあんなサーブやフォアを打てるのか不思議。
ナダルとフェデラーが4500〜4800近く
ソックも確か相当だった気がするけど
若い頃は5000rpm超える時もたまにあったよ
フェデのフォアも4600rpmとかだったりもしたし2人だけぶっ飛んでた記憶がある
この2人スライスもすごいからね
フェデラーもそれだけ回転かけてたのも驚いた
二人ともありがとう。5000とか軌道本当ヤバそう
なお長年の徹底したバック攻めにより跳ねきる前に叩くことを覚えさせてしまった模様
流石に5セットずっとあのペースは人外にしか許されないか
このペースだと4時間いくかな
流れ変わりそうだったのに
こんなアグレッシブだったっけ
お手本にしたい
良い試合だった
ディミが調子上げれるか期待
キリオスには頑張ってナダル倒して欲しい
今日は高野豆腐だわ
???「使ってるぞ」
Big4のせいで麻痺してるところあるけど、やはり3位の強さを破るのってかなり難しいな
キリオスは、1ポイントへのひたむきさがこの試合では申し訳ないが足りない…
調子が良いときは天才に見えてくるから恐い
バブ川は駄目やで
一瞬どっちがどっちだかわからなくなるゾ(痴呆)
あれ親戚の誰がじゃなかったのか
まあ頻繁に映るから少しおかしいなとは思っていたが
何気に応援してる
一昔前の豆腐じゃ考えられんかったな
一皮剥けた感じがする
ディミ貫禄出てきたな
いやあ、かっこええ……好調キリオスを退けたディミもすごいわ、優勝してほしいな
変なミスも少なかったしウィナー級のショット拾いまくってたしカウンターも冴えてた
ディミにとってはツアーファイナルを勝ち切ったて経験が高かったんだろうな、肝心なところで集中力切れんかったわ(SFMから目を逸らしつつ)
両者素晴らしかった!
極めて完成度の高いプレーを見せつけられた感覚だ
これは優勝見えてきたぞ
フェデを散々苦しめたバモスピンやられると終わりそう
今年はディミトロフの年になるかもしれんな
成長したのか、地元後押しのおかげか
ニックパパいつも指笛吹いててワロス
キリオスはストロークの威力不足をやっぱり感じるよなー
ここなんとかすればまじで強いのに
キリもここ最近試合内容もメンタルも充実してるからこのままファイト!
改善せんとやっぱそこ突かれるわ
そことメンタル改善したら1位待ったなしな気がする
逆にバックはそこんところできてる笑
チャンスボールはバックが良くてラリーはフォアが良いって感じ
思い違いかもしんないけどキリオスってある時期を境にフォアが回転重視になったよね?
それと、今日執拗に狙ってたフォアフラットも昔の方が上手かった気がする
でも最近あのフラット封印してたっぽいからアレ復活してちょっと嬉しい
しかし怖いのが次の試合のようにランクのあまり高くない選手の時だな
いま気が付いたけど、スマ速サイトのタイトル画像って世代ごとに分かれてたんだな!! 芸が細かいな!! PCで見て初めて気がついたわ。
頑張ってほしい
ベルディヒさんは好調そう。
これはロジャー狩りに余念がありませんわ
フェデファンとしては心配や
ラケット変えてから負けてないけど、大事な試合で結構負けてきたし…
デンジャラスサーブはお休みの日なんですかね...
デンジャラス磐石の勝利だった
まだフェデラー勝ってないけどw
無能予想屋が✳︎953で挙げてるからセーフ
プレイングに幅が無いとでも言いたげだなw
頼むでベルティヒ
フェデラーを打ち切って大坂
8年もたてば、BIG4三枚抜きはできるんじゃね?
今回のベルディヒならいけそう
ファーーーーーーwwwwwwww
フェデラー切ってなんの利益になんねんマジで…
wowowはテニスファンのことを考えるならフェデラーだけは切るべきではない
3セットの途中から(ブレイク後)全然追わなくなったし、強打もしなくなった。
1ブレイクしたらいいかみたいな
MTO取らないんかね
相手が相手だからサーブのコースとスライス多様でごまかして勝てそうではある。
普通に2ブレーク行ってるからここ見てびっくり
こっちのが格上に見えるぞ。
試合始まってずっとおかしいならともかく、そうじゃないならさして心配する必要ないとは思うけどね
それに生命線のサーブも酷いわけではないし、大丈夫なはず
ベルディヒ普通に勝てるな
まあ感じ方に個人差は当然あるだろうが普通に走るべきとこは走ってたし流すときは流してた
初めての昼だから感覚が合わなかったと思いたい
ベルディヒ好調そうだし頑張れ
特におじさんは負けるまでは不調でも何も言わないし
とりあえずおめ
アレやると必ずサーブおかしくなるから
大坂は6ゲームでブレイクしきれなかったのを引きずったかな。
ちなみにQFで さんとデスマッチするからな
助さん相手ならあんなふわふわしてないし、
ベルディヒ相手なら力の9割は確実に出してくる
とはいえ去年全豪以外ではベルディヒさんに苦戦してたし、今年のバーディックさんめっちゃ調子いいし
本気で勝負はわからんと思うよ
なすすべなしだった
自分のプレーをさせてもらえなかったというよりは、大坂の攻めとハレプの守りで完全に受け止めきられたて感じだった
このコメント何度見たことかw
相手によってギア入れ変えしてるだけじゃねーの?
次のバーディッチ戦でもギア上がらんのなら調子悪いんだろうけどさ
対戦相手によってプレーも変わるし、テニス自体がその試合ごとに違う
やってみるまで予想できないからテニスは面白いんやで
対戦相手によってプレーも変わるし、テニス自体がその試合ごとに違う
やってみるまで予想できないからテニスは面白いんやで
これマジ?豆腐以下じゃん
今のとこティエムは後がないし危ない
こんなジョコにベスト8入ってほしくないわ
ところで鬼ジョコはどこ...?
ジョコはサーブ立て直せるか
そりゃ自国の筆頭だしな。
そもそもジョコを倒すために鍛え直したネオバックをやっと本人相手に使えて意気揚々とぶっ放しまくるフェデも見てみたい
痛みなくても不安がある中でのラリー戦はきついわな
ただ去年と違うのは相手のランキングが1桁じゃないこと(実力は一桁レベルかもだが)
次のQFの相手がフェデラーというトップ選手な事くらいだよなぁ…
こりゃジョコキツいかな...。
ジョコが段々と壊れていくように見えてしまって直視に堪えない
肘(腕?)も気にしてた様子だしやはり復帰が早すぎたんじゃ
ここからブレバできるかどうか
少なくともプレーに対する姿勢はひたむきで堅実だね。
過去に同室だった西岡コメからも良い印象あるし性格は良いんじゃないかな?
サーブ悪いしラリー戦になるとチュンに粘り負けちゃうね
第5シードが・・・
大丈夫なんか・・・
フェデラーSFだったわ...
飯食ってる間になんか悲惨なことになってるな…
今までトップ5~10にいて涙をのんできた選手たちが浮かばれんわ
見てて辛いわ
ティエムは土専門だし仕方ない
これ勝ったらSFまでシードと当たらないよな
ランキング下なのにGS最高成績で圧倒的差をつけられてしまったらズベ公はどうするのだろうか
全くショットに威力ないのが素人にも分かるぞ
去年よりはポイント稼げてるから良しなのか...?
西岡からは好評価、本人は同じアジア人として錦織をリスペクトしていて、
楽天や日本のエキシビに出場するあたり
少なくとも日本に悪いイメージを持っているわけではなさそう。
正直かなりいい奴だと思うわ。
ジョコが事前インタビューで話してたように穴がない
変に焦ったりしなければこのままいくか
2014,2015のフェデラー錦織マレーたちが浮かばれない
今まであんな超攻撃的な選手とやったことあるのかな
本当に残念だ
もうジョコはダメかもわからんね
いつ頃復帰できそうなのか不安で仕方がないのだが…
若手のアタッカーはまだ未完成だから経験ないかもな
あそこまで攻撃的だと下がらないで前に出なきゃ火だるま確定だし相性で言ったら悪いと思う
いっそシモンみたいにひたすらセンター返しに徹するのも有りか
ジョコビッチがいざ弱くなると なんか悲しい
あれを開脚しながら、ベースラインギリギリに鬼蓄返球するのがジョコビッチだったのに…
てか痩せすぎだろ
なにがあったんだよ
流石に怪我明けのタワシに全盛期鬼畜ジョコ並を求めるのは酷やろ
改めて去年のフェデラーナダルは異常過ぎた。
まあ復帰戦にしては良いほうやろ。去年のおっさん達がおかしかっただけで。
怪我明けだからってだけだといいんだけどなぁ
このまま衰えて戻ってこなかったら悲しい
これもうジョコ2世やろ
ジョコのフォアに威力がなさそうに感じる
ジョコビッチ
正直今のジョコビッチが負けてもそんなに驚かないけどヒョンが普通に強い
でもジョコビッチストロークの威力さがってんなぁ
いやーヒョン強いわ
ズベレフと言いこの世代凄いな
こりゃジョコ2世だ
スタイル似てるからか本格的に世代交代って感じの試合だったなぁ。
復帰戦だし時間かけて復活してくれ。
新しい世代が時代を作るって感じる試合だったなぁ
これは世代交代なのか…?
これチュンくんベスト4あるで
復帰戦だしまだいけるよな
怪我明けとはいえ
クレーでは鬼畜化してるといいが
今日の試合見る前にサーシャのGS戦績見たほうがいい
あんな弱々しいボール打ってたらそりゃカウンター食らっちゃうよ
とりあえず肘のケアだけは再度しっかりしてほしい
チュンくんは既に白いから問題ないんだけど、今年のWBはメガネ選手に注目したい。
だよなー
明らかに打ちやすそうに打ってる球がまぁまぁあった
この試合はアングルとかもえぐかったしジョコ2世だった
でもこれをマレーとかのトップの選手にやったのがジョコビッチだしまだまだ遠いな
ほんとこの世代楽しみになってきた
トロイツキとティプサレビッチのウィンブルドンの画像検索したら白だったけどどうなんだろ?
僕を忘れていないか?(・へ・)
なんと...じゃあチュン君もウィンブルドンを考えて既に白くしている可能性が微レ存...?
誰も気がつかないうちにもうベスト8やぞ…今期ここまで全敗だったのに何がどうなっているのか
面白い試合になりそうだ
やはり復帰が早すぎたみたいだ
相当痛かったんだろうけどそりゃストローク弱々しくて当然だわ…無理しないでほしかった
最悪の展開だわ
今までありがとう、圭!
そしてこれでフェデラーが楽ドローとかいうフラグは建てないでくれ
錦織と違って頭もよさそうだし期待できるわ
あの年齢でツアーで戦った成績がろくに残ってなくてデータと呼べるものが無いのは色んな意味で怖い
それなのに一昨年の全米決勝をBARで観戦したとかいう謎情報だけはあるw
ストロークのレベル高ければヒョンのリターンのレベルも低くなるし
ベルディヒさんは覚醒状態維持できるんやろか?
今日はサーブが不安定な時間多かったから調子を維持できるか心配っちゃ心配
お前は錦織を応援してもいないし何の恩もないだろ。何がありがとうだよ。
今年はケガせずにトップ30入ってくれればうれしいけどどうなるかなぁ。
どっちもアジアを盛り上げてくれる選手なんだからさぁ...。
もし試合時間が2時間越えたら褒めてあげよう
錦織の初戦はたしか水曜日だったはず
ありがとうございます!
とにかく今週はケガなくやってくれれば…
手負いのタワシとGSのズベレフに勝ったヒョン
はたして
あんなに憎たらしかったジョコビッチだけど、またグランドスラムで優勝したら去年の全豪フェデラー並に感動すると思う。
そんな中でも関係なく勝ち進むフェデナダは一体何なんだろう
錦織くんがどれくらいいけるかはともかく流石にドラゴンさんが決勝は無理では(´・ω・`)
今まではその年齢だと世代交代してても全然不思議じゃないんだけどな
大体強い選手は20くらいで頭角現すし
全豪全仏全米王者倒してるから...
性格がどうとかとか、礼儀正しいね、とか完全に国の偏見持ったところからの手のひら返し
おじさんは年齢には勝てないだろうし、ベルディヒの出来を見ると完璧なんだよな
悲しいけどジョコマレーバブはもう30超えちゃってるしコリは28になるしで結構前時代の残党感出てきてる
マジでディヒさん頑張ってくれ
杉田やベンチッチがトップシードを破ったり大坂がシード2人抜きしてベスト16まで残ったりと輝きが見えた選手は他にもいるんだけどね。
肘を労わるフォームに変えたのに再発したこと
若手にストレートという負け方も良くない
帰ってくるには相当な時間を要するか、そのまま引退もあり得るレベル
同感です。これだけ休んでアームカバーを付けてもダメとなると、苛酷なGSやツアー大会に肘がもう耐えられないんじゃないかと。
手術で改善するのかも分からないし、次にどんな発表がきても自分は驚かないと思う。
去年のフェデナダが悪いよー、フェデナダが
あんなの見せられたら自分も…とかほんのちょっとは思ってしまうんやないやろか
錦織ぐらい慎重でもよかったんじゃないかなー
まあ錦織も果たしてちゃんと治ってるのかまだわからんけどさ
しかもハードじゃフェデラーが何回やっても勝つやろって感じの試合内容多かったし。
衰えたナダル相手に恥ずかしくないのかね
自分が衰えてきた時に全盛期を迎えた5歳年下の選手にボコボコにされた恨みがあるんやろ
何故か約10年後、力関係が逆転した模様
何度やってもうんぬんのレベルはありえん
まあディミともどうなるかわからんけど
どうせどっちが勝つだろ、なんて言い切れないし
ジョコビッチはホントに引退すんじゃないか怖い
特に決勝だと尚更。
目が離せないし緊張するし。
フェデラーはナダルをそれほど無理することなく綺麗に崩しているけどあの技術を持っているから成せることなのか
おじさんのがめっちゃ年上やからええやろ…
フェデラーが元気なのはいいけどさ
年の差があるのにアホかな?
良過ぎてシーズン終盤の潰れ方も昔と一緒になっちまったが
ただ個人的にはテニスの技術の全てが集約されたフェデジョコのほうがジョコナダよりも好み
やはり若手にしてこのテニスは脅威だな、ズベレフも根負けするわけだ
いつかまた本調子の錦織とも戦ってほしいな
アジア人同士が戦い合うのも面白いし
そして韓国だなんだとかで彼を嫌いにはならないし、アジアの星として応援したい
もちろんまだ終わったわけじゃないけど、錦織を継ぐのは彼だと思っている
このまま勝っちゃえ
ほんとダブルス強いんやなぁ!
覚醒チリッチ「やぁ、ナダルとディミは俺が倒した」 ありそう
江戸が崩れてディミブレバ
ベスト4は本当にすごい
まあ今日に関してはシュトルフが吹きまくってたのもあるけど
これは日本のデ杯可能性しか感じない!!
やっぱり最近のディミはしっかり切り替えが出来てていいな
ディミのコーチが察した顔してワロタ
こっちは決まりだな。
そしてブリスベンに続き全豪もポイントディフェンド失敗かディミ…
マリンちゃんとベルダイクというヒエヒエファイナルになる可能性もまだあるぞ
マリンちゃんがナダル倒せるビジョンが浮かばないけどなw
もういっそのこと
サンドグレンと江戸で決勝見てみたいわw
世界3位の看板が泣くぞもう
キリオスとやりあって気が抜けちゃったのかね
相手が良かったの?
途中で試合放棄した第4シードよりはマシだけど
ルブとの試合も昼間やっててひどかったから
日照りの影響次第で豆腐化するかどうか決まるのかもしれん
割とマジで
おじさん負けたら全米みたいにつまんないことになるわ
でエドモンドが安定してた
これまで綱渡りだったし、こんなもんだと思う
フェデラーももし次楽に勝つようなことがあればカスドロー
今年の全豪はハズレ年だな。。。
ベルダイクさん優勝が一番盛り上がる展開になった
改善される気がしない、マレェよりずっと。
2ndが改善されんから勝負所でかなりリスク背負わないといけなくなって結果ダフォダフォブレイク
されてるんだからな。
普段の2ndの精度がもっと上がればいいんだがなー
なんか好き勝手言ってて草
久々にQFまで勝ち上がってんだからフェデナダ2枚抜き優勝しろや
不遇の世代対決の決勝を臨む!
試合自体は濃いからワイは楽しめてる
そんなんアンディリスペクトしなくていいのに
結構すごいことが起こってんな今大会
グランドスラムを勝ち上がるってことは、それだけ難しいんだよ
今更だけど、フェデラーのグランドスラム19勝とか、本当に異次元だと思った
ベルディヒも、優勝こそまだないけど、テニス史でもすごい選手だよ
杉田、ダニエル、添田、内山、マクラクラン勉
錦織だけでなく西岡もいないとなるとさすがにキツイな
ハードコートだけどさすがに今回はシングルスは太郎か?
添田先輩前回最後のつもりで出たのにまた出たら笑うが
空気とか言われて愛されキャラ的な扱いだけど
BIG4支配の時代も活躍してきて今回も勝ち残ってる
偉大な選手だということだよね
シングルスはベルディヒさんに注目!シードダウンする中勝ち上がってくれて嬉しいけど、次フェデラーなんだもんなぁ・・・二人とも準決勝に行って欲しかったよ
全てのショットがギャンブルの一番悪いチリッチ、めちゃくちゃイライラするプレー
一度波は来るけど続かず1-3ででナダルの勝ちってとこやな
今大会調子がいい空気vsフェデが今のところ一番期待できるカード
スポーツ観戦しててジャイアンキリングは大好きだけど、テニスだけはBIG4が優勝しないとモヤモヤするのはなんでだろ。いつのまに予定調和の韓国ドラマが大好きな主婦さんみたいになってしまったんだろ。
チリッチおもしろくしてくれー
ただレベルが低いからモヤモヤするだけで
無抵抗のままやられないでくれよ
ナダルはあっさりキープする一方で相手はギリギリキープが続く。
キャラ的にもプレイ的にも
ナダルは1セットからサーブがあんまりよくないから、チリッチの調子が良くなればやばいかもな。
とおもったらブレイクした。
ビッグサーバーって印象はない
やっぱサーブ大事だな
実在していたのか…
メンタルの差がでたかな
ストロークにも若干威力がないしヤバそう
トレーナー呼んでる
なにがあったんだ
ナダル大丈夫なのか…
見てられんわ・・・
酷くなる前にもう棄権すべき
勝ちに対する執念はすごいけどこれでクレーシーズン棒に振るのだけは勘弁してくれ…
棄権したっていいと思うんだ
ナダルが表情にまで出すなんてよっぽど酷いってことだわ
チリッチはこのまま優勝してくれよ
今大会いろいろとむごいわ…
チリッチおめナダルはよく休め
フェデラー頑張れ
昨日のジョコ戦もそうだが見ていて痛々しいのは辛い…
ナダル相当悔しかったんだろうな。。。
全豪ではいつもケガで泣かされてきてるし。。。
ナダルも、えぇ……って感じやったやろ
※1443
一番年上が一番元気そうなのが何とも言えん。
痛めちゃったならしょうがないし無理したところで誰も得しないからね
元気になってクレーで暴れてほしい
しかし膝じゃなくて太ももの付け根?あたりだったのが意外ではある
チリッチ優勝あるかもだぞ!頑張れよ(*`・ω・´)!、!
一番の年長者がピンピンしてるってのはどういう事だよ
大事にならない事を祈りたいね
真似したくても出来ないよねぇ
スーパーって感じでもなかった割にDTL決めてたのは
やっぱりナダルの球威がなかったんだろうか
いつものナダルなら気合いで試合最後までやるし…
これからの1年を考えたら正解だよ!
ナダルも学んでるな。
ちゃんと治してまた元気なナダル待ってるぜ!よく休んでくれ。おつかれ!
さて、優勝がわからなくなってきた…
クレーシーズンで無双してくれ
チリッチは決勝ほぼ決まりかな
反対側はまだ分からんな…フェデラーかベルディヒの勝った方になるのかな
以外にも熱い展開になってきた
ノーシード勢優勝は正直見たくない。これまで涙を呑んできた選手たちが浮かばれない
あいつはさすがにゲスすぎる
怪我完璧に治して戻ってきてくれ
今日はなんか最初からイマイチ元気なかった気がする…前の試合でやったのか…
スアレスさんは希少な女子の片手バックということで注目はしてる。
チリッチが性格悪いとかそんなわけないと思うんだけど
むしろあの状況なら自分や観客を盛り上げないと。
マレーみたいに気を遣うとやられるんだから
なんだかんだ言われるけどやっぱさすがだな
キリディミもったいなさすぎる
チリはヤクでもやってるかのようなキレキレでしたな
エドマンドは初戦でアンダーソン破って多少なりリターンに自信ついただろうし、やっぱりストローク戦でどっちが優位を取れるかかな。
冗談でもそんなことは言うべきではないし、動き自体もいい時のチリッチのものではなかった
試合後はちゃんとナダルを心配するコメントもしていたし
おじさんのGS20勝目はウィンブルドンでいいよ
自分の調子はかなり良い
フェデラーに勝てば、ずっとずっとずっと夢見てきたGS優勝が現実味を帯びてくる
フェデラーにしてもGS記録塗り替え、No.1返り咲きも見えてくる
ベルディヒvsフェデラーすごい試合になりそうだ。。。。
こんなチャンスマジでないから
おじさんの絶対王政にしてはいけない
サングレンどんなツイートしてたの?
でも、フェデラー以外の優勝なら、マレーがかわいそうすぎる気もする
あまりに長かったから中堅担っていた人たちも一緒に衰えちゃってるという
そして覚醒チリッチと化したまりんちゃん優勝!
セリーナウィリアムズが雄叫びをあげている画像に対してスラングでキモいとかツイートしてた
disgusting …
てね
ホントなら最悪やんけ
こういうやつは一発屋だろうな
他シードはもうちょっと頑張ってほしいなぁ
ほんとだよな。今こそお前らのチャンスだろって思うわ。
ナダルはまあしゃーない
豆腐お前はなんや
コリさんはチャンスのときこそいないイメージ
みんなピンピンの時に戻ってきてフルセットマンSFSorMを落とすものの次でブレイクしちゃうゾ
色々言ってたらしい、トランプ支持者なんやとさ
注目されて慌てて全消ししても記者にもう遅いわと突っ込まれるような男、サングレン(26)
ベルディヒ調子いいのはわかるんだけど、それだけでフェデに勝てるとは到底思えない。
フェデは間違いなく次の試合からギア上げてくるからねベスト8入ってからは別人だと思った方がいい
それとベルディヒは仮にフェデに勝ててもヒョンに勝てる気は一切しない
でも彼はデンジャラスな存在だからね……(´;ω;`)
https://twitter.com/seiadoumogera/status/955803021832695808
詳細は明日か……
明日は間違いなくめっちゃ早い展開で攻めてくる。
一発屋で終わるだろう
ヒョンにアジアの歴史を刻んで欲しいね
マレー「俺達が」
ラオニッチ「させないぜ!」
フェレール「待ってろフェデラー!!」
sunseekerかよ本当に最低最悪
そんな誰のファンでもない基地外は無視しとけばいいよ
そんな奴に傷つけられるメンタルならいっそ5ちゃんなんて見ない方がいい
ほんとは、基地外の方が消えてくれればありがたいけどね
特にビッグ4クラスとなるとファンも相当いるから、嫌な奴は少なからずいるし
ナダル、ジョコビッチ、ワウリンカ、マレー・・・
全仏で負けそうな邪魔者は全て消えた
そして 他の者は混乱しながらも 僕のフェデアイを信じきっている
この状態からなら 年間グランドスラムを支配するのも時間の問題・・・
僕は新テニス界の神となる(今年は久々にローラン・ギャロスに出ようと思う。ラファたちが居ない分僕が出て盛り上げないとね!テニス界のためにも彼らにはすぐ戻ってきてほしいね。)
空気さんは敗けてもいいけどストレートで敗けるのだけは止めてくれよ
マジでbig4誰もおらんなってまう
15年ぶりくらい?
おじさんにRGだけは明け渡さないでくれ
チリッチに悪意があるような選手じゃないことはツアー見てる人なら知ってることだ
多分これが叩かれてるんだろうと思う
相手が棄権(しかもナダル)だから、大人しくしとけやってことなんちゃうんか?
どっちにせよしょーもないけどね
他の選手が似たような事しても多分叩かれてない
チリッチの人柄の良さは知ってるし、神妙な顔したところでナダルは別に嬉しくないだろう。
むしろナダルがおかしくなった直後に遠慮したショットが何本も続いた時は「チリッチ全力で介錯してやってくれ」と思ったけどね
勝負事だから相手がプレー続行する限り心を鬼にしなきゃ足をすくわれる可能性もあるし
不遇世代にもうちょいGS取ってほしいンゴ。
ジョコに十数連敗してたのに相性いいとは思えないんだけど、、
空気さんのカモって自分と同じようなビッグフォアビッグサーブの大型プレイヤーのイメージ
チリッチのアンチも相当な粘着質だよ
相手が強すぎるからこそ全力でやらなきゃアカン訳だし叩かれる意味がわからん。
個人的にはディミ、サーシャよりチリッチのがランク上に居て欲しいから今大会頑張って欲しいわ。
∩ ∩
(・×・)ミッフィー
何だか似てね…?
∩ ∩
(・へ・)なるほど、これで俺も人気者
これ初戦だからだよな...そうだよな...
バックが使い物にならない
というかスイートスポットに当たってない
更に半年あけて復帰戦ならこんなもんじゃないの?
とりあえず現状確認としてチャレンジャー出たんじゃないの
試合やって手首の痛みが出るかどうかとか
錦織は完全にただのよくいる日本人選手になってしまったんだよ
サーブは入らない上遅い、フットワークも無いバックも糞、この錦織見る限り
こりゃ今後まだオレキテルのほうが期待できそう
思えばナルも28くらいから急速に衰えて行ったしマジでナルバンの下位互換選手だった感があるわ
どこまで力入れて打てるか、相手がガチモードで打ってくる生きたボールにどう返せるか、それで痛みはないかどうか
この辺は練習じゃ経験できないし試せない部分だけど、だからってGSやMSでやると罰金取られるからCH選択したのは賢明かも
サーブは悪化してるのは間違いないな・・・
でも錦織見てる気分にはなったわw
頑張れぇ
フィーリングの問題っぽいかな
そのうちリターン力復活すると思う
リターンはまぁ...復帰戦やしな。サーブは知らん。
改造する気はないんやな・・・
昔のほうがよかったのになんでこのフォームにしたんだろ
こりゃあかんね
また次回はわいの手のひらをぐるぐるさせておくれ…
サーブ打ち込まれてたしストロークやべーよ
怪我する前よりヒドいなぁ。なにより覇気がなさそうなのが不安になってくる
正直この試合だけじゃサーブがウンチな事以外錦織の調子が全くわからなかった
どうせならもっとじっくりラリーしてくれる人との試合が見たかった
試合自体はフルセットの割に全く盛り上がらずくそつまらなかった
調整や確認にならん相手だったな・・・
復帰戦だから仕方ないけど以前のパワーがなかったな
パコラーだと調子がよーわからん
正直ストロークは段々良くなってたから今度はストローカーだと良いなぁ...。
それにしてもサーブがうんち過ぎて辛い
まだまだこれからだよ。
とりあえず出て3セットのフルセット試合しっかりできただけでも十分か
サーブはともかくとしてバックがかなり悪くなってたのだけは気になるけど・・・
結局ヤンガン世代は誰も空気やルの門番すら受け継げないのか
そう考えると空気やルのTop10継続や連続ファイナル出場は凄い
錦織はそんな時代によくTOP10まで上り詰めたと思うわ。
どんだけ観月あこぶり返すんだよ
今日の試合とか明らかに関係なかったろw
1st平均173kmぐらいだったらしいけどこれは復帰戦でしかもCHだから全力で打ってないのか
そもそも出せないのかどっちかによるな
ホントにがんばってほしい
勝ち負け気にせずにテニスを楽しんで自由なプレーを見せてほしい!
Why Hyeon Chung will be better than Nishikori in the long run tennis
錦織とheyonを比較して騒いでるのなんてここの住民位だと思っていたが、向こうでもそうなのかな
悲しい気分だ
3セットマッチすらろくに戦えないレベルじゃねえか
さすが元トッププロはツアーから離れている間に改善点を修正してくるね
どこの国の人かはネットではわからんけど
リアルではそんな奴見たことないぞ、ネットだから声がでかいだけ
好きな選手を貶められたらなおさらね
錦織はまだ手探り状態だろうしこれからよ
応援してるぞ錦織!
プレカンはしてるみたいだから、そのうち情報出てくるんじゃね
今月は痛みが出なければもういい気がする
右肘痛めたあたりからチャレンジャーレベルでも勝てなくなって来てるなぁ
2大会3大会と出場してこの先改善されるかどうかまだ様子見。個人的には錦織を大きく宣伝してるニューヨークオープンにはある程度のレベルに戻してほしいが。
ただ、本命のニューヨークでもこのプレーレベルだとなると、察しないと駄目だな
もう錦織は終わった選手なんだと
ニューヨークってあと3週しかないじゃんw 普通に厳しいでしょ。
ある程度にしてもクレーシーズン辺りまで考えないとダメだよ。
才能はあるから調子さえ戻ればトップ50は維持できるだろうけど
https://www.nikkansports.com/m/sports/news/amp/201801240000262.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp&__twitter_impression=true
まだ少しは痛みがあるのか…
まあこれからこれからよ、復帰戦直後に快勝なんてフェデラーナダルくらいやろ、ラオジョコバブもアレやったし
手首にまだ痛みがあるぽいのが怖いけど……
マジであっさり復活して、ナダルみたいに大きく故障してもないフェデラーってなんなん?登山ってそんなに有効なんか?
いやフェデラーもクレーで一回復帰した時はひどいもんだったじゃん?
そこからじっくり時間かけたしなあ
みんな焦らず自分たちのペースで治してほしいね
近年のトップ選手で省エネプレーできるのおじさんだけだからなぁ。
21歳でGSベスト4は凄いな
キリオスだってやってないし、それこそ若手でいえばティエムしかいねえ
あ、エドモンも22歳でベスト4か
この二人、もともとポテンシャルは高かったから不思議ではない
キリオスがGSで結果のこせなくなってきたのが気になる。ベスト8も、10代で行ったきりだし
無茶苦茶わかる
サングレサーブいいし差別発言さえなけりゃ両方応援できて楽しい試合内容なのにな
わかる。いい試合なんだけど、どうしてもアレがちらついて、こっちも邪念が混じるというか。
もしフェデラーが優勝しようものなら1位が入れ替わるかも
いやー粘り強い
ラリーが続くから体力的には土だけど、体の負担は硬いハードの方が大きいのかね
前半はフェデの方がディフェンドポイント多いし、クレーに出ない限りそう簡単に1位返り咲きは無いんじゃないかな
NGTFできっかけを掴んで、一昨日のジョコ戦で完全に覚醒した
全豪優勝だけじゃ決まらないけど、全豪優勝ののちナダルがアカプルコ欠場したら1位確定
この調子だとアカプルコはまず出ないだろうからほぼこの大会で決まると思う
それはもうどう考えてもハードだね
ハードは体への負担が半端ないよ
クレーは一番肉体に優しいサーフェス 衝撃を吸収するからね
ただし、プロレベルになるとクレーでは試合が長引くのでその限りではないかも
アカプルコで決まるのか、思ったより早かった
ナダルがアカプルコ順優勝時にフェデラーはドンスコってたからね
全豪の840とアカプルコの300で差はひっくり返る
ただフェデは全豪優勝できなかったらクレー出ないとほぼ無理かな、準優勝までならワンチャンドバイIWマイアミの連続優勝で1位取れるかもだけど
まぁナダルらしいっちゃらしいから嫌いじゃないんだけど
サングレン慎重になってヒョンもミスしてたし
あれとれてたらサングレンにも余裕できてた
2セット目はまるまる観れてなかったけどあんまり期待してなかった分良い試合だったと感じる
そっか、アカプルコがあったね
ランキングの方も楽しみになってきた
ツッコまないぞ俺は!
でも、クレーシーズンまで含めたディフェンドポイントはナダルの方がだいぶ多いから、クレーシーズン出ればほぼほぼ一位にはなれるはず(フェデ)
一位になってほしいなあ
両者とも万全なら対抗馬いなさそうだし、健康次第かなあ
思ったよりも軽傷だったのかな
クレーまでに回復させつつフェデのポイント推移みながらスケジュールしてる
昨年末から対戦相手や身体の限界考えつつしっかりと一位はキープ
流石に全豪サンシャインダブルディフェンドおじさんの出現は想定してないだろうけど
って言いたいけど結局31歳まであのスタイルで持たせてきてしかも1位やからもう
好きにしてとも思う。
変えられんのやろなあ
人としては駄目かもしれないけどスポーツとは分けて考えろよ
レイシストだから一発屋、長くは続かないだの言ってるのは錦織の彼女とプレーを結び付けてるやつと同じだぞ
いやレイシスト的発言はスポーツマンシップとしてダメだろ
ならそれをTwitterで配信するなよと言いたい
そもそもあこと錦織のプレイを結びつけて考えてるやつって一部のガイジだぞ?
スポーツの世界じゃ態度や素行が悪かったりするだけで叩かれたりヒールになるわけで
レイシズムなんて叩かれるに決まってる
思うのは勝手だけど、それを表に出すなよと言いたい
仮に一位落ちてもクレーには戻るだろうしクレーまでかせめてインディアンウェルズまではしっかり休んだらええのになあ
この先も活躍出来るかは分からんけど…
試合中のメンタルは強いほうだけどこの辺は若さが見えるねw
持ってる?
出るメリットが一位維持以外何もないし、仮に一位陥落してもその後のIWマイアミでフェデがポイント増えないからそんな焦る必要ないと思うんだけど
まあその一位維持ていうのも大切な事ではあるんだろうけど
まだ確定じゃないにしても戻るの早すぎる気がする
1位キープもたしかに重要だけど、数百ポイントのために無理したらこの先もっと多くのポイント失うことに繋がりかねないから細心の注意を払ってほしい
元気で何の問題もないならそれでいいんだが、うーん
とりあえず第1ゲームはベルディヒさんキープ
これは勝てる(確信)
フェデラーはサーブが相当良くないと普通に負けるな
ベルディヒは調子のよさがすでにうかがえるし勝つかもな
デンジャラスなのか
でもこのままGS制しちゃったらネタにできなくなるさびしさもある…
世界王者を倒したタイブレーク10チャンピオンのトマーシュ・ベルディヒさんやな
GS優勝どころかスーパースラム達成してもネタにされてる気しかしないんだがw
フェデラーに勝って欲しかったな...
今どういう状況?
おじさん超不利やんそれ…
おじさん強いな
頑張ってくれよな...
怒ったBIG4は恐ろしいね
接戦は望むところや(震え)
えぐい
ベルディヒ好調、フェデラー微妙。
ベルディヒがブレイク先行して1SP握るも
フェデラーが好プレー連発してなんとか
ベルディヒのSFSを破りブレバしたところ
で、今は5ー5。面白い試合になってる。
あとフェデラーが審判に抗議するという
珍しい場面もあったな。
やっぱフォアはつええ
腰は慢性的みたいだし久々にbig4以外の優勝か
新生空気じゃん
まじサンクス
このセット取るにしろ取られるにしろ修正できるかどうかがカギっぽい
BIG4以外の優勝はまだ見たくない()
それなのにSFS破ってタイブレークに持ち込んだうえにセット獲る
テニス大好きおじさん、頭おかしい
マジで怖いわこのおじさん
フェデラーのうまドロでタイブレ終了
オリンピックのデルポ戦とか
二人とも、線審審判の怪しさに苦笑い
でも、コイツらラインギリギリばっかだから審判も大変だわ
チャレンジできなくてチャレンジ失ったのはよくわからんが。
何があったし
さん可哀想
サーブも良くなってるし、ホントすげぇわ。
多分だけど6-1で
空気「サーブの誤審二回目やぞ、どうなってんねん」
空気サーブ→フォルトっぽい微妙な球→線審はIN→ネットに触れたためレット
フェデラー爆笑(フェデもさっきから微妙な判定に文句言ってたから余計に)
こんな感じだと思う多分ね
こういう試合がみたかった
さっきのフェデラーのサーブは普通にフォルトだったのにIN判定にして結局ベルディヒがチャレンジだったからな
今日の審判良くないな
これはもう...
デンジャラス(笑)ではなくデンジャラス!
それなのに危ないところまでいっても結局サービスゲームをキープするんだから、おじさん凄いわ
ウィンブルドンの時も思ったんだよなあ、読めてきてるのかな
このまま競りつつ3セットともタイブレいきそう
まだどうなるか分からない
体力勝負になりそう
従来のベルディヒならこのままお茶を濁してれば勝てそうだけど今日は怖い
まずはブレバよろ。
でもまだわからんなあ
調子悪くても要所要所でギア上げられるからこその強さだなあ
あっさり3セット目とりそうじゃんか
経験値が異次元
シコシコスライスからのバックハンドとか完全にロジャー。
足っぽい?
空気頑張れもう少しで二時間超えるぞ
去年みた試合では審判がバーディッチ っていってたからもうわからん笑
自分も優勝候補で同大会出てんのに他の選手の試合満喫しすぎや
もちろんベルディヒもツアー全体で見ても相当経験値多い選手なんだけどね、さすがにフェデラーの経験値は桁違いだった
やりすぎだからやめーや
空気さんデンジャラスなのにマジ空気
今のゲームとか全盛期思い出した
簡単そうに打って、涼しい顔してポイントとるこの感じ
鬼畜だなフェデラー
ベルディヒ振り回されまくってて防戦一方だなー
ベルディヒのGS優勝が見たいんだ
知ってた
もうフェデアイ(笑)とか言ってられんわ千里眼かよ
テニス星人からテニス神になる
未だに誤審ばっかなのにメンタル崩れんのか
おっそろしいプレー連発やんか
第一セットはチャレンジに嫌われていたのに目まで進化してやがる
全部フェデラー主体で話すんじゃけ
ホップマンカップで練習してたんやな
これは空気さんマジ凹む展開
しかしフェデラーのスライスほんとに低い笑
余裕感というか、疲れたとか、ヤバそうな雰囲気を全く見せない
まだ試合は終わってないが、ヒョンは相当頑張らないと話にならないぞこりゃ
これは王者ですわ
と思ったら さんの好プレー
映像が出なかっただけ
どっちも優勝していい
今→(^_^;
「すまんなぶっ壊れてるンゴ」
フェデ「ファッ!?ふざけんなや!」
完全にスイッチ入れちゃったね…
らしくない大歓声笑
フェデラー対覚醒チリッチ
になればそこそこの難易度、なかなか面白い試合になるな
ベルディヒさん凌げるか
わかる笑
フェデラーの相手応援してるときとかはフェデラーが少し悪役にみえるときある
良い試合だったけどな
デンジャラスさんは運もなかったが、やはり1セット目を取り切れなかったのが痛すぎた
頑張ってほしい
なんだかんだストレートでおわた
ベルディヒさん乙
ストレートだけど競った良い試合だったね
良い試合だった
デンジャラスだったのに捻じ伏せたよ…笑えない程強すぎる…
1時間半前の自分に「3-0でフェデラーだよ」って伝えてもさすがに信じないと思う
かなり競るんじゃないかと思ってたけどそんなことはなかったぜ
誰だよ今回のベルディヒならおじさん余裕とか言ってた奴
おじさんのメンタル異次元だわ
1セット目の途中まではベルディヒが勝つと思ってたけど、そんなことは全くなかったな。
おじさん強すぎる。
キリオス「ワイのことか?」
全仏オープンテニスといえばナダル
タイブレーク10キングなんだから…
空気さんGS取れる日はくるのだろうか
てかベルディヒとBIG3の対戦多すぎてビビる
そして負け越し方もえげつない
対ジョコ3-25
フェデ6-20
ナダル4-19
負け越しえげつないけど、それでも通算10勝はしてるんだなぁ
対戦回数多いのも、そこまではきっちり勝ち上がってるってことだし
って選手達からも言われてたのが、そろそろ
ええ加減にせぇやロジャー、もうええ加減にしてくれや
ってなりそう笑笑
1セットとってメンタルに余裕持ってたらベルディヒいけたかもしれんかったけど
ワクワクしてきたぞ
big3てなんやねん
なめとんのか?笑
ほんと見る目ないよな テニス見るの辞めたらw
馬鹿なんじゃねーのw