錦織を応援しよう(´・ω・`)
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
これはフルセットか・・・
全豪おじさん戦とまんま同じやんけ
またメンタル沈んでまう・・・
帰ってきたんや
錦織気持ちも切れてないしいいんやけど
サーブあかんくなってきて会場の雰囲気含めヤバい感じ
いつものジョコ戦の悪い負け癖出てきてんぞ
なお
おじさんにかわされてた頃のテニスじゃん
いいんか?展開的にわからん
錦織が調子上げればまだまだ分からん
みんなそんなにジョコvsナダル見たいのか
ずっとプレッシャーかかってばっかになる
錦織負けるな!
なんで錦織戦だけこんなイキイキしとるんや…
もうちょい何とかやりようあったやろw
ただ一回もキープできなかったのはキツイ、切り替えて最初のサーブキープできるか
ジョコもへばってきてる!
ジョコはラモスビノラスがまあまあ削ってたんだよな
厳しいが頑張れ!
ナダルからも嫌われてんだろ?
いっつもいっつも
気落ちしないで頑張って欲しい
マジでふざけてるわ
1ポイント目錦織だったらもっと流れ違っただろ
今からでも主審変えてくれ
この主審いつも試合壊してんな
かなり面白い試合だったのに一気にクソ試合ですわ
完全にクソ主審のせいで負けた
つまんねー
まだチャンスはある
完全に集中切れたわ
客も今さらケイケイうっせえ
すぐノールに変わるで!
客笑ってんじゃねえ
錦織以外の試合にしてもこういうのが多すぎるんだよこいつ
どうしてもクロス偏重になりがちな錦織と対錦織では早いタイミングでストレートに展開するジョコビッチ。
それだけのことをベルナルデスにされた
負けるなコリ
ベルナルデスも観客もタワシも全てぶち壊せ
錦織はいつものことやが
もっと打った方がいいのか?
顔が上向いてきたかな?
祈るしかできねえ
このゲームチャンス!
ジョコのサーブも大分弱ってるから叩け叩け
ティプみたいに
キープしてくれて良かった!
錦織表情悪くない
最後にジョコ疲れてそうだからさらに落ちてくる気がしないでもない
後は、勝てるかどうかだけ
そのポイントじゃないよ
1stセットは意地でもとる、セカンド取られるけど
ファイナルはへばってるジョコを揺さぶって勝つ
さあ出来るか?
まぁでもエドマンド戦も終盤以外はキープしてたし普通か
難しいか
ジョコかなり落ちてきてるから次ブレイクチャンスある
見ててしんどいけど緩急で戦ってる
がんばれー
それにしても、話が違うぞノバク
錦織マジで頑張れ
今までフルセットですぐへばってたじゃん
これはヤバい
こんなときだけNo1に戻ってるタワシほんま嫌い
ほんと嫌い
今日のクリニック長過ぎませんかね…
どっかで見たことあるきがする。
キープ頼むよ
タワシはまあこの試合だけ見れば相応しいプレイしてるし
錦織の時だけ調子上げる
だから押せない
いつも試合壊してるじゃん
めちゃくちゃ悔しいわ
本当に悔しい
もうジョコビッチ嫌いこの主審も見たくない
ローマも嫌
この気持ちどうしたらええんや...
ほんとに悲しい
主審あれだったけど、ジョコだいぶ復活してて勝つにふさわしい感じだったな。
錦織は2セット以降1st入らなかったのが痛いね。
ほんま頼むで
これならナダルに勝てるかもしれない
いっつもクソ判定あるし
ジョコがよっぽど老化しない限り
ヘロヘロであっさり負けたら許さない
最近ズベレフもティエムも勢いすごいなと思ってたけど、
今日の鬼のストローク戦観たらテニスの上手さが全然違うと感じた
こんなストローク戦をBIG4同士以外でできるの錦織かナルデンコくらいしかいない
今日の試合は本当にレベルが高かった
高速ラリーとか本当に呼吸止まるような打ち合いがたくさんあったわ
早いとこ上位シードに戻って決勝で見たいわ
決勝にふさわしいくらいレベルが高い
この出来で勝てないんだもん
こういうときに限って主審はゴミだしもう勝てない運命だわ
テニスの神とかいうやつ大嫌いですわ
俺が錦織ファンだったら多分耐えられんわ
負けたけどまぁこんなにレベルの高いQFを久しぶりに見た気がする、錦織は全仏までゆっくり休もう
ジョコビッチは今日体力使っちまったがナダル戦がんばって!
この試合で勝てなきゃもうどうしようも無いわ
もうすべて出しきっただろ
良い試合だったぞ
ゆっくり休んで全仏に挑んでくれ
ドロージョコナダル山だけは止めてね
ナダルほどの功績があってはじめて通るようなわがままレベルか流石に
全仏での反動が恐い
そうだよ、だから錦織の時だけとか言われてる
終盤ファースト入らなかったのもあるけど、あんだけカウンター決められたらさすがに萎えるわ
これだけ高速テンポでストロークの方向変えられる選手なんてコリジョコ以外じゃフェデとデンコしか知らん
錦織も良かったしジョコも良かった。
ただ審判、お前達は駄目だ。
そろそろ「次こそ」がない大会を期待してもいい頃になってきたのかもね。
今のジョコがナダルにどこまでやれるかも楽しみだしね
マドリードは序盤へろジョコを助けた錦織があかんて言えるけど
今日は最高の入りで明確にダメな事なかったのに負けた…
錦織主審にボール確認要求
主審確認してフォルト ホークアイもフォルト
ジョコビッチ抗議
観客はノールコール
判定再び覆ってサービスエースに……
これ伝説に残るクソでしょ
観客の圧力で判定左右するなや
そしてだんだん心折れてくる錦織も、いつも通りの対ジョコ仕様。
いい試合だったじゃねーか
鼻血にこもってなよ
今日のパフォーマンスで勝てなきゃもうどうしようも無いだろ
明らかにディミ戦よりも錦織のレベルは高かったぞ
限界のプレーを発揮し続け最後まで抗った錦織を少しは称えたらどうなのかと
楽ドローなら決勝までいけるかもしれん
鬼ドローなら4回戦くらいで終了
クレーで戦ってる選手ってすごいね、観ていただけの俺でも怒るのに
そしてジョコビッチはせめてフルセットにもっていってよ、フォニーニはフルセットにしたぞ!
今日の錦織に対してはマジで文句言うべき点が一切無いわ、持ってるものを余すことなくすべて出し切って、そんでそれを最高のパフォーマンスのジョコに返された
よく見てなかったけどそういうことやったんか
まとめありがと
今日の錦織とマドリードジョコなら連敗脱出できたのにと思わなくはないがしゃーない
全仏に切り替えてくれ
これだけ打てて手首無事なら十分いいとこいけるだろ
去年のアイツ土魔神以外じゃ誰も止めれなかったぞ
出て来いノヴァク…」
ただ主審のくそさとスマッシュのミスだけは物申したい
ただこのジョコならナダルのまだ見せてない本気のギアを解放させることができるかもしれない、今日の錦織がジョコを押し上げたように
結局去年の全仏はティエムやスタニスラスですら余力ありありのままボコられたからなー
勿論悔しさはあるが今は晴れ晴れとした清清しさがある
錦織すべてを出しきったもんな
錦織も試合ごとに良くなるじゃないかメンタルも安定してる
これ更に良くなる可能性あるし今後もジョコに絶対勝てないとは言えないと自分は思ったけどな
少数意見のようだが
主審が目の前のイン判定をわざわざコレクションでアウトにして、確認したらボール跡がどこにもない、、あ、入ってた、ごめんやり直して笑笑 みたいな感じじゃなかった??
何笑ってんねんまじふざけんな
こいつディミ戦もやらかしてたよな。ニーニやったらしばかれとんぞ
ズベファンには悪いがズベ公に八つ当たりします。また番長力発揮すんのかな。
何度でも言うけどこういう選手達に直接当たらずに何度優勝しようと認めへんわ。
ズベ公に実力が無いとは言わんけど、やっぱ生まれた時代や運も大いに大いにあると思うわ。
正直妬みだと自分でも思うけど言わせてくれよ…なんで彼が取れてこの出来の錦織は取れないの?テニスの神様勘弁してくれよ。
腹立つ人は見て見ぬふりしてくれると助かる……
本当に残念だ
全仏クソドローになるなよ
今日の錦織ですら勝てなかったんだからね
ごめん笑ストローク戦て言い方が良くなかったわ、その括りならワウリンカとデルポトロも人外に踏み込んだる
ハイテンポの高速ライジングラリーだとジョコフェデ以外はナルデンコリかなて思う
クレーにしてはだけど
フォニーニ相手にセット落とすし
このレベルのジョコならナダルに勝つ可能性はあると思うわ
ちゃんとソックにも八つ当たりしてさしあげろ
明日ナダルに勝つようならジョコビッチ9~16シード入りするから近くなる可能性が出るが
頑張ってたメンタルがまたやっぱりこうなるのか・・・って戻りかけてた自信喪失で
沈む可能性大なんだが
これならまだいつもみたいにストレートでボコボコにされるほうがよかったわ
結果的には怪我で消えたことになったけど去年の不振だって
明らかに同じような全豪おじさん戦からおかしくなった
ファイナル歴代優勝者の中にディミがいることに違和感しかない
場違い感半端ない
ディミ戦だって錦織が気持ち切らさずにブレバできたからいいようなもののあのままって流れ変わる可能性だって
十分あった。
今回も何故かリプレイでその後明らかに一旦錦織の気持ちが落ちてしまった
ファイナルやっとキープして気合い入れ直して最高のプレーで1stポイント獲ったと思ったらあれじゃ相手がジョコではきつ過ぎる。
それでもブレバしたのはさすがだけど余計な力を使ってしまった感は否めない
まあジョコはやっぱさすがだったけどね
空き巣だのラッキードロー言われるのも納得
ジョコナダが削り合って決勝ヘロヘロ敗退とかズベレフじゃなくても素直に祝福出来ないな
錦織の運が悪すぎるから
ジョコに頑張ってほしいけどジョコが頑張ってズベレフにまた掻っ攫われたらなんかやるせないな
どうしても先にストレートに展開されるしね。
ウィナー狙いのボールじゃないけど、タイミングも早く打ってくるし何より深いからどうしても後手に回らされる。かといってクロスは絶対ケアしてないといけないからかなりキツイ。
やっぱり対big4は先に相手を振れないと難しいね。
俺は錦織ファンでもズベレフファンでもないから、冷静に見れるけど普通にこの状況はおかしいと思うよ
ズベレフが次世代王者と言われるのは納得だけど、MSタイトル3つで錦織圭が0とか普通に運が悪いとしか言えん
これで実績が全てだ、とか言って冷酷ぶってる連中も見ててダルいしな
膝は生きてるんですかねえ
ただジョコの強さの上限はこんなもんじゃないからな
全仏でガチナダルと競り合うレベルまでは全然だと思う
気持ちはわかるがタイトルだけがすべてじゃないぞ
今日のような決勝戦にも負けないハイレベルな試合を見ただろ
タイトルには未だ届かないがこういう試合は
後生に一生残る錦織たる物の軌跡と誇りそのものだ
個人的はタイトル以上に価値があるものと思うぞ
例えば映像として残るその再生時間でも
試合と表彰式ではどちらが多いかってな
その試合のその一挙手一投足に価値があるんだ
ただ錦織は自分も良いショットを打つけど相手のプレーを崩さないから最終的にはお互い好きに打ち合って自力勝負になってしまってる気がする
大抵の相手にはそれで勝てる(ただし接戦にもなりやすい)けど対BIG4だとクリニックになってしまう
ジョコにナダルを倒してもらって、そしてヘロヘロになったジョコを倒すんだ
流石に疲れてそうだったし
今日のようなハイレベルな激戦には間違いなく価値がある
いつまでも後生に残り何度見返しも熱くさせる秘めたる力があるだろ
ストロークで展開できない→サーブのクオリティー勝負 になったら大事なところでポイント取れずに勝てない
第二シードで出る以上ナダルとは
クレーで決勝以外では当たらないんだよ
それはコツコツコツコツポイント積み重ねた故の特権だ
GSうんこなのにそこまでポイント稼げるのは
素直にすごいわ
間違いなく価値がある
激しい打ち合いの激戦と授賞式
日本のファンに限らず世界のテニスファンが眺めてて
どちらが面白かって話だよ
マスターズタイトルそのものの価値も大きいけど、「マスターズで未だに優勝はできていないものの、タイトルが与えられるのにふさわしい実力を持っていると、多くの人が認める選手」という評価は、タイトルと同じくらいか、あるいはそれ以上に価値があると思う。
錦織は既に、多くの人からその評価を受けている選手だし、そもそも今後もまだタイトルを狙えるチャンスはあるから、どうか絶望しないで。
長文かつ拙い文章でスミマセン。
絶対ジョコボコるよ
MS0勝だしMS1勝以上してるやつ以下という扱いを将来(というか近いうちに)受けるのが
悔しくて悔しくて仕方がない
自信の最後の1ピースだった試合なのに・・・もう28歳だし仮に勝って次ナダルに負けるにしても
ここを勝っていれば近いうちMS取れたかもしれないけどそれも打ち砕かれて年齢的にも
このあと残された時間は多くないしもう取れない気がすると思ってしまっている
クレーだとジョコだろうしね
ジョコ回復しきれなくてボコられそうだけど
やることに意味がある
そのころにはジョコのフィジカルも半分以上
戦闘仕様に回復してそうだけど
俺、こんなに感情あったんだ
ジョコのあの終盤のパフォーマンスを見てると結果は変わらなかったかもしれないけど
錦織も出来もほぼ非の打ち所がなかっただけにあのクソ主審が憎い
あれがなければもしかしたら・・・というのがあるのが余計にな
ナダルにも嫌われてるししかもATPも認めてるんだからライセンス剥奪ぐらい出来ないのかよ
出来ないならナダルの試合は担当させないなんてわがまま通すなよ、納得いかねえ
あれごときでベルナルデスが追放になるわけないだろ
何物にも代え難いたい価値があるんだ
俺ぁもう暇さえあれば何回も見返してやるからな
錦織ほぼすべて出し切って負けたから仕方ないじゃん
今年一番の神がかりなパフォーマンスだったよ
誇れる敗戦だ
最早今は清清しい気分
別に本気でライセンス剥奪しろと思ってるわけじゃないけどさ
じゃあこいつは問題多いから依頼を受けたのでナダルだけ特例で担当させませんっておかしいでしょ
それこそ不公平ちゃうんか
※578
2016年の段階では認められてATPツアーではナダルの試合において
ベルナルデスは審判を務めないこととなっているって書いてあったけどもう解除されたの?
管轄が違うGSとかでは知らないんだけど
俺はそういう話は知らなかったから見たんだけどなと思って書き込んだんだ、失礼した
これは今年の全豪 3回戦 ナダルvsジュムホール
https://www.youtube.com/watch?v=6i9o76bE4vM
審判はベルナルデスだと思う、握手するところでよくわかると思うけど
ただこれはGSだね
バルセロナの決勝のナダルvsチチパスとかベルナルデスだったんだけど
2セット目捨てずにもう少し粘れてたら変わらなかったかな
何つーか、ラリーしてるよりしてない方がジョコは疲れるんじゃないかと思うくらいに
コリとラリーしてると蘇るよな…
今日の試合でお付き合いって言われるともう錦織どうしようもなくね?
2セット目は0-4になってから捨ててるというよりもガンガン攻めまくって長いラリーにならないようにしてたし戦略としては間違ってないでしょ
ジョコの体力怪しいって言うけど3セット目の長いラリー戦でも全然ミスらないし振り回してもミスしない挙句にはコーナーにジャックナイフ叩きこんでも返してくるんだから錦織もやるべきことは全部やってたよ
お互いファーストがもうちょっと入ればもうちょっと違った展開だったかもしれんけどね
それにしてもジョコが復活してきて嬉しい
下の世代はたまったもんじゃないだろうが
感覚がおかしいぞ
7回も優勝してるんだから得意だろ
ここだとジョコの方が声援が大きいということも関係してるかもな
何かこの言葉を見てサフィンを思い出した
完全復調と見てええな
10位以内にはすぐ戻ってくるやろ
現実が見えてなさそう
そしてズベレフは相変わらず八つ当たり対象から離れないな笑
そんなズベも流石に疲れたのか今日は普段ほど調子が良くなくフルセット
誰を恨むでもない。錦織は最高のプレーをしたし、ジョコビッチもまた素晴らしかった。以前のローマの時も思ったが、これで勝てなければどうすればいいのかわからない…悔しいなぁ。
でも錦織は怪我から復帰したって胸張って言える内容だったよね!俺は応援を続けます。
なんで3セットは例え途中から毎日あろうと何週もこなせてるのに5セットは中1日で1週間までなんすかね…
コリジョコも良かったし今日は見応えある試合多いな。
チリッチ
ナダル
ジョコビッチ
1.2.4シードとジョコという久しぶりに順当なベスト4メンバー。残りも楽しめそう
ゴファンも頑張ったけどあと一歩及ばなかったか
なんでこれがGSで出せないんだってぐらい強い
疲れてる方が余計なこと考えずにやれるのか?
ご飯もネット際でミスちょいちょいあったけど調子は良さそうで何より
サーブの方は第一セット譲ってくれた分帳消しみたいなもんでしょ。
確かそのゲームの第一ポイントのラリー決まってからのネット際の球の跡を確認でポイント帳消しの方の誤審が問題のはず。
まあそれはなくても2セット目以降ラリーでジョコの方が上回ってたから勝てたかはわからないけど、そのポイントがなければ最終セットに先にブレイクされなかった可能性が高そうだった分、試合ぶっ壊された感が非常に強い・・・
全豪、IW、マドリードは0ポイント
マイアミは45ポイント
今回勝ち上がったローマは180ポイント
実際は単なる偶発かも知れないが、自分も周りもそういう解釈が少しでも浮かべばそれが事実になる
そして今回もまた負けたことでネガティブな感情が絡み付いて次の対戦に影響する
久しぶりやないで
モンテカルロも1,3,4シードと錦織やしQFにもトップシードが6人残ってたからな
あれがなくても勝てたかは別として変わったのは事実なんだよなあ
だいたい対BIG4なんか去年のご飯もそうだけどほんの僅かな隙も見せられない神経戦なのに
審判に邪魔されたら勝ちようがないんだよ
逆にBIG4なら多少邪魔されても勝つやろしむしろ相手に忖度したれよ
錦織に限らずとも対BIG4で不利な判定される人多すぎんねん
まあホークアイは合ってて選手が間違ってるのかもしれないけど
ジョコがアウトコールをインに認めたやつとかジョコが正しかったなら
クレーでホークアイ使えないんだからテレビでもやっぱり流すなよ
クレーだとこまめに調整が必要らしいし
ちゃんと導入されて調整すればもうちょい精度はマシになる筈
少なくとも違うマーク指したりボールマーク見失ったりボール2個分も誤判定することはない
そもそも使わないからちゃんと調整してないってなら映像出すなよと
クレーでホークアイ使うには毎試合どころかもっと細かく調整しなきゃ使えないようだし難しいでしょ
フォックステンがクレーで使えるのかどうか
目視でボール跡はアウトなのにチャレンジしてホークアイはイン、って言われたらそれこそモメる
BIG4と戦わずに優勝、って字面だけみると運だけで勝ってそうに思えるけど、トップ選手との連戦になるMSで、一度もブレークされることなく、全試合ストレートで勝ったサービスゲームの安定感
全てのショットがウィナー級に成長した今のサーシャは、むしろMSタイトル持ってない方が違和感がある
それに、いいドローを引き寄せることも、トップ選手に要求される能力だ、と伊達さんも話している通り、まさに運も実力の内なんだよ
今のサーシャは実力も、ドロー運も全て持ち合わせてきている、GSだってその内平然とタイトル取るだろうよ
というか実際MSのサーシャの強さはやばい
既に今年優勝1回準優勝1回SF1回今回もSF以上って半端ないわ。
ただ本人も八つ当たりや言うてるんやからそれぐらい許したれよ
サーシャがジョコフェデティエムに勝ってMS 3勝してる事実は変わらんのやから
もしビッグタイトルを獲る時が来るのならそれはこれ以上ないくらいの鬼ドローの末であって欲しい
ここと大して変わらん
空き巣的な扱い
フェレールのパリ優勝だってめちゃくちゃ感動したで、ああいう阻まれ続けてた選手が
報われる分にはそんなんどうでもええ。
でもソックみたいなのはまあさすがにうーん…ってなる
仮にコリとズベの年齢が逆だったらズベが1度も優勝出来てないかもしれないし
それだけあの4人は異次元だったとしか
その時代のテニスを見られたファンは好運だけど、選手からしたらたまらんだろうな
別にズべレフの実力には誰も疑いはねえよ
だが直近の対戦では錦織勝利してるし、ズべレフがとれて錦織がとれてないっていう不満が出てくるのは当然だよ
俺は錦織は普通に好きくらいのレベルだが、この現実はあまりにも可哀そうだと思う
良くなくても勝てるのがトップオブトップの選手というならもう十分その域でしょう。
海外の方がズベに辛辣で草
ナダルは「歴代最高の選手の一人との戦いを望むほど馬鹿じゃないよ。できれば楽な相手のほうがいい」らしいw
https://twitter.com/carole_bouchard/status/997477795902246912
https://twitter.com/seiadoumogera/status/997608092744400896
まあ「キャリアの中で彼とはいい試合をしてきたし、そういう試合に参加できたのは嬉しい」とも言ってるけど。
錦織って2015-2016でもここで楽ドローって言われた大会でbig4以外に負けたり早期敗退したり、結局チャンスをものにできてなかっただけじゃん
例えば2018全豪のチリッチとか運でしかないじゃん?
別にそれで選手を貶めたいわけじゃないけど、運は運でしょ
どういう難癖の付け方なんだ
錦織が外国人でサーシャが日本人だったら全然違う反応になっていたと思う。
え、別の話なの
じゃあ単に錦織よりジョコの方が上だったという話であって
そもそも準々決勝であって次がナダルでなかったとしても優勝できるかは未知数だよね
なんでズベの実績僻んでる人多いの
勝手に転がってくる運がないならば、自分で引き寄せなくてはならない。「運も実力の内」は謎理論でも何でもないよ
やっぱ試合展開的に足とか酷使してるのかな
優勝したってことは総当たりでも勝つんだよバカたれ
熟読しても謎だな。わざわざコピペありがとう。
第一、BIG4関係なく、20そこそこでこれだけMSで結果残してる選手そんなにいないし
現時点でMS勝率歴代10位ぐらい
それからズベレフがフェデとジョコを倒して優勝とかいうのやめてくれあの時はどっちも怪我や絶不調でとてもbig4と呼べるものではなかったんだから
マドリードの優勝はプレイ内容含め文句のつけようがないふさわしい優勝だったけどな
ほんと氏ねよベルナルデス
線審のコールも聞こえねーし
まだデカイ声でコールしてその瞬間プレーが止まってれば納得もできたのに
あと線審のあの女も氏ね
錦織もめんどくさくなったからってフォルトなのにポイントただであげんなよ
サーシャが強いのはみんな認めてるだろうけどね
あと個人的にはなんでサーシャが?というよりはなんで錦織がMS取れないんだ、っていうほうがしっくりくるな
まぁ錦織もドロー運いいときに限って早期敗退してる印象あるから、チャンスを活かせてない感はあるけどな
俺はサーシャの優勝に難癖つけるつもりはないけどその2015~2016はどんなドローでも基本的に最後にはまともなBIG4が待ち構えてるんだから結局チャンスでもなんでもないやん
2015年…GSMSノーチャンス、フェデラーですらMS1勝しかできないレベル
2016年…GSノーチャンス、MSマレェがしにかけてたシンシだけ(なお錦織はもっとしんでる上マレェと早めに当たるドロー)
いくら本調子じゃないといっても決勝のBIG4を2回も倒してるんだから簡単なことじゃない
でもそれはそれとしてだよ、あれだけ強い錦織がまだMS取れてないのが残念てのは当然の考えでしょ
多分ズベゴファンの試合だけみてたら普通にいいストローク戦だったなて感想になるんだろうけど、いかんせんゾーンコリゾーンジョコの試合見た後じゃストローク練習レベルのテンポにしか感じられなかった
てかビッグ4ってさ、フェデラーから考えると3つぐらい(2つ?)の世代交代を跳ね除けてるよね
正直錦織がタイトルを取れないままだと、後の世の中で「あいつは結局駄目だった」とか言われて、"優勝できないショボい選手"だったみたいに評価されるんじゃないかというのが物凄く嫌だった。
けど、少なくとも今現在評価されてるのは間違いないし、たとえGS,MS無冠で終わっても彼のこれまでの素晴らしいプレーや試合が無に帰す訳では無いもんな。
勝手に未来の評価に怯えても仕方ないし、たしかに彼の試合の一挙手一投足を目に焼き付けるべきかもしれない 。実際昨日の試合は間違いなく素晴らしいプレーだった。観戦してて相変わらず心臓に悪いけど、驚かせてくれたし楽しませてくれた。去年の怪我から本当によくここまでカムバックしてくれてる。
まあでもやっぱり(だからこそ)ビッグタイトル一つくらいは欲しい、というか獲らせてやってくれ…とは思ってしまうけどね笑
こればっかりは祈るしかないな。
サーシャよ突然八つ当たりしてすまんかった。
そして今日のナダルジョコも楽しみだわ
あの錦織にここまで言わせるベルナルデスってやっぱすげーわw
イメージ的には悪そうだけどw
常に全盛期ジョコ引いてたイメージがw
錦織がフェレールにやたら強かったのと同じ
錦織がここまで言ったことあったか?ナダルと揉めまくってる件といいほんと選手から
嫌われてる主審なんやな。
しかしそこまで不満に思ってるならすぅぱぁばいざーせえよ
思いっきり切れてみてくりゃれ
あんな主審の肩に手置いて頼むよーみたいなのじゃ舐められんだろ
その2人も結局big4正面突破では取れてないけどね
※647
マジ?ソースがあればぜひ張ってほしい
※648
数値化できるわけではないけどドロー運というより間が悪いイメージ
マレー山のときに限ってジョコが早期敗退したりっていうのが多い
ラオとかは時々引く糞ドローの時は糞ドローを味わう前に速攻敗退したりしてたから余計にドロー運に差があるように感じてた
去年までは同世代対決に弱いとか言われていたけど、それも結果で黙らせ、今じゃ誰も言わなくなったし
来年の今頃には、GSでは勝てないなんて言われなくなってると思う
錦織があれだけの実力でMS一つも取れていないのは、ファンとしてやるせない気持ちになるのはわかるけど、チャンスをいかして結果を残している若手は応援してあげないと
テニスファンが待ち望んでいた、次世代王者筆頭の選手なんやし
ほい
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi/sports/ASL5M21DDL5MUTQP002
それが大事とか言うぐらいには海外でも人気ないらしくちょっと可哀想ではある。
まあジョコも3位時代結構そんな感じだった気がするし勝てば人気も出てくるやろ
テニスは人間じゃなくて機械にジャッジしてもらった方がいいよね
目まぐるしく展開される中、球が線に掛かってるかどうか何て人間の目で毎回正しく判断出来ないよ
そういう技術は今なら出来そうなもんだけど
まだ導入しないのだろうかね
その前にまずは土にホークアイが先決
勝てるかも、と思ったのはフルセット目の最初にブレイクした時と最後のマッポの時だけ
正直、1セット目の錦織が続いたらどうにもならんなと思ったから途中から落ちてくれて助かった
フルセット目はテンション駄々下がりでブレイク貰ったからいけるかと思ったら
またちょっと上がってきて厳しかったけど最終的にはジョコがってより錦織が落ちたとは思う
ジャッジのあれこれは何とも言えないけど…
ジョココリの高速ラリーって確かに凄いんだろうけど
今のジョコが割と対処出来るのがそれだから相性だなぁ、と本当思うぞ
ゆったりのが合ってない
勝ち続ければ誰も文句ない
土シーズンに入ってMS決勝とかベスト8に入れるイメージはなかったから、
トップ10レベルの実力に戻せたことが個人的にはすごく嬉しい(現3,4,5位に勝ってるからトップ5と言ってもいいくらいかもしれんが)
今の調子ならば年末にはトップ10に戻れてそうだし、調子が来年も維持できればまたMS決勝に行ける可能性も十分あるよ
まずは1回戦免除の8シード確保してほしい
フェデナダサーみたいにどっかボケキャラの方が好かれるんだろう
ジョコはキャラとして面白キャラ作って頑張ってたけど
よく手首のケガで長期離脱したのに短期間で復活してきたよ。正直ここまでのレベルに戻ってくるとは思っていなかった。やはり錦織はトップ10に入るべき選手だし、今後日本人でここまでのレベルは現れないだろう。
マスコミが発言切り貼りして意図的に変えて伝えたせいで
一部のフェデファンには嫌われてたようだがそれ以外は大して嫌われてないでしょ
海外垢見ててもジョコナダサーファンは特にそんな事ないし
実績抜かれるような事があれば今後どうなるかわからないけど
錦織ファンとしては1set嵐コリ、2set鬼畜タワシだったから絶望してたわ
1set目にえげつない角度にガンガン決まってたけど、2setに入ったら高速ラリーで鬼畜モードに入ったから高速ラリーの方がジョコはやりやすいのかもね
3setに入って錦織が緩急つけたらやりにくそうな場面も見られたし
3set目は序盤でフォアがダメになってポイント取れない状態が続いてたから、中~終盤で立て直していい勝負になったのはよかったけど、サーブにアジャストされてたから勝てるイメージは終盤わかなかったってのか感想
しれんが…
もし優勝でもされるとまたすぐ当たりそう
しかしジョコの復活も見たい気もするしナダルが対戦成績五分に戻すのも面白いし
どっち応援しようかな
錦織に呆れられてる感じなんやな
※661
ジョコのプレーは圧倒的だったからな
ズベレフも将来あのレベルのプレー見せつけてくれたら相手がとかドローがとかいう批判はなくなるよ
2015後半ぐらいからみんな薄々今のジョコがテニス史上最強なんじゃないかと思い始めてたと思う
ぶっちゃけこちら側からだと最近の完全な負けパターンだったからな
2セット目よくて戻すもフルセットで肝心なポイント取れずに後サーブで負け、って言う
最後にSFMあったらまだわからなかったと思うからブレイクで終わった事は助かった
最近は安定感すごいし、マドリードの決勝でティエム圧倒した試合なんかは強すぎてつまらないレベル(褒め言葉)だったよ
ただ、個人的にはプレイに華がないというか、ビッグサーバーの試合のような淡々と進む感じがあまり面白くはないかな
強いのは間違いない
今はすでに3セット番長っていっても過言ではないからあとはGS
テニスもまだまだ変わっていく成長途上でこれは恐ろしいよ
あと、サーシャは運がいいから認めないって人がいたりするけど、
去年の夏以降の怪我人だらけでチャンスだった時期に怪我してた錦織が一番悪いわけだし、MS3勝は運だけじゃ無理だよ
誤審に打ちのめされて、観客にミスショットを大笑いされて、錦織だけには目を剥いて闘志を燃やしてくるたわし・・・ベンチでタオルで顔を覆ってた時はおそらく泣いていたんだと思う。それでも気を取り直してブレイクバック・・・
ほんと報われてくれよ、おかしいだろテニスの神様っ!
キリオスとの共演の可能性も、かなり低いとはいえ、無くはないと思う
尊敬する錦織と同じチームになれたら、キリオスは熱狂するだろうね
ジョコが上から叩き潰すようなトップストロークを最後まで入れ続けられれば勝てるかも分からん
そう信じたい
昨日の試合も身体大きく見えたし。
俺とか170もないから普通にうらやましい
ホンマにハンデ感じるのはシュワとか西岡とかでしょうよ
錦織は小さいとか言われると、じゃあそれ以下はなんなんだよと言いたい笑
トップ選手の中ではってことでしょ
178だから日本人だと高身長なのは間違いないね
現状おらんからね、というか多分無理。
シュワちゃんは応援してるけどトップ10はなあ…
ジョコかナダルとQFでぶつからなければSF行けるよ
気になったから少し調べた
ちょっと前の記事だけど、当時180未満のトップ20は錦織とゴファンのみ
かつてオリベイロクスが最高24位(5ft6inだから約165センチ)
低身長で活躍っていうとロクス以来
試合が終わった後に握手する時、特にトッププレイヤーと握手する時毎度錦織小せえなあ
と思うわ。
どこの鼻血ブログとは言わんが
サーブに徐々にアジャストされる、
やっぱジョコは強いなって試合だった
サー相手だとまだ錦織の良いところが出しやすいんだがなぁ
空き巣「悔しかったら、取ってみろよwww」
糞ック「錦織不憫すぎるwww」
ベルナルデス「俺すげえ叩かれてるけどなんかしたっけ?」
まーた負けたんかええ加減にせえよコラ、審判に責任転嫁すんなやという反応が一般的
勿論一般的ではない
男女総合
3位テニス
7位やきう
男子
3位テニス
5位やきうw
女子
2位テニス
圏外やきうw
ネットでしか生きれない人「まーた負けたのか、ほんと雑魚だなw」
まあこれが現実
プロ野球選手に土下座して謝罪すべきだ
カムバックした錦織が今トップレベルに限りなく近い位置に居るってちゃんと見てる人は分かってるからね
ライバル達にも認められてるしプレイで感動と勇気を与えられる稀有な選手だよ
その時期に早期敗退してた選手がビッグタイトル取ったら空き巣だのラッキーだの言われるのは分からんでもない
見てるだけの身でもかなりしんどいのによく皆しっかり調整できるもんだなーと
始まる時間も読めないしなあ
長身選手の宿命みたいなもんだと思うが
しかもあれだけ動けちゃうとな
体重も増やしてると言うし不安ではある
キリオスが怪我しなかったらなあといつも思う
atpの公式で通算勝利数見てたらランキング低かった割に多い
低調な年はあれども怪我無いから試合は出れてる
錦織の若い時にけがで棒に振ったシーズンとか2017夏以降に相当するのがディミにはない気がする
本当に気の毒
去年の全仏バブ倒せるくらいの実力無いもん
(ワウチリコリラオでBIG4にたてついてた頃に)戻して
とか言われたらそれもうBIG4以外の優勝は全て空き巣と言うようなものだわ
今なんてもう全盛期のBIG4なんてほぼ出てこないよ
フェデナダですら全盛期より劣るわ
言ってるのはごく少数でしょ
俺はサッカーも野球もバスケも好きよ
というかテニスだけ好きって人の方が少数派なんじゃない?
少なくともバブ川はスコアより打ち合えてたぞ
その中に錦織ファンはこういう奴らという印象を持たせたいがために過激なこと言ってる人もちょいちょい混じってる
その辺を忘れず冷静に判断することが肝要だ
去年ナダルにボコられてから何も成長してないわ
コリ「グエー負けたンゴ…でも弱らせておいたぞ」
番長「ありがとナス!」
全 仏 優 勝
ありそう…ありそうじゃない?
マジレスすると、そもそもあの全仏スタニスラスさんに勝てそうなの今年は魔神(言うまでもなくいける)とティエム(ワンチャンはある)しかいないから、スタン本人入れても否が応でも2人は枠が空くわけで
大好きな選手が怪我まみれなのは悲しい…
ニシコリがイキイキとプレー出来るようになって
嬉しい寝不足の日々ですよ。
でもGSとかMSとかで皆が万全でそろって欲しい!
お願いします!サーもバブもね!
ティエムだってちょっと前は毎週大会に出て、250と500でポイント稼ぎまくってMandatoryだめだめだったから、トップ10にふさわしくないとか言われてた時期はあったよ
そこから停滞してステップアップしてから批判されなくなった
もうちょいかかるやろうなあ
スコカスは負けたけど間違いなくバブといい勝負してた
タワシは普通にガチれる
おじさんは全休してるけど一位
だからズベレフ程度の選手が3位にいる状況が間違いなんだよ
誰にも勝てないだろ上の奴らに
錦織にあれだけ翻弄されるレベルの頭なんだから
今の3位から5位のやつらはトップ5にいる資格すら無い
ナダルのことをクレーだけ、って言うのとは違って本当にクレーだけなのに
それで問題なくてサーシャは駄目って事なかろう
ランキングが高めに出るのはその時期に怪我で上にいそうなのが離脱しまくったからであって何も本人のせいじゃない
コリラオ達の14年以降だってフェデナダが不調だったり怪我だったりで
本来はその2人が上にあるはずだからランキングが釣り合ってないとか言われたら納得いかんだろ
それと同じ批判してるんだよサーシャの3位駄目とか言うのは
今は唯一ナダルに土付けてるし、全仏ベスト4が2回だからほとんど何も言われないけど
そりゃ錦織にやられて当然だわ
ズベレフはガチの脳筋
チリッチと同じで頭で戦えないやつは安定して勝てないから批判されるんだよ
BIG4は全員頭を使えるから強いんだよ
(スコカスはたまに怪しい時あるが…)
バモが何故強いかが議論になると現役選手は揃って頭が良いからって答える
2年前のティエムと今のサーシャを同レベルの評価してる人がいたらビビるわ
むしろズベレフやチリはもっとパワー押しで
フォアぶんまわしてほしいぐらいなのに
ティエムだってそうだよ、考えながらスライスやドロップをおりまぜたりしてる
だからマドリードではサーシャに負けた
ナダル戦みたく思いっきりフォアもバックも
荒ぶりまくって体力戦に持ち込むべきだった
(疲れてたのかもしれないがそれはズベレフも同じ)
top10に当たらず二回gs準優勝、
top10戦績超低い、
MS準決勝以上進出4回?のみ(去年のスカスカ状態でさえ1回のみ)
のチリッチの方が遥かにoverratedだと思うんだけどあんまり言われないのはなんでだ?
評価のされ方もなんも違うのに
ID:4Uslarl.0が一人でコメントしまくってるだけで、サーシャの実力を疑ってるやつなんてほとんどおらんよ
ビッグ4が実力成績が抜きにでてるからその他がその同じような実力ないとダメダメなのか?ナダフェデレジェンドクラスはしばらく出てこないしょ、ってか出てくるのか…
わしはサーシャチリデェミティエムも頑張ってると思うぞ
サーシャはマスターズ
デェミはファイナルも
チリはグランドスラム
これとれるの実力じゃないか!
のちにタイトルとったもの勝ち(価値)
ほんそれな。
普通の錦織ファンは結構控えめよな。
アンチって錦織に限らないけどなんでいるんだろうね。暇なのかな。
だからさっさとSFくらい行ってくれや
バカってすぐ極論に走るよな
コリがMS獲れないって所からズベ叩きが始まったんだと思うけど、そんなのでズベレフ叩くのはズベレフは勿論錦織にも失礼
1人謎理論すぎてホントに錦織信者を装ったアンチに見えてくる
今年はナダルもフォニーニに苦戦したりして普通の人間レベルに戻ってるから、全仏優勝の行方も混沌としている。
去年と今年なら今年のが良い日の上限値は上に見えるわ
ただ去年より下限も広い感じ
怪我だよ。
他nextgenはルブ、ヒョン、チョリと怪我離脱…西岡もまだ復帰途中だし。
全仏は元気な若手はサーシャとシャポとチチパスくらい?サーシャ、こんだけ出てて怪我ないのは本当偉いよな。体重無理に増やさない方がいいとは思うが5セット持たないしなあ。
2年前のローマを思い出した
全豪からデ杯までほとんど練習出来なくて練習不足だって嘆いてたし波があるのはそのせいでは
シャポは体型は色白で何かもっちゃりしてて違和感ある
今後どう鍛えていくのか興味あるな、足太くなるのかね
ほんとに怪我しないのか未知数な部分はあるかもしれんな。
もしかしたらGSで上がれるようになると普通に怪我もするのかもしれんしそれでも平気かもしれんし
そろそろトップ選手相手の5セットでの印象的なフルセット勝ちとかが見たい
だいたいトップ選手は若い頃そういうのあるし
結構誤審の動画とかあるけど、そういうのに錦織のが全然ないのって錦織があまりにも大人し過ぎるからなんだよな
ああいうのは激しく抗議してる人のやつがまとめられてる訳だから
錦織もたまにはもっと本気の抗議でアピールしてもいいのにな
そしたらあの錦織がこれほどの怒りを…ってので目立つのに
ジョコが上がってきてまたズベレフ忖度とかなったらさすがに呆れる
Big4と錦織と他トップや怪我離脱組含めて選手達のタイプ(強みとか特徴)だれか書いてみてほしい、10年以上テニスにはりついてるような詳しい人。
ジョコはナダルに勝つようならそこで電池切れそう
サーシャは流石にそろそろお疲れだと思う
と言う事で何となくチリチリがry
このまえフェリロペが致命的な誤審された時はお互い様だろで
今回錦織がされる側になったら人が変わったようにブチギレるんだもん
ダブルスタンダードって言葉知ってるのかな
今回の大会ボトム山にいれば十分決勝に行ける可能性あったし、マドリードも初戦ジョコじゃなかったらもっといいとこまで行ける可能性あったのにな
それ言ってんのが同一人物って分かる君はエスパーかな?
あの時はこれはほんと神可哀想だなって言われてたな
ただ何故か錦織を叩く人がいたからいや錦織に非はないだろって極めてまともなこと言ってる人はいたな、うん
ああ、ご本尊が既にダブスタですな
実はムーリエはフェデラーや錦織と相性が良い
やはりアンチには頭の弱いのしかいないというのは真理なのか…
どうやらダブスタの意味も知らないようだ
フェリロペの時はノットアップで判断が難しいものであり仮に誤審が認められていても錦織リードの中ブレークポイントは1ポイント分残ってた
一方今回のジョコ戦では両者拮抗している中での錦織のスーパープレイによる明らかなポイントだったにも関わらずリプレイにさせて錦織の流れを完全に途切れさせたからな
ボール跡を盛大に間違えてみたり、声小さすぎて選手に何も伝わらないのはアカンで
そう思って切り替えるしかねーわ
「あの審判は多分やめたほうがいい、審判に流れを変えられた部分もあった。」
まずそもそも錦織は誤審のせいで負けたとは言ってないぞ、あくまで一要素だ。
惑わされてはいかん
って言うのが余計なんじゃね、それなかったら普通の話だし
ただその記事にしか書かれてないからどこでそんな事言ったのかな
プレカンとかじゃなく仲良し記者相手にでも言っちゃったのか
もっとひどいこと言ってて草
錦織ここまで言える奴とは思ってなかったわ
ネット際は主審から見えにくいし多分自分から申告すればノットアップは成立する
もちろん真剣勝負の世界でそんなお人好しなことをする必要はまったくない
ただ今回いざ自分が割を食う誤審を受けて試合後までグチグチ文句を垂れる資格がお前にあるのかと問いたい
お人好しになる必要はないが大人にはなってほしいと感じる試合だった
いいよもうインでいいよ、みたいな事は言わない方が良いよなぁ、と思う
まああれもホークアイはアウトだけどインだった、ってなら別だけど実際コリには
あれはインとアウトどう見えてたのか
後半一文字たりともまともなこと書かれてないんだが
お前が錦織にそんな事言える資格も無い
これは間違いない
見てる側もそうだとは思ったけどまんまその通りで草
あれは実際アウトだったんだけど、ベルナルデスはマークがないところにマークがあるって言って
アウトだと言っていてもうベルナルデスに呆れてしまって相手にするのもめんどくさいから
入ってると言った、みたいな。
昨日は明らかに錦織の流れになるところの誤審やったし最高の試合がどうしても胸糞要素含むもんになっちまった
ジョコも更に良くなるかもしれないが錦織も試合ごとによくなってるし
記事タイトルは目を引くとこだけピックアップしてるなんて常識だろ、そこだけ見て勘違いして叩くのは正直恥ずかしい。
まず錦織自身が気付いてたのかどうかもわからん、ああいうの普段認める選手だし。
そして気付いていたとしてもお前が言うようにあれを自ら相手ポイントと認めるプロなどおらん。
つまり選手は全員審判に文句を言う資格はないってことか
今まで数多く、恐らく殆どの選手が審判への不満を漏らしたことがあるであろうことを考えるとテニス選手は皆ガキだな
まあアスリートは皆ある意味そうかもだが
今までがそんなに気にしてなかったけど
自分のなかで もうジョコビッチには勝てないと悟ってしまったのかな
あのスマッシュミスしたときは声出たわ
錦織はやっぱフォアが軽いのが目立つね
バックはまじで上手いけど。引き付けてストレートに打つのめっちゃ好き
これでいつも通り、次の試合ショボいパフォーマンスになってたらジョコの事嫌いになりそうだ
お前のことだよベルナルデス
ベルナルデス
㋶ヒアに
ムーリエ
セバスチャン
なあなあで済ませないほうがいい
審判にもっと緊張感持って貰うためにも
むしろ普段全く言わない人が言うことに意味があるんじゃないか
セバスチャンって誰だよw
そこはパスカルマリアだろw
フォアの球質は比較的軽いかもしれんが、それを感じさせないくらいの威力と鋭さで上り詰めてきたのが錦織
怪我明けはフォアの威力不足で心配してたが、ジョコ戦では大分戻してる感があって良かった
全米でジョコビッチに勝った頃って今と比べてフォアはフラット気味だったよね
トップ5入りして2015からは今のスピン重視のフォアになった印象だけど
安定性高くして錦織の持ち味のラリーの展開ができるようになったけど、一発の威力は落ちた感じ
今でも腰を入れたフォアとかは勿論強いけど、スペース空いてる所に打っても速度無い分拾われてる印象あるね
キリオスもそうだけど、やっぱトップ選手になるとスピンある分安定感ますし幅も広がるからスピン重視になるんだろうか
どうも、やっぱそんな感じかw
さらっと流してもう次にいきたかったのかもしれんけど
あそこ40-0とかだったっけ?そこからブレイクはまあ無理だったろうけど
譲るとこじゃないよなぁ、とは思ったわ、流れがコリに来てた時でもないし
そう言うのを良い光景ですね〜とか実況されてたのとちーがーうーだーろーと思ってしまう
その前のジョコのインアウトも謎だったし
ほかの選手の試合でも多いけど特に錦織やキリオスのポイントですることが多い
それで流れ切ったあとどうでもいいポイントで帳尻合わせ裁定するから確信犯だろ
「錦織戦だけ調子が上がるのは何故ですか?」
言われてて草
日本人的にはそのほうが大人って感じするが海外では非を認めたってなるだけだもんな
どちらかはこのSF無敗記録が崩れることに。
一回でも勝てば凄い扱いなのにw
頑張ってほしい
錦織もサーブ入ってた1stは圧倒してたもんな
プレーの質はともかくとして二人とも気迫がこもってる
錦織に勝ったんだから少しはその責務を果たしてほしいものだが
いやいや、2014より2015〜2016の方が普通に威力が上
ラケットをバーンに変えたり、更に筋肉を増強した結果だと思う
撃ち合いで全く負けてない
とりあえずジョコビッチがなかなかミスらないな。
フェデナダズベを入れてそんな感じになりそうだな。2016組と2017組の全面戦争がここに来て本格的に幕を開けた感じだな
でもナダルはフォアの逆クロスウイナー出てないしまだギア上げてないと思う
セカンドサーブのコースが鬼や
だから、ジョコの鋭いアングルを恐れてるんだろ
過去に何度もしてやられたから
あと第三者的にはナダルよりジョコの久々の優勝見たいし
相手も地球人ちゃうんやで
皆さんナダルとジョコビッチどっち応援ですか?
明日どちらかと試合しなきゃとか罰ゲームじゃん・・・
自分もやけど
ナダルファンだからもちろんナダル応援。ナダジョコマニアの私からしたらここ数年で最高の試合ですわ。
まさかこんな試合をまた見ることができるなんて
全仏もこのままなら化け物が一人増えるね
久々に本当に強いジョコ見れて嬉しい
見てる方も疲れそう
ジョコはここから落ちないといいけど、どうなるかな。
やっぱBIG4てオーラ違うな
これは土魔神vsテニスサイボーグ
ただ今回の相手はなんせ50回も対戦を積み重ねてきたジョコだからな
気持ちを切り替えられるか
コメント見た感じだと久しぶりの勝ち上がりというのもあってジョコビッチ応援の人がやや多い感じか。
自分はフェデラーから1位取り返してほしい+決勝でズベチリに立ちはだかってほしいのでナダル応援です。
濃い第一セットだったなあ。
本人へのダメージは凄いけど…
錦織めっちゃ頑張ったんだな昨日
久しぶりに観れたこの感じ、ジョコも諦めて疲れた笑顔ではなく怒って闘志燃やしてるし
こんなバケモンに負けても全く恥ずかしくないだろ
全米Fジョコvsフェデラー
とかなったら泣く
錦織はホントによくやってた
恥ずかしくないどころか、大いに賞賛されて然るべきだな
これが全仏ならベスト16止まりだった
今後のシーズンも全部BIG4に阻まれる予感がしてきてキツいわ
どうしてこんなことに・・・
錦織も錦織と戦えたらいいのに・・・
せっかくの好試合もう1セット見せて欲しい
すみませんでしたジョコビッチさん
ナダルと錦織の守備範囲の差がよくわかる試合だなぁ
ナイスゲームやったね
ヤバイ試合だった
でも嬉しいわ、強いジョコビッチ
こんなん誰も勝てんわ
クレーナダルにの気持ちを込めてこれをいうのはなんだか新鮮だ笑
決勝の相手は誰かな
今の状態のナダルにクレーで勝つのは無理や
ただジョコがこれで完全に復活したとなると、芝とハードコートシーズンは面白くなるな
強いジョコ戻ってきたし全仏楽しみやな
ジョコ頑張ったけど土魔神には流石に勝てなかったかー
いい打ち合いしてストレートで体力消費少なかった分決勝もナダル勝てそうかな。
ていうかビッグ4はやっぱり他の選手とは違う
しかし色んなことがあったすげぇ山でしたね・・・
怪我前もそうだけどサーブはコリの永遠の課題だな
失ってたものを相当思い出してた
全仏はアーリーラウンドから楽しみだ
やっぱりBIG4が強いと盛り上がりが違う
まぁ同じ国だしな
英国騎士の帰還を待て
それともまた誰か怪我して離脱しちゃうか
深夜3時だけどいつもこの時間でも観てる人どれくらいいるんだろ
誰が上位8人になるか
フェデラーナダルズベレフチリッチティエムあたりは来るとして、残りどうなるかだなぁ
今年のベストマッチの一つだったんじゃないか!?
やっぱり好調なBIG4同士の試合は次元が違うわ
WB後のハードシーズンで名医錦織がアンディーを治療する光景が…
ジョコもかなり良かったよね。
久しぶりに心が踊ったわ。
やっぱりこの二人の試合はこうでなきゃ。
早くバブ、マレーもカムバックできるのを願うわ。
今日のジョコは、ストローカーとしてできる模範解答のようなプレーをし続けた、けれど届かなかった
タイブレでもそうだったけど、自分のサービスゲームはあっさりキープできないと話にならない
そういう意味では、ナダルにとって次のチリッチかサーシャの方が脅威になるかもしれなき
まぁ覚醒状態であることが大前提ではあるけど笑
豆腐「お、俺は…」
ラオコリ「ダメです」
ジョコはまだ人外対決最後まで続ける体力はなかったけどそれでも
ナダルは1セット目のサーブ以外はコトイチの出来
普段からやれよ!と思うけど相手がいないとやっぱレベルって上がらんのだな
ジョコも凄かったけど、その上を行きよった・・・
これぞ、King of Clay
おかげで綿貫陽介が入ったわ
バブは来週出るらしいが…
もう歳だし
それにしても、第二セット以降は
さすがにジョコにも疲れがみえたし
フィジカルの差で負けた印象
早く肉たらふく食って筋肉つけて戻ってこいジョコ
それな!
強すぎるのも一苦労やねw
こういう試合見せられると、チリッチやズべレフ、ディミでは物足りなく感じるんやろな
俺らも順調に老害になりつつある
お互い凡ミス少な目な上に攻撃的で素晴らしかったわ
いかにもジョコナダってこれだわーって思い出すやつw
今まで手を抜いていたと思われても仕方ないレベルの出来だった
むしろアーリー敗退続けたおかげでフィジカルトレーニング出来たと言えなくもない
ナダルの攻撃的なフォアへの対応策が見つからない感じだったからハードでもまだナダルが優勢だと思う
もっと上のレベルまで戻ってきてくれジョコ
試合のレベルが凄い、やっぱビッグ4同士はおもしろい、ラリーにディフェンスに凄すぎ
なんなんだ、いくつギアを上げられるんだって思ったよ、久々にすげーの見たー
そして錦織と同じシード帯になってくれたのも地味にホッとしてたりする
去年のマドリッドはジョコがヘラヘラ負けてたからダメだったが
こうやってお互いがギア引き上げてこそだわ
ならないように気を付けようとは思うけど俺はBIG4懐古厨になる未来しか見えない
若いのは決勝だけでも良いからBIG4対決レベルになってくれ
サーブ1ゲーム崩れたら無理ゲーだからなぁ・・・。
ラリーしたら覚醒してても土魔神さんには軽くボコられるのは昨年の全仏で証明されてるというね・・・。
ラオコリがいない間に抜け駆けしてMSやTF獲ってはしゃいでたから残当。
にしてもマドリードでもローマでも綺麗に初戦で潰されてるのは笑うしかない。どんだけ運命共同体だよw
フェデラー何もしないうちに1位返り咲いて次週にはしれっと戻されるの草
ティエムには是非とも頑張ってほしいが土でディフェンドできたのがマドリードだけで
モンテ、バルセロナ、ローマは去年のポイントだいぶ削られてるからやばい
ここにもいっぱいおったはずやろ
自分の過去の発言くらい責任もてや無能共
やれ、燃え尽き症候群だの、宗教にハマってモチベ0だの散々言ってたよな
自分は不調の原因が肘の故障ってことが分かったあたりで復活してくると信じてたで
年齢的にもまだまだ老け込む年じゃないし身体が癒ればまたトップに戻ってくるだろうって
だからマレーも普通に復活すると思うで、BIG4が怪我の一つ二つで簡単に落ちぶれるわけないやんけ
ほんと、お互いどんどんギア上がってって、8ゲーム目とかジョコが上げてブレークするかと思えば、ナダルが更に上げて取ったときは、もうなんなんだよ!って思った。
ジョコは怪我以上にモチベだろうね・・・
勝つためにやってきて、勝って燃え尽きてたけど、テニスの楽しさを思い出して、今は楽しいからやってるって感じ・・・
それまでは不安だったが
クレーシーズン終了までとか言ってるけど継続するだろうし
これでまたサヨナラしたらちょっと不安になるけど
※1000が言うにはw
流石にもう復活したと思うよ?
じゃなきゃナダルに負けたとはいえ、あそこまでは上がらない!
そうだと良いんですけどね。若手に対しては昨日今日みたいな表情で戦えて無いのが今年のジョコなので…。全仏は最初から注目して見ていきたいです!
???「ああああああああああああ!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュ!ブツチチブブブチチブリリイリブブゥゥッッッ!!!)」
そこそこイケメンなのにそれが台無しや…
錦織クリニック「マレーは何とか診ようと思うが、ワウリンカはチリッチクリニックに行ってくれ」
錦織をあれだけ復活させた実績があるしね
バカ打ちするやつらの当たり日をまだ越えてないぞ
すみません!許してください!なんでもしますから!
ところでナダルがMSマッチ勝利1位になった(返り咲いた?)けど、海外フェデファンが芝はMSないだろみたいな反応してタ
https://twitter.com/tennistv/status/997869367336386563?s=21
海外でも日本のテニス板にいるような池沼フェデヲタっているんだな
まあキチガイはどこの国でもいるもんか
まあそれに若い頃ならともかく芝がクレー並のスケジュールで試合詰め込んだら
それはそれでフェデもきついわ
フェデが芝>>>>>ハードみたいな選手ならまだしも違う訳だし
フェデナダのハードにもクレーにも立ちはだかるジョコとかいたけどと
それにクレーのMSは1ヶ月少々で詰め込むから勝つのもそう楽ではない
つーか全豪IWマイアミまでの緩さと土芝の詰め込み感は本当どうにかならんものか
それはそれで見てみたい
2年前の今頃は考えられなかったな….
WBはジョコフェデがみたい
土は錦織含めティエムとか役者いるけど
芝はビッグサーバー以外だとぱっとしないし
ジョコに奮闘して貰いたい
ハードMSでもっと勝っていれば良かっただけじゃない?
ナダルがハードで強くなるまで、ジョコがハードで猛威を振るうまで時間があったんだから今さら文句言うのはちょっと違うよね
頑張ってほしいな
直接反論できないから
ここで憂さ晴らししてんでしょw
芝サーフェスのMSは一つぐらいあった方がいいけど
ハレとクイーンズどっちを
MSにするか問題があるからな
ハレプシャラポワの試合終わった
相手のサービスゲームブレークが
キープ状態だった
何を言っているか分からないと思うが
実際そうだった
ハレとかフェデ引退したら500も危うい
絶対あの審判のせいで集中切れたと思った。
チリッチは足が動かなくなってきたか?
こりゃ全仏でQF辿り着けないぞ
決勝ナダルに勝ってくれ‼️
マイアミから5大会連続SF以上て
素直にすごい
そして悟る、全仏始まるころには
こいつ魂抜けてるだろうなとw
ナダル戦はもう見るのも億劫になる不利さだが(実力スケジュール疲れなど)
貴重だから特訓してもらえ
これ錦織が反対側にいたら決勝に行けたかもな
サービスが良いテクニックが無いマレーだな
クレーディミは多少落ちるけれど
ディミはナダル削るの得意(なお、勝てない模様)。ただ、MC見る限りハードナダル専用な気もするから、錦織がズベ山ならナダルはもっと楽に勝ち上がれたかもなあ
設備的には確実にハレだろうな
ハレ→ハンブルグが500落ちしてドイツにMS以上の大会が無い。センター12,000人開閉式。シンシのようなクソ田舎テニスタウン
クイーンズ→歴史がある。モンテのように出場義務がなくても選手が揃いやすい。イーストボーンと合わせてUSOシリーズのようなWBシリーズに出来る
両方面白そうなんだよなー
これでまだ21なんだからマジで将来のNO1だなもしかしたら場合によっては今年1位になる可能性もありうる
2016の錦織もbig4に当たらなければこのくらい行ってたのかね?
big4というかジョコね
あの年の前半のMSはIWとモンテカルロ以外全部ジョコにやられなかったっけ?
モンテカルロに限ってジョコが早期敗退したりして巡り合わせが悪すぎた
芝は維持管理ほんと大変やし神経使う部分やね
※1038
タワシ5セットマッチは体力不足でガス欠しそうやからシンシとか上海なら実現ワンチャン
ジョコが持ち直してきたし、こっちの2位争いも個人的には楽しみ
ハレじゃなくてクィーンズじゃないの
ハレはドイツ、クィーンズはウインブルドンと同じイギリスだぞ
見た目もハレとクィーンズじゃ大違いだわ
何であんな状態の悪そうな芝の大会とエンドーズ契約結んだんだろうな?
役者の揃うクィーンズじゃ勝てないから?
調べたらIWでナダルに負けた以外全部ジョコだったわww
ホントに錦織絶対倒すマンだな…
これにジョコと錦織のほぼ復活組に、マレーやワウリンカを筆頭に実績のある選手たちが復帰してくるとなると、クレーナダル以外は誰が勝ち上がるかわからない状況になりそう。
クレーナダルとまともに正面からラリーで張り合うジョコビッチかっこよすぎ
これでフィジカルと体力が戻ったらジョコも手をつけられなくなりそうな予感がする。
全豪で全然稼いでないのにマスターズを駆け抜けたなあ 昔のベルディヒのような安定感()
ナダルにも言えることだが、芝で戦ったところで優勝なんて無理なんだから稼げるところで本気を出すべき
芝は土スキップした本気のおじさんが待っているんだからノーチャンス
これであとはGSが…と思うんだがこんだけ勝ち進んでると全仏早期敗退のフラグ
立ちまくってるんだよなあ
絶対ジョコ完全復活(フィジカル的な意味で)してるわ…
IWマイアミ(BIG4の庭)
モンテカルロ(ナダ庭)
マドリード(BIG4の庭)
ローマ(ナダジョコの庭)
●全仏(ナダルの家)
●全英(BIG4の庭)
カナダ(ジョコ庭)
シンシ(フェデ庭)
●全米(?)
上海(フェデジョコの庭)
パリ(ジョコ?)
フェデナダジョコ揃えば、ほぼ全て独占可能
しいて言えば全米かパリか
これで現役選手でコリより1度もランキングを下回った事の無い選手が全滅
コリ21位 1755p タワシ22位 1665p
【悲報】だが再来週にはジュネーヴ失効により抜き返される模様
コリ22位 1665p タワシ21位 1665p
全仏シード順どうなるんですかねぇ…
全仏シードはローマ終了時のランキング適応だぞ
何故こんなに人気がないのかw
これからズべレフの名試合みたいなのがどんどん出てくればファンも増えそうだな
そうなると、やっぱグランドスラムで活躍してほしいね
もっとオールラウンダーになればいいんだけど
クレーシーズンほとんど試合してないワウリンカとフェレールが出るのは納得だけど。
ビッグ4はGSの準決勝、決勝で何十回も名試合繰り広げてきたから
いずれGSでも勝てるだろうし実力者だわ
強いのは間違いないんだけど観客を惹きつけるものがない
だから余計に他選手のファンに叩かれる
よく空き巣扱いされるけど、現状フェデナダの次に1番強い奴は誰だ?って聞かれたら多くの人がズベレフと答える
だからMSだって獲るのは全然不思議でないけど、そうなるとまた叩かれる
非常に可愛そうな選手だよ
マレーナダルのハード戦術バトルとフェデコリのライジング高速ラリーバトルも見たい
てか今大会全体的にプレーの質高くない?
たかだか21歳、本来なら大学生で社会にも出てないような年齢の若者に対して大人気ない奴ばかり
問題行動を起こしたりマナーが悪かったりなら分かるが嫉妬でここまで叩かれてると流石に不憫だわ
でも、土ナダルはオールラウンダー(器用貧乏)じゃきつそうだなぁ・・・
全てが特化してる(←ありえない)とかなら別だけど、土ナダルに勝つのって、何か1つがかなりずば抜けてないと無理な気がする、、、
去年2つMS取って、今年ポイントカバーできたらすごいなと思いながら見てたから、むしろ上乗せしてきてびっくりしてる。
チリッチはなんつーか……詰めが甘すぎた
ms 30勝
atp500 15勝
atp250 20勝
gs ベスト8 7回
ベスト4 8回
準優勝 4回
優勝 4回
サービスエース1セットで20本くらい決めれば何とかなるかもしれんが
クレーの日程がもし過密じゃなくて3ヶ月でこの大会数とかなら普通に全部勝ってそうだわ
250自体そんなに出場するもんじゃないだろ
GS優勝数や全仏優勝のが250より多い
無理だろうけどさ
決勝を無事に終えたとしても3週分のダメージを全仏会場までの移動も必要な1週間でどこまで回復できるか。せっかくの第二シード見込みなんだから。
レジェンドやな
正直今年の全仏は勝ち進めなくてもしゃーないかな
ケアを優先してほしい
それなw
まあ仮に勝てても、前の試合で疲れていたから~とか、本調子じゃなかったからとか言われるのは目に見えてるが
はげどう。勝った負けたの勝負の世界で勝者を素直に称えられない小市民たちに見せつけてほしい。次世代No.1の実力と風格を
特にBIG4のファンは、負けた=調子が悪かったから、って考える人が多いから、今回で実力が認められるなんてことにはならないと思う
これだけ連戦続きでも高いレベルのプレーを維持し、集中力も切らしてない今のサーシャなら、GSでも結果を残していくだろうし、少しずつアンチを減らしていくしかない
サーシャ、未来のレジェンド(予定)ならやっぱGSで成績残してほしいし、GS前に身体壊さんでほしいなあ。スケジュールってサーシャは至極まともなのかな?ティエムは出まくってた時期もあったけども。
MSは詳しいこと知らないけど全仏に関してはナダルが怪我持ちや休養明けの3回しか他の優勝者が出てないし、見方によってはマジで空き巣に見えるかもしれんw
サーシャがMS決勝で勝ったのは
ティエム倒して急にヘロヘロ化したジョコ
風邪気味でフラフラだったフェデ
ナダル倒して消耗しきったティエム
仮にサーシャが勝っても難癖付くのはほぼ確定
って考えるとサーが今後決勝に戻ってきてくれるか心配に…
まあさあ、、そんなサーシャに手厳しく行くなよ、まだ21歳なんだしさあ
俺もナダル倒したティエムに優勝して欲しかった派ではあるけども
サーシャの4月からのスケジュールは
デ杯QF→休み(ヒューストンマラケシュ)→モンテカルロ(義務なしMS)→休み(バルセロナ、ブダペスト)→ミュンヘン(250)→マドリード→ローマ→休み(リヨン、ジュネーブ)→全仏
適度に休みは入れてるしそんなに無茶は感じないかな。
強いて言うならローマ前週のミュンヘンだけど、ホームの大会だしなかなか難しいかと。
ミュンヘンからヒョン、イズナー、ティエム、エドマンド、ゴファン、チリッチとなかなかのメンツと当たってるし、これだけの選手がぶつかっても止まらなかったということに。
少し前まではまだましだったのに
速報ってわりに更新遅いし記事は炎上アクセス狙いでひどいし
公平に情報結果をまとめられないんだろうか?
わざわざ見に来て不快になりたくないからさよなら
どっかにいいテニスまとめサイトないもんか
自国の大会出ないからって批判されるべきじゃないわ
ナダルのバルセロナも毎度不要だけどミュンヘンなんて500ですらないからな、その分相手は楽とは言え無駄過ぎる
サーシャの決勝は
ローマ→ジョコは昨日あんだけ良かったんだから同じくらい鬼畜に勝てよ→おいタワシふざけんな
カナダ→フェデ微妙だからサーシャ良かったら負けそう→あーやっぱり
マイアミ→何か気付いたら相手がイズナー、ビッグサーバーカモだから勝つだろう→あれ?
マドリッド→ナダルに勝ったティエム希望だけどサーシャも勝ち上がりスタッツ素晴らしいしなー→サーシャかー
って感じできてるわ
今回は去年のローマと同じで
昨日あんだけ良かったんだから今日もナダルあのレベルで勝てよ、って言う気持ち
決勝でレベル落ちは残念だから逆にナダルが維持してサーシャがレベル上げてくれるなら尚よし
昨日もジョコの気に当てられて更によくなってったし・・・
きっとバチバチの鮫島よろしく上がってくでしょ!
こういうやつはまた戻ってくるな笑
まとめサイトなんて、気に入らなければ見なきゃいいだけ
黙って見るのを止めるでもなく、こんなコメント残してる時点で、反応が欲しい構ってちゃんなのがバレバレ笑
そもそも管理人がコメント選んでまとめてるんし、偏向になって当たり前、それ承知で多くの人が利用している
これで最悪の場合でもQFまで当たることはなくなったしまあ日頃のドロー運考えるとジョコかナダルとSFって感じかな そこまで勝ち上がれればの話だけど
17〜24は本当に名前だけなら豪華すぎるんだよな、これは16決めの3回戦が楽しみだ
ここまで勝てるとはサーシャも思ってなかったんじゃないかなあ
まだ若いからフェデのバーゼルでてパリスキップみたいにグレード低くても地元優先なんてしないだろうし
来年からはスキップできるといいけど
※1097
詳しくありがとう〜(*´∇`*)
ミュンヘンなあ、、確かに自国のスターだから出ないわけにもいかないのかねえ。せめて500ならなあ。
まあ今日はナダル道場でサーシャがBig4の極意を授かるのを期待するわ(勝つとは言ってない)
って去年も叩かれて今年も叩かれてたからなぁ
自国選手来て欲しい気持ちはわかるが邪魔な大会も多いよな
ミュンヘンは去年も今年もそこで調子上向いてるから縁起は良いんだろうけど来年以降は
スケジューリングは考えた方が良いだろね
マジか。頑張ってるのにな。
けど応援してくれてる人も間違いなくいるし、批判があるのはそれだけ活躍してるから注目されてるってことだと思うしかない
それにしてもズベレフ兄弟の仲の良さは凄くほっこりする
とかは言ってたけどあれそもそもどんな話の流れであんな事言ったんだろうな
人気ないですねとか言われたんなら失礼すぎる記者だがw
みたいな嫌な記者いるのがテニスのプレカンのイメージ
テニス選手はプレカン拒否とか基本出来ないからなぁ
ドイツ語のニュースを英訳して読んでた時に見かけたやつやからクイーンズは絶対にちゃうで
もしかしたらハレやなくてシュツットガルトが芝始めるにあたっての補助だったかもしれんけど
少なくともクイーンズという文字がなかったのは確かや
去年からウィンブルドンの芝の手入れ真似てみようってなって記事になってたのがそのドイツのどっちかだったと思う
シュトゥットガルトかなぁ、ハレの芝は芝大会の中じゃかなり悪い芝
お陰様で昨年は例年より少しだけマシだった覚えがある
シュツットガルトは土台ガッチリしてるのに芝が弱々しくて残念
まあ植えて4年目だしこれからに期待したい
ナダルジョコの一戦が実質決勝だわ
実力自体は既にかなり高いし
錦織よりもサーシャよりもディミよりもソックよりも他の誰よりも自分が嫌いなんじゃないか?
本気で自分が誰より優れてると信じてるなら別だが
楽ドローや対戦する強豪の不調だろうがしっかり勝てる時点で精神が強い
ジョコとフェデに勝ってMS取ってる二十歳なんて充分賞賛もの
ハレだったか
あそこは雨量が多くて日光が足りない上に屋根閉じると温室化するし
芝コートに向いてない地域なんだよな正直
サーシャ本人が言ってる通り勝って認められるようになっていくことを応援しよう
実績は若さにしては十分積んできてる
サンプはGS決勝で当たり前のように勝ちすぎたから対戦相手を応援する人が多かった
全盛期フェデにしても15年ジョコにしてもそう
強さ=人気ではないし名勝負を作るには一方が強いだけじゃ駄目だ
ルブでもシャポでも誰でもいいから名勝負製造機に成長してもらわないと
ほかの若手も期待してるのが皆怪我だもんなあ。最近はチチパスやシャポが頑張ってて嬉しいけどな。
広告止めろとは言わんから変なとこには飛ばさないでくれw
サーシャはかなーりフェデナダの関係性に憧れてるようだからな
ティエムとセット売りされてた時にティエムとそうなれるかな!とか言ってたけど
正直ちょっとティエムじゃ釣り合わんだろうな
まあ2ちゃんねるサイトの米欄に民度求めてもしょうがないよ。
俺サーシャはちゃんと見れてなくて録画で見たんだがタイブレありサーシャラケ虐ありMTOありでなんだか色々あったんやなあ
個人的には不満あれば言っていいと思う。どっちもプロなんだしな。日本人は大人しすぎるんだよなー。
コイントスでわざわざレシーブ選んでたし、かなり対策練ってきたんやろな
初回叩いたから土魔神起きちゃうなこれ
ズベレフおつ
ナダル攻略を全くわかってないなコイツ
マジで序盤攻め立てない方がいいのかもな
魔神を本気にさせてしまった模様
BIG4はほんますごいなあ…
それでボコされるのか
ナダルの方が早いぞ
言っただろ?
何年ナダル見てると思ってんだ
なんやそれと思ったらほんまにそうなって草
もうちょい競って欲しいがやっぱ土ナダルだしね
決勝ちゃんと来ただけすごい
悪い冗談みたい
ナダルあまりにも強すぎだろ、、、
バック強いから戦えると思ったのに…
同じくらいか
つモンテカルロ決勝
その通りだと思う
そして土魔神相手にすると皆そうなる
モンテよりローマの方が仕上がり良かったしズベレフよりはマシな試合になってた
このズベレフだって現在クレー15連勝中くらいなんだぞ、、、
正直BIG4以外にならまず負けないほどの出来
フォア、バック共にウィナー級が連発してるし、ドロップやボレーも上手く使えている
ただ絶望的なまでに相手が強すぎる
話はそれからだ
ズベレフは好きなだけMSかっさらってくれれば良いが、マドリードのティエムが無念や
流石にナダルが強すぎる
ズベレフのストロークに至っては今までの試合と比較して早くてスピン量が多いというのにポイントが取れない
GS記録だけは勘弁してくれーや
ゴメンラファヲタ
錦織にも下手したら勝てないぞ
BIG4引退まで震えて待て
何よりここまでゴファンやチリッチを下して勝ち上がってきているのは立派な事だ
ただ相手が悪かったな
ナダル相手に2セット連続で先にブレイク
そういうレスはH2Hの戦績を証拠にしないと、錦織ヲタはあーだこーだと叩かれる
何度も言ってるだろ
ナダルは立ち上がり悪いんだよ
ギア上げられたら勝てないんだから寝かせとかなきゃダメなんだよ
それにナダルも、序盤からエンジン全開&ハードショットを受けまくりで消耗もハゲしいから後半わからんぞ
嵐コリとかスーパーチリッチとかスタニスラス氏みたいな人外モード身につけてくれ欲しい
今まで空き巣空き巣言われてたから強盗で良くない?
ギアを上げさせちゃダメなんだよ
ジョコはそれをよくわかってた
褒め言葉としてね
フェデラーだって今まで97回トロフィーを強盗して来たし
この状況で良いプレーしてるわ
ちょっと見直しちゃったよ
ただ絶好調ズベレフの試合はあまりにも何事もなく進むからインパクトが小さい
スコアも6-2 6-3みたいなのが多い、ただそん時のズベレフのプレーレベルは確かに高い
信者とかアンチって、そこまで目を曇らせるものなのか
ズベレフはアルティメット悟飯みたいなもんで、特別な変身とか覚醒がないけど強い感ある(なんか技術とかメンタルで少し足りない所があるのも含めて)
まあBIG4は基準が超サイヤ人ゴッドとか金フリーザとかその辺りにはなるんやけど(遠い目)
たとえ5-0でもね
まさか焼かれるとかないよな
第3セットはナダルがどう止めるか
いやまだ取るかわからんが
サーシャ恐ろしいわ
ライン際のスーパーショットの連発が目立つ
この重圧のかかる中でゾーンに入るとは
勘違いさせるのが目的
怪我ない限り
第2セット捨てにいけば第3セットで盛り返しそうな気がするが、茶圓さんが言う通りそんなタイプじゃないしわからんなぁ
ズベレフじゃ勝てないよ
大人気ないの極みだよね
ズベレフがゾーンだ
ラインをかするようなショットを連発している
ナダルに勝てるやつはどんな選手かって
ズベレフはそれじゃない
このズベアンチ
土ナダルはほんとにやりかねないから笑えないw
それがわからないやつはにわかだわ
ズベ覚醒?
俺も認めないまでは言わないけど、まだズべレフがトップオブトップだということを受け入れられなかったが、この試合勝ったらさすがに誰もが確信するだろ
ズベレフが良くなってるのもあるけどナダルのミスが酷い。土おじさんになってる
ナダルが強打しかしなくなった時点で打たせてるのは明白
田無に負けたフェデラーを思い出したのは自分だけだろうか
明日月曜日じゃなかったら頑張れるのに…
完全にセット捨ててでもタイミングを強打に合わさせてるよ
今まで何を見てきたんだよw
あーなるほど、thx
ズベレフすげーなあ
ナダルがどっか痛めたかと思ったが、そうじゃないならよかった。
サーシャを悪く言ってるのはこのアンチ君だけだね
これだけの熱戦だし、バカは気にせず応援しよう
もうヤンガン辺りじゃ相手にならんな
今のラリー、サーシャうますぎやわ
まあ言い方は少し鼻につくけど別にアンチ感はない
ナダルが負けたらちょっと恥ずかしいが
サーシャGSでも勝てよ
MS番長で終わっていい選手じゃないわ
ナダル狂信者感がにじみ出てて怖いわ
神がかりのショットとカバー力の連発だ
セットアップに安堵せずナダルが起き上がる隙も見せないくらいひたすら攻め続けないと
とにかく初っ端ブレイクはデカイ
ただファイナルナダル先サーブってのがもう相当なハンデ
ワンブレイクじゃ全く安心できない
全盛期のジョコかコイツはw
コリやジョコ余裕で上回ってんな
クレーならなおさら
あとナダルも疲れてきたのかあまり良くないな
いくら超人でも人間なんだし休むところはしっかり休んでほしい まして来週もう全仏だし
次世代に道を譲って
これはテニスの神の涙雨なのか
ナダルは疲れが出てきたのかもしれん。
なんか恥ずかしい
この間は勝ったが錦織も今のズべレフだったとしたら勝つのは厳しかったかもな
ズべレフ優勝なら世代交代の波を感じる
勝ち上がりまくってるし昨日は夜セッションだしでむしろサーシャのがコンディション悪いと思う
苦労人を見てきた
いちいち戦いあってたらだるくて仕方がない
※1196 ※1209 ※1217 ※1229 ※1237 ※1243 ※1248 ※1253 ※1258 ※1268 ※1272 ※1274 ※1282
ただの基地ってるナダ信者やな
それが入ってる
ナダルもおじさんになってきたって事だね
コンディションだけで言うと圧倒的にズベが不利なのに土ナダルと互角以上に渡り合ってる
確かにナダルは本調子では無いのかもしれんがズベレフの方が厳しい状態のはずなのに集中力だけでハイレベルなプレーを維持してる
同時にティエムは土でもノーチャンスなんかなって残念になるな
とにかくナダル本当に疲労とか怪我には気をつけてちょ(ーー;)
※1324
そういうのやめなよ
サーシャは嫌だろうな
ガスケさんとモンテカルロでやってたときとはえらい違いだな。
ナダルはまた締め直せるか
地肌にポタポタ雨当たるとすっっっごく冷たくて気になっちゃうんだわ
えっウソでしょ?みたいな
俺それで絶望したからね
そういうのは荒らしてるやつに言えよ
ナダルサービスの中断だからどっちかというとサーシャのほうが恩恵受けるかもね
ただズべは若いのにこういった状況でも強い印象。ナダル相手にも保てるか
これが加齢か
BIG4とのMS決勝で皆うんこ化させるとは
今回のナダルも明らかにおかしい
弱気はげ時代に戻ったみたいだ
固くなって球速くなったらズべレフにとっていい気もする
ズべはモンフィス並の魔術使いだった・・・?
20代前半なんだよなあ・・
触発され覚醒までするなんて・・・・
ズベレフ本当にこの先真の王者になるかもな
背中怪我フェデ
満身創痍お疲れティエム
謎の不調かつ雨で弱ったハゲ
に勝ってMS4勝目はすげえわ
マジで世代交代を図りたいATP側に薬でも盛られてんじゃねーのかwww
ズベレフも生え際ヤバいしロシア系だしへーきへーき
それだけズベの成長に危機感を抱いてるってことなんだから
ほっときゃいいじゃんって言ってるの。
いちいちレッテル貼って晒さなくていいじゃん。ほっといてもこのままズベレフが勝てば偉そうに見当違いのこと言ってた恥ずかしい奴になるんだし。
逆にここからナダルが勝てばある意味彼の言うとおりの展開(?)になるわけだけども
こりゃ無双と言われてる全仏も安泰か分からないかも、少数意見だろうが
そうだね凄いね
多分そんなチャンスがヤンガンとかに合っても勝てないだろうけどね
勝者のメンタル持ってないし
なにより王者の貫禄がない
こいつのMS優勝結局全部棚ボタじゃん
本物扱いされたいならGS決勝で万全のBIG4倒してみろや
すごい才能だわ
お、落ち着いてテニス見よ
新手の練習メニューか?
こういうややこしい話にもならなかったと思うのよ
まあどういう事かと言えば
要するにここにいない錦織ありきの話なのさ
君優しいね
それに勝つことに文句言う奴がいるの逆に面白いわ
真正のやばい奴みたいだから触らない方がいいんじゃない
新手の呪術でも使ってるのか
不調ジョコ
背中怪我フェデ
満身創痍お疲れティエム
謎の不調かつ雨で弱ったハゲ
どう見ても全部棚ボタ
錦織のMS決勝
クレーキング相手にこちらは満身創痍状態
全盛期ジョコ
全盛期ジョコ(再び)
体力万全クレーキング
こっちは全て絶望的な戦い
これはひどい
もう既にズべは認める認めない云々のレベルじゃなくなってきてるから議論の余地はないよ
よく間違えて覚えてる人がいるけど、「二階から目薬」ってことわざは、物事がうまくいかなくなったり、全く効き目がないことを意味するんやで
まぐれでの優勝って言いたいんだろうけど、そんな意味のことわざではない
テニスの品格を語る前に、日本語の勉強をしよう
そしたら史上初のビッグ4全員を決勝で倒した男になれる可能性も出てしまうのか
そう考えると恐ろしすぎる
対戦相手の調子どうこうってか、そもそもビッグ4って調子悪くても決勝はほとんど負けないイメージだし
今回のナダルはどうだろう、フォニーニにフルセットだったし完璧では無かったかもしれないけど、ほとんどストレートだったからちょっと驚き
疲労って言ったってその前の大会ベスト8でいなくなってんだしいよいよ体が5セットマッチに対応できなくなってくる
でもカナダにはシャポもアリアシムもいるか……
どこかでコケる可能性はあるかもしれない
まさかジャラジャラ音に癒し効果が・・・?
もし魔人が倒れたら不屈の騎士サー・アンドリュー・バロン・マリー卿が立ちはだかるんやな熱いな
何回も決勝まで来られることがすごいし、何回も来てりゃ相手不調で勝つ機会も増えるんじゃね
才能あるし、若いけどわりと人気ないからか浮わついたとこなさそうだし練習もよくするらしいじゃないの
試合でも頭使ってるようにみえるし成長したな
彼はまだ若いサーシャとは違ってGSでの勝ち方を知ってるからな
マレー卿あなたはカナダローマシンシ以外のMS、GSの皿はもう集めたでしょう
残すはWTFと銀メダルですよ
去年のクレーMSではローマ決勝でジョコと当たっただけで他では決勝行ってないぞ
もっと若いこう身長の爽やかなワイみたいなヤツは居ないのか?
待ってても無駄かもと思うと虚しくなるわ
食器棚のスペースもう無いんじゃない?
キムさんとジュディに怒られちゃうよ?
そろそろゴブレット集めよう?
本調子じゃなさげだけど、クレーナダルを押してるってのはすごいことだと思うよ。
なんだかんだ錦織も、このサーシャにモンテカルロでは勝ってるんだし、両者とも凄いよ。
フェデラーがいるから可能性は低いけど、絶対に無理だとは思わない
ウィンブルドンまでに元のレベルに戻してくれ
今回の決勝でそれが生きてるかもな
まだわからんな
ローマ前→70%
ローマ後→20%
ワロタwもう寝るべき
まだ万全じゃない錦織にも力負けしてるしやっぱこいつ王者の器じゃないわ
自分もその辺りかと思ってたが違うらしい
去年ハレ決勝でフェデに負けてその後カナディアン決勝でフェデに勝ってた
冗談はさておき、いくらナダルでも昨日復活気味ジョコとあれだけやった後でズベレフは流石に無理かと思ったけど、そういやこいつもっときつい状況で勝ちまくってきたんだもんな
それでも全仏はまあ無理だろ(フラグ)
サーシャは大健闘だったよ!
おめでとう✨
中断後サーシャのファアに集めたのが効いた
自分の後に「も」が入ってしまいおかしなコメになってしまいすいません。
自己レスの訂正のつもりでした
ズベレフお疲れ。また全仏で見せてくれ。
ズベレフも良かったし素晴らしい試合だった
一位になる日もそう遠くないだろうね
そして雨を味方につけて、再開後1ゲームも許さなかったナダルは流石のクレーキングだった
ただ二人とも連戦続きで消耗も激しいから、全仏でコケそうなのが不安
10歳差だもんな、ズベすげーなって思ったけどすごいのはナダルだったわ
これが次世代ナンバー1か
誰が止められるんや
今年は入れ替わりが忙しいな
それともスライスとかでタイミングをずらすような感じになってた?
どっちが勝ってもおかしくない試合だった
サーを信じろ
全仏は知らん、神次第
魔神の汗は聖水やから大事にするんやで。あ、でも頭洗うのに使っちゃいかんよ。
テニス神からの寵愛も凄いな
やれディミズベソックはラッキーだ
錦織ティエムゴファンは不幸だ、と論争しようとbig4の前では全てが霞む
ただそういってる奴らの気持ちもわかる
絶対怪我してたのに、気力で勝った!
安心しろ
雨で弱った不調ハゲにすら棚ボタ失敗した時点でお前は空き巣すら出来ない雑魚だって分かったから
間違いなくトップ走る選手になりそうだなこりゃ
すいません、これに関してはBIG4は対象外なのでもう一人はチリッチです
シンプルにBIG4のいないGS決勝って言えばわかりやすかったかも
錦織ティエム(ズベレフナダル)のクレーMS成績
錦織 ティエム ズベレフ ナダル
モンテ 準優勝 ベスト8 ベスト4 優勝
マドリ 1回戦 準優勝 優勝 ベスト8
ローマ ベスト8 2回戦 準優勝 優勝
この3人はあまりにも異次元すぎる
しかしズベレフは本当に楽しみな選手!
GSも今年こそ上位進出出来るんじゃないかな
何気に今シーズンベストマッチの1つになりそう
あの劣勢から逆転とかカッコよすぎだろ!
どんだけ赤土に愛されてんだよ笑
メンタル弱すぎて話にならない
まず土でスタニスラス氏ボコってから出直せ
伏線に気づけない頭の悪さとメンタルの弱さが勝てない理由だ
錦織もそうだけどナダルの引き出しの底に気づかないと簡単に逆転される
緩急が大切だってことに
サーシャには不運だったがこれも経験
それにしても、なんであんなガクッと落ちたんだナダルは
危うく負けかけたじゃないか
これが歳か
決勝がお疲れ錦織な時点で10年に一人のラッキーマンだろ
そのBIG4をストレートで圧倒してきてかつその調子を維持してた選手だったんだよなあ
それ以外はBig4が全て決勝まできてる
絶対怪我だよ!
だって2セット目からよろけてたし
脚?それとも手首?
そしてズベレフもレース1位おめ!
全豪後にBIG4以外がレース1位になる瞬間なんてガチで初めて見たんだが、年始除いてBIG4以外のレース1位って何年ぶりなんだ??
それでもスライスに逃げずにエッグボールを打ち続けたからズベレフを打ち気にさせた
雨のせいじゃないからなこれ
だからスライスがめちゃくちゃ効いた
多分足だと思う
2セット目急にエラーが増えてフットワークも落ちたとは思ったがよろけてたんか
全仏大丈夫かな
大事にならないでほしい
それがいきなり通じなくなったから次の矢を用意できずに負けた
引き出しの差だよ
おじさんの詐欺ドロップクラスの精度でもないのに
途中から捨てられた仔犬の目になるし登頂部はやばいことになるしマジで何かと思ったわ
ナダルが足やらなきゃ普通にストレートで負けてたよ
正直全仏は、優勝したら泣く
ストレート勝ちが続けば問題ないけど続けてフルセットとかになるとまずい
雨サス前に1度目の軽い中断の後のサービスキープしたナダルもそこそこ戻ってた感じ
ナダルは中断せずにやりたがってたし中断したがってたのサーシャなんだよな
まあサスってなければ1-3から6-3はなかったと思うがブレバはどっかでしてたかもしれん
ナダルが2セット目落ちたのは疲れもあるだろうけど雨降りそうってんで気になって集中力解けた感が
そう言う意味ではサーシャにとって雨は恵みの雨でもありその逆にもなり…と思ってしまった
映像では全然わからなかったんだけど…。
今年はジョコと決勝やりあうっぽいし去年の全仏以来のいい試合が見られそう
2014年のバブはいる
バブの前になるともうアガシとか出てきそうな気すらする
錦織
てかラオは全仏棄権するって発表したから更にランキング落ちるな…
ナダルは雷が本気で怖いんだよね
錦織が21位、ラオが28位
えっナダル可愛いw
最初から天気悪い時はそうでもないけど途中で天気崩れると急に悪くなるのは
13年の全仏でもそうだったから2セット目は天気のせいだろなぁ、と思うけど
ジョコの風嫌いと通じるものが
そういえば14年バブは全豪→モンテカルロ優勝だったか
すっかり忘れてた笑
そこじゃなくて1度目の中断前とか
サーシャはまだやんの?雨だよ?みたいな事言ってたからさ
サーシャは中断してほしいのか、とちょっと意外だったわ
って昔は言ってたけど今もそうなんだろうか
あんまり夜眠れないらしいけど電気のせいだろw
ありがとうございます!2ケタシード勢がどの山に入るか楽しみだなー
ドロップ処理が明らかに遅くなったからやってるのは足だわ
走りたくない証拠だわ
解説とアナウンサーでも気づいてなかったけどどこ情報?
もし本当なら凄い観察力だが、、
まあ一昨年も棄権するまで傷んでるのは気付かなかったが
足ならもっと影響あるだろうし
確かにこれならGSもそのうち取り放題になってもおかしくない
ナダルはほんとに動けなくなるまで棄権しないからあれだけど、全仏捨てたのかなって思ったし・・・
あんな劣勢になるまで待つなんて普通はしないと思うけども
しかも雨サスは自分でコントロールできないわけだし
まずドクターに診てもらってから決めそうだが、最初の雨で中断中のときもスキップしてたしどのタイミングか分からん
ナダル2セット目からエラーマシン化してたとはいえベーグル焼きそうだったとかBIG4以外だとティエムワウリンカぐらいしかできないと思ってた。
3セット目は雨かー。
中断の切り替えが大変なこと以外はどういう影響になるのか正直よくわからないけど、ナダルが復活して勝ったのは流石ベテランって感じなのかな。
ズベレフ残念だったけど、今後も期待だね。
とりあえずそのうち復活ジョコ戦と復活マレー戦も見たいところ。
何を準備してたんだよ
彼は1セット取ってるだけでも、高く評価されるべきだよ、しかもポッキーだし
ジョコ戦では初めから全ての攻め手を使って全力で潰しにかかった
対してズベレフ戦では負けるギリギリまで攻め方を全く変えなかった
ナダルの中でどういう考えがあったのかは知らないが結果だけでいうとズベレフは舐めプされてたに近い
たぶんナダルの中で全仏に向けた調整の意味もあったんだろうな
攻め方を変えられただけで全く対応出来なくなったズベレフに勝機なんて無かった
今回でも1セットは取れてるわけだから、正しい攻略法を身に付ければ、ナダル撃破も決して夢では無くなるよ
しかもまだ21なんだから、時間もたっぷりあるしね
さすがの土魔人やな
素直にクレーシーズンのズベレフ凄かったでええやんか
引き出しが無さすぎる
雨サスと聞いてまた寝たけど最終的にナダルが勝ったのか。怪我の話も出てるけど重傷でないといいが…
第3セットもその勢いは続いて、雨が降って中断がなければマジでズベレフ優勝もあったかもしれない試合だったわ
何が彼等をこうさせるかとばかりの粘着ぶり
気持ち悪いね
すでにサーシャに5連敗だぞ5連敗
サーブ以外の要素が完全に負けとる
地味にGSもMSも取ってるからもうちょっと上に行ってほしいのに悲しいわ
チリッチ先輩は手堅いプレーなのはいいが何よりもまず咄嗟のプレーに弱い気がする…意表を突かれて崩れるのを稀によく見る(´・ω・`)
まあそれはそれとして、サーシャは多分ジョコには勝つと思うよ。ジョコは復活説が囁かれてるが、錦織くんもナダルも上位の中ではそこまでバコりまくる選手じゃないから、まだちょっと前までにエドマンドとかのバコりに潰されたという懸念材料は残っている。バコり系で最も強いかもしれないズベレフ相手は不安すぎる。
言ってたようにメンタル面がでかかったんだと思う
今はそのメンタルの問題は克服しつつあると思うし3セットサーシャはわからんがバカ打ち若手にはもうそうそう
負けんと思うで
2度目の雨サスで寝てしまった。あそこからゲーム全部とって優勝したのか!雷雨苦手だしプレーの質は落ちてるわであの流れだとサーシャだと思ってたので、びっくり。8度目の優勝か……おめでとう!サーシャは強くなったな。連勝続いてたからRG大丈夫かね。
ルックス的にクレーコーターって感じしないがw
絶対美味しい(確信)
どうでもいいが、ナダル的にはやはりRGBのトロフィーが1番味わい深いのだろうか(クソ疑問)
RGB→RG
Bくん、どこから来た…
錦織戦とは別の選手になってた
ナダルのフォアが良すぎたから凌ぎきれなかったけどズベレフ程度の引き出しじゃ崩せなかったよ
もう思い込みが行き過ぎて何言われても飛火みたいに余計爆発するだけになってるように見えるけどな
ただサーシャもストロークの強さでは引けを取らなかった。
おそらくBig4全盛期時代の門番クラスの実力まで上がってきてる。
まだ伸びしろもあるし、上が衰えたら天下取るだろうな。
サーシャも2014くらいからフェデラーの目にとまってたし、錦織も若いときにすぐにフェデナダに注目されてたし
やっぱ才能なんかなあ
努力じゃどうにもならん壁を感じる
ここざっと見たけどナダルが戻ったつうか戦術勝ちしたのかな?帰宅したら録画見るわ〜
俺的には1セット目1-6で落としたのに2セット目6-1で取り返すズベメンタルには脱帽したよ。ズベレフは若くして王者のメンタル身につけつつあると感じた。
多分今後下の代からの突き上げが来た時に絶対この経験値が活きてくる
若手時代にbig4相手に経験を積み全盛期を迎える頃にはbig4はおそらくいない
絶対王者になりそうな予感
ナダルジョコに世界1位になると言われてるズベレフと錦織程度を比べるなよw
ウィンブルドンでフェデが粉砕された方が次世代の礎らしくなる
対戦できること自体が貴重
普通にナダルの作戦勝ち
ズベレフは動揺して大事なとこでイージーミスが続いたからまあ巻き返しは無理だったな
ナダルのことは怪我で全仏欠場とか言ってるし
スライス使ってと言うか1セット目に緩急使いまくって圧倒してたのに
2セット目は日が陰って雨降りそうになってたのが気になったのか単調になってたのが
雨サスで攻め方元に戻しただけだな
1セット目→雨サス以降って見ると全く同じ感じのプレーなんだよね、ナダルは、サーシャも同じく
テニスってメンタルスポーツだなぁ、と改めて
ただブレイクアップしてたから再開後全ゲーム落とすとは思わなかったわ
1回目の短い中断の後にダフォりつつもキープした辺りが経験の差かね
何言ってんだ?
ナダジョコが将来の1位と言ったのは自分達がいなくなったら1位になるということであって錦織の場合はbig4と時期被ってんだから将来の1位なんて言うわけがない
サーシャ推してたのってナダルくらいだったな
マレーはキリオス茶化してたから実際どう思ってたのかははっきり返答なかったけど
そう言う意味ではキリオスは間違いなく能力はあるんだろうけど
本人にテニスにそこまで精魂注ぎ込むその気がなさそうだからなぁ
身長あるから叩いてきたら威力は自然と出るが
ただ高速ラリーお付き合い型じゃなく弱点は昨日見てもわかる通り緩急だから
ジョコがどう攻めるのかだとは思うけども
錦織も2014USOPを制していたら、全く別のキャリアになっていたと思う。
だから去年のバブ倒せるくらいの奴じゃないと全仏ナダル撃破は不可能だと言ってるだろ
あのバブ倒せる奴ナダルくらいしかいないけどな
36の一線退きかけてるおっさんはほっといてやれ
俺はアンアンうるせぇ土ハゲを誰か粛正してくれって話をしてるんだよ黙ってろハゲ
ジョコは前日鬼ってたのに今年の太郎戦もびっくりのへろへろモード
(前日ダブルヘッダーの影響は大きかったと思うが)
フェデは大会通じて微妙だったとは言え試合中に怪我悪化
(挙句にその後の全米シーズン引きずる)
ナダルは天候不良でプレー崩す(最終的にはサスるくらい降ったのはプラスだったが)
あとはマレーがMS決勝でサーシャとやって銅鑼でも鳴ったら完璧かもしれん
ブルーノが良いこと言っている
誰のファンでもアンチでもどっちでもなく騒ぐ外野にも届いてほしい言葉だ
https://twitter.com/BrunoSoares82/status/998317725213741056
仮にズベレフがナダル倒す為には最低3人がナダル相手にフルセット戦って削らなきゃならない
バブが不調でおじさんマレーがいない以上ナダル削れるタレントが少なすぎる
錦織ティエムじゃ厳しいしジョコ一人じゃ無理だろう
今年はナダルが怪我に苦しまない限りノーチャンスだわ
ナダルは明らかに怪我
運よく状態悪い相手と当たっただけだわ
まあ最近のBIG4は状態良いときの方がさすがに少ないが
チリッチだって全豪で超絶不調のおじさんに勝てなかったし今の3~5位のバカどもはぬるすぎるわ
怪我した自分が悪いとはいえマレーは発狂しただろあんな決勝見たら
S ナダル
A+ ズベレフ
A 錦織 ジョコビッチ ティエム
B チリッチ ゴファン ディミトロフ フォニーニ
って感じか
錦織 A+ズベレフを含む最上位シード3人撃破
ジョコビッチ その錦織を撃破
ティエム ナダルを撃破
チリッチ、ゴファン、ディミ 安定した勝ち上がり
フォニーニ ティエムを破りナダルから1セット獲得
昔のBIG4とかいうの無しな
いつ時点のランキングできまるんだっけ?
逆に言えば決勝まで勝ち上がらないと当たる事もないからな
対抗に上げるにはまだちょっと微妙だわ
今年は結構勝ち上がるとは思ってるけど決勝までは疲れもあるだろうしきつそう
アーリーで当たる人の方がまだチャンス大きいわ
そう言う意味ではコリもボトムに入ったら決勝まで来られるのかって点では疑問
ニーニはボトムだったらまず当たらん
以前に比べたらクレーでも勝ち上がれそうな期待感はあるけどドロー次第になりそうだ
今80位だけどそれでも予選からなのか?
128人も出れるのにね
イスタンブールの優勝は締め切り後だし
全豪に続いてIBMがスポンサー撤退したからクソ化するんじゃないかと心配してたけど大丈夫かなぁ
去年までは全仏公式が一番良かったのに
スコア更新さえちゃんと見れれば良いけど
太郎ってRG何回戦が最高なんかな?ファンの人教えてください
なんかテニスに対する情熱みたいなものも感じるし怪我さえなければ今季もまだまだいける
全仏もベスト8くらいまで来れそう
復帰後初の5セットマッチだからすぐ消えるかもしれんが。
あとはあこが消えるのを待つだけだな
まあ俺あこのこと結構好きだけど
今まで勝ったのが調子落としたbig4だったとしても勝ちは勝ちだろう。ナダルが相手じゃなかったから、フェデラーの2009全仏タイトルが無価値とはならんだろう。
むしろ自分の調子を維持して、チャンスをモノにしたことを誉めるべきでは?
ありがとう〜
ベスト8でも及第点
ベスト16以下はゴミ
http://www.atpworldtour.com/en/players/taro-daniel/da81/player-activity?year=all&tournament=520
中学生レベルくらいの英語がわかればATP公式でだいたい調べられるし
自分で色々データ調べて回った方が面白くなってくるよ
サーだってサーシャと同じ21歳シーズン途中まではMS番長言われてたもの
Tennis is tennis in Grand Slams, in Masters, everywhere.
It's impossible not to have a good results in Grand Slams
after what he did in Masters, It's just time.
Playing best of five is a big advantage for the best players, and Sascha is one of them.
If he doesn't make any good results in majors in the next years
you can come to me and tell me I'm wrong,
but I don't think that will happen
これでビック4全員抜いたことがあることになった
そしてジョコとティエムがトップハーフに行ってくれれば最高
ドローセレモニーは現地時間24日19時(日本は+7時間)かららしいぜ
今年の全仏は誰が優勝してもおかしくないからドキドキするぜ
5セットマッチではもたないと思うわ
その時点で違和感あったのかもだがただでさえマドリッドでも動き悪かったし
まあ楽しみにする分にはそう思ってる方が良いんだろうけど
もちろん大本命のナダルが優勝するのが一番あり得る展開だが
ジョコはGSの勝ち方わかってるしズべもそろそろGSで結果を出し始めるだろう
錦織、ティエムにもチャンスは大いにある
個人的にこの5人全員ベスト8まで行ってほしい あくまで願望だが
簡単そうなドローに見えてもやってみるとグダグダと削られるパターンもあってわからないけど
270位くらいにいる連中が早く230位ほどまで上がってくることを願う
3人DAは立派だけどね
ありがとう〜(*´∇`*)親切な人
テニスは紳士のスポーツだもんな、ファンも紳士が多いのね(淑女かもだが)
不覚にも去年WBのフェデラーの予想コメントみたいに見えてしまった
チリッチやったな!
間違いなく優勝するよ、ただ準優勝が誰になるかわからないって点では今年の全仏はドロー発表から楽しみ
ズベレフティエム錦織ジョコはうまくQFまでは別れて欲しいな
いつまで過度な期待してんだよ
まだティエムの方が可能性あるわ
これは…無能予想屋!?
チリッチ優勝不可避やん(歓喜)
ナダル「雨サスになったときに、僕はそれが役に立つとは思っていなかった。もちろんいま振り返ればそうなったわけだ。明確な戦術的アイデアを持って(試合に)戻ることが出来た」
https://twitter.com/seiadoumogera/status/998336119560323073
それでも優勝候補の大本命ではあるから凄いんだけど、去年ほど磐石にはいかないんじゃないかね
oh…三色丼(´Д`)
さくらでんぶ多めやな(´・ω・`)
去年に比べて、ジョコが明らかにモチベ高いし、ティエムも道場通いでさらに進化してるからね
最近ローマ優勝した選手は全仏優勝できないジンクスあるらしいし、ナダルが盤石とは言い難いよな
これで勝ったら土魔神じゃなくて土の神様だよ
昨日の試合でよくわかった。
サーシャ、この2つ結構ミスってたから、磨いてほしいな。
身近にいいお手本がいるんだし。
天気が気になったのは第3セットからだと思ってたが第2セットから雨降ってた?
って話もあったけどここ10年以上モンテカルロと全仏同時に優勝してんのもナダルだけだからなー
前例が役に立たないわ
最高級たわしじゃないと何もさせてもらえないぞ?
パーフェクトスタニスラス氏でどうにもならなかった相手にズベレフ程度が勝つとか不可能だぞ?
第1セットはコートも日向の晴れ
第2セット前から雷雲わいてきて急に日陰に
第3セットで軽い雨で一時中断、再開もまた強い雨で中断、再開後はコートにも日が
って感じ
ナダルソーラーパネル搭載説が濃厚
嵐コリでもアルティメットゴファンでもスーパーチリッチでも、土魔神に蹂躙される未来しか見えない(絶望)
なるほど、ナダルは植物なのか・・・!?
多分踏まれても(怪我しても)踏まれても(怪我しても)立ち上がる(復活する)雑草的な?
花男かよ!
2回戦はノヴァクじゃないほうのノヴァク
意外といいポジションかもな
優勝者はみんなが今考えている人だよ
錦織いけるやん!
そのジョコとやりあったナダルもズベレフ戦では足が動かなくなってた時間があった
錦織がローマに出た意味はこれだけでも十分にあるね
なるほど、前評判通りとなると優勝は僕か(・へ・)
バーコード時代は効率を求めて覆いを取ってたんかね
戦略的撤退したからね
2018年5月21日 15:43 発信地:ローマ/イタリア
テニス、イタリア国際、男子シングルス決勝。シャンパンをかけるラファエル・ナダル(2018年5月20日撮影)。(c)AFP PHOTO / Tiziana FABI
【5月21日 AFP】テニス、イタリア国際(Internazionali BNL d'Italia 2018)の男子シングルス決勝でアレクサンダー・ズベレフ(Alexander Zverev、ドイツ)を6-1、1-6、6-3で破ったラファエル・ナダル(Rafael Nadal、スペイン)は試合後、自身11度目のタイトル獲得が懸かる全仏オープンテニス(French Open 2018)は「別物」だとして、大会通算8度目の優勝となった今回のタイトルに大した影響力はないとの考えを示した。
イタリア・ローマで開催された今大会にトップシードとして臨んだナダルは、20日に行われた決勝で最終セット一時1-3とリードを許しながらも、2度の雨天中断をはさんで息を吹き返し、最後は4ゲーム連取でマスターズ1000(ATP World Tour Masters 1000)通算32度目の優勝を果たした。
ズベレフの大会連覇を阻み、21日発表の最新世界ランキングで1位に返り咲いたナダルは、この日の勝利でクレーコートでの戦績をオープン化以降では最高となる通算408勝36敗としており、27日開幕の全仏オープンではモンテカルロ・マスターズ(Monte-Carlo Rolex Masters)とバルセロナ・オープン(Barcelona Open Banc Sabadell)に続き、自身11度目の栄冠を目指す。
ズベレフとの戦績を5戦全勝とし、試合後の同選手に「クレーにおける史上最高の選手であり、みんながそれを目の当たりにしたと思う」と言わしめたナダルは、「パリ(全仏オープン)のコンディションは全く別物。優勝しようが、敗れようが、ここで起きたことがパリでの結果に大きな影響を及ぼすとは思わない」と話した。「でも常に勝利は勝利。もちろん、負けるより勝つに越したことはないけどね」 (c)AFP/Scott WILLIAMS
ATP
お、おう…
てか個人的にMS準優勝、ジョコ戦ではハイクオリティな試合をした錦織が5位に入ってないのが意外だわ
トマーシュさんRGで無理したらいかんよ
WBでフェデラー削る役がいなくなるから
芝の上でロン毛をなびかせてくれや
ツアー選手全員(お前がな……)
沢松さん→沢松奈生子さんです。同姓のテニス関係者が複数人いるのを知らなかった。
途中から慌ててメモを取ったので参考までに公開。
注意してほしいのはあくまでも「沢松奈生子さんの現役時代」である1980年代~90年代の話と思われ、沢松さんの引退から20年以上が経過した現在とは異なる点があるかもです。
・1年間の活動費…9323万円(沢松さん発表)。その内飛行機代や現地滞在費などの遠征費が6割近くを占める。
・トーナメント式のため大会中いつ移動になるか分からず、変更自由な航空券を買うため飛行機代が高くつきやすい。(対照例として水泳の松田選手は大会スケジュールに合わせて早めに飛行機を抑えてしまうそう。)
・大会によっては宿泊施設を用意してくれるが基本的に選手分のみ。コーチなどのスタッフ代は自腹な上「負けたその日の夜」から選手も自腹になってしまう。沢松さんは負けてしまった日に慌てて現地の友人に頼み込んで泊まらせてもらったこともあるそうな。
・ウィンブルドンは会場まで10kmあるロンドンのホテルを取るか、大会会場近くの一軒家を借りる…のだが大会近くの一軒家は家賃が高く1週間で100万円以上取られる。
・ウィンブルドン1回戦負けの賞金は沢松奈生子さんの現役時は日本円で70万円ほど。
これは参考になる…
やっぱ活動費はそれぐらいするんだな
予選の1回戦負けが70万くらい
勝ったならまだしも負けたのに増長するとか始末に負えないわ
お金かかるのはしょうがないし、下部大会で八百長をなくすにはこのお金事情を何とかしてあげないとだな
2017年のウィンブルドン賞金表を出して賞金額が上がってることも紹介してましたね。
ただし「この1回戦に出られるのも世界で100人くらいしかいないんですよ」と下位選手の金銭事情を暗示するお話も。
加えて去年は1回戦の途中棄権が目立ち問題視された話も紹介されました。
※1671 ※1674
スピードスケートの清水宏保さん「シーズン中は地球2周します(合計距離ではなく物理的に)」
→沢松奈生子選手「私もヨーロッパぐるぐる移動したしアフリカにも大会あるんだよねえ」
と各競技の選手それぞれに移動の大変さを語る場面も。
番組名言うの忘れてた。テレビ朝日の「中居正広の身になる図書館」です。
ナダルアンチてお前みたいなのしかいないよな
ほんと拗らせちゃって人生終わってる
活躍した年の翌年は怪我に泣かされるってのは毎度のパターンだし
今年は全米が一番盛り上がる大会になるんじゃないかと思ってる
スタッフの帯同ほとんどなし、海外遠征もアジアの近隣諸国のみ
エコノミークラス、ルームシェアは当たり前
練習場所は所属クラブのを使ってタダ、ラケットなど道具代もすべて契約でタダ
欧州住まいが近隣だけ回るのと違ってオージー勢は家に帰るのは半年振り
とか言ってる選手も多いもんな
あのレベルの錦織に勝てないやつに全仏は早すぎる
一般的な会社のサラリーマンが私が会社で働くためにデスク、パソコン、印刷機、エレベーター、消防用設備、その他諸々を利用するため、数千万かかっています。
と言ってるようなもん。
まあウィンブルドンはいつものように4回戦あたりで力尽きて、全米連覇もちょっと厳しいかもな
シーズン序盤離脱して休めたのがどう出るかだけど
全米始まるころにはジョコも完全復活してそうだしなあ
もし全米守りたいならウィンブルドンはスキップするべきなんだよ
2013年の全米制覇の時もウィンブルドン1回戦敗退したのがよかった
フェデナダ時代から、次はフェデジョコ時代に移行するのか…
少年ナダルのインタビュー動画とか見ると
夢はウィンブルドンで優勝することだったから、
やっぱり特別なんだよ
ナダルをあそこまで消耗させられるのはやっぱおじさんジョコだけだと思った
既にIWマイアミの時点でロッテルダム出たせいか去年よりイマイチだったのに
ジョコ復活するならむしろ全米はジョコ一強じゃね
ナダルが怪我するかどうかも
ジョコがこのまま復活して5セットマッチで勝ち上がれるかも
マレーが芝で復帰出来るのかも
全部不明だな
マレーに関しては今の所スヘルトーヘンボスのTDは確実に出るよ!って言ってるけど
練習話とか全く聞かないけどどこでやってんのかな
心配なのはバブかな
デルポ肉はしってた
バブはむしろ大丈夫そうだけどな、本人が今年使って来年までに戻せればそれで良いって言ってたし
ローマの試合見てても動きは良かったよ、試合勘とか体力はまだっぽいが
マレーは誕生日写真見ても体がかなり細かったからあそこから作り直すのは時間かかりそう
確かにそれもそうね、しかもフェデラーは去年の全米も不完全な感じだったし
今年は何で優勝できたのか分からんレベルで酷かった
相手がチリッチじゃなくてナダルだったら間違いなく負けてたよな
相手が去年の決勝ナダルなら確実に負けてたな
今年の全豪のナダルだったら勝てたとは思う、怪我前からまだ動き悪かったし
もっと言えば去年のコリやバブも今年のフェデになら勝ててたかもしれんが
全米前も今年はシンシに絞るだろうし上手くいくかだなー
去年うっかり元気だからカナダ出るわーで失敗したから今年は元気でも飛ばすとは思うが
シンシから全米だと休み少ないのがちょっと気になる所
まあ年齢的には2人ともそれくらいで普通だとは思うが40くらいまではフェデはやれそう
大会数は今以上に絞ってるかもしれんが
フェデナダは何か同じ時期くらいにやめそうな印象がないでもない
ウィンブルドン10回勝てて
ついでに全米も久々に優勝して
…くらいまでやったらあまり未練なく引退するのかもしれんと思ってるわフェデはw
謎の隠し選手としてタイトルを掻っ攫っていくフェデラーの姿が、みたいな可能性も
まああの2人はほとんどホラーみたいなもんか
土魔人様にベテラン無双
ってなるんだな、他の選手は
真夏のオーストラリアに現れる亡霊とか
GSの時期になると皿を求めて徘徊する亡霊とかもその内
ナダルはローランギャロスの地縛霊だからな
悪霊退散できるのは愛と平和の戦士のみ
ジョコビッチも復調してきたしこれからのツアーはベテランBIG4vs若手のぶつかり合いで面白いことになりそうだな
そして、そんな強者達をGSのアーリーラウンドで待ち受けるのが、トップ32に位置してシードを獲得している猛者達。コールシュライバーとかダスコはんとか、あとはマナリノとか。この辺りは大体技術的に成熟した元トップ10クラスのベテランが多いので、突破は難しい。
ここを突破して4Rまで行くと、アグーなどトップ10を虎視眈々と狙う超猛者が待ってる。本戦ストレートインでも四試合目、予選からなら7試合目となるので体がそろそろきつくなってくる上に相手は強くなるのでより厳しい戦いを強いられる。
ここを根性で乗り換えてQFに進出した瞬間、次元が一つ変わる。テニス史上に燦然と輝く四人の神に、人外に足を突っ込んでいる現人神級のやべーやつ(ヤングガンズ筆頭格とかデルポトロとか、あとはワウリンカとか)、後はズベレフとかの次世代NO.1に錦織とかの復帰組もいるかも知れない。
体は既にほぼ限界、相手はもはや人間かどうかも怪しい奴ら。……テニスってやばいスポーツだな(震え)
強者じゃないって?…まあそうだけど
去年のフェデナダナダバブ並みに面白かった
WB→おじさん
全米→復活の鬼畜タワシ
で、またコイツらかよって言ってる未来が見えるのは俺だけだろうか
今年のローマがジョコにとって良い薬になることを祈るばかり
いっそ、ジョコがWB優勝するという可能性は無いんだろうか
いやまあ、ジョコが今の好調を維持できるかどうかも分からないけど
プレースタイルもちょっと変わってるし
そもそも5セットマッチでの体力が完成するのはもう少し先な気もするし
なるほど、ご意見あざす!
決勝でのボロボロ加減を見る限りナダルの消耗具合が半端じゃなかった
もう痛みは無いみたいだしグラスはともかくハードでは戻ってきそう
いや普通に勝ち上がるけど全豪に比べたら
全豪でジョコマレのが可能性としてはあり得る
マレーは芝から復帰出来ても全米までに仕上がる気しないし
…いやまあ、とてつもなく厳しい道なのは分かってますが
某セルビア人「やあ」
おじ ナダ ズべ チリ ドミ吉 デルポ 錦織 ジョコ
だったらうれしー
ヒョンかシャポバロフあたりも来て欲しいね
ただ前者はスペ気味だし後者はまだ成長途中だから実際は難しいだろうが
(でもシャポバロフはそろそろ覚醒しそうなプレーはしてる気がする)
怪我は無いけど疲れてクタクタや!って話やし休み明けの芝シーズンはさぞかし元気やろなぁ(畏怖)
タワシは体力怪しいけど調子落とさなければシンシか全米でいい線行けそうやと思うで
サーブとストロークに対してレシーブ力足りてなさすぎ
相撲が一場所あたり15日連続で取組あるから過酷。とはよく言うけど、テニスも日程と運動量考えるとおかしいよな。
よいまとめだな
つまりはそういうこと
今日の記事で修造がナダルに勝てるのは錦織とデルポだー的なこと言ってるやつに載ってる画像で、修造が抱えてたやつ!
理想はベスト16まですんなり残ってから2戦頑張ってベスト4
修造「デルポトロは全部フォアの強打を貫くとナダルに勝つ見込みがある」
あかん!デルポが再起不能になってまう!
去年も修造同じようなところでナダルの対抗馬フェデラーとか
フェデが欠場決定してから記事になってたけどタイムラグありすぎだろw
頼む、モヤコーチでもシスカさんでも誰でもいいから金曜日くらいまで練習させないでおいてくれ…休みすぎてもダメだろうが2日で疲れが抜けるとも思えない。
サーシャは練習魔ではなさそうなのでそういう心配はしていない(´・ω・`)決して悪い意味ではないよ。
それな!
正直、ナダルに関しては真面目に練習のし過ぎで体力足んないのではないかと疑ってしまうw
そろそろ自分の年齢を考えてくれ・・・
個人的にはフェデラーの本気の練習を見たい。
本気でやるときはずっと非公開だったからね
普段の練習すら、正直見に来る人の気が知れない、見にこなくて良いって言ってるくらいには
見せるの嫌がるタイプだし
前みたいに毎大会戦うようになれば全員今より調子上がったりしないかなぁ。
前より安定性には欠けそうだから、ほどほどに勝って自信をつけつつ新鋭たちのレベルが上がっていくみたいな展開になると個人的に最高かな。
昔は本当に見せなかったから今はまだ見せてる方だよな
練習でも他の選手とやってる時は本気でなんてやらないし下手したら半分くらい喋ってるw
おかげでブレスニクに彼と練習すると彼のペースに合わせないといけないから
うちのドミニクには合わない!とか言われてたしw
せっかくフェデにオフ練習誘われてたのに勿体無いとは思うがまあそこは色々か
解説で聞いたことあるけど12年頃はナダルを模範にして公開練習でも本気出してたらしいが、結局いま元のスタイルに戻ってるね笑
詳しい話ありがとう、どこソース?
ブレスニクの話の事なら去年の秋くらい?の記事にいくつか
オフにトレーニングしようよとフェデから誘われてたけど断った
うちのドミニクは誰かの練習に付き合って学ぶレベルの選手ではもうない
本人も今は何をやるべきか計画を既に立てているし、みたいな話
ティエム全仏頑張ってほしいなぁ、去年はベスト4だっけか、完全体土魔神(復活)にやられた訳だが、今年はどうなることやら
でも全仏2〜3回は優すると信じてる
とか言ってたのが笑ったわw
早起き好きじゃないからねw
IWのSFなんて試合開始2時間前になってからの起床やし、オンコートインタビューで大観衆を前にリアル小学生並みの感想口にしてたのほんと草不可避や
ミルカほんま有能
ミルカが嫁じゃなかったらフェデラーが寝坊で敗退というIFもあったかもしれないのか…まずミルカが嫁じゃなかったら、全く違ったキャリアになってたろうけど
ミス※1756は※1754に対してのコメ
いやサトちゃんも捨て難いか…?
他の選手の朝型昼型夜型の話も聞いてみたいけど何かないですか?
ジョコは遅刻常習犯だけど健康云々にあれだけ気を遣ってるなら
寝る起きるは健康的かもしれんな、朝弱いとは聞かないし
ナダルはかなり睡眠時間短い方で朝早いそうで
去年の夏頃、4時頃に目が覚めて暇だからコートに出て練習してたら
綺麗な日の出が見れたんだよー!とか何とか
こんな朝っぱらから練習とかテンション上がってるなーとか言われてたから
普段はそんなに早い時間には練習しないのかも>ジョコ
まあトップ選手は基本1試合目とかにはやる事ないから午後練のが多いとは思う
スペイン人だから夜はそんな早くないんじゃないかなぁ
多分遅く寝て早く起きる、そんな事してるから怪我するんだろ、な体に悪そうなry
長く寝たいけど眠れない、と言うナダルに暗いとこ嫌いだからって電気とテレビ付けて寝るからだ、とマルクが突っ込んでたけど
マルクも暗いとこ駄目だそうで2人で部屋にいた時に部屋が停電して大騒動になった事があるとか何とか
マルクとの話は大分前の話だから今はどうか知らないが
早起きとは別だけど時差が苦手で欧州からアメリカいくと2日くらい起きっぱなし
とか言ってる人は複数いたりするな、逆に寝っぱなしの人もいる、サーシャは後者
でもスペイン人ってシエスタとかしてそう。(小並感)
やあ (´・ω・`)
ようこそ、QFへ。
このゲームはサービスだから、まずはキープして落ち着いて欲しい。
うん、「また」なんだ。済まない。
どうして相手が錦織の時だけって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、この組み合わせを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「糞ドロー」みたいなものを感じてくれたと思う。
過酷なシーズンの中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、今日ここまで勝ち上がって来たんだ。
じゃあ、試合を始めようか。
2R (PR)西岡
3R (Q)太郎
4R (24)ワウリンカ
QF (1)ナダル
なら許す
1R (Q)内山
2R 杉田
3R (PR)西岡
4R (Q)太郎
QF (1)ナダル
で許す
あと25時間後には運命のドロー抽選始まってるんやなぁ
マシーン言われててワロタ
16シード制だったらシード制も生きた心地しなかっただろうな
1回戦からジョコ、バブ、錦織、さんあたりと当たるとかキツイわ
気が早いけど来年の16シード制に戻ったGSドローがどうなるのか気になってきた
ティエムさんリヨン出ちゃってるよ
そしてアーリーで強いとこが当たって負ければ片方のランキングが落ちてシード外
とかになるとますますカオス、GSにはbyeもないんだし
アーリーだけ熱くなって最後の方微妙にならないこと願うわ
マドリッドもまともに試合できる状態じゃなかったし
さすがにこんだけドタキャンが続くのはあんまよくないなあ
しかも対戦相手、シモンじゃないかw
全仏前なのに体力めちゃくちゃ削られるぞ…
これ好き
https://twitter.com/HyeonChung/status/999096145992286209
MRI検査をしたところ足首に流動物(破片?)ができており、除去手術が必要になるかもしれないと。
なおこれでシャポバロフが第24シードとなり、ベルダスコさんがノーシードからシードに隔離される模様。
結局そんなケガが少ないやつなんて滅多に存在しない。ズベレフだって来年再来年にはどうなるかわからない。
テニスをしている限り、ケガをしつつパフォーマンスを出せないといけないという事で過酷なスポーツだわ。
全仏も欠場したのは残念だな
マジでテニス未経験の意見やな
※1791
テニス観戦は最近からか。フェデの離脱は去年と今年の二回だけ
ホンマに怪我してた2013年ですらシーズン通して出てた
今のところGS最多連続出場記録あり。イケメンに抜かされると思うが。
ちなみにフェデの前の記録保持者は杉山愛
テニスの能力そのものよりそこが羨ましい人も多いだろうな
長期離脱の原因だってテニスでの怪我じゃなく風呂掃除だぞ
コリの糞ドローは壮大な釣りってことか(´・ω・`)全仏期待してる
ヒョン、、なんかずいぶん出てなかったしもしやと思っていたら(´;ω;`)残念やで。
デルポはどうなんかいな(´・ω・`)本番全米だし無理はしてほしくないが。。
ラオも出ないしさみしい。
って言ってるからドロー直前まで待つか下手したらドロー出てから棄権もあるのかも
過度な運動をすると関節の軟骨片が剥がれて流動物になる事がある。有名なのは野球でよくある肘のネズミ。
足首はあまり聞かないけど原理は同じだろう。
2013年はただの不調で怪我じゃねーだろ
多少の怪我からの痛み程度なら誰でも抱えてる
関節部の骨片や軟骨の遊離みたいなものを想像していたんですがTwitterで他の人のコメント見ると「かかとに水が溜まって」と訳してる人がいるんですよね。
でもankleって足首ですよね?あれ?
あとは「足首に水が溜まって」と訳している人も。
2013年は怪我の影響も大きかったよ、まあ不調ってのもあるだろうけど
IWで腰をやってしまって7週間の休養を取って十分なトレーニングができずクレーでもなかなか結果が出ず
WB2回戦敗退の後焦ってハンブルクに出てしまって再び腰を痛め~やからな
ハンブルクでは確かウォームアップでサッカーやってて痛めたんやっけ
試合中にも更に痛めた
本人ガチ凹みしてたんだから
多少の痛みってやつをフェデラーは一切公言せずに今までやってきたのが、その重い口を開いてIWは出るべきではなかったとまで言わせたんだよ
その後も怪我なんて言い訳はしなかったが完全に腰やってたし
2014年になってようやく、痛みなく朝起きるのは素晴らしいって言ったんですよ。
普段体調悪いって言わないヤツが言い出すときは相当ヤバいってのと一緒
こないだ元ランキング1位のノバクに勝ったし、今回のノバク戦も楽勝だろうなあ(適当
ヒョン前はマメが酷いことになってたが足に相当負担かかる練習でもしてるのかな
早く戻れるといいが
若い頃から疲労溜まったら無理せずグレード低い大会はスキップしてはいたけど
それでも試合数は勝つから嵩むし、三十路まで試合するのに影響少ない程度の怪我しかしてないんだから丈夫としか言いようがないわ
絶対王者になったのが遅かったのが良かったんだろうけどね
体出来上がる前のヒューくらいの速さでなってたらまたちょっと違ったと思うけど
錦織にもその方法を教えてやってくれ太郎よ
意外とプレイスタイルも近いから案外騙せるかもよ
唯一ナダルに勝った男ティエム
ナダル錦織以外に負けてなくティエムを倒してるズベレフ
ジョコナダ以外に負けてなくズベレフを倒してる錦織(棄権除く)
クリザンやエドに負けてるけど錦織に連勝して復活の兆しを見せたジョコ
今年の全仏の目玉はこの5人だね、できればドローが分散してベスト4に残ってくれると嬉しい
5セットに関してはまだ未知数だが
あとはジョコを全く恐れてない若手をボコれるかどうかやな
負けてくれてもいいが
CBSダラスの特集で「ナダルを止められる(かもしれない)5選手」にその5人選ばれてたね。
ドローは今夜2時からか。
当然ナダルが最有力ではあるけど、去年ほどの支配力は見せないと思う
去年あれだけのプレーができたのは、ローマでベスト8止まりだったことが大きい、全仏前に疲労の蓄積を抑えることができた。
けれど今年はローマで優勝してしまい、内容もかなりのハードなものだった(地元フォニーニとのフルセット、絶好調ジョコとのハイレベルな打ち合い、絶好調ズべレフとの紙一重のフルセットマッチ、の三連戦)
現にズべレフ戦では疲労の色も見せていたし、5セットマッチのGSは、いくら庭と言えどもすんなりいかないと思う
対抗馬となる第二シードのズべレフも、三大会連続決勝進出、チリッチ戦でのMTOなど不安がある
ローマで早期敗退したため、疲労という点では有利に働くと考えられていたティエムは、なぜかリヨンに出場するという馬車馬っぷりを披露、と本命となるべき選手に不安要素が多く存在している
この三人以外で期待されるのは、復活の兆しが見えてきた錦織とジョコ、どんどん伸びてきているチチパス、超大穴ワウリンカってところなのかな
長々と書きはしたけど、いざ大会が始まって見ないとわからない、大接戦の大会になると予想
勝ちゃ何でも良いはずなのにw
スタッツだけ見てアイツに過度な期待するクセやめーや