1:江戸領内小仏蘭西藩 ★:2018/03/21(水) 13:10:47.19 ID:CAP_USER9
【3月21日 AFP】5月27日に開幕する全仏オープンテニス(French Open 2018)の男女シングルス優勝者に贈られる賞金が、前回大会から10万ユーロ(約1300万円)増額となる大会史上最高の220万ユーロ(約2億9000万円)に決まった。
全仏OPの男女シングルス優勝賞金、大会史上最高の約3億円に
http://www.afpbb.com/articles/-/3168214?act=all
3:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 13:13:13.19 ID:BGlck9Hg0
男女賞金同じって男子がかわいそうじゃね?
24:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 13:39:13.28 ID:JN0htQ6A0
>>3
そういうことを言った男子選手はいたんだが
女子が猛反発
シャラポワが「お前は私より客集められるのか」みたいなこと言ったりとかで
ずいぶんゴタゴタした
以降誰も触れない
そういうことを言った男子選手はいたんだが
女子が猛反発
シャラポワが「お前は私より客集められるのか」みたいなこと言ったりとかで
ずいぶんゴタゴタした
以降誰も触れない
42:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 14:09:26.43 ID:m/AK5Wkj0
ナダルの収入が増えるな
>>24
言ったのジョコビッチだろ?悪いけどシャラポワがそれを言うのは手合い違いだろ
>>24
言ったのジョコビッチだろ?悪いけどシャラポワがそれを言うのは手合い違いだろ
60:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 14:54:28.30 ID:gRM3JcYR0
>>42
ジョコビッチも言ってたがシャラポワが噛みついてたのはジル・シモンの発言に対してだったと思う。
ジョコビッチも言ってたがシャラポワが噛みついてたのはジル・シモンの発言に対してだったと思う。
7:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 13:15:15.58 ID:v3XJwS5U0
4大大会は1回戦で試合するだけでめっちゃもらえるって修造が言ってたな。
夢があるじゃないか。
夢があるじゃないか。
39:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 14:06:20.46 ID:KfQBrjJ80
>>7
128人のトーナメント一回戦敗退で約500万円
この規模が年4回
個人スポーツでこの規模は他にない
128人のトーナメント一回戦敗退で約500万円
この規模が年4回
個人スポーツでこの規模は他にない
8:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 13:15:29.07 ID:am5hjJCX0
この前ナオミが優勝したパリバは賞金1億4000万か
やっぱグランドスラムは賞金もすげえな
やっぱグランドスラムは賞金もすげえな
10:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 13:17:03.71 ID:A56nB5PK0
全仏は土のコートか
ナオミは得意なのか?
ナオミは得意なのか?
22:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 13:35:54.48 ID:+w0D71cF0
>>10
クレイコートは玉足遅くなるからナオミちゃんには向かないよ
9月の全米が1番のチャンス
クレイコートは玉足遅くなるからナオミちゃんには向かないよ
9月の全米が1番のチャンス
68:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 15:32:20.35 ID:PXNH6Ifd0
>>10
苦手だと思う
忍耐力が必要だし、走り続けないとダメだし
まだ、技術がないからね
USオープンだよ、狙えるのは
苦手だと思う
忍耐力が必要だし、走り続けないとダメだし
まだ、技術がないからね
USオープンだよ、狙えるのは
20:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 13:32:42.03 ID:WU7zxjcR0
錦織去年はチョンにギリギリ勝てたけど
もし対戦があったとして今年はどうだろ?
もし対戦があったとして今年はどうだろ?
26:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 13:43:05.01 ID:2knMz95D0
賞金総額
1. 全米
2. 全仏
3. ウィンブルドン
4. 全豪
使用通貨が全て異なるので為替相場に大きく左右される
1. 全米
2. 全仏
3. ウィンブルドン
4. 全豪
使用通貨が全て異なるので為替相場に大きく左右される
31:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 13:59:09.79 ID:2knMz95D0
全仏優勝オッズ ATP
1.80 02 ラファエル・ナダル
6.00 12 ノバク ・ ジョコビッチ
7.00 07 ドミニク・ティエム
11.0 01 ロジャー ・ フェデラー
13.0 21 スタン・ワウリンカ
21.0 05 サーシャ・ズベレフ
21.0 06 ファンマルティン・デルポトロ
26.0 09 ダビド・ゴファン
34.0 41 カレン・カチャノフ
34.0 04 グリゴリー・ディミトロフ
34.0 20 ニック・キリオス
34.0 33 錦織圭
41.0 03 マリン・チリッチ
http://sports.williamhill.com/bet/en-gb/betting/g/4987592/Tournament+Winner.html
33位なのに9番目の錦織
1.80 02 ラファエル・ナダル
6.00 12 ノバク ・ ジョコビッチ
7.00 07 ドミニク・ティエム
11.0 01 ロジャー ・ フェデラー
13.0 21 スタン・ワウリンカ
21.0 05 サーシャ・ズベレフ
21.0 06 ファンマルティン・デルポトロ
26.0 09 ダビド・ゴファン
34.0 41 カレン・カチャノフ
34.0 04 グリゴリー・ディミトロフ
34.0 20 ニック・キリオス
34.0 33 錦織圭
41.0 03 マリン・チリッチ
http://sports.williamhill.com/bet/en-gb/betting/g/4987592/Tournament+Winner.html
33位なのに9番目の錦織
34:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 14:02:47.93 ID:VoNji37x0
>>31
ナダル圧倒的すぎるな
ナダル圧倒的すぎるな
45:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 14:10:40.40 ID:jumTgj/e0
会場に屋根はいつつくんですか??
ジョコがキャリアグランドスラム達成した年は
雨で日程消化が大変だった。
ジョコがキャリアグランドスラム達成した年は
雨で日程消化が大変だった。
69:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 15:34:06.79 ID:cmLz5sxA0
>>45
その計画は環境保護団体の横槍が入って頓挫した。今のところ目処が立っていない。
その計画は環境保護団体の横槍が入って頓挫した。今のところ目処が立っていない。
79:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 15:56:11.98 ID:2knMz95D0
52:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 14:18:39.57 ID:H9bkrLOM0
錦織選手は割と全仏を得意としています。
サーブの不利が少ないためです゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
---
●錦織圭 全仏成績
2017 ベスト8
2016 ベスト16
2015 ベスト8
2014 ベスト128
2013 ベスト16
2012 欠場
2011 ベスト64
2010 ベスト64
サーブの不利が少ないためです゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
---
●錦織圭 全仏成績
2017 ベスト8
2016 ベスト16
2015 ベスト8
2014 ベスト128
2013 ベスト16
2012 欠場
2011 ベスト64
2010 ベスト64
86:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 16:17:32.55 ID:9xjM1jsb0
>>52
ローマ、バルセロナ、マドリッドとかで毎年全仏前に力尽きてる感じ
ローマ、バルセロナ、マドリッドとかで毎年全仏前に力尽きてる感じ
55:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 14:24:43.94 ID:wrLm73MV0
女子テニスは女子スポーツの最高峰という位置付けで良いの?
つまり大坂なおみは全ての日本女子アスリートの頂点に立つかもしれない?
つまり大坂なおみは全ての日本女子アスリートの頂点に立つかもしれない?
57:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 14:28:05.16 ID:UzuYdKeL0
>>55
女子アスリート年収ランキングトップ20のうち
15人以上も女子テニスプレイヤーがいるからな
女子アスリート年収ランキングトップ20のうち
15人以上も女子テニスプレイヤーがいるからな
89:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 17:48:26.51 ID:mwUe+yq20
>>57
テニスの(賞金における)男女平等度はパネェ
女子は日本国内でならゴルフの方が稼げるけど…
その次が競艇になっちまうのがニントモカントモ
テニスの(賞金における)男女平等度はパネェ
女子は日本国内でならゴルフの方が稼げるけど…
その次が競艇になっちまうのがニントモカントモ
56:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 14:27:52.34 ID:wazQK+v60
ナダル「うめぇww」
59:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 14:51:58.50 ID:2knMz95D0
シモン 「男子の方が客が多い、賞金の男女同額は是正するべき」
シャラポワ「彼の試合より私の試合を見る人の方が多いと確信している」
セリーナ 「ハハハハ、誰が見てもシモンよりマリアの試合の方がホットだわ」
シモン 「ぐぬぬ・・ 」
https://www.si.com/tennis/2012/06/28/grand-slams-equal-prize-money
シャラポワ「彼の試合より私の試合を見る人の方が多いと確信している」
セリーナ 「ハハハハ、誰が見てもシモンよりマリアの試合の方がホットだわ」
シモン 「ぐぬぬ・・ 」
https://www.si.com/tennis/2012/06/28/grand-slams-equal-prize-money
70:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 15:35:38.66 ID:INP6BnM70
>>59
パワースタイルになって女子テニスの人気自体は落ちまくってるがな
パワースタイルになって女子テニスの人気自体は落ちまくってるがな
61:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 14:56:14.10 ID:a3wLFXTR0
>>59
このクラスの選手たちは賞金の何倍もスポンサー料で貰えてるよね
このクラスの選手たちは賞金の何倍もスポンサー料で貰えてるよね
63:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 15:27:09.81 ID:mW6VgLLA0
>>61
まあでもスポンサー料はほんと、選手によって全然違うからね。
もらってない人もいるし、セリーナみないな人気者にはたくさんつくし
まあでもスポンサー料はほんと、選手によって全然違うからね。
もらってない人もいるし、セリーナみないな人気者にはたくさんつくし
73:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 15:38:53.97 ID:drOvo8P50
男女が同じ優勝賞金っておかしいだろ
男子テニスの方が人気あって競争率も激しいのに
男子テニスの方が人気あって競争率も激しいのに
77:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 15:50:14.34 ID:9RJGVYw80
>>73
そうともいえないのがテニスの世界
女子が人気あるときもあるのでね
実際、日本だって、明日ある大坂×セレナをみたい人はたくさんいるが、杉田の試合をみたいというやつは少ないだろ
そうともいえないのがテニスの世界
女子が人気あるときもあるのでね
実際、日本だって、明日ある大坂×セレナをみたい人はたくさんいるが、杉田の試合をみたいというやつは少ないだろ
81:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 16:02:31.55 ID:VejXaJJk0
>>77
女子テニスはずっと人気落ち続けてるぞ
観客数は減ったし
女子テニスはずっと人気落ち続けてるぞ
観客数は減ったし
87:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 16:18:35.96 ID:2knMz95D0
>>81
今年のIW入場者数450,502人(史上2番目)
https://twitter.com/BNPPARIBASOPEN/status/975561999336779776
女子のツアー観客動員は毎年伸びてるというデータしかない
こんな女子スポーツは他にないはず
今年のIW入場者数450,502人(史上2番目)
https://twitter.com/BNPPARIBASOPEN/status/975561999336779776
女子のツアー観客動員は毎年伸びてるというデータしかない
こんな女子スポーツは他にないはず
83:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 16:07:26.87 ID:9RJGVYw80
>>81
杉田の試合の方をみたいか?
杉田の試合の方をみたいか?
85:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 16:11:31.33 ID:qOuTFvej0
>>83
杉田vs上位陣と、大坂セレナなら杉田だな。
女子は劣化男子になっちゃってるのが厳しい。
杉田vs上位陣と、大坂セレナなら杉田だな。
女子は劣化男子になっちゃってるのが厳しい。
75:名無しさん@恐縮です:2018/03/21(水) 15:43:27.65 ID:FwPO1EW50
ナオミはナオミって全仏3回戦までは行ったことあるんだよね
今年初めにコーチ変えてから調子いいし、今回もしかしたら可能性あるんじゃね
今年初めにコーチ変えてから調子いいし、今回もしかしたら可能性あるんじゃね
【テニス】全仏OPの男女シングルス優勝賞金、大会史上最高の約3億円に
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521605447/
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521605447/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
女子もウィリアムズ姉妹の王政のあと中だるみしたけど、今後は期待出来るな。
まあ放映権である程度ペイできるし、大企業で決定権あったら多少無理してでもスポンサーになりたいしな
面白いか否かじゃなくてレベルの高低だろ?
評価すべきなのは
興行としては持ちつ持たれつみたいな面もあるし、いいでしょ別に
いや観客動員数と賞金の話だから見てて面白いか面白くないかの話だぞ
レベルの高い低いは関係ない
去年の伊達公子引退試合なんて6-06-0で試合になってるのかも怪しいスコアだったけど、席は満員で観客も見たかったものが見れて満足してる
ただそれでも思うのはGSに関してはシンプルに3セットと5セットで試合時間が違うんだから賞金に差をつけるて当たり前だと思う
年間11ヶ月もある過酷なスポーツなのに、アメスポと比べたら選手の収入が少なすぎる。
アメリカで強い選手が出てこないのは、他のアメスボの方がずっと収入がいいからテニスを選ばないという説も見たことがある。
少なくとも2〜3倍にしてほしいわ。
別に芸術作品見てるわけじゃないんで面白いかどうかが全てだわ
金だけの問題じゃない。単純に向こうのアスリートに対する認識(例えばジョックとか)がテニスに合わない。アメフトは人気は一番高いし、スクールカーストの頂点だが、野球やバスケに比べてサラリーはあんまよくないよ。実働年数も少ないし
第一テニスの話なら稼ぎは賞金よりもスポーサー収入の方が多いし
例えばGSの決勝が一方的なつまらない試合で
一回戦が下位同士フルセットでもつれてたらこっちの方が価値があると言い出すのか?
実力よりも娯楽性で評価されるなら真面目に精進してる選手が馬鹿みたいじゃないか
こんな思想が蔓延ってるならジョコが一石投じたくなるのも分かるな
それなら誰も文句言わんでしょ
>>例えばGSの決勝が一方的なつまらない試合で
一回戦が下位同士フルセットでもつれてたらこっちの方が価値があると言い出すのか?
一人だけズレた話、ズレた例えをしていてこの人が頭悪いことがわかる
オスタペンコは高打点からのアングル上手いよな。コントロールや精度はオスタペンコかな。ちょっとサーブが弱いけど。
大坂はフットワークが格段に良くなったから今年の全仏は期待しちゃう。
一昨年?この二人全仏で当たったよな?
誰もそんな議論してないw
女子は3セットだから賞金下げろとかも検討違いだわ。もし男子の試合がガラ空きで女子の試合が満席だったら、集客は女子が担ってることになるんだからセット数なんか関係ない。
だから普通は協会側が面白さと実力の向上を同じベクトルにするの
一時期のビックサーバー優位がつまらんつーからサーフェスの速度が低下したんだろうよ
そうだな。
3セットしかできない女子より5セットに耐えうる肉体を持ってる男子の試合の方が面白く見えるから集客力も高いってだけだもんな。
いっそ同額のほうがいいってのもわかる
ダブルスはまあ...
男子バレーはバレーそのものではなく完全に石川、柳田目当てのやつが大半を占めてるからな
女子はまだ世界とやりあえてるけど、男子は身体的に限界がある
普通に面白い試合もあるけど、やっぱり男子に比べたらスピードも迫力も大分差があるしちょっと前までの男子テニス界が面白すぎた
錦織も最初クソだったのにいつの間にか得意になってたし
女子の試合は女子の試合でまた面白いし、生で見たら格別よ
コメントする