1: 名無しさん 2018/04/24(火) 07:37:26.05 ID:CAP_USER9
男子テニスのモンテカルロ・マスターズで世界ランク22位の錦織圭(日清食品)は世界ランク1位のラファエル・ナダル(スペイン)にストレートで敗れた。4大大会に次ぐ格付けの「マスターズ1000」初制覇はならなかったが、欧州メディアは「サムライは生き返った」「1週間パーフェクトだったラファに思い切りの良さを披露」と右手首の故障からの復活劇を称賛している。錦織、「サムライは生き返った」 強敵次々撃破の復活劇を海外メディアも賛辞連発https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180424-00022347-theanswer-spo
2: 名無しさん 2018/04/24(火) 07:40:05.79 ID:L/ptRC7R0
錦織に限らずみんな怪我から復帰してからも長く現役を過ごせるようになった
素晴らしいことだ
素晴らしいことだ
4: 名無しさん 2018/04/24(火) 07:40:40.65 ID:RTvyq1Bo0
ちょと待て!いつの間にか死んでいたのか?
102: 名無しさん 2018/04/24(火) 12:27:05.93 ID:TcnbYhHg0
>>4
休養前は死に体だったよ
休養前は死に体だったよ
6: 名無しさん 2018/04/24(火) 07:42:27.73 ID:HX4keEKR0
ナダルにはストレート負けだけど、海外メディアもナダルなら仕方ないって感じなんだろな
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveラファエル・ナダル wikipedia
12: 名無しさん 2018/04/24(火) 07:50:55.43 ID:ExNMWTeO0
>>6
ブレイクしてほんの一瞬でも「おっ」て思わせた時点で十分評価されたかと。
全仏でもう一回対決するとこを見たい
ブレイクしてほんの一瞬でも「おっ」て思わせた時点で十分評価されたかと。
全仏でもう一回対決するとこを見たい
24: 名無しさん 2018/04/24(火) 08:05:45.02 ID:hGs5K9sR0
>>12
勝ち進めば今週木曜日くらいにバルセロナでもう一度対戦がある。
勝ち進めば今週木曜日くらいにバルセロナでもう一度対戦がある。
35: 名無しさん 2018/04/24(火) 08:29:44.53 ID:ExNMWTeO0
>>24
ぶっちゃけそこはあっさり負けていいわ
マドリードローマ全仏で戦ってほしい
ぶっちゃけそこはあっさり負けていいわ
マドリードローマ全仏で戦ってほしい
8: 名無しさん 2018/04/24(火) 07:47:00.11 ID:EhMIOt/V0
しばらく見ないうちに怪我でもう駄目だと思われてたナダルが1位に帰り咲いてたのにびっくりだよ
1時期ジョコの時代があったけどフェデラーとナダルはおかしいわ
1時期ジョコの時代があったけどフェデラーとナダルはおかしいわ
17: 名無しさん 2018/04/24(火) 07:54:39.48 ID:b5ddiaXb0
土魔人相手にセット奪えるとは思っていない
28: 名無しさん 2018/04/24(火) 08:12:27.40 ID:r034rYOC0
手首じゃだめだと思ってたがよかったね
まあ五輪まで隙を伺ってがんばりや
まあ五輪まで隙を伺ってがんばりや
31: 名無しさん 2018/04/24(火) 08:20:28.89 ID:qxn5XMha0
あれはメンタルの弱さじゃねーだろ
38: 名無しさん 2018/04/24(火) 08:41:38.35 ID:Cv8hrnz80
>>31
むしろ昔なら途中で心折れてた
割と安定してたよね
純粋に「まだやれる」って実感があったんじゃないかな
むしろ昔なら途中で心折れてた
割と安定してたよね
純粋に「まだやれる」って実感があったんじゃないかな
34: 名無しさん 2018/04/24(火) 08:28:24.61 ID:EFhkmWMB0
アホなアンチ共がビービーいってる間にフィジカルトレーニングやらしてたんだな
40: 名無しさん 2018/04/24(火) 08:45:52.79 ID:UT27tMWF0
>>34
フィジカルは相当鍛えてたな
脚の筋肉が凄まじかった
フィジカルは相当鍛えてたな
脚の筋肉が凄まじかった
41: 名無しさん 2018/04/24(火) 08:54:24.30 ID:kIlukRCL0
決勝まで行ったしだいぶランク上がったな
46: 名無しさん 2018/04/24(火) 08:58:38.93 ID:ExNMWTeO0
芝シーズンを大きな故障なく乗り越えればトロントシンシナティあたりはチャンスあると思う
ここんとこ毎年芝シーズンに故障やらかしてこの時期微妙なコンディションになっている
ここんとこ毎年芝シーズンに故障やらかしてこの時期微妙なコンディションになっている
54: 名無しさん 2018/04/24(火) 09:30:04.98 ID:NLqDNYpm0
マスコミは錦織の復活を推してるが
世界はナダルの大復活に魅了されてるんだろじつは
優勝インタビューでニシコリの復活をほめたたえる余裕も見せてるし
世界はナダルの大復活に魅了されてるんだろじつは
優勝インタビューでニシコリの復活をほめたたえる余裕も見せてるし
57: 名無しさん 2018/04/24(火) 09:38:52.97 ID:cASEqE8R0
>>54
テニスフォーラム見ても、ジョコビッチ、マレー、ワウリンカ、錦織等々の復活は期待されてる
アンダーソンが決勝に進むようなグランドスラムは良くないってさ
テニスフォーラム見ても、ジョコビッチ、マレー、ワウリンカ、錦織等々の復活は期待されてる
アンダーソンが決勝に進むようなグランドスラムは良くないってさ
74: 名無しさん 2018/04/24(火) 10:29:26.17 ID:L17PQ9Ch0
>>57
言わんとすることは分かるけど流石にアンダーソン君が可哀想
言わんとすることは分かるけど流石にアンダーソン君が可哀想
76: 名無しさん 2018/04/24(火) 10:37:29.05 ID:TxYYcz460
>>74
まあ事実だから。
ディミがファイナルとっちゃうのもちょっとダメ
まあ事実だから。
ディミがファイナルとっちゃうのもちょっとダメ
64: 名無しさん 2018/04/24(火) 09:46:02.59 ID:Koddp6HK0
手首まだ安心できない
くれぐれも無理はするな
くれぐれも無理はするな
66: 名無しさん 2018/04/24(火) 09:49:24.46 ID:RX1UavNy0
チリッチズベレフ戦はとても良かった
怪我前より強くなってる気がした
怪我前より強くなってる気がした
69: 名無しさん 2018/04/24(火) 09:50:16.68 ID:TxYYcz460
>>66
技術的に明らかに上がっているところはあったよね。
すっごい練習したんだろうなと思った
技術的に明らかに上がっているところはあったよね。
すっごい練習したんだろうなと思った
73: 名無しさん 2018/04/24(火) 10:29:25.92 ID:Yehdbyju0
>>66>>69
その前のセッピ戦もそうだったが、2016年終盤~2017年のケガする寸前までは試合の流れが展開的に典型的な負けるパターンだったんだよ。
チリッチなんか2セット終盤~3セットまでほとんどスーパーマンになっていて打つボールが全部入りまくっていた。
ズベレフ戦も何故かズベレフの1stが3割くらいしか入っていなかったがそれ以外はほぼ押されていたように見えたのにいつの間にか勝っていた。セッピ戦も途中どうにもならない時間帯があったが、気がついたら勝っていたのは錦織だった。
ほとんど相手のペースだったのにワンチャンものにする能力は凄いわ。
ナダル戦負けたけど、この大会は大収穫だったと思う。
その前のセッピ戦もそうだったが、2016年終盤~2017年のケガする寸前までは試合の流れが展開的に典型的な負けるパターンだったんだよ。
チリッチなんか2セット終盤~3セットまでほとんどスーパーマンになっていて打つボールが全部入りまくっていた。
ズベレフ戦も何故かズベレフの1stが3割くらいしか入っていなかったがそれ以外はほぼ押されていたように見えたのにいつの間にか勝っていた。セッピ戦も途中どうにもならない時間帯があったが、気がついたら勝っていたのは錦織だった。
ほとんど相手のペースだったのにワンチャンものにする能力は凄いわ。
ナダル戦負けたけど、この大会は大収穫だったと思う。
70: 名無しさん 2018/04/24(火) 09:51:19.75 ID:+LnmViJ50
ナダルも怪我で落ち込んでから時間を掛けて1位まで登り詰めた。
錦織もまだまだこれからやな。
錦織もまだまだこれからやな。
79: 名無しさん 2018/04/24(火) 10:45:56.47 ID:WFakxKv20
復活したシルバーコレクター
80: 名無しさん 2018/04/24(火) 10:50:33.73 ID:kUNnjYo50
もう、四大大会の優勝は無理だけど、あと3~4年プレーしてランキング16位以内をキープしてほしいね
できるならあと一度くらいは四大大会で準決勝まで進んでほしい
セミファイナルって一番盛り上がるから
できるならあと一度くらいは四大大会で準決勝まで進んでほしい
セミファイナルって一番盛り上がるから
82: 名無しさん 2018/04/24(火) 11:00:24.77 ID:lfsljAoK0
マスターズ1000で4回決勝進出も凄いんだけどやっぱ優勝しないとな
今大会のテニスが出来るならまたチャンスは来るだろうな
今大会のテニスが出来るならまたチャンスは来るだろうな
83: 名無しさん 2018/04/24(火) 11:02:11.43 ID:LrSZzEh60
GSではナダルとフェデラーが欠場することを祈るしかないな
ランキング3位以下にはワンチャンは期待できる
ランキング3位以下にはワンチャンは期待できる
85: 名無しさん 2018/04/24(火) 11:17:18.68 ID:U8o2E/xI0
>>83
そういう時はジョコビッチとマレーが好調になるのさ
そういう時はジョコビッチとマレーが好調になるのさ
84: 名無しさん 2018/04/24(火) 11:10:04.58 ID:33chV7RN0
もう若くない。無理をしてはいけない。手を抜くことを覚えないと
30過ぎても手抜きしながらハイランキングを維持していたワウリンカが良い手本だ
30過ぎても手抜きしながらハイランキングを維持していたワウリンカが良い手本だ
91: 名無しさん 2018/04/24(火) 11:31:12.62 ID:33chV7RN0
次のバルセロナは手を抜いて16でさっさとナダルに負けていいよ
マドリードと全仏に集中してポイントを稼げ
マドリード8強、全仏4強すれば満点
マドリードと全仏に集中してポイントを稼げ
マドリード8強、全仏4強すれば満点
95: 名無しさん 2018/04/24(火) 11:37:46.33 ID:33chV7RN0
上手くやればこの2,3年でランキング1やグランドスラム優勝もあり得るだろう
BIG4の力は落ちてるし若手中堅も伸びていないし
焦って無理しないことが重要だ
BIG4の力は落ちてるし若手中堅も伸びていないし
焦って無理しないことが重要だ
100: 名無しさん 2018/04/24(火) 12:17:44.59 ID:QOJzppax0
完敗とは言えウィナー級のショットを連発してたしな
最後は表彰台につまづくという天然も炸裂してたし復活しただろう
最後は表彰台につまづくという天然も炸裂してたし復活しただろう
127: 名無しさん 2018/04/24(火) 21:11:54.47 ID:DnjjXg/u0
復活おめでとう
【テニス】<錦織圭>「サムライは生き返った」 強敵次々撃破の復活劇を海外メディアも賛辞連発!
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524523046/
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524523046/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
ゆっくり休んでマドリッドローマローランギャラス迎えてほしいな
ローマだったか、ジョコビッチを追い詰めたのは、再び燃えるような試合を見たいな
メディアで言うのはなんかかわいそうだなぁ
ディミトロフ好きだけどファイナルは納得いかん
シンシは納得
いくら楽ドローでも全米優勝にはそれだけの価値がある
同意。つかそんな事言うのはまともなマスコミじゃないんじゃね、そもそもソースあるのかね。
何しても錦織がここまで戻るにしても秋くらいと思っていたが、嬉しい誤算だ。
あとは体力面の問題だけど、クレーシーズンから期待しても良さそうだな。
まぁ錦織にはお似合い
ナダルとフェデラーを倒したんだから十分それに値する
ただ、致命的に決勝に弱いのと、ディミに勝てないのが残念だった
申し訳ないがディミのファイナル優勝は納得出来ない
いつまでもケチがついて回る理由だよな
BIG4の前では決まってこいつ勝つ気ねえなという試合ばかりなのが
またケチが付く理由なんだよ
イギリス辺りのメディアは本当にボロクソにアスリート腐すぞ、サッカー選手・監督なんかいつも皮肉交じりでグチグチいわれる
それにスレ読むとアンダーソンのファイナリストに物足りないって言ってるのはメディアじゃなくてテニスフォーラムの俺らみたいな奴らじゃね?
アダルトな方のフェデラー相手にはうん
ラッキーなドローがいつかは錦織にも来るよ
ラッキーな時に限って早期敗退してタフドローの時にBIG4倒してSFあたりでガス欠
みたいな今までのパターンを繰り返さなきゃいいけど
トップ5に連勝とか14全米以来やろ
いつぶっ壊れてもおかしくない
それ待ってたら先に錦織世代ぶっ壊れるぞ
いますしね。
これほんとかわいそう
充分レジェンドなのに
これでフォアとサーブが戻ったら、新錦織Ver.2に化けるんじゃね
>右手が使えないから左手ばっかり鍛えてたら、バックの威力が休み前より増した
昔の長期離脱のときの話だな
あの当時の錦織はフォアが注目されてたが後にバックが高く評価されるようになった
今回も休んでる間に多少フィジカルは鍛えてきたと思うがツアーに馴染むのはもうちょい先か
連戦や移動は俺ら素人が考えるより消耗激しいからなー
みたいな全盛期錦織が帰ってきそうな雰囲気はあった
ジョコマレーの調子考えると3位まで上がってきてほしい。
コメントする