ギリ間に合った(´・ω・`)
錦織を応援しよう(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
←クリックお願いします。
錦織を応援しよう(´・ω・`)
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
どんなことになるかね?楽しみ
やっぱ本人も結構辛い状況なんだな…
よく頑張ったわ
ガスケの調子とか関係なかったわ
実質勝利
自分のミスから相手に流れを渡してしまったね
こういうところが今年イマイチなところなんだよ
ゴファンが大アウェイでかなり可哀想…
頑張れゴファン!
こういう甘さをなくしていかないと
このセットなんとか取って5セットウォリアーズに参入しないと
サトちゃんにおしりペンペンされてるんか?
やはりナダルのスピンを上から叩ける選手が絶好調でエース量産する以外に勝ち筋がないのかね
ナダルvsガスケやシュワルツマンvsチョリッチのストローカー対決やってるからかなりスカスカになってるかと。
しかしシュワルツマンが強いな
身長は低いがストロークが安定してて粘り強いからクレーの5セットマッチだと最悪な相手だよ
相手からしたら消耗させられるから錦織のような嫌らしさがある
最初からもっと取っとけや
お調子者の時はいいんだが
フランス観客が母国選手にブーイングって珍しい。
これはあんまりだろ!!
フランスの観客は自国の選手にも割りとブーイングするで
クソだろ
おそらく4時間超えるタフゲームになる
これどっちが勝っても次のチェッキナート戦はしんどいな。
出足のガスケの出来悪すぎて悪い方に引っ張られたのかどうかは定かじゃないけど
シャトリエはまだやりにくいんだろうか、当人比で
滑るからあんま走りたくねぇ、とか言ってたけどまだ滑るのか単に体重いのか
動きが悪いよな、まあガスケも左右に振ってないからあんまり動く場面もなくてわからんのだが
デルポちゃんと体起きてるか
とうとうフランス勢希望の星が消えてしまった…
まあ厳しいけど
「サーシャ」は「アレクサンダー」の略称だよ。(主にロシア)
ビルとウィリアムと同じようなもの。
本人も「アレクサンダー」と呼ばれても気が付かない、って言っている。
ちなみにミーシャは略称の方で選手登録してる(「ミハイル」が正式名)
今も完全にご飯応援になってんな、こいつら
ミーシャってミハイルの略称だったんだ
豆知識あざす!
去年なら即終わらせてたはずなのに今年のナダルは変なミスしてグダグダな展開になる
正直全然強いと思わない
ランランのフランス観客共もよかったぜ!
しかし日程きつすぎる…
最後は客がゴファンについた
ゴファン、サーシャ、ニーニでニューウォリアーズ結成かwww
全豪フェデおじ見てる感じに近いものがある
引き出し多くて経験豊富やから要所締めてストレート勝ちできるし他選手よりは当然強いんやけどやっぱ疲労溜まっとるんちゃうかな
デ杯も出るし全仏終わった後が心配やけど怪我再発は勘弁やで
これまではモンフィスかツォンガが4回戦までは残っていた
モンフィスらしいな
ここから上げられるのかどうか微妙に思える
次のマーテラーが守備型だからそこで上がらんようなら厳しいかな
負けるかどうかは何とも言えないけど
ナダルはただ調子が上がらないだけにしか見えないんだよね
まぁこれから強い相手に当たれば自ずと答えが出るだろう
カレン応援すっぞ!!!
サーシャよ、ズベレフ兄弟の意地を見せる時が来るぞ(不安しかないが)
http://www.afpbb.com/articles/-/3176973?act=all
とりあえず勝つ
「もっとパスタを食べないとダメだ」で草
??「お米食べろ!!」
じゃあ今一番調子いい選手を教えてくれナダル以外で
流して苦戦っぽいスコアになってる時と
あんまり良くないんだなって時の違いくらいは見てたらわかるわ
ここからエンジンかかってくるかな
こいつアホやろ
「若手というだけで女子のトップ選手を差し置いて20位代の選手をメインコートに入れるのはどうなんだ?」という感じですね。
またネクジェネたちのプレーの良さは認めるけどとりわけ持ち上げるほどか?と。
記事の最後、「お前たちは注目度の低いアザーコートでデスマッチになっても勝つようなタフさも持っているのか」とフォニーニがネクジェネたちを試したがっているように聞こえる。
スコア至上主義の例のお方じゃないなら試合をよく見てスタッツも見ましょう
でもコート割はシャポはずっと良いコート貰ってるからな
最初が自国のMSにWCって言うポジションからだったのもあるけど
まあ期待はわかるけどそれなら他のトップシード選手回してやれよとは思う
ムグくずは女子だからシャポとの入れ替えには数合わせするから難しいけども
と言うかネクジェンの中でもやたら待遇良い選手とそうじゃないやつに分かれるのが尚更露骨でやだわw
ってルールとは言えウゲーはこの後にシングルスやってサスった分のダブルスとか
スケジュールクソすぎないか、連戦だから最後にしたのかもしれないけどまたサスるんじゃないの、これ
あの時間は誰がセンターだったっけ?
センターで長い試合されるのを運営が嫌がったのかなと思ってだけど。
まあ錦織って長時間試合製造機だしな
フランス上位選手は皆大体は本人希望のコートでやらせてもらってるはずだし
おかげでそのあとのプイユカレンがサス
セレナ見ながら本番待ちだな
6/1(錦織vsシモンの日)のコート割は…
フィリップ・シャトリエ
サーシャvsズムル→ウォズニアッキvsパルモンティエ(仏)→プイユvsハチャノフ→スティーブンスvsジョルジ
スザンヌ・ランラン
キーズvs大坂→アグーvsジョコビッチ→ゴファンvsモンフィス→クビトバvsコンタベイト
コート1
ベルダスコvsディミ→ブザネスクvsスビトリーナ→ティエムvsベレッティーニ→マウ&エルベールvsハーセ&ミーデルクープ
うーむシード順や実績的に錦織vsシモンをこの中に割り込ませるのは無理がある気がしてきた。
強いて挙げるならランランの大坂vsキーズくらいか。
もっとも全仏運営としてコート18は「4番目に大きいコート」という扱いらしい。
過去に全仏で実績残してる訳でもないしコリはそんなもんだとは思うが
本人希望とはいえプイユにシャトリエ三連族は甘々だぜ
ナダルに勝ちうるんじゃないかと思ってしまうわ。
これが維持できればだが。
フィリップシャトリエ…6試合
スザンヌランラン…3試合
コート1…7試合
コート18…1試合
そして錦織vsティエム戦は、予想通りフィリップシャトリエに決定された
この2人が連続でナダルと当たれば結構削れるかもしれんけど1人しか行けへん
チリッチも怪我してから仕掛け早くしてボコボコ打ち込むようになったし長いストロークは避けたいんやろな
詳細ありがとう。
シモンがフランス人だったし、錦織も今はランキング落としててもマスターズ何回も準優勝してるし全仏ベスト8も行ってるし実績は充分だと思うんだけどな。
やはりシード順orフランス人の本人希望を優先したのかな。
まず、アーリーラウンドではフィリップシャトリエ・スザンヌランラン・コート1にそれぞれ女子の試合を必ず2試合は入れないといけない
コート割りはフランス人・集客性・シード・実績を総合的に勘案して決める
錦織は2回戦と4回戦がフィリップシャトリエになるのと、シモンの順位を考えて、コート18に回されたんだと思う
ティエムやディミもコート18を経験したし、ベルダスコなんてコート6や7で試合をしてた
ナダル相手にシュワルツマン頑張ってくれないかなとひそかに期待
ズベハチャと納豆ご飯がランランか
ご飯はサスってフルセットの翌日も試合とか可哀相だな
錦織より全仏の実績が上なのはジョコとティエムしかいないぞ
案外アーリーラウンドでもストレート勝ちするのって難しいんだな
2016全豪のQF。
ちなみにシャラポワは2004年に勝って以来セリーナに18連敗中。(2勝19敗)
プリスコバを圧倒するぐらい絶好調だから連敗を止めれそうだけど…
出来ればベルダスコに勝ってもらいたいけど
シュワルツマンに関しては累計試合時間5時間半くらいってのもヤバイね
ナダルですら7時間くらいはしてんのに
というかこの3試合で1番試合時間が少ないのがシモン戦というね。
連敗止められるのかどうか
男子より今こっちのが気になるわw
ナダルはルーティンが長いからな。試合時間も伸びちゃうんだろう
イズナーの試合見てないから調子分からん
サーブの調子は良さそうだけど
トップ下はデルポ、チリ、イズナーにニーニとか言うニーニいなかったらクレー感ゼロハーフだな
ニーニと下村入れ替えたいくらい
それでも勝ち続けるナダルがおかしいだけで、確かに比べて勝ち上がっている選手のプレースタイルが変わって来てるというか、ハードとかと変わらなくなってきてるね
フラ語の表記揺れは仕方ないとはいえ
やっぱATP側はシーズンを通してトップ選手に活躍して欲しいんだろうね。
相変わらず詰めが甘いな
ポイント毎にバテたふりして膝に手をやったり靴紐直したりするのはかなり印象悪いし、あの試合に関してはゴファン勝って良かった。
いや本当にバテてるのかもしらんが。
あまり縁起がよくないと思うんだけど
でもエド好きだから今一歩上に行けないのが悲しい
なんかモンちゃん風邪引いているようにみえた。
手鼻しょっちゅうかんでたし、呼吸が苦しそうだったし。
でも、引き伸ばしはあからさまだったな。風邪だろうが言い訳にならん。
お調子者にありがちなメンタル
なんか勿体ないような気がする
なーにご飯には次MP5本握って負ければその次勝つ準備が整う(´・ω・`)
ところで関係ないけど某掲示板のメンテが長引いてるようだが夜までにはちゃんと復旧するんやろな…
錦織もモンテカルロ準優勝の実力者とはいえ、クレーでナダルに次ぐ存在のティエムを倒したとなれば錦織の評価は更に上がるはず
今日の全仏のメインイベントやで!
それ確かに気になるな
ここの人たちは錦織ひいきなしでどっちが有利と見ているのか
ちなみに俺は7対3でティエムが有利と見ている
もちろん錦織が勝つ可能性もあるとは思うがセットカウント3-1でティエムかなぁなんて予想してみる
6月1日(雨サス前)はロッカールームで吐いてたみたいですね。日を跨いでも完治はしなかったか。
https://twitter.com/seiadoumogera/status/1002610944873099264
昨日の試合後のインタビューでは「全仏は体調が悪くても棄権はしない」と言っていたそう。
とか言ってたからな、原因はよくわからんらしいけど
何が「ふり」だよ
馬鹿の戯言
てかティエムの土での弱点って何だろう
ティエムがクレーは自分が有利ってのは何を見て思ってるのかわからん。
錦織だってクレーは得意だしティエムの強力なセカンドだって5セットあれば対応できるだろう。何より二年前とはいえ一度も錦織に勝ってなくてなぜそこまで自信が持てるのか純粋にわからん。
逆に2年前を引きずって弱気な事言ってたら驚くわ
今回の錦織は、ベースラインより内側での展開が非常に上手くいっていて、クレーってよりハードに近いプレーが出来ている
序盤は速い展開で錦織ペースで進むと予想してるけど、ティエムのクレーでのしぶとさは本物
1球で流れを変えることもできるし、乗ってくると錦織でも対応は困難
シモン戦のように最後まで気持ち切らさずに攻めきれれば錦織だろうけど、5セットマッチ4戦目で疲れも見え始める頃だし、シモン戦が良すぎただけにちょっとしたミスでフラストが貯まりやすくなってると思う。
終盤にいかに粘れるかが鍵になると予想、あとはそろそろどっか痛めそうなのが怖いね
って言ってるのよん
そりゃそうやろ
6:4で錦織かな
いや強いこと自体はわかるけどハードや芝と比べてね
が理解しがたいわ、ティエムの場合
ティエムのサーブがぽんぽん入るようなら割と詰んでると思うし
逆にコリは入れないと話にならん
先週の出来とか見てると、ティエムは間違いなく隙の多い選手だとは思うし、相性的にも錦織優位な気はする
けど、2年連続全仏四強は間違いなく凄い
全仏での強さは本物
3回戦までは苦戦しても最終的には錦織が勝つだろうみたいな空気だったから、今日の試合は最高に面白い
全仏ベスト4が2年連続は伊達じゃないし、調子はどうであれナダルにここ2年で勝ってるのティエムだけだし
錦織がまだティエムに負けてないとはいえ2年前の話であの時のティエムとは違うだろう。
たしかに土のティエムは強いが、錦織には戦型で不利だと思うの。
錦織はナダルには勝てないまでも、他の門番たちよりは善戦していることからも、土による有利はさほど働かないのだと予想する。
あと接戦になったときに重要なテニス脳が、ティエムより圧倒的に良い。
錦織勝ち上がってくれてありがとう
相手がペールだったことを抜きにしても滑ってやりにくそうだったから心配
それにあそこ広いから少しティエムの方が有利だと思う
(フォニーニやシュワルツマンあたりに追い越される可能性はまだ残るけど)
勝敗よりいい勝負が見られることだけ願ってる。
それ自分も思ってた
ドラえもんウェアはナダルにすごく似合ってたし、今回のも格好いい
2015年のイメージを上書きしてくれるでしょ、と願ってる
本人も言ってるように早い展開の中での駆け引きで、UEを誘導させることが大事だと思う
ウィーンのせいか芸術の国のイメージがあるけどあんなわっふんわっふんしてる土臭いプレーヤーが出てくるもんなんだな
通常時だったら6:4でティエム
土魔神の一番弟子対暴風災害の戦いを見たいです
自分が有利とは何だったのか
まあ接戦になると思うけど
ドロップでリズム崩したろ
いい試合になる事を期待する
ローマと全仏の錦織を見る限り、もう怪我による影響は皆無と言っていいと思う。
唯一の懸念が体力だが、シモン戦を消耗なく戦えた事でそれも問題ない。フィリップシャトリエもペール戦で経験済み。
元々の力関係だけで言えば錦織の方がティームより上だろう、H2Hも2戦2勝でクレーも含んでる。
もし負けるとすれば、天候かな。強風や小雨によるデメリットは錦織の方が受けやすい。
あとは突発的なアクシデントがなければ錦織が勝つと見てる。セットカウントは3-1くらいかな。
全く同じ予想だわ。
ですがこれはあくまで現時点では、です。
もし試合の中で、錦織圭が錦織Kになれれば、いいですか、ここちょっと見て下さい。
これがグググーっと動いて7: 3で錦織圭、いや錦織K有利になると思います。
はっきり言ってそれぐらい今のKは状態がいいです。
1回戦からずーっとフランス人選手に当たってきた、2回戦では苦手なペールにセンターコートで劣勢から逆転勝ちできた、そしてシモンには、なんですかあのテニス、あれこそが錦織Kなんです!
頑張れ錦織K!
脳内再生余裕で草
これは誰?
その実績を考えてティエムは強いと言ってるんだからその直前のローマで勝ったのは十分参考になると思うけどな
3-1で錦織が勝つに1000ペソ賭けるで
錦織は攻めるだけじゃ勝てないと言っているから何をするか。少なくとも前でプレーをし続けるのが二人の魅力だから押し出し合いの相撲テニスになるなぁ。
それでも6割型は錦織に勝機あると思ってる。
でもなんでか3-1か1-3で試合終わりそうな気がする
今年のティエムはぶっちゃけ動きにキレがないフォアは強烈だけどそれ一辺倒じゃあ錦織クラスには勝てない
あ、今日試合か(笑)
はい…とりあえず僕から見た感じはこれで(笑)
優勝?ハゲ
厳しい戦いになりそうだ
相性ってやつもあるし。情報不足感あるよね
錦織は強力なバックが目立つけど、タッチの良さはツアーでも上位で小技もうまいし、これがはまる相手なら錦織に流れが行くかもだけど、純粋に打ち合ったらティエムのほうが球は強力ではある
ドロップとか打ち合い以外でどれだけかき回せるかがカギになりそう。調子よければ少なくともバックは打ち合えるんだろうけど、錦織は真っ向勝負って選手ではないし、真っ向勝負しかできない選手だったら日本人でここまで上位には行けなかっただろうし
2年連続全仏ベスト4
方やガスケ程度に負ける雑魚
最低でもOFあたりで見たかったでござる
力のティエムか、技の錦織か
日程考えるとフルセット突入しないで勝たないといけないし
70%超えは7人
適当なこと言うなや
ナダル、フェデラー、ジョコビッチ、デルポトロ、錦織、ル、ティエム
フェレールだけ略されてて草
一人クレーに現れない人がいますねえ……
個人的には、1デルポ2チリッチ3ワウリンカだと思ってる。
ズべvsはっちゃん ナダルvsマーテラー
ティエムvs錦織 下村vsシュワ
ジョコvsダスコはん チリッチvsニーニ
ご飯vsチェッキナート イズナーvsデルポ
トップハーフの誰かが決勝までに調子上げれば普通に食われる可能性あると思うんだけどなあ
実際クレーだろうとビッグサーバーのほうがチャンス大きそう
空覚えのデータの話なんてするべきじゃなかったね、反省してる
油断ならないね
頼むで錦織!
楽な相手なんて本来はいないけどね
まあナダルの山が相対的に楽というのはわかるんだが
傷口に塩を塗るのはやめてさしあげろ
フルセットへ向けて順調な滑り出し
マイティ・ソーvsアナキン
こことってたらなぁ
次のゲームでブレイクして差し上げろ
そりゃ錦織の試合しか見てない奴らが錦織のほうが勝つみたいな雰囲気出してるから錦織の負けフラグ立ったんだろ
土ティエムは魔神に一番近いのにな
錦織が嵐にならん限り土じゃティエムのほうが6:4で強いよ
それだけ警戒してるってことなんだろうけど、これは我慢だな
フラグwww
頭悪そう
錦織フルセット勝率増やす準備のために2セット落としてるから
今日どんな感じ?
頼みましたよ
跳ね方とんでもないなこれ
しばらく辛抱するしかなさそう
スライスもエグい
蛇ににらまれた蛙状態
展開作ろうとしてもその前に甘いボールが出るかミスってしまう
サーブもめちゃくちゃいいしきついわこれ
どうやって攻略する?
下がって打つか跳ねる前に打つかしかないのかな
とにかくコリが上がらない事には試合にならん
「クレー」でを付け加えてほしい
サーブ差で負けるのは錦織の負けパターンだからな。錦織もサーブの弱点ぐらい十分承知だろうし、これ以上何ともならんのだろうけど。ファーストはまだいいけど、どうしてもセカンドサーブの差が大きい。これだけとれないとリズムが作れないし、精神的にもきつい
そんなことどうでもよくなるくらいショッキングな錦織フルボッコっぷり
繋ぐと攻めのスピンで押されたりアングルで振られる
バウンドの変化が激しいからライジングも打ちにくいし錦織と相性悪いんじゃないかこれ
まあでもこのままサクサクやられはしないだろ
フルセットもつれこむまではやってくれると信じてる
逆にナダル戦を意識して立ち回る事が必要という事か
せめて得意なバックだけでも踏み込めさえすれば。あとサーブ。ティエムが楽々キープ、序盤にブレーク続きでリターンガン攻めでプレッシャーかけてきてるにしても、ファーストの率が悪すぎるな
ファースト入らない、セカンド叩かれる、余計ファースト入らないという悪循環
でも錦織も維持を見せてくれるはずや
即ブレバが必須
はっきり言ってティエムにとっては錦織のサービスは1st・2ndほとんど差はないだろう
オワタオワタ
錦織は頑張ってティエムとフルセットまで戦ってくれ
1stが落ちてバウンドが合うようにならんと勝負にすらならん、、、
さーぶあんだけいいとペースも作れんわな
ティエムが落ちてきたときにまだ間に合う点差なら、と思うけどもう無理そう
無理だろ
ティームフルボッコ
このDT明らかにナダルまでたどり着くわ
錦織ベーグルっていつ以来だ?
とにかく錦織はいい位置に深く深く返し続けないと
仮に80%入っても厳しい
8割入って、入ったら得点になるファーストってこれやられるとどうにもならんな
つまり全仏では相性が悪すぎるように見える
やっぱり修造の解説はウザいな
見てて絶望感ハンパない
トータルスタッツで1stサーブptswonが100%とか去年のナダルやんけ(絶句)
こんなんじゃゲームになんないよ(不服)
まあそもそもキープがまともにできないんですけどね
自信持った発言がメディアに取り上げられた直後にこれとは
マレー、ベルディヒ「おっ、そうだな」
『ヤフー民は熱狂するだろうね』
嵐錦織来たら勝てると思ってたけど嵐以前に土の上に雲一つねぇ…
昨年の準決勝後のスタニスラス氏も追加で
負けるにしてもせめてもう少し粘れ
プロなら恥ずかしい試合するな
実質勝利
リターン得意なほうの錦織がクレーコートでファースト入ったら全く点が取れないって、どんだけ厳しいサーブなのか
しかし打球音が全くよくない。
ドロップすらも。
このウィナーがウィナーにならない絶望感はかつてのナダルに感じたものだわ
もし試合の中で、錦織圭が錦織Kになれれば、いいですか、ここちょっと見て下さい。
これがグググーっと動いて7: 3で錦織圭、いや錦織K有利になると思います。
はっきり言ってそれぐらい今のKは状態がいいです。
1回戦からずーっとフランス人選手に当たってきた、2回戦では苦手なペールにセンターコートで劣勢から逆転勝ちできた、そしてシモンには、なんですかあのテニス、あれこそが錦織Kなんです!
頑張れ錦織K!
ただそれだけの事
ティエムはGSのタイトル複数取るだろうな確実に
昨年のベルダスコ戦を思い出せ
全仏10回優勝の翌年に次世代のクレーキング候補筆頭が土魔神と直接対決して優勝とか綺麗な世代交代だなぁ
SFぐらいの内容
でも決勝は土魔神が土皇子を虐コロしそうなんだよはぁ
とはいえ全豪みたいなことも起きたりするのかな
2ndのキックの跳ね方もえげつない
え、今第一セットでしょ?
1セットも落とさず3セット取らないといけないけどまだ始まったばかりだな
前週ダブルヘッダーで優勝までかましてこれか、週刊で鍛えただけある
ちょっとでいいから錦織にも分けてほしいぜ
クレーで強さが増すナダルのようだ
世代交代感を感じるわ
錦織も合ってきたし手のひら反させてくれ
錦織のブレイクは完全にティエム次第
あのサーブじゃ仕方がない。タイブレ覚悟で我慢するしかない
ティエムは序盤とばしてきたし尚更よな、こっちのペースに引き込まないと
序盤のティエム本当に嵐の錦織を見てるようだった
さすがにあんな強打が全部入るようなチート状態がずっとは続かんよね
裏を返せば負ける時はそこまで行かずにサクッと負けるということ…
あれをずっと維持できる実力があったら今頃ナダル抜いてランク1位になってそう
とりあえずキープは何とか続けられそうだ
やめるんだ…
錦織頑張れーーーーー!!!!!
と心の中で叫んでいる(小並感)
なんとかブレイクしてくれ!
ここでティエムのサーブが崩れることを祈るしかない
タイブレとって次につないでたらまだ可能性はあると思う
サーシャはほんま読めんなぁ
手首壊れへんのか
2年ぐらい前のティエムこんなにビッグサーバーじゃなかった記憶あるんだが
IWのイズナー戦みたいにタイブレとってくしかないよ現状
第1セットと第2セットどうしたんだw
まだチャンスはある…はず
錦織のサーブが入らなかったのもあるけど、ティエムが土皇子状態
それにしてもDT精彩欠いてきたな
頑張れ
でも、バックがおかしい…
5セットウォーリアーズに再加入だ
まだわかんねえなぁ!?
ワンチャン取れた!
ティエムが序盤の戦略使わずに打ち合いになってくれたほうがやりやすいな
異常ないといいが…
まだチャンスあるぞ!
ついにティエムが落ちてきたから可能性あるぞ
当たりどころ悪くて痺れただけ?
今やっと互角にやりあえてる
錦織すごすぎ
特にアウトが多くなっていると言うことは疲労による力の加減が出来なくなっている証拠だ
ここにきてようやく危惧していた体力に限界が来たか
ちょっと落ちてくるだろ。
心配ではあるが
この年齢で無理してもう一回手首ぶっ壊れるぐらいなら負けてくれてもええんや・・・
三男だけには任せておけんのや
ガチで焼かれたように見えた
正直1,2セットのティエムはナダルより強かったんじゃないかと思う
チャンスだぞここ
ティエムかなり乱れてきたぞ
あんなバカ打ちしてたらめっちゃ疲れるだろ。
しかも全仏前から飛ばしてるからな。
頑張ってくれ
まだいけるで
ズベレフ会長とお呼びしたい
ナダルからも1セット確実に取れる仕上がりだった
錦織が無事なら我々の手首なんかいくらでも差し出したるわ
ティエムもあれだけの球を打ち続けてるわけだし、流石に第1、第2と同じようにはいかんだろう・・・と思いたい
熱戦中ありがとう!
DT凄かったんだな
錦織はよく持ち直した
回復の早さのことであって一試合のスタミナは流石に配分無視できるほどではないのかな
だから3セット目でちょっと落ちてきたけど、コリは前半なかなか合わなかったから省エネ後半にペース配分戦法にしたんだぜきっと
ということは、この試合、フルセット行きます。
強引に行って失敗し緩急や技やろうとしたら失敗して
サーブが良いからまだ保ってるけど錦織の方が内容良くなってきた
これは…いけそう
やっと、対等な勝負になってる
ティエム疲れてきてるよな?
体力の問題じゃなくてゾーンに入ってたって感じ
あんなのずっと続くわけない
それはエラーの内容からも明らかに
多分ティエムもそのうち盛り返してくるやろう
レジギガス錦織
シャワーヘッド錦織
今年は副業に力入ってますね
ほんと第1、第2までは明らかに異常だった
適応すると五分の勝負か
劇場版ポケットモンスター×錦織圭 開幕
サーブの差というかブレークに対する期待値の差でまだ錦織が不利だよね
加えてセット不利という心理的ディスアドバンテージ
序盤と全然違う
オレキテル
オレキテル錦織
あとは3セットのときみたいにサーブ落ちたときのワンチャン取りたい
やったのセット終盤だし3セット目は覚醒してなかったろ
まあそうだよな
Top4経験者同士、維持の張り合いやね
それでも十分まだ強い
サーブ&バックのペール
打ち合い長期戦の沼
フランス三連星は伏線だった……?
メンタルの削りあいだな
4セット目でティエムが踏ん張ったら試合終わってまうから
錦織、なんとかこのセット取っておくんなし~
引き受けたら筋肉痛どころかあちこち断裂しそうだけど
なんとかキープしていけるか
かなり分が悪いぞ
よく頑張ったよ
今日のティエムならナダルに勝って優勝できたな
なお
今日はライスコしか見れないからスコア見て驚いてます。。
これがセカンドかよ・・・
ただやりすぎやねん
ブレイクしてくれ!
頑張ってくれ
きっとスロースタート5ターンを終えた劇場版錦織圭が舞い降りてくる
その姿はまるで全豪全仏全米王者のように勇ましい
ティエムおめでとう
ティエムおめ、錦織おつ
今日は仕方ない
ティエムは決勝まで行ってくれ
土皇子頼むぞ
これ全仏とるかも
ティームすげえサーブだったな
220キロ超がデフォだったわ
錦織おつティエムおめ
ティエムはこのまま優勝しちまえ
錦織はゆっくり休んでハードへ備えてくれ
なにより素晴らしい復活劇をありがとう
ティエムのサーブと守備範囲がチート過ぎたな
すげえ塩試合になるかと思って怖かったわ
悔しいけど完敗だ!
今年はティエムに優勝してほしい!
MPを何回も凌いでひっくり返す選手とあっさり勝ちを献上する選手との差だ
まあ最後までよく粘ったけどな
錦織はハードに備えよう
ひょっとするとWBもおじさんからもぎ取るかもしれない
今年もハレでるんかな・・・もう芝とかWBだけでよくないか
ハレWBでまたどっか痛めて後半のハードシーズン万全で挑めないのやめてほしい
ツアー勝利できるだけでもすごいんだろうけど
日本人がGSやMS取るのは結局無理ってことなんだね
序盤手を焼いたスピンに適応してから面白かったな
適応した錦織に4セット目で立て直したティエムもすごかった
土の試合見てると錦織は間違いなくトップ5くらいの力はあったな
芝は無理せずハードに期待
一撃必さつがあれば肉体的にも精神的にも大分ちがうよなぁ
今日も第3セット以降ガクッと落ちたし
どうなるかな
確率上がってきてるから威力上がる余地が生まれるかも
ナダルと錦織で球種も違うし
あそこからがっぷり四つまで持って行ったのは成長感じたよね
ブレイクされたゲームで1st入らなかったのが痛すぎた
推定身長170cmなくても12位にまできたシュワルツマンを信じろ
錦織のリターンがままならない訳だ
1,2セットの状態ならボコりかねんな
ただそれは嵐錦織3セット続けろって言ってるようなもんだし4セット目後半ぐらいのクオリティでナダルとどっちが強いかってとこじゃね?
もしくは1セット目に嵐コリからの上記3セット
と思ってたから何か色々違ったわ
焼かれるのは想定外だった
5セットやっても手首も大丈夫そうだったしね
今日のアレが尾を引かないかちょっと心配だけど
芝でまたどっか痛まない限りは期待できる
ディフェンドはしてないだろ
期待以上の出来だけど
錦織にはドロー運なんてタラレバは関係ないね
フルセット芸にハマったのか
ディフェンドできてないぞ
土シーズン通してという意味ならば去年よりポイント稼げたが
まあモンテで稼いどいたし・・・
ティエムはリヨンからの連戦で途中で潰れるとは何だったのか
まぁそれでもモンテカルロ準優勝とローマ(去年はシュワちゃんに勝ったあと棄権だっけ?)で去年のクレーより稼いでるよね
コリ戦までの間に疲れるとは言ってない、的な
この前までフルセット負けまくった選手とは思えないくらい勝ち進んでるな
ナダル除けばその二人とジョコが今シーズンは良いわけで
逆にあまりにもフルセット芸しそうだからしないかもしれんが
ここで今の土ティエムを経験できたのは良いことだと思う
この敗戦で自信を失わずにこれからのシーズン頑張ってくれ錦織!!
背筋力を生かせないから仮に身長高くても強いサーブは打てないとか聞いたことある
ガタイよくなったし
次戦好調DTに勝つならかなり見直す
多分ここ2年の馬車馬生活が活きてるわ
当初は馬鹿だのなんだの言われてたし年末とかは全然結果も出てないけど、結局ちゃんと努力値稼ぎはできてたわけだ💪(´・_・`💪)
サーシャは勝ち上がらない、ティエムとは相性良いから
って感じでドロー出た時は言われてたし
サーシャはともかくティエム引いたら終わりだろと思ったけど
まあティエムまでは無事に勝ち上がれたからこんなもんでは
ペイルのフルセットが余計
削れそうなのシュワちゃんくらいからやん
力出し切ったらティエムってのがわかったな
ティエムのスピンストロークはともかく、
セカンドのキックサーブが錦織の身長だとキツすぎる
絶対楽ドロー言われてるぞ、ティエムに当たるまではw
アジャスト出来た第3セット以降は互角だったけど、互角の相手から3セット連続で取るのは無理ゲーだわ。
ただ第4セットはティームも相当疲労があっただけに、どこかでブレイク出来れば全然違ったんだが。
まあ今日は完全に押し切られたわ、完敗やね。次どうなるか逆に楽しみだが。
もしもDTに勝ったらファイナルまでいけそうだな。
ラヨビは辛うじてわからんでもないがムッハーとハチャにフルセットするのは
ナダルでもティエムでもデルポでもなさそうだw
今シーズンのズベ見たら勝ち上がらないとか思わんし、ティエムとの相性って2年前が最後で2試合しかやってないからな
個人的には4回戦以降はかなり厳しいと思ってたよ
けれどペールとのフルセット、沼と初対戦で圧倒、ティエムともいい試合が見られたから面白かったわ
ホントこれ
全仏ドロー発表スレとか見返すと酷い
ティエムなら勝てると思ってた人が多かったってこと?ちょっとクレーティエムを舐めすぎなんじゃないの。彼は2年連続全仏ベスト4&クレーナダル撃破の実力者だよ。
今年クレーシーズンに入った時は手首がもつのか心配されてたくらいなんだからこの成績で終われたのは上出来だと思うわ
シュワルツマンというかフェレールの後の棄権はマドリードやな
去年のクレーシーズンで稼いだポイントは720で、今年は960で今年の方が多いな
試合前のコメでも数年前の2回の対戦だけで相性いいって人いるからそう思ってた人もいるんだろう
今の沼は大して沼でもないからなぁ
クレーだとスピン使ってくるタイプでもないし
フランス3連戦はもっと楽に勝てると思ってただけに初戦はうまく凌いだけどペイルはやっぱ余計だわ
まあペイルにスト勝ちしてたらティエムに勝てたとも言わんけど
あんまり入らない日に当たることを願う
入ると強い分、ダフォってもいい!くらいで打ってるし
誰が決勝いくかな
まずイリュージョンで土魔神かスタンザマンに変身します
それにしても1、2セット目のティエムはヤバかった、是非とも決勝まで行ってナダルと熱い戦いをして欲しい
DTお馴染みの振り向きざまガッツポーズが初めてにくたらしく思えた
1、2セット目の超全力ティエムを跳ね返して、3セット目は心折れた相手にベーグルでとどめを刺すという理想的な展開だよ笑
土ティエム強すぎたな…。
けどフランス三連戦からのクレーシーズン当たりたくないランキング1位から4位と当たるのはかなりタフドローだったなあ。
ベーグルまで焼いた去年のナダルっておかしすぎるわ、、
むしろ今になって4Rティームだから楽ドローじゃなかったとか言ってる方が結果論じゃないのかと思ってしまうがな
言うほどストロークで戦えてたか?
ティエムのミスにだいぶ助けられた印象
ラリーは力負けしてたと思う
魔神とズベレフ以外が優勝しない限り3位の座は当分安泰かな?
トップ下とボトム上が謎だな、まあボトム上
ダスコ凌げば無難にジョコだとは思うが
トップ下はビッグサーバー2人にデルポにニーニで読めない
決勝進出を狙うならボトムに入る、が大前提だからな
優勝を狙うんならこの際どこでも良いけど
ティエムはもともと3、4セット目くらいミスが出る状態が普通なんだよ
その分土でウィナー取れる力もあるから勝ててる
本人比でミスが少なくて絶好調なティエム相手に
コリがラリー嫌がって早いポイント取ろうとし過ぎたのが1,2セット大差になった原因だよ
ネット出て抜かれまくったし
同意。ティーム勝ち予想してた人間でも、今日の相当パフォーマンスの当たってるティームを予想してる人間の方が少ないと思う。
結局は結果論ってのはどっちにも言える事ではあるが
せめて2セット目から対応出来たら良かったけど
逆にティエムの強打が入り続けてるのがおかしかったのでは?
3セット目からはスピンに対応出来てたし、ストローク戦の差はそこまで感じなかったかな
まあ盛り返して1、2セット目のプレイされたらお手上げだけど
そういう事だね。結局錦織の戦略とアジャストが致命的に遅かった。
深いボールでストローク戦に持っていけばUEも増えるティームに対して、相手の調子が良さそうだからと逆にカウンターやショートポイント狙ってハマってしまった。
第3セット以降は戦えてたけど、そこからじゃ遅いよな。メンタルで優位を確立されてるし分が悪すぎる。
ネットに出るのは練習でも綿密にやってたらしいし、そこら辺はチームの読み違いがあったかもね
だから今日のDTにはナダルも勝てないて意見もあるようだが分からないように思う
繋がれて逆にティームの無理打ちからのUEが増えるだろう。だからナダルとは相性悪いんじゃないか。
結局ティームの良さを引き出してしまった錦織と、それはさせないタイプのナダルってだけだろ。
まあティエムが同じ出来でもそもそもナダル相手だったらあんなにバックハンド使わないからな
スピンやムーンボールに回り込んでフォア強打、で入るか入らないかが多い
最強のバックハンド対決、っていつの間にティエムそんな扱いに?と思ったが(良くないって意味じゃなく
みたいだねー>練習
確実なポイント源にできない以上、固執して繰り返したのは迂闊だったと思う
下がってラリー戦に持ち込んでティエムが焦ってきた後なら効果あったかもしれないけど
作戦負けもあったと言う事か
ところでティエムとサーシャの相性ってどうなの?
コリ戦のティエム、だった感じ
ナダル戦にはナダル戦のジョコやティエムがいるのでやってみないとわからない
まずコリとナダルがプレースタイル別物だし
あのティームに深いボールを返してストロークに持ち込む力が錦織にはなかった。
2年前の力関係にとらわれ過ぎだろ。
ティエムのが相性良かったからマドリッドでは有利
と思われてたのにサーシャ勝ったから何とも言えないな
まあでも全仏のサーフェスとフルセット続きのサーシャならティエム有利だと思うけどね
ただ慣れてなかっただけの理由で片付けるのはちょっと違うよ
これもかなりデカイのでは
よっぽど劣勢にでもなるとたまに変える時もあるけど
コリもそれで最初から勝負してみてほしかったな
勝てるとは言わないが焼き回避くらいは出来たのでは
セカンドアタックは凄かったな
この試合の一番重要なポイントで初めてセカンド前に出てきやがった
敵ながらあのシーンは痺れたわ
専門にするスタッフ増やしたほうがいいよね
チャンやダンテが悪いとは言わないけども錦織の天才的センスだけで勝てる時代は終わったでしょ
錦織の直前まで相手を確認しない主義っていうのも正直どうかと思うわ
マレーも昔はそうだったけど途中から見るようにして対策もしっかりするようになったし
まあ対策しても勝てないジョコにボコボコにされ続けてたけど・・・
マドリッドでは失敗してたティエムのスライス責めがどうなるかだな
あれまたやるのかやめて強打でいくのか
ハマれば楽なのはスライスで緩急使っていく方だとは思うけど一度失敗してるから選択するかどうかだね
最近の錦織は大事なポイントでいいプレーをして勝つイメージがあったんだけど、ティエムにあのショットで大事なポイント取られたの見て負けるべくして負けるんだな…と敵ながれあっぱれだと思ったよ
考えるよりその場対応が得意ならそれはそれで良いんじゃね
何となくそう言う方が好きそう
7:3で錦織ってなんだよ
スイスの予想屋なんかリスペクトする必要ないんだぞ
単純な力勝負では勝ち目が薄いが明らかなのは皆わかってるでしょ
だから戦略を入れないといけなかったけどその選択をミスしてしまったのではという話なんですけど
裏を返せばああいうギャンブルにしないといけないほど余裕無かったって事ではあるけどね。
だからあのゲームを何とか持ち堪えていれば逆転の目はあったが、ギャンブル成功で逃げ切られた。強かったね。
今シーズンのティエムはナダルに勝ってるとはいえ去年ほどじゃなかったし…
他のコートとは感触が違ったりするんだろうか
ペイルにも散々叩かれてたからセカンドになった時点で分は悪かったな
相手もストローク避けたい場面で一番叩きやすいとこいってしまった
一昨年のシーズン終盤あたりからどんどん対応が遅すぎて
アジャストし始めた頃には手遅れでそのまま押し切られて負けるパターンかなり増えてるじゃん
もう28歳だしそろそろもっと色々考えないといけない時期に来てると思うんだけどな
いやきちんとティエム有利だと書いてる人も複数いたから過去の書き込み見てみて
なんとか勝って欲しいなぁ
それは毎年感じてた
感覚の問題なのか今年も18番の方がやり易いって言ってたけどフィリップシャトリエに入るとやりにくそうにしてる
普通にティエム優勢ってコメの方が多かったぞ
ここまで一方的になるとは予想されてなかったけど
まぁ単純に相手が強いからかも分からんわ
って言われてるけどねぇ
後今年は滑るって話は整備されたのかな
今回はいけると思ったんだけどなぁ…
コリがシャトリエに入れる=相手が強敵かおフランス、だしな、基本的に
といっても芝はケガだけはやめてねって感じなんだが
フェデの庭だし怪我するしそもそもWBとサーフェス感全然違うらしいし
まあフェデいるから遊びに行くくらいの感じかもしれんがさ
毎年言っている気がするが
今年もするんやろなあ・・・
隔年だし!
センター 3-5
ランラン 4-0
court1 6-1
アザー 4-0
確かにセンターで負けてるんだけど
相手がナダル、ツォンガ、助さん、マレー、ティエムで全部4R以上なんだよね
相手が強いと見るのかコートが合わないと見るのかどっちか判断しにくい
ただ、フィリップシャトリエで多く負けてるのは間違いない
全仏でトップ10に勝ったことがないということ
4R以上5回あるけど上位に勝ててないのが意外だった
ティエムのサーブやショットが良いのも分かるけど残念だった。もっと競るかと思ってたんだが。
5セットマッチを3つ超えてきたサーシャとティエムのQF楽しみにしてる。
ほんの少しメンタルに隙があったが
負けた面子を見てもそうだけど上位の選手は皆リターン巧者だし、ハードならまだしもクレーだと錦織のサーブじゃ最初からハンデを背負ってるようなもんだしね
下位の選手ならそれでもストロークで上にいけるけどな
→錦織vsティエム
→ゴファンvsチェッキナート
→ジョコビッチvsベルダスコ
試合が進むにつれて年齢層や顔の渋みが上がっていくボトムハーフの4回戦。
錦織のエンジンというか、対応するのが遅すぎたわ
、「錦織は前で攻撃的に打ってくる」みたいなことを前日会見で言ってたけど
深いところにスピンが効いたボールをしっかり打って錦織に前で好きなように打たせなかった
サーブがやけに1st入るし何だこれ?って思ったが、ティエムの方がバッチリ対策してたわ
何か残念だなー
復帰したときはここまで勝ち上がれるとは思ってなかったけどね
現地でもメインイベントって言われて好試合が期待されてたみたいだけどちょっと期待はずれかんがある。第一、第二は見ててシンドカッタ
なんかじわるw
結局GSではクレーですらサーブのフリーポイント欲しいね、それがないとずっとストローク勝負しなきゃいけない
普段は速度か確率のどっちかがもう少し悪い
もちろん期待値が決勝進出にあった人たちにとっては残念な結果だし負けた理由をあれこれ考えたくもなるだろうけど、むしろこのティエムに3セット目で背中を掴んで4セット目も互角の勝負をした錦織はやっぱり強いと思うよ
ましてやGSなら尚更
それなのに錦織が負けたとたん結構見る気が失せる自分がホント嫌
彼が始めて10位になった時はソックみたいな瞬間風速だと思ったが32歳で全盛期って凄い
似たような大先生も頑張ってたが中間層で終わったしな
それで体力を消耗してたら意味ない気が
チョット分かる。それは自分が錦織ファンってことなんじゃ?自分にとってどうでもいいと思ってる選手が負けてもなんも思わないでしょ。自分はそこまで錦織ファンって訳じゃないけどここは日本だしコリが途中で力尽きると
テニスの勢いが衰えるって言うか(ニュースの報道、掲示板の米すう、活気など)。
それで若干見る気が削がれる。ちなみに自分はモンフィスファンだが昨日mp握りながら負けたのがかなりショックで二重でつらみ
全試合やってるしたいしたもんだ
ダスコさんはまたしても全仏は4回戦で終了となりジョコビッチはポイントディフェンド成功。
イズナーほどのサーブとなるとコートがクレーだろうと関係ないんやね
イズナーのフォアぶっ叩きが
ハマるときはハマるんだよなあ
イズナーが大得意なのはハードだろうけど
その次に得意なのは
意外にクレーなんじゃないかと思う
サーブが速いから強いわけではなく跳ねるキックサーブを得意にしてるから
ジョコですらイズナーのセカンドを嫌がってファーストの方がましと言ってるし
ジョコ以外でただ一人全仏ナダルとフルセット戦った選手でもあるからな
更に結局はジョコビッチが決勝に上がるような事になれば
それはそれで丸く収まりそうだが
ATPツアー優勝もしたし
結果論だが最終的にはジョコのドローが一番楽になったな
あのフィジオが戻った途端に疲れを感じないってどういうことだよ
怪しすぎる
4回戦の壁超えたことが大きな自信になって欲しいね。実績だけ見るとクレーコーター化してるんだよなぁww
コリもGS復帰戦でいけるとこまでいったし怪我なかったのがなにより
ダスコはんが足のマメ潰したんや
とはいえ、観客にクスクスされるジョコスマッシュやジョコップ連発もしつつ勝ち上がるから
ある意味安定はしてたことは間違いない
どうせ怪我する
誰よりも1試合でイズナーのサーブ受け続けたマウによると
彼のサーブは凄いけどクレーならチャンスはある、ナダルやティエムみたいに大きくキックしない
とかウゲー戦の前にコメントしてて、そうなんだ?と思ったものだ
例の試合の頃の印象なのか今でもそう思ってるのかはわからんがw
流石に1度もブレークされなかったマドリードから少しづつ落ちてる感じがある
それでナダルからセット取れるんだから流石レース1位だけど
くっそキモい
ズベ君、グランドスラム初のベスト8進出おめでとうござんす!!今日も苦しい試合だったね。テレビ愛知で錦織君の試合を見ながらスマホでズベ君の試合速報を見ていた。4・5セットは自分のサービスゲームを1回も失わずにフルセット勝ち。ズベ君、クレーが強くなった。成長した。素晴らしすぎ。次の準々決勝はクレーの得意なティーム君と対決。テレビで錦織君の試合を見たけど、ティーム君はスピンが強力だし、コートカバーリングが上手い。スライスも上手かった。そこを注意ですな。この前のマドリードではズベ君がストレートで勝っている。(6ー4、6ー4)自分に自信を持って臨んでほしいです。まずはしっかり体と心を休めて、フランスの美味しい料理を食べてスタミナ回復してティーム君との試合を頑張ってもらいたいと思いますね!!(サッカーの本田選手の真似です)目指せ、グランドスラム初のベスト4進出へ!!!
大穴でデルポが来る可能性あるにはあるけどジョコはもう決勝まで敵がいない
ここまでボコられるとは
試合見なくてよかったわ
全仏が涙しそう
土の子ティエムが復活ジョコビッチも倒して決勝行くから見てろよー。
それだけチャンスだし調子も良いね。取り敢えずズベレフにリベンジしてくれ
ジョコが急にエラーマシンになったら勝てるけどもはやジョコは自分との戦いに勝てるかレベルの話になっちゃってる
ズベレフは論外
正直今のジョコに勝てないんじゃ一位には絶対なれないけどたぶん勝てないだろうな
ナダルにとって数少ない全仏での敗戦相手だしリベンジしたいだろ
いつまで経っても浅いとこでテニスやってる
たまたまお疲れナダルの球が浅かったから2回勝てただけで元気なナダルと当たったらまた去年と同じ結果になるだろうな
その前にジョコに勝つ方法が浮かばないが
去年のローマとか八百長レベルだったからな
ティエム来たら何食わぬ顔で公開処刑するんだろうな
ティエムのフォアは今のジョコビッチが耐えられるレベルの打球じゃないやろ
全英、全米どっちか取りそうな予感
ようやく戻してきたって所で土→芝の変化に対応しきるのは難しいんじゃないか
芝巧者もデンジャラスな選手結構いるしね
馬車馬なつちのこには勿体ないぐらい
全仏穫れたら流行るわ
決勝行って欲しいわぁ結局BIG4カルテルがしっくりきちゃう
あの鉄壁だったジョコビッチをまたみたいな
今回のジョコビッチはちょっと期待できそう
↑ナダルを一言で表すと…
毎回ソックとゴファン言いたい放題で草
せっかく復活しつつあるのにまたけつとか痛めて暗雲が漂うかも
全米かパリあたりで爆発してくれ
どーせWBでは大した結果は出ない
ジョコは毎度全英ぶっつけで優勝してるしコートの変化は苦にしないんじゃないかな
デンジャラスな人達もきっと輝いてくれるはず
AnimalとBulldogで草
そのすぐあとにシャポがかっこいい雰囲気でBeast言ってるのも草
そしてズベレフはジョコに勝つ未来が全く皆無
キャプテンファルコンみたいな声だしてヘロヘロボールしか打てない状態から回復したのか
昨日のティエムなら相性とか関係なく決勝まではいけるでしょ
好調土魔神と戦って勝ってほしいわ
世界屈指のリターナーって感じが全くしない、ジョコなんかに比べビッグサーブ打たれまくったら普通にあっさり負けるイメージ
この前のローマ決勝1stセットでズべの210キロ越えサーブを軽々リターンして完全に無力化してたナダルとは雲泥の差。ナダルならあのティエムの1stサーブにもそれほどてこずらなかっただろ
というかジョコがナダル戦の後プレーのスケジュール(試合が終わってからの休憩時間)で差があると言ってたな
今度の選手協議会で今まで不思議と誰も言わなかったがその事を議題にを出すつもりらしい
まだ言ってなかったんかい、と思ったもん
まあ言ったところで変わらないと思うけど
GSなんて最終試合は基本罰ゲームだからなー全仏みたいに例えサスらなくても日跨ぐし
それは流石に無い気が・・・
あっ好調土魔神とか誰が勝てんだよ!っ的な感じでw
ルーティンもおざなりにマッハで終わらせるからなw
まあそれは全仏でしか見たことはないけど
今年の全仏ナダルはよくわからん
ピークを後半に持ってくるために抑えているのか、それともただ単に弱くなっただけなのかこれから明らかになるだろう
ローマのジョコビッチか?
錦織戦の時点でテニスロボット化してたよ
ナダル戦の第2セットはヘナヘナだったが
錦織の対ビッグサーブ持ちの選手とのH2Hを見たら?
少なくとも苦手にはしてないし、得意にしてる選手も結構いる
ナダルに全米でボコられた借りを返せるかな
BIG4以外が第2シードって何気に久しぶりなんじゃないか
いつ以来かわかる人いる?
ただ勝負どころではほとんど触って来るのは凄いといつも思う
そして普通にアンダーソンの方が強いだけだな
あの時は9割批判か悲観だったろ
まさかここまで早く戻ってくるとは思わなかったよ
こんなプレー安定して続けられたら強いだろうな
スピードはもちろん、角度付けるにも身長のあるなしは大きいし、強い選手って185㎝からが多いのもやっぱそこが一つの境目なんだろうな
atp90 ガスケ優勝
atp180 マーテラー優勝
atp360 ???
10冠はできそうにないけどな
しかし2014以来のBIG4なしのファイナルもあったりして。
むしろキープさせないマンだった気がするわ
やっぱり去年デシマっていうひとつの節目を達成してしまったから
なんの影響もないはずがないとは思う
ブレイクされても次ブレイクすれば良くね?って感じで常に余裕があった
このままだとストレートになっちゃうかもな
BPSが16/22だから、被ブレイク率が3割弱。
逆にBPCが45/90だから、ブレイク率が5割。
で草生えた。BPを握った回数が多すぎるな。
マーテラーだろ
5セットウォリアーズにシュワルツマンメンバーが加入
アンダーソンおつ
このメンタルでよートップ10入れたなほんま
行け、ディエゴ!
ナダルにワンチャンありそうって選手が少ないのと、そういう選手と当たってないからじゃないか
2セットダウンでマッチポイント握られたりしない限りは負ける気がしない
ティエム相手に178の錦織でも顔の高さで打ってる場面が結構あったし170のシュワちゃんがナダルとやったら悲惨なことになりそうで怖い
確実に復活するとは思ってたけど、流石にここまで早いとは思ってなかったわ…
ただティエム戦見た感じでは、純粋に実力の差で勝てない相手が
若手筆頭に増えてきているから、運と調子に恵まれないとこれからMSとか取るのはかなりキツそう
錦織もまだまだ強くなれるんだろうけど、若手はそれ以上のスピードで強くなるだろうしなー
もし到達できたらなかなかの偉業だ
去年の全仏ってマレーワウ錦織とかのトップ選手いたしな
マーテラー強かったなあ
マーテラーもなかなか強いな今後に期待
ヤンガン世代はもたもたしてられんぞ
マレーやワウリンカがちゃんと復活してBIGおじさん4が全員そこそこのパフォーマンスが出せる最後の年とすれば
今年~来年は2016年どころじゃない群雄割拠の楽しい時代になりそうだな
ただ2020あたりで谷間世代~おじさんたちが一気にまとめてフェードアウトしそうで
喪失感がヤバいかもしれない・・・
若手もそれなりに上がってきたけどこのテニスそのものの黄金時代に比べるとなあ
このカードだとクソ試合にも神試合にもなりえるけど果たしてどうなるか
才能を感じたよ
やっぱりデ杯出てる分の疲労が来てるんじゃないかなぁ
動きが全然良くなくて重いしあんまり上がってくる気がしない
サーブがロングじゃなくネットなの見てもフィジカルコンディションくっそ悪そう
全試合スト勝ちは普通に無理だろうし次からはいつ負けても驚かんな
ここから上がるなら凄いけど元々2年連続コンディション良い年って基本ない選手だし
今のところあれを超えるクオリティをまだ見られていない
毎度と言ったって14~15の2回だけかな?
それにもう2年以上優勝してないじゃん
去年は前哨戦に出たしね
年齢的に言っても前哨戦に出ないで優勝できるほどの実力はもうないと思う
誰が一番最初にリタイアするかな
それでもダブルスとかで続けてそうだがw
ダブルスが本業のようだからいいのか
下村は前半良さそうらしかったのに怪我の再増悪がなければいいな
見てないからシュワちゃんがよくなっただけかもしれんが
3セット目のSFMで土壇場されてその後キープ出来ず5-7
4セット目もしっかりキープしてSFM迎えたのに土壇場されて本番にはいったのに鯛焼き
5セット目は2度ブレバするも1度もキープ出来ずに6-2
と言うかなり引きずりそうな負け方だわ
1度ならず2度落としたの本当勿体ない
どうせ去年のワシントンでサーシャにスト負けした時もサーシャには今後絶対勝てない、地力に差があり過ぎる
とか言ってたんやろ?
昨日のはティエム1st好調とかいろいろ要因はあるんだろうけどそれより何よりも錦織はシャトリエがIW並みに
苦手なんやなって再確認できた試合だったわ、今後大きくサーフェスが変わりでもしない限りティエムに限らず
トップ選手相手はあそこではかなり厳しいやろな
やっぱ全米か全豪やな
むしろIWはまだイズナーとか強豪倒してるからマシまである
シャトリエで最高のプレーしてるとこ見たことないわ、30位以内に勝ったことすらないし。
2015ツォンガ戦もキャリアでもトップクラスのひどさやった、あれは風があったとはいえ。
よくふわふわしたプレーしとる
それに加えてティエムはベースラインで打たせないよう深い所にスピン入れまくってたしよく3セット以降持ち直したと思うわ
詳しく教えてくれてありがとう
見てる方もストレスたまりそうな試合だったようだな。シュワちゃんの粘りもすごいが
下村怪我なく終われたようでよかった
確かに引きずりそうだが
BIG4も錦織もティエムもプリップリだよね
他にティアフォーなんかもプリプリしてる
でもディミみたいな細いのもいるし、デルポサーシャチリチリみたいな巨人族だとよく分からん
あれなんなんだろうな
ムキムキナダルが一番プリケツだし
背の高い人は筋肉つけると怪我しそうだし
全体的に色々長いからつけてもムキムキに見えない
今回ナダルに勝つためには、というかまず決勝まで行くには何が必要だろう?
ジョコがFに行く気がしてならない
デルポvsイズナーはタイブレいったとしてもデルポが取りそうって思ってたら早速デルポがブレイクしてるわ、ローマ棄権してから全仏にはそんな期待してなかったのに強いじゃん
去年からのBIG4復活の流れでナダル対ジョコであって欲しいし
ナダル対ジョコ以外の誰かだとまたなんか味気ないし仮に万が一そこでナダルが負けるのを
見るものなんかやっぱ嫌だなって思っちゃう
負けるとしたらジョコ相手であってほしい
ていうか、2015ジョコはともかく、2009ソダーリンって試合前からナダルにワンチャンあるかもみたいな空気はあったの?どうせナダルが勝つと思ってたから、当時その試合見てなかったんだ。
だからナダルが異次元になったのは全仏SFからだっての・・・
ここまでの経過見てるとクレーシーズンなら今年の方がよっぽどいいわ
去年の全仏なんてSFでいきなりティエムだから雑魚相手になんとなく勝ちあがってきたナダルはヤバイんじゃないかと言われてたってのに
前哨戦ではエドモンドにセット取られてたりローマクオリティの試合が多かったんだぞ
まともに見てねーだろ
ビッグサーバーが圧倒的な序盤から、球筋に慣れたストローカーの逆襲・・・
そして伏兵の台頭も多くは力強いショット持ち。普通は緒戦敗退するビッグサーバーの生き残り・・・
俺の中に、これって今年の全仏のコートのバウンドの異常性からじゃないか?、という疑念が湧いている。
そう仮定すると、いろいろと納得がいくんだよな。
ティエムも別にサーブ一辺倒じゃないし、結局残ってるのはランキング通りの実力通りって感じだけど。
やっぱニーニの試合おもしれえな
てか文脈でそのへん判断してくれよ。
下村とかイズナーとか普通のクレーでこんなに勝ち上がれないよ。
ティエムは4セット目に限ってはビッグサーブのおかげで勝ったようなもん。ラリーは完全に錦織ペースに変わってたし。
それを考えると錦織はよくやった方なのか?
イズナーは全仏4回戦まで来るのは特に変わった事でもない
アンダーソンも4回戦まで上がった経験は複数回ある
1230の言うように単に妥当な選手が残ってるだけだと思う
チリッチとニーニも5セットウォリアーズ入会希望かい
少なくとも皆の印象ほどの力の差はない、てか勝っていたとも言える。
例年以上のシャトリエの弾み方、それが好きなティエム、嫌いな錦織。
慣れてきてからの錦織のラリーの支配。
ティエムが勝てたのは、彼としては異常なくらいの1stのIN率の高さだったからとも言える。
完全にタラレバだが、4セット目後半に錦織が固くなったミス2つがなければ、ファイナルセットであの異常な1st IN率は保てなかったと思うし、ティエムの追い込まれた心理状態から錦織の勝ちだったと思う。
そういう意味では、ほんと紙一重。シャトリエという地の利を引けば、むしろ錦織が勝っていた。
ラリーは完全に錦織ペース?そんなことはなかったと思うけど
3セット目はまだしも、4セット目はなおさら
焦ってひとまず復帰してしまった選手たちは上手く行ってなくて
ランキングなり何なりを捨ててでも本当に慎重に見極めて万全にしてから
復帰した選手たちは上手くいってるなぁって感じ
あんだけテニスはビジネスみたいなスタイルでゴールドスラム失敗から魂抜けてたジョコが
錦織戦あたりからウキウキでテニスするようになったし
あんだけ嫌そうにプレイしてた錦織もプレイ中に笑顔が出ることもあるようになってるし
やっぱこの辺のレベルの選手になると長期で離れるとテニスがやりたくて仕方なくなってくるのかな
ということはテニスマシーンが本当に復活してしまいそうで錦織のタイトルを切望するファンとしては
勘弁して欲しいところではあるがwこの流れだとマレーの復活も期待していいのか?
チリチリはトンチラしはじめるまでは好きだったし、ニーニは最初はむらっ気ありすぎて苦手だったけど最近何だか楽しみだし。
頑張って、フルまで持ってきたニーニを応援
しようかな!
来年以降もこの弾みならたしかにね。
でもナダル以外には勝てると思うよ。
敵の庭でしかも敵がゾーンに入っていても、あれだけやれたんだから。
こいつアホやろ
今年は状態悪すぎる、何よりサーブが相当悪い
去年の疲れ+デ杯も含めたクレーシーズンの疲れって感じ
ここからギア上げられるのかはかなり不安
試合中ちょくちょく良くはなるけどなったまま終えられなかったり集中出来る時間短いんだよなぁ
まあ上がらないなら上がらないなりに頑張って貰うしかないが
ジョコは疲れはそんな感じないけど試合長引くとちょっと顔が疲れてるから長引かずにいければとは思うが…
ティエムの第4セットの1st確率61パーだよ
ナダルもそんな感じで優勝するんじゃないかな
もしいつでも全力ナダルが
省エネ手抜き覚えたならそれはいいことだし、
シュワちゃん戦やナダチリorデルポを見て
判断しても遅くない
全く無かった
ナダルはあの時、前哨戦でジョコと超激闘になって膝が限界に達していたらしいが誰も知らなかったしな
激闘が多いし誰が勝つか読めないしどのカードも見逃せないのが多い
シャラポワvsセレナの試合が
セレナの棄権で実現されず…
そうなるとトップ5はようやく今の実力通りの感じになるかな
次チリッチだから簡単ではないかもしれんが
ディミの今の順位がどうも違和感ある
引退するまでずっと言い続けてるんだろうか
誰もコートが悪いとは言ってないんだが
そのコートが苦手って言ってるだけで
相手が好調で錦織がシャトリエの跳ねるコート苦手にしてるのは確かだけどそれのせいで負けたとは誰も言ってないぞ
むしろ今回負けた主な原因は錦織自身の出だしの悪さや作戦ミス、要所でのサーブの差などが主な原因じゃないか?
相手が好調でコートが苦手だから負けたなんて錦織の実力が相手より劣ってるって言ってるようなもんじゃねえか少なくとも今回の戦いはそんな絶対的な差はなかったと思うけどな
あれは錦織があまりにふがいなかっただけ
もしナダル戦のジョコと戦ってたらベーグル焼かれてたわ
※1236なんかまさにコートのせい、相手の覚醒のせいにしてるよ
これは錦織ファンの思考?負け惜しみにしか見えないよね、鼻血の人達でもここまでのこと書かないと思うけどな
同意、違うと言いつつも書いてる内容はコートが悪かったとしか捉えようがない
どう見たって完全に力負けしてたのに
実力で負けたのにサーフェスのせいにすんな!って?
それぐらい誰のファンでも言ってるんだがな…
サーフェス合わないんだなーなんてどの選手でも普通に言われてるぞ
だから負けたとか他なら勝てるとかそんな話でなくたとえ勝ってても合わないんだなーってのは言われる
>気になったから13年以降のコート別の戦績を調べてみた
>センター 3-5
>ランラン 4-0
>court1 6-1
>アザー 4-0
>確かにセンターで負けてるんだけど
>相手がナダル、ツォンガ、助さん、マレー、ティエムで全部4R以上なんだよね
>相手が強いと見るのかコートが合わないと見るのかどっちか判断しにくい
>ただ、フィリップシャトリエで多く負けてるのは間違いない
それと錦織は全仏でトップ10に勝ったことがないから、
取りこぼしは少ないけれど上位に勝てるテニスができていないという解釈もできる
2セット目なんかまさに鬼畜タワシって感じだったと思うけどなあ、、、
実況読み返せばわかると思うけどかなりレベル高い試合だったぞ
取りこぼしが少なく4年連続4回戦まで行けてるのはフランス勢とでも当たらない限りアーリーラウンドでシャトリエに入れられることがないからってのも大きいと思われる
序盤でシャトリエに入れられると多分ペール戦のように負けてもおかしくない試合になり得る
錦織はクレーで強いけど全仏ではイマイチってずっと言われてるのは肝心のセンターコートでいいプレーできたことが一度もないからなんだよな
そりゃどうしようもない
当たる度に鬼畜タワシを引き出すの間違い
今度一度高速ラリーしないでペイルみたいにドロップしまくったりとかちょっと試してみたらw
馬鹿打ちしまくるのはコリには無理なんだし嵐コリじゃない時にジョコペースで打ち合ってても無理だよ
ジョコ本人もご満悦だったくらいだし
出来れば復活したデルポや若手に取って欲しい
いやあるにはあるだろうけど、負けた相手のランキング見ても勝ち負けに関係するほどでないとも思う。
ナダルだって本人比でマドリード苦手だろ
負けた相手云々よりも正直勝った試合でもプレー内容自体が悪いのよ
いいプレーで勝ったってのがない
全仏や他のGSだとその話聞かないよね
マリンちゃんはスタンの分まで頑張ってるんや
マリンって名前の由来誰か知らない?
ただランランはそんなに風の影響はない、シャトリエは風が独特で
風が強い日はその辺考えてやるのも難しい、とは言われてる
空気さんしかいないのか…
マレーのグランドサラムってやっぱ偉業だな
まあBIG4がほぼSFを独占してたからだろうが
ぐうかっこE
ツォンガは?て思ったけど全米SFいったことないのか
ちなみにチリがSFも勝てばキャリアファイナリストなんだけど、そうなったらBig4以外では誰以来なんだろう
NB世代はフェデしかいないからアガシか?
Big4除く現役トップ5経験者のGS最高成績
(最高位) 全豪/全仏/全英/全米
ル(3) SF/F/QF/SF
バブ(3) W/W/QF/W
ラオ(3) SF/QF/F/4R
ズベ(3) 3R/QF/4R/2R
ディミ(3) SF/3R/SF/4R
チリ(3) F/QF/F/W
デルポ(4) QF/SF/SF/W
錦織(4) QF/QF/4R/F
空気(4) SF/SF/F/SF
ティエム(4) 4R/SF/4R/4R
ロブレド(5) QF/QF/4R/QF
ツォンガ(5) F/SF/SF/QF
SFスラムは空気さんのみ
3つSFはル、ツォンガ、バブ、チリ、デルポの5人
確かデスマッチまで行ってたっけ
あの時の助さんは輝いとったなー
big4って何世代くらい潰した?
みんなシュワと自分どっちが背が高い?
面白いデータだから実績を数値化したらどうなるかやってみた
1R=1,2R=2,3R=3,4R=4,QF=5,SF=6,F=7,W=8
という具合で
バブ=29
チリ=27
デルポ、空気=25
ル、ツォンガ=24
ラオ=22
錦織=21
ディミ、ロブレド=19
ティエム=18
ズベレフ=14
SFスラム達成者
そっちのがちゃんとしとるよ
その決め方だとさすがにちょっと
www.ultimatetennisstatistics.com/goatList
これかな?
1番上におかしいおじさんがいますね…
(最高位) 全豪/全仏/全英/全米
サフィン(1) W/SF/SF/W
クエルテン(1) 3R/W/QF/QF
ヒュー(1) F/QF/W/W
ロ(1) SF/W/QF/F
ロデ(1) SF/4R/F/W
コリア(3) 4R/F/4R/QF
ナル(3) SF/SF/F/SF
ルビ(3) QF/SF/3R/3R
デンコ(3) QF/SF/4R/SF
自分がそうだと思う人がそうなんだと思うのだが
と言うかそのデータだとサーめっちゃ低い悲しみ
ブレーク(4) QF/3R/3R/QF
ソダ(4) 4R/F/QF/QF
シュットラ(5) 2R/QF/QF/2R
ガウディオ(5) 3R/F/2R/3R
ゴンザレス(5) F/SF/QF/QF
おまけ
モンちゃん(6) QF/SF/3R/SF
ダスコ(7) SF/4R/QF/QF
助さん(7) 4R/QF/SF/SF
バグ(8) F/4R/SF/4R
やばすぎだろ、、笑
昔の方がコートの得意不得意がはっきりしているように見える
こういうので見るとやっぱりレンドルは上にくるんだな
まあこれが一番客観的に見て妥当な感じかな
ただ、今のナダル見てるとまだまだフェデラーに近づけそうだからキャリア終わってから見ると面白いかも
ガウディオは全仏優勝してるよ
ざっと見てると全部ベスト8行くのも難しいんだな
足が痙攣したんだっけ
実力も試合も上回ってたのにどうしてあのタイミングでと思うわ
よりによって…の場面でなぁ
2セットアップだったから途中までは客もガウディオ応援で煽ってたのに
あんまり痛そうだから4セット目途中からはコリア応援だらけになって
ガウディオ勝っても何とも言えない空気であれも不憫ではあったが
ナダル(1)土魔神
シュワルツマン(11)リオ優勝
チリッチ(3)自称クレー得意 AO準優勝
デルポトロ(5)休養バッチリ IW優勝
チェッキナート ブダペスト優勝
ジョコビッチ(20)マシーン修理改良中
ティーム(7)土の子
ズベレフ(2)クレー勝率85%、マドリード優勝
シード順1~5までで4以外は残ってるし今季調子の良い選手のうちの8人が残った感じかな
チリのところはニーニとどっちか
デルポトロは怪我だから読めない感じだった
第4シードさんはそれでも今年全仏キャリアハイタイの成績残してるから・・・
仮に今日チェッキナートがジョコビッチに勝ったらレースランキングで錦織ジョコビッチらを抜くらしい・・・!だから全仏までにある程度ポイントは稼いでたみたいね
それでも意外だったけど
レジギガス錦織のスロースタートを超ロングなスパンにした感じ
後半頑張る→前半怪我して不調、みたいな
納豆は5月になってから急に勝ち始めてその前までは全然だった
錦織ショボイな
ラオ以下でキャリア終えそう
聞いたことないよ
それ以降はBIG4級に力負けしたり、やらかすイメージ
そしてMSは勝率がBIG4に次ぐ現役5位で強いのに、最後のFやSFでBIG4に塞がれるイメージ
連戦と中1日の違いはあっても
4試合目までと5試合目以降でパフォーマンスが変わるのかな
同世代のライバルにしては随分格差が酷い
今のところフットワークに変化は見られない。
一般的には先サーブのほうがプレッシャーかけられて有利そうだけど。
試合開始直後は調子上がらないこともあるし、それでブレイクされたら損だからな
フルセットにもつれたら先サーブの方がありがたいが
1セット目に限っては一概に先サーブがいいとは言えない
サーブに圧倒的な自信がある奴なら別だがコリやナダルも先リターンが多いだろ
まじで5セットいきそう笑
スライス上手いわ
ティエムに削られるとかいう概念あるんですかね?
もっとボコボコにされると思ってた
こりゃ決勝まで行くわ
あと右足じゃなくて左足だった。
そしたらサーシャは今より問題なく動ける、ワイは高身長になる、お互いウィンウィンやろ
フルセットになるならラヨビッチくらいかなと思ってたんだけど自負が想像してた以上に多かった
ティエムにはこのまま決勝行ってほしい!
そうなるとマッサージじゃどうにもならんからMTOで施したテーピングだけが頼みか。
現役ではBIG4除けばティエムだけ
もちゃもちゃなんか食ってるティエムでなんかワロタ
いざ本番全仏が始まってみたらティエムが頭1つ抜けてたな、2年連続ナダル倒してるのは伊達じゃないってことか
ティエム優勝の可能性は十分あり得る
最後の最後に
一時期のナダルかよ
錦織戦210kmバンバン出してたのになぜや
最高速219kmだった
スマホの公式がよくバグる
やっぱ5セット連続はきついわな…
普通にハードならやれそうなスタイルなのになぁ
土での強さを完全に見せつけたね、このままジョコも倒して決勝行って欲しい
、、ただ全仏決勝ナダルは普段の土魔神と比べても特に別格だから絶好調ティエムでもどうなるか
気になってサーシャのサーフェス別勝率見たら
クレー70.1% 芝69.0% ハード61.3%なのか
土と芝が高くてハードが低いってなかなか珍しいタイプだな
普通はこのどちらかが得意ならもう片方は苦手ってのが多いんだが
足悪いなりにやってベーグルも回避し最後までやりきったサーシャも、相手の負傷を気にした様子を見せずにマイペースを通したティエムも2人とも見事だった。
サーシャの足が大事でないといいなあ。できれば1ヶ月後のウィンブルドンで第二週にまた2人とも勝ち残ってる姿が見たい。
どちらかというと土と芝が得意なんじゃなくてハードが苦手なのかもね
そしたら納得いく
ズベレフはフォアの威力はこのままでプレースメントを良くすればかなりかわりそう
若者の中でいちばん芝でいけそうなのはやっぱロジャーフェデラーか?
修造も言っていたけど、サーシャはスピンを上手く使えれば無敵になれる
ボレーの上達は誰もが認めるものになったし、これからの成長も楽しみや
ティエムのスピン量は唯一無二のものやし、ツメの甘さが直ればもっと安定感も増す、ランキングもガンガン上がるやろう
DT「RG前も試合してるで」
???(36歳)「フルセット三回やって優勝したやで」
しかしズベレフは怪我らしい怪我初めて見たし心配だな
なるほど。ということは、逆にフェデラーが2008あたりに(本人比で)不調だったのって病気に加えてそれもあるのかな?
「いかにフェデラーでも勝てる可能性がある」みたいに他の選手が思い始めたとか。
・一回戦を大接戦で勝利したから自信を得た(?)(Final10-8)
・カレーごはんは誰に倒されてもそこまで不思議ではない
よって四回勝ち進んでてもおかしくはない。今もジョコがダメそうなら勢いで勝ち進めるかも
プレー試合を追ってきたわけではないからプレー内容という観点では分からない
確かに昔はフェデラーというだけで、試合前から支配していた感はあった。
で、終わったといわれだして、「あれ?俺でもフェデラーに勝てんじゃね?」感が出始めたと思う
でも、2017の怪我明け、おまけツアー生活と思われていた全豪は誰しもが「さすがにもうあのおっさんアカンやろw」と名前でビビってることはなかったと思うわww
まさにこの全仏でカレーライスを食った男!ということになるなww
メンタルも衰えてる今ならこのまま押し切られる
何より失うものが無い
バックハンドの精度なんて同じ片手打ちでもティエム以上にも見える
枠のせいで出られなかったのか
こりゃSF チェキVSティエムやな
まあティエムには堂々とBig4 2柱倒してグランドスラム戴冠してほしい。
ディミ「5セットウォリアーズは」
錦織「今日をもちまして」
サーシャ「解散します!」
デルポ「アルヘンの力を見せたろうな」
ここ”十数年”で一番可能性あるんじゃないかw
ナダルを倒して全仏優勝したらなんか特別な賞状贈呈するべき
そこはランキング通りってことなのかな
テニス界には将棋界みたいに地球代表がおらんのよ
恐らく人生で最もしんどいであろう1週間の直後にノバク・ジョコビッチと試合してるんだからそら身体も限界スレスレよ(´・ω・`)
「ちょっ、静かにしてえ!」www
この出来のティエムに手も足も出る気がしないんだが
熱いタイブレだった
ジョコビッチお疲れ
最後の攻防ハラハラした。
チェッキナート強かったわ
決勝までフリーパスやんけ
ノーシードでGSSFはすごいな
しかし、ナダルはダメっぽいの?
試合フルで追ってる人は詳しく教えてほしい
結局全ストレートだし、去年と合わせてもタイブレすらこの前の試合の一回だけ?だし、不調とか言われても全然ピンと来ない
ベルディヒさんは既に2010年にその権利を前借りしているぞ
シュワルツマン「デルポ先輩の前にまず俺が削り切るぞ」
クレー以外だと微妙、そのクレーも今年からツアーレベルになったぐらいだと思うんだけど今年から変わるかな?まだ分かんないけど
全試合ストレートにもかかわらずちょっときついレベルとか言われるナダル、、、
心配せんでも準決決勝とどんどん洗礼されてくるよ、この2試合のティテムが凄いのは間違いないけど手も足も出ないはナダルを過小評価し過ぎかな
今大会絶好調で、ジョコビッチも倒してる選手相手が楽なわけないだろw
まあ疲れとか、緊張とかあって失速する可能性を考えたら楽と言えるかもしれないけどさ
このプレーされたらティエムもそう簡単にはいかんな
なんていうか今年の全豪フェデラーみたいな感じ。決勝前まで全戦ストレート勝ちで安定してたけど、2017年全豪ほどの爆発力はないみたいな。ネオバックハンドも前年より落ちてる印象を受けてた。
まあ、それでも普通に強かったし、今のナダルも同じ感じで普通に強いよ。
ただ、デルポとDT抜くのはちょっとしんどいかもね
普通に強いし、このままちゃんとやればいい。
為す術なく終わる可能性は高いが、逆に善戦できたり奇跡的に勝ちでもしたら今後のクレーのキャリアはとても明るいものになるだろうね
ナダルの方らシャワ、デルポorチリチリとティエムよりキツそうだな
https://tt.tennis-warehouse.com/index.php?threads/m-cecchinato-will-beat-novak-djokovic-at-rg-2018.615860/
日付も今年の4/30やしレスめっちゃ付いとってカオスやわ
怖すぎやろ
シュワちゃんで上げられるのかどうか
上がらないなら相当きつい
疲労の面が大きそうに見えるし
主にサーブがどうにもな、試合中ギア上がりそうで上がらないんだよね
09年や14年の感じに近いわ、14年はそれでもギリ無理矢理耐えたけど
おかげでその後2年くらい棒に振ったし
普通につくじゃん、そのランキングなら
芝考慮なんて言ったってシードついてる中からポイント変動するだけだし
まあ芝ポイント全くないだろうから最下位シードになるんだろうけど
え、待って 普通に怖い ...
膝にテーピングしてたけどニーニ戦からなくなってたから良くなってるんだろうし
今までなら飲まれそうなニーニ戦もしっかり耐えた
ナダルは微妙でデルポも好調とは言い難い
シュワちゃんは悪くはなさそうだけどナダル、デルポかチリ抜くのは厳しいだろうし
相性悪いデルポ戦をチリが抜けられるかどうかだなー
SFで楽出来るのはデカいわ
ナダルはデルポを倒さないといけない
チリッチかもしれないけど楽ではない
シュワルツマン戦で苦戦するかもしれんし
ジョコはポイントディフェンドまで出来たし。2人とも北米シーズンから稼ぎまくれるから、ランキングも上がっていって、もっと勝ち上がっていけやすくなるはず。
まさか負けるとは。。
デルポの試合見てないけど調子は良さそう?
確かチリには相性良かったはず
ティームがらくらく決勝と予想してる人も多いが、こりゃ倒すの大変だぞ
3セット目みたいな納豆の可能性もあるからわからんのよなぁ
「まだ戻る準備ができていない」とのことだけど。
試合見てなかったけど、首の治療ってどんなんだったか、プレーにどれだけ影響が出そうなのかわかる人いる?
そのフェデナダも本格的に終わりそうだ。
今年は分からんが、来年はGS新チャンピョンが大量発生するかも
芝シーズンの復帰も危ぶまれる
MTOも使い過ぎなんじゃないの
しかし、全米でバブ相手に負けそうになって最後MTO取ったのは見ててさすがにイラっときたのを覚えている
戦術的MTOがーとかアホなのか
2017年のフェデラーのMTO連発したときでも文句言ってそうだな
いや実際に痛くてMTOを取るなら何も問題ないやん
では昔のデビスカップ、バブジョコ戦
上記で言った全米の試合終盤のMTOはどう説明するのか
実際デビスカップではMTO後ジョコ躍動で勝利
全米ではバブがちょっと崩れてジョコが大逆転勝利もありえた
今回の試合は見てないから知らんがもうこういうちょっとズルさが見えることはしてないだろうって意見。別にアホな意見とは自分では思わん
しかも全豪のフェデラーはMTO取ってるのセット間だし、文句なんてねーだろ
ジョコビッチはプレカンのときにメインルームではなく別の部屋に入っていって記者が困惑したとか、「負けた後にここまでイライラしているジョコビッチは見たことがない」という外国人記者さんのコメントが流れてきたりするので相当冷静さを欠いていた模様。
怪我の具合は分からないけど「今は先の話をしたくない」という意思表示だと自分は見てる。
今年はノーシードからの進出者が多い
しかし全豪の二人はSFたどりついた時にはボロボロだったんだよなあ
ティエム初の決勝進出に期待する
ハレプ1位なのにまた不遇…て今年の全仏でこれ何度目だろう。
その年はモンフィス/全仏、シュットラー/全英、サフィン/全英の3人
今年は2大会目で3人だから超える可能性あるな
納豆は豆腐と仲間のはずなんだが盛り返したメンタルは強いと言っていいのかな
ジョコは心配だな
こうなればチェッキナートに決勝いって欲しい
休養が2日間取れるのは本人にとっても大きいはずだから、なんとかリカバリーしてティエムに善戦してもらいたいね
サフィンがその中にいるの違和感凄いなw
確か引退の前年で苦手のWB初SFなんだっけ
勝手に終わらせるなw
でも復活してもまた誰か欠けたりを繰り返してるから万全なbig4がそろう事はもう無いかもしれん涙
今年は土ナダルに勝ち念願のマスターズ優勝!ってところをズベに阻止されてしまったし、そろそろ報われても良いはずや
そーやろ?
って普通に言ってるんだからあれは戦術的MTOに近いでしょ
本人が否定してないのに違うって言うのも変な話だわ
女の高身長は最高だ、何で日本ではちびがもてはやされるのかわからない
明らかに優れているのは高身長のほうなのに、150台とかもはや欠陥品って感じ
シュワルツマン応援してるぞ
お前本人かよ
実際に痛かったどうかなんてジョコ本人しか分からない
ここまで痛みもなく出来ているとずっとクレーシーズンは言ってただろ
負けそうになったら急にMTO首痛いだの足痛いだの…
観客を煽って味方に付けて逆転勝ちする気満々だったよな
そういうところがジョコが嫌われる理由
まあジョコはマレェの全米初優勝がかかった試合でもバブの全米初優勝がかかった試合でもファイナルセットブレイクダウンの相手のサービスゲームの前にMTO獲ってる印象が悪いのはわかる
そら納豆なんだし豆腐と比べたらネバネバですよ
ならなおさら憶測で叩くべきではないと思うんだが
MTOは別にルール違反でもなんでもないし
わ
相手の勢いを削ぐことを目的としたMTOを戦術的と称するのはわかるけど(個人的にはアリだと思ってる)
無茶苦茶すぎて議論になってないやん
納豆はまだ大豆の形を保ってるけど、豆腐はね...豆腐だから
流れ変えるためにMTO取ってるのに何言ってんのって感じ。
良いMTOだったね。で終わりじゃん。
時間稼ぎならナダルでしょw
楽ドロー引いてるのに相毎回フルセットやって馬車馬に負けるとか可能性ゼロだよコイツ
足痛いアピールとかダサすぎるわ
モンテカルロでMRIとるみたいだね
ダスコはんのインスタ癒されるよね。
今度こそ優勝して欲しいのだが
ラテン系ハンサムおじさんはいいゾ
ダスコはんの場合更新頻度が高すぎて練習してんのかwってなるけどな
格下ともつれるけど絶対に勝つみたいな
勝ってる間は皆取りたくても流れ変わったら嫌だから基本我慢してるだけだからなぁ
負けてる時やイーブンならある程度取りやすい
前に勝ってる時にMTO取ってその後から流れ変わって負けた選手が
何であの場面でMTO取ったのか、勝ってたのに、とプレカンで記者に責められてたけど
痛みなんて自分にしかわからない、どうしようもないくらい痛かっただけ、と言ってたし
勝ってて取るにはよっぽどリードしてないと難しい
この発言はおバカすぎだな
そこがMTOというルールにおいて議論されてることだろうがw
こういう開き直って議論もしない、思考停止が一番よくない
なら体が痛んで思い通りのプレーができなくなったらそのままボコられて終われと。
なるほど。観客もそれがお望みなんだな。
オチが秀逸で草
錦織・・・フルセット勝率最強マン
サーシャ・・・5セットウォリアーズ筆頭
多分同族だね(ざっくり)
ナダル全仏10勝達成したんだしそろそろ次世代クレーキングにバトンパスしてくれても良い頃
今回ティエムに当たるまで碌に強い選手と当たってないのに全部フルセットでしかも怪我って
これがMSならサクサク勝ってたのかもしれないけどGSになるとこんなに差が出ると…
ナダルやティエムは異次元に頑丈だからそこと比較しちゃあかん
ジョコが負けた瞬間に可能性が無くなった
GSに関しては錦織は昔から勝ち上がれてない
馬車馬は伊達じゃない
単にまだGSでは時間がかかるってだけで
現状GSにおいてはトップのテニスはできてないって話
これからやな
250のタイトルはいくつあるんだろ
誰か教えてクレメンス
フェデナダ以外どいつもこいつもトップ10の器じゃねえよ
250/8
500/2
芝1
ハード1
ハードも最遅のアカプルコだから低速のが基本は得意
デルポDTの決勝もちょっとみてみたいが、ナダル優勝なんだろな
ティエムに勢いで持ってかれてボコボコにされてしまうと思う…錦織戦とズベ戦見る限り
何で今大会のプレー見ててそんな優勝とか言えるんだ…不安しかないわ
わざと書いてネタにでもしたいのかと思ってしまうレベル
ナダルもジョコも後引くような怪我でもしてなきゃ良いけどなぁ、とは思ってたくらいに微妙なのに
まあシュワチリデルポティエムに負けるなら納豆に負けたジョコの敗戦よりはまだショックは少ないが
納豆自体は良いプレーしてたけどティエムにボコられるのは構えてたからまだしも納豆にタイブレ二本落としは精神的ダメージありすぎて
昨日寝られなかったやんけ
これから上げてくんだろうなーとしかまだ思わないもの
ボレッリ、マーテラーとセット落としてたらもっとグダったろうしちょっとたまたま上手くスト勝出来ただけ感あるし
無駄にデ杯出るからだと言いたい所だけどここからエネルギー残ってるのか怪しい
あと単純に残ってる面子皆好調だしな
まあ引退するまで勝ち続けるなんて無理だからそうなっても仕方ないけど
来年は今度こそバルセロナかマドリッド飛ばせやと
勝ち上がれてない(2週目経験15回以上)
クレイで現役4位の勝率なのに
今の全仏ティエムは1stが入ってるうちはちょっと手が付けられんぐらい強い
QF3回だけどトップ10に一度も勝ったことがないから
優勝の期待値はそんなに高くない
くそ勝負弱いやんけ
ジョコがもう1つ上にはいけると思ってた(からここの負けはショック
みたいなコメントしてて俺もショックだったわ
ティエムにボコられる可能性高いとは思ってたけど本人がそんな気持ちな事が何とも言えない気持ち
体が戻らないのは仕方ないけど気持ちだけでも強くあってくれジョコ
全く違う
バブはあんなにスピンかけないしあんなにフットワークない
でもティエムのフルショットよりしゅぱーんと飛ぶ
え、弱!
もちろん優勝からはとてもとても遠い存在だよな?
ズベレフは今大会だけでフルセット3回勝ってるというのに・・・・
テニス界的に巨人なのデルポチリのとこくらいじゃないか
あと残ってるのはナダルだけだけど、どうなることやら
ネタ?
ナダル相手にフルセットに持ち込めてないだけでしょ?
今大会だってタイブレ全部とってるし、それが答えだよ。
いいことおっしゃる
多分、ネタとは思ってもみなさんの切り返しが絶妙だから一応確認した感じかと
論外だよ論外
WTA版バブというのも頷ける
あの状態の錦織に1セット落としてるレベルの選手を持ち上げる意味がわからん
もちろんそれに惨敗したズベレフは話にならない
身長が低いシュワルツマンが不利なのは否めないけど
ナダルがボロボロになって混戦が長いこと続いた後に出て来たならわかるけども
はーい、すみません、なだる以外で、若手で、ですねw
ケルバーは第二セットでやや落ちたけど立て直せるかな。
まるで錦織のようだ
この体格でスゲーな
跳ねる球もうまく返してて凄い技術だよ
はっきり言って凄く強い
まじで強いな
シュワはUEが目立つ
分からんなぁ
俺はフェデラーが一番好きだけど、ナダルも大好きだし、他にも好きな選手は沢山いる。
一々噛みついてると、むしろ自分の好きな選手にマイナスイメージがつくだけだと思うのだが。
浅いし跳ね方も甘いし暗黒期か
というか手首痛めてる?こりゃ厳しいな。
ナダルは手首にテーピングしてるけどこれ無理したらアカンやつじゃないか
例えシュワちゃんに勝っても、次のデルポミサイルで手首破壊されそう
要所でギア上げようとして一回は上がるんやけどすぐ落ちよる
しょうもない試合展開なのか?
土魔人とはいえ32歳のシーズンなわけやし…
もしここ勝てても残り2試合はしんどいかもな
滑って止まりたいところから若干ずれたり、滑るのを避けるためか体重が乗りきってないように見えるし(甘い球やエラーが多い)、左右に振られたら切り返すのが遅くなって最後は追い付けなくなる
これだとセンターを苦にしない強い相手には苦戦するし、今日にいたっては負けもある
その後のQFチリ戦は怪我で途中棄権
デジャブりそう
ナダルは調整の失敗というか、全仏前に試合出過ぎなんだって
いい加減年齢考えて日程組まないと
正直シュワを突破するのは難しそう
と、思ったがここで雨が強く…………これ土魔神復活フラグにも思える
フェデ&マレー 復活ある?
モヤが来てから多少マシになったと聞いてたけど相変わらずなんだな
ルーティンと同じでやってないと不安になるんだろうか
(シュワちゃんがんばれ
流石におかしすぎる
シュワはチャンスなのにミスの多さが目立つのがなぁ
1st入らないしストロークも浅すぎるしコースも甘い
シュワの顔まで跳ねてない
そもそも疲労でボロボロだからもう限界に近い
確かにシュワルツマンは強いが、ナダルのボールが浅いし威力がないからここまでやれてるのもあるだろう
だけれどもなんかナダルおかしくね?
手首…本当に大丈夫か?
不安でしかないよ
もしだったら酷くなる前に棄権してくれ
頼む
調子悪いにしてもここまではないな
みんなナダルの不調ばっか言うけどシュワちゃんめっちゃ強いだろこれ
ナダルがウィナー級の打っても普通に返すしストロークの中で急に打つフラットのフォアの速度が速くてナダルが対処できてない
1-6 2-6くらいで負けそう
ティームじゃ勝ち目無いよね
さっさと屋根つけろよ
ローマのズベ、何年か前の全仏ジョコといい流れが悪くて負けそうなときに
雨が降るってのは髪に愛されているのだろうな
この雨サスはいらない雨サス、このまま棄権してほしい
むしろさっさと試合終わらせて治療なり疲労回復なりしてくれ
全仏入ってずっとおかしかったんだから
シュワちゃんが好調ならもっとさくっと終わるだろうに
そうでもないから余計長引くがな
1セット目みたいな展開で大体の選手がナダル相手にSFS落とすのにシュワルツマンは決めたからな!
スマッシュミスりまくってるのはこの間のズベ戦を思い出す出来の悪さ・・・
2015年の子犬時代に戻ったみたいだよ
なる訳ないじゃん
あんだけずっと悪かったのに雨サス程度で直るような調子の問題ならこんな状態じゃないわ
ジョコ不調→もう奴は終わりだな
何故なのか
修造じゃあるまいにw
シュワちゃんもそんな良くないって言うかシュワちゃんがそんな良かったら
1セット目ベーグル食らう状態だよ
ジョコは負けて怒ってるくらいだからまだ体が大丈夫なら心配してない
それにしてもイタリア国際優勝した選手が全仏で優勝できないのは今年も継続か
早期敗退したティエムが1番元気なんだよな
やっぱり大会中ずっと痛かったんやろな
ショットの精度上がらないのも手首の痛みなら納得やし嫌な予感しかせぇへん
全仏終わったらもう年始まで休んじゃえばいい
チリデルポはまだ1セット目途中だが
まあ、再開後に普通にバコバコ打ち出して勝ったら単なる調子の問題だったということになるが
ただギアが上がりきってないみたいな状態だとその展開が当たり前だけど
どうみても故障してそうなのがね…
背中か?とは思ってたけど手首は勘弁
まだそこまで最悪の状態じゃないなら棄権してほしいくらいだけど
とりあえず最後までやって終わりたいってだけだろうな、全豪で途中棄権したし全仏は終えたいだろ
スピンろくにかけられないせいか2セット目フラットに深い球打ってて
普段からそれ打ってろ!ってくらい浅いスピンより良かったのは笑うけど
サーブろくに打てないのはどうしようもないわ
中々予想出来ない展開で見ててワクワクする
ティエムお前絶対ちゃんと勝てよ!
いつまでも無理してるとそのうち取り返しがつかないようなケガするよ。
今まで散々取り返しがつかない(ようにしか見えない)状態から復活し続けて来たからもはや感覚麻痺してそう(´・ω・`)
クレーシーズンのスケジュールは負担しかないからなぁ
助さん戦もスコアはあれでも正直普段なら焼いてるだろ、って感じだったし
ペラ戦もサーブはグダグダだったし、セットでin50%切ってたり
しかし手首は両方巻いてたけど両方問題あるのかね、左は確実にあるんだろうけど
ナダルはビッグ4で唯一トップ10継続してるし
錦織は怪我何回もしてたけど3年近くトップ10キープできてたから
なんだかんだ怪我しても戻ってくる
一週目もなんか違うと思ってたけど怪我なのか?
調子が上がらないだけなら頼む勝ってくれ。
これが納豆だったら昨日のジョコの負けより何か腹立ちそうだからシュワちゃん次も頑張ってくれ
でもその前に調子上げて早めに試合終わらせてやってくれませんかね…
手首ぶっちんしない限りはとりあえず最後までやりたいんだろう
昨日のサーシャじゃないけど全仏で途中棄権は嫌がりそう
ただでさえGSでもう途中棄権したくない、って言ってたのに今年全豪でした後だし
ナダル芝は全スキップOK
ハードで活躍待ってます。
寝ても大丈夫かな?
悪化しない程度にサクサク介錯してくれシュワちゃん
頼むから一緒にグダらんでくれw
やるほど悪化するだけなのでやらんで良いです
とりあえず真面目に最後までやりきって後は休め
シュワちゃんは頑張れ
キープ合戦してるけどチリのが押され気味ではある
凄い微妙なとこでサスったから雨サス明けにチリブレイクされそうで心配
ナダルだめなら体調なんとかなってるデルポにここはとって欲しいと思えてきた
ファンには悪いがデルポも長くないかもしれんし
普通にコンディション調整できれば圧倒的に優勝できるのに本当に残念だよ
チリの全大会ファイナル進出もちょっと見たいなぁ
シュワちゃん頑張っては欲しいけど良いとも言えない出来だから次勝つのは多分難しかろうし
ボトムは納豆じゃなきゃ良いからティエムしっかり
こちとら何回目だと思ってるんだ(震え声)
BIG4揃い踏みまではまだまだ時間かかりそうだな
後一回だけで良いから元気なBIG4が揃ったGSが見たい
土芝は無理だろうからそうなると全豪くらいか
ナダルの球がフラット過ぎて逆にやりにくそうなシュワちゃんよ…
そろそろ慣れてくれ
今の何故打ったシュワちゃん
こんなにクレーでフラッターなナダル見るのも今後ないだろうな
ジョコは何だかんだ出ると思うけどねぇ
ふつうはずっとそれで勝ってきた得意ショット打てないくらい手首だめになったら万事休すだろ
何とかできるから試合出続けて体休ませない悪循環
1セット延びるとか嫌だぞ割と本気で
あの押せ押せで雨サスは運がなかったね
これが決勝ならともかくうっかり勝って次がデルポだと手首ほんとに終わるぞ
一気にシュワちゃんのプレーが落ちた
客もシュワちゃんのサーブの時だけ妨害のようにうるせえし最悪だわ
神は味方してくれるのに髪は味方してくれないという矛盾
いらねええええ
ティエム…ついてる
いろいろな面で去年と大違いだな
いや、シュワちゃんが悪くなっただけで
ナダルずっとスピンかけてないから全く良くない
全豪も猛暑の対策になるだろうし閉めちゃって良い気がする
まあコスト的に無理なんだろうけど
チリがマドリッドでタイブレ3-3でサスって
次の日4連続ポイント取られてセットダウンした時は可哀想すぎたな
逆転で勝ちはしたけど
タイブレ入る前に止めろよと言わざるを
杉田もこないだあったが
運が向いてたとしたらズベレフのほうだったけど本人がグダってフルセットしまくってドンマイだな
まあまだ試合中だからそういう事にしとくんだろうけど
ここ頑張った所でどうするのか
まさかのチェッキナート優勝か(´・ω・`)
トップハーフは日没サスしたら最悪だわ
今から最大限やれて2時間くらいだろうか
勝負所でナダルに押されずに勝ち切ってたのに何回も中断とか集中力続かねえよ
本人の調子が落ちたら天候がアシストしてくれるとかマジでテニス星人なのかも
つくづくここでナダルを破ったソダーリンとジョコは偉大だったと思うわ
雨サス中に診てもらってたみたいだけど
ナダルを信じて応援するのみ
過去の全仏でも雨の時間帯にジョコに盛り返されたけど晴れてきてからなんとか取り戻して勝った
みたいな試合あったよな
ナダルにとって重要なのは跳ねるかどうかだろうからな
元気になるまで雨降らせ続けて回復する作戦か?
デルポもチリも強打で押してきよるし決勝来るであろうティエムはもっとパワーあるから手首耐えられるか気が気やないでほんま…
いや晴れてても今大会ずっと悪いので…
こんな負け方したらやりきれんわ
逆にフラットだけになって合わなくなってしまってるけど
その内合うだろう、スピンとフラットならともかくフラットだけだし
NB17:30って今向こう何時だよ過ぎてない?
お互いサービスゲーム酷かった
もう少し雨降り続く予報やけど順延したらQFSF連戦という鬼畜日程やしほんまアカン
今年もナダルだなって言われてたのになあ
まさかシュワルツマンが止めるとは思わなかった
シュワが山にいるしもしかしたらって予感があった奴はいたと思うぞ
こりゃティエム優勝確率大分上がったな
しかし日程的に不利なトップ応援しよかな
RG公式よりナダルやシュワちゃんとこのツイのが情報速いって何やねん
怪我>>>>ティエム>ジョコ>ズベ>錦織デルポ>その他くらいじゃなかったか
錦織はまあ日本ファンの贔屓が入ってるだろうから除外してもシュワルツマンはなあ
その他の中の筆頭にはいたかもだが
話もせずに巻いただけじゃん
MTOとった訳でもでもないし
自分じゃ上手く巻けないから巻いてもらったんじゃない?
今年の優勝はティームだな
シュワちゃんがナダルに勝つならそのまま優勝してほしいけどな
ナダシュワも微妙っちゃ微妙だけど
何もないことを祈るけど、テーピングぐるぐる状態で何もないってことはなさそうだし不安しかない
どうせピークを決勝に持ってくる気がする
というコメントを大会前に見かけて自分も少し不安になったものだけどここまでとは…
第一セットだけ見てたけどやはりナダルの球が浅い上にストロークもシュワちゃんが全部読み切ってるように見えた。両手首のテーピングがどんなものなのか。
そしてまだ第二セットも終わってない状態で連日の5セットマッチ確定とか地獄だな。チリッチvsデルポトロも第一セットタイブレで中断だからSFは負担が近い状態でぶつかることになりそうだけど。
リストバンド欠陥品かよっていうNIKEディスになっちまうw
元々汗っかきなのに怪我でもしなきゃテーピングしなかったし、痛みの程度が謎だけど無傷ではなさそう
今日含めてあと3試合耐えられるかどうか
信者は錦織を過大評価しすぎ
こいつは全仏ではトップ10に一度も勝ててないベスト8止まりの3流選手なんだから
高校数学とか苦手そう
こういうガイジって、全仏で錦織以下の成績の大勢の選手を蔑んでることに気がつかないのかな?
二宮穂積ベスト4いってたんか!
二宮はシングルで他の94年組に遅れをとってると思ったけどダブルスで完全に覚醒したな
このクラスをバカにする人はフェデラーナダル以外認めないってか?
ウィンブルドンは頑張ってくれよな
ドンスコイ「せやせや」
ブラウン「せやな」
何故そのレスで錦織信者ってことになるのかも謎過ぎるし、逆ならわかるが。
そいつがアンチなのはよくわかるけどな
去年サーシャには今後も勝てない、格が違い過ぎるとか言ってた類いの人か
1試合で決めたがる人増えたよな、2014年以降。
実力の無さと態度悪さからいってGS出ていい品格がない
怪我でもしない限りティエムじゃ決勝ナダルには勝てねえよ
チリッチみたいに決勝が錦織ならよかったな
錦織みたいなクソ雑魚に快勝したくらいでティエム調子乗りすぎ
こいつはMSすら取れず引退してく3流選手なんだから快勝して当たり前の雑魚
デルポ、チリッチのような超一流から快勝して初めてはしゃぐべき
試合数が増えれば1回や2回は実力差があっても勝つことはあるさ
5回以内の勝負とかじゃあんまり得意か苦手かわからんよ
こいつ全く見る目ないのにずっとレスしててワロタ
こういう恥ずかしさとか微塵も感じない人に一度なってみたい
俺には無理だ
ひどい間違い、恥ずかしい…
悲しいね
こういうコメント書くぐらいなら壁打ちでもしよう
シュワちゃんは2日連続であのテニスが出来るなら本物
いや、今でも本物だけど
ナダルにも頑張ってもらわないと
馬鹿だろコイツw
全米の時の覚醒チリッチならジョコが来ても余裕で勝ってたわ
https://www.youtube.com/watch?v=64XFbWYpN7Q
若手が躍動して大物食いしそうってところで、雨がベテランに味方をするっていうのは嫌なもんだなぁ
もちろんナダルの年の功あってのことではあるけど
だからナダル不安だって言ったじゃん…
この雨サスはいらない雨サス、このまま棄権してほしい
むしろさっさと試合終わらせて治療なり疲労回復なりしてくれ
全仏入ってずっとおかしかったんだから
シュワちゃんが好調ならもっとさくっと終わるだろうに
そうでもないから余計長引くがな
1643. 名無しのスマッシュ速報 2018年06月07日 00:47 ID:V8Oh95O20
※1637
なる訳ないじゃん
あんだけずっと悪かったのに雨サス程度で直るような調子の問題ならこんな状態じゃないわ
こいつはどれだけ的外れなこと言えるかをテーマに書き込みしてるのかな
1665. 名無しのスマッシュ速報 2018年06月07日 01:09 ID:V8Oh95O20
※1663
手首ぶっちんしない限りはとりあえず最後までやりたいんだろう
昨日のサーシャじゃないけど全仏で途中棄権は嫌がりそう
ただでさえGSでもう途中棄権したくない、って言ってたのに今年全豪でした後だし
シュワちゃんが攻め急ぎすぎるあまりミスしてるから助かっとるけどパッとせんわ
ランランはデルポが観客に食って掛かってて草
ピンチになることすら稀なのに天候操ってコンディションリセットとか…まじで伝説やろ
シュワルツマンの攻め急ぎに助けられてる感があるが
手首逝ってたんじゃないのか?
今のゲームもフォアのロングとスマッシュミスに助けられとったし、あれ無かったら危うくブレバ食らうとこやった
マリンちゃん勝ち上がったら全豪のデジャブ感凄いな…
下手すれば全GS決勝進出すらある
今日はナダルが復調してきてボールも深くなってる分ミスさせられてるのも大きいやろ
けどどっちが上がるか分からん
チリッチ上がったら無理やり強打しようとしてUE量産して自滅しそうやし
うーんこの
でも連戦ってこと考えたら体力に自信あるチリッチがヤケクソで強打しまくる方がナダルには嫌なんちゃうかな
雨サス無けりゃシュワちゃん勝ってただろうに
今日は見れてないけど昨日のシュワちゃんはウィナー級も返すしフォアも鋭くて凄い良かったけど雨で集中力切らされたかな
サーブだけは昨日からおかしいまんまや
シュワちゃん乙
やっぱ経験値の差なんやろなぁ
天の気紛れとは言えシュワちゃん残念でした
こいつ髭面なのにたまに可愛い表情するから憎めんw
勝ち負けはともかく3年振りにセット取れたってのが何よりすごいと思う…
まあ昨日ポンポンブレイクされ過ぎだったんだけど
ナダルおめ
おー、晴れてるしナダル良くなったんだなー
と思うような感じだけど
内容見るとシュワちゃんが超絶よろしくなくなっただけで
ナダルはサービス相変わらずクソってるしストロークは強打避けてるし
これでデルポとまともにラリー出来るのかね
ナダルの一番すごいとこって、サーブでもなければフォアでもなく、メンタルだと思う。
どんなポイントも絶対諦めないっていう気持ちの強さが赤土の王者足るゆえんでしょ
サービスゲームで乱調多いしデルポもUE続くゲームあるしで展開が読めん
1回目の雨サスは良い流れを切られたけど
2回目のサスは悪い流れを切ってもらえたんだから
流れ自体はどっちもどっち
正直ナダルだけじゃなくシュワちゃんも昨日から良くはなかったよ
サービス弱いのは元々とは言え良かったら6-2くらいで取れてて2セット目もう少し進められてた
普通の選手はこれほど不調だと間違いなく負けるんだけどね
それに同意。
ナダルだって1セット目の最後で観客が倒れて、止まったしね~
あそこでブレバされてたらシュワちゃんセットとれてたかわからんし・・・
二人ともお疲れさんでした。
ナダルはしっかり休んで明日にそなえてくれ。シュワちゃんいい選手だね。
逆にナダルは昨日が最悪だった分今日はある程度修正してきてボールも深くなったためシュワちゃんのほうにミスが増えたな
させられたミスも多かった
昨日はシュワちゃんのが粘っててナダルが先にミスする感じだったが今日はナダルが粘っていた上ウィナーも大分増えた
昨日はイップスなんかってぐらい攻められなかったが今日は攻めができてたもんな
この感じじゃリターンゲームで優位に立ちづらいこの先2つはまず無理だ
サーブもフォアのスピンもバックもそこまで直りそうにないので
もう後はヤケクソでフラットに打っとこうとしか言えない
明日からまた天気悪いしスピン捨てとけw
BIG4以外でトップ5入って文句無いのはワウリンカとデルポだけ
ねえよw
まさに昨日絶好調だったがATP断トツ最下位サーバーのシュワがいくら不調とはいえ全仏ナダルから6-2であっさりセット獲れる訳ねーだろ
だから、何となくナダルが調子悪くてもとれなそうな気がする。
次で負けた場合でもとりあえずクイーンズはスキップだろうな
怪我じゃないのなら疲労としか言えない状態だし
そう言えばベルディフがシュトゥットガルトWC貰ってたやん
フェデにリベンジするチャンス…があるのかないのか
でもH2Hは10ー2と偏ってる不思議。
黙ってろよ廃棄物以下のゴミ
もし休まなかったら、まぁWBは途中棄権しそうだしね
チリのトップ10勝率考えたら普通よ
チリは苦手な相手めっちゃ多いからな
16年のデ杯はチリがマリンちゃん過ぎたけど
それまでは13年までの対戦がほとんどだし
当たってる時期考えるとそんなに不思議はない感じ
チリ好調な時はあんまり当たらんのよ
まあ今回はチリのが好調な日のはずではあるが
基本悪いんだけど、たまの勝ちを割と美味しいところで持っていくのもチリチリ
どう見ても1人だけ元気なティエムが圧倒的に優勝に近い
なるほど。デルポトロは離脱期間長いよなあと思っていたけどやっぱり間が空いてるのね。
直近の対戦は去年のバーゼルだったかな。
とは言えカレー、ご飯戦の後もそう思ってたから読めないな、まあティエム負けるとは思わんが
セットダウンして変に慌てたりしないようにだけ気を付ければ
ティエムもそんな楽に勝てる気はしなかったり
勢いできてる選手は休むことで逆に止まる可能性もあるからなぁ
こればっかりはどっちに転ぶかわからんけど
ここまでの対戦相手見てもパワーショット打つタイプの上位とは当たってないから
ティエムのショットをそこまでラリーに持っていけるのかどうか
土以外がイマイチだとナダルくらい稼がないとポイント的にきつそうだと思うんだけど。
あなたに同意
逆にクレー以外は稼ぐ余地いくらでもあるとも言える
去年もクレーの後はGSはそこそこ頑張ってたけど後は壊滅してたから稼ぎ放題
嫌なのは先にサーブする方(デルポ)なのかリターン(チリ)する方なのかどっちなのだろうな
と思ってしまうデルポチリのサスり方
サス明けサーブはやりにくいって言うしデルポのが不利だったのかねぇ
でもポイント取れたらセッポだからなぁ
デルポおめ、9年振り?のSF
2017錦織ですら約70%なのに
そりゃあツアーファイナルの集合写真で闇顔になりますわ
土ハゲ、頭洗って待っとれよ!
大事なところになるとマリンちゃんが顔出しちゃうからなぁ
デルポおめ
チリッチ乙
デルポ全仏は出場すら危ぶまれてたのはなんだったんだよw
ナダルの破壊は頼んだぜ
巨人族同士だとサーブ良いのはお互い様でリターン力の差になってくるから
まあそうなるよな、とは思う
赤土の貴公子ティエム
復活の巨人デルポトロ
アンノウンエネミーチェッキナート
まさに出揃ったって感じだな…!
自分はティエム優勝が見たいけど決勝がvsデルポトロだとナダル以上に嫌な予感しかしない。
全米にアカプルコとハードとはいえ嫌な負け方してるし。
何年か前にフェデラーも負かしかけてたし。
ビッグ4撃破はデルポが一番イメージ湧くわ
地獄を乗り越えてきたデルポに優勝して欲しい
でも勝ち上がってたのその年くらいだからなー
普段は何か気付いたら負けてたし
今年は傷んで休んだのがかえって良かったのだろうか
全米といい万全じゃない方が省エネ気味に勝てる気が
万全だった全豪は苦手とは言え微妙だったし
ググったらマジだった
マレーが羨ましがりそうww
まだいるのが感慨深い
でもナダルの優勝もみたい
要はチェケラ納豆がんばれ
ほんまやんけww
人外マリオと戦うとかやっぱテニス星人だったんやな
最後のチャレンジでギリギリライン乗ってたらいいオチついたんやけどw
ベスト4の中で1番元気だなww
さらに4位に復帰したのも感慨深い
がswitch持ってない(´・ω・`)
当時はマネジメントやばすぎ、絶対壊れるみたいな言われ方だったのに
買おうや
こないだ体験版でオンライントーナメントやってたけど楽しかったよ
回線クソだと相手とボールが瞬間移動してくるけど
・・・相手きっとナダルだったんだよ。
だから瞬間移動も仕方ないって
実写のナダルと架空キャラのマリオが共存しているのに笑いと感動が合わさって不思議な気分。
いつの間にか記事が上がってたけどこっちにも動画リンク載せとく。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=ufaZLsPn_m8
いつどこで撮影したんだろうなあ。ナダルが1位になってからだと思うから9月以降だろうけど。
前哨戦微妙だけど全仏以外もGSならスタミナでとりあえず勝つ、みたいな所があるティエム
あれは極端すぎるが
さすがマリオさんだわ
やはりキノコ王国民はテニス星人の血をひいている
今回こそGS取って欲しいわ
汗止めとしてしてただけなんだってな
そんなの本気で信じてんの?みたいな論調だったけどw
ユロスポさんにごめんなさいしときなさい(´・ω・`)
現状の女子シングルスの中では頭一つ抜けている
対戦相手に弱点わざわざ言わないよ誰もw
してるのかしてないのかは知らないが
ただしてなくてあのサーブならむしろもっと問題がある
09全米以来苦しんできたしここで報われてもいいよね。
また準優勝かも...
デルポ<再開後のサーブをワイドに打つかセンターに打つか悩んでなかなか眠れなかったよ
ナダル<夜中の3時くらいに凄い大きな雷の音で起きて暫く眠れなかった
お互い性格やら何やらが出てて笑う
誰もwってことはないよ
例えばデルポなんかは怪我してる詐欺だ的なことをどっかのコーチに言われてたし、錦織も快勝してても手首が~言ってた
他にも時々聞く
全英でデルポがフェデラーに勝つこともあり得る
彼らにとってデルポは脅威だろう
涙の地元GS初制覇が見たい
今年の全豪フェデラーもそうだったが、ここ一番で突然勝負弱くなったしな
今回の全仏は日程的にも考えてティエムの優勝間違いなしだ
本人に休む気は無いし
逆に休むようになってクレーに絞ったらあと5年くらい無双する気がする
クレーに絞るというよりも、クレーの中で1つ大会休む方が良さそう
女子とはいえすげえわ
最終戦でガス欠してからたった2週間のオフでよくあそこまで立て直したと思うで
バモおじも出る大会厳選すれば体軽くなってクオリティ安定しそうなんやけどなぁ
試合中のプレッシャーには滅法強いのに少し試合間隔空くともう自信失うとかマグロみたいや
アルマグロってそんなやつだっけと思ったけど、冷静に考えたら魚のマグロのことだった
体格的にはゴファンぐらいのポジションか男子でいうと
日本人やったら168ある人少ないけど外人のアスリートの中では小柄よね
嫌な予感しかしないけど
BIG4以外の決勝戦とか錦織チリッチ以来見てないし…
テニス星人ではないわ
https://twitter.com/Naomi_Osaka_/status/1004817152975736833?s=19
そしてリプライで「まあ…確かにあれは感動したよ(泣き笑いの絵文字)」というコメントとともにエースを取ったときの動画が付けられるの図。
優勝した大会のプレーが挙がらないのは不本意かもしれないけどこれはこれでおいしいような。(笑)
仕事(銀行マン?)忙しいから許可貰うの大変だったよ!とか言ってた記憶あるけど
https://instagram.com/p/BjuR8f4De-C/
フルセットにいってたら錦織が絶対に勝ってたとか妄想抜かしてて腹が立ってしょうがない
錦織信者って負け犬の遠吠えが大好きだよね
30歳までに絶対どっか壊しそう
現在にわかワイ「片手バックハンドのシバキ合いぐう楽しいンゴ」
去年のウィンブルドンなんて、あの2017うんコリ(芝無理)に焼かれたんだぞ
逆境に強いデルポが勝ち上がってもおかしくないな
次世代赤土の王者ティエムの日になるかシルバースラム達成するデルポか
9年前のソダーリンになって、決勝も勝ってもおかしくないデルポ
自分は錦織ファンだけど、今回の試合はティエムの完勝だったと思うよ
錦織はストローク戦ではスピンボールを深く入れられてライジング攻撃を封じられ、ネットに出ればフォアからもバックからもパッシングを食らって、打つ手が無かった
サーブ力も歴然とした差があった
第1、2セットは言うまでもなくフルボッコだったし、第3セット以降の錦織の修正力は凄かったけど、セット獲れたのはティエムの調子が少し下がったのもあるしね
去年はやらかしで予選出られなかったんだよな
なおナダルは今年も北京出るらしい。
ティエム相手に互角じゃん
ティエム意地のタイブレークを制す
それをわかってるのかよくネットに詰めてるな
合ってない
2015年10月が去年までの最高位で82位
2016年にツアー参戦するも通用せずチャレンジャーまで落ちていた
これ以上ないぐらいわかりやすいのに釣られてどうする
優勝期待してますぜ!
今後どうなるかなー、芝は期待薄だけど。
ナダルティエムが見たい…がデルポも捨てがたい
杉田みたいに1年でチャレンジャーに戻る可能性が出るようなことにならないことを祈る
離脱中か復帰後に覚醒したということかな
サンクス
クライノビッチとすげえ被りますね・・・そのクライノビッチは怪我で全然試合に出てないんだけど
離脱してないって
去年もおととしも試合にはずっと出てるって
ツアーの仕組みわからない人か?
100位以内にいないとATPツアーの大会にはそんなに参加できない
ATP公式の戦績とか見ると全然試合していないように見えるけど
それはATP250以上の結果しか集計していないだけでチャレンジャーにはずっと出てた
2015年に80位まで上がったから2016年はツアー回ったけど
結果が出ずにチャレンジャーに戻ったから2017年はATPの試合数が少ないってこと
優勝してくれ
色々凄くて言いたいことが沢山あるけどとりあえず、二宮の前衛とロブうますぎ!
15年前と思えんかった、、、
サーブもよくないし、球が浅い
これぶっ叩かれるかもな
デルポは好調みたいだしストレートもあるかもしれん
どっちが勝っても怪我だけはしないでほしい
これ持たないだろ
問題ないと良いのだが・・・
天候と怪我を操る2018全仏ナダル
もっとスケジュールちゃんと管理すれば余裕があったろうに、なんでこんなギリギリでツアーまわってるのか。こんな疲れ切ってるナダルに勝てないようなら、もう土では誰も勝てないんじゃないか
相手がヘロヘロジョコがダフォして終わった印象が強かったが
自分が怪我をすれば強くなる男だ 逆境に強いぞ
相手はヘロヘロナダル2018Verだしな
まあ土魔人にとってはいつものことか
はいいけどデルポトロ相手にするのはやめて
心臓に悪いお
1セットの始めはまだいけたけど、もうデルポの球に力がないよ。
ナダルにとってはラッキーな展開だと思う。
ヘロヘロ説はいづこへ。。
ただ調子が悪くても勝ってしまうだけの話。
とかなんとか延々連投してた奴ww
どんだけ見る目ないんだよ
俺の占いは当たる。
それでセット落としたとなればさすがのデルポトロも落ちるか。
全仏に魔物なんていなかったな
絶好調には見えないんだけど、勝つっていう
となると決勝は接戦か
となると決勝ナダルは魔神化→土ハゲ化→魔神化→土ハゲ化を繰り返してフルセット行きそう
そしてウィンブルドンはころっとコキナキスあたりに初戦敗退
脚の影響もあるのか
チャンスボールけっこうミスってたし錦織戦やサーシャ戦よりクオリティ落ちてるように見えた。
決勝になればティエムもまたギア上げられるんだろうか。
前哨戦全てQFナダル山、本番でやっと逆山引けたと思ったら2Rチチパス4R錦織QFズベレフの前哨戦ファイナリストてんこ盛り鬼ドロー
それをモノともせず念願の全仏決勝は推せるわ
納豆は完全に燃え尽きてた
最高のシチュエーションだが半端なく緊張しそうだな
舞台も役者も整った決勝は楽しみ
ドミ吉は相変わらず持ってねえな
デルポ乙
身体面・精神面共にずば抜けてるのに、経験値まで他の追随を許さない状況になってるから、去年から続く第二次フェデナダ時代も当然なのかもしれんねぇ
デルポンは足大丈夫かな
大したことなければいいが
ナダルが強くて勝つのは嬉しいんだが誰かが覆すんじゃないかという期待がしぼんで少しせつない
スコアだけ見れば錦織、ズべレフ戦よりタフだったか、同等やんけ
三セット目で燃え尽きたってのは分かるが。
今の調子から考えるとティエムが勝つと予想
勝ってナダルから土魔神の座を継いで欲しいわ
こりゃ分かりませんな
まあ決勝はナダルの1stサーブの出来次第なのかな
正直俺はもうさすがに無理や
いくらティエムの勢いが凄くても1回で攻略するのは不可能、別にティエムが過小評価とかでもなくあのジョコフェデですら結局決勝ナダルには勝ててないからな
そのせいでストロークが威力も精度もなくなってしまった
正直テニスできる状態じゃなかったと思う
棄権しなかっただけで凄いと思うが無理だけはしないでくれよ
一方で、新時代の夜明けを見てみたいという思いもある。
どっちを応援すべきか。
それでもティエムの暴走を止められるのはナダルしかいない
本調子じゃない中で最強ティエムを倒す一筋の光を見出せるか注目したい
去年稼いだリオ、バルセロナ、ローマですり減らしたのが痛いな。
バブも自信ある発言
からの、ボールパクーだったからな
流石に対ジョコとなるとわからないが。
いずれにせよフィリップ・シャトリエにここまで適合したプレーヤーはナダル以来だろうし、好勝負を期待したい
素直に不利なティエム応援すればいい
いくらナダルがビッグサーブに強いといってもティエムが錦織戦の序盤のような状態だと正直手が付けられないでしょ
ただティエムは試合中1セットぐらい全く入らなくなることが結構あるから圧勝できるかといったらそれも無理だと予想
ただナダルの今のサーブの状態なら結局押し切られて3-1か3-2でティエムが勝つと思う
ねえよw
そもそも全盛期ジョコに29歳フェデラーは全仏で勝ってるし対ナダルで考えてもナダル不調の2015年除いてより競ったと言えるの2013年だけだろ
そもそもフェデラーは殆ど決勝仕様のナダルとしか当たれてないがジョコはSFが多いという違いもある
決勝では二人とも変わらん
…これ地味に凄くね?特に女子はもっと盛り上がっても良いはず…。
が、あの全盛期フェデラーでもフルセットに持ち込むことすらできなかった全仏ナダルに勝てるのか…不安でいっぱいだ
キャリアで1st59%のティエムがサーブ入らなかったところでそれはパフォーマンス落としたってより
極普通のことだろ、ナダルが1st50%とかならそりゃ不調ってなるけど
今日とか錦織戦は68%、67%とかなり入ってたけどむしろだからこそ決勝でそこまで入る気はせんな
車いすの二人も…
ないでしょ。
もしそうなったら、ナダルはサーブ落ち着くまで最後方でとって、ティエムにプレッシャー与えていくはず。
去年の全米のデルポ戦なんてまさにそんなかんじでまずは守ってたし、少なくともそれで焦りはしないよ。
そして何より、ナダルは常に全力だけど、RG決勝は、1年でもっともピークを合わせてる試合なんだし。今大会的にも決勝に一番強い選手が来る感じはしてたはず、間違いなく合わせにきてるでしょ・・・
まぁそれでもかったら、間違いなく伝説だけどね
フェデジョコ比較につっかかるのかよw
13年ナダルはSFだろうが対ジョコということで決勝仕様に仕上げてただろ
SFで当たるのが多いっていうけど、SF以前であたったのは15年・13年以外は08年以前だし
あと特にクレーでは11年ジョコよりも明らかにサーブを大幅強化した15・16年の方が強い
全仏でジョコよりフェデラーが強いなんて思うのはフェデ信者だけだろうよ
そうすれば自ずと本心ではどっちが勝つと思ってるのか見えてくる、正直ここでティエム予想してる人もこの仮定をしたら大半がナダルを選ぶ
実際決勝仕様のナダル相手では変わらん上にジョコは2回ともダフォで終戦だもんな
2013年は競った、今度こそ行ける→2014決勝仕様のナダルに4セットでダフォ負けやろ
2015年ってあれか、決勝でナダルにボコられるワウリンカにボコられたあれか
決勝進出はフェデラー5回、ジョコビッチ4回
別に全仏フェデラーのが全仏ジョコより上とか言ってるんじゃないぞ
全仏フェデラーよりは既に上、ジョコはさすがに厳しいけどとか言ってるのがアホって話であって。
まあティエムを全仏フェデラーより上とか言ってる時点で相当アレなんだけど
ティエムって2年連続ジョコと全盛期ですらないナダルにボッコボコにされとるやん
全盛期フェデラーは意地でもセットは獲ってたしトータルポイント的にも結構競ってたんやで、47%とかでだいたいジョコと同じぐらい
安易にレジェンドより上とかレジェンドに匹敵するとか言われると腹が立つよなぁ
フェデラーやナダルみたいな史上最高クラスのレジェンドならなおさらね
ティエムが次の王者候補の1人なのに異論はないけど、フェデラーより上というなら最低全仏5回は決勝に進んでから、土魔神っていうなら全仏10回は優勝してからにしてほしい
しっかり19pt差つけられてたんだよな
ジョコが勝負強さを発揮してあそこまで持ち込んだとも言えるし逆にナダルがこんだけポイント差あって負けんだろとも
思うしある意味必然だったとも思う。
実はポイント的には2012決勝のほうが競ってたりする
気合いでブレバしてタイブレ持ち込んでフルセット行きかけた2006もすごいんやけど
テクニックと配球で勝負して3rdセットまで接戦演じた2011も中身濃かった
4thセットガス欠して終戦やったけどタワシの連勝記録止めただけあって強かったわ
クレーのおじバモ対決やと2006ローマに次いで熱い試合だったんちゃうかな
King of Clay
今後ナダル以外のクレーキングで、この名で呼んでもいいと思える選手って出てくるのかなぁ
決勝ナダルがストレートで圧勝みたいな予想してる人がほとんどみたいだけどほんとに今大会のナダルの試合見てる?スコアだけしか追ってないんじゃないの
全盛期のナダルが出てきて試合するわけじゃないんだぞ
念のために言っておくけど、今大会のティエムがくそ強いことは分かってるからね
金額を勝手に決めてる時点で仮定が間違ってるやろ
チェッキナート八百長で1年半位出場停止だったんじゃないのか
それを分かっててみんなこんなにナダル圧勝予想なのか?
理由がわからない
雨降らなきゃシュワルツマンに負けてた可能性十分あるしデルポトロ戦はデルポが明らかに足の故障でまともにストロークできてなかったからナダルのコンディションの評価のしようがないじゃん
あとナダルが疲れてるって言ってる人いるけどリヨンとドロー考えたら疲れを言い訳にできるのは連戦だったの差し引いてもどちらかというとティエムだと思うが
よく勝てたよな
大事なSF、Fを前に連休貰ったティエムに対し、休みなく試合したナダルの負担がどれだけ大きいか
ティエムが疲労溜めて参ってる時は守りに入ってgdgdな試合する悪いクセあるけど今大会それが無いからな
俺はダサすぎて残念で仕方ない
そもそも黒ラケで最後だと思ってたし、実際最後にふさわしいデザインだった、テニスラケットの究極系みたいな感じで
もしこれがフェデラーの最後のラケットだとしたらガッカリだわ
個人的な見解では、ティエム優勢って意見も分かるよ、今大会の戦いぶりを見てればね
他方、これまでのナダルの全仏での強さから、ナダルが結局は勝つだろうって意見が多いのも分かる、ナダルは全仏の決勝で今まで負けたことがないし、常識の通用しない異次元の強さだった
テニスの勝敗に絶対はないからね、ましてや今回みたいにどっちが勝ってもおかしくない条件がある中で、予想が当たったとドヤるのはおかしいんじゃないかと思うよ
自分が言いたいのは、それでもクレーキング、土魔神といえるには、全仏10回優勝しなきゃいけないし、フェデラーより上だというなら、5回は決勝に進まなきゃいけないってこと
1回の優勝や1大会での強さで測れるほど、テニスは浅いスポーツじゃないと思うんだ
一応言っとくけどあんたの言う後半部分のコメント書いたのは俺じゃないからね
あと※2053を擁護しとくとそんなことわかってるからトップフォームの状態同士で当たったならって書いてるんじゃないの?クレーコーターとしてティエムはフェデラーを上回ったなんてことは書いてないじゃん
ティエム程度が決勝来るとかレベル低い大会だったわ
タワシスコカスバブ川が戻らんと話にならんなやっぱ
去年の全米並みの塩試合になるなこれは
あーそれはわかってる
あんたの※2082についてコメントするなら、自分は別にみんなががナダル圧勝予想してるとは思わんよ
ぶっちゃけ勝負は分からん
でも、今までの実績からナダルが結局は勝つって意見も分かるし、ティエムがこの勢いのまま勝つかもしれないってのも分かるってだけ
疲れを言い訳にできるのはティエムっていうけど、直前のマスターズで優勝するのと250のリヨンじゃ難易度が全く違うし、年齢を考えたらナダルの方が疲弊の影響が大きいってのは的外れな意見だと思わないがね
一方で、ナダルがこの全仏で若手に敗れて世代交代の扉を開くなら
その相手はティエムであってほしいとも思ってる
ただもうちょいナダルのコンディションがいいときにぶつかってほしかったな…
カギを握るのはモヤコーチ
どうすればティエムの強打を封じることができるのかきちんと話し合わないと
ティエムもあれだけの強打をずっと続けるのはキツイはずだから粘って、相手が落ちてきた時にチャンスを掴みとってもらいたい
クレー5セット?
が、蓋を開ければナダルがストレート勝ちって流れになりそう
ティエムは初舞台だし経験値の差でナダルが勝ちそう。
フェデラーも去年のWBで第11シードに勝って11度目の決勝に進出し、それが1111勝目だったよね?
トップ選手は何かを持ってるのかもと思ってしまう。
ごめん。間違えた。
ナダルはクレーの5セットマッチが111勝目か。
こんだけやって2回しか負けてないってやっぱりおかしいわ。
2009全仏のソダーリン
もう少し柔らかな言い方は出来ないのかといつも思うな
さておき、今年の全仏もおもしろいな
やはりGSは燃える
ダブルスならなおさらだわな悲しいけど昔からだよ
少なくとも普通以上の状態の時に勝ったやつがいないのはおかしい
全仏の出来だけ見るとティエムなんだけど
去年はジョコを焼いたティエムをボコボコにしてたし
全仏補正入るからなあ
ただ、土魔神を倒す次代の土の帝王が見たい
相手がデルポなら勝てたかもしれないけど
チリッチだって全米優勝したのティエムと同じ年くらいでしょ?
過去のことなんて全然関係ないと思うよ
というか土日に限らず平日だろうと(働いてたとして)少しの休みを他人を貶すことに費やすってどんな精神構造なんだ
あまり良くなかったから、結局ナダルが優勝しそう
去年もナダルは対ティエム戦であまり良くなくてワウリンカに喰われる
かもしれないと思ったら決勝で完全に仕上げてきて完勝したし
今年も決勝で一気にギアを上げて勝つだろう
でもティエムはすでに全仏じゃないとはいえクレーナダルに複数回勝ってるから、勝ちの可能性はあると思うんだよね。
まあ、試合を楽しみに待つとしよう。
自己紹介乙としか言えない
あんたも同類
スルーできずに喧嘩売ったら一緒よ
ティエムは日程的に有利だし、ナダル道場を通って、みるみる強くなって、今は師範越えできる段階
ナダルに勝つのは不可能ではないと思うな フェデやジョコだって、決勝で1セットは取れるんだからフルセットはいってほしい フルセットで勝ったのはソダぐらいだな 敗れた翌年の決勝だとストレートで散ったときは悲しかった
なるほど
反省した
他の選手を圧倒しているんだ。彼は疲れていないように見えたし、体に問題もない。彼が持っている武器に加えてメンタル、まさに完全無欠だ。
それらの要素が彼のクレーでのプレーを完璧にしている。」
「彼がこれだけの欲を持ち続けられれば、ウィンブルドン選手権や他のメジャー大会でのフェデラーのように、あと何回も優勝できるだろう。
10年前はラファとロジャーの時代だった。そして今も何も変わっていない。彼らは常に大きい大会で勝っているんだ。彼らのテニス、フィジカル、
そして精神的な強さを物語っている。」
デルポがここまで言うとは(´・ω・`)
成績がテニス星人どころじゃない人だと知り驚愕した
生涯戦績:341-7(.979)
181連勝
ttps://en.m.wikipedia.org/wiki/Suzanne_Lenglen
そろそろ新しい時代が見たいんじゃ
若者たちよ、年寄りを倒して旧時代に終止符を打て!
「ランランは幼少時にあまりにも病弱な子供だったことから、父親が娘の健康増進のためにテニスを勧めたという。」
健康とかいうレベルではなくなってるんですが…
>10年前はラファとロジャーの時代だった。そして今も何も変わっていない。
デルポは股関節だけやなくて心も壊れてもうたんか(´・ω:;.:...
世界ランク4位の選手がこんなこと言うとか恐ろしい競技やでほんま
こうなるのだろうか
全仏でナダルにフルセット勝ちした選手は一人もおらんよ
まあフルセット自体2回しかないんだが
ソダは4セット
錦織ヲタが顔真っ赤にして反論してきたな
俺が正しかったと証明されてよかったよ
フェデナダがおかしいから麻痺してるが普通は、25、26、27、28と加齢に従ってどんどんチャンスは無くなる
フィジカル頼みの面もあるし、このチャンスをものにしないとそれっきり、なんてマジで充分有り得る
そういえば20代前半で優勝しないとその後イマイチ的なデータがあるんだっけ?
負けたら25のシーズンにGS準優勝MS準優勝ってまさに錦織と同じようなキャリアなんだが
でも39歳で亡くなってるんだな
フィクションの世界かと思うような天才薄命っぷり
ティエムはコリ戦ピークに下り坂、ナダルはシュワ戦を底に上り坂・・・う~ん、厳しい・・・・
流石にもうナダルの優勝はうんざりだよ。
ハードでは超えないからセーフ
てか現時点でもティエムは錦織の実積超えてるから
トップ10に勝って優勝とかはない
ちょっと調べれば、まだ錦織の方が実績は上なのに(特にMS)
アンチって調べる頭もないんだなぁ
そしてバカがよく使う「遥かに」という言葉
ハード勝率54.2%
グラス勝率54.2%
インドア勝率50.9%
テニスがクレーコートだけならよかったのにな…
まあその場合もっと生き生きする魔神がおるけど
いや、案外土以外のコートもあるが故に土に立つ幸せを噛み締めて余計強くなってるのかもしれない
vs格上2勝3敗
vs格下8勝3敗
vsトップ20 1勝4敗
決勝でイマイチトップを倒せるテニスができてない感じか
クレーでは有利と思ってたサーシャにも負けたし
今回はどうなるか
いいプレーして欲しいな
デルポもおかしいんだけどなwフェデナダのせいでデルポ自身も勘違いしてるらしいけど
ドミネーター(支配者)モードでいいんじゃね
プロレス技にちなんで「DDT」でどうだ?
同一人物だろ!!!
アンチは精密なデータを示して語りやがれ
不愉快なコメントは止めろ!!!
別にどっちがどっちの実績越えようが構わんわ、ティエムがGS取ってくれたらかなり嬉しいと思うし
もちろん錦織にもとって欲しいけどね
今夜はハレプ、明日はティエム応援や
お前のコメントも同じくらい随分不愉快なんだけどなぁ。
別にテニスの議論自体は悪いことじゃないし、そういう意見もあって十人十色で面白いと思うけどね。何がそこまで気に食わないんや?
そりゃ自由にコメントして、色んな雑談するのは全然オーケーなんだが、突然癇癪起こす奴が多すぎるんじゃ
土皇子モードを推す
今日の女子決勝おまいらはどっち推し?
ワイはハレプ推しだなぁ、そろそろ報われて欲しい
どっちもあって複雑
ティームファンなので何とかスーパーティーム状態でナダルに勝って欲しい!
クニエダ「フェデラーも何度でも復活する」
これは…有能予想屋!?
初めて知ったわ
競技人口の違いがあってもこれだけ継続して勝つのは本当に凄い
つまり何が言いたいかというとスイス片手バック強すぎん?
MS以上のタイトルとってないから、現状大舞台にどうも不安がある
あと単純に振れ幅が大きい。ティエムに限らずBIG4といわれてた選手と今の上位選手の差って、BIG4は調子悪くても何やかんや勝ち上がって上位争いしてたけど、今の上位選手は調子悪いとそのままするっと負けちゃうというか。よくない状態で一回入った後、そっから修正していく能力がBIG4は別格だったのかな。あんまり試合中によくなっていくイメージがない
そのワウリンカは去年どうなりましたか?
なおハレに出る模様
テニス人口少ないスイス勢にあってこの2人だけ何かがおかしいねんw
デ杯のインチキ畜生オーダーも世界TOP4からこの2人やし、そら相手の頭もおかしなるわ
でもパワーならティエムも負けへんで!一発と言わず何発もぶちかましたるんや!
なお、大体魔神が返球してくるもよう(バブ談)
ティームより焦らにゃならん年齢だぞ
去年あたりからクレーで始まる前に活躍する選手は一番の候補にティエムと挙げていたしな
ナダルのことよく知っているからあえて言わなかったのもあるけど
今のおじさんの力じゃクレーはもう戦えないだろうから、ティエムが優勝したら、お祝いのツイートしそうだな
ナダルが魔神化したらスーパーティエムだろうがドーミネーターだろうが
ボールを食う事しかできまい
クレーで調子を落とすくらいなら休んで欲しいけど、クレーのフェデラーがみたい
スザンヌ・ランランはその中で男性のようにスポーツとしてプレーしてたとか
スーパーショットを連続で打たない限り無理やろ。
今回出てボトムにいたらってのは気になるけど、怪我して引退は悲しいから本人のスケジュールでいいとおもうな。
35歳あたりまで殆ど休みなかったし、GS連続出場記録も確か一位だろ
でも去年のナダルの圧倒的な強さはもうないよ
それより3周りぐらい弱くなったのは今のナダルだよ
2015年はナダルの中では一番最低だと思う
2009年の準決勝で負けたナダルのほうがたぶん今年より上だと思うけどな
過去の全仏の中で2番目に弱いナダルだと思う
そうなん?試合見れてないからわからないんだけど、少しは期待していいのかな。ナダルが偉大な選手であることはもちろんわかってるけど、クレーでのあまりの無双っぷりにはもううんざりなんだ・・・
2009年に負けたのは準決勝じゃなくて4回戦な
ナダルがソダに負けた試合は結構衝撃だったから
準決勝って明らかな間違いをしてるあたりどうせ当時見てなくて適当に言ってるんだろうけど
あのときも膝傷めてて万全の状態じゃなかった
さすがのナダルも今回はヤバイ気がする・・・
「彼は誰と対戦しても大本命だ。自分は今も彼との戦い方を知ってる。プランがあるんだ」
「日曜に彼と対戦することになったら、自分のプランの全てを試すよ。マドリードやローマだけじゃなくここでも上手くいくと思う」
たぶんだけど、フェデラーがやりたかった全仏対ナダルの攻略法出すんじゃないの?
絶対世紀の番狂わせになりそうだ
がんばれ。
例年よりさらに
実際強かったからね…?
相手が人だったら勝ててた
バブ「GS決勝の僕は強いよ」→62 63 61
ティエム「彼との戦い方を知ってる。ここでも上手くいくと思う」→?
これなんだよなぁ・・・
他のほとんどの選手は当たった時点で負けなんだから
↓
「ボールおいちい」
でもティエムならやってくれると信じてるぞ!
サーとバブの過去の発言はやめろwww この二人は完全な負けフラグの発言だろw
ティエムはここ2年間ナダル道場通って、その師範に2度も勝っているんだぞ
師範の攻略方法をちゃんとわかっていると思う
全仏でナダルが一度も見たことない攻略法で勝てるんじゃないかな 楽しみだな
現役のうちにウィンブルドンでプレー見たいけど、無理だろうなー
上路 女子車イス単
田島 男子ジュニアダブルス
現時点で日本がらみで3冠
現在女子ジュニアダブルスと女子車イスダブルスの決勝中
ルーマニアの人もようやく報われたわ
あかん、涙が出てきた…
スティーブンスもお疲れ
あの2セット目にブレイク食らってからひっくり返したのが本当にすごい
優勝への執念を見たよ
もう王者のメンタルを持ってると言っていいと思うわ。
ホントにハレプの勝ちへの執念すごいと思う
おめでとうっ!!!!!!
ずいぶん時間かかったけどGS優勝できてほんまよかったで…危うく無冠のままかと思っとったけどやっと安心できたわ
でもこれからGSで2勝3勝と存分に暴れてくれてええんやで?
ようやくGS優勝できてよかった
これからもこの調子で活躍してほしいね
スティーブンスもおつかれ!!
凄いよな。でも世間は故障大谷ばっかし。何だかなぁ…
マウの子供さんかわいい。
サフィナは引退してるはず
5-7 6-4 7-6 6-2
でナダル勝利
もちろんDTも良い時は本当に強いけどナダルの調子が良ければ耐えられて我慢しきれなくなって香ばしくなるだけだと思う
とかやろなぁ…
もしティエムが勝つなら
ティエム 6-3 7-5 2-6 6-4
とかやと思う、なんにせよ楽しみや
去年のナダルなら6‐4,6-3,6-2とかで勝てると思うけど。
6-4.6-3.2-6.7-5ティエム
予想
4-6.6-3.6-2.6-2ナダル
まだまだ5,6回は優勝するつもりやぞ(うんざり・・・
それ以外ではDDT状態でも無理かと。
とかやったらええな…
とにかくどっちかのワンサイドゲームはやめて欲しい。接戦で熱い試合がみたいんじゃ
デルポトロ戦はブレイクされそうでもドロップショットとかで切り抜けたけど、ティエム相手にはきちんとファースト入れないと勝てない
ナダルもいい加減にきちんとサーブを修正してほしいよ
問題はどこまでそれが続くか
長いラリー戦になればミス増えてナダルに喰われるだろう
GS最終日のセンターコートに立てる6人のうち2人が日本人
次のスレでコメントお願いしますw
管理人
コメントする