新スレ立てました!!
錦織を応援しよう(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)

☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
←クリックお願いします。
錦織を応援しよう(´・ω・`)
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)

☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
俺は夢を見てるんか
早速気になってた情報ありがたい。どこから拾えるのかな…
マジなの?どんだけ練習の虫なんだよ・・・
ボールも思っているより重いんだろうなー
とはいえ先にセットを取られるときついな
その作戦はもう厳しくなったな
そのせいであんまりなかったバックのネット増えてる
サーシャのバックはやっぱかなり強いんやな・・・
Twitterのでテニス情報発信してる人がいるのでそこから。
自分は特に井蛙堂さんという方の情報を追ってる。外文を色々訳文付きで載せてくれるのでありがたい。
https://twitter.com/seiadoumogera/status/987688175731593216?s=19
これすき
これは後半どっかで帳尻あわせきてまうで
ブレイクできそうな勢いなんだが…
すみません。
去年のはイライラしか感じなくてあかんかった
おー!詳しくありがとう!
これはいいね
さんきゅーな!
このレベルでもセットリードされてる
やっぱり番長健在やな
強い
帳尻合わせに来ましたね
ミーハーやな
後はキープだ
苦手のタッチも良ドロップ出てるし
https://twitter.com/TennisTV/status/987702388252446721?s=19
このチャンスに勝っておきたい
というより昨日が凄まじく速度遅かったのはなんだったんだろう・・・
プレースメント重視だったのかな
ありがとう!思いがけずナダルのかっこいいノースリーブまで見れた。全豪のじゃなくこっちなら着てほしい。
これはまずいぞ・・・
この大会試合が進めば進めほどどんどん錦織が
元のTOP10テニスに近づいてきてるのがすごい嬉しい
あとは手首再発さえなければ・・・
試合勘取り戻すためにスケジュールを少しタイトにしてモンテカルロまで出た価値はあった
けど逆に負担も増えてるわけだからなぁ
チャン特に悪いことしてないし 宗教とか広めてないし
手首やら脇腹やら尻やら
よく言われる新しいサーブコーチ雇えばいいのにっていうのは同意できる
チーム運営のことはあんまり詳しくないけど別に減らす・変える以外にも増やすっていう選択肢もできるんやろ?
ズベは余裕、錦織はギリギリ感
錦織を応援してるからかもしれないけど
ズベレフ相手ってのはあるだろうが
今はズベレフがサーブ入ってるからそう見えるけど、さっきまでは微妙だったぞ
錦織頑張れ!
正直落とすと思ったから凄い
錦織どう?
これは強い
さっきはすごい躍動してた
サーブも入ってる
サンクス
調子良さそうでよかった
どっちが勝っても次はディミ豆腐とティームを完膚なきまでに粉砕した土魔神という事実があるけど。。
そこさえなんとかなればなあ
観てて吐きそうだったわー
休養中だってストイックに練習してなきゃこんな動けねえよ
感動しました
優勝おめでとう
ナダルにどんくらいやれるか楽しみや
ガッツポーズ見れて嬉しい!
3位4位に勝ったのはすごいぞ
たまんねえ、やっぱにしこりつええ
というのも失礼だが、調子としてはもう戻ったと行っていい気がする。あとは手首の具合やね
まさかここまで勝ち進むとは
エキシビは楽しんでくれればええっすわ!
ATP600優勝おめエキシビも頑張るんやで
ぜひMS初優勝目指して土魔神のペットボトルずらしまくれ
やっぱすげぇよ錦織は
ついに錦織復活やな!
相手が強くて負けるときはわりと素直というか我慢強くない?
とにかく前回の対決はひどかったもんだけど
これでサーシャにナメられて得意意識つけられることはなくなっただろう
3位と4位を撃破したわけだから復活してるわ
特にビッグサーバーに勝ちきったのは大きいなぁ。
ここで錦織の右手首の軌跡を振り返っておこう。
1回戦 戦「治療してみないとわからないが、様子を見ながらやっていきます。しっかりと準備をして次に臨みたいです」
2回戦 メドベージェフ戦「最高ではないが、なんとかやっています」
QF チリッチ戦「あまり良くはないが、プレーできるぐらいではあるので、しっかりと体調なども戻してやりたいと思う」
俺らの手首の方が痛んどるわ!!(歓喜)
ナダル戦も頑張ってくれ
もしかすると、って期待もしてしまう。失う物もないチャレンジャーだし
keiではないかな
なお魔神さん、エキシビジョンマッチに向けて熱心にフォアハンド練習中の模様
4度目の正直を果たしてくれ!
えっと決勝の相手は…
「土魔神」ラファエル・ナダル
楽しめるものかわからんけど(白目)
ナダルのラスボス感よ。
ズベレフ戦負けて元々→フルセット勝ち
ナダル戦負けて元々→フラグ立った??
期待しちゃうよ
少なくとも20%くらいはあるはずだ
ズベ弟に勝てるなんて思わなかった!
手首大丈夫かな?ナダルに勝って初優勝してほしいわ!!!!!!!!
唇の角度おかしいやろ
怪我棄権なんていう悪夢の再現だけはやめておくれ
勝たせてくれよ頼むよ
ドローに恵まれた????
よくよく考えたらナダルと反対山に入ったことしか恵まれたとは言えないくらいのタフドローだよね。。。
ここまで戻ってきてくれて本当にうれしい。涙が出てきそうだった…
明日のエキシビもがんばってな()
今のお互いの調子でやったら勝率3割くらい?
実質優勝だしな!
マジで?
ATP1000で勝つって大事だと改めて思いました(こなみかん)
こんな選手相手にして勝つなんて凄いな
きっとサトちゃんももう許してくれるはず
勝ったのは嬉しいけどマジでそう思う
マジかw
まさか初戦でディフェンドするとはな
うれしいのか悲しいのか
ナダルのドリンクをラケットでちょっとずらす
ナダルのドリンクにサーブ打ち込む
ノーシードだからね
そこそこ厳しくなるのはしゃーない
ナダルと反対側にいただけでも幸運だと思わんと
錦6-4ナ
錦0-6ナ
錦7-6(7-4)ナ
ナダル氏ドリンクボトルから土パワー吸収説やめい
うーむどっちにも負けてほしくないなw
今回はにしこりにくれよ~頼む
大会が始まる前はATP1000にエントリーできた
だが大会が進んでいくごとに、いつの間にかATP600へと変わっていった
サーシャが去年クレーの準優勝コメントで「ラファはちょっとは僕に手加減してくれてもよかった。」言うてた。みんな思うんやで。
手首が限界に達し無念の棄権、、、
マジでそんなんのぞんでないからな!
ナダルに負けるのはまあしゃーないけどせっかく戻ってこれたんやから怪我だけはせんといて欲しい
モンテの決勝でナダル倒したのはジョコだけだ
14 マイアミ 準決勝 ジョコ(棄権)
マドリッド 決勝 ナダル(棄権)
パリバ 準決勝 ジョコ
15 マドリッド 準決勝 マレー
モントリオール 準決勝 マレー
16 マイアミ 決勝 ジョコ
マドリッド 準決勝 ジョコ
ローマ 準決勝 ジョコ
トロント 決勝 ジョコ
18 モンテカルロ 決勝 ナダル ←NEW!!
錦織の運のなさに泣けてくる
ディミやティエムとタイプの違う錦織。
奇跡を起こしてほしい。
仮に負けても去年やらかしたローマでポイント稼げばへーきへーき(適当)
よくて1%もないやろ
あの魔神普通のコンディションでさえいれば人外相手でなきゃ無敵やし
MSのSF以上では全部BIG4に負けてるんだな
SF以上に11回も行って無冠は不運としか言いようがない
両者に怪我なく終わってほしいわ
やっぱり1大会優勝するだけでもホントにキツいんだなぁ
第2セットでフルボッコの予感しかないけど
手首大事にして下さい
↓
3ヵ月後
マスターズ決勝進出!!←???
錦織は別にチキンハートってわけでもなくいつも普通に調子いいのにやられててほんとかわいそう(笑)
SF以上11回全部ビッグ4か・・
これ知ってると、ビッグ4が居ないもしくはヘロヘロな時にMS優勝したのはラッキードローと言いたくなるのも分からんでもない
もちろんそんな事無いんだけど
しかも復帰後長引く風邪引いたり、さらに立ち遅れていたはずなのに
どうせタフドローだしポイントはモンテカルロで稼げたからね
しっかり休んでマドリードローマ全仏で活躍してください
コンディションや期待感で言ったら4年前より遥かに低い
本当に低い
ボコボコにやられる画ばかりが見えて見たくない
だけども今回も全力で応援したい
がんばれ錦織!!!
めっちゃ応援するぞ錦織ィ!!
なんなら明日勝って引退でもいいから
このひとたちは土ナダルに当たってないので…
つまり東京オリンピック…
嵐コリやって強いんやぞ…(小声
強い相手いるときは勝ち進む錦織
漫画みたいやな
正確に覚えてないけどフェデジョコマレ以外には土決勝で負けてないんじゃない?
ファイナルのときにライン交換してないかなぁ~
東京オリンピック男子シングルス決勝
フェデラー-錦織
東京オリンピック男子ダブルス3決
勉&内山-ブライアン兄弟
東京オリンピック女子シングルス決勝
なおみ-ヴィーナス
東京オリンピック混合ダブルス
綿貫/二宮-謎ペア
でも、マイアミに間に合っていれば、とも思ってしまう(´;ω;`)
全仏も惜しかったし
マレー>ナダル>ジョコ>フェデラーだろ?
まだチャンスはあるよ
去年より数週間早く再始動して体鍛え直すとかどんだけマイアミ1コケ悔しかったんや
100%誤審からの警告コンボはさすがに酷すぎる
そんなもんサーフェスによる
モンテカルロの決勝で当たったら最悪なのは間違いなくナダル
それ以降は知らん
今日の試合見てると、昨日よりはましだとはいえストローク覚醒してやっと互角で、結局セット取れんかったし…ディミは二連続ダフォあたりで肩また痛めたくさいから全開しすぎてこりさんもマドリードの時みたいに身体痛めないでほしいわ
慢心とか過信が無いのも全仏10回優勝の要因なんだろうな
本当に、試合直後すぐモヤに送ってたもんな……実際、昨日に比べてフォアのミス多かったけれど、意識の高さ尊敬する。
モチベだけトミックかなんかに寄越せや
マジで神がかってて草
このパフォーマンスなら今のナダルにもほぼイーブンで戦えるのは間違いない
プレー見ろよ馬鹿、勝ち負けだけが全てじゃないだろ
BIG4以外テニス選手はゴミなのか?
ようつべのコメントとかでたまに見るよ
これだけの選手だから世界中にファンがいる
股抜き気味にボレーしたのとか、最高にかっこよかったジャックナイフボレーとか
ああいうプレイが試合の途中でスッと出てきてポイントにも繋がってるのは
本当に錦織らしくて強い錦織が帰ってきたんだと確信してテンション上がった
決勝土魔神はかなり厳しいだろうけど奇跡起こしてほしい
サーシャも驚いてた
やっぱ楽しそうにテニスしてるの見たいよね(´・ω・`)
いやいや、何年も前のアメリカのリアリティー番組でも参加者、家族、にラインしてた。アジア系ではない人達が
ただ、フェデラーがナダルに送ってたのは、記事ではメールかSNSだったかな、そこは訂正する
活躍度もトップクラスだし何より嫌味のないあの誠実な人柄は嫌いになれない、彼には人を惹き付ける人間性が備わってる
いつまでも応援し続けるぞ決勝では頑張ってくれ錦織
おじさんが一人で一生喋ってるとか話題に出てた気がする
それで海外に喧嘩売りに行ってるならともかく仲間内で言ってるのを否定されても困るだろ
9大会中7大会でSF以上経験あり、勝率6割5分超えなんてそんな記録できるものじゃない。
それに比したらGSは少ししか勝率上じゃないのはやや残念だけど。
(他の強豪は1割ぐらいGSのが上が結構いる)
とはいえこれで一回もMS優勝できないのは勿体無いなぁ。
問題があるとかじゃなくて日本人の典型的な海外の視線が気になる病だろ
世界で活躍する日本人アスリートって錦織と松山しかいないけどね
そういやサーシャがそんなこと言っとったな
おじさんのLINE爆撃ハンパなくてそれに反応できたのが魔神ただ1人だったとかそんなニュアンスの話やったっけ
ついでにロッカーで一番はしゃいでるのもおじさん!とか言ってたはずや
おまえらには応援する権利がない!!!
純粋に錦織圭を信じ続けた者のみが決勝を応援する権利があるのだ!!!
(少なくともあなたは純粋では)ないです
やっぱり錦織決勝効果なのか
自分の無知をさらけ出しておもしろいの?変わってるね君
昨日の試合で1-1のイーブン、今日の3試合で勝負が決まるし、シングルスはランキングの近い相手になるから白熱すると思うが。
決勝が土魔神相手でも僅かに希望持たせてくれて夢みさせてくれる錦織さんはやっぱり日本の誇り
こういうところも含めてクズ人間なんだよな俺
ナダルがんば
そうだよ
人の偉業を素直に讃えられずに僻んでるだけのお前はどうしようもないクズだよ
錦織を見習ってもっと人生頑張れ
二人合わせても7ゲームしか取れてないやんけ!
全部自演やんけ
過度かどうかはお前が決める事ではないでしょ
調子良かろうが悪かろうが最後まで戦えなかった選手を持ち上げるべきじゃない
そんなんで持ち上げられたら錦織本人が困惑するし傷つくわ
負けたらどんな凄いプレーしても称賛も持ち上げも駄目とかそっちのほうが意味不明だよ
一過性の動きだけでポジティブになるのは選手にとってただの迷惑だから
豆腐が序盤押してたのを見て勝てると思った?
つまりそういう事だよ
最後まで戦えないテンションに価値なんかない
ジョコビッチが何故勝てたのかを考えればそれは明白
だけど、負けた選手だから云々は流石に的外れすぎね?ナダルを圧倒したという事実は残ってるんだから、別に否定する要素でもないと思うけどな。
俺はそんな話してないんだが
まず何をもって過度か説明するべきだし称賛してはいけない理由言えよ
迷惑とか何勝手に代弁してるの?そっちのほうが常識的には迷惑でしょ
それが出来ない選手にナダルとガチれるわけがない
全仏ワウリンカくらいの仕上がりでも勝てないんだから
頭冷やせや
大人しく錦織応援しようぜ
別に貴方の意見を否定するわけでも、貶す訳でもないけど、一個人の意見をコメント欄で喚いて雰囲気壊すのも勿論だけど、負けたから称賛すべきではないってスポーツ観戦の意義全否定だし選手のリスペクトの欠片もなくない?
あのプレーが一部でも再現出来れば勝てる可能性あるぜって話であって、あの試合は負けたから称賛するべきではない云々は俺には的外れに聞こえるなぁ。可能性否定されたら流石に観戦する意味ないやん。まぁ確かにナダルには勝てる可能性は低いけどさ。
あくまで錦織中心のまとめサイトなんだから、そういう意見が中心になるのは当然だと思うけどね。まぁ色んな意見あるから一概には言えないけどね。
マジか オレがいた時はラインなんて毛ほども使わなかったけど 流行りだしたのかもね
ありがとう。
キミの勝ち
例えば2017全豪決勝のナダルのプレーは本人にとってもファンや観客にとっても無意味だったのか?
試合後フェデだけじゃなくてナダルにも世界中から称賛が集まったわけだがそれは過度で許されるべきではなかったという事だよな
いい試合してたら負けても今後に期待できるから称賛していいんじゃないか?
自分で楽しみ方を狭めてるようにしか思えないんだが
※330の言ってるおじさんがナダルにメール送った記事ってのは今回のMCでのことではないよね?
先に言っておくわ
そもそも議論になってないんだよ
前提条件として称賛している側は無意味と思ってないのだからそれは無意味というのであれば何故無意味か説明するべきなのに全くしないもん
一人のプレイヤーのために他プレイヤー下げとか、よく分からん糞みたいなレスバは流石に嫌いだけど、比較的にまともである意見のぶつかり合いは面白いと思うやで。
四、五回に一回くらいなら勝てる?
ない、10回に1回あるかどうかも怪しい、それぐらいナダルにとってモンテカルロは庭
ただマドリードの時みたいなフォアがあれば試合自体は面白くなるかも知れない
こういう意見もID:hSqrV.Sg0から見れば過度な称賛かつ無意味なんだろうな
3歳児が書き込んでると思えばムキになるのも大人気ないでしょう
へーこういう意見もあるんだなー。ぐらいで流せばいいのに
ネットだとそれができなくなる人は割とおるな。
どんな理由であれとか過度とか無意味とかこっちの発言の枠を狭めるような事言われたら現実でも反論するだろさすがに
現実でそんなこと言ってるのがいたら絶対やべー奴だからそれこそ流すべきだろ
面と向かってる状態で下手に反論とかしたら最悪手を上げてくるかもしれんし
好き
もう金ナダルには変身済みですし・・・
もう諦めろよ…
それとも16年の錦織ですか?」なんて
思いついたが誰かもう言ってたかも。
どうせ自分になんら実害ないんだし
とりあえずナダルファンの俺としてはナダルには怪我なく全仏優勝まで突っ走って欲しいってことだけ
※303および330の者だけど、日本語でだけどチラッと検索したらラインは欧米では普及してない旨、出てくるね。
普及してないようですみません。
自分が見た…というか妹が観ていてたまたま見かけた…アメリカの番組というのは、タイラバンクスのアメリカズネクストトップモデルつう番組で、参加者モデルがラインしてた。家族相手でなくボーイフレンドかも。その参加者モデルが数年前、札じんの被害にあいニュースにもなり「あのラインやってたモデルか!」と記憶呼び戻されたのでたまたま覚えてた。
その辺のところから検索すればそのアメリカ人がラインしてる動画も出てくるのかもしれないが、どっちにしてもテニスと全然関係ない話拡げてごめんなさい。この話題もうよしまつ。
ナダル、錦織、両方すきだ~どっち応援したらいいんだぁ~~
正直者なので、14年と16年のいいとこだけ寄せ集めた錦織をください!
勝ちきってこその圧倒だろ
ワードチョイスが悪い
結果は負けなのに勝てる勝てるなんて言われて良い気するわけないじゃん
何でマスゴミみたいなカスコメントを正当化しようとするかな
観客でこれなんだからそりゃボール咥える選手も出てきますわ...。
最後まで自分のテンションを維持して戦い抜いたナダルと途中棄権した錦織には天と地ほど差があるわ
不安材料があったのに無理をして相手を崩した結果体が持たずに棄権した話を本来の実力みたいに捉えられたら本人迷惑だろ
ズベレフも同じだな
それをケガで途中棄権したからって無意味連呼する方がよほど失礼
その覚悟どおり実力を出せるのがフェデのスゴいとこやけど
それで崩せるやろ
熱出すやろきっと()
日本だったらまわりがLineだから不思議ではないけど、欧米だと最初の選択肢にならないだろうに。
https://youtu.be/fVXwRhkOswQ
途中まで好調だったから勝てるみたいな外野のクソポジコメが無意味
それはそうなんだけど同じようなことをティームとディミにも思ってた結果がアレなので…
本人含めた選手達に関係ないところで話すのは良いと思うがなあ、メディアとかが報道してるのならともかく
話通じない相手だってすぐわかるやろ
票は割れてるけど、コメントはどっちも同じようなこと書いてて笑ったw
GS優勝からはここ数年遠のいてるらしいけどやっぱりまだまだ強いのな。
解説けしたい
ダブルスだから1人の運動量は多少マシになるから、まだまだテクニックがモノを言うんやろな
あのバモス星人だし復活記念にポッキーを二本プレゼントとかしてきても最早驚かない
1ゲームとったぞーー!!
ブレイクきたー!!!
今回土ナダルだぞ?これ実質優勝だろ
これで十分だ...
唯一の隙はファースト率か
と思ってたらいい形のポイント
基本的にフォアにふって空いたバックサイドに打って取るという形だな
それもフォアがストレートにくる場合もあるから博打という
フォルトの質も数もひど過ぎる
威力は上がってる感じするけど
でもナダルはもっと凄いわ
2ブレークされたらそんなこという自信ないが
テニス星人に勝って地球を守ってくれ
まだいけるぞ
サービスラブゲームキープできても自分のサービスゲームとか絶対要所でギア上げてくるし安心できる時間がねえ
土じゃなければワンチャンある
これいま人間のふりしとるやろ
ゴファンの呪いや
フルセットで勝ってくれ
フェデラーでも勝てなさそうなんですが
これまでのナダルの試合と1セットはこんな感じのスコアだったからやばい
立ち上がりがまじで大事だな
もう辛いからネットのスコア速報の更新でしか見れん
そして何より、一時期イップスっぽかったフォアが戻ってきてよかった
無駄な振り上げ大分減った気がする
これまでのMS決勝で一番難易度たけえ
覚醒ソダーリング「待たせたな」
もう勝つには最低限これ位は必要やろ
選手?スポーツじゃなくて?ティエムのほうが絶望感やばかったぞw
今だけで良いから乗り移ってくれ
自分でもぎ取れ
拾ったナダルもやばい
立ち上がりだからめっちゃ大事よな
バリエーション多くてナダルもやり辛そう
強すぎる
難しいことは確かだけど
嵐コリを抑えてるw
トロントかシンシナティ狙えばええやろ
ディミやティエムらの試合よりも良い試合しているから、なおさらナダルの凄さが分かる。
昨日は良かったって聞いたけど、それも錦織比ではって感じだったんかな
リターンの方が可能性あるのでは?
どうしようもないだろ
錦織に アガシ ダビデンコ フェデラー
降臨しろ
?「クレーでナダルと当たるのが悪い」
表情筋動かせん
つよすぎでしょw
4、5年前はハードでこれ以上拾ってたからな…
そろそろ10年どころか15年になるという
ATP1200の開幕やな
この時点で去年と大違いだわ
相手がテニス星人なだけ
もう少し下がってラリーしてた印象なんやけど
よし!!!!!!!!!!!!!!
実況もいってたようにポジションあげてるよ
ここで流れ切ってくれ
全部ウィナー級で帰って来るの卑怯杉内
なんで錦織のマスターズ決勝だけいっつも壁打ちやねん・・・
やっぱ最近のマスターズ初優勝素直に祝福できねえよw
ケイは3回戦でテニス星人と当たるからATP45になるんだよなぁ
デルポは許してやってくれな
出る必要ないじゃん…
今錦織が使っているのがその10倍嵐モードなのじゃ…
チャレンジャーかな?
頭おかしい
錦織お疲れ
しゃーないけど、ほんと悔しいわ(´;ω;`)
なんで決勝でテニス星人としか当たらんねん
本当おつかれさま
覚醒デルポでも可…
人類、ナダルから6ゲーム以上取れず。
土魔人の壁は厚かった
前評判を考えたら大健闘だったと思うで
一方的だったけどいい試合でしたわ
復帰後あまり経ってない今でここまでこれたからこれからはもっと活躍してほしい
ああああああああああああああああああああああああ
ナダル強すぎィ!
むしろローマでフェデラー突き放しそう
錦織のおかげで楽しい一週間を過ごせたよ。
また取るチャンスは絶対に来る
このままいったら今年も100%無双やろ
まぁ600ポイント貰えてナダルと打ち合えたなら文句ないね、トップ10は2人倒したし動きも本当に良くなった
バルセロナはスルーしよう!
というかこわい
充分だぞ
ナダルが圧倒的すぎて清々しいわ
風邪引いてんの?花粉症?
NHK気に入りすぎだろw
合計でも1セットにならないという・・・
流石に草
今までの決勝敗戦と違って、ファンとしてこんな嬉しい準優勝はないぞ。
ツアー終わるまでこのレベルを維持できたらトップ10は必ず戻れるはず!
そうじゃないと試合にすらならんやん
(フェデでも試合にならん可能性大やろうけど)
後はデルポぐらいか
錦織おめ!!
芝で元気に動くためのチャージ期間だから許してあげて
これはスキップでいいやろ
2週間は充電期間に当てた方が絶対に良い
3回戦 ナダル-錦織
↓4日後
バルセロナ3回戦
VSラファエル・ナダル
ただ少しどうしようもねえって感じでラケ投げしたタイミングはあったけど
あんだけ魔神にボコボコにされても腐って諦めたりせずに最後まで戦って
この出来を維持できたことは本当に収穫だな、完全復活は近い
あまり言いたくないけど去年なら絶対嫌そうにテニスしてたし途中で腐って諦めてた
今年は偶数年コリ期待してええんやな・・・?
今の状態をキープできれば錦織は間違いなくMS取れる
筋肉というより骨格が凄い
そこで誰が優勝するか気になる
ジョコじゃないだろうからな
MS決勝はどれも壁打ちじゃなかったら勝ててた強さだった
錦織の決勝だけ相手が必ず壁になるのが悪い
応援し続けるから、戦い続けて欲しい
まぁそういうことしないんだろうけど
今日の試合だけでも世界に日本の天才の実力を知らしめたよ
ジョコマレーは怪我でガタガタ、フェデラーも去年後半から調子が落ちてきて今やBIG4で唯一力を保ってるのはクレーのナダルだけ
よりにもよってそこをピンポイントで引いちゃうんだもん・・・あと何度かあるか分からない念願のMS決勝の舞台で・・・
錦織はMS未勝利者の中では勝率も決勝進出回数も一位(勝率は最近まではデルポトロが上だったけど今年4度目の正直で優勝)だし、本来ならMS優勝に「ふさわしい」どころか「してなきゃおかしい」レベルの選手
そんな錦織がMSすら取れずにBIG4の被害者のまま無冠の帝王で終わったら・・・何と言うかあまりにもやるせないわ
ジャックソックですらMS取れたのに錦織が取れずに終わるなんてそんな馬鹿な話があってたまるかよ
クレーシーズンだけでいいから、フェデラーのサーブを貸して欲しい。
フェデラーやソダーリングと戦った時は結構ヘロヘロ状態
でもフェデの2006年のローマはナダルも全開でホンマ惜しかった
しかし、ふと思ったが、モンテ、マドリード、ローマ、フレンチのすべてのコートでナダルに勝利しているジョコビッチってマジで神だと思うわ。なんか特別に賞とか与えていいだろこれ
残念だけど今回の調子維持出来たらまだまだチャンス有るのが分かって嬉しい
ところで試合見れて無いんだけど、今日は嵐こり来た?
>フェデラーも去年後半から調子が落ちてきて
↓
全豪2018優勝、ロッテルダム優勝、IW準優勝
もっと言えばズべレフがMSタイトル持っとるのもなあ
ホンマに苦労して獲ったのはこの前のイズナーやデルポ、フェレールとかかな
日本人としては100年に一度クラスの突然変異の「奇跡的」存在だったのに
史上最強の人外四人と同時期に生まれてしまう「不運」に見舞われてビックタイトル取れずじまいとか
本当にBIG4さえいなけりゃなあ
特にジョコ
その気持ちはぐっと飲み込むんだ
ズベ公はこれからMSホルダーに相応しい選手になるから…
30年前だがボルグは20代で勝率高いうちに引退し、ナダルと同世代のジョコビッチは家庭の幸せも得てテニスへの比重が落ちたというのにナダルはまだ結婚も待ってもらってる状態という。
決してジョコビッチを下げたいわけではなく、むしろジョコビッチくらいが普通だと思うんだが。
だからこそ余計に錦織が居るうちに取れなかったらもう期待できそうにないから辛いわ
そもそもとしてBIG4といい同時期におかしい最強が何人も居て日本にも化け物がいて
ほんとテニスの神ってのはひでーことしやがる
結果だけ見りゃ確かに凄いがさすがにトップ10相手に4枚抜きで全豪優勝→ダブルサンシャインしてた去年前半までと比べたら落ちてる
プレーレベルで見ても去年前半と比べればバックの出来が落ちてきてるし、年齢のせいで疲れが取れないのか動きも重い感じだったな最近のフェデラー
例え相手がやべーやつでも錦織ならいつかできるって思ってる
ただ心配なのは、折角いい感じに復帰出来つつあるのに今回のナダル戦でまた心が挫けさせられてないかかな
にしても錦織がすごいってのは分かってたけど、ここまでとはなあ
昔「日本人がフェデラーやナダルと試合してる?!スゲェ!」
今「MS,GS絶対にとれるぞ!!」
だもんな
14年の爆発力にはもうならないだろうけど、
16年の地に足ついた安定感あるフォアが戻ってくれれば…
ホンマ、フェデラー、ナダルってこの二人だけは異常よな
去年今年の活躍で、「あっ、やっぱこの二人だけは別次元なんや。」
って改めて思ってなんかため息でる
これいうとすぐにドローガー相手ガー連発する奴いるけど、確かにこれまでの錦織のMS決勝相手と比較すれば難易度に差はあるけど上の3人がMS覇者の資格がないみたいな見方は精神が捻くれてるかお子ちゃまなんだろうなとしか思えんわ
フォアのスイングスピードがおかしいし、ボールの軌道もコートを突き抜けていくようでスカッとする
こんなフォア打ってたらそりゃ手首もたんよな…
このくらいで折れるなら2016年で既に廃人になってるんじゃないかな
まぁ今回はある程度予想できてたはずだし本人も「いつかまたラファにチャレンジしたい」って言ってるくらいだし大丈夫だと思うよ
言い方に問題があったかもしれないが、俺は彼らの実力を認めているし、MSタイトル保持の資格がないなんて思ってないよ。てか、ほとんどの人がそう思っていると思う。だが、錦織ファンたちの気持ちを考えるとどうしてもやるせない気持ちになるのも理解してあげようぜ。精神が捻くれてるとか言わずにさ
高い勝率だと1敗の重みがデカイ
こんなに楽しい世代はもうこないと断言できる
そこらへんは自分で納得していくしかない
ただ別にここでそれを言うくらい、好きにすればいいと思う
それはそれとして久々に充実感のある嬉しさと悔しさを味わえた。怪我に気を付けてこれからも頑張れ。準優勝おめでとう。こり。
これ
しかしあの変態打ちは世界でナダルしかできないんだよなぁ…
確かにその通りだな
とにかくナダルは本当に凄かった
おめでとう
確かに言い方に問題があった
ソックファンの人、ごめんなさい
ただ錦織がチャンスが来てもいつもBIG4に邪魔されてるだけに、BIG4が崩れたチャンスをものにしたソック達が本当羨ましいし・悔しいし・やるせない気分になってしまう
この気持ちも理解してほしい
運も実力の内といってしまえばそれまでだけどさ・・・
錦織の故障や不振の際に
ソックらを使って錦織を貶めようとする言動が時たま出てくるからね
彼らを使って錦織を貶めるのは構わないがその逆は許されないという風潮だ
うん、極力どちらも止めましょう
2016のクオリティまで錦織が戻せれば勝てる可能性全然あると思う
正直若干レイシスト気質なんじゃねとずっと疑ってるんだが。
二十歳そこそこ前後から活躍してたら普通は30近くになればもっと落ちてるか引退見えてくるのに
錦織の場合単にドロー見てないってことも考えられるけど
今日の試合の最後のほうのプレー見ててもまだまだメンタルは大丈夫
去年に比べたらテニスや勝ちに貪欲で昔みたいに戻ってて安心した
それだけに手首再発が心配でしょうがない
何せ錦織のが遥かに勝率が高く安定しているにも関わらず、平気で1コケ連発し調子が悪いと誰にでも負ける上に調子が最高でもBIG4には普通に負けるような選手がBIG4どころかトップ選手すら殆どいないなんて状況でたまたま調子が良くて優勝なんてされたらモヤモヤするのはしゃーない。
そういう大会で好調でいるのも立派と言われても元々の勝率が低いんだからそんな都合良く行くのは運とか持ってるとかでしか説明できんやろ
ファンの方いたらごめんよ
でもそういう選手のほうが優勝した時のカタルシスは凄まじいだろうから信じて待つしかないな。
年とっても努力して成績キープしている人に文句いうべきっておかしくない?
というかどの世界でもそうだけど、特にテニスみたいに個人スポーツなんか
怪我とかイレギュラーな事を除けば実力が上の人がまんま勝つことが多いんだし
年齢とか関係なく、努力して実力ある人を素直に賞賛しても良いと思うんだ。
そういう選手らと同格とも言える実力がある事を今大会で見事に証明する事ができた
これはある意味タイトル以上に重要な事だからね
と思ってたんだけど、実際同じくらいの状態だと思ったんだけど
コリが疲れる計算を全くしていなかったぜ…
ナダルが調子悪い分かえって1セット目グダってより疲れた感が
あんま強くない選手に負けてms優勝できてないだけ
勝負弱いんよ
今回なにかありましたっけ?
得意コートでここまで支配的な活躍した選手って今までいたか?
その強い選手が殆どいない大会が殆どなかっただろって話や、錦織がいい時は。
ホークアイ映像を見せない2度の疑惑の判定
まあ間が悪いというよりも隙間に取っていった連中の間が良すぎたとも言えてるが
まあこういう事は仕方のない事さ
次のマドリードとローマに向けて調整してこうぜ
じっくりスローで見てみると乗ってると言われたら乗ってる気がするからわからんなぁ
ただ目線外したのはよろしくないって言うか大きくアウトだと判断したんだろうけど
アウトにしてもかなりギリギリだったし見とかないと訴えるにしてもちょっと弱くなってしまう
錦織のシーズンベストゲーム候補が2試合も生れた
心底楽しませてもらったよ
ムーリエの件もあるし常に映像だけは出すようにしとけよと
最後までちゃんと見てない方が悪い
ナダル85%とコリ60%とかだったから
正直何とも言えない
あんなおかしな軌道で落ちてくるボールの予測が本当に当たるんだろうかと思わんでもない
ナダルのスピンボールとかフェデラーのドロップとかおかしいやつ
いやナダルは91%だったよ
ほぼほぼオーバー
そして平均で言うと錦織は27秒程度だがナダルは31秒
これで取らないならルールなんてないわ
どっちもないならどっちも見逃してもらってるのは変わらんしなぁ
その時の状況とかによってオーバーするのもやむを得ない時ってのはよくある訳で、当然そういう時は基本取らないのは
どの選手でもそうだろ。それを考えれば27秒で60%ってのほ別に獲られなくても何らおかしくないというかだいたいの
選手がそんなもんだけど、31秒で91%はもはや守る気が1ミリもないからな。
状況のせいとかじゃない、ラヒアニがナダルに甘いのは正直いつものこと
ベルナルデスなら取ってる
ラヒアニって錦織の主要な試合にしょっちゅう現れて誤審する人の印象しかない。
やっぱ嫌いだわラヒアニ。
そうなったらそのちょっとのオーバーもダメになるから皆守るようにはなんじゃないの
エース取れるビッグサーブ持ちが有利になるんだろうな、そうなると
選手間のジャッジ人気投票じゃ一位でしょ、ラヒ
何年か前のだけど
でも相性というか偏りはあるってだけ、人間だもの。
プロ野球の審判みたいに勝手にキレて説教始めないだけマシ
負けたけど怪我明けでMS決勝来てナダル相手にまあまあのプレイしたんだからもうちょっと特集してよ
いいことなんかひとつもないしこんなもんでいいよ
そんなもんなくてもSNSとかで情報はいくらでも追える時代だし世界はちゃんと評価してくれてるしね
そういうプレッシャーとか色々もう去年でこりごりだし優勝したときにだけ取り上げてくれればいい
フェデラーも調子戻してくれ
マレーは怪我から復帰でジョコも復調すればそれを打ち破った若手が文句なく次世代No.1を名乗れる
それで相手が勝てるかっつーだけの話だから調子戻すとか言うのと違うだろー
ナダルにしても同じように悪い日は悪いし、豆腐コリ戦は悪い方の日だ
ジョコはちょっとスタイル変えつつ戻りそうではあるから後はサーが無事戻るといいな
あんな大味なテニスしてたらサーブ入らないだけで格下に負ける
戦術面でナダルは格別の見本だからティエムと一緒にナダル塾通った方がいい
俺は錦織が手首の不安がある中であれだけのプレーをしたことを日本人として誇りに思うよ。今後の活躍が楽しみ。
錦織が万全ナダルに勝った事自体無いんだから
万全じゃない時に当たった時に勝てりゃ良いなで良いんじゃないか
いつかは去年のサーシャみたいにイマイチなBIG4と決勝当たれる日がきっとくる
はず
BIG4以外が上がってくる時は基本的に絶好調な訳で(今回のコリにしてもそう)
そう言う意味ではBIG4以外の方が案外難しいのではないか
流石に去年のクライノビッチとかはちょっと違うけども
面子も上位に食い込んでくるであろうティーム、ディミ、コリあたりを倒して若手のハチャノフまでついでに粉砕
残ってるのはデルポのみ
そのデルポもナダル相手では相性的に期待薄
6-4、6-4みたいなスコアじゃなく、あまりに強すぎてベーグル、ポッキー量産してくれそうなのが救いだな
ここまで突き抜けていると逆に面白いわ
ナダルの深い戦術、て昨日の錦織との試合では例えばどんなのですか?
フォアが何か酷くなっていってるのが気になる
傷んでる訳じゃないなら疲れかな、元々弱かったけどここまでじゃなかったような
助さんと良い勝負よあれじゃあ、構えて溜めて打てば流石に凄いショットあるけど
それでもマイアミ、モンテカルロとサーブ絶不調な中で勝ち上がってるのは
デカい割に良く拾うからだろうけども
チリチリ→サーシャ→ナダルと順に試合すると
拾う範囲もやれる事の幅もこんなはっきり違うんだなとわかりやすかったなー
スピンボール打って拾ってるだけみたいに言われがちだけどまあやっぱ違うわ
すまん、たしかに見苦しいな
バルセロナは錦織はどこまでやるつもりかな
頑張ってほしい
左右の調子の良さに加えてあのフットワークと粘りでほんと土魔神ですわ
よく5ゲーム取れたよ
ビッグ4を本気で崩すためには、誰か一人が倒すって考えでなく、みんなで全力で消耗させるって考えやないと厳しい
今回で言うと童貞とテニ恋が何とかセットを奪って、決勝に進んだ錦織がとどめを指す、みたいな
バルセロナも怪我上等で錦織が消耗させ、決勝で誰かに倒してもらう、って戦い方をしないとビッグ4の天下は終わらない
なるほど、ボールの深さですか。ありがとうございます。
ナダルはスピンで相当ボールはねてるかと思ってたら、無理めのところから鋭いフラット系のウイナーも決めるし、そうかと思えばさらに無理めのところからえぐい角度で打ち込んで今度はさすがに無理でしょと思いきやスピンかけてて有り得ないインになるし、よくとれるなと思う錦織のいいショットも厳しいところに返球してるしで、見ててわけ分からなくなった。スーパーショットすげーかっこいい気持ちいいってより、これ絶対おかしいわけわからないと。錦織の決め球の方が見てて気持ちよかった。自分の理解超えてるだけだけど人外だからしょうがない。
タイプ的にはデルポのに近いか
滅多に打たないけど、スピンかけるの癖だし
おかげでたまに見るとスピンと違って豪速球みたいなのくるから怖い
ナダルは遅く弾むクレーコートに対して、足が速く体力は無尽蔵で、我慢強くて、エッグボールが核の技術になっていて、ベースラインからのカウンターがプレイスタイルになる。その上で、ベースライン後方からの打ち合いもポジションあげての速い攻めも織り交ぜてる。
やっぱマドリードの時みたいにひたすらウィナー級の球を入れて左右に振るしか方法ないのかね?
ラオがIWベスト4、マイアミベスト8でああ錦織置いて行かれたか…と思ったら準優勝して帳尻合わせてきたからなぁ
21 ミロシュ・ラオニッチ 1835
22 錦織圭 1835
ポイントも同じで仲良く並んでる
クレーでコリが稼いで芝でお休みで
クレーでお休みしたラオが芝で稼いで
ってなるのかね
つまりマドリードかローマが初制覇のチャンス。バルセロナは無理せずテキトーに流して方がいい。
性格的な問題なんかな
怪我でもないなら基本出ない訳にもいかないのでは
最初から全力で取りに行く戦略を取ってたのかな
二人とも第2セットの動きが第1セット比べてかなり落ちてたし
試合通して上回ることがどれだけキツいか
ほんとエゲツないわ
錦織が打ち合いで負ける数少ない選手の一人
バルセロナはどうすんのかな?正直ナダル戦はリタイアしてもいいけど、杉田との日本勢対決が是非見たいな。
負けたのは仕方ないけど、前よりは積極的なプレーもしたし、メンタルも最後まであきらめてなかったと思う。あとは手首の状態だけでだな。
ジョコには勝てるかもって希望が少なからず沸いていたが、ナダルには絶望しかないよ。
クレーナダルはそれすら思わせないタイプ
どっちかと言うとジョコのが凹む気がする
ナダルは同じエッグボールを毎回打ってるように見えて戦略もクソもないって見られがちだけど、微調整とかして、1つの武器をずっと強化しているから、錦織も新しく身につけた技術をもっと磨いていってねということだと思う
ナダルがしっかり休んでマドリッドローマに向かう可能性もry
なおナダルの次はきっとジョコ
する程全盛期のフェデラーの評価上がるからナダルには頑張って貰いたいね
あくまでクレー限定の話だがw
クレーシーズン終わったら
とっとと怪我して大人しく
家でパスタでも食っとけって感じ
どちらにしてもみっともない言葉を平気で吐く自身の人間性に悲しくならないのか
いい年した大人だろうに
いやまあクレー苦手論者には苦手じゃねぇわボケ、とは思うけど
それが有りならジョコもナダルもマレーも、あの人がいなければ話がいくらでも出来るはずなのに
うまくいけばファイナル出場もチャンスあるぞー。
ラブピ教教徒か何かに思えてしまう
足して2で割ればグランドサラム、シルバー・マスターズ、最長世界4位在位など様々な中途半端な快挙が生まれそう
ジョコラオもかな
ジョコが復活しても自分も…と思えるかは微妙だが、錦織が復活できるなら俺も…って思う人は多そうだよな。
テニス界にとっても大きな出来事だったかもな
これから怪我組の逆襲が始まると思うとオラワクワクすっぞ
ツアーでの日本人対決を実現させてほしい
DTも錦織みたいに大会数回ご
ティームもクレーシーズン中に戻せると思う
ダブルスとはいえこいつもおかしなことしてんな
マジでいい加減ホークアイにしろ
紳士で高貴なスポーツならボール判定も目で確認しないで機械でやれやぁぁぁ!!!
私はそう言いたい。
それ5chフェデスレからのコピペ
ササクッテロラSp3bがナダルアンチ活動してるから本物の狂信者だわ
それにしてもこういう書き込みだけ擁護が付くのな
逆にこれがフェデおじへの書き込みならナダル○タを叩く流れになるだろうに
はっきりわかんだね
コピペを書き込んだ張本人かな?
去年のフェデの復活からぞろぞろ湧いてきた自称昔からのフェデファンは
勝ってない間は君らどこにいたの?と国内外問わず思ってしまう
若い頃よりぶっちゃけ今のが変な人気あるよなー、去年の活躍から
客入りにしてもそれまでは今ほどじゃなかったしマナー悪い客も今ほどじゃなかった
それこそ強いから嫌いみたいな人も前は普通にいたものだけど
解説「 ………………錦織、第2シードのディミトロフ、まぁ上がってくればシュワルツマン…」
思ってないでしょww
ネットでは昔よりこれでもまだマシと思うけどw(良いとは決して言わないが
現地ファンはRGの客かよみたいなのが露骨に増えた
テニス好きってより勝ち馬に乗りたい層に見える
コリジョコは普通に対抗だとは思うけど、ボトムの方は読めないなぁ
モンテカルロに引き続き荒れそう
例えば、「ナダルと闘う際、7ゲーム以上とることができればその時点で勝利確定(3セットマッチ、5セットなら10ゲーム)。」「ナダルは大会中、一切練習してはいけない」
「ナダルに勝った場合、大会後に貰えるポイントと賞金が倍になる。」
このルールを課して丁度いいぐらいな気がする。それだけ一人だけ強さが抜けすぎ。
素直すぎるテニスだから少し長引くとすぐ対策見つかってそのまま負けるのが殆どだよね
やっぱあとひとつでいいから何か武器がほしいな・・・
それは極論だろうけどもしそれが実行されたらあまりにも不公平でテニスという競技自体が成り立たなくなってしまう
そもそも勝てない奴が悪い、勝ち続ける奴が悪いとか頭おかしすぎる
ほんそれ。
例えば他スポーツで日本人が異様に強かったけどルール改正で強くなくなった場合、絶対不満に思うくせに。
冗談にも見えんし仮に冗談でもタチがよろしくない。
タチが悪い云々はまあ人によるかもしれんから置いといて
そんだけ頭固いと世の中生きにくくないのかな…
流石にそのネタコメにその返しはどうかと思うぞ
大抵の奴はわかってると思うから気にしないでいいと思うぞ
今回の試合見て納得....
ドロップ浮いてたなぁ
去年も比較的マドリードが一番苦戦?してたと言っていいと思うのよね、ローマはまあ疲れてもいたし。やっぱ本人比でイマイチ合っとらんよね。
ティエムが倒すのか錦織が倒すのかご飯が倒すのかはもしくは他の誰かなのかはわからんがやっぱ勝つとしたらここやないか
マレェに2年連続負けたぐらいやしな
錦織が更に上げていくにはトッププレーヤーと試合こなすのが大事だし、ここで負けてもマドリードまで間が空くことを考えたらむしろ良かったのではないかとすら思える。
こら楽しみや
怪我して外から見てて思ったけど俺ってやっぱ凄かったよねー
BIG4が崩れそうな中で期待されてる選手は大した結果出せてないし
フェデナダいない大会見ても活気ないしつまんないでしょ、あの2人いない大会は何だかなって感じ
はよ俺も戻れるようがんばろー
とか何か自信つけてたぞ、バブ
https://twitter.com/stu_fraser/status/988359724235190273
こんな情報もあったけどBBCのが後に出た情報なのかな?
どっちにしても水曜日か
そこ出るからマドリッドかローマで疲れるのよな
コート相性的には
モンテカルロ、RG>バルセロナ、ローマ>マドリッド
だしマドリッドを狙うべきな気もするが
デ杯上がりでそろそろ一旦疲れが出そうだからバルセロナでも可能性はあるとは思う
強い強い言われてるけど豆腐戦から調子は悪いし
問題はバルセロナでナダルに勝ってもそこまで美味しくないって言う…
もし勝ったら後は
ブライアン兄弟も二人揃ってどこからモチベーション出て来るんやろな
体力的には楽でも、モチベ維持って点では片方だけ高くてもダメな分シングルスより難しそうだが
ジョコとかご飯とかティエムがその後に3人も待ってる上に
それでも500って言うお得感の無さ
CPIはMS最遅の22.5(全仏は22.1 クレーコートは25以下 低速ハードは30~35以下に収まる)だけれど
マドリードは標高650mで低気圧でかつ低湿度環境であるが故にショットが早くなってしまう
平地クレーとマドリードでショット平均速度を比べたら5km以上は上がるというデータもあった
この環境だとクレーナダルの長所が薄れるのが分かる
速めのハードでも跳ねるコートはそれほど苦にはしてないし
マドリッドの跳ね方とか利用してるボールとか良くわからんけど
なんかグラフィックがどうしても気になっちゃうわ...
買う。あたりまえだよなあ
グラもいいに越した事ないが
使用可能選手が気になるけど…
男女シングルス、ダブルス共にテニス星人に支配されてますね…
最後の年に出るかも分からんけど
男は単行けばBig4、複行けばブライアンズ
女は単行けば姉妹、複行けばヒンギス
しかも20年経って引退はヒンギスだけ、異星人まみれの終わったスポーツだわ
キトは標高2800m超え。コロンビアとのデ杯会場だったペレイラ(1400m)でも、サービスラインちょい後ろを狙うとベースラインまでふっ飛んでいくと誰かがコメントしてたはずだから、それよりさらにボールが飛ぶんだろう。
https://www.famitsu.com/news/201804/24156293.html
7月末が楽しみだな
と思ったがフランス製で納得
ジョーとか持って来ない辺りまだ遠慮したんだな、フランスなのに
写真はニャッキなのに記事はムグしか説明ないのも何だけど
PS4と箱かと思ったらスイッチとか意外
フランスらしく遠慮してないぞw
健常者テニスだけでなく車椅子テニス男女もクニエダ、エスター・ベルガーといった星人に支配されているという事実
といっても69位のガルロペに負けてるようだとブダペストでも勝てたかどうか…
長引かんように祈る
予想よりやれたからそろそろ戻りつつはあると思う
戻ったからって勝てるかどうかと言うのはまた別だけど相手次第でいけそう
セットダウン&ゲームカウント1-5からSFMを2回凌いで逆転勝ちしました。
ちょうど4/29が誕生日で決勝だったのに惜しいことした
・ 「遊びは終わりだ!」
・ボールガールに無視される さん
動画で聞きたい
ディミの3試合連続優勝入れといて
手負いの杉田と接戦演じてるガルロペに錦織が負けるわけがない。手首の故障再発しない限り大丈夫。
勝って当たり前って感覚には慣れないなあ
誤字1回だぞ
「感覚には慣れないなあ」ですかね。
とりあえず誤字を突っ込むだけならまだしも人種云々言うのは最低。
正直これほど順調に復帰してくるとは期待してなかったから素直に嬉しい
フェデラーの全盛期キチガイフォアとデルポトロのミサイルフォアってどっちがすごいん?
精度とかトータルで見るとフェデな印象
個人的には
フェデラーのは完成されてた
俺はデルポだと思う威力もそうだけど守勢に回ってる体制から一発でエース取っちゃうのがすごい
フェデはサーブで崩してるところをライジングで逆サイドに叩き込むイメージが強いね
http://www.asapsports.com/show_interview.php?id=139446
http://www.asapsports.com/show_interview.php?id=139464
手首だけでなく腕全体が痛かったり、クレーでは手首を使うから痛みはあるものだとも言ってる。
soreを辞書で引くと「ひりひり痛い」と出てくるからそこまで深刻ではないのかもしれないけど。
ベーグルディヒがない
偏差値はわからんけどストロークの才能はまじでそんぐらいだと思う
モンテカルロで爆上げしたからそろそろ8割超えているのでは?
あんま無理しないでほしい
6.7割ぐらいの動き
わざわざ疲れるやり方で試合してる。プレーのレベルを上げないと長引くだけだし。
全豪のミーシャみたいに。
スピードならデルポ、プレースメントとスピン量ならフェデラーやと思うで
わざとフォアがら空きにして走ってクロスに強烈なフラット打ち下ろすのがデルポミサイル
鬼フットワークで無理やり回り込んでストレートか逆クロスにライジング気味でフルスイングするのが全盛期フェデラー(その昔BBCではマジカルフォアハンドと言われとった)
これがそれぞれの得意パターンやな
スケジュール管理してるの誰だ?あんだけモンテ決勝後ヘロヘロだったのに何考えてんだ
手首が問題なければいいけど
こういう所が大人になる必要があるって言われる理由なんだろうな。
手首?極度の疲労?見てた人いたら教えて
もしこの試合の態度が問題になったら、言い訳には使うかもしれないけど
手首だったらえらいことやね
感じ悪い印象しか残らないしマイナスしかない
それで次の大会はヘロヘロで棄権しますって言われてもそれじゃあ応援できませんわ
BIG4とかはそれ以上苦しんでても棄権は極力避けるしあわよくば優勝さえする
錦織は勝利への執念と覚悟が足りない
やっぱりこういうところがMS以上で優勝できない理由の一つだろうな
チェッキナート→ボスニア人二桁ランカーをスイープ
全身筋肉痛だって言ってたし、まだ身体はツアー仕様になってないと思うぞ
そういや鄭現も棄権したみたいだな
鬼の顔を取ったみたいに批判してお前の親はかわいそうだ
まあ結果命のアスリートだから仕方ナイが
棄権だとペナルティだったから
無理して出場したのかね。
親とか言い出して草
小学生かな?
間違えた、 棄権じゃなくて欠場ね
IMGの都合で一応出なきゃいけないとはいえもう少し早く出来ないものか
スコアにしては長い試合だw
ナダル包囲網のチャンスだったというのに何だそれは
いま76%くらいだな。21-2で爆上げした2014年のあと、2015年に一瞬だけ80%乗ったけど基本8割は切ってる
と思ってたけど、コリはやるならもっと上手く戦略的撤退しろよ
バレバレすぎるやろ(´・ω・`)
罰金とかゴミ拾いだの何だののボランティアでしょ?
別にしんどいから無理ですって言っても特に何も言われないだろー
こんな中途半端な方がちと印象悪い
選手としては「元々は協会が招いた事態だろ、ざまあみろ!」と言いたい所
糞まみれのヤフコメが今日に限ってはまともだからハエがこっちにたかってきてんだな
そんなことよりジョコが500王に開幕ブレイク食らってたが大丈夫か
また「出てこいノヴァク」ってドア蹴られんぞ
まぁ確かに棄権の仕方は下手ではあるがww
それを避けるのに出たとか?
あちこち痛んでるみたいだから休めて良かったよ
筋肉痛で棄権するプロスポーツ選手w
運動したことないんやろなあ(^_^;)
・バルセロナ運営に対しての義理立て
・この体の状態でどこまでやれるかという確認もしくはチャンの指示
・バーゼル失効後の長期的ポイント狙い
この辺か?
まあ錦織としては杉田が勝ち上がって来なくて良かったな、日本のメディアが無駄に騒ぎそうだ。
日本人だからって錦織を応援したり痛々しいフォローをしなきゃいけない理由はない
ゴミはゴミ箱へ行ってくれww
ホンマその通り、ただただ痛々しい応援してるのって、羽生結弦ファンのbbaと似てるわ
錦織好きな学生とかスゴイ時は熱狂的に応援するが、そうでないときは「なにしてんだ錦織」と以外にドライ。それをアンチだのと騒ぐのは間違い
それはファンではなく、ただのミーハー馬鹿。ファンなら調子の良くない時こそ応援しなきゃダメ。
試合見てないけどまだ500獲れるぐらいには強いのかな
今のジョコに勝ってもどれぐらいの強さか測れない
あと教祖久々に見た
自分は特別錦織ファンじゃないけど錦織ファンがあなたみたいにゴミとか言ってる教養レベルと思われるのかわいそうだからやめたほうがいいよ
そもそも何でこいつはバルセロナを選んだんだ?アホだろ。裏開催行っとけよ!
しかしジョコはちょっとほんとやばいんやないやろか
するよねw
的外れとしか言い様がないようなことばっか言うんだもの
先代はキトでないとはいえトリプルポッキー食らったから4ゲーム以上取れれば…
これは実質優勝
ジョコも肘の痛みが消えたものの、今のガリガリ状態から復活までは一年以上かかりそう
おいオリバー、仕事入れるんじゃねーぞ!
去年の方が強かった気がするね。
まあ本人にとっては最善の選択かもしれんが見てる側、特に観客にはあの態度からの途中棄権は印象よくないよ
セッタップ
態度って何を指してるのかよくわからんが、動けない状態だから球を追わないだけの話じゃないのか?
とか言ってる運動したことないクソガリなお前と違って観客はガチでスポーツ好きで多分自分でもやってる人多いだろうから棄権は勿論残念だろうがお前みたいなことを考えてはいないで。
カルバレスバエナに5ゲーム目取られそうになったし少なくとも好調とは言えなさそう。
それでもその5ゲーム目を取らせないのはさすがと言うべきか。
連戦って言っても1大会だけだしなぁ
それで次の大会はヘロヘロで棄権しますって言われてもそれじゃあ応援できませんわ
BIG4とかはそれ以上苦しんでても棄権は極力避けるしあわよくば優勝さえする
錦織は勝利への執念と覚悟が足りない
やっぱりこういうところがMS以上で優勝できない理由の一つだろうな
さすがにこんな運動したことないの丸わかりなクソガリにあまりにも的外れな叩かれ方をするのは哀れやなと思う、有名税ってやつか。
まあ錦織よりもこんなこと言ってるこいつのが遥かに哀れなのは当然だが。
勝った負けたよりもお金払って見に来てくれてる観客には失礼だとは思うけどな
君の言う動けないほどの身体なら事前にプレーなんて出来ない事位分かるだろ
もし試合前に辞退してればLLの誰かしらの試合はきちんと見れたわけだし
その選手も途中棄権しないとは限らないが少なくとも現状の錦織よりは全然マシ
実際に錦織陣営にそういう意図がなくても強制ゼロポイントと罰金逃れと思われても仕方ないわな
競技の性質上どちらかというとテニス選手はそっち側だろうに。
運動したことない奴って上でも言われててアホらしいから無視してたけどさぁ
憶測で物事を断定するような輩に的外れとか言われたくないしそもそも俺は運動未経験でもないし
※1101でも書いたけど動けないって分かってんなら(ry
プロだろ?
こりゃディフェンド厳しいな
お前はクソガリだけどな
肉体的なことは勿論なんというか精神的な部分も含めての侮蔑ですわ
錦織は勝利への執念が足りない(笑)とか言っちゃうお前の精神性も含めてクソガリだって言ってる訳。
上でも出てるけど観客と対戦相手にも失礼
疲労つったって寝不足とか体調不良とか様々な要因でプレーに支障をきたすだろう
高校でウェイトリフティングしてたから大体のテニス選手は俺から見ればクソガリなんだが
だからこそのフルセット勝率でもあるし諦めが悪いからこそ本来試合できないような状態でも腹筋が千切れるぐらいまで戦おうと思ったと言って試合に出てしまうから途中棄権が増える。
今回は義務もあったし2年連続試合前棄権だといろいろまずいってのもあったのかもだが。
足りないのは圧倒的にフィジカルとサーブな訳で
錦織の棄権に対して賛否あるのは当然だろうよ、どっちが正しいとかマウントとるような話じゃない
12年ぶりに出てまた一コケかよw
そもそも何でこいつはバルセロナを選んだんだ?アホだろ。裏開催行っとけよ!
バルセロナなら一昨年にも出てるぞ
これはニワカ丸出しですわぁ
じゃあその文句はATPに言うべきだな。錦織に言うのは筋違い。
つーかロペスはむしろ喜んでるだろ。本来なら格上相手にフルボッコにされて一コケだったんだから。
おそらくノヴァークのことかと
いや事前棄権を選択しなかったのは錦織本人だろw
なんでATPへの文句に聞こえるのか
たぶんジョコビッチのことかと
そして当たり前のように負けてるジョコビッチ
土の子と互角の戦いをしたかと思えばこれだよ
バルセロナは高速クレーなんですか?
杉田潰してるから1コケではない
喜んではいるだろうが
そんな器の小さいやつは何しても勝てんw
見てればバルセロナ出てるのは知ってるしそもそも先に書いたようにジョコは2012年出てないで
12年ぶりって言ってるやんけw
個人的にはシュワちゃんを推したいんだが
ツアー回るのに支障が出るレベルなん?
疲労あるようだがローマ決勝まで持ちこたえるかな
ローマどころがマドリードで、ぽっくり逝きそう
お前も偏見まみれの終わったスポーツとか言うの止めろや
本当のテニスファンならその言葉は使わんぞ
全豪2017錦織戦後のフェデラーのコメント
フェデラー「錦織に必要なのはどんな時でも勝利者になることを強く信じる『勝者のメンタリティー』
これが身に付いているかいないかで差がつく」
キリオス全否定でワロタ
なおトレーニングをするとは(ry
無駄に正義感ぶるなよ笑
滑稽で笑えるわ
や偏ま終ス
まあそれはそれとして、ATPツアーってオーバーワーク不可避な感じするのに選手達ってどういうスケジュール組んでワークアウトしてるんだろう
スペイン勢とかなかなかいいカラダしてる人多いし特に気になるわ
そんなことないんじゃない?
500を連続で欠場したら0ポインターらしいけど、アカプルコは1回戦負けだし。
あれだけ動く気がないのに、なんで試合に出たんだろうね。
やめるやめる詐欺だなw
エストリルでデミノーとダブルスとか親子レベルだな
流石90年代の芝育ちって感じ
なお飯はたくさん食う模様
自分で言ってることが矛盾してたりブーメランになってることも気づかないでひたすらオウムのように同じことを繰り返すしか能がないんだから
ダニ太郎より更に10kg以上軽いってなかなか凄いな
積極的に筋トレしていこう(提案)
どっちもどっちなことしか言ってないじゃん
錦織には勝利への執念と覚悟が足りない(キリッ
とか
筋肉痛で棄権するプロスポース選手ww
とか言ってるそいつのいったいどこに正論があるんだ
どっちも煽り合ってるだけじゃねーか
どっちもただの便所の落書きやぞ
杉田一瞬で怪我してもうたし
復帰して間もないことを考えればむしろ進化してるとも言える
以前だったらサーシャ戦で持たなかった可能性もあったんじゃないか
MS決勝行った時で考えるとあのマドリードですらフェレール戦が3時間マッチだったがフルセットは1試合だけ、
それで決勝では痛んだ。他の2回もそれぞれ決勝までにフルセットは1試合だけ
1週間で6試合、そのうちフルセット4試合なんてのは全盛期でもなかったことな訳だ。
クレーでもやってくれやー
ツォンガとかキリオスとかどこいってんだよ
ナダルは好きだがナダル無双では熱くない
しかしキリオスもtwitterでのファン交流が盛んだなぁ、最近フェデもやってたけど
肘怪我して暇なんでしょ
個人的には芝得意と言っても土ナダルほど安心感はないんだよね…まあこれは全盛期の芝フェデラーを実際に観れてないのもあるかもだけど
未来から来たが
アンディ・マレーが台風の目になるらしい
強いから三年間もトップ10に君臨していたんだろ。
一般人では想像も出来ないような超過酷なトレーニングを毎日しているんだろうね。本当頭が下がるわ…
強いて言えばWBよりUSとWTF獲ってほしいし、こっちのほうが緊張感あるかな
もうWBフェデラーはなんか美しい芸術作品でも見るかのような、そういう感覚で見る。もちろん、勝ってほしいけどね
去年よりも更に劣化してるよな
今までカモってた奴(豆腐とか)にボコられるんじゃない
もうおじさんが負けたところで何も感じませんわ、勝ったら嬉しいけど。
負けたってまあさすがにそりゃそうやろで終わる話だしなあ
どっちが良い悪いの話ではなく、芝はクレーに比べて1つのミスが命取りになって流れが取り戻せなくなるから波乱が多いし
もちろん今年もフェデラー優勝だろ。疲労なんてクレーシーズン休んだら回復してるだろうから問題なし。
芝だとまた無双するのかどうかはわからんが
去年クレー全休して体力回復したおじさんが
WB優勝者を無能予想した挙句全試合ストレート勝ちしてトロフィーを掻っ攫っていった姿を()
でもそんなんでもすでに3000ポイント稼いでいるのも事実
ウィンブルドンは無理だとは思うけど、フェデラーに関しては予想する方がバカを見るから、次は何をするんだろうと気軽に楽しむのがいいと思うよ
ずっとラリー勝負になるクレーとは真逆やしヒヤヒヤするのは誰でも一緒やと思うで
でも元気いっぱいの無能予想屋をねじ伏せられる相手が誰ひとりおらんなぁ
去年だって風邪引いて熱出して遂には副鼻腔炎にまでなったのにストレート優勝やから頭おかしい
去年のWBまでのおじーさんはまじでフォアバックのショットメイクが神がかり過ぎてエース連発だったけど今年はゴリ押し感がすごい気がする
https://twitter.com/tennistv/status/989458379276828682?s=21
ナダルから見て4勝1敗
モンテカルロでベスト4に入ったナダル、錦織、ディミトロフ3人とも不振だな。みんなバテてる。
ジャジリも服薬MTOとってたし、綱渡りだった
第1セットはスコアでは圧倒してますけども
残った8人中セッピ以外の7人は初タイトル。そのセッピも直近のタイトルは2012年と6年前になる。
負け方が酷過ぎる
良いのは試合に勝ってることだけで他はアカンって言ってたし確かにその通りの内容やわ
でも結果は良いしベテラン感出てきとる
ミルマン(94位)vsMaden(134位)
Sonego(159位)vsベデネ(57位)
セッピ(55位)vsバシラシビリ(79位)
ストルフ(61位)vsチェッキナート(92位)
50位以内の選手がいないから「チャレンジャーかよw」と突っ込まれても言い返しにくい…
経験値が半端じゃない、フェデラーもそんな感じ。
そういうときって唯一残った経験者が優勝しちゃうよね
自分はとりあえずミルマン、ベデネ、セッピ、ストルフのSFになったら面白いかなーて。
あるいは8人の中で最年少22歳のSonego(しかもLLで出場)がこの千載一遇のチャンスをものにするのもそれはそれであり。
ストルフはマクラクランとのダブルスもSFまで来てるのでできればどちらかはタイトル獲ってほしい。
今の杉田見てるとそれでもいい結果残せるかはわからんが
日本人の体で安定して勝つには錦織くらいとは言わないがもっと引き出しがないと
誰かに負けたの?
まだわからんけ
ブカレストの決勝は酷かったからな
フォアがバこれるようになれば完全復活やろ
個人的にゴファンとのストロークバトル見たい
お前の全仏優勝みたいぞー!!!
早くもつちのこの後継者登場?(片手バック的な意味でも)
セッピはライブレースランキング19位の期待の若手()だから・・・
チチパスがティエムに勝利!土の適性ありそうね
ティエムが今期マスターズ以上のクレーの大会でいい成績残せるか心配になってきたなぁ
モンテカルロの時も感じたけどハードよりクレーのがいいプレーしてる気がする
チチパスがナダルを止めるかもしれない
19歳のナダルなんて未来の全仏チャンプとも呼ばれてなかったからチチパスの方が格上だな!
お前もう既に全仏チャンプだっただろ定期
ディミがカレーがプレーをとめようとしたといちゃもんつけて
逆恨みの覚えてやがれ
ありがとう!
カレノ性格さっばりしてるぽいからか大事にならずよかった
ディミ歳上なのに豆腐やなw
カレーはそもそも何で文句言われてるのかわかってなかった感じだけど
Listen to me! I"ll remember! からのこれは酷い豆腐w
似たようなことが去年のウィーンでツォンガとズムルの間であったな。
ズムルが諦めたのを見てツォンガがプレーを止めて抗議。もっともこの試合はツォンガが勝ったけど。
http://news.tennis365.net/news/today/201710/117057.html
相手の試合態度に抗議するとしても球を返してからにすればいいのにと思うけど違うかな。
ある意味では真面目なのかもしれないけど勝負師としては甘いとも感じる。
ラケ破壊か何かで雰囲気悪くなったやつ
ディミのラケット3連続破壊→シュワルツマンツアー初優勝の感動を台無しに→6、7大会連続初戦敗退
日本人がこんなんしたら亀田一家並みにアンチが増えるやろ
精神年齢低すぎwww
大人にならんとダメやわ
あれは最低最悪だったな
一発でコイツの事嫌いになった
ディミサーシャ辺りキレ方が小物臭くて好かない
クリザンは1位だと思う
ナダルは143位くらいかな
為す術なくベーグルですわ
もうこれひたすら勝たせとけばいつかガス欠するしそれでええか…ええよな
実質勝利
セット連取記録止まるか
西岡もナダルやりやすかったって言ってたし
次の相手チチパスらしいしまだ決勝ワンチャンあるやろ
いいもの見せてもらった。追いつめられたときの人外力
今更だがナダルすごい
見てる方も一見行けると思いきや…終ってみれば、こりゃ勝てないわと思ってしまう。
それがナダルさん
不調とは(哲学)
トップ10に右利きがいないのも事実だからわからん
絶好調でもなかったけど
いいキャラしとるw
マイアミでズベに負けたように途中で若手にやられるところまでが様式美ですよ。
まあカレーを嫌いではないけどチチパスのほうが好きなのでチチパス頑張れ。
しかしナダルは負けるまで戦い続けるんだろうなぁ。
西岡は当たったのハードだろ
土で当たって同じこと言えたら凄いわ
ただまあ西岡なら言いそうなキャラではあるw
ナダルよりキリオスの方が全然キツイみたいなニュアンスだったと思う
西岡は別にビッグマウスではないぞ。
ってのと違ってラリーになるから何となくいけそう感はあるんだよな、ナダルって
全盛期でもずっとそんな感じだったし
その何となくいけそうからいくのが難儀なんだが
どんだけナメられてんだw
ナダルの件は知らないけどオレキテルの時もだし
空気に勝った時も結構な事言ってたしw
決勝カレーか?
何だよモンテカルロ棄権してたくせに
やっぱどうにも好きになれんわ、個人的に。
そのくせ異様に運は持ってるのも腹が立つところ
地味やけど安定感あるよね、地味だけど。
ディミにいちゃもんつけられても大人な対応だったし好感度上がったわ
完全に言いがかりレベル。
ナダルは誰とでも真っ向から打ち合うから
対戦相手からすると自分を出しやすい=やりやすい
これを偏った報道されたのがドルゴの件
ナダルは打ち合えるからやりやすい=ナダルは弱い
フェデラーは打ち合えないからやりにくい=フェデラーは強い
西岡がやりやすいと言ったからって西岡がナダルを舐めてるわけではない
よって、嫌われる。→嫌われ者は大体、運が良い
「トップ選手のボール自体は意外と100位ぐらいと変わらない。ただ来るタイミングが違う。バンバンバンバンと続いてくる。ボールが重そうだと僕も思ったけど、意外とそこまでではなかった。」
と発言してたが、錦織はモンテカルロでボールが重いって言ってた。ナダルは相手によってスピンのかける量変えてるんじゃないか。だから格下は意外にそこまで強くないと勘違いしてしまうのかもね。
大人つーかマジのいちゃもん過ぎて
何言われてるのかさっぱりわからず、聞き返すも
Don't talk to me!とか言われて審判に聞く、という
なかなか不憫であった…あれ審判なんて説明したんだろ
復帰戦でも楽々勝ち進んじゃうフェデナダがおかしい
スマミスしたから知らんぷりしたけどスマミスしなかったらチャレンジするつもりとか不公平
とか言われてるけどカレーはチャレンジする気もないから別にチャレンジコールもかけてないし
豆腐がスマッシュした後にチャレンジ要求しても要求が遅いから却下で勝手にプレーやめたってなるだけで意味ないし
豆腐最近イメージ良かったのにラケ虐より昨日のは印象悪いぞ
それこそスマッシュ決めてたら豆腐は文句言わなかったろうに
やっぱここと同じで1セット取れたら実質優勝とか言ってるのかな。
Sladeニキ "Nooooo!!! Shit!!!!!"
なんなんこいつ
豆腐ファンもたいがいやな
それかカレー嫌われとるんか
カレーには豆腐より上のランキングに行ってほしい…ないか
ただその決め球含めて全部返ってくるからろくに点が取れずスコア見るとボコボコなんだけど
いやまあそもそも豆腐が100%悪いのでBIG4相手にもしやったらすげーけどw
カレーは客が騒いでるからってここはデ杯じゃねぇんだよ!とかペイルに絡まれるし
豆腐にはいちゃもん付けられるし…
地味で怖くない顔してるからってDQNども酷いわw
初対戦相手だと様子見な感じから入るせいもあるのかもしれんけどなー
対戦数増える程に多分きつくなっていくとは思うがその辺の選手はなかなか何度も当たらんし
みんなカレーには何言っても許されると思ってんのかなw
あんま虐めないであげてくれw
ターゲットになるのは必然的
錦織独特のバックのダウンザライン見るとそう思う
チチパスのアウト判定されたショットを、自ら入ってると審判に伝える紳士っぷり
ヒュー戦のソックのようなスポーツマンシップに溢れた選手
まじで見どころねー地味な選手だと思ってた自分が恥ずかしいわ
ただカレーが土壇場力を発揮して2セット目を取り返せるようには思えないのね
第二セット落としたら体力面で苦しいと思う。
ラ フ ァ エ ル ・ ナ ダ ル (とゴファンの勝者)
チチパス「知ってた」
うん、更に体幹強くなってるよな
本当凄いわ
勝ち上がりには文句の付けようがないので決勝も良い試合を期待してます。
しかしフラフラしとったな、大丈夫か。
決勝がご飯ならまだチャンスありそうなんだがナダルだとなあ…
スペインマヨルカのナダルが優勝するってわかってるから余裕あるんじゃない
名前だけは知ってたけどこの感じだとタイトルも取れそうだしいずれ上位に来るかもな
サービスゲーム弱すぎだろ
1セット目はゴファンが取ると思ったのになんやねんもう
つっても去年見る限り土では元気ティエムに次いでゴファンが対抗できる可能性あったろ
グッバイご飯……
結局試合通してやるのが難しいんだけど
クレー出てくれないのは分かってるけどマドリードのサーフェスならワンチャンあると思うんや
髪も少し増えてきた
左右に振って優位に立ったつもりが、あんなカウンター食らったらもう詰みですよ
チチパスは震えて眠れ
(2人ともへろへろになってないといいが。)
>ナダルも少しは復調してきたか?(失ゲーム4)
何だろう、全盛期のジョコも大概やったが、今のナダルの方がテニスがつまらん
昔より今のが身体能力落ちても技術、戦術上だわ、展開も速い、ロングラリーなんてそうしないし
でも好きな選手とは離れたドローでお願いします(小声
今年はあかんわ
芝のフェデラーの方がつまらん
ドロップとスライスは昔から上手かったけど
今はクレーでも全然変わってる
相手が強いほどやばい、勝ちすぎてつまらんと言われた頃のジョコも
今のナダルも今のフェデもアップダウン激しいサーも見てて面白い
BIG4引退したら接戦は増えるんだろうけどレベルは落ちるんだろうな、仕方ないけどさ
まぁ感じ方は人それぞれだが、そう言う人間はほぼいないに等しいだろうな
は?つまるわ
ぶっちゃけBIG4全員楽しめないなんて何て損してるんだと思ってしまうわ
まあテニスってスポーツがじゃなく個人だけ好きな人もいるだろうとは言え
ジョコマレもはよ戻ってきてくれ
劣性になりそうなときの挽回の仕方とか
200位以内の選手がルーカスラッコしかいない
そら集まらんわ
サーの為といっても来年からもやるなら関係ないしせめてインドアクレーとかにした方が
おじさんは05年に年間勝率95%越え
ナダルは一時期クレー勝率97%越え
ジョコはBIG4すらも叩き潰した11年と15年
のときとかね。
マレーも復活してこれらと並ぶくらいの活躍をしてもらいたいけど、どうなるかねー。
ラ フ ァ エ ル ・ ナ ダ ル
皆言われてるからな
フェデはナダル出てくる前はどうせ勝つから見なくて良いとまで言われたものだw
ミルカの体重しか変わる所はないとか
サーも2016年後半は強かったけど皆応援ムードだったもんな
>1330
マドリードローマ全仏全米期待してええか?
ナダル「僕はできるうちに、ありったけの情熱を込めてプレーする」
https://tennismagazine.jp/_ct/17163430
こんなん胸熱すぎるやん(´;ω;`)
おれたちも心して見なあかん
ベテランが無双してるのもプレースタイルも好きじゃないからそう言うただけやのに
アホみたいなファンの対立関係があるみたいだけど、30越えたおっさんにそこまで肩入れする意味がわからん
いい加減若手の応援にシフトしてあげろよ
この一文だけでテニス好きじゃないのがわかるわ
今も大変楽しいです
そのアホみたいな対立煽るような書き方は
現地に観にいく客となるとネットでの声以上に客が来る選手ってのは限られるし
その辺かまだいる間に若手大好きATPが色々頑張ってる効果か出れば良いな
2014~2016の暗黒期は何だったのか。
合ってます。その去年の錦織戦が初の芝ツアー本戦と聞いたような。
ただクレーは得意だそうで、WB後のクレーの250の速報で時々名前は見ました。
ゴファン第一セットの様子から2セットベーグルとは思わんかったわ
土ナダルはほんとにどうしようもない笑
ナダルの2014が暗黒期だったら、2012も暗黒期だな
そして2016も暗黒期って感じではないな
プレー見たら分かるけど、全仏前の怪我がなかったら、今みたいな活躍をしてたよ
暗黒期だったら、バルセロナ決勝で錦織がストレート勝ちしてただろうし
チチパスのテニスが好みだとか、シンプルに好きな若手の応援をすればいいんじゃないか??
まあそれでも2017年のが強いと思うが
それはないかな。クレーに限れば2008が最強なのは間違い無いと思う。
あの時のナダルはフットワークやばすぎて、触りさえすれば全部パッシングするみたいな状態だったからね。
今はパスのミスが結構多いから衰えを感じる
あの時は翌年も支配しそうとか言われてたらジョコ覚醒でな
でも全仏以外はジョコに負けたとはいえ11全仏から12全仏まで全部GS決勝いったんだから
あの辺りが身体的には丈夫だった頃だと思うし
ハードに関しては13-14の全豪で怪我する前が抜けて強かった気がするけど
あそこで怪我してから無理に出続けて、更にそこでプレースタイル変えようとして15年の不調って感じだったが
あの年はクレーより他のが良いのではとすら言われてたな
ベーグル製造機やんけ
たまにエラー出てポッキー出しそうやが
チチパスは回り込みフォア多用するみたいだけどバックも悪くは無さそうかな?
ナダルの試合がつまらんってコメントしただけで、すぐにフェデファン認定されてフェデナダ論争に持っていかれることに腹が立ってしまったんや
いい加減若手の応援にシフトしてあげろよ、とか、30過ぎのおっさんに肩入れしすぎっていうのは※1366みたいな一部の信者に対して言ったのであって、ベテランを応援するななんて決して思っていない
片手バックですねん…
それ以降膝の怪我なのか動きが重くなったきがする
ただ今はより完成された選手になって、それに次ぐようなレベルだと思う
どっちも荒らしか煽り屋かと思ってたのにそう弁明されるとマジレスだったのか…
と逆に
少なくとも攻撃に関しては
正直当人達が全盛期に比べて更に強いのかと言うとそこはちょっと違うと思うんだけど
そうなると対戦相手がかつてより弱いのか、ってなると
ツアーレベルは上がってる、って皆言うじゃん
どうなんだろうな
全盛期より落ちてるけど今の方が試合運びが巧くなってるからスコアが良化するのかな
それとも相手が昔より弱いのか
ジョコとかいないとは言えアーリーラウンドで当たる下位にだってもう少しセット落としてたと思うし
怪我とかではなく単に電池切れしただけか気持ちが切れただけなのかな?次戦が心配な負け方だった
ずっとフルセッターしてたから疲れただけじゃないかな
フェデラーなんで圧倒的と言われてた2005とかも決勝までに結構セット取られてたし
去年のナダルもモンテ初戦とローマティエム以外全部ストレート勝ちしてるんだぜ⋯
フォニーニがマドリードでとってるよ
かえって両手バックの時より単調になりがちだからそこを対処出来るならチャンスと言えばチャンス
両手バック相手の時みたいに普通に前後左右使って組み立てて来られたらまあ厳しい
まあほら初対戦だからナダルも様子見してくれるだろうし、うん
ホントテニス星人が瞬間移動してはラリーしてるみたい
GSって7勝だから初戦からってなると決勝で負けるやつ
ナダル「さすがに負けるかと思ったね。ケイには何度もチャンスがあった」
そんだけ出来たら凄いけどナダルが傷んででもないと無理
フェデ「MP貯めるの楽しいンゴオオオオ」
チチパスはサービスがよくてカレーはなかなかブレーク出来なかったし、ナダルは立ち上がりが今一つでディミ錦織ゴファンはそこを攻めてたが、チチパスもそうして1セット目はゲームとりそう。
1セット終盤、2セット目は知らない(震え)
3セット目は…
これもうどんなギャンブルよりも稼げるだろ
ナダル不利だな
不利じゃねえよ。9割有利が8割有利になったくらいだろ
不利の意味で辞書引け
決勝に限っては先週より強いんじゃないか
ウィナーに対してUE多いし今大会でもQF,SFの方がよかったように見える
それにしてもチチパス覚醒してんな
サーブ速いしバックのアングルすげえわ
ナダル不利だな()
この人こわい
怪我だけは予想付かんからなあ
ナダルと言ったら芸人だからな
むなしい話やで
ナダルのローリスクテニス、ハゲヲタ以外誰も楽しめねえだろ
強いのは知ってるけど体力無尽蔵なのか
本当におめでとう!
ナダル強すぎるよ…
単純に年が近かったり、ランキング近いと親しくなるのかね?
意外すぎてビックリ!
それ育毛剤
2016の時は盛り上がってたんだがな
テレビで見てると別にそんなに冷えてないけど
チチパスのミスでのポイント多いから反応しづらいだけて感じ
ウィナーで決めた時だけ拍手、相手がウィナーポイント打つと温かい拍手的な
一気に応援なんかしてくれなくなるから役には立たんw
両手相手だともっと振り回してくるから両手バックの選手のが大変だわ
ホント、衰えくらいしかないのに、その衰えすらないもんな
せっかく戻してきてたのにこんなバケモンと何日かの間に連戦してたら心も体も壊されてたかもしれん
全仏はまあ無理だわな
他の選手が漁夫の利しか見えないなw
去年のサーシャみたいに
まあ大前提としてナダルにケガの兆候か疲れがあればだけど
ロジャーの優位性は絶対に揺るがない
選手に対して敬意がないやつは試合見るなよ
苦手なマドリードは連続セット奪取記録を気にせず気楽にプレーしてほしいね。
ヒューイット「全仏のナダルとウィンブルドンのフェデラーは倒すの無理やね(諦念)」
元世界ランク1位にこうまで言われてしまうおじさんズ最高におかC
次世代No.1候補としては100歩ぐらい他より先んじてるのは間違いないだろうなぁ。
そんな人間が地球上に出てくるとは思えないが・・・。
そのどっちかを倒せと言われたらWBフェデラーを選択するかなぁ
去年チリチリが塵の如く消し飛ばされたけど、それでも土ハゲよりは相手に対する優しさを感じたから
1セット位はとれないかな…
R16ジョコ(2011)
準々決勝フェデ(2006)
準決勝ソダーリン(2009)
決勝ナダル(2009)
これでどうや!!!
球足の遅いクレーコートで、相手のショットを全て受けきりコートを支配するナダル
どっちが精神的にくるのだろうか……
ナダルにとってマドリードが一番気楽にやれない大会だぞ
ナダルにとって一番のホームグラウンドだし
レアルの選手やスペインの有名人も結構観戦に来る
そしてバルセロナ以上の高速クレー
強いて言うなら特殊サーフェス、キトみたいな感じで遅いけど速く感じる、って言う
気温と気圧と湿度で体感が変わるって所だし
フェデは相手がミスってブレイク出来そうな時とかブレバされた時くらいしかリターンやる気ないけど
サーブに自信あるからあんな適当に流す訳でそこを最初からリターンに労力割かせる事が出来るならチャンスある
ナダルはその逆でエース取るタイプじゃないからサービスゲームで出来るだけ労力割かせて
リターンに余力残さないように出来るならチャンスある、と思う
まあそれが安定して出来るようになったら全盛期ジョコになれるわ
R32 ナダル(2007)
R16 ナダル(2011)
QF ナダル(2017)
SF ナダル(2013)
F ナダル(2008)
これに変更で
他の選手がATP1200どころかGSなのにATP90くらいになりかねないぞ
これは対デルポですか?
対ナダル(2018ver)です
なお壊れたインドアハードシーズンはおじタワシサーが奪い合いを始める模様
でもマドリードはナダルの苦手コートだから他の選手も優勝の可能性がある
特に錦織はバルセロナ棄権して回復できたから悲願のGS制覇の期待が高まる
本命 錦織
対抗 ナダル
穴 ズベレフ
ありがとうございます
これだと結局ファイナル後に1開催じゃ終わらなくね?どうなんだろ
頭3つくらいナダルが抜けてて、他はティームにしてもディミにしても錦織ゴファンその他諸々は全て横一線、
体調含む調子次第でどうとでも変わる。
全仏はトップ選手じゃ倒すの無理だろうな、当たるのがどうしたって終盤になるから
何かの間違いでアーリーラウンドで当たれば可能性微々たるレベルでは上がると思うが
じゃあそこで勝てたからって優勝出来るかと言うと無理だろうし
全仏決勝で勝つって言うならテニスの試合の中でも1,2を争う難易度だろな
今 年 の マ ド リ ー ド も ノ ー チ ャ ン ス
怪我の可能性は薄そうだし、今年は去年以上にヒエヒエ全仏が展開されるようにしか思えない。
全仏開始時のフランスの新聞レキップがどういう記事を書くのか、とても気になるね。
その中でも錦織は2014マドリードで追い詰めた実績あるんだから、期待されるのは当然だよ
今回休養も取れたしどんな試合見せてくれるかワクワクする
土でいいとこ行きそうな選手で、去年より良さそうなのスタミナがやや不安とはいえ錦織くらい?
土魔神は置いておいて
何年前の話だよ…
ジョコは今季クレーシーズンの復調はまず無理だろうから、ティエムがさっさと調子を上げてくれることを願うばかり
グダグダなのに勝ってたらともかく
全盛期フェデといい15年のジョコといい、何で止めなきゃいけないみたいな話になるのか良くわからんが
一回こっきりじゃなくBIG4抜くようなやつが出てくるなら面白いけどなー
そこまでいかなくても人間界最強くらいの選手は次はいつ出てくるのか
あとは前の2大会に出場してなかったデルポが登場するから、ミサイルフォアで番狂わせを起こしてくれるかもしれない
ミサイルフォアをナダル相手に打つには足が足りなさすぎる
所詮は人類最強
ルと空気はずっと超一流の実力をキープし続けたんだから
そこまで確実に勝てるともちょっと言えないな
勝ち上がってれば状態いいとは思うけど
ま、今のナダルもケガ上がりだし不調続きだそうなんだが…
そりゃ結果を残すに越したことはないけど、まだ結果を求めるのは早いよ。
それを考慮しても期待してもいいかなって思わせるほどの復帰を錦織がしたんだよ
最近のテニスの内容見る限り、錦織の力は戻ってきたと見ていいと思う。
ナダルフェデラーは宇宙人一緒にしないであげてほしい。
RGに関してはナダルだって全盛期じゃないにしても
フェデジョコですらほぼ成し得なかった事をさも出来そうに言われると
流石に現段階で盛り過ぎだろとは思ってしまう
去年のワウリンカ並になってもまだ相手にならないんだよなぁ…(絶望)
無理矢理踏ん張って打ってそうなときあるからそういうときに負荷かかってるんでしょう
対抗馬と言える存在が決勝まで現れなければ勿論そのままどちらも優勝だろうけど
ストローカーの錦織にはクレーが一番合っている
何のために出てきたんだ
たらればだけど芝の時期が違ったら、を見てみたい
フェデはもっと万全で芝迎えられる
ナダルは膝壊さずに芝もまだ強かったかも
ジョコはクイーンズとか前哨戦にももっと出てたかもしれない
マレーは…そんな変わらんかな
WBで錦織がベスト8いくイメージが全くわかん笑
見る機会少ないからか芝でやるイメージ自体があまりできないという
もうハレは無理せんでほしいわ
フェデラーの暗黒期らしい暗黒期って言ったらいつくらい?
錦織ってストローカーではあるが、ネットポイントウォン率も対戦相手より高い試合が多いし
上手くハマればWBでも躍進できそうだけどな
そして一番得意なのは、本人も陣営も言ってる通り、紛れもなくハードコートだよ
1年通してって言うなら13年じゃね
本命ナダル
対抗ナダル
穴ナダル
大穴錦織&ズベレフ
まさか錦織があそこまで異次元の動きしてるとは思わなかった、完全に自分のリミッター外して戦っててそりゃどっか壊れてもしゃーないて感じだった
確かにあの試合見た人ならナダルの対抗に錦織推す気持ちもわかるわ
もう既にマドリードに期待してる自分がいる笑
批判はされそうだけどまともにやるよりかなり有効だと思う
ロブをベースライン際に上げ続けるのもそんな簡単じゃないのよ…浅くなったらスマッシュされるだけだし
錦織は才能は抜きに出てるのに耐えられる体の強さがなぁ…
そして多分ハードよりクレーの方が強い
全仏で結果出せてないから得意な印象ないけどね
サーブとフォアの威力が2、3年前の頃に戻れば得意なのは間違いなくハードだけど
今の進化したフットワークとスピンをかけ過ぎてるフォアを見るとクレーも負けないくらい得意になってるかもしれんな
逆に言うと、芝は以前より更に苦戦するかもしれない
今の錦織に必要なのはマスターズ制覇じゃなくてシーズン通して戦える環境作りだろ
期待するのは勝手だけど変にそれを強要するのは違うし土の王者に対する敬意が無いわ
ボトムに入った時限定だけど
正直全仏優勝は5セットマッチだし、怪我明けの錦織には厳しい
だったらナダルの苦手なマドリードや去年疲れて負けたローマの優勝狙うしかないだろ
怪我明けで期待しすぎるのは酷だが、今が錦織のMS制覇のチャンスなんだよ
だからあれは満身創痍の中で出来たテニスなんだよ
一か八かの超ギャンブルテニスがぴったりハマっただけ
もう二度と出来ないんだって
ナダルも全豪の怪我を引きずって満身創痍気味だったのがさらに重要ポイントでもある
マドリードは5月6~8日が1回戦で、13日が決勝だよ
ナダルは2回戦からだから8日か9日が初戦かな。ちなみに錦織は1回戦から戦う。
はっきりいって気持ち悪い
過去の錦織に夢を見るんじゃなく今の錦織を見てから言えよ
ナダル相手どころかDTご飯に勝ちきれるかすら危ういわ
てかその本命だとか言ってる人はあれじゃないか?よくいるファンに悪感情持たせたいがために
自分で過剰に持ち上げて自分で貶す類いの奴
錦織に関しては特にそんなんがいっぱいおるんやからまともに相手してもしゃーないで。
過剰なこと言う奴は皆それだと思って適当に流しとけばええ
優勝候補筆頭なんて言ってるやつ誰もおらんやろ笑?あくまでナダルの対抗として期待したいって人が大半
まあ2014っていってももう4年前やしなー
昨日初めて動画見た俺にとってはかなりの衝撃映像だったけど、当時見た人にとっては完全に過去の一瞬なんだろうね
少し上のコメントくらい見てから書けよ
暫く怪我もあって勝ててなかったし楽しみたい人もいるだろうから気になってもさらっと流しておけば良いのでは
そのついでにあんまり他sage酷いと困るけど荒らしみたいな人もいるし
ナダルはマドリッド苦手(優勝5、皿4?ハード時代1含むけど
ジョコは全米苦手(優勝2、皿5
フェデのクレーとかサーの…思いつかんけど
とかまあおおよそ他の選手なら大得意くらいに分類されそうなものが
苦手として議論される辺りがどんなレベルやねんと逆に凄いわなと
強いて言うなら全米が初GS優勝した大会だけど得意じゃないとは言われがちかなぁ
全豪に関しては皿5枚と言う結果ではあるけど他に比べて悪いかと言われると
そんな事もないから苦手とは言われない気がしないでもない
でも引退までにキャリアGSは厳しいかもしれんが全豪だけは優勝してほしい…
全豪:マレー(皿5)、ナダル(優勝1、皿3)
全仏:ジョコ(優勝1、皿3)、フェデ(優勝1、皿4)、マレー(皿1)
WB:ナダル(優勝2、皿3)
全米:ジョコ(優勝2、皿5)、フェデ(優勝5、皿2)、ナダル(優勝3、皿1)、マレー(優勝1、皿1)
苦手と言いつつ他の選手に皿すらろくに渡さないBIG4カルテルを許してはならぬ
これローマ変な優勝者出るやろ
予選がローマの後すぐで本戦は例年通り翌週日曜からか
ビッグ4同士の決勝なんて本当次元が違う。
若手がいいなあー
ディミチリとかだと繰り上がり感凄い
一週でもBig4以外がランキング2位になったことってないの
だからハースが引退したことでキャリアハイが2位の選手は現役に一人もいなくなってしまった。
だいぶ厳しいしけど全仏、全米、ハードのマスターズ、トップ8維持してボーナスでファイナルで結果残せれば不可能ではないかな?
もちろんフェデナダが配給してくれるのが必須だけど
俺はサーシャが覚醒すると予想しておく
それが出来るなら十分あると思うが何かお疲れ気味なのは気掛かり
ミュンヘン飛ばしても良かったんじゃないかなと
2位経験者もだけどGS優勝経験者すらチリデルポが誕生日迎えたら20代がいなくなるんだよなぁ
正確にはストルフと組んだチームレースランクですね。
GSの全豪+マイアミMS+ブダペスト250の3大会しか出てないのに全てSFまで進んだのでこの順位。
このままいけば本当にファイナル出場チャンスありそうなんだけどなあ…
今週はストルフがミュンヘンでデ杯ペア結成するために別行動。北京楽天の週もそうなりそうだし。
「世界に誇れる日本人ランキング」で錦織は18位…
正直少なくともトップ5には入ってるかと思ってたんだけどこんなもんなのかね
地上波でどれだけ騒ぐかのランキングみたいなもんだろう
本当にちらっと見ただけなので正確ではないかもですが、
1位羽生結弦 2位イチロー 3位大谷翔平
とまぁおっしゃる通りでしたw
世間的には大して目立ってないんですかね .°(ಗдಗ。)°.
変に騒がずプレッシャーかけなければそれでいい
まあネットリテラシーの低い高齢層が、やきうとかスカートとかピンポンとかサカーとかに票入れてるんだろ。
錦織はひっそり活躍してくれていたらいいさ、
他の競技をバカにしだしたら同レベルだぞ
デルポに2位になってほしいって意見多いけど俺はそこまで頑張らないでほしい
今年やっとデルポ比でちゃんとしたテニスができるところまで戻したばっかなんだから無理してまた故障とかが本当に怖い
スルーされる方が何で取り扱ってくれねぇんだよ!みたいな事言いそう
野球は好きだけどMLBに行った選手には然程興味がわかん
フィギュア男子で金メダルを取る、色々優勝する、ってのと
BIG4をぶち抜いてランキング1位になる、色々優勝する
ってのを同レベルで論じるからなー
羽生も凄いのはわかるけど別競技の難易度を同程度で比較されるときつい
五輪>>>>>>>>四大大会>マスターズとかいうよくわからん五輪の前哨戦みたいな大会
五輪にすらないスポーツは三流以下
錦織の凄さがそのまま評価されるアンケートだか投票じゃないのでは、そもそもが
ただまあワイドショーとか見る層の方々には受けは良さそうだ
野球の方がまだわかる
全米準優勝後暫くはあらゆるランキングで1位2位におったやろ
それが長いこと離脱してる間に他の人が頭に浮かぶようになったって話
チャリティーとか、被災地復興とかの活動に自主的に結構な時間と労力割いてることなんかだよ
ま、錦織もマットレス送ったとか聞いたことあるけどな
※1618→1619
技術的なことはわからんけど、メンタルは相当なもん
そもそもランキングなんてその時旬な人間が上に来るものでしょ
話題にあった錦織の得意サーフェスだけど
ハード 68% クレー 71.6% 芝 59.6%
クレー勝率は現役5位、フェデラーがいないことは考えれば4位
ハード勝率は現役8位 らしい
個人種目なこともありテニスの錦織とゴルフの松山が本来は双璧だろうけど
日本規模ではプロテニスはマイナースポーツだし、同じマイナースポーツでもフィギュアスケートやレスリングのように五輪金メダルを取れてはいないから
道行く人に聞けば日本規模でメジャーな野球やサッカーの選手と五輪金メダリストが挙がるもんさ
カナダでもどうせウィンタースポーツの選手に比べたらラオの扱いは悪いだろうし
スペインやおフランス勢はサッカー選手と同じくらい評価されてそうだが
かわりに野球選手の名前なんて聞いても「誰?」って感じだろうからな
絶対に錦織はトップ5に入るだろ
子どもの「好きなスポーツ選手ランキング」で連続して1位になってたし
2015モントリオールや2016バルセロナでも、2014マドリード並みのギャンブルショットを続けてたが?
スペインはナダルだけが特別凄いけどテニス自体はマイナーよ
スポーツとしてはほぼサッカー、とチャリ
フランスも自国のクイズ番組でプイユが全く知られてなかったりするから
テニス自体の人気が実際どうなのかは良く分からんな、四銃士は知られてるようだけど
スイスですらスポーツ単位だとテニスじゃなく
時期によってはウィンタースポーツに国内の人気ランキング負けてたりするし
テニスが一番人気!みたいな国って意外とないよなぁ
個人スポーツかつトーナメントやからな、どうしても偏る
団体競技はまず応援するチームがあってその中で好きな選手とか見つけていけるけど
チームスポーツでもないから個人人気な感じだしね、テニスは
国を背負って、みたいなのは五輪とデ杯だけど
五輪は疲れるから良いやな人もいるしデ杯もトップ選手は一回は優勝しないと
みたいな感じだけど逆に一回優勝してればもう皆出なくなること多いし
確か年間のスポーツ選手決めるイベントでも、生涯GS達成したフェデラーじゃなくてアルペンの選手だった
ランキングシステムも知らん奴が杉田を上から目線で叩いてて
いつキッズの春休みに逆戻りしたのかと
ざっと調べただけだけど
http://ja.myecom.net/spanish/blog/2014/112057/ TOP3 常に安定した人気のあるスポーツ
http://www.novajika.com/sports/affairs/ 人気
https://www.barcelonaopenbancsabadell.com/en/news/tennis-spains-second-favourite-sport-television-after-football 英語 テニスのテレビ人気は2位 1位は圧倒的なサッカーw
これらはナダルブーストってこと?
いい試合は多いんだけど
特にBig4時代は彼ら4人が勝つのが当たり前だったから、特に応援する側はある意味たまったもんじゃないだろうしなぁ
また初戦が超えられんかったな
ランキングはそれでも%にすると圧倒的にサッカーと差がある
https://www.barcelonaopenbancsabadell.com/en/news/tennis-spains-second-favourite-sport-television-after-football
サッカー69%
テニス8%
バスケ、モトクロスと続く
マジでナダル以外はろくに出てこないと言うかすっごい扱い小さくて
まあ当然のようにサッカーサッカーサッカーだから
日本の野球以上よ、日本で野球以外のスポーツがサッカー(Jリーグ)ですら
マイナー感あるの考えればイメージしやすいと思う
最近ずっと初戦負けじゃん
はっきり言って酷すぎるよ
この調子だとトップ100にも入れなくなりそうだ
芝シーズンで上手くいくと良いな、お杉
去年がキャリアハイの可能性だって普通にあるしどうなるかわからんが
2009年の記事だから今はまた違うかもしれないがこれは結構面白い
フェデラーのスイスでの人気 http://newyork.blog.tennis365.net/archives/article/229464.html
※1647 サンクス 向こうのサッカーはもはや宗教レベルってのは聞いたことがある
それが失効しても70位台
今年の初めは悪くなかっただけに何とか食らいついてほしいな
優勝から離れると当たり前のようにウィンタースポーツの選手に抜かれるのがスイス
記者投票でポイント稼げて一般投票はウィンタースポーツの選手とか
イギリスもWBだけは注目度高いけどテニスってよりサー人気だし
セルビアはどうなんだろ、国内記事あまり見る事ないけどジョコはかなり人気ありそうな気はするが
スイスのスポーツ賞がどんなもんかは知らんがだいたいそういうのは人気は反映しないでしょ
最近の日本スポーツ賞なんか強いけど不人気の体操とレスリングばっか
人気ある(あった)のはなでしこと羽生くらい
特に男子はほとんど後輩が出てこない辺りからしてテニス自体の人気求めるのは難しいな
スペインと同じく2番手以降は影薄、バブでもGS優勝した時以外はろくに話題にならないし
まあ日本もコリ以外の話題量考えたらテニス自体がよっぽど人気じゃないとそんなもんだろなとは思うけど
トニ叔父はテニスだったけど、別の叔父さんはサッカースペイン代表とかで、血統から魔神系なんだろな
杉田の手数が少ないのは改善が見られない気がするが、コーチはどういう指導をしてるんだろう
これじゃあ杉田より太郎の方が強いんじゃないか
フェデもそれ、テニス選んだ理由は自分以外のミスで負けるのが納得いかん!とかw
アグーとかも同じ理由でサッカーやめてテニス、似たようなテニス選手結構聞く
ナダルはサッカーよりテニスのがその時点で成績残してたから?だったか何か
サーもサッカーでスカウト来るくらいだったけどテニス一家って事もあって自然とテニス?
皆サッカーやってたらどうなってたかも興味あるな
そう聞くと何となく納得が出来る
ダブルスメインの選手になってくるとまた違うんだろうけど
※1650の記事によれば、一般人投票できていわば人気投票みたいなものらしいよ
そのうえで2009年はとれなかったからフェデラーはスイスで人気がないのか?って記事
もう何度もとっただろとか、デ杯欠場するし、ドバイにばっかいるとか、テニスはスイスの国民競技じゃないとか、そういうオンラインでのコメントがついてたらしい
テニスって…
本当に試合全部見たのか?
2014マドリードはいつも以上のギャンブルテニスだ
ギャンブルショットではなくて錦織のやったテニスそのものの質が違うんだよ
あれは体力が不安視される中で出来た奇跡のテニスな訳だ
分からないならもう良いわ
やべーなおい
か
日本ではフィギュアスケートが人気といってもやったことある人はほとんどいないわけで
シューズのプロモーションかなんかでナイキに検証して欲しい(´・ω・`)
相手が乗るととたんに苦しくなってどうしようも無いんだよな
去年は調子が落ちなくそのまま勝てた試合が多かったけど
今年はどうしても試合中少し落ちる時があってそこが響いて競り負けるわ
テニスほど成功するかはともかく
それができたらもうストロークのフォームとかなんでもよさそうだな
どんな打ち方でもやろうと思えばパモスピンかけれると考えたらまじの人外やな笑
特にナダルのテニス愛の深さはちょっと意外だった、異次元レベルでテニスが好きじゃなきゃ今こんなことになってない
最終的には本人が好きな方選んだのは間違いないだろうけど
何で好きだったのか、となるとチームプレーより個人のが良いとかテニスのが強かったとか
その時点では皆そんなもんだと思う
周りにフィギュアスケートやってたやつなんて見たことも聞いたこともない
点数に関しては年々出るようにルール変えてるからあんまり有り難みがないな
テニスで現行ルールのポイントとそれ以前のポイント比べて今のが高いとか言っても
ってのと似た感じ
日本はアスリートもタレントも似たような扱いをするアスリートに対するリスペクトとか欠片もないような国なのだから、その年ブレイクした芸人ランキングとかと実質的に何も変わらんのだ。
>錦織もサッカーが好きだったけど、サッカーが上手くなくてテニスの方が上手かったからテニス選手なったと言ってた
ソースはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=hzpomIrciMI
「しゃーなしテニスは草」書かれてるな
答え方見ても子供達相手にまじめに答えてるし嘘じゃなさそうに思うけどな
サッカー上手くなくてテニス来てくれてよかったよ
テニスきっかけはおいといて、この錦織いい味だしてる
コリは知らんけどそれが欧州や南米ならサッカーとどっちにってなるのは普通だわな
基本テニスはそこそこ金ある家の子じゃなきゃやらないってのもあるしジョコみたいなのは少ない
ドミニカのブルゴスなんかは10代前半まで野球やってたけど身長伸びなくて諦めてテニス
って言ってたし色々その国によって面白いなと
20位藤井聡太 80票
21位羽生善治 79票
ってやばくねw
さすがに日本大丈夫かよと不安になるんやが。
羽生さんより上に来たらいかんでしょ
そういう輩がたくさんいるんだと思うとなんとも残念な気持ちにさせられるよ…
ファンのBBAが来てギャーギャー喚き出すとめんどくさい
羽生さんが過去の人っていうならともかく永世7冠&国民栄誉賞受賞したばっかだってのに
どれだけ刹那的なランキングなのかってのがよくわかるな
資金難で一度引退もしてるそうだしなかなか苦難のキャリアを歩んでるよね。
ズムルも公称はかなり小さかったな
12 歳でサッカーを諦めた。テニス以上にサッカーが好きだったけど、サッカーは得意に過ぎずテニスは才能が抜きんでてた、と書いてあるわ。
ちなみにデビスカップが好きなのは、仲間と一緒にやるのが好きでチームの一体感を味わえるかららしい。
その情報欲しかった、ありがとう
ナダルはデビスカップ出続け、レーバー杯今年も参加、しあ
決勝で二連敗したのがこんなにトラウマになってたのかと自分でも驚いた笑
役に立てて何より
自伝のp.68と99~に詳しく記載あるから、興味あれば読んでみて
p.50にも、当時(小学生頃?)はサッカーが全てでサッカープレーヤーを夢見てた、って記載あるわ
デビスカップやレーバーカップへの力の入れよう、凄いよな
もうナダルの好きなようにしてくれ、あんたの楽しむ姿が見えたらそれで満足や、やで
自分以外の試合に熱くなれないチリッチとベルディヒとこういうところで差が出るんだなって分かった
まだメンタルゆるゆるだからGSは厳しいだろうけど
まあほとんどベンチにいなかったから最後の試合以外は印象薄いがw
空気はパシリやったり地元だからってコート整備まで手伝ってたり何かめっちゃ頑張ってたよ
応援には特に力は入れてなかったのは否定しない
どっちかと言うとティエムやサーシャが盛り上がり切らずに
おっさん達元気やな、って感じで冷めてたのが若者なんだなと思ったわ
まだメンタルゆるゆるだからGSは厳しいだろうけど
個人的にフェデジョコorフェデマレーのダブルスペア見たい
錦織デルポバブも出られるんだろうか
あれがナダルの強さだよ
しかしサーシャの態度はもうちょっとなんとかならんかなあ。デ杯のときも冷めてたというし。
現実にそんないかにもな熱血漢ってそういないのではないかw
自分ひとりだけのためでなく、自分の国を代表してプレーするのはとても特別な感動がある。緊張するし、責任はあるけど、人生で経験した最も素晴らしいフィーリングだ
(https://www.castellanoru.com/1614.htmlより)
ナダルはこんな言葉を残したそうで。既出だったらすまぬ
他にW杯とか作るなら別に無くなっても良いんじゃねと思うけどどうなんだろな
国を代表して試合をする事は好きな選手多くてもスケジュール的に無理してまでって感じだしな
まぁレジェンド二人と一緒だからしょうがないか。
皆好き勝手に色々やってるヨーロッパ組ときたらw
酷い時はエンクイストしかベンチいない時あったしw
フェデナダスコいないと青組テンション低めなのもおっさん達騒がしいなーと笑った記憶
2003~2005年初頭はフェデが頭一つ抜けてるとはいえまだまだニューボールズ戦国時代って感じだった
ナダルが現れてからそれは完全に終わった
ぶっちゃけ試合はほぼ覚えてねぇな、ベンチが面白いなとか
フェデナダ面白いなとかフェデナダのダブルスとか
あれ正直2人出なくなったら終わりじゃね?感が既に漂っている
2位以下は確かに激戦だったなー
どこから復帰するんだろ、全仏一点勝負か?
それとも去年みたいにジュネーブ出るのかな
クレースキップになるとポイントなくなるよな
1大会だけ調子上げるのは超うまいから
ナダルの自伝、前から興味はあったから読んでみようかな。元々好きな選手の一人だったけど、メンタリティーとか、若い時より最近の発言とかに以前に増して興味が出てきたから
ありがとう!
読んだことあるけどあれ読むともっと前にコーチが叔父じゃなくなってたら
と言うのが興味がある
思えるよね。
パッと思いついたのはダビデンコ・デルポトロあたりだけど。
合計勝率が3割以上の人とかいるのかな?
ナルバンディアンとか?
対BIG4合計勝率なら13-25で34.2%
若い頃にフェデラーに連勝してたのがデカイ
おじさんとの対戦がメインだし、ナダルの考え方も今と違う部分はあるだろうが、面白かったぞ
ジョコの自伝も良かったし、あれ読んで余計に2人が好きになったな
若手でここ2年くらいしかあたってない対戦数自体少ないのなら結構いるんじゃない?
もう年齢的に限界なのか(´;ω;`)
マレーは苦手っぽいけど
あとはデルポかな
逆に実績の割に全く勝てないのは、チリッチとディミかな
でもやっぱある程度対戦数あって対BIG4の勝率がトータル3割超えはナルバンディアンしか思い付かん(´・ω・`)
マドリードも杉田より太郎に出てもらいたいくらいだ
早いマドリードやバルセロナを除けばクレーでは実際のランキングよりかなり下の実力
フェデラーとズベレフがtalentedと答えてたのが印象的だったな
その2人が言うと説得力があるね、ナダルとジョコ、マレーツォンガはなんて答えてる?
キリオス5-9(35.71%)
ティエム7-14(33.33%)
デルポトロ19-48(28.36%)
ズベレフ3-8(27.27%)
ツォンガ18-49(26.87%)
ワウリンカ19-65(22.62%)
フェレール17-67(20.24%)
ベルディヒ19-75(20.21%)
ラオニッチ8-34(19.05%)
錦織8-35(18.60%)
チリッチ7-40(14.89%)
ディミトロフ5-31(13.89%)
ゴファン3-19(13.64%)
ティエムの意外な高さに驚愕
しかしキリオスティエムズベレフゴファンは対戦数が比較的少ないので、これからどうなるかは不明瞭
ちなマレー29-56(34.12%)
1749の者ではないけど
https://www.youtube.com/watch?v=4hrVzcPS-OE
マレーツォンガは欠場中だったからか出てないけど
ジョコは「Rebel」ナダルは「Special one」と評価してるね
才能だけなら十分世界一のレベル、あとは本人がどうテニスに向き合うかだけ
みたいな事去年言ってたような、ジョコも能力はあるみたいな話は前に言ってたが
ジョーは全豪の頃にちゃんとコーチつけーやとか言ってたな
当たるまでも実力いるからな
さすがだ
DTの確率に俺もびびったけど、ダメな時のおじさんに2勝稼いでたなぁそういえば
ちなultimetetennisstatisticsのheads to headsで対BIG4戦績とか一括で見れるよ
TOP選手の対戦成績だけ見ると、錦織が本当に凄い選手だってことがわかる多分過去10年でのTOP10経験者同士の勝率とかで見たらかなり上の方にいると思う(誰か調べて)
改めて見るとすごい
適当にTOP選手思い浮かべて勝率だしたら
djokovic, nadal, federer, murray, nishikori, del porto, kyrgios, zverev, davidenko, tsonga, ferrer, berdych, raonic, cilic, goffin
の順だった
錦織の高さとチリッチの低さが目に付くね
13、16年のフェデだったり14-15年のナダルだったり、去年今年のジョコマレだったり
不調や故障の時期に勝ち星配給はしてるけど
逆にその時期にすら被害者の会継続するともうどうにもならん
前調べたことあるけど歴代4位の中ではヘンマンと同じぐらいの位置で25人ぐらいの中で6番目ぐらいだったのは覚えてる。
ジョコフェデナダル>>(60%の壁)>>マレー>>(50%の壁)>>デルポ>>(40%の壁)>>キリオス錦織バブツォンガラオフェレールディミベルディヒモンフィス>>(30%の壁)>>その他
たまにデータを見てみるのも面白いよね
イズナーも30%↑組でした
ジョコ覚醒後はそれぞれ1勝14敗、1勝11敗と相性が悪くなっている
おー、まとめてくれてありがとう。もしやデルポ・ワウ・ベルディヒの3人が歴代でも対BIG4勝利数最多タイなのか。前二人はともかく、ベルディヒは意外・・・。
>>1757
このサイトすごいなー。代表的なOB選手でvsBIG4調べてみたらこんな感じだった↓
David Nalbandian 34.2% (13-25)
Nikolay Davydenko 28.0% (14-36)
Andy Roddick 25.9% (14-40)
Lleyton Hewitt 30.4% (14-32)
ありがとう
2〜3個下のヤンガン世代が1番勝ちにくいわな
自分らが若い頃はbig4全盛期で、衰える頃には自分らが壊されてると言う
特に2008〜2012年まではエゲツない時代だったよなあ
ナダルが出てくるの早すぎたしジョコマレも10代でMS取ったり勝ち上がったりなせいで
タイミングを逃したな
未だにその辺より年下とかたまに思われてるしw
ルはフェデ世代だけど晩成だったから空気と似たようなことに
あれ、こいつ○○歳だったのかってなるときあるし
わかる、ワウリンカとかいつみても29歳にしか見えない…
テニスプレイヤーで31~33歳ってちょっと異質な数字のイメージ、34でそんなもんかってなって、おじさん見てると年齢の数字には違和感がなくなる
なんとマレェより上、まあ7-8と試合数自体少ないとはいえ。
しかし対トップ10勝率自体は37%ぐらいで8位とかありながらフルセットでの対トップ10勝率は67%超えで現役2位だったり、
1stセット失った時の対トップ10勝率が5位でBIG4以外で唯一勝率20%を超えていたり、それでいて1stセット獲った時の対トップ10
勝率は現役16位だったりと錦織がいかにトップ相手の逆境やプレッシャーのかかるシチュエーションに強く逆にチャンスで若干
落ちるのかがよーわかるな。
まあ割とあるある>調子良かったのにデ杯後から不調
まあ元々サービスは安定しないからリターンで返せない状態だと辛いね
今日は貯めすぎた
結婚式やってたからろくに練習してないし
って感じだったけど主にどっちが原因なのか
初戦負けてMSに備えるってだけなら良いけどなー
76位ロレンジ(5)
78位ジャジリ*
84位ヴェセリ(7)
87位シャルディ
100位ファビアーノ*
110位ジェレ*
114位太郎*
121位ドゥトラシルバ*
*はツアーレベルでのシングルスタイトルなし
シルバはダブルスのツアータイトルあり
ヴェセリ・ロレンジは同じ山でシャルディは反対側
若い若い
チチパスは好調そうだけどマドリードのWC貰ったのに体力持つのかな。まあ出し惜しみもできないだろうけど。
まあチリは芝が本番やしな、無理しないほうがええかも。
2014錦織みたいにローマまで休みそう
5月4日(土)の深夜1時30分(日本時間)にドローセレモニーあるらしいよ
ドロー抽選遅い気がするが、ギリギリにやることで棄権者を減らすとか八百長を防ぐみたいな狙いがあるのかもね
迷惑ノーシードの錦織がどの山に入るかで大会の戦況が大きく変わるからな
錦織もナダルもお互い同じ山にはなりたくないだろう
錦織がナダルとあたるとして
一回戦であたるのと決勝であたるのだとどっちが勝率高いかな?
何故なら1回戦でナダルとは当たれないから(´・ω・`)
仮定の話だから当たらないことは考慮しなくていいんだよ
シード選手もいきなり錦織と当たるのは恐怖だろうな
いやナダルの1回戦の相手byeさんだからって話をね…
まあやっぱアーリーラウンドのが勝ち目ある気はするなー
ただでさえチートなのに決勝仕様のBIG4ってなんかもうズルい
レベル高めのチャレンジャーって感じかな?
錦織が仕上がってるころで、BIG4のギアが上がってないタイミングなら
太郎さあ……
ここ勝てば全仏ストレートインも見えてくるし、頑張って勝てや!
太郎ちゃんすごいんかダメなんかよくわからんな
最後キープして勝ってくれ!
これでベスト4か
誰が優勝するんだろう、今シーズン妙に調子いいジャジリかなぁ
しかし勝ったとはいえ太郎ちゃんもうちょいセカンドは叩きにいったほうがよくないか
ここのクレー大会にはナダルいないんだぜ?
次はシャルディ、決勝はロレンツィかな?ともかく頑張って欲しい
なんでトルコなんか出たし
https://twitter.com/doublefault28/status/992360686205403137
毒虫でもいて叩いてるのかと思ったw
実は自分も試合動画は見てないんでなんとも言えないけど虫叩きにしてはいきなりだしなあとw
チチパス、1回戦アンドゥハル→2回戦アンダーソンに続き今年のキト王カルバレスバエナに競り勝ちエストリルSF進出。バルセロナからの勢い止まらず。
土パスというあだ名を提案したい。
それに、チチパスはクレーだから活躍してるってよりは、順当に力をつけて活躍し始めているって感じだし、プレーもクレーコーターって感じではない
土の称号を冠する選手ではないかなぁ
ハードでも今後同じように出来るならわからんが
直前までのハードの試合はどっちかと言うとシャポ系だったから
戦術とかはかなり遅いコート向きな感じ
残るシードはロレンジひとり
https://www.facebook.com/mutuamadridopen/videos/vb.65123890738/10156511635825739/?type=3&theater
杉田はコールシュライバーと初顔合わせ。チチパスは予選勝者と戦って2回戦でサーシャ。
他1回戦はハーセvsヒョンの技術と守備の戦い、カレーニョvsチョリッチなど。
ご飯とヒョンは戦えば消耗してくれそうだから不幸中の幸いだろ
楽に上がってこられたらキツイ相手だが多分一方的な試合にはならないだろうし
ジョコは錦織と再会して急にハッスルしてこないことを祈ろう
バルセロナのタワシなら勝てるはず
ボトムの下にいきたかったわ
ただジョコアレルギーを発症しないかが心配なんだよな
1R ジョコビッチ
2R メドベ/エドモンド
3R ゴファン/ヒョン
QF ディミトロフ
SF A・ズベレフ
F ナダル/デルポトロ
逆にナダルにとってはストロークが上手くて粘り強い錦織、ディミトロフ、ゴファン、ヒョンあたりがボトムにいってくれてありがたいだろうな
ここで錦織に負けたらジョコはマジでどうにもならないと思う
今もし2勝4敗とかだったら普通に錦織が勝つと思うんだがなあ
負け続けてきた相手に勝つってほんと大変よね
1番最悪なのはもちろん錦織。このドローはマジ酷い・・・
流石に太郎相手にやらかした時よりは多少マシになってきてるやろ(震え声)
あと上にも出てたけど、今まで負け続けてきた相手と戦うって心理的にもなかなか大変なのはあると思うで
ジョコに勝ったとしても結構なタフドローじゃないか
キツいなぁ
その後のドローも厳しいけどMSでノーシードなんだから致し方ない。ここで良い結果なら今後はシードも当然ついてくるし、ここは結果にこだわって欲しい。
どこまで勝ち上がれるかが他の選手含めてそれ次第な状況だし
まぁまずは初戦だな
ジョコには復活はして欲しいんだけどもうちょっとだけ待ってくれ、頼む。
ナダルもティエムをはじめ
モンフィスとかシュワちゃんとか復活されると厄介なのばっか
もう何度「よりによって錦織の時に」
を見せられた事か
苦手意識という意味ではこれ以上の相手はいないんだろうが、絶好のチャンスであることは
確かだよな。
勝った方はなんだかんだ上がっていけそうだ
空気さんのようにタワ紙を乗り越えれば決勝にいける!
リメンバートロント・ロジャーズカップ
いくら元々相性がいいからって今のジョコが錦織には勝てないやろ、マドリードは錦織得意やし→……
ただ、体力がなさすぎてフルセットの試合やトーナメントの途中でガス切れする
だから1回戦は強い可能性がある.....けど、フルセットになれば錦織勝つかも
問題は錦織は初戦弱いのと、相手がジョコで変に気負ってるかもしれないってことか
もうジョコは良いわ
マドリードが始まる前に、故郷(実家)に帰ってたっぽいな
同時に二度と克服できないピンチでもあるが
現実→錦織に立ちはだかる
勝って早くポイント貯めたい
苦手意識といってもジョコが痩せ細って別人のようになってからは初めての対戦だし。
逆にこれでジョコが勝ったら錦織クリニックはホンモノだね。
クレーでの錦織の強さを考えればご飯ズベ突破できる可能性高いわ!って可能な限りポジ目線で行く
ただ錦織も不安定だし、本調子で負けるようだったら本当に相性が悪いとしか。今まではジョコが強かったから勝てなかったんだけど
まあナダル視点だと関係ないが
クレーナダルは昔からなかなかエグいドローによーなっとるで、跳ね返してるだけで。
ドロー操作があるなら運営が、ないなら神がなんとか止めようとしとるんやろ。
戦型が似てきているだけに、ちょっとした出来の差が大きくスコア差に反映される相性。
つうか2016年の錦織ってジョコには負けてたけど、マレーとの差が縮まっていくのが見て取れてワクワクしたなあ
あれまだ真に受けてる奴がいたんだな
早くフェデおじに1位になってほしいんじゃね?
焦らなくても32歳になるナダルがクレー全制覇なんてできやしないのにな
筋肉痛なだけで
ジョコをどうやって料理してくれるか楽しみや!
バーゼルのジョコビッチ戦と同じ結果となる
ジョコは何が特にやばいんだろ
態々ID変えてまで
どっちのファンにとっても全然おいしくない
むしろ、またジョコビッチ初戦敗退か…って感じだ
今年ずっとこんな感じならリアルにジョコビッチ終わりかもしれん
他にはデルポトロとティエム、フォニーニとシュワちゃん、プイユとハチャノフのペアなど。
2016 「まさか膝グチャおじさんには負けないだろ」
2018 「劣化タワシに負けるわけないだろ」
さてどうな(ry
ジョコが勝つ→コリがローマでまた嫌な組み合わせの可能性
どっちかが勝った挙句に二回戦とかで早期に負ける→上記両方有り
そして全仏結果次第ではWBがジョコマレバブのノーシードとかあり得る
やばい
サーブとフォアは確かに劣化してるけど
バックとネットプレーは昔と変わらんだろ
進化したのはフットワーク
クレー次第でコリも入る可能性があるな
本当にこの可能性もありえるから困る……
復活して決勝まで持続するか復活しないまま錦織に道を譲るかハッキリしてくれ頼む
連戦の疲れはあるだろうけれどクレーのヒョン君は不味いヤバイ
割と怪我は多い気がする
これまで同世代にはよく負けるイメージだったけどこの前のIWメドヴェキリオスチョリッチの連鎖を制して吹っ切れた感あるな
今年あたりでついにGSで1発当たるかも
錦織は相変わらずついてないようで実は最近運気上昇?モンテカルロは さんが不調だったり、サーシャもサーブダメだったり
いずれにしても、マドリッドのボトムの難易度が少し下がったな
ヒョン君フィーバー起こってるんかな
全豪サングレン戦ではフィーバーが起こったらしい
続くフェデラー戦では……
てか、コーリィ今日勝ったら明日決勝行くけど明後日マドリード初戦て、年齢無視した過密スケジュール。決勝行かないと思ってたのかな、今日も勝ちそうだけど
太郎も決勝進出経験しようや
このまま一気に決めて欲しいな
勝ってくれよ〜
なんとか勝ってくれよ
ATPツアー決勝にいける千載一遇のチャンスなんだぞ
ファイナルセットもちゃんと攻めれてるぞ!
よく粘りきったよ
第3セットは両者グダってたけどやっぱ最後のサービスキープが大きかった
見てるこっちが胃が痛いわ
ここまで来たら是非優勝してほしい
決勝の相手もそんなに強くないからね
伸びしろ無いと思っててごめんなさい
地元のソウザが決勝に進出
ソウザが大声援を受けるって結構新鮮だな
対戦相手はティアフォーか
若手だが既にタイトルも取っとる有望株やしいい勝負を期待するで
これは優勝フラグ…な筈…
勝って82位前後
負けたら100位付近
あと話題になってないけどイスタンブールはダブルスもマクラクラン、モンロー組がFに残ってる。
日本人ダブル優勝とかしたら卒倒しそうだなw
メンタル弱いからwww
by修造
ストレート負けするぞwww
だからダニエルも才能ないって思っちゃう
そういえばこんなこと言ってたなw
それからのカレーは…うん…
※1985
ID:AlemTO9J0
一人で連投して煽るのはやめとけ
修造は辛辣な相手にもそこまで露骨に落とすような言い方はしとらんぞ
PC版だとID出ることを知らずに自演奴ーー!!!
※1985
これは恥ずかしいやつwwww
トータルポイントでは勝ってそうな分惜しい
錦織は現在迷惑ノーシード襲名なるか?危うご期待
日本時間23時スタート予想
俺も暇
空気さんが調子上がってれば良いけど
コリファンって程でもないから知らんかったがコリがジョコに最後に勝ったの例の全米の時なのね
絶対許さないリストに入れられたんやな
その後の試合は全て接戦になろうともジョコビッチが勝っている
あとは、フェデラーもマイアミで負けてから許さんリスト入りした。その後は勝てていない
ヒデェ連中やでビッグ4
リメンバーマイアミ
我々もまたジョコビッチを許してはならない
モントリオールじゃないから全米良い結果出るかもな
全仏に響く(何セットかは取られつつ優勝)とかになりそうな気がしてくるからやっぱナダルってバモスだわ
だからこそ全米でマレーに勝ったときは感動したけど笑
あの頃の錦織は、ジョコマレに対しては3セットマッチより5セットマッチの方がスコア良かった記憶だけど、ただのイメージかな
管理人さん!
それは君が日本人で錦織ファンだからだろ
仮に海外の選手が日本人だったら、同様に胃が痛くなるぞ
と思ったら相手助さんか
過去にも聞いたことがない
コメントする