984:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/16(金) 21:39:15.92 ID:AsqOzFcP0
今ホントに男子ツアーのレベル下がってるよね
ジョコマレーだけじゃなくてワウリンカも居なかったし
その下で厚みを造ってた錦織やラオがまだ戻ってきてないのも何気にデカい
フェレールは完全に衰えたしベルディヒやツォンガといったMS保持者もピーク過ぎた
ここ15年で一番レベル低いんじゃない?冗談抜きで
ジョコマレーだけじゃなくてワウリンカも居なかったし
その下で厚みを造ってた錦織やラオがまだ戻ってきてないのも何気にデカい
フェレールは完全に衰えたしベルディヒやツォンガといったMS保持者もピーク過ぎた
ここ15年で一番レベル低いんじゃない?冗談抜きで
979:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/16(金) 21:01:18.06 ID:2pYcBKMs0
今年に関して言うと豆腐、ズベ弟このふたりのダメっぷりに問題あるわ
ティームもマイアミ棄権かよ
ティームもマイアミ棄権かよ
985:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/16(金) 21:41:14.86 ID:UC1+AggD0
中堅が情けなさすぎるからな
錦織、ラオ、ディミ
こいつらの世代が全て悪いよ
テニス史上でも最も情けない世代じゃないのこいつら
錦織、ラオ、ディミ
こいつらの世代が全て悪いよ
テニス史上でも最も情けない世代じゃないのこいつら
987:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/16(金) 21:44:58.31 ID:j56gpHsQ0
>>985
うむ
そのあたりが現況だな
20代中盤の全盛期世代に安定感がない
うむ
そのあたりが現況だな
20代中盤の全盛期世代に安定感がない
989:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/16(金) 21:49:00.36 ID:6vgEPtYcM
>>985
7位のゴファンを忘れてるぞw
27だからラオと同じ歳か
結構怪我で離脱してるイメージ、あんまパッとしないな
7位のゴファンを忘れてるぞw
27だからラオと同じ歳か
結構怪我で離脱してるイメージ、あんまパッとしないな
992:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/16(金) 22:00:05.57 ID:FC90O4Sn0
>>985
もっとも情けない世代とは言わないが、この3人が同じ年齢だったころのベルディヒ、フェレール、ツォンガくらい頑張ってくれてればなあ
もっとも情けない世代とは言わないが、この3人が同じ年齢だったころのベルディヒ、フェレール、ツォンガくらい頑張ってくれてればなあ
994:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/16(金) 22:06:27.20 ID:PN2/SROSd
>>985
こいつらは2014年あたりに世代交代のワクワク感を演出してくれてツアー盛り上げてくれたからマシ
戦犯はやはり本来去年か今年全盛期の年齢でありながら棚ぼたMSくらいしか活躍を見せてくれないあの世代だろう
そうお前らのことだよ92~94年組共
こいつらは2014年あたりに世代交代のワクワク感を演出してくれてツアー盛り上げてくれたからマシ
戦犯はやはり本来去年か今年全盛期の年齢でありながら棚ぼたMSくらいしか活躍を見せてくれないあの世代だろう
そうお前らのことだよ92~94年組共
988:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/16(金) 21:47:28.29 ID:NR74c2mL0
俺らは爺さんになったら
「フェデラー時代は、レジェンド級のバケモノ4人が覇を争う凄まじい時代だったんだよ…」
と回顧しては若者にうざがられるんだろうな
でもそんな時代のテニスをリアルタイムで見られたことを感謝するしかないな
「フェデラー時代は、レジェンド級のバケモノ4人が覇を争う凄まじい時代だったんだよ…」
と回顧しては若者にうざがられるんだろうな
でもそんな時代のテニスをリアルタイムで見られたことを感謝するしかないな
990:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/16(金) 21:56:25.77 ID:ADTZ0aFz0
今年のクレーシーズンはゴファンがいくつか優勝すると思う
しかし運が無いからまた不幸な出来事が起きそうな気もする
しかし運が無いからまた不幸な出来事が起きそうな気もする
991:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/16(金) 21:56:50.36 ID:NBU14gDgd
今の若手がシードになって来年のギッチギチのスケジュールで故障しない&対策進んでも負けなければいいな
というかBIG4の安定感が異常だっただけで他の選手はこんなもんなのかもね
中堅に限らずおじさん以外の選手は安定感なんて皆無
というかBIG4の安定感が異常だっただけで他の選手はこんなもんなのかもね
中堅に限らずおじさん以外の選手は安定感なんて皆無
993:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/16(金) 22:00:41.80 ID:gdv513AH0
錦織とラオに関してはビッグ4を倒したGSMSで優勝まで行けてないのが叩かれる原因だわな。
ディミはシンシも最終戦もビッグ4と当たらず優勝。
ディミはシンシも最終戦もビッグ4と当たらず優勝。
995:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/16(金) 22:07:26.81 ID:NR74c2mL0
錦織にフェレール並みの頑丈な肉体があれば
バブリンカくらいの実績は残せたかもな
全盛期のビッグ4の肉体の頑丈さは異常
バブリンカくらいの実績は残せたかもな
全盛期のビッグ4の肉体の頑丈さは異常
997:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/16(金) 22:10:18.22 ID:2pYcBKMs0
錦織、ラオは何戦も強さをキープできない精神力と怪我体質だからな
それでも14年~16年格下安定感があったのは認めるけどな
なんだかんだでディミは2人に比べ安定感皆無だがえてしてこういうのが
おいしいところをこれからもちょこちょこっと掻っ攫いそう
それでも14年~16年格下安定感があったのは認めるけどな
なんだかんだでディミは2人に比べ安定感皆無だがえてしてこういうのが
おいしいところをこれからもちょこちょこっと掻っ攫いそう
998:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/16(金) 22:10:36.58 ID:vB/9rVu+0
まーだヤンガン叩きにしつこい奴らがいんのかよ
ネクジェネも相当ふがいないぜ
まだ若いから大丈夫ってほざいててそうやって結局期待外れだったのが空気世代、ヤンガン世代、谷間世代なんだよ
ネクジェネも底は見えたからアリアシムから下の世代に期待するわ
この世代に何て呼称がつくのか知らんが
ネクジェネも相当ふがいないぜ
まだ若いから大丈夫ってほざいててそうやって結局期待外れだったのが空気世代、ヤンガン世代、谷間世代なんだよ
ネクジェネも底は見えたからアリアシムから下の世代に期待するわ
この世代に何て呼称がつくのか知らんが
1000:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/16(金) 22:14:01.05 ID:2pYcBKMs0
ATPもいい加減××世代を安売りしている感が否めない
実績ともなわんから、とってつけたような名称つけるのやめたらいいと違う?
実績ともなわんから、とってつけたような名称つけるのやめたらいいと違う?
153:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/18(日) 19:22:34.89 ID:QGNVsugs0
フェデナダに次いで頑張ってるのが同い年のチリデルポか
んで、TOP8に錦織ラオニッチディミゴファンあたりががっちりホールドってのが本来の世代交代だったのにな
どうしてこうなった
んで、TOP8に錦織ラオニッチディミゴファンあたりががっちりホールドってのが本来の世代交代だったのにな
どうしてこうなった
155:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/18(日) 20:01:41.33 ID:kLIah7Iv0
>>153
結論は出てる
錦織世代が糞なだけだろ
結論は出てる
錦織世代が糞なだけだろ
537:風吹けば名無し:2018/03/18(日) 05:44:49.18 ID:oHlEnxdI0
ヤングガンズとはなんだったのか
542:風吹けば名無し:2018/03/18(日) 05:45:32.29 ID:9E9K65q/0
>>537
ディミトロフさんがファイナル勝っただろいい加減にしろ
ディミトロフさんがファイナル勝っただろいい加減にしろ
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveグリゴール・ディミトロフ wikipedia
544:風吹けば名無し:2018/03/18(日) 05:45:43.13 ID:8HJtoxwm0
>>537
ディミ「MSとファイナル獲ったンゴ」
ディミ「MSとファイナル獲ったンゴ」
552:風吹けば名無し:2018/03/18(日) 05:46:43.51 ID:xtqsoex00
>>544
なおドロー
なおドロー
553:風吹けば名無し:2018/03/18(日) 05:46:44.42 ID:9t8kdgJy0
>>542,544
なお連続1コケ中な模様
覚醒するする詐欺やめーや
なお連続1コケ中な模様
覚醒するする詐欺やめーや
568:風吹けば名無し:2018/03/18(日) 05:48:50.63 ID:oHlEnxdI0
>>542
>>544
マジでGS制覇無しで終わりそう
>>544
マジでGS制覇無しで終わりそう
830:風吹けば名無し:2018/03/17(土) 15:43:17.38 ID:7ofEQQYza
ぶっちゃけ今は男子テニスより女子テニスの方が役者揃ってておもろいで
男子テニスはおじさんが壊れるか気が済むまで延々死体蹴りするだけや
男子テニスはおじさんが壊れるか気が済むまで延々死体蹴りするだけや
842:風吹けば名無し:2018/03/17(土) 15:44:01.42 ID:Vj/Kr8AY0
>>830
男子はフェデラー引退した方が面白くなりそうやからフェデラーはさっさと引退してほしい
男子はフェデラー引退した方が面白くなりそうやからフェデラーはさっさと引退してほしい
856:風吹けば名無し:2018/03/17(土) 15:45:06.77 ID:oXWsmM500
>>842
コナーズの記録抜くまではやるぞ
コナーズの記録抜くまではやるぞ
860:風吹けば名無し:2018/03/17(土) 15:45:19.08 ID:7ofEQQYza
>>842
チリチリ「ついに俺が1位か」
チリチリ「ついに俺が1位か」
857:風吹けば名無し:2018/03/17(土) 15:45:08.40 ID:/RjGhtqB0
>>842
ぜってー今の若手はつまらん
こんなやつ優勝する格ちゃうって老害だらけになるだけやわ
ぜってー今の若手はつまらん
こんなやつ優勝する格ちゃうって老害だらけになるだけやわ
867:風吹けば名無し:2018/03/17(土) 15:46:01.82 ID:UcyQu1Z80
>>857
分かるわ脳筋若手多いよな
分かるわ脳筋若手多いよな
893:風吹けば名無し:2018/03/17(土) 15:47:44.02 ID:tsF1ZJTE0
>>867
キリオスがスペ体質やなければ大正義化してもおかしくないんやけどな
キリオスがスペ体質やなければ大正義化してもおかしくないんやけどな
154:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/18(日) 19:28:31.59 ID:wz4NMsLJ0
BIG4+フェレールとベルディヒが丈夫すぎただけ
彼らが弱体化すれば同じ位置に繰り上げ当選できると期待してたら
なんてことはない、下の連中も一緒になって壊れ出した
彼らが弱体化すれば同じ位置に繰り上げ当選できると期待してたら
なんてことはない、下の連中も一緒になって壊れ出した
156:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/18(日) 20:43:05.28 ID:LuMTnoG1d
ティエムが週刊やってたのは2016だっけ?
上位には安定して在中してるけど、もう一皮剥けない感はコリと同じコースか
何気に今年来年のクレーシーズンは正念場かもね
上位には安定して在中してるけど、もう一皮剥けない感はコリと同じコースか
何気に今年来年のクレーシーズンは正念場かもね
874:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/15(木) 17:58:00.41 ID:kO2g1fh9d
ここでの評価は低いがプイユに期待
なんでもできるオールラウンダーだが、これというショットがないのは確か
それでも今年は調子良さそうだしそろそろgsもでも活躍しそうだ
伸び代はあるよ
ソックとは違う
なんでもできるオールラウンダーだが、これというショットがないのは確か
それでも今年は調子良さそうだしそろそろgsもでも活躍しそうだ
伸び代はあるよ
ソックとは違う
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveリュカ・プイユ wikipedia
875:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/15(木) 18:02:55.13 ID:P/ldEDXy0
プイユは今年の自国GSで結果出るといいな
マイアミ休んでデ杯&クレーシーズンの準備のために練習するらしいし
ただ爆発力がないのがね
マイアミ休んでデ杯&クレーシーズンの準備のために練習するらしいし
ただ爆発力がないのがね
878:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/15(木) 19:48:15.70 ID:lpSGHJub0
プイユは5セット強いし運もあるし苦手はないからそのうちGSMSで決勝いっておじさんかハゲにボコボコにされそう
232:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/19(月) 14:33:56.75 ID:r6PVu66g0
フェデラーに立ちはだかるのはデルポチリ、、と錦織だったはずなんだがなあ
もうダメなのだろうか
もうダメなのだろうか
287:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/20(火) 15:47:31.72 ID:uXxOL2ke0
やっぱりデルポやチリが上がってくるんじゃなくて20歳前後の若手がきてほしいな
288:名無しさん@エースをねらえ! :2018/03/20(火) 15:58:28.09 ID:hXICk5nyd
ヤングガンズに期待するバカはさすがにもういないか
722:名無しさん:2018/03/16(金) 20:33:39.41 ID:VjXodZJ1
今年も昨年同様にエリート8フェデラー除く大体のメンバーから暗黒臭漂ってきちゃってるよね
まあチリッチは全豪準優勝だが
まあチリッチは全豪準優勝だが
729:名無しさん:2018/03/16(金) 20:56:23.26 ID:G6/o9iUu
BIG4が躍動してたころに変に慣れて麻痺してるだけかもよ
745:名無しさん:2018/03/16(金) 22:14:57.64 ID:maxGPEKZ
ATPスレも今の時代つまらんつまらんレベル低いレベル低いの大合唱だし相当溜まってんなお前ら
世界のテニスファンも今のテニス界つまんねって意見だったらかなりヤバイがMTFとかどうなってんの?
世界のテニスファンも今のテニス界つまんねって意見だったらかなりヤバイがMTFとかどうなってんの?
769:名無しさん:2018/03/17(土) 00:47:53.41 ID:KCKptxwA
自分たちが引退しても後を継いで王者になる者が必ず現れるっておじさんは言ってるけどね
テニスの未来を心配してないとも言ってる
テニスの未来を心配してないとも言ってる
772:名無しさん:2018/03/17(土) 02:29:49.66 ID:yKgb9uGF
フェデラーが元気なうちにジョコ、ナダル、マレー、バブ、錦織、キリオスらへんが盛り返してくるとめっちゃ楽しいのになー
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part155【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1521168877/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1521168877/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド273 ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1519861302/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1519861302/
【定期】ロジャーフェデラーさん 衰えない
引用元:https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521315278/
引用元:https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521315278/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド274 ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1521206964/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1521206964/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
どうしてもそこと比べてしまう
ひと昔前のニューボールズだと500勝はロディックとヒューイットしかいなかったことを考えても異常
個々はみんな結構好きなんだけどね
バカ打ちって意味でなく、バブやチリ毛のような選手が増えてくるといいんだけどな
あとはサフィンが引退早かったのとロが怪我に苦しんだのとで400代か
デンコも500行ってないのは意外
全く意味不明
atpも15年にヤンガンが伸び悩んでからあからさまにnext genに切り替えてたし
ハース忘れてたなぁ…
※2
アガシはNBではない
500勝以上はロディック、ハース、ヒューイットの3人か
今の82〜88だと500勝達成or達成見込みは
BIG4+ダスコ、ベルディヒ、フェレール、ガスケ、ユズニー、チリッチ、ワウリンカ
で10人を軽く越す
漫画みたいにインフレさせることもできないし、
不毛な時代は避けられないだろ
ズベはGSはともかくMSではちゃんと結果出してる
サンプラスからサフィン&ヒューが出てくる間の選手も言っちまえば谷間世代だったし
サンプがフェデほど万能でもなく他にGS取りまくる奴が2人も3人もいなかったから
90年代はGSMS優勝者がゴロゴロいたが
フェデの下はナダジョコマレとその周辺の年に強者が集中しちゃったからなー
今の時代はそのシワ寄せみたいなもんよ
日本民族の誇りだぞ
今年の全豪取れなかった時点で格下だわ
マグレで全米制覇しただけで過大評価しすぎ
デルポと比べていいのはバブ川クラス
しかしこの辺のGSMSを両制覇してるBIG4に次ぐ第二集団は優秀だな
一時的な強さで比較してサフィンがフェデラーより才能はあったというくらい無意味
ただ当時ヒューやロデが大好きだったワイ少年はあの頃フェデラーが本当に憎かった思い出
でも今はフェデラーに感謝の気持ちすらある
全豪以来姿見ないけど試合には出てるんだよな?
出た上で早期敗退しているんだよな。でもグランドスラム決勝は3回進出ってどうなってるんや。
デルポは好調相手でもガチれる
この差がある限りチリッチが上はあり得ない
途中からサーブ終わってたおじさんに負けた時点で話にならない
バブ川はマレーがいなかったらBIG4になれてるレベルには強い
安定感無いからBIG3になってただろうけど
あんなに強かったのに
今生き残ってる奴らで全盛期big4と試合してワクワクさせてくれるやつなんていない気がする
ネクジェネはこれからとはいえ好調のフェデナダに盛り上がりなく負けてる印象が強い
というかヤンガンからネクジェネの間が狭間の世代すぎるんだろうな
例えば錦織は89年生まれでヤンガン世代だけど同じヤンガン世代には91年生まれのディミがいる
ここは2歳離れてるのに錦織と1歳差の88年チリデルポは違う世代
聞きたいんだけどチリデルポは何世代って呼ばれてるの?
こいつバカだろ
別に全米はマグレじゃないし
WB全豪準優勝の時点でチリッチのが遥かに格上
お前生きてる価値ないよ
その代わりにデルポは自分の手首の調子に左右され過ぎるからなぁ
好調時の強さじゃそりゃデルポだけど、キャリア単位で見るとチリチリって評価になるのも分からんでもない
錦織達がヤングガンズとして推され始める遥か前から活躍してたから一緒にされることはない
この無能雑魚トリオが悪い
ル空気ツォンガは年齢的に一番良い時に全盛期BIG4デルポと当たり運が悪かった
それでもヤンガン以上に成績を残してる凄まじさ
彼らが全盛期で現代にいたらGS複数タイトル取れるだろう
他の選手は運が悪かったとしか言えん
最高世界ランキングの方が基準としては、どう考えても明白でしょうに。。。
チリッチ、デルポの場合は3位と4位なんだから、まぁあまり変わらないかw
最大値はそんな変わらんだろ
この3人が波に乗れば全盛期ジョコでも勝てない
これに次ぐのがツォンガかな
皮肉って知ってるか
通算勝率からしてもその3人が好調の全盛期ジョコに勝てるイメージないな…
何かジョコにアクシデントがない限り
2位ハースと、3位ワウリンカはどっちのほうが上だと思う?
GSではベスト4止まりの2位ハースか?
GS優勝〉世界1位だからなあ
まあ、世界ランク1位になってる選手ならほぼGS制覇経験済みだからなw
王者の器はいなかった
BIG4がすごいって評価になればなるほど穴開けて勝った2人の評価も上がる
リオス「(´・ω・`)」
えぇ…2015ジョコの年間GS止めてるバブが何でその評価になるんだ
ジョコ本人ですらマレーよりバブの方が嫌とまで言ってるのに
まあガスケラオディミ見てもトップ10入り早ければ良いってこともないようだが
プイユはトップ20での停滞期間やら初トップ10のタイミングやら錦織と似てるな。同じように覚醒してくれれば面白い
ジョコ本人が一番気合い入れて臨んだであろうリオ五輪はどうなりましたかね
何でもフェデラーだけしか見えてないんだろうな
今の人気はナダルがいたからだぞ
磐石になったのはナダルの存在があるけど、ファン投票はフェデvsナダの構図が明確化する06年より前からフェデが一位だよ
フェデラーいなくてナダルだけだったらテニス人気は今程ではない気がする
そもそもナダル自身もフェデラーがいなかったらここまで強くなってないと思うし
結局※18の言うようにフェデラーの覚醒が大きい
不調空気→お疲れおじさん→錦織とかヌルゲー過ぎるわ何もスゴくない
ただ判官贔屓的な意味でサフィンやアガシの方が応援されてたりした
あと当たり前だけどアメリカでは
ロデの方が人気だったり
今みたいな地球全ホーム状態は
本当にここ数年だけ
サンプはあの時代での万能感はフェデ並だと思うぞ
ネットプレイヤーとかビッグサーバーはほぼ全員が試合ごとのムラとの戦いでもあるから、90年代の選手の主流のプレースタイル的に結果がバラけるんはしゃあない
錦織もジョコの後で決勝やる気力あまり残ってなかったという
微妙な状態の選手としか戦ってないなチリチリ
チリッチがそのレベルに追い付く為には絶好調の土魔神か芝おじさん相手にガチってみろやって話
デルポは好調おじさんすら倒した実績もあるからな
フェデラーが元から人気なのは誰でも知ってるでしょ
今みたいな人気になる前に人気がうなぎ上りの時期があった
08年13年そして17年
※53もちょっとずれてるな
自分が言いたかったのは1強のままならここまで人気は出ていないということ
強くなったのはお互いさまで間違いないが
人気という面ではナダルの存在なくしてはここまで人気は出ていない
ナダルではなく対象をジョコに変えたら1強時代が11年まで続いてウンザリされてただろう
フェデラーも張り合いなくて引退してたんじゃないか?
そりゃそうだろ
あれだけ人気で華のあるプレースタイルの選手他にいないだろ
フェデだけじゃなくてナダルとジョコもそれ言われるだろうな
一番ずれてるのは君なんじゃないの
※18はフェデラーが覚醒してなかったらテニス界はここまで盛り上がってないっていってるだけなのに、君みたいに※51でなんでもフェデラーだけしか見えてないとかわざわざ批判したら、フェデラーが覚醒してなかったらテニス界はここまで盛り上がってないってことを否定してるように捉えられて、※52みたいな反応する人は出てくるでしょ
フェデラーが覚醒しなかったらテニス人気はここまで出てなかっただろうけど、ここまでの人気になるにはナダルの存在が欠かせなかったよね、とか書いておけばいいのに
ただ、キリオスがスペ体質すぎてあんまり強いように見えない
もう実積では雲泥の差付けられてるもんなw
肝心の最高ランキング(笑)も超えられちゃったし
ドローにケチ付るとか痛々しいほどの負け犬の遠吠え
錦織の決勝進出にもケチつけようと思ったらいくらでもつけられる。全米不得意のラオと非スタニスラスモードの通常バブと不調ジョコ倒しただけみたいな
〜を倒してないからみたいな文句は、オープン化前に自分より強い選手みんなプロになってからグランドスラム優勝重ねちゃったエマーソンくらい極端なら分かるが
言いたかったのは嫌いだったフェデラーへの感情が変わったって事の方だったんだけど紛らわしくて申し訳ない
本当それwwwwwコリヲタは分かりやすいくらいチリッチ叩くからなw
GS優勝邪魔したチリッチのことは認めずに叩きまくるくせに錦織潰した観月あこのことは一切批判しないスタンス本当に怖い。
関係者なのかな?
お仲間逮捕されたみたいですけど…大丈夫ですか?
あこの名前出した時点で女性自身のスキャンダルとか真に受ける頭悪いBBAだって白状しちゃった
そのドローになった以上はそれが大会のレベルだが
力がないと勝ち上がれないし続かないのだから
MS決勝進出者は現役にもそこそこいるけど、1度もBIG4倒さずに決勝行けてしまった少数派の一人だし。大抵の奴は少なくとも1大会はBIG4倒した上で決勝進んでる
なんとなく下の世代に思われているおかげで批判の的になりにくいゴファンという影の薄い脇役
なにかもフェデのお陰みたいな言い方は避けた方が良いと思うよ
きっかけはフェデでも隆盛は他の3人が居たからこそなのは確か
ビッグ4とかチリッチ、デルポ相手に対等に戦えている事自体が物凄いことなんだが。
過剰に反応しすぎな人も増えたと感じる
しみじみとフェデラー凄いって言ってる人が叩かれるのはおかしい
他の選手を蔑ろにする発言をしたならともかくもね
フェデラー凄いなと、BIG4凄いなは両立するし、フェデラー凄いって言ってる人の多くは別にBIG4が凄いことはわかってると思うわ
コメントする