新スレ立てました(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)

☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)

☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
いや1は無効だめでしょ・・・
小学生の数は前スレと比べて半分くらいに減ったな
まあ男子ツアーと女子ツアーの契約が違うという大人の事情も分かるから仕方ないんだけど。
あと予選決勝のダニエルvsマックも試合運びが気になる。
口拭け
お互いにリハビリになると思う。
そして勝者は棄権でマイアミに備える→マイアミの決勝で再びまみえる、なんてなったら感動
錦織まず初戦突破できるかが鍵だな
IWは期待してないから逆に楽に観れるからいい
まあシードもらえないからある程度は仕方ないんだけど
ヤマノススメでも見たのかな?
おじさんも絶賛しとる
太郎(Q)-ノーリー(Q)
太郎の2回戦はジョコビッチ
なお
初戦は予選勝者同士だし1つ勝ってジョコと当たろうぜ
おじさんが敗退するならマナリノと4Rで当たった場合だと思う。
それをいつもはうまいことキープするけど
4人もいるって凄いな
※29
太郎が勝てばいいだけだからへーきへーき(震え声)
ジョコがカカシにでもなってくれんと勝てなさそう
そもそも初戦突破できるかだが
いつまでもベースラインから下がってシコるパターンしか見なくて成長が全く感じられないんだが
以前は応援してたが今はもうそんな気力出んわ。
https://twitter.com/tennistv/status/971724226108440576?s=21
そのカメラグーパン、2~3年前に撮影された映像やろ
何回も見たわ
実際そうだから困る(´・ω・`)
錦織(と戦っている時だけ)再生工事やもんね……
https://mobile.twitter.com/mitsurutakada/status/971581867043340288/photo/1
?????「ダメです」
おじさん「最後のチャンスなんだ。譲ってくれ」
もしナダル欠場が長引いたらそのポイントが3位以下の選手に分散するだけだと思う
2016年の年間トップ5が完全復活するまで、つなぎとして頑張ってくれ!
また変な奴がMSとかで優勝するのはマジ不快。
そしてサーブはコースってのを実感させてくれる
いろんな意味で失礼な奴だな…
クレーコーター向きだね
杉田にはきついかもな
杉田おつ
セバおめ
錦織に比べたら雑魚もいいとこでしょ、プレーも面白くないし
なぜ錦織ばかり終わった終わった言われるのか
トロが一回戦負けしても終わった言われないでしょ
それと一緒
比較対象としてあげるのは
ジョコトロに失礼な気がするけど
他の競技でも、雑魚にはみんな呆れるくらい甘いからね。
そら実績違うし…
そもそも錦織と杉田が同じ土俵だとでも思ってんの?
錦織に求めるハードルと杉田に求めるハードルの高さは違うんだよ
でも※76みたいに杉田に期待してないはないね
ここまで順位上げてきたのは純粋に凄いし頑張って欲しいわ
この善戦で終わる試合がずっと続くようなら物足りなく感じるだろうけど
錦織さんは超有名且つ人気者。地位も名誉も金もある。つまり嫉妬に狂ったアンチがつきやすい。
それに比べて杉田は無名且つ不人気。
もちろん何もない。つまりアンチもつかない。
こういう事。
どこか直向さの足りない100%出してるように感じない天才と
真面目にひたすら頑張って100%出してる凡才
だったら後者には甘くなるというかもう充分だな、といういたわりが出る
嫉妬とかじゃなく天才だからこそ錦織には足りなさを感じるから皆厳しくなる
おめえもっとやれるだろうが、っていう
殆どの人は単に期待値が高いからであって直向きじゃないとかなんとか思ってるの
一部のアレな人だけだから
つーか意見ってのは主観でしかないから
意見の場に主観でしかないなんて論出すな馬鹿、延々堂々めぐりなるの子供でも分かってるぞ
触れちゃあかんかった、すまん
ドンマイ、気にすんな。
直向きかどうかなんか第三者が判断することじゃないのに、自分勝手な人にはかないませんわ。
当時ジョコの親がどういわれてたのかとか、棄権やMTOよく使ってた頃の反応知りたい
直向きな結果ナダルみたいにケガしてたら元も子もない
錦織も怪我しやすいから一歩引いた目線で自分を分析しながらプレーしたほうがいいと思う
空振りには笑ったが
お前、いい加減学べよって感じ。
セッピ戦以外は全部負けだよね?
去年はここまで悪くなかったんだが
結果に出てないだけでテニス自体はそこまで悪いとは思わんが。
確かにテニスの内容は悪くはないと思うけど部活動じゃないんだから結果は出さないとね
※95だけど内容は俺も悪くないと思うんだ
それだけに勝てないのが応援してる側としてはもどかしい
単なる揺り戻しで済んでくれればいいんだけどね
去年のデ杯あたりから闘志を表に出すようになって気持ちいいし
結果にはイマイチ繋がってないけど期待はどんどん大きくなってる
なんだかんだで毎試合楽しんで観てるしフルセット敗けも多く悔しいけど充実してるし。
次はマイアミの前にアービングのチャレンジャーに出場するのかな。怪我には気を付けてほしい。
1stの確率が極端にガタッと下がる時がある、そこをブレイクされてあとはズルズルってパターンが多い。
2ndももう少し工夫しないと狙われるし。
ポイントランキングでは1位取れた
3DSも世代交代の波からは逃れられないからね…
現実の競技に関しては、盛者必衰の理から外れた謎の選手が居るけど
ジャイロと切断対策してれば今でも現役でやれてたと思う。
杉田お疲れ様
うーむ、最近あと一歩で勝てない感じ多いね
でもテニス自体は悪くないと思うしなぁ、ちょっとしたことが勝敗に出ちゃっているんだろうか
まあIW自体杉田にも向いてなさそうなコートだし、マイアミとかでまた頑張って欲しいな!クレーも期待したい
いまでもたまにやる
最近はクーリエばっかつかっとる
俺はしない
まあ以前からいるか
杉田去年のクレーではどんな感じだったっけ
西岡には10cmぐらいあげてやってくれ
それが一番太郎が活躍できる道
不調とはいえガスケにも勝ってバルセロナベスト8とか行ってたような
まぁ、杉田以上にショボくて期待しようがないよねw最低限の実績がないとダメだわw
あの時のフォアなんだったん
むしろデ杯から一皮剥けた感あったけどな
クレーとはいえ2セットTBのストレート負けしてるし絶許リストに入ってそう
錦織の復活がどうなるかわからんけどGSやMSを取れるレベルまで期待できる日本人ってやっぱり奇跡の存在だったのか
期待できる若手(10代)の登場が待ち遠しい
全員23歳になるまでに消えていくが
錦織 2008
杉田 2017
案外次はすぐ出そう
その次が長そう
そして大した実績もないくせに早々とラケットを投げる始末。
やっぱオレキテルのままの勘違い君じゃねーか。
西岡は全く成長しないね。
情けない。
嫌なら観るの止めれば? こんな時間帯にストレス貯めるなんざ馬鹿馬鹿しいでしょ?
西岡のプレイスタイル好きだなぁ
なかなか優位とれないのはつらいけど
これさえなくなれば、もうひとつ上行けそうなのに
応援してて悲しくなるよ
プレッシャーなく終始気楽にやってるんかな
あと少し技巧的なこと覚えるだけで普通にトップ10安定しそう
だが次はムグルッサ…w
やっぱ愛されてるんすね~
そりゃそうだけどまだPR残ってるしCH出ればポイント取れるくらいには復調してるし特に問題無いんちゃう
錦織と同じくらい夏や秋から本番かな。
1年かけてちょっとずつ勝ち星積んでいければええんや
西岡にしろ杉田にしろMS勝ち上がるのは一種のミラクルなんだから毎年起こるわけもないし
せっかくだからもう少し高い所を求めたいな。ランキングだけ考えればミラクルは少し盛り過ぎだし。
杉田なら出場はダイレクトインがマスト、初戦勝利、その次からは行ければいいねくらい。
西岡は出場マスト、予選からでもOK。初戦も出来れば勝ちが欲しい、くらい。
せっかくMSでも日本人が多い時代にいるんだから贅沢言わせて欲しいw
過大評価し過ぎ。
気持ちは分かるし本音言うと自分もそれくらいは求めてるw
けどあまりに「勝って当たり前」と思ってしまってる人もいるからさ
ジョコ戦もがんばれ
西岡はともかく杉田は一応タイトルも持ってるんだしミラクルは言い過ぎだよ
ランキングも踏まえてミラクルというなら分からんでもない
なに言ってんだ
これは慢性的になるパターンか
日本人にあんな汚い見た目のやつがいると思われたら恥ずかしいから国籍取得要件に肌の色を追加した方がいい
こういう人奴は肌の色が似ているアジア系の人が日本国籍として活動したところで「名前がおかしい」だの「日本語の発音がおかしい」だの難癖付けるんだろう。
ガイジあらわる
ツアー定着頑張って欲しい。
てか、大坂は見た目もOUTだけど日本語がまともに話せないのもOUTだわ。
微塵も面白くないし本当に気持ち悪いなお前
カナダにとっては潰し合いになる不運と見るか、逆に3回戦に1人は上がれる幸いと見るか。
現地からは応援されないのは仕方がない
やっぱ男子と比べるとつまらん
今のジョコなら太郎のシコシコテニスで苦しめることはできるかも…しれない
これは次期王者の匂いがしますね
顔だけ見ると幼いから190あるとは思えん笑
てか試合見てたのか?ナダル第一セット明らかにギアを下げてたから。
まあ流石に若すぎて判断しにくいけど
選手によるのだろうけど、個人的にはフットワークに一番出ると思ってる
抜いてる時はドロップや遠くのボールを早目に諦めちゃうけど、ギア上げてる時は全力で取りに行くみたいな
おうおうレイシストか?
醜いな
結局負けてるけど
フェデラーは1ブレークしたらギア下げたりするけどナダルは61とかめっちゃ多いじゃん
ナダルの動き悪いのは緊張か怪我の様子見の時だけじゃないかと
日本語もまともに話せないし見た目も人種も違うんだから。
むしろ過剰にかばってるやつは偽善者甚だしいわ。
もちろん単なるテニス選手として応援したいという人は別に構わないけど、
「日本人」として応援するみたいなやつは国籍という事務処理場のデータしか見ていないアホだろ
ケンブリッジやサニブラウンが9秒台出してたら、
公の場では日本人初の9秒台としてニュースになっても世の中の人のほとんどは「黒人じゃん。日本人としての記録じゃないわ」って思ってたはず。
ケンブリッジやサニブラウンは日本語喋る日本文化の人たちだから個人的にはそんなに排除すべきではないと思うけど、
人種の壁はやっぱ完全には拭い去れない。
ましてや大坂なおみは人種どころか言語や文化がまるで日本人のそれじゃないからね。
あれはさすがに違うなって思う。
本人が日本人として頑張るって決めて活動してくれてるんだから、我々も人種云々、言語や文化云々は飲み込んで応援してあげるのが良識だろうなとは思う
国籍の選択や帰化に関しては必ず本人の意志が介在する訳で、そこで日本人として生きる選択をしたのであれば
肌の色が黒かろうが日本語喋れなかろうが日本人だ。
国籍を選ぶ理由だって様々、別にそこで得をするから選ぶと言う理由でも全く構わない。
大体わざわざそうやって選んでくれた人間を住みにくくしてどうするんだか。精神が100年くらい遅れてるわ。
心の中だけで思っとけって話だわな
そのせいでいつもオリンピックブームにのれないけどね
フェデやショーンホワイトみたいなレジェンドがいると、どうしてもそっちに気が傾いてしまう
全く同じ。
サッカーとか野球とかオリンピック含めて、もちろん好きな日本人選手は応援するけど、日本てだけで応援は出来ないし、活躍しても何とも思えない。
ひねくれてるんだろうなーと思うけど。
大体そういうこと言うやつって普段その競技全然観ないくせにブームだからって適当に騒いでるのばっかりだし
ジョコビッチ「ケイ、身長伸びたな!しかし3回戦に当たるはずだったような…」
実際に競技をしてる選手からすれば、にわかだろうと玄人だろうとファンは多い方がいいし新規ファンが増えてくれるなら嬉しい限りでしょ
特に、テニスサッカーなんかのメジャー競技はいくらでもメディア露出があるけど、マイナー競技はオリンピックくらいでしか注目されない、なんとなく日本だから応援してみよう感覚でもそれで盛り上がってくれるなら大万歳
自分もテニスの試合を毎週観るようになったきっかけは錦織だけど、好きな選手は国籍人種問わずどんどん増えてる
古参ファンがにわかファンを切り捨てるコンテンツは廃れやすい
だけど日本人に対してお前は日本人じゃないとか、日本人らしからぬ風貌だから応援しないと言うのは完全に中傷。
そこを一緒にして話すべきではない。
そしたら後は応援するかしないかだけ
※212
間違っちゃないけど、いまここの誰もそんな論調では言ってないと思うぞ
テニス以外の向上心も欲しいね。
それそんな重要か?そりゃ喋れるにこした事はないけど、日本語の勉強よりはテニスの練習して欲しいわ、テニス選手なんだから。
語学の勉強も向き不向きあるし、だいたい前に勉強して少し喋れるようになったけど、やっぱり英語喋るより齟齬とか誤解を受けやすいからオフィシャルでは英語がいいって言ってたし、そりゃそうだと思う。
日本語喋れない=日本人じゃないみたいな論調好きじゃないわ。
あとはボールの深さやコースも「抜いてる時とそうで無い時」で違いが分かりやすい気がする
例えばGSの一週目とかだとBIG4でさえ結構浅めのボールが多くて、「抜いてるなー」って分かる
勿論単なる不調のこともあるのだけれど
話盛りすぎか
少なからず本人の意思を尊重すべき
大阪の場合は日本人の血入ってるしね、父親か母親かは忘れたけど
差別は良くないよ、無くなるとは思ってないけど
国籍はそこまで重要視されないけどね
お前らフェデラーやナダルがスイスやスペイン出身じゃなくてもどうせ応援するんだろ?
国籍関係するのはデビスカップかオリンピックくらいだろ
それだけの話
んでここに差別的発言する奴なんてほとんどいないのに正義感振りかざして話を大きくしようとするからめんどくさくなんだよ
白人のハーフで美人なら何も言われなそう
ほとんどいない…?
※234
それな。結局根本は差別なんだよ。
大坂は母親日本人で父親はハイチ出身の米国人だね
「さか」の字は阪ではなく坂なので、そこは間違えないでやってくれ
彼女、何年か前にUSTAから支援の勧誘があったけど、日本の方が愛着があるって蹴ってるんだよね
正直なところ言うと、言葉や容姿でケチ付ける人が出てくるのは目に見えてたし、
向こうの方が環境も良いだろうから、米国籍選んだ方が本人のためな気はしていた
プレーやコートでの態度がダメって言うならともかく、そういう感じの批判ではないからねえ
何にせよせっかくの才能が日本を選んでくれたんだから、受け入れる日本人の度量も問われてるんじゃない?
ここのコメント全部100回読め
同じハーフでも、白人か黒人かでは人に与える印象が全く違うからね。残念だけどこれが現実。
3回読んだが猫ひろしについて殆ど言及されてないしちゃんと言ってもらえないとわからない。読解力なくてすまんな。
ここで批判してるのはそういう人たち
かわいいは正義
特に女子は可愛いかどうかでメディアの扱い方が変わるし
正直国籍以上に大きいところがある気がするわ
しかし「国籍要件に言語を追加しろ」とか「日本人として認めない」というのはあまりにも傲慢。
世界的な国籍取得要件の方向性は両親のルーツを重視する血統主義か、生まれた場所を重視する出生地主義のどちらか。
一般的に言語は要件にない。
んで日本は血統主義を取ってて大坂さんは母親が日本人だから日本国籍を取得する権利がある。それだけ。
日本語話せない日本人なら海外暮らしの日本人両親の元に生まれた子どもとか普通にいるはずだぞ。
猫ひろしをカンボジア人が応援できないのと何が違うの→違わない
猫ひろしはカンボジア国籍を持ってるだけで、カンボジア語は話せないし、見た目もカンボジア人ではない。だから他のカンボジア人は猫ひろしをカンボジア人とは思えないと言ってる。
大坂は日本国籍を持ってるだけで、日本語は話せないし、見た目も明らかに日本人ではない。だから他の日本人が大坂を日本人とは思えないと言っても、何も変わらない。
日本語話せない日本人なら海外暮らしの日本人両親の元に生まれた子どもとか普通にいるはずだぞ。
→この場合、血統主義である以上海外暮らしの両親は日本国籍を持ってることになるので、両親は帰国した場合を考え、普通は生まれた子供には日本語学校行かせたり日本語教育受けさせたりする。あるいは帰国後普通の日本の小中に行かせたりする。
海外永住なら、こうした教育を受けさせない場合もあるが、その場合は子供の国籍で日本を選ばない。メリットがないから。
日本語話せない日本人なんてめちゃくちゃ少数だよ。
そもそもハーフだし、国籍を変える明白なメリットもないし
問題は「日本人と思えないから」「日本人じゃない、消えろ」みたいな内容のコメントだよ
本人の出自や肌の色、語学力だけで排斥しようとするその思想なんよね
本当に残念、同じテニスを観て、楽しんで、応援している身として本当に残念
大坂なおみ本人が日本国籍を選び日本人として戦うことを決めている、その決断にここの人ら以上の差別や苦難があったに違いないだろうし、肌の色で差別を受けてきたとも思う、そういうバックグラウンドを考えると余計に応援したいって気持ち湧くし、なによりアメリカからの待遇の方がすごいだろうに日本人として戦う道を歩んでいる、そういう彼女の精神は素晴らしいと思う
肌の色やらなんやらで大坂なおみを差別するならここから出ていって欲しい
ここでは平和な応援がしたいよ
テニスは差別や偏見を解消するための手段じゃない、それは観ている側も同じ
若くて有望なのは分かるけど才能的な面からいって
大坂なおみは中田翔に似てる気がする
ストロークのパワーすごいしシャラポワ、ラドワンスカに勝ってるし才能あるに決まってるやろ
才能ない選手だったらそもそも議論にすらならんわ
女子よくわかんないけど公子はもう越してるの?
伊達さんはWBベスト4とかだったような
たしかそれでグラフに負けた
ランキングは最高4位
大坂はまだタイトルも取れてないからこれからだけど、
実績のある大物食いが多いのでかなり期待できるのは確か
ツアーレベルのデビュー戦でいきなりストーサーに勝ったのは衝撃的だった
ベキッチくらいキャラ濃ければいいのに
ただ大坂はそれを超えてくポテンシャルは十分秘めてると思うよ、10〜30位くらいの選手はかなりの頻度で倒してる、特にまだ20歳でGS7回?出場中6回で3回戦以上進出はすごい
トップ10相手にはだいぶ苦戦してるけどまあ相手が強いんだから当たり前といえば当たり前だし
とりあえずは同世代のオスタペンコに追いつけるように頑張って欲しい
しかも差別や偏見なんてキリオスが言うように随所に残ってるんだもの、何のための規制だよ
マッケンローもヴィーナスが男子にいても700位レベルだって言うのも分からなくもない
だだ公の場で発言するのはどうかと思うが
ダニエル太郎がどこまでやれるかなぁ(遠い目)
明日は豆腐ダスコがあるから楽しみ
いや、君たちはひねくれているんじゃないよ。
心理学的に言うと、サイコパスの気があるだけ。
サイコパスは、家族、同郷、同胞意識が持てない。
なぜ人がオリンピックに熱狂するかが理解できない。
よく国際人を標榜する平和主義、平等主義、環境動物博愛のリベラリストが、家族や周囲の近しい人に対して、ものすごく冷酷だったりする傾向があるだろう。あれと一緒。
さんまが欧州に行った日本人選手を全く応援できないのも同様の理由。彼はサイコパスだからな。
まあサイコパスでも反社会的行動を起こさなければ、まったく問題ない。単なる個性。
さんまが
ほんとこれ。本人は生まれ的に日本語も得意ではないことを承知しているし、肌の色とか人種的な意味で逆風もあるときっとわかっていて、それでも日清とスポンサー契約して日本人選手としてのアイデンティティを大事にしてくれているって、ほとんど奇跡的なことだと思うよ。
逆に大坂を言葉とか人種で差別的なことをいう人たちに聞きたいんだけどさ、大坂が日本語喋れないからお前らに何か問題あるの?って聞きたいわ。
IWはあってるみたいだし、次ムグルサじゃないわで今大会の日本人選手でいちばん期待して見てるよ。
猫ひろしと比べる人が居たけど、彼女の女子高生との交流とか見ていってるかな。
日本文化へのあこがれ、大好きなおばあちゃんの国、日本人として戦ってくれる気持ち・・・
彼女が日本を選んでくれたんだから、立派な日本人だ。とても誇らしいよ(とかいうと室井佑月に避難されそうだけどw)
マスコミが無駄に白人を持ち上げるのわかるけど、大坂を非難しようとは思わない。むしろ、応援してあげたい。
し日本語はもうちょっと勉強してほしいと思うけどw
そもそも女子テニスに興味がない人間が多く存在する中、そんな興味を持てない女子だけど応援する要素の一つが日本人である事とするなら、見た目的にも語学力的にもピンと来ないのは何もおかしなことではないじゃん。
大前提としてそもそも女子テニスに興味が無い人がほとんどなわけだよ。これまず理解してるのかな。そこを理解せずに興味を持てないと発言したらサイコパス呼ばわり。凄く健常な考え方だね。
ちなみに俺も別に大阪なおみには興味無いな。シャラポワにもセレナにも興味無いし。それと同じでただ女子テニスに興味無いだけ。
raynYp3Q0なんてなおみが勝った試合のまとめでも「またこのニセ日本人の話題か見た目も黒人っぽくて気持ち悪いし全く応援する気になれないな.」って書き込んでるし
あとv47KaJPV0もね
2ちゃんの実況では錦織戦が荒らしがたくさん来て一番荒れるけど、なおみの試合では別に日本語が話せないことで批判するヤツなんてほとんどいない
いても単発ID
実はテニスに興味は全く無くてただ叩くためにこのサイトに来てそう
全然違う
大阪はそもそもハーフだから日本人の血が入ってるし生まれも日本だ
そもそも日本国籍をなんら問題なく持てる
アメリカ育ちなんだから日本語が拙くてもなんら不思議じゃない
対して猫ひろしは純日本人が国籍を変更しただけだろ
お前はどうせ荒らしたいだけの奴なんだから言っても無駄だろうけどな
どうせ錦織や太郎に暴言吐いてるのもお前なんだろ
俺の太郎が次戦うジョコビッチ倒すから見とけよ~
何が心理学だ
ネットの知識で人をサイコパス認定して、しかも最後に保険かけてんじゃねーよ
人種や言語のことで日本人としては応援したくない人の気持ちもわかるけど、まぁそこは人それぞれでいいんじゃないか?
自国だけど好きじゃない選手って大坂に限った話でもなさそうだし。
でも黒人が〜とか白人が〜とか言ってる人達は流石に程度が低すぎると思いますw
最近サイコパスって言葉を知ってすぐ使いたがるキッズだろ
相手にするなよ
なおフォニーニは激しい投げつけ。
ロペスロペスに負けたけど
サーブのときにラケットを落として呆然とするディミトロフ。(なおサーブもリターンもin)
ラケット破壊といい色々もってるわ
しかしベルダスコさんやっぱり地雷やな
テニス見るのは大好きだがやったことない俺に片手バックハンドの利点と欠点教えてください。難しいてのはなんとなく分かるけどフェデとか軽々やってるし
片手だとライジングの威力をある程度だすには面合わせが上手くないと無理
自分の高さの球に関しては両手より片手の方が安定してると思う
両手に比べて関節の動きが少ないから威力が安定する
まぁ後は高い打点がキツいから身長が必要なことぐらいかな
やってみたけど難すぎる
俺はつま先少しあげて打点下げてからラケットを少し斜め上ぐらいに振り抜いて打ってる
肩ぐらいなら調子よければ叩けるよ
豆腐ェ・・・
片手バックと両手バック使い分けたり出来たらいいのにね
基本的に少し振り上げるイメージ。でもインパクトの瞬間は水平にしないといけないからムズい。
肩くらいならまだ何とかなるけど頭より上は諦めてバウンド合わせるしかない。
第2セットリードしてないか?
ごめん、勘違いした。でもブレバされたしイーブン状態だね。
おじさんの歓声やっぱやべぇな。
シングルやってみたら上手いこといくし、自分が打ちやすいのがいいんだろうなぁ
個人的にはダブルもできるようになって、高い球をジャックナイフで対応したり、いきなりシングル見せて奇襲なんてのも面白そう
ベイビーステップでは緒方がやってたような
デメリットは打点が狭くて深い球や高い球は難しい
両手が打ち込める球でも片手はスライスで逃げること多い
速い球は片手だと差し込まれる
おじさんのライジングは謎
チリッチくらいドロー運があれば今頃top8くらいにはいてもおかしくないような気がするんだけど
というかもうダブルで自分の高さの球をいい感じに打てなくなった
なんか日ハムが始まったけど…
ダブルス出る人はどういう意図で出てるんだろう
基本的にBIG4以外はけっこう出場してるように見えるんだけど
期待してるのとは違いそうだけどサントロがそうだな
本当だめだめだなぁ。
なるほど…今度やるとき試してみようかな
正直かっこよさ的に片手バックの方がやりたいし(笑)
いまの様子だとIWはまず決勝まで行けなさそう。
おじさんのことだから途中で調子上げてくる可能性もあるけど。
焼かれたり、フルセットで負けかけたりしない限りは特に問題ないと思う
むしろディミが地雷踏んだことで対抗馬が減ったまである
当面は年間一位とタイトル100勝
ゆくゆくはコナーズの107勝が目標って感じでは
間違えた、109勝だ
昨年のバーゼルや今年のロッテルダムなんかは調子が尻下がり気味だったしわからんだろ。
とはいえ、フォアの切り返しがそこそこ決まってたから深刻ではないと思うけど。雨の後で滑りやすかったのかもしれんし。
フェデラー以上に他の選手が相性悪い、というか対応できないから勝手に負けてくれる
このコートに対応できるのがジョコとナダルとイズナーぐらいしかいない
あのサーでさえIWはかなりの苦手としている
つまりジョコとナダルがいなければ余裕で優勝出来るってなわけよ
あとはイズナーに気を付ければいいが彼も反対側にいるからな
まあ普通はあんなサーブまずブレイクできんしな(笑)
他のショットや戦術使って勝ち切っちゃうからな
今日はUE多めだったけど要所で1st入ってたからピンチもピンチじゃなかった感ある
ただ豆腐よ…もうちょっとこう粘りをだな…
全仏並に相性悪いということなら初戦負けもまあ納得?
ダニエル太郎vsジョコビッチの次。
仮に負けるのは仕方ないにしても怪我するのはやめておくれよ
IWに何があるんだ…てっぺんはげはだめなのか
そもそもマレーのプレースタイルでクレーが苦手だったのも意味不やしいろいろ謎な人やわ
相手の球の威力を利用するタイプだし
跳ねすぎやわ
何回見ても驚く
軟式をやったことないのに馬鹿にする人も行けるど、1度インハイとか見に行って見ると面白いよ、硬式はもちろん軟式も、球のスピードがえげつなく早い
卓球部みたいなもんだな。
サッカー野球バスケ硬式テニスバレー以外の部入ってるやつは基本的にメジャースポーツで活躍できなかったやつらだからな
そんなやつ一人もおらんかったぞ
ほかのスポーツをサゲるなんて最低の行為のひとつよ
生といえば、今年の楽天オープンってどうなるんだろう?
有明は改築中なんだよね?
6時からか、もう寝て早起きしよ。
まぁテニスブームだったし、そもそも硬式の部なんてなかったし
軟式は普通にあるけど
ボール定期的に変えなきゃならんし公立だと厳しいのでは
3連戦は普通に勝てないな
ここ2年で一気に来た気がする。生え際も。。。
調子もそんな良くないし。
3回しか戦ってないけど
ダニ太に頑張ってもらうしかないな(°_°)
がっかり。
今後このアホどもの言うことは何も取り合わなくていいぞ
とりあえずはヒョンの暫定アジアトップおめ
錦織も早めの完全復帰願ってる
名実共とか(笑)実績が天と地の差で話しにならねーよ!
ムキになったらあかんで
キーキーわめいたらアホに見える
どっしり構えて錦織応援しとき
まさか試合すらせずに終わるとは思わなかったけど
サーブが安定してるのが大きい
本命のマイアミじゃなくて幸いだったと
合わせて元々大の苦手サーフェスに厳しいドロー
むしろマイアミのための戦略的撤退と思えてすらくる
流石にマイアミまで棄権は笑えないぞ
痛み再発したんじゃないかってぐらい変わりやがった
痛みじゃなきゃいいけど
これワンチャンあるで
問題はここから、ブレイクダウン捲れるか
タロちゃんお得意の1st取ってからの逆転負けは止めて
ジョコが自滅しなければ勿論ダニエルはチャンス0
ジョコせったぷ
丈夫すぎやろ
ん?1-1のタイじゃねえの?
状態悪そうとはいえジョコに勝てたら自信になるだろうし頑張れ
どうした覚醒でもしたか?
調子悪すぎだわ
スマン間違えた寝ぼけてるわ
タロちゃんいけそうやな
大物倒したことあったけ?
突然ジョコが思い出すかもしれん
勝ったわ(テノヒラクルー
ジョコが本当にひどい
フォアは激浅いしバックは息をするようにUE
サーブもおじさんほどいいわけではないし、
何よりスタミナが生まれたてレベル
これはジョコ逝ったかな
さすがに勝つやろ
2015年モントリオールの時もマレー戦でふてくされた、勝負捨てた、心折れたって散々叩いてからのシンシ欠場やったろ
今回も全く一緒、ああいう時はガチでやばい時なんだよ
太郎おめ
チャレンジャーレベルの選手でも誰でも勝てそうだった。
ジョコもファイト!
このジョコなら誰でも勝てるだろ
しかしジョコは怪我明けだけどどういう状態なんかね、まだ痛みがあるのか、単にショットの感覚が戻ってないだけなのか
1回戦免除されてて笑う
なんかもっと別の可能性あったりするんかな
ジョコ>フェデナダマレ
太郎>ジョコ
∴太郎=gs51勝以上
本人のツイッター。つか少しは調べろよ、簡単に出てくるだろ。
デルボニスにとっては間とれて良かったのかな
全豪から思ってたけど、なんとなく上半身だけでストローク打ってるように見えてしまう
今なら誰でも倒せる自信が出来てきた的なこと言ってた
あの頃の錦織のモチベーションが戻ればジョコもこんなだしトップ10復帰はいけるだろうけど
錦織のモチベーションが?
ええ…何言っとるのん
ジョコなんで出たんだよ…
すまん
※458に対しての文だったわ
すげー心配w
試合にならんでしょ...
ああその年代なんだなと感じる
ほんとに単なる風邪ならええんやが
おじさん「あっ、こいつ前に出てきたやん!(パッシングー」
なお本人のS&Vは無茶苦茶上手い模様
長すぎ
たろうがんばった
ジョコの調子が悪かったとしても、予選からのMS3回戦進出は立派
ただジョコがそんなエラーする?ってのが多すぎたな
シャツ1枚でうろうろ出歩いてたのに風邪で棄権しますとか舐め腐ってるどこぞの歯.茎とは大違い
そう聞くとめっちゃ弱そう
おじさん結局勝つ
急に二回戦、三回戦と雑魚相手に変更。
本当に綺麗やわ
そりゃ気温も30度近いからシャツ1枚だろ
ガ.イジか何かか?
ダニ太郎との対決見たかったけどしゃーない
マイアミも日本人どうなるんやろ?錦織杉田はでるとして、西岡ダニエルはどないなん?
太郎絶好調、ジョコ絶不調でこそなし得たアップセットだろうが、日本人として嬉しいよ。
ジョコは怪我完全に直して復活してくれ。
しかし太郎こんなにサーブ良かったっけ常時200km近く出てたやん。
って言ってるみたいだが
西岡はプロテクトランキング使って出るらしい。
ダニエルはストレートインできないから今後の勝ち進み次第。予選からかSEが付くか。
錦織持ってんなぁ
運命共同体の方はどうしてるんだろ
今日のラオ戦をカナダ人がどう見てるのか気になる
ってそれもう風邪ちゃうやん
それでいて勝ちきるおじさんがすごいのか、ジョコがダメなのかわからんな。
デブなのに
おじさんを負かすにはココしか無かった、と思うのだが、錦織の風邪っぴきはかえすがえすも残念。
しかしATP1000に日本人5人もエントリー出来るようなったとは驚きやわ。
マイアミの方がむしろ苦手
最多優勝タイなんだからそりゃ強い
ついに言い訳考えるのも面倒になったか?
肥えてる一方じゃんか
大得意までいかんだろ
バグダティスに負けたりしてんだぞ
他の選手がこの難しいコートで駄目だから結果的にそう見えるだけ
IWは砂漠地帯にあるから昼は暑く夜は寒いという気候条件の変化も難しくなる一因
はじめてベスト8行ったGSは全仏だった
サーフェスも気象条件も関係ない、牙の鋭い方が勝つ!それがキリングバイツだ
なんか複雑・・・
フェデおじは最近、クレー育ちを主張してたな
今の夢はRGでもう一度勝つこと、ともね
おそらく今年はナダルの調子次第でクレーに出てくるね
つか大半が思ってたろ
と思ったら次の相手サーシャ(orソウザ)かよおお。
つか豆腐マジで何してんの、、、覚醒しそうでしないなあ
もはやいつも通りすぎて何も思うことがない
得意サーフェスと苦手サーフェスの差が極端なのは去年通して見てれば分かる事だってば
ソックが超速で勝ってくれればなぁ
2018/03/12 10:29:31
Kさん
そんなにひどい風邪だったら杉田の練習を半袖姿で見に行ってないで休んでれば?
試合に出たくないならシードを杉田に渡して下さい
teamの人達の行動を見てもやる気が無い様に思えますね
それにしても、ここのブログの人達はKさんが大好き
大事な事からいつまでも目を背けて行くのでしょうね
※482、524他多数
他所のブログでも荒らすなよ!!!
アホ野郎!!!
杉田の練習見てたのは体育の見学みたいなもんだろ
風邪ひきながらGS取ってる人もいるってのに
イレバンして大変なことになりそうやけど
本当のアジア人トップというなら世界ランク4位GS準優勝ファイナルズ3年連続を超えないとな
マイケルチャンはアメリカとして
本当のアジア人トップて何だよ気持ちわりいなw
嘘のトップがあるのかよ
お前の頭の中だけの指標なんか持ち出すな
選手によっては「自分は体調悪いのだし、同じ国の選手の為に早めに棄権しよう」と考えることもそりゃ有り得るかもしれないけど、錦織だって今は辛い時期だし
その投稿を読んだ感じ
「元はファンだったのにあこのネタを真に受けてアンチ化したメンヘラ女」っぽい文体だな
ツイッターでもたまに見かけるタイプ
やる気がないって言い草はありがちだがそれに加えて
テニスに集中していない/目を背けている/大事なことを忘れた/情熱を失った等の
説教くさいワードが結構な確率で含まれているのがアンチ化メンヘラ女
ちょっとランキング上に行ったからってノーカンだよ
なるほどねwこれをずっと引き延ばすと
発言捏造絶許狙いはNG
風邪ひきながらウィンブルドンとったフェデラーなら今の錦織にもきちんと喝入れてくれそう
ゼバロスに初戦で負ける時点でシードもクソもないだろ笑
変な人が少なくて良いサイトと思ってたが
まぁそれはさておき錦織がさっさと棄権していれば…とかたられば理論で考えてるアホに言っとくが
杉田がシードを貰えないのはそもそもそこまでランキングが高くないからだぞ
シード欲しいなら自力で取らなきゃ
今年だって勝てる試合沢山あったのにそれを逃した杉田が悪い
球威がえげつないわ
おじさんなら風が弱ければクレーでもちょいちょいライジング使ってたで
フェース大きくなった今なら天候次第で前より多少は通用するんちゃうかな
4回戦あたりでスタミナ切れそうやけど膝さえ無事なら面白い戦い方が見れるかもしれんね
鬼ジョコはもう現れないんやろな。。。でも昔みたくこっちのジョコのほうが好きだ。。。
マイアミ出れるかもわからんレベルってやばいよな、ほんとに風邪かよっていう
あとフェデラーは風邪でGS~とかの煽りも突っ込んだら負けやで
おじさんは、周りの期待で選手がつぶれてしまうことを前から気にしてたから、ズべレフにはプレッシャーかけるはずない。全豪でズべが負けてかなり落ち込んでたからフェデラーがたまらず声をかけた、そんな流れだったはず
寂しいんだから
デミノーくんおわたな
それはそうと今年のiwはパリに続いてbig4がいない決勝になりそうだな。
そろそろデルポフェデ倒して優勝して欲しいところ
過去勝率から計算すると2%位しかないけど
ただ人が増えただけやろ
あからさまに対立狙いの記事で人寄せしてるんだから
なるべくしてなったとしか言えない
怪我のジョコ倒しても何も変わらないでしょ
これまでの実績が彼の今の実力としか言いようがない
こんなに速くなかった気がするんだが
アカプルコの時からおかしいとか言ってなかったか?
2週間も治らない風邪とかもうそれ風邪じゃないでしょ
しかもマイアミも出られるかどうか不明とかさぁ
こんな言い方しなくないけどやる気あるのか?
ここままランキング落とし続けたらトップに返り咲くことが極めて難しくなるぞ
フェデラーもそうだけど、プロが怪我についてなかなか正直に答えないのはよくあることだからね
もうスッカスカ
ソダーリンも病気やって結局元の位置まで戻ってこれなかったような…こええわ
気持ちいいショット多かったわ
それが変に悪影響を及ぼしてるように見えて仕方ない
一旦二桁まで落ちた方がいい
まぁ2人とももういないんだけどw
あまりにも情けない
元々変な奴だとは思ってたけどさすがに最近の錦織の態度見てたら応援する気も失せるわ
風邪なのにシャツ一枚でプラプラするアスリートがいるとは思わなかった
元から応援する気ないでしょww
わざわざこんなとこ来て叩く必要ないよ
フェデラーアンチがロデヒュー引退後にフェデラーファンになったの思い出した
弱くなったというより対策が知れ渡ってそれを打開できないでいるのかな
ストロークの才能はまちがいなくあるんだけど
ランク一桁になってそれを数年キープ出来てからが本物なんだと
それは下位の選手からのマークや対策が一層厳しくなるからだとか
ディミトロフやズベレフ、ご飯にソック辺りは
今年は真価が問われるシーズンであることに間違はいない
アホはスルーで行こ
スルー出来ないスマ速民はスルースキルをつけて、どうぞ
フェレーロに見放されただけある
Keiお大事に
ナオミのサーブとストロークすごすぎ
ダブルスの情勢あんましらんけど、相当すごいよね?
クボメロペアは今年碌に勝ってないし
フェルナンドゴンザレスにでもコーチしてもらって鍛えて欲しい
サーブとバックハンドがいい感じなのに勿体ないぜ
そうなんだ
まあそういうもんか
心配だ
早く良くなりますように!
本当に風邪でしょ、昨日も練習しながらゲホゴホ咳が凄かったから
あれじゃもし出場しててもまともなプレイは出来ないよ
サーブは良くなってるし、バックハンドはライジングもできるし、やわらかいんだよね
フォア側の深い球にどうしてものけぞって球が浮くからいい体勢で打つには、下がらざるおえない感じ、フォアのいいコーチ、特にライジングがうまい人になってもらうのはいいだろうね
拠点も日本に移してモチベ高いみたいだし、がんばってほしい
とかアホ過ぎること言っちゃう奴もおるからね
煽りや荒らしと共に単なるキッズもいっぱいおるんやろな
今年年間GS獲れたら、来年も全英取って、V10取って、再来年に芝の王者が、アリアシムになると予想…再来年位なら、フェデおじ生きてそうだけど…
ナダルもそれが分かってるから、身体戻せなくてもフェデラー牽制の為にドローまではする
万が一自分がいない全仏で優勝されたらたまらないからね
まぁおじさんも出れば普通にSFくらいいけるだろうけど、そこから優勝までの難しさと、クレー必然の疲労や怪我のリスク考えたら長く健康にテニス続けることを選んだよニッコリになるかな
よほど全仏タイトル欲しいな発作でなければ…
万が一早く負けてもウィンブルドン頑張れば良いし
強いて挙げるなら全仏ティーム全米デルポかな
WBはおじさん以外わからん
単純にクレーコートでは対戦したくないだけとかの話じゃないの、違ってたらごめん
年間一位は狙ってるだろうし、連続サンシャインダブルできなきゃクレーで稼ぎに来そう
どうせ決勝に来るであろうフェデラーにまたボッコボコにされるだけだよw
あと3年もすればおじさん40でさすがに引退だろうしGSとれるでしょ
ナダルの状態を考えれば優勝できる可能性はかなり高いはず
GS2周目という伝説も新たに付け加えてくれ!
チリッチが取りこぼし少ないとか笑わせないでくれよ
勿論決勝にフェデラーが来ない場合の話よ
何回目やねん
15年ほどとは言わないからもう少しトップ10に安定感くれよ。昨今のの女子テニス界に近付いとるやんけ。
BIG4やバブは当然だろうけどチリやデルポみたいにGSで1勝してれば入れるよね
チリッチは優勝1、準優勝2だから入れそうな気するけどデルポトロは厳しいんじゃないかね
今のプレー見たけどめちゃ強いやん
誰にも止められない強力なフォアとリターンで攻められない重いサーブの2枚が安定感ありすぎる
ティエムは全豪4回戦はさておきリオのダスコさんとアカプルコのデルポは負けても仕方ないと思うし、デルポもデルレイビーチで2回戦ティアフォーに負けたもののオークランド準優勝全豪は3回戦でディヒさんアカプルコは優勝。
あとアンダーソンは今年現在ツアー3大会で決勝進出&内優勝1。しかし全豪が1回戦負けでアカプルコは決勝まで進んだものの対抗シードと当たっていないというケチがついてしまう。
チリッチも全豪の決勝進出は素直に凄いと思うけどその後南米回ろうとして失速したからまだなんとも言えない。
今の成績だとチリもデルポも無理じゃないかな
南米クレー育ちだからかな
2009年とかSFでフェデを追い詰めてた印象
まあティアフォー程じゃないだろうが
何回復活するんや…
一位に比べたら3位までならいけないことはない
いまの調子が続くなら十分にあり得る
昨年もIWはジョコ、マイアミはおじさんに狩られたし
BHがスライスしか打てない時期を糧にして、安定感は増したわ、パワーに加えて技巧も磨いて多彩になってるわで、おじさん以外で唯一おじさんレベルに感じる
次点はチリか
MS取っても全然おかしくない
ただ手首の痛みはずっとあるみたいだし、GSで勝ち上がるのは厳しいかなと思う
全仏はナダル次第な所もあるけど
しっかりと故障を直したマレーが順調に復帰してくれれば良いなぁ
チリッチなんてその他のTOP10にも勝てないし
おじナだ以外は誰にでもチャンスある、運次第って感じ。
それぞれが調子のいい時に勝ち上がることはあっても4人全員で上位を占めることは二度とないんじゃないかと思う
ATPもWTA化してきて嫌だな
ロデが殿堂入りしてるから、GS3勝ってことは無いんじゃないかな。
まあ、GS数とは別に1位在位経験が評価されたのかもしれないけど。
特にBIG4+ワウリンカに全く勝てなかった(いまだに勝てない)ディミやチリッチが三位って所が
世代交代でも何でもないからなあ
シャポとアリアシムの覚醒が待ち遠しい
それもできるだけ多くの対抗馬がいたほうが盛り上がる
ナダル、ジョコ、デルポ、チリッチ、ディミ、錦織、アンダーソン、キリオス、ティエム、ゴファン、ズベレフあたりにはぜひ盛り上げてもらいたいのだが皆パッとしない
それはそれで面白いけどなあ
BIG4がいなくなったあとこんな感じになるだろうから
慣れておいた方がいいじゃん
ただまぁあと2.3年ぽっちじゃ以前のレベルに戻らないのは確か
あとハレもATP1000に格上げしてほしい
まだ500になったばかりだけど全てのサーフェスでマスターズがないのは不公平だと思う(おじさんにとって)
ナダルは3000ポイントも取れるのにw
一、二回戦は様子見で徐々にギア上げてくると思いきや、早くも本気出し始めてるやん
やっぱフェデは試合始まってみないと予想できんな
殿堂入り条件厳しくなったのよ
かっこいいお父さんを見せないとね
その後は、大人気選手が来るとヤバイな。隠れた実力者だし。
「なんかそれっぽいセルビア人出てきおったわ(歓喜)」
現世で肝心の宿敵を探すも一向に見つからず……挙句の果てに血迷って誰彼構わずヒャッハーッ!!の図
おい、誰かこのおじさんを満足させて現世から還っていただいてくれ!!
調子良さそうだしいい勝負になる思うよ
当のジョコビッチは「とても変な感じだった。初めてツアーで試合をしたときみたいだ」と。
本人は試合できて嬉しいと復帰に前向きだったみたいだから、むしろナダルみたいに周りが止められないパターンかも。
おじさんがクライノビッチをジョコビッチと間違えて襲ったにはわろた
豆腐ぇ…
おじさん包囲網完成してしもたわ
去年見たときはまだまだ幼く見えたけど今見てみたら精悍とも言うような引き締まった印象を受ける。
おまけにセット間でテーピングしてるが大事にならないといいなあ。
本番のクレー控えてるし無理してほしくないんだが
お大事にやね
男子テニス黄金期が一旦幕を下ろしてしばらくは混迷期かな
シード選手になってたらしい
どんだけノーシードで荒らしたいねん(´・ω・`)
QFキリオス
SFワウリンカ
Fナダル
ってドローになったフェデラーのコメントが聞きたい
昨年の西岡に続いて若手の踏み台になってどーすんの
あんな風に滑るってあんま見ないわ。
ひっそり優勝予想(希望)してたのに
フットワークも重々しかったけど怪我治ってないのかな
大けがじゃないことを祈るぞ
0-40から、しかもファーストが入らなくなってきた鄭にキープされた時点で勝敗が決してしまった
その中で半分以上を占めるワウリンカさんさすがやわ
ATP公式
だから早く本来のランキングに戻ってくれ
チリッチも追加で
は?意味わからんのだが
高シードついてなかったらびっくりだよ
サーシャやディミも去年結果残しての上位シードなんだから、
今年不調だからといって文句言っても仕方ない
見てきたけどフェデマレーのところだけ皿スラムとしか書かれてなくて草
みたいになっとる
マレー以外は生涯GSを達成~
とかいうのみてるとちょっと面白くも悲しくもある
去年のスカスカマスターズで準決勝進出一回のみ、ナダルの棄権除くと対top10戦績2勝8敗
ディミと大差ないだろ
サーシャやディミやマリンちゃんも気の毒に
オンリーワンやし
ナダルはファイナルの優勝なし
マレーは生涯グランドスラム未達成
Big4の全員とも何かしら欠けてて面白い
嫉妬してるコリ尾田?
信者ってのはタチが悪い
3人で42回の方がヤバさが増すね
おじさんGS20勝
この二つがヤバすて他の記録が霞む
MSも半分くらいは謎優勝者になりそう。
今年もナダルが全仏とっておじさんが全英とれば三人でGS50勝や
クレーシーズンのことはマイアミ後に決めるそう。Twitterで見た情報だけど
全豪フェデラーにフルセット、ナダル怪我前にも1セットとってるから俺は力あると思うけどねー
まあ万人を納得させる成績を上げてるわけではないから、今年1年は勝負だろうね
それだけ単純にサーブやストロークに力があるってことなんだけど、
安定感のなさもあってギャンブルショットばっかりに見えてキツイ
ディミは好きな選手だけどやっぱりそれでも少し納得いかないよな
これからランクに伴った活躍をしてくれればいいんだけど
ズベレフはいまんとこうんち
1位どころか2位も独占なんだよなぁ。。。
それはそうとチョリ、フェデ陣営のリュビチッチをチームのマネージャーにしたらしい
top2のbig4ディフェンスやばすぎ
どんな成績を残してもケチはつけられてしまうだろうし、これは仕方ないよ
でもチリッチは好きな選手の一人だからそれでも応援するけどね
自分はアリアシム戦見ててプレーも悪くなかったからちょっぴり期待してる。というか期待したい。
でも今年のそれまでがブリスベン初戦落ち全豪1コケデルレイ2回戦敗退と惨憺たる有様なので信用していいのか不安なのです。
去年のウィンブルドンの後の発言で個人的には印象悪くなっちゃった
全米かナダル不調か不在の全仏辺り
俺もバックはともかくフォアはラオ比で大分良いと感じたわ
ただラオニッチも結構格上に勝てないイメージあるからどうだろうね
2004年やで
ナメトンケw
この暗黒期がチャンス
今まではBIG4にやられてきてるか、ケガで未出場が多いかな?
今はあのスライスあるし、ビッグサーブあるし、もしかしたらもしかするかも
2013準決ジョコ
2012オリンピック準決フェデ
との激戦はすごかった
両方ともマレーさんにおいしいところ持ってかれる所デルポらしい
この流れホンマきつかった。ジョコを倒してWB優勝がホントはみたかった。
IWも二年連続決勝でジョコに敗退やし、ホンマジョコビッチ憎たらしかったで
去年勝てて本当よかったな
ナダルはその前にどっちかが引退だろうな
出たら、また雑魚に金星献上するんだろうな。
ジョコはこのままだと順位落ちて
序盤で当たる可能性あるけど
ナダルとは二人が勝ち進まなきゃ話にならん
特に、「フェデラーの237週連続世界一の期間においてはこのような年上のライバル不在や同世代のライバルの伸び悩みが、また2017年からの復活においてはBIG4他選手の相次ぐ不調、怪我があった一方で、2012年から2018年の長期にわたって世界一になれなかった時期はBIG4他選手、特にジョコビッチの全盛期にも重なる。」ってところ
「ジョコビッチが世界1位になれなかった時期は、フェデラーやナダルの全盛期に重なる」って書くのと何も変わらないよね
昔はレベル低かった論者の香りがするなw
いつのまにそんなの書き足されたんだろ?
(復帰組に)夢も希望もないわ!
メイヤー太郎とチリコリ始まる
チリは何気に危ない気がするなあ
もちろん、ここで誰かにとやかく言うことではないのだけど、少し悶々としてしまった
何かしら違和感は感じるってことが共有出来て解消できた、ありがとう
せめて怪我してたデルポ、ラオには元気に頑張ってもらいたい
太郎も躍進できるかな?
過失だったみたいだけど、たしか2013年にあったはず
今までもメンツが揃わないMSは何度もあったと思うがここ何年で一番だ
レオメイとダニ太ってのはないよなw
かと思えばコーリィチリとデルポルが潰しあうし
そっくん神もなんかもったいないなあ(ボトム比)
勝ち目無いやん太郎
チリッチ、ドーピングしてたよ。
コーリィとは相性悪いなぁ
これはちょっと遅めの冬眠に突入かな
芝まで寝とけ
納得ってなんやねんお前の主観以外のなにものでもない
ほんとスマ速もしょうもないやつ増えたわ
ナダル withdraw
チリッチ out
ディミ out
サーシャ out
ティエム out
ゴファン withdraw
デルポ
アンダーソン
ソック
残り4人
ベルディヒが良すぎたのと、元々全豪苦手なのが合わさったのかな
デルポブレークアップ
それは暑さ苦手じゃなくても潰れるんじゃないですかね
野球ですらメジャー行ったらどうしようもない程糞ゴミな成績で荒らし回った分叩かれてまくってるで
ドローが勿体なかった
デルポに当たんなければもっと勝ち進んだよなぁ
ここはおじデルポの決勝希望
前は野球民の中で、大谷の才能は特別なものだから他の競技をやっても天下とれる、特に背があるからテニスなら錦織越えられるとか言ってる人達がいたんだよ
でもいざ渡米してOP戦に出場しても全然結果残せてないから、それ見たことかとテニス民が反撃したって感じ
妄想で錦織超えられる云々言うのも無いけどOP戦でいきなり結果が出せないから叩くのも無いわぁ
そんなことよりラオが明日
おじさん差し置いてナイトセッションだよ
意外とアメリカで人気あるのか??
今の調子的には下村さんでも…って感じ。ベルディヒチリッチ消えたから、一番応援はデルポかな。いきなりの若手優勝は錦織好き的には悔しいって気持ちも含まれてますが…w
まあ30代後半以降の人は滅多にいないだろうけど
それな
個人的にベルディヒを空気さんと言ったりフェデラーをおじさんという風潮好きじゃない
英wikiにはあんなこと書かれてないからまあいいやん
ただ2016〜2017は怪我に苦しめられただけの話で、復調してきていまさら一皮剥けたも何も無いだろ。過小評価すぎる。
そんなことは誰しもが理解してると思うが
空気ってのが失礼なら
チェコ語でVzduchらしいからヴズドゥッフさんな
最近好調ではあるが本質は全く変わってない
Wikipediaは出典のない記述はいけないということ(建前?)になってるから、除去してOK
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%87%BA%E5%85%B8%E3%82%92%E6%98%8E%E8%A8%98%E3%81%99%E3%82%8B
はっきり言って出典付きの記事の方が少ないけど
サーブは速くなった?
現実見ろよ
アーチェリーとか弓道も結構太ってる強者多かったよ
また暇があったらやってみる
やっぱり、ネットの公式辞書みたいになったウィキペディアで、フェデラーが苦労して1位に返り咲いた5日後とかにこんな編集の仕方するのは歪んでるんじゃないかと思う
※851
大人な発想だと思うし、自分が勝手に熱くなってるんだけど、とりあえずフェデラーググったみたいな人にこそ、歪んでない情報が届いてほしい
まあテニス史上最高の選手のwikiをあんな編集しちゃう国ってのは残念すぎるわな
問題部分がWikipediaから消えてる。
編集者サンキュー
やっぱりWikipediaは自由帳じゃないんだから、ちゃんとしてほしいよね
マイアミ終わったら考えるって言ってるけど背中と膝が無事なら大会絞って出そうな勢いやな
フェデラーと同い年だけど彼もまたサーブがよくて試合巧者 サーブアンドシコラーという謎のプレイスタイルだけど最近は攻撃的なテニスになってきてる気がする
去年のクイーンズも鬼ドロー突破して優勝してるしまだまだ侮れない選手の1人だと思うよ
最後まで頑張って欲しいもんだ
ごめん シングルスダブルスの優勝ボーナスの可能性だけどウルグアイクエバスも残ってた 2人ともベテランだからいけるとこまで怪我しない程度に頑張ってほしいなあ
おじさんとチョリよく練習してるはずやからそこで縁があったんやろね
コーチはラオのコーチやってたピアッティ、あとシュナイダー(?)の2人つけとる
焦らず数年かける気持ちでTOP10入り目指すらしいわ
てことは本当に今年いっぱいで引退する可能性もあるのかもな
まだこんなに勝ち抜ける力残ってるんだからフェデと一緒に残っていてほしいが
846のいうとおり間隔をあける必要があったんだ思う ボトムの残ったメンバー的にネームバリューあるデルポがセンターなのは確定 もう一組だけどデルポメイヤーの勝者と当たるコーリーエルベールはだいたい同じ時間に試合させたい
比べるべきはフェデラーではなく残りのロペクエかラオバグ シングルスの実績的にはラオバグという判断かな?バグダディスも人気のある選手の1人だからね 翌日ダブルスあるフェリロペの負担軽減の意味もあるかもしれない
まじですかー
今年のウィンブルドン出場でフェデラーの連続GS出場記録を抜くんだったかな? マルクのパートナーだしまだまだ戦う力あるからハースのように選手兼ディレクターになってくれるといいなあ
フェデラーフェレールロペスカルロビッチコーリーミュラーダスコユズジャジリブルゴスロベールといったover35の選手たちのテニスをもっと見ていたい
ハースおじみたいに兼任コースもワンチャン
3年前のシンシで対戦したとき
フェデおじ「ワイらまだまだいけるンゴww」
フェリおじ「ふざけんなや(真顔)」
なんて言ってたのにまだ頑張ってるなんて当時からは想像もつかんかったわ
フェレールは風邪ひいてたらしくてダブルスを棄権
デルポとのシングルにかけてたんだが負けて当然だったかも
こんな時に風邪なんてかわいそうだったね
ところで今大会で風邪ひいてる選手が多かった気がする
ジョコもポケットにハンカチ?忍ばせてゲーム中に鼻かんでたし
選手内で蔓延してるのかも
あんなブルーの目持ってたら人生華やかやろ
にしてもチリッチディミソックといった情けないやつが負けて、イケメンやコールシュライバーが頑張ってるのはうれしいわ
デブニッチは調子よさげなんだろうか
単なる風邪なのか、何か違う感染症なのかわからないけど、確実に流行ってはいそうだな。
病気は仕方ないとは言え、罹患してしまった選手はかわいそうだな。
ズベレフも情けないよ。
チリッチ達の仲間に入れてあげて。
キリオス二回倒してるのは偉い
ズベは活躍が短期間過ぎ
ティエムは土だけ
チリはドロー運だけ
まあ人気に差が出るわな
怪我?知らん
デルポやディミは、あの試合かっこよかったなあとか、あのシーンは忘れられん!ってのがいくつかあるけど、チリッチには、ない
強いてあげるとすれば、’14USで空気倒した後の喜び。ああいうのはアツい
ミサイルもあって記憶に残りやすい
チリッチはトンチラと泣顔とドロー運のイメージが定着した
ここでどれだけチリッチをdisっても2014全米の結果は変わらない
そんな歪んだものの見方してて毎日大変じゃない?
人を惹きつけるものが基本的にない
チリッチを不当にdisってる輩の方が歪んでるだろ
なんか違和感あるんだよなあ
どちらかというとジョコマレ世代寄り
まあジョコマレと錦織も2歳しか離れてないんだけど
今日はいまいち?
シャルディが良くてブレイクチャンス阻止しまくってた感じ?
それでも1st wonが100%はさすがやで
自分はカレーニョvsアンダーソンの後に見始めたから途中からだけどそんな感じ。
シャルディも簡単には点取らせてくれなかった。
二人とも同じカートでコートに向かうんか w
ただ前よりもどれだけ健闘できるか
どうしたんだろ
ミサイルもサーブも遅い
ウィナー、UE共に少なく、スーパショットも多くないにも関わらずBP0とか仙人みたいなテニスやった
しかしミルカも来てるのに髭剃らないのは何故なのか
朝のおじさんもそうだけど、強風だとウィナー取るためのコントロールが本当に難しいからミサイル打ち込めないんだよな
おまけに腰、背中のあたりに痛みまで…
1セット目のメイヤーはミスなくて別人みたいだったけどデルポもピリッとしなかったな
デルポがMTO取った時えらい心配そうな顔してたマイヤーだけどジュニア時代からの付き合いだからそりゃ心配だわな
IW無理してマイアミ欠場なんてことにならないといいけど背中の具合どうなんだか
ベスト8か…
「マスターズベスト4!」とか言っちゃうけど違うんだよね
プレミアなんとかだっけ(曖昧)
大坂、プリスコバ相手にこの戦いぶりは見事の一言だわ。
ダブルスも勝ち上がってて疲れてるであろうクエリーには絶対負けられんぞ
ラオにあっという間に抜かされていったな・・・
大坂「コリさん、お先にPM(MS)貰います」
つまり錦織が優勝するにはラオが更にドロー運発揮して優勝しなければならないんやね
全豪とは明らかに違うでしょこれは。
チリ以上なんてことあるか?
チリよりまし!チリよりまし!とか言い出す
ほんと都合がいいというかなんというか…
そう考えるラオも含め2016年までのトップ勢は本当に安定して強かったと思うわ
前のコメントにもあるけどアジア系だしサーブ強いしキリオスじゃね?
2018年のAOでQFで手負いのナダルに当たる以外top10との対戦がなかったチリッチと何が違うの?
またドロー運ガードロー運ガーと叩き出すよ
アホにのせられる必要はない
ラオもチリも(ディミもサーシャもデブソックも)
決勝まで勝ち上がったことこそが大切なことでそれも実力なんだから
エドモンドがボーナスステージだったとか
あのデブ肉仕様ではまたいつ足痛めるかわかんないからハラハラするわ
IW終わったら芝までまた適当に休んで
ムキ肉になってほしい
それこそチリッチは相手の怪我とかでtop10倒さず準優勝2回している一方で、top選手と戦わなきゃいけないファイナルでは全敗、マスターズでも格下に負けまくり
そりゃ実力に疑問は生じるでしょ
勿論実績を貶める必要は全くないが
同じようにビックタイトル持ってないラオをフォローしてるあたりあからさま過ぎるww
あーはいはい、いつものね
としか思わんわな
好きな選手がなかなかうまくいかなくても
それは他選手のせいじゃないのにね
別にこれは某ファンだけでなく
キリオスファンとかフェデナダジョコ信者同士の
泥沼のけなし合いにも通じるけど
そういうのならELOレーティング見とくといいで。
怪我明けとかでも下がらん欠点はあるけど。
昔は散々叩かれてたのになぁって感じ
そういうイメージないわ
悪意に満ちた発言が多い
979
ほんとそれ
つ鏡
||// ∧_∧ | ∧_∧
||/ (n´・ω・) n )
|| (ソ 丿|ヽ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
このままじゃジョコビッチが衰えるまで待ってたフェデラーナダルと変わらねーよ
ベルディヒさんが空気になってて笑う
なんか言えよ!
おい!笑
みたいなこと実際おじさん言ってたよな
トマスも復調するだろう。
ベルディフ、バーディッチ、ベルディア、(・へ・)からも目が離せない。
夕日が照らすテニスコートで「お前と戦いたくてコートに帰ってきたのに、なぜいないんだノヴァアク!」と叫んでいるフェデラーの姿が浮かんできた。
皆選手のインタビューとかの発言ってどっから得てるの?
情弱ですまん
試合後のインタビューやプレカン、本人のSNS、ジャーナリスト的な人のSNSとかかな
だから僕にもいずれチャンスがくる←わからない
2017 ~2018 ←無双状態
どういうことなの...
土魔神の土俵で戦わない。
皆も真似して1位、取ろう!()
他の選手は更におじさんのいない場所で勝たなきゃいけないという現実
ちょっとマレーさん不遇すぎんよー
でも去年の今頃はまだマレー1位だったんだよな
なんか意外だ
いい表情しとる
古豪ビーナスか、大坂並みのク◯ドローをなぎ倒し勢いのある若手カサトキナか
今大会のカサキナの対戦相手を確認…
第20シードのため1回戦免除➡シニアコバ(48位)➡スティーブンス(今年は不調だが2017全米優勝者)➡ウォズニアッキ➡ケルバー
そして次はヴィーナスかスアレスナバロ
なるほど大坂よりタフかもしれないw
本気で言ってたら怖いわー
自分たちだって衰えていくのにな?
衰えを最小限にする努力、変わる何かを身に付けてるのがこのふたりだよ
ジョコに似ているものはとことん潰していくスタイル
ワイは応援してるぞ
センター深くに返し続け、甘くなったら角度をつける、を徹底してファデラーの攻撃を封じ込めた
単純だけど一番効果のある攻略法
フェデもUEを増やさざるをえない、シャルディ戦とは全く毛色の違うプレーをしている
フェデラーは少しプレッシャーを感じているように見える
ただ、サーブは鬼、欲しいところで絶対とる
フェデラーに簡単にネットに出させないところが、ジョコビッチを彷彿させるね
決して無茶苦茶レベルが高いとは言えないが安定感がある
自分のサービスゲームでフェデにセッポ握られるときのプレッシャー半端なくパナいと思う
フェデラーはまだ余力残してそうだけどどこまでやれるかなから
スピードコース深さ全てトップクラスだわ
それ以上にフェデラーのサーブがヤバいわ
それにしてもアドサイドのサーブの強さよ
1stセット落としたのと、その直後ブレイクチャンスことごとく凌がれてガックリきたか
今思うと普通に錦織も凄かったわ
準々決勝なのがもったいない。
流石の1分18秒キープ
ヒョン君きついだろうけど頑張ってくれ
サーブに絶対の自信があるから出来るゲームメイクよなぁ
そこからやっぱ間違ってて謝る流れも好き
カードゲームなら間違いなくナーフされてる
ブレークポイントでのボレーミスがなかったら違った試合になっていただろう
チュンはあそこから明らかにメンタル的に落ちてフィジカルも落ちた
態度には出さないけどやっぱメンタル面はまだまだだな
面白かったわ
これが「ロジャー・フェデラー」なんだな
鄭くんも悪くなかったで
フェデおめ!
ヒョン君おつ!
ヒョン君はもうちょいスタミナ付けて欲しいね
かわいい
鄭のストローク深くてええわあ
ヒョンくんはフェデラー道場に通うことになりそうだな…
第一セットと第二セットの第一ゲームまではレベル高かったぞ
フェデにちょっと無理させてた感じ
チュンの後半の失速は肉体的というより精神的に追い詰められた結果かな
特に考えてプレイしてそうな選手だし
これはもう実質ベルディヒ優勝でも誰も文句ないやろ
ヒョンも未来を感じさせる強さがあった
ただフェデラーが強すぎたね
ストロークではおじさんの上を行ってた(時間帯もあった)。ブレイクし切れずメンタルに来たのかUEが増えた+サーブが微妙なせいでスコアはおじさんの快勝にみえるけど、間違いなく一番競った試合だった。
2セット目は完全に心を折られた感じやな
サービスもっと強化すればまだまだ行けるはず
その選手をもってしても歯が立たないとはたまげたなぁ…
あんだけ深いストローク続けて左右に揺さぶっても勝てないとかどうすればええねん
ライジングとサーブほんとエグい。
横の動きマジですごい、普通とれないか、返球が甘くなってもおかしくないのにしっかり返せてる。36歳はウソだな
どういうフィジカルトレーニングしてるのか早く公開してくれ
ただ、おじさん相手だと細かい技術の拙さが顕著に出るな
後ろでストロークだけさせてくれんもんな
あっさいストロークが地味にきつい
そのあと大抵神パッシング
36歳7か月にして開幕連勝記録更新しそう
これに体力勝ちしてた全盛期ジョコの守備力と言ったらないよね
若手になると急に強くなるのか...
これからの数年はこのジャンケン関係がATPを引っ張っていくんだろうな!!
身体的な面でのスタミナとメンタル的な面でのスタミナがあると思う
BIG4との激闘に勝った選手は
大抵次の試合で燃え尽きるのも、
メンタルの体力を大幅に削られるから
試合中ならなおさらじゃないかな
つまりドンスコイ最強
今の状態のズベでは多分競ることもないでしょう…
ベルディヒの方は決勝でナダルに負けたけどGSでより過酷だし
相手がフェデラーとは言え、3セットマッチで先にバテるのはあかん
スタミナ面でもメンタル面でも
今年の全豪決勝後では「なぜ皆自分が5set戦うことを不安視するのかわからない、相手の方が大変だろうに」て言うぐらい
個人的にハゲまりんアルパカ弟くらいしか候補出てこないぞ…
デルポに初マスターズ取らせてやってくれ。
いつか止まるとは思うけど本人の不調以外で止まる気せーへん
マイヤー戦での背中~腰の痛みが気になるな
決勝まで行けたとしてもフェデには勝てなさそう
わからんよ。
2018年にフェデラー一強時代が来るとは誰も予想してなかっただろうな
抵抗しなければフェデラーエクスプレスでさっさと終わらせてくれるけれど下手に善戦しようものなら心と体を念入りにへし折りに来る鬼。
どっちもライバルが剥げの努力型だし
その某キャラも一度は主役を譲ったんだけどね
どうも人気が出なくて結局自分が戻ってきちゃったな
全仏だけは守ってくれ
おじさんを止められるのはデルポかナダルかベルディヒぐらいだな
それでも5000ポイント近く稼いで2〜3位にはなれるし。
ん?
スピンのかかり具合も昼夜で違って夜はかかりにくいからやっぱり苦労してたんやな
ジョコの50連勝くらい?ってやばいな
年始からRGでフェデに負けるまで無敗て
フェデラーもこっちはこっちでシーズン跨ぎの41連勝とかいうおかしいことやった時がある
やっぱりBIG4って頭もフィジカルもどうかしてるよ
三人そろって82%台
BIG3感あって尊い
ただ最近はコートサーフェス高速化がトレンドだから、今のジョコスタイルで今後通用するのかが気になるところ
ベースライナーのナダルジョコマレーが活躍できたのは2000年代以降の低速化も大きな一因だっただろうし(おじさんは知らん)
キャリア終盤のはずなのに勝率引き上げてるの草はえる
フェデラーは開幕連勝数少ないけどサーフェス別の連勝記録は長いよな。芝65、ハード56でどっちも歴代最長。しかもハードは途切れたあと歴代2位の連勝してるし。
2006はドバイ決勝でナダルに止められてしまってな
2005は全豪SFで覚醒サフィン出てきてデスマッチに持ち込んだけど粘り負け
ちなみにその後はモンテカルロQFで助さんに負けるまで勝ち続けてて十分ヤバイ
直後のハンブルク決勝ですぐさま助さんにリベンジするというオチもついてる
平均でマスターズでベスト4以上に勝ち上がる選手が現役に3人もいると考えると3人ともエントリーされたらもう残りの椅子が一つしか無い
そしてその3選手はほぼATP500以上の大会ばかり出てこの勝率
テニス星人認定の目安になるかもな
クレーナダルにも勝てたジョコとの差かなそこは
ハードは全米で勝ててた時期は凄かったね
全米今年はとってほしいねえ
準々決勝「鄭現?あいつと似たようなプレーするから倒したろ」
準決勝「コリッチ?語尾もプレーもあいつと似ている……倒したろ」
ジョコへの恨みを若手にぶつけるレジェンドおじさん
ジョコは早く帰ってきて対戦成績負けて差し上げろ、若手が摘まれていく
だからこそ逆に引退となったらめっちゃショック受けると思う
そこで土魔神のクレー81連勝ですよ
男女シングルダブルス、混合ダブルスを組んだ場合
全部オールストレートでトリプルクラウン達成できると思う?
マスターズベスト4ともなると
注目度が格段に上がるなー
男子もトップハーフはそうなった一方、ボトムは誰が上がって来ても準決勝はアラサー同士の年功者対決。
クエリーvsラオニッチの行方が気になるけど朝4時はちとキツい。
芝の大会少ないから長期間なのは見当ついてたけど丸5年てなんやねん…
2009全米でフェデラーが来てたやつが1番好き
コリッチはまだ分からんやろ!......やろ?
クレーは一年の試合数そこそこあるし、
3年無敗くらいじゃないかなぁ。。。
どんだけクッソ強いフィジカルしてるねんこれ…
フェデナダそれぞれの得意コートでお互いが連勝記録止めあうって神話みたいやな
プールで泳いでた
あのフンフンディフェンスはいつまでも忘れないぜ
※1151
両方良かった
フェデナイキはシンプルなポロシャツが一番良いと思う
ナダルは2013全米の黒がかっこいい
きっと今年の全豪以上のクオリティのウェアのはず
と思ったけどまた半袖に戻しそうだな
なんとなくだが
襟ウェアフェデが良い
素人目に見ても脱力してるのが伝わってきて、上手く言えないけど天才って感じがして好きだった
2012前半とか特にそう
2004〜2006はフォアの威力といい豪快なフォームといい肩で風を切る歩き方といい暴君という言葉が似合うw
あとは2005年のときかな。
2010年辺りから美しさで完成されていった感じ
リスク背負いまくってるけどバコラーとはまた違う言葉にできない感じ
負けたけど、2005全豪のフェデラーはかっこよかった
怪我されるとATPまでもが頭抱えるから休んでほしいけど、クレーでゴリゴリにスピンかけて重いボール打ち込むおじさんをまた観たいわ
今回はヴィーナスさん17年ぶり3回目のベスト4ってやばい
同じ人?ってレベル
コリディミの勝てない大会ではラオ頑張れ
サーブ対決になってるな。
デルポがちょい苛ついてる。
怪我で離脱してポイントがキープされてる選手を除くと、デルポのELOレイティングは、フェデナダに次いで三位
いかにドローに恵まれてなかったか分かるね
コーリィはまた善戦か…
なお決勝
怪我多くて大変なキャリアだったけど、シドニー五輪でおじさん止めて現役最後のおじさん戦でも勝てちゃうNB世代としては美味しいラストだった
実際イズナーもここ得意だったよね?
しかも回転はスピンじゃないから重いし
M. ラオニッチ 2 0
Recent #3s pre-Miami:
2017: Wawrinka - 5,705
2016: Federer - 7,695
2015: Nadal - 5,810
2014: Wawrinka - 5,650
2013: Murray - 8,350
2012: Federer - 9,350
2011: Federer - 8,280
2010: Murray - 6,830
ツイで拾ってきたんだが2012すごいな、3位で9000越え
当時は本当にbig4だけでポイントを独占してたってのがよく分かる
今は3位以下は分散されてるもんな
少なくとも復帰ラインは完全に超えてるはず
まぁフェデおじのブロックリターンと鬼パッシングを超えられるかはわからん
というか圧倒してるやん
サーブとストローク強すぎて弱点つくのが難しくなってる
まさか焼くとは…
ほんとに覚醒したか?かなり粘り強くなってる
プレミアマンダトリー
ハレプ相手にベーグル焼いて勝つとか思わんかったわ
ハレプも最後凄かったけど、それでも焼き切った大坂ホント良かった
錦織より先に優勝あるかも
錦織がバーゼルでジョコ焼いてる
女子の話だったら知らんけど
相手がウィリアムズ姉妹のどっちかだったら完璧感あったけどそこまでうまくは行かないか
なるほど ありがとう
スコアしか観れてないけど覚醒してるとしか思えない!
確か今44位だけど、わかる人いますか?
優勝で22位か23位。しなくても26位確定。
カサトキナの倒してきた相手も相当だぞ。
ありがとうございます!
ここまで来たら勝って欲しいな…絶対優勝して欲しい。
シニアコバ
スティーブンス
ウォズニアッキ
ケルバー
ヴィーナス・ウィリアムズ
だからな
まさにタフドロー
決勝の20歳対決はどっちが勝つのか
これは期待せざるを得ませんわ
お互いタフドロー勝ち抜いてすごいという感想しかない
女子の試合もたまには見てみたら面白いのかな
錦織も伊達もGS勝てなかったのは日本人のDNAはありえそう
錦織は去年の全豪でおじさんにフルセット負けした時がその時の象徴
なおみはたとえハーフでも負けそうな気がする
なんでもかんでも関連付けしなくてもwww
ハイライト動画ではいつも巧くて格好良いのに、いつの間にか負けてるのは何故なんだぜ・・・。
ハレプとケルバーがベーグル食らってるし
また日本人のDNAとか言われそうだなw
GS取ってない奴が世界ランク1位になれるぐらい緩い環境だからな
男子はリオス位だけど、女子は複数
世界ランキング1位vs日本人
世界的ベテラン選手vs低シード
決勝
日本人vs低シード
2人とも36歳で確実に数年以内には引退という現実が待ってるのか
地獄だわ…
仲よさそうでめっちゃ和む
ただ続かないだけだ
面子的には揃ってきてる
ウィリアムズ姉妹もそうだし
ハレプニャッキムグルサケルバースビトリナプリスコバクビトバなどなど
男子よりは進んでる
トップ10はビーナス以外20代だし。
なんていうの見たけど、それはストレートイン56名の話
残りの8名は東京五輪から導入される大陸予選枠6名と、IOC推薦の2名で決められるらしい
大陸予選枠は、2019年パン・アメリカ大会のファイナリスト、2018年・インドネシア大会、2019年・アフリカ大会の優勝者の計4名
ヨーロッパ、オセアニア地域でまだ選ばれていないランキングの最上位選手1名ずつ計2名
っていう選び方らしい
結論を言うと、フェデラーはこのままランキングをキープするか、指定3大会で結果を残すかすれば出場可能で、それが無理でもIOC推薦枠が二枠あるから、制度の問題で出場できないってことにはならないっていう話
あとは本人に出場の意思があるのかどうかだね
既出だったかもしれないけど、一応自分みたいに知らない人もいるだろうと思い長々と書かせてもらいました。
ありがとう!ずっと気になってたけどこれは分かりやすくていいね。
交代制かな?
そういうの書き込んでくれるのはありがたい
ありがとう
この情報ホント嬉しい!
ありがとうございます!
これもう実質金メダリストやん
サンクス
やったぜ
ここに詳しいことも書いてあるからよかったら
デビス杯うんぬんに関してはこのサイトを参考にしました
とりあえず慣れるために楽天来てください。
離婚してなければw
なんだそんな形でおじさんが東京で見れるのか
でもおじさんは金メダルは取れない運命だと思うな
スーパースラム達成したらアガシがかわいそう
その時には密かに3連覇を狙っている英国紳士さんやすごい新人が出ているかもしれない
おじさんが五輪金メダルは取れるわけがない
そもそも五輪に来るかもわからんのだし。ただ、フェデラーは五輪で他のスポーツ選手と会うのが好きみたいだから頑張って来てくれるかもね
https://www.aderans.co.jp/mens/sp/cm/022.html
それにしてもおじさん髭似合わんな
緊張してるからかもしれんけど
どこまでブレイク出来ないで後追いするプレッシャーに勝てるだろ
チョリッチは緊張解けてきたし、フェデラーのパフォーマンス落ちぎみだからひょっとするかもしれんね
おじさんがフィットしてなさすぎだけど
今日はライン際の判断悪い気がする
チョリッチつええぞ
ブレイク開始とか本当にヤバいかも
ジョコビッチの間違いやないの?
チョリッチ気持ちで負けるなよ!
IWだからライジングがむずいのかな
この感じだとクレーで戦える気がしないが
無理にライジングせずにスライスで崩しにいっても良いと思うんだけどね
サーブとバックが酷いときは背中やってる時が多いけど、これまでの勝ち上がりは良かったから今回は違うかな
会場の空気に負けなければ2回キープして勝ちなんだけど、頑張りきれるかな?
でも、根本的にプレーを立て直さないと厳しかろう
今日のフェデのバックはバブ川だなあ
同感
チョリッチがアウェーの空気に飲まれてるだけだもんね
フェデ自身の調子が良い訳じゃない
サーブだけは好調だけど
それとも錦織亡き今おじさん型劇場を展開してくれるのか
大事な局面でこう言う選択が出来るのがフェデラーの強さだよね
まあデルポ相手だったらもう試合終わってたと思うけど(笑)
捲るかぁ
片手バックだからこそのスライスの上手さが出たね
もっと早くからスライス軸に切り替えとけばと思うほど素晴らしかったわ
おじさんトーナメント序盤でよくグダグタしながらも勝つこと多いけどSF以上ならビシッと決めてほしいな
あれはマイアミの方だっけ?
マナー違反は当然ダメだけど、あんだけフェデラーが苦しんでポイント取ってたら声も出ちゃうよなあ
もちろん良くも悪くもだけど
2013WB決勝とか感動したな
チョリッチはなんパーくらいのプレイなん
120%くらい?
チョリッチ飲まれてしまったのか
この出来で勝てなかったチョリッチきっついなぁ
チョリおつ!
なんつーか、恐ろしいね、テニスって
おじさんが経験の差を見せつけたって感じだ
チョリは今後がますます楽しみだな
マジ客に感謝しろよ
あれに飲まれるなってのが酷な話とわかってはいるけど、勝ちきって欲しかった
それでも最低限ゲームつくるし、勝ってしまうことが多いのだけれども。
客に感謝とか筋違いにも程がある
あとやっぱメンタルは重要やな
ファイナルセット第8ゲーム40-30で決めきれなかったのが痛すぎるわ
メンタル猛者の若手来ないかなあ
アルゼンチン応援団がついてるデルポはちょっと特殊な雰囲気だが
まあまあ
※1350がガチで言ってたらアレだけど、ネタとしてクスっときた
本当にフェデラー愛にあふれる観客だった
あそこをしのぎ切ったのは本当に流石フェデラーだった
球深いしミスしないすごかった
次の世代もなんだかんだ面白そうだぜ
おじさんがバックミスも多いしナダルにやられてる頃みたいだったもん
1stサーブの決定力もないし、フォアの技術力も低い
カウンターは上手いけど、フリーポイント重ねる力は伸びなさそう
怪我かなんかかと心配したわ
くそがあっ!といらいらしはじめてから
やっとエンジンかかった感じ
でもよく勝ったわ
途中修正してきたけどそれでも最後までうまく合わせられてなかった
本来ベスト4だとラオが一番有利なんだがなぁ…
精度パワー共にとてつもないショットやったわ
スペらなければ今年フィーバーあるで
ただバック側に集めすぎたのか第2セット終盤におじさんも慣れて対応してきた感はある
流石にBIG4級がこの後すぐに出てくるほど過剰な期待はしてないから
NG世代はルツォンガ空気あたりのプレイヤーになって競り合ってくれればいいわ
間違いないね
今19歳越えでbig4レベルのポテンシャル持ってる選手はいないと思う
シャポアリアシム辺りは成長スピード的には全然ありえると思うけど
太すぎる
1時間かからずデルポ勝つやろ
ストロークでおっそろしいほど差があるからな
チリッチに負け越してる元top選手ってかなり少ない気がする
ここまでただくじ運が良かっただけでした
前の試合のMTOってどこ傷めてとったの?
なんだかんだで勝ち上がってたからどうなるのかなーって思ったんだけどね。
こんなドカドカしたフットワーク続けたらまたスペるで
勝てる勝てない以前にその心配でるよな
膝や足首にかかる負担考えたら嫌な予感しかしない
普通にやったらデルポ優勝だろうな
ただフェデは決勝だと別人化するからわからんか
いま安定して強いのはこの2人だもんな
今は少なすぎだよなあ
最近のMS一番の決勝カードやな。
楽しみ
今日のおじさんのままだったら、デルポは普通に勝って当然なんだよな
去年の全米はうまく観客を味方につけて勝てたし
デルポファンだからフェデルポだとフェデラーまじで怖い
おしてても安心できないし
ただ復帰後の試合は勝ってるイメージあるから最初に比べれば恐怖はまし
今のおじさんがデルポ相手にムキになって打ち合ったらあっさりストレート負けだろ。
40歳は過ぎてないと思っていたけど予想より若かった。今や30代前半だと現役も珍しくないし。
なんかひげおじの時は調子良くないイメージがあるんだよね
冷静に対応できりゃ勝てるんだろうになんでなんだろう
全米もそうだけどスイスインドアの決勝2連敗の方が根に持つでしょ
超負けず嫌いだから相手の土俵で戦いたがるのがおじさんの悪いところでもありいいところでもある
ナダルの変態スピンショットに付き合わなければ何回か勝てた試合もあったかもしれないが
もしそうしていたらネオバックハンドも生まれなかったと思う
このカードが実現したのは本当に嬉しい。
デルポの3勝て12.13バーゼルとどこだっけ?
あと12ロッテルダムと去年のバーゼルはフェデが勝ってるから2敗じゃね
「俺のフォアの方がすごいし!!」とムキになり
助さんの華麗バック見れば
「俺のバックの方がすごいし!!」とムキになり
相手のストロングポイントに
あえて勝負を挑み叩き潰すのがスタイルだね
良くも悪くも
なんか早くも年間一位決定戦な気もする
デルポには小細工が通用しないイメージなので…
俺の友達がディミのコーチとディミは兄弟やと思ってたらしい、たしかに似てるな
第一セット途中まではおじさんファーストの入りが悪いもセカンドポイント率100%でサクサク乗りきってたんだけど、チョリッチのミスが減って深い球が入り続けたのとバック攻めが上手いこといって1セット目取って2セット目の最初のフェデラーのサービスブレイクして2セット目中盤までは完全にチョリッチ勝つんやろうなぁ、と思うような感じだった。
そこからフェデラー負けたら困るとばかりホームゲームのような観客の声援が始まり、おじさんが調子は上がりきらないもののスライスを効果的に使いチョリッチのミスを誘って何とかセットアップするが、3セット目最初のゲームをまたブレイクされる。
そこからブレバするも、またブレイクされてチョリッチの勝ち確定かと思いきや歓声に飲まれたのかそこから3ゲーム連取しておじさんの勝ち。
って感じだったと思う。
チョリッチ強かったし、あの調子の上がらなさで凌ぎ切ったのはさすがだった
明日はちゃんと早起きするんやで
フェレールさんの霊圧が不当に消えてしまうのでNG
朝飯を9時15分に食ってすぐ試合ってのが慣れなかった様子やけど想像したらシュールやな
ズベディミソックが獲ってて少し悔しいし。
正直全盛期比較でも平均とってもワウリンカより強いと思うんだけど、タイトルだけ見ればチリッチ以下の成績だからね
この掌返しで動揺する奴多すぎ
序盤から全開でフェデラー応援されるよりマシだろ
仮に湘北がいい勝負してあと一歩まで追い詰めると観客は一気に山王の応援になるだろうと
優勝優勝⇒明らかにパフォーマンス落ちて負けの例
ao iw miami
halle wb canada
shanghai swiss finals
本来なら今日の試合負けてたと思うんだけどなぜか勝っちゃった
あの時の観客の勝手なコールはやばい笑
今ファイナルセット序盤だが、チョリッチが想像以上のプレーを見せていてフェデラーはよく勝ったなという印象
そして露骨な歓声の差があまりにもかわいそすぎる
他も一応できるし上手いけど、トップランカー相手だとやっぱり目劣りするし。だからこそ調子悪いとあっさり負けたりするし、好調だと手が付けられないんだと思う。そういう意味だとフェデラーと対照やね
どっちが勝ってもみんな文句ないだろうし、ベルディヒの実質優勝も揺るがない
お互い無理して怪我だけはせんようにしてほしい
12オリンピックと13WBもなかなかだし、自国贔屓になるのは仕方ないのではないかな
特に日本についてはまだマイナー競技レベルやししゃーない、目を瞑ろう
とはいえフェデラーの人気すごいな……キリオスといいチョリといい可哀想な気もする
せめて審判がちゃんとコールしたり警告したあげてよ……(´・ω・`)
チリディミは結局big4に勝てなかったから、ワクワク感が皆無
安定してるわけでもないしね
ラケット投げくらいしか盛り上がらん
フォームはフェデラー意識してるのかしらんが、プレースタイルも意識してくれ
頼みにしていたNHKBSもカーリング女子の試合を映すみたいだし。
去年おじさんマイアミ優勝してるじゃん
しかもドバイ出てるから全豪から見たら3大会目はIWでしょ?それも優勝したし
テニス大会関係者はマジでフェデラーに頭上がらんだろ。。。。
常に出場し続け、期待に応えて勝ち続けて観客がガンガン入る
俺も一目見るだけでいいからどっかの大会いきてーもんなー
世界中にそういう人たちがたくさんいるんだろう
もしおじさんが勝っても鼻から北極は食べないけど。
さすがにデルポが勝つでしょう
いくら手負いとはいえ、逆境を跳ね返す力は強い
おじさんは最近失速しているから普通に負けると思うぞ
果たして錦織はもう一度輝けるのだろうか…もう難しいのかな。せめてMS獲る姿を見たい…
まさか鼻から北極ニキか?
常に出場し続け、はない
フランスの大会に出ないからフランステニス協会やファンがお怒りだぞ
決勝だがデルポも身体痛めてるみたいだし
キレキレ対決とはいかんだろうな
フェデラーの一方的な試合になる可能性が高そうだ
おじさんも9時15分にパスタを食べてすぐに試合という心配もない
去年は怪我なしでフレンチ休場してるし
休養入れた年も数えたらそれならここ18年だろ?
その前からマイアミやカナダはよく休んでるけどな
流石にアスペ過ぎだろwww
>「目が覚めたばかりだった」とフェデラーはコート上でのインタビューで語った。「今日は早かった。9時15分にパスタを食べた。うまかった」
どこの小学生の感想やねんこれw
さてもうすぐナオミの試合始まるでー
仮に次の決勝でフェデが勝ったら18連勝だけど、平均してこれを年に5回しても届かない数字なんだから
女子か!
若いだけあってフットワークも良いし、パワー対技術の勝負って感じで見てて普通に面白い。
ナオミの完全燃焼を祈る!!!
女子の試合でこんなに見入ってるの初めてかも
2人とも勝ち上がりがマグレじゃないのがよくわかる
一瞬やったな
このままバンバン打ちまくれ!
勝ちビビリナシでお願いします•̀.̫•́✧
ツアー初優勝がこのレベル大会のなると想像すると震える(@@;)
これに尽きるな
嬉し泣きする準備はでてるぞー(ToT)/~~~
大坂が混沌とした女子テニスを終わらせるかもね
本来得意のショットとも打たされてるから活きてこない
カサキナおつかれー
これは倶利伽羅の黒龍ですわ
安定感あって勝つべくして勝った感じだから、これから非常に楽しみだな。
今だからこそ言えるけど、16年全米でキーズに逆転負けしたのはもしかしたらめちゃくちゃ重要なことだったのかもしれない
まだ本人が完成しきってない若いうちにトラウマレベルの敗戦を経験できたのはラッキーだった
本人のとんでもない努力の結果でもあるんだろうが
少し寝よう
ここまではフェデラーは流れを取り戻してブレークバックしないといけないという昨日と同じ流れ
このままいけばデルポがあっさりいきかねない
フェデラーにはここから研ぎ澄まされて欲しい
おじさんのセカンドはフリーポイント取れる時もあるくらい強力なはずなのに
サーブ、フォア、ストローク、全てでデルポの方が優勢
昨日は鍔迫り合いって感じだったけど今のところ一方的だ
フェデラーなら立て直せるはずだけど、いまは昨日よりも全くその兆しが見えない
昨日から、入んないどころかちゃんと振り切れてないような気がするんだけど
デルポの調子が下がってくるまで凌ぐか、フェデラーが本当に調子を上げていかないと…
後々まで残らなきゃいいけど‥
チャンスボールことごとくミスするし
今回に関してはドロー運が良かっただけで、決勝に進めるレベルのプレーではない
今大会のフェデの試合全部みてるけど、明らかに昨日の試合から調子がよくないように思える
体調万全で二試合連続この出来だったらもう衰えとしか言いようがないじゃないか
本当に踏ん張りどころだ
何とか取り切ってほしい
でもそろそろデルポおじさん嫌いになるだろ
態度悪すぎ
タイブレークはお互いのメンタルの強さがよくわかるいい展開だった
自分やったら緊張でゲボ3回くらい吐くわ
おじさんもイライラ半端じゃないけど、デルポもセット落としてラケ破壊してるから多少はね
絶許リスト上位のデルポと戦うときはいつも若かりし日のおじさんみたいになるw
いい試合だ…
デルポも凄いなぁ
決勝で大坂が待ってるぞ
デルポおめおじさんおつ
タイブレもDF2本やっちゃったらどうしようもないわ
フェデラーおつかれ!
フェデラーは試合をコントロールできる調子になかったから、3セット目にブレークしたときあのまま勢いでとれなかったのがすべてを分けた
お互いもう二度とやりたくないやろなあ
フェデおつ!
強いデルポが安定してきたのは嬉しいけど、フェデラーの負け方が残念すぎる
ある意味2017全豪決勝以上の異様な雰囲気だった
デルポおめおじさんおつ
おめ
おじさんはマイアミで髭剃って戻って来てほしいね!
とにかくおめでとう!デルポ!マジ強いよ!!
チリッチには実績で負けて欲しくない
バックハンドもガンガン打って気迫がもの凄かったわ乙
完治しないのはもうしょうがないにせよ
それでもあんだけ怪我に苦しんでついにここまで戻ってきたの、
凄まじいとしか言い様がない
おじさんは残念だったけど今回ぐらいはデルポに花持たせてやって
もっと誇りもっておくれやす
知ってたけどやっぱすげーな
ウィナーこそ多かったけど、ライジングもバックのフラットも調整できてなかった
特にバックから攻めていく展開にまるで持っていけてなかったのが痛い
並のトップ選手ならファイナルセット第9ゲームブレークされたところで心が折れる
あそこから盛り返すとは
どこにそんなモチベーションが……あの変な服着たおばちゃんですかね笑
今年何度か当たるかもしれないし、その時のリベンジ期待してる
デルポはマイアミ無理せずしっかり全仏に備えればGS2勝目あるぞ
このコートならそりゃむずいに決まってんじゃん、イレギュラーバウンドするサーフェスでライジングするのがどれだけ難しいことか
デルポの優勝にけちつけるわけやないけど、別にフェデラーはこのサーフェス得意ってわけやないで、去年の優勝で感覚おかしなってないか?(´・ω・`)
それでも試合後半になるとバックでウィナー取ってたあたりよくやってたと思うで
まさかのCP逃したのが祟って負けるのはアレやけど、相手がデルポならしゃーないw
それだけ過去の敗北がトラウマなんやろな
デルポすら調子微妙でサーフェスも合わないフェデにやっとこギリで勝てるって感じなんだよな。まだ3年は行けるっしょ(適当)
話かわって、フェデラーはマイアミで4回戦まで行けば芝まで1位確定なのかな?
まさかナダルがクレー全部優勝とか無いだろうし、マイアミ終了時に1位なら流石に芝まで安泰と思うけど
デルポの優勝にケチつけるようなフェデラーファンが多いなー…
初黒星をつけたのがデルポでよかった
ドンスコみたいなのは見たくないんや…
途中までデルポトロに勝てる気配一切なかった
デルポMS初優勝おめ
ありがとう。亡くなったんか!涙
デルポみたいなジェントルジャイアントだった、あの犬か…そっちがショックやわ
去年は今年みたいな突風っぽいのと違ってスタジアム内で渦巻くようにぐるんぐるん吹いとったね
屋根無かった頃の全米AAみたいな舞うような風のイメージやわ
デルポ完全復活したし、フェデラーは去年悔しい思いしたから仕上げていくだろうし、怪我組もさすがに治ってるだろう
もしかしたら2012年みたいに面白い大会になるかもしれない
どんだけドロー持ってねえんだよ、試合見る方は面白いけど
2人ともかなり消耗したはずやし誰が勝ち上がるか読めんわ
しかしデルポのMS初優勝は長年かけてやっと獲れた感強すぎて喜びより安堵の気持ちが勝ってまうな
それと今確認したらナオミがマイアミ初戦でセリーナ引いてるの草生える
格落ち感否めなかったチリッチももう直近1年のGSで2回も準優勝しとるし
ヤングガンズはやくきてくれーーーーーーー間に合わなくなってもしらんぞーーーーーーーーーーーー
おじさんもデルポ無理すんな
IWは風邪で出られなかったとはいえ、様子を見てみたかったな
優勝してほしいなぁ
どうせ鬼ドローでフェデラーデルポはもちろんゴファン、ズベやヒョン、ティアフォやチョリとも戦わないと行けないんやろ知ってるぞ
トップ10にも勝ちまくりだし今年はいけるんじゃないか?
そもそも春に復帰かもしれないって情報があったくらいの怪我だし、秋の北米シーズンくらいを狙うってダンテも言ってるんだし。
得意なマイアミだとしても、今はまだ調整段階だよ。
今のズベくらいはさっくり倒してもらわんと…
それ、ワイも思ってた
フェデラーは不調でも勝ち切るからすごい→フェデラーは不調だから負けた、
みたいな感じに見えてしまう。
デルポトロは本当に優勝おめでとう!
マイアミは流して、クレー大会に備えてほしい
IWの初戦シャラポワに続きまたいきなり元女王とやるんか。
ドロー発表日の関係か男子と違ってマイアミのドローにIWのポイントが反映されないから、連戦なのにシードが付かないのは辛いねえ。
フェデラーがタイブレークとったとかのコメントでめっちゃ不安になったわ
デルポが優勝できてほんとよかった
あと大坂なおみもやりやがったな
錦織より先に1000獲るとは
でもデルポも絶好調ってわけではなかったし、お互い万全でない中メンタル対決でデルポが僅かに上回った、って感じじゃないかな
おじさんは相当負けず嫌いだしここら辺で一回負けておいてよかったやろ
次からまた爆発するために溜められたからな
錦織よりドロー運ないんじゃね?()
二人ともすごいし志闘にはちがいないけど、見てる方も、なんかストレス感じたわ。
ここで負けてニッコリしてるようじゃ引退が違いサイン
ジョコビッチ絶許リストの最上位だったけど、今度は本気でデルポやな
ワイもフェデファンとしてデルポは許さん、次は必ずぶっ倒してほしい
だが、デルポはホントおめでとう!よくここまで帰ってきてくれた
手負いだろうと逆境の強さを見せつけただろ
おじさんはこのまま落ちていくだけ
まだしばらくはプレイしてくれそうだ。
正直、超フェデファンだけど、あまり勝ち続けると不安になるわ
たまに負けてプレッシャー軽くした方がいい
デルポ ウィナー42 UE24
デルポのほうが球の威力やフラットさで風を切り裂いて精度を高められたかな
逆にこれでセレーナが普通に強かったらバケモンだけど
かっけぇぇぇぇぇぇ
熱すぎだろ。。。。
落ち込んでないでさっさと練習するわってことか。
今年はフェデラー1強とは言えなくなるだろうね
わいは、タイブレ取られた後のデルポのメンタルと3セット目でブレークされたの見て、終わったと思ってたわ。
おじさんが落ちるかどうかは分からんが、すぐ練習するよりケアが先とは思う。
チリッチ 444-235 17タイトル GS1-2 MS1-0
チリここ最近で大分上乗せしたがそれでもデルポの方が上か?GSはチリの方が実績あるな。
(あとどっちもすごいじゃ)いかんのか?
やっぱかっけえわおじさん
あと次までに髭剃ってくれ
おめデルポ
やっと手に入れられて良かった
さすがにGS決勝進出が2回ある分チリのが断然上だわ
でもデルポは今からでもチリ並みの実積残せると思うし期待はしてる
躍進するも優勝逃した若手のコメントかな?
3回やろ
結果的にはあれが敗着だな
でも大坂からしたら引退前に1度は対戦したかった憧れの選手だし案外喜んでるかもしれない笑
他に例を挙げれば連戦の疲れという考慮が無ければ2016後半マレーが今のツアーに居たら全GSMS取れる可能性があるレベル
全仏は魔人がいたら無理、あとマイアミはフェデの苦手コートだし普通に取れてるはず
2016錦織はこのくらいの可能性は普通に持ってる選手だった
GSMSも絶対取ってたと思う
ビッグタイトル取りまくってたわ
>フェデラー「僕はツアーで長い長いあいだ、満足してきた。2004年に1位になってから、2003年にWBで優勝してから、ずっと僕の人生は、テニス選手としては完結していた。それら(1位やWB優勝)は子供のころの夢だったから。
だから引退は後回しだよ、僕はただその流れに乗るのを楽しんでいる。
あの頃はジョコが完全にツアーを支配してこれから数年はこの状態が続くだろう・・・
みたいな感じだったからとうとう試合をするまでもなく勝つ力を得てしまったか、みたいな扱いだったな
個人的にMSは取れるだろうがGSは厳しいかな
フェデ、デルポ、ナダル、チリいるし全米にワンチャンあるかどうかってとこだな
未だにあそこまで勝利に貪欲なのはすごいなぁ
いったい何がそうさせるのか
いつになったら炎は消えるのか
痛みを堪えてるデルポ「ロジャーも後ろで心配して待ってるだろうなぁ(/ω・\)チラッ」
↓
遥か遠くで背を向けて歩いてるフェデ「タオルくれ(スタスタ)」
↓
デルポ「( ゚д゚)」
一応フェデラーも気遣ったんだけどタイミングが悪かったなw
おっそいハードの後で速いハードに行くとテンポ早まるからプロでも対応難しいんだよな
さすがにCPI40以上とかいうぶっ飛んだ仕様にはなってないと思いたいが・・・
そう考えると2005年〜2018年だと2016はまだ優勝するという条件ならマシな時代だったかもしれん
2010のパリで取ってる
本格的に4人体制になってからは取りやすそうなMSもなくなってしまった
モンフィス倒して獲ったで
まあデルポはビッグ4狩りと言うよりトップ10狩りな気もするが(笑)
フェデはボディー狙う時は基本謝らないってスタンスやしな
まあ直撃したから流石にスマンなってやってたけど、デルポが長く痛がってたから自分のペースで動いたんやろうね
これはフェデの時代くるわ(確信
あと5つが低速って感じ?
一時期に比べればバランスとれてきた気がする
お前みたいな半人前はテニス見る資格なしだ
1708や1712みたいなアホは相手しちゃ駄目
完全にかまってちゃんだから
ブス黒人とかいって差別してるお前が日本人の質とかよく言えたもんだな、日本人の質を下げるのを抑えるために消えてくれない?
こいつらこそ日本人じゃないだろ
なおみは日本の誇りだけど、こいつらは日本の恥
2017AO フェデラー久々の優勝おめでとう
2018AO フェデラー勝ちすぎてツマンネ
いつになったら引退するんだよこのおじさん
やっぱりフェデは勝ってほしいものだ
カナダもシンシと基本そんなに変わらんからミディアム扱いでええと思うで
上海以外みんな遅かった時期と比べたらずいぶん変わってきとるね
調べたらそうみたいやね
ロデ男さんとヒュー引退してもうたからデルポだけや
しかしこれ目覚めたチョリ→復活したデルポの実質2人がかりでフェデおじ止めたんやなって思うと2015のジョコ包囲網みたいや
今度はジョコがおじさんにストップかける番やぞ
まず対戦しないことにはジョコ倒しに戻ってきたおじさんが浮かばれんw
実はラオが70%超えてる
http://www.atpworldtour.com/en/performance-zone/win-loss-index/career/hard/all/
BIG4以外の現役だと
ラオ 70%
ツォンガ 69%
錦織 68%
キリオス67%
チリッチ 66%
の順番やね
やっぱすごいなぁ
全サーフェスのデータはこちら↓
http://www.atpworldtour.com/en/performance-zone/win-loss-index/career/all/all/
NG世代だとMSの価値も低いものになっちまうのかな
まぁあんまり持ち上げてプレッシャーかけるよりはいいが
GSの決勝に進んだときとかに一気に持ち上げてプレッシャーかけることになったらくそだけどな
ライスコだけど最後のタイブレは一進一退でワクワクした。マックはひとまずあと一戦頑張れ。
あとは予選組だとコキナキスも頑張ってほしい。
IWの時差で計算してた
あと2時間くらい
まあそれはそれでいいけど
どっかで速報してないかな
サーシャVSソック
デルポVSディミ
チリチリVSご飯
錦織とジョコは引き寄せられるかのようにデルポ山
まあデルポマイアミ出るかわかんないから
楽山になる可能性はある
ゴヨブジクみたいな
ここ勝つとデルポかハーセか杉田
ドロー出揃ったやでー
デルポのコンディションが余程悪くないと勝ち目無いわ
デルポに疲れがあってもきつだろ。
ノーシードの実力者同士の潰し合いとかを見ると、こういうの嫌になる。
去年の春とかシード順位低いせいもあってタフドローばかりだったし。
まあ正直ベルディヒさんのところに行けるか分からんと思ってるけど。
楽な時だけ忖度言うのはNG。
今の錦織ではどうあがいてもデルポには勝てんよ
デルポの調子が悪かろうがそんなの関係ないから
本当に凄いな
トップ10のハードルが、去年からかなり下がったのが悲しいわ
デルポトロ 上と同じ
チリッチ 例年なら冬眠期間 全豪頑張ったが果たして
誰が優勝するか分からんからとりあえず空気さんと予想
…うん、行けるな
素人目にも、去年のIWでもバックこんなものじゃなかった気がするんだけど。
よってアンダーソンかベルディヒのところまでたどり着けばその時点で1位維持決定
だから彼らは1位維持には関係ない
なんか分からんけど今期もやってるときとやってないとかあるよな
アルパカさんは疲労が溜まるとコロッと負けてしまうこともあるから
デルポ錦織は結局のところお互いの調子次第だな
杉田は本人絶好調vsデルポヘロヘロだったとしても流石に無理があるかもしれんが
フェデラーはダスコに勝てるかどうかが全てになりそうな
去年のIWの時は絶好調だった
去年の後半はあんまりなかったしな
ツアーを回るってのはそういうものだから、今年は去年並みのパフォーマンスは厳しいだろう
シャポあたりの若手が覚醒しないかな
調子で出来る出来ないってんな訳あるか
技術あるなら調子悪くたってできるだろ
他にも言う人がいると思うけど恐らく思ったより体に負担のかかるショットなんだよ
去年だってナダル戦以外では押さえてた感がある
てかネオバックって本当にジャストしたバックハンドじゃないの?
以前は重心を後ろにかけて打ってるけどネオバックは体を前方に持っていく勢いも利用して威力を高めてる
ただ調子が悪ければその重心移動だったりコントロール、面にしっかり当てるといった技術の精度が低くなるから控えてるんじゃないかな
体調ちゃんとなおったのか?
直近の何試合かはリターンもブロックばかりだし
体の調子にしろ技術的な調子にしろ上手くいかない時にわざわざバックでの一発を狙いに行くかどうかだよね
おじさんがそういう場合に積極的に打ちに行くとは思えないけどな
実際昨日だってフォアへの回り込みが増えてたし
ミスしてくれるしね
ズベレフも復調するだろう
デルポトロは今季高調で誰よりも自身を高めているから優勝候補の1人だ
シャポバロなどもどんなプレーをするか楽しみだ
チリッチ、ゴファン、ソックアンダーソンからも目が離せない
無能予想屋おじさん1位キープしとくれよ
自分で自分を優勝候補とは言えないからね、仕方ないね
マイナビってなんだよマイアミだよ
予測変換暴発した
これは錦織さん決勝進出フラグ…
ゴファン休んでるけどまだ9位なんだね、色々勿体ないなぁ
シーズン序盤にもうアクシデントは消化したと考えよう・・・今年はもう何も無いよな!
全仏雨カバー「よろしくニキーwwwwww」
1回戦勝ってくれ西岡
普通に2017からのバックハンドが新生バックハンドってことだろうが
マジで小学生だらけかよここ
それは単に言葉としての直訳だろ
全てのバックハンドが新生としての意味合いとして用いられてるわけじゃないのは試合見れば分かるはずだが、小学生じゃなければ
普通に楽しみだなー
2017ウィンブルドン
本命 マレー
対抗ジョコ、ナダル
2017全米
「僕とラファは(SFで)会うことになるだろう(キリッ」
2018全豪
本命 ナダル、ジョコ
この世界がIFの世界線説
ミルカ「決勝で負けやがって…(大損)」
ひでえw
おじさん負けず嫌いなところあるから一度負けると損失を取り返そうとしてどんどん深みにはまっていきそうなんだよな。
普通に試合見てるけど、バックはミスってようがミスってまいが、明らかに以前のバックと違うやん。当たり方が厚い。前は無理やりスピンかけることが多かったけど今はボールが”乗ってる”っていうか。なのにこれはネオバックとか、これはネオバックじゃないとかいうのが理解できないんだが。。。あと俺もう学生時代なんて終えたおっさんなんですわ。。。
>あと俺もう学生時代なんて終えたおっさんなんですわ。。。
自分から煽っておいてこの自分語りはダサすぎるだろ...
第6ゲーム?の0-40でブレークできなかったのが勝敗を分けたかな
そろそろワウリンカとやってくれねーかな
そしてシングルスは予選勝者が振り分けられて西岡の初戦はデミノーに決まり。IWのバグダティスに続きまたキツい相手を引いたな。
ブルズファンじゃなかったのかな
あのジョコデルポの激闘がマレーの優勝に大きく貢献したと今でも思ってる
テニスはこういうのが面白い
昨年のIWとかもだけどデルポ爆弾は不発でも印象に残りやすい
女子のアシュリー・バーティが「テニスのツアーは過酷だ。生活するタイムゾーンが月どころか週単位でころころ変わる。こんな生活はあまりない。」と言ってたっけな。うろ覚えだけど。
去年グロスが引退を決めた頃に雑談板で出てたけど、テニスは好きだけどツアー生活の苦しさで精神を病んだり引退を決める選手もいるみたいですね。
仕事は楽しんでやらないと辛いだけ
趣味も遊びも楽しめなくなったら終わり
まあ一般人特に日本人にはなかなか出来ないことだわな
やたらイベントに駆り出される→(ワーキャーされるから)楽しい
プレカンやインタ→(いっぱい喋れるから)楽しい
練習→(有望な若手を味見できるから)楽しい
試合→(感情発散できるから)楽しい
家族もほぼ一緒で他の選手とは全然違う環境だからな
たまにミルカや家族がいなくなるのも出張みたいなもんで
フェデラーにとっては良い息抜きになってる
何もかもが他選手とは違うわな
絶対などない
すでに肘の故障は抱えてたし途中で誰かに負けても全然おかしくなかったわ
ジョコってオリンピックじゃ何故か弱いんだわ
確か全盛期前の08年の銀メダルが一番いい成績
2018のプロモーションビデオ見る限りでは
ハードロックアリーナの明るい水色のコートが印象的だったのに…
そっか、確かに絶対はないよな。
失敬
※1848
まじ?当時はまだ観てなかったけどショックだ
カネはその後からなんぼでもついてくる
と云うことはナダルはドーピング野郎をぶっ倒して優勝、が二度あるのか
えぇ…(困惑)
並々ならぬ強キャラ感
フェデラー(40)「この歳になってダブルスが楽しい。ダブルスに転向します」
ダウト!年々おっかさんみたいになってるだろ
現役時代にフェデラー選手に勝ったことがあります。
おしゃべりテニスおじさんはロッカーでも楽しそうだもん
まーた民放のショボい解説が嘘言ってるよ
申し訳ない、素で間違えました
北京の胴が最高成績だね
ジョコが可哀想だ
ハンデを負いたくないだろ
五輪ならだれよりも強いのでセーフ
シニアツアー周り始めるの50歳位になりそう
ジョコビッチは前衛がおるだけでがらりと変わるだろうしジョコビッチ自体の前衛も比較的微妙やし...
この競技のコートはテニスコートのなん分の1ぐらいなんやろ
マレーは普通にそこそこダブルス上手くてジョコが超お荷物だぞ
と思いきやテニス星人ペアと本当の決勝戦が待っているのだ(絶望)
とりあえずここ2、3日は痛みなく動けてるらしいっす。
あの判定はひどかった
マイアミの会場がハードロックスタジアムに変わるのは来年からだったみたい
今年からだと勘違いしてたわ
見なかったことにしてくれると助かる
マイアミは2年連続スペイン人が準優勝すると予想
了解。わざわざありがとう。
練習は実際のトーナメントよりハードなペースでやることくらい当たり前だと思ってたが
すごい気になる
※1885
約半日テニスしとることになるやんけ...
杉田、健闘を祈る
日本人対決を期待してる
大坂6時か
杉田はまーたビッグサーバーか⋯( ;∀;)
バックが単調だからもう少し回転かけて打つのも交えられれば強くなりそう。
250多く出てポイント稼ぎたいな
重要なポイントであるほどUEが多くなってしまう
あと、際どいボールをウォッチしてプレーを止めるのも止めた方がいいだろうね、
杉田武器あったわ
地味に頑張るという武器
寝よ
杉田のメンタル面がちょっと心配
これだけ続くと負け癖になってしまいそうで恐い
最終セットが今までと比べてもアッサリ負けた感じになってしまったし
何とか踏ん張って欲しいんだが
さっきまで0-2デュースだったのに
ストルフを破ったウマーはまだ19歳で次はラオニッチと当たるが、はてさてどうなるか。
ストレス爆発させてスッキリしたんだろな
しかもセットアップしとるやんけ
若手(今月で大学卒業か?)&巨人族(なんと身長2m)&ガリガリ(なんと体重75kg弱)とかいう超希少種なのもあって個人的に色々と気になる存在
まぁこんなもんだ
マジでそのうちGS取っちゃいそうw
やっぱサーブが凄まじいけどUEもほとんどないしすごいわ、このままセリーナストレートで下しそう
それにしても女子テニスなのに解説がマッスルとかパワーとか連呼してて草
セリーナ明らかに本調子じゃないとは言えストレートとは
もしかしてまさかの日本人サンシャインダブル期待してええんか・・・?
ただスマ速ならたくさん話してると思ったんだけどここでもコメント数が多いわけじゃないんだな
しかも平日
GSは時間の問題だと思う
杉田の試合後だったから寝てる人も多かったのかもな
ラッキーな組み合わせだ
多分批判されるだろうが
ラオニッチがWBでフェデラー破ってF進出した時お前らが言ってことだからな
ズルい調子悪いフェデラーに勝っただけって
過去記事みてこい
ラオニッチ凄いのコメントほとんどないからアンチだらけで
だから大阪もセリーナ破っても大したことじゃない
セリーナが2016等のプレイしてたら勝てない
ほんと、それ。
今のセリーナに負ける方がかなりヤバイだろ。こんなんで褒めるとか甘やかしすぎ。
間違いなく本調子だったらボコられてたな。
おっ、どうした?
ゴヨブジクが負けた
そして大先生が2連鯛鰤落としで初戦敗退…
ジョコビッチとの対戦見たかったな。
そういうやつは好きな選手の対戦相手に毒を盛ればいいんじゃないの?勝ちは勝ちなんでしょ?
セリーナも出産からの復帰途中で今どのくらい強いのかは分からんかったし。
WTAがYouTubeに上げてるハイライト見たけどセリーナはとにかくフットワークが重いな。スライスやボレーといった技術は見事だったけど
マッチポイントが大エラーというのもあってか大坂の喜びは控えめだし、試合後のツイートがOmgになるのもむべなるかな。
そういうのは屁理屈って言うんだよ。
テニスという試合の中でサーフェスとの相性や体調の好不調や故障が原因で負けるのは勝負のうちだ。
毒を盛れってのはドーピングと同じだろ。もっと大人になりなさいよ。
わざと強者に当たり蹴散らしてる感が凄い
前はもっと技術面とかそういう議論が多かったのに、最近は精神論、ましてや、ただの暴言や差別みたいなものばっかりじゃん
もっと1人の若手テニスプレイヤーの活躍として楽しめないのか?
グランドストロークにおいてどんな相手にもほぼ打ち負けない
2016時点でもセンスとパワーだけで40位まで行けたけど、痩せてフットワークが身についた今の大坂のストロークはマジで無敵
逆にサーブはこれからコースや球種の経験値を積んでもっと引き出しが増えると思う
じゃあMS持ってるズベやチリやファイナル持ってるご飯等はやっぱり錦織より優れてるな
調子悪いジョコビッチに勝って優勝
かたや絶好調ジョコビッチに負ける
でも勝ちは勝ち負けは負けなら
負ける選手が悪い
あの時の錦織ならいまなら勝てるとかお前ら過去に捕らわれすぎ
現実を見ろ
パワーで負けずに技術もある伸び盛りだからな
実力に関しては疑う余地もなくすぐトップ10入りして、遅くても来年にはGSタイトル持ってそう
コーチングや育成環境が特殊だったとはいえ、世界のトップ50に入るような選手でまた抜き打てないなんて前代未聞じゃない?
よくセレナと比べられてるけど本質はシャラポワの後継者な気がする
明確な弱点のある選手は上がってきたあと1度落ちる傾向にあるけど、そこさえ克服すれば大坂は圧倒的女王になれるかも
問題は、これから世間のハードルが、GS優勝とかにまで引き上げられること(なおみはこのままとりそうだけど)
錦織も、ジョコに勝って全米決勝にいって、世間は凄く湧いたけど、その分錦織を見る目は厳しくなった
厳しくなるのは錦織が凄いからこそなのも理解できるし、他方で、うまくいってないとき程応援できたらなぁと思う
この二者はあまり共存できてない感じ
ゴファンがファイナルwww
文読んでるとお前はただの錦織アンチじゃねーか
なに言ってるかよく分かんない
本当にこれから楽しみ
セレナ「今日のなおみになら負けて仕方ない、あの娘恐れ入ったわ。今後あたいが完全に体戻してからも要注意だわ。」
みたいの、ないんかな、ヴィーナス、シャラポワは負けてもなおみ、ほめてたんやけど
ゴファンがファイナルとか腹いてえww
にわか丸出しのチ○カスは消えてくれwwおなしゃすww
反応を楽しんどるんやから
無視しとき
会見は拒否したけどナオミを評価するコメントは出しとったで
そういうコメントする時は情報に気を付けないと…
ゴファンとディミを間違えるなんて考えられないし、ただにわか判定されるだけ
それと、情報間違えてるのに主語がないから理解もしにくい稚拙な文章になってる
自分も実績では錦織よりチリッチ、ディミ、ズべの方が優れていると思うけど、怪我等が無ければって議論が起こるぐらい錦織が才能に富んでいたのも事実
何でもかんでも断定するもんじゃない、そのぐらいは理解するといよ
それがふつうやな
セレナも産後の体でようがんばったな
おじさん同様No1に戻れるか見物やね
ご飯じゃなくて豆腐な
ご飯は準優勝
試行錯誤してるけど体に負担ない方なら尚良いんだけどな
スライスとか見たことないわ
軽い肺炎とかになってるんじゃないの
ゴファンのGSMSの成績なんか普通にしょぼいけどwww
ゴファンは全てにおいてかなり劣ってるんだが。てか、比較するのも錦織さんに対して超失礼なレベル。
・ゴファン
GSはQF2回、MSは最高SF、昨年ファイナルズ初出場F進出、キャリアハイ7位
タイトルは500が1、250が3、マッチ勝利数208
・錦織
GSはF1回SF1回QF5回、MSはF3回、ファイナルズ3年連続出場SF進出2回、キャリアハイ4位
タイトルは500が6、250が5、マッチ勝利数334
年齢差ほぼ1年に対して成績は正直かなり差があるな
話にならないほどのレベルの差だな
そうだけどやっぱりタイトルの有無がでかいよね
ジョコビッチに勝って準優勝っていうのは素晴らしいけど、成績 結果としてタイトル獲った獲ってないっていうのが明確な指標になるわけだしね
難易度的にズベレフとかがMS1勝以上してて錦織はしてないっていうのは悔しいけど結果が全てと言われればとやかく言えない
ディミのMSはディミ自身かなりレベルの高いプレーをしてたから不満はないけどソックとかに対してはうーん
それ、MSだけの話だろ。
無知ならちゃんと調べろ。
GSは錦織の方が圧倒的に上なんだけど。ズベレフに関しては論外。
グランドスラムの話だけでも圧倒的で錦織が上ってわけじゃないと思うんだけど。全豪全英に限ってはディミの方が上じゃない?コケるのは錦織も一緒だし。GSMSどっちも持ってない錦織よりはGSMSの内に1つでも持ってるディミズベの方が実績的には上かなって話。全米ファイナリスト、ランク4位はもちろん素晴らしい実績だと思う。
送信する前にちゃんとおうちのひとに見てもらおうね^^
20歳って錦織で言えば、全豪1回戦、全仏経験なし、ウィンブルドン1回戦、全米4回戦が最高レベルだぞ、何でもかんでも求めすぎやろ
MS、500、250は全て優勝してるんやし、そのうち5セットマッチにも対応してくる
現時点で錦織とどっちが格上かって言えばそりゃまだ錦織だろうけど、抜くのは時間の問題って言いきれるくらいの選手
勿論もっと上にいってほしいけど
錦織は今年はとりあえず怪我しないでくれればいいわな
結果はその次
ズベレフが叩かれている理由は、トップ10のくせに肝心のGSで全く結果がでてないから。もし世界ランク50位とかだったら誰も何も言わないと思う。年齢は関係ない。
まあでもこの戦績のまま引退するわけでも無いんだし、最終的にはランキングに見合う実績残した選手になると思うよ
勝てる気しない…(ーー;)
どんだけ咳長引いてんのさ
気管支炎とか風邪とかならまだいいけど(良くないけど)
とりあえず普通に面白い試合
前回はかろうじて勝ったんだっけ
大丈夫かなあ
辛うじてどころか6-16-1のダブルポッキーで圧倒してなかった?
選手寿命短そう
西岡せたぷ
深い球打たれたときの返しがサイドスピンのかかった浅いループボールだからいけんのかなぁと思ったけど復帰明けとかかもしれんし大丈夫そうだね
しかし西岡はレフティのスライスサーブあるけどシュワちゃんはあの身長でサーブ200とか打てるのすごいなぁ
西岡こっからどう伸ばすかだけど期待できるし全員揃ったデビス杯が観たい
さてどうなるか
コメントする