865:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 17:31:16.98 ID:W19DP7R40
旧門番コンビ(ベルディヒ、フェレール)の取りこぼさなさは異常だったな
875:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 17:44:04.83 ID:0yKfz2UN0
フェレールはほんと強かったね
デルポトロもフェレールが大の苦手だったし
デルポトロもフェレールが大の苦手だったし
877:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 17:47:11.64 ID:5YiyFHT10
>>875
デ杯の死闘があったよな
クレーでナダルフェレールを相手にするアルゼンチンの絶望
デ杯の死闘があったよな
クレーでナダルフェレールを相手にするアルゼンチンの絶望
842:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 22:04:43.65 ID:N5gBvTn10
ベルディヒツォンガルとかいう今の若手の時代にいたらGS確実な不運な強者たち
850:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 22:05:25.07 ID:1EPziMcf0
>>842
ルは本当に可哀想
空気さんはちょっと安定し過ぎ
ルは本当に可哀想
空気さんはちょっと安定し過ぎ
858:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 22:06:43.41 ID:OqbTQfju0
空気さんはbig4おらんくても生涯グランドサラム達成(優勝0回)とかやってそう
それで一瞬だけランク1位になって忘れ去られそう
それで一瞬だけランク1位になって忘れ去られそう
874:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 22:08:23.62 ID:1XzjlDos0
>>858
BIG4複数1大会で撃破して決勝まで行ったこと有るのにこの言われよう
BIG4複数1大会で撃破して決勝まで行ったこと有るのにこの言われよう
879:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 22:08:43.01 ID:fIoaJ/rw0
>>858
男子でGS優勝なしで1位はリオスしかやってない地味に難しい記録やぞ
今はポイント9000ぐらい必要やからGS優勝は必須やし
男子でGS優勝なしで1位はリオスしかやってない地味に難しい記録やぞ
今はポイント9000ぐらい必要やからGS優勝は必須やし
893:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 22:09:48.31 ID:OqbTQfju0
>>879
big4不在なら大混戦になるやろうしワンチャン
big4不在なら大混戦になるやろうしワンチャン
866:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 22:07:39.83 ID:8KnsVH8j0
ベルディヒはグランドスラムでBIG42枚抜きしたのが偉業すぎるわ
884:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 22:08:54.24 ID:gMdVD4lD0
>>866
なお3人目がいた模様
なお3人目がいた模様
926:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 22:12:18.65 ID:J/gMjMHc0
>>866
2010年ウィンブルドン
ベルディヒ「ウィンブルドンでベスト8まで勝ち残ったぞ!次の相手は誰だ?」
フェデラー「よろしくニキーwwwww」
ベルディヒ「フェデラーを倒したぞ!次の相手は誰だ?」
ジョコビッチ「よろしくニキーwwwww」
ベルディヒ「とうとう決勝だ!次の相手は誰だ?」
ナダル「よろしくニキーwwwww」
ベルディヒ「」
2010年ウィンブルドン
ベルディヒ「ウィンブルドンでベスト8まで勝ち残ったぞ!次の相手は誰だ?」
フェデラー「よろしくニキーwwwww」
ベルディヒ「フェデラーを倒したぞ!次の相手は誰だ?」
ジョコビッチ「よろしくニキーwwwww」
ベルディヒ「とうとう決勝だ!次の相手は誰だ?」
ナダル「よろしくニキーwwwww」
ベルディヒ「」
947:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 22:13:44.61 ID:Mqg8+xsIa
>>926
ボスラッシュ可哀想
ボスラッシュ可哀想
955:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 22:14:16.30 ID:XPiLsS1o0
>>926
絶望の表情が簡単に浮かぶ
絶望の表情が簡単に浮かぶ
890:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 22:09:12.53 ID:SNGrvOyVa
ベルディヒって出始めの頃の衝撃やばかったよな
フェデラーのライバル来たなと思った
フェデラーのライバル来たなと思った
909:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 22:11:04.14 ID:OqbTQfju0
>>890
そらアテネ五輪でフェデラー倒してるからなぁ
アレで空気さんはおじさんの絶許リスト入りした感がある
そらアテネ五輪でフェデラー倒してるからなぁ
アレで空気さんはおじさんの絶許リスト入りした感がある
163:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 21:07:46.95 ID:U/wPo0aZr
ワイフェレールファン、泣く
179:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 21:08:59.80 ID:TXQM577B0
>>163
ワイもフェレールファンやで
フェデナダがぴんぴんしてると泣きたくなるわ
ワイもフェレールファンやで
フェデナダがぴんぴんしてると泣きたくなるわ
190:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 21:09:42.42 ID:831A/taVx
>>163
元人類最強だったのになぁ。歳で怪我が増えたり、衰えるのは当たり前なんだけどさ
元人類最強だったのになぁ。歳で怪我が増えたり、衰えるのは当たり前なんだけどさ
197:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 21:10:03.43 ID:Cf3wbAbv0
>>163
去年のモントリオール、チャンスやったのになあ‥‥
去年のモントリオール、チャンスやったのになあ‥‥
206:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 21:10:32.84 ID:N0dP69kmp
>>163
あのプレースタイルは衰えますわ
あのプレースタイルは衰えますわ
428:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 21:25:25.89 ID:5nnCK1F/0
ワウリンカさん GS3勝してるのに空気
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveスタン・ワウリンカ wikipedia
431:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 21:25:47.66 ID:Uf7BDLY70
>>428
バブ川の期間が多すぎる
バブ川の期間が多すぎる
435:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 21:25:59.83 ID:8KnsVH8j0
>>428
ジョコビッチ2回倒して優勝はマジすごいと思う
ジョコビッチ2回倒して優勝はマジすごいと思う
458:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 21:27:34.43 ID:UUKVLWWRM
>>428
去年の全仏で負けるまではマスターズ1000も含めて決勝7戦7勝やからそっちのが凄い気がするわ大舞台に強すぎ
去年の全仏で負けるまではマスターズ1000も含めて決勝7戦7勝やからそっちのが凄い気がするわ大舞台に強すぎ
471:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 21:28:35.08 ID:Uf7BDLY70
ワウリンカって土魔神ナダル破った全盛期ジョコビッチを倒して全仏優勝なんだよな
おかしいやろ
おかしいやろ
484:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 21:29:54.82 ID:hRVEPo+UM
>>471
一応ナダル怪我してたし…
一応ナダル怪我してたし…
507:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 21:31:52.88 ID:MmJNxV+Xd
>>471
ワウリンカは間違いなく歴代5番目の選手や
ワウリンカは間違いなく歴代5番目の選手や
500:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 21:31:01.23 ID:gzqg9mQz0
>>471
覚醒スタニスラス氏は本当に凄いな
マレー差し置いて生涯GSに王手賭けてるのは草
覚醒スタニスラス氏は本当に凄いな
マレー差し置いて生涯GSに王手賭けてるのは草
511:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 21:32:31.81 ID:IzNA+3zM0
>>500
コンディション作りが抜群に上手いよな
一つの強さの形や
コンディション作りが抜群に上手いよな
一つの強さの形や
604:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 21:40:53.88 ID:zl2UrFVb0
一番強いやつは覚醒ワウリンカってことで満場一致やな?
611:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 21:41:32.89 ID:6S2BGQrQ0
>>604
土魔神に葬られた奴はNG
土魔神に葬られた奴はNG
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveラファエル・ナダル wikipedia
615:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 21:42:03.62 ID:RoFDRwbH0
>>604
瞬間最大風速なら土ハゲやろ
瞬間最大風速なら土ハゲやろ
631:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 21:42:54.36 ID:J/gMjMHc0
>>604
その覚醒ワウリンカをストレートで葬った土魔人
その覚醒ワウリンカをストレートで葬った土魔人
876:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 17:46:56.63 ID:na+k5kcod
そのフェレールに勝ち越してたソダーリングも凄かった(こっちはデルポに相性悪かったが)
本当にあの病気がなければなぁ
本当にあの病気がなければなぁ
878:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 17:47:20.94 ID:JNi5zFpva
ベルディヒってBIG4以外にも苦手な相手結構多いだろ
錦織、バブリンカ、チリッチ、デルポ、ラオニッチとかトップランカーだけでなく
フェリロペ、ガスケ、シモン、カルロビッチあたりにも相当負けてる
錦織、バブリンカ、チリッチ、デルポ、ラオニッチとかトップランカーだけでなく
フェリロペ、ガスケ、シモン、カルロビッチあたりにも相当負けてる
880:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 17:50:33.45 ID:hfSkTJHZH
通算
ル 勝率.670 27タイトル
デルポ 勝率.711 20タイトル
ジョー 勝率.686 16タイトル
空気 勝率.657 13タイトル
対ビッグ4
ル 17-70 .195
デルポ 18-48 .273
ジョー 18-48 .273
空気 19-74 .204
通算勝率は一番低いしタイトルも一番少ない正直格落ち
一方で空気が一番ビッグ4に玉砕しておいしく狩られた存在なのも間違いない
ル 勝率.670 27タイトル
デルポ 勝率.711 20タイトル
ジョー 勝率.686 16タイトル
空気 勝率.657 13タイトル
対ビッグ4
ル 17-70 .195
デルポ 18-48 .273
ジョー 18-48 .273
空気 19-74 .204
通算勝率は一番低いしタイトルも一番少ない正直格落ち
一方で空気が一番ビッグ4に玉砕しておいしく狩られた存在なのも間違いない
884:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 17:55:49.62 ID:YykqNDz40
>>880
つーか、そこら辺はみんなズベよりは上でしょ。ズベはBIG4の壁無くてもここまで来ないとは思う
他に良いのが出てくる
つーか、そこら辺はみんなズベよりは上でしょ。ズベはBIG4の壁無くてもここまで来ないとは思う
他に良いのが出てくる
882:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 17:53:44.33 ID:YykqNDz40
>>880
それでもBIG4相手にGSで一番勝ってるのもベルディヒなんだよ
全盛期に全盛期のBIG4二つぶっこ抜いて決勝に待ってたのが全盛期のナダルとかキツすぎるわ
それでもBIG4相手にGSで一番勝ってるのもベルディヒなんだよ
全盛期に全盛期のBIG4二つぶっこ抜いて決勝に待ってたのが全盛期のナダルとかキツすぎるわ
959:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 22:26:40.41 ID:+0ZQkHlNp
>>882
笑いが止まらないドローやね
笑いが止まらないドローやね
963:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 22:35:07.69 ID:NDZEs0kDE
>>880
ベルディは対ビック4の対戦数を見ればわかるとおり群を抜いて多い
そこまで着実に勝ち上がる実力があったことを示してるし、王道派で
彼らが出ている大会をメインに回り穴場250とかに出なかった証拠でもある
だからタイトル数も少ない
ベルディは対ビック4の対戦数を見ればわかるとおり群を抜いて多い
そこまで着実に勝ち上がる実力があったことを示してるし、王道派で
彼らが出ている大会をメインに回り穴場250とかに出なかった証拠でもある
だからタイトル数も少ない
972:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 23:24:55.64 ID:E2y85Q7U0
>>963
同意だわ、880はツアータイトル数を比較対象にもあげているが250が16/27のフェレールに関して
穴場にも熱量を注げる激務ぶりは頭が下がる思いだが、それだけでベルディヒ格落ちとならない
やっぱり250は中位下位ランカー達のための場みたいなもん
GS戦績・勝利数、トップ10在位週とかそっちの方が安定度や強さを検証するネタ度数は高いと思うよ
同意だわ、880はツアータイトル数を比較対象にもあげているが250が16/27のフェレールに関して
穴場にも熱量を注げる激務ぶりは頭が下がる思いだが、それだけでベルディヒ格落ちとならない
やっぱり250は中位下位ランカー達のための場みたいなもん
GS戦績・勝利数、トップ10在位週とかそっちの方が安定度や強さを検証するネタ度数は高いと思うよ
973:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 23:29:29.22 ID:YykqNDz40
>>972
俺はむしろ否定してた人達のデータをみて
あれ?こんなもんだっけ?って思った
全盛期をリアルタイムで見てたときはBIG4と当たるまでは簡単に負けない選手だったが、たまたま見てたときに無双状態だったのだろうと自己解決した
場末のツアーなんてみてねーし
俺はむしろ否定してた人達のデータをみて
あれ?こんなもんだっけ?って思った
全盛期をリアルタイムで見てたときはBIG4と当たるまでは簡単に負けない選手だったが、たまたま見てたときに無双状態だったのだろうと自己解決した
場末のツアーなんてみてねーし
974:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 23:37:00.81 ID:8iFMvwsf0
>>972
それを言うならベルディヒは500以上だと4勝なんだがな
フェレールは11勝
それを言うならベルディヒは500以上だと4勝なんだがな
フェレールは11勝
885:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 17:56:12.67 ID:0yKfz2UN0
別に格落ちだとかは思わないけど…
ベルディフはデンジャラスフォアハンド(笑)を正しく機能させられれば強かったし
なんといってもフェデラー相手にちょいちょい勝ってたからね
ナダルジョコにはボコボコにされてたけどフェデラーを倒し得るというのはほんと凄いのよ
フェレールはあんなに強いのにフェデラーには全く勝ててないわけで
そのイメージが大きいし、四大大会すべてでSF行ったりもしてる
ベルディフもほんといい選手だよ、ただ無双とかそういうのは大袈裟すぎ
ベルディフはデンジャラスフォアハンド(笑)を正しく機能させられれば強かったし
なんといってもフェデラー相手にちょいちょい勝ってたからね
ナダルジョコにはボコボコにされてたけどフェデラーを倒し得るというのはほんと凄いのよ
フェレールはあんなに強いのにフェデラーには全く勝ててないわけで
そのイメージが大きいし、四大大会すべてでSF行ったりもしてる
ベルディフもほんといい選手だよ、ただ無双とかそういうのは大袈裟すぎ
886:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 17:57:39.71 ID:W19DP7R40
でも、フェレールはこのまま一度もフェデラーに勝てずに終わりそうだな
どっちが先に引退するかは分からんが
どっちが先に引退するかは分からんが
887:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 18:00:28.21 ID:W19DP7R40
ベルディヒとフェレールの決定的な差はメンタルだな
一度メンタル崩れた時のボロボロぶりはベーグルキングだからな
フェレールはフェデや錦織にボコボコにされて負けてても
メンタルが切れたような負け方になりにくいしな
一度メンタル崩れた時のボロボロぶりはベーグルキングだからな
フェレールはフェデや錦織にボコボコにされて負けてても
メンタルが切れたような負け方になりにくいしな
889:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 18:06:57.76 ID:W19DP7R40
恵まれた体格、ストロークのクオリティの高さ、高いサーブ力
そしてメンタルの脆さ…
今のサーシャを見てべルディヒが引き合いに出される流はわからんでもない
そしてメンタルの脆さ…
今のサーシャを見てべルディヒが引き合いに出される流はわからんでもない
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveアレクサンダー・ズベレフ wikipedia
891:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 18:08:18.60 ID:nKytV6c00
>>889
ズベレフは雰囲気イケメンだが
ベルディヒはイケメン
ズベレフは雰囲気イケメンだが
ベルディヒはイケメン
893:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 18:09:39.57 ID:W19DP7R40
>>891
しかしベルディヒはイケメンなのにコンビニ店員みたいなウェアでGSに出てしまう
それが2chで愛されるキャラである要素の1つだな
しかしベルディヒはイケメンなのにコンビニ店員みたいなウェアでGSに出てしまう
それが2chで愛されるキャラである要素の1つだな
895:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 18:24:23.87 ID:BH/HZhwQ0
>>893
下品さで言うなら空気よりナダルのウェアの方が上
下品さで言うなら空気よりナダルのウェアの方が上
890:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 18:07:09.79 ID:na+k5kcod
ベルディヒはトップ10稼働期間という意味ではデルポトロ、ツォンガより上回ってたか
2010-2015と6年連続で最終戦に参加してたり怪我は少なかったよな
2010-2015と6年連続で最終戦に参加してたり怪我は少なかったよな
898:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 18:58:44.44 ID:JDL6WArv0
ベルディヒは対BIG4だけでなく対トップ10勝率でも3割切ってるぐらい低い
BIG4以外には無双してたなんてテニス見てないとしか思えない
ベルディヒがかつて無双していたのは対11位以下だ
BIG4以外には無双してたなんてテニス見てないとしか思えない
ベルディヒがかつて無双していたのは対11位以下だ
900:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 19:04:02.98 ID:yfTHiAdv0
空気は苦手意識もっちゃう相手が多くてそういう相手に当たるとされるがままだったのがな
対フェデは常にすごい念を感じたけど
ランキング5位とか6位とかの頃GS2週目まで残ってもセンターに入れないまま終わることが何度かあった空気が好き
対フェデは常にすごい念を感じたけど
ランキング5位とか6位とかの頃GS2週目まで残ってもセンターに入れないまま終わることが何度かあった空気が好き
888:名無しさん@エースをねらえ! :2018/01/20(土) 18:03:33.52 ID:YykqNDz40
錦織が上がってきた辺りからのベルディヒのことは許してやってくれ
そこら辺はもう空気さんだから
そこら辺はもう空気さんだから
【ATP】男子プロテニス総合スレッド268 ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1515414687/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1515414687/
【WOWOW】チリッチ×フェデラー【全豪決勝】★5
引用元:https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517140707/
引用元:https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517140707/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
どんなに結果を出しても評価されないって下の代もある意味つらいな。
上位大会ベスト8のうち6枠が殆ど埋まってる状態だったし、てかデルポツォンガもいたから新人のベスト8はほぼ絶望的だったよな
デルポツォンガが落としてたとはいえそこをこじ開けたラオコリバブチリは優秀
注目され始めたら負けるイメージ。
ちょい前も対11位以下30連勝とかしてたろ。
すごくらしい記録だと思う。
実績は持ちあげられてる錦織より上だからな?このまま錦織が復活しなけりゃなおさら
バブの決勝連勝はIWの前に止まってますよ。
てか少し前までの男子のぶれなさが異常だった
実際は空気さんにすら届かなかったという…
現役のテニス選手の中でもトップクラスの
実績、高身長、高収入、イケメン、
ボディに一発当てられて握手拒否、
ランキング下にダブルベーグル負け、
怖そうな美人妻持ち。
素晴らしすぎてネタにするしかないわ。
運が悪いのか、全豪でなぜかフェデラーを二連続で引き当ててしまう幸の薄さも好き
ワイはサトちゃんにマッサージされてる写真アップされてからアンチや
嫉妬やないこれだけははっきりしとる
日本人としてって括りなら十分なんだろうけどそれは逆に錦織に失礼だと思うし。
今後GS獲らない限りこれは永遠に言われ続ける
過去形にすんな、二人とも現在の選手だ。
ベルディヒ 94
フェレール 88
ワウリンカ 84
ツォンガ 67
デルポトロ 66
西岡に二戦二敗のジャックソックが取れるぐらい落ちぶれてしまったな
気はする。
いやそりゃその3人にしっかり勝ち越してる錦織は勿論凄いんやけどね
何回も言われてるけど時代が違えば、というか今20歳代ならGS優勝してるんやろな
わざわざ対戦割合で空気さん下げてるの胸糞悪い
初対戦だった2009ブリスベンだな
当時19歳の錦織が攻撃力でベルディヒを打ち破った印象に残る試合だわ
もちろん2012楽天や2015WTFも捨てがたいが
QFに安定して来るからこその空気って呼び名なのだ
そして普通だとラオコリはいまビッグ4に一番有利な世代なはず
さんはWB準優勝の2010年かな、ツォンガが一番わからん。
元々安定性はそこまででなくちょいちょい爆発するスタイルやし
BIG4を3タテにしたのは2014年だけど果たして全盛期かと言われるとうーんだもんな
BIG4の被害に遭い続けて尚活躍したツォンガベルディヒフェレールが優れた選手なのは勿論だが
コリラオが上がってきたのがジョコマレの強さが本格化して以降だから
そこも簡単にひと括りにして有利な世代だったとは言えんよ
いやさすがにGS30勝すればほぼ満場一致で歴代最高選手の評価されるわ
まあGS勝利数20台前半程度とかなら時代の恩恵がどうたらで議論されるんだろうけど(実際ナダルジョコがいなければフェデラーは25勝以上してる計算になるし)
実際女子だとグラフ、セリーナはGS20勝以上してるけど互いに潰しあった中でGS18勝したナブラチロワ、エバートあたりも普通に最強に推されることが多いな(特にナブラチロワはダブルス戦績も飛びぬけてるためか昔の選手にもかかわらず最強に推す声が未だに強いな)
そのifが成立したらノーマンがワウリンカのコーチやってないだろうからワウリンカの覚醒そのものがなかったんじゃないかな?
※48
デルポの場合は怪我が原因だからあんまり変わらんでしょ
むしろフェデナダ2強時代に成長途上の20歳でその2人倒して全米取ったという事実を残せてよかったとも言える
つまんないやつらだな
お前が勝手に親しみを込めていようが新参も古参も同じように馬鹿にしてるだけだわ
何が親しみを持って空気だよ気持ち悪い奴だな
お前を親しみをもってガイジと呼ぶわ
そりゃ4人揃い踏みで出現してしまったのは奇跡に近いが
BIG4クラスの力を持った選手ってのは歴代で見ると各年代一人は現れてるからな
ソイツが無双して終わる話だよ
強烈な個性のある選手が出てこなくなった印象はあるね。
もう完全にBIG4に負け癖付いちゃってるし優勝なんてGSどころかMSも無理無理カタツムリよ
優勝が無理ってのは今後のことであると補足しておく
ベルディヒ…ツアー通算13勝、決勝でBig4に勝って優勝は無しで逆に決勝でBig4に8敗
フェレールはバルセロナぐらいは1回ぐらい勝たせてあげたかったね、ベルディヒもドバイ取らせてあげたい…
スタニスラス…ツアー通算16勝 決勝でBig4に勝って優勝5回(GS3勝内2回2枚抜き)き逆にBig4に決勝で7敗
運も多少あるにしてもこの差は大きいね
すげえ頭悪そうで草
どの時代でも間違っても1.2位争いはしないタイプ。錦織ラオもこの系譜。
他方、バブジョーデルポ(チリ)も、どの時代でも要所で今と同じような成績を残せただろうけど、それ以上にはならないと思う。
結局、どの選手も、時代が違えば1位になれたとは思わないな(少なくとも年末1位2位は厳しい)
じゃあ、誰だったら1,2位争いできるんだよw
コメントする