1: 名無しさん 2018/04/26(木) 18:35:52.85 ID:CAP_USER9
【4月26日 AFP】テニスの下部大会で「大量」の八百長行為が横行していることが25日、同競技における不正を監視する独立調査委員会の発表で明らかになった。報告書によると、下部ツアーは競技の高潔性に反する行為の「温床」であり、賭博関連の不正がまん延しているという。
テニス下部大会で「大量」の八百長行為、調査委員会が発表http://www.afpbb.com/articles/-/3172560?act=all
3: 名無しさん 2018/04/26(木) 18:37:08.11 ID:zf6fIBDm0
まるで大相撲

5: 名無しさん 2018/04/26(木) 18:39:46.38 ID:j/o/N3cF0
テニス界でトップレベルが体力温存のために下位から星を買うなんてことありえるんかな?

9: 名無しさん 2018/04/26(木) 18:41:57.77 ID:xyCBBC0P0
レシーブは強く当たって、あとは流れで

14: 名無しさん 2018/04/26(木) 18:45:43.42 ID:j/o/N3cF0
テニスの八百長は「公然の秘密」と元選手
2016年01月20日
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35358948

22: 名無しさん 2018/04/26(木) 18:51:55.40 ID:x0Dg4w710
ズルまでして勝ちたいとは思わないなあ

28: 名無しさん 2018/04/26(木) 18:56:48.36 ID:chyfO04k0
>>22
負けたりして選手同士じゃなく胴元が金稼ぐんだよ
選手じゃなく賭けの試合ね
野球賭博やサッカーみたいなもん

23: 名無しさん 2018/04/26(木) 18:54:25.77 ID:b67xtuKQ0
プロが多過ぎなんだな

24: 名無しさん 2018/04/26(木) 18:55:05.56 ID:+3Y4tcOi0
個人対戦型のスポーツだとあり得るんだな

27: 名無しさん 2018/04/26(木) 18:56:36.95 ID:b67xtuKQ0
疲れてて早く終わらせたい時の星の貸し借りみたいなもんだろな
毎週毎週全力出してたらあちこち壊れるわ

30: 名無しさん 2018/04/26(木) 18:57:46.65 ID:ZHmU+Xh+0
ツアーが厳しいんじゃないの
長くやりたくないって適当に負けるんじゃ

32: 名無しさん 2018/04/26(木) 19:00:52.11 ID:JcotM/5H0
上位もあやしいんじゃないの w

ほんとは上位もやっているけど誤魔化すためにあえて下部の八百長を公表した。

34: 名無しさん 2018/04/26(木) 19:06:11.28 ID:La423Cdn0
そうだろうな
でなきゃ1、2回戦レベルの選手はツアーなんかやってられんわ

35: 名無しさん 2018/04/26(木) 19:07:06.74 ID:hEvq8zY50
サッカーとかなら賭博するためにマフィアが運営するようなクラブもあるけど
伝統と格式を重んじる、というか個人競技のテニスで
八百長ってやっぱ裏にブローカーかなんかついてんのかな。

38: 名無しさん 2018/04/26(木) 19:22:03.28 ID:nAKlUi/F0
ジョコビッチも八百長に誘われたって言ってたな
一時期ドーピングも問題になったし意外とダーティーなんだよなテニス界

43: 名無しさん 2018/04/26(木) 19:34:35.92 ID:TDgA72QP0
テニスはイメージがあるからこういうの隠してただけでほかのスポーツより問題ある気がする

【テニス】下部大会で「大量」の八百長行為、調査委員会が発表
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524735352/
←クリックお願いします。