ここで次スレ(´・ω・`)!!!
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
サクサク行こうぜ
ナイトメア「・・・」
今までのコリでは考えられんな
よほどなおみちゃんの方が日本人メンタル。
WBベスト8は文句ないし、今からひどくなるくらいだったら今も無理しない方が嬉しい…
また別室でな
コリ「その手があったか」
風呂入る!
このままベーグル焼いて終わらせよう
ベーグル頼む
ベーグル焼くことが優しさ
だから俺はタイブレ割と冷静に見れたで
錦織の肘の事もあるしお願いだから早く終わってくれ
次の試合で腕が悪化しなければもう満足、怪我なくサーブも好調なままハードシーズンに入れば最高
これはさすがにいけるだろ!
やっぱり応援って大事なんやな
勝負は非常ってことなんだろうけど。
おじさんとタワシを比べると
応援されるのも才能だとおもう
グルビスサイドからしてみれば辛すぎる
バックは世界一やろ
今大会グルビスはマジで強かったよ
グルビスは予選勝ち上がり+ここまでずっとフルセットだったから満身創痍だろうなあ…
下手すると長期離脱になりそう。。
グルビス今後も頑張ってほしい
錦織はつぎでしっかり締めてくれー!
あれ以上をずっと続けるのがロジャー・フェデラーさんだけど
タワシとも良い勝負しそう
しっかり決めてくれ
お互い後引かないような怪我であってほしい。
ツアーファイナルでもう一度戦おう!
グルビスは残念でした…… お疲れ様……
いやー、今日は皆で錦織応援出来て良かったわ
グルビスの怪我はあったけど試合凄く楽しめたよ
二人の怪我が大した事ないのを祈りたいね
おめでとう
両者とも身体労っておくれ…
ガルビス間違いなく戻ってきたねえ
WBベスト8おめ
グルビス乙強かった
怪我がなければどっちに転ぶかわからなかった
あのサーブを返し続けたればこそ!
グルビスお疲れ様!絶対に投げ出さない姿感動した!また戻ってきてくれ!
グルビスもすごかったわ
すごい嬉しいんだろうなあ、おめでとう
よう頑張った ベスト8マジでおめでとう
次からも苦しい戦いが続くと思うがこのまま突っ走ってくれ
あとラケットいいなぁw
次のジョコに勝ったらわい泣く
あのテニスできれば今の順位にはいないだろうに
ランキング詐欺も甚だしかったグルビス、膝治してツアーに戻ってきてくれ。両者に拍手。
グルビスおつ!
やっぱ高いラウンドでビッグ4と戦い続けた経験が生きてるっぽいな
今回は無理でもホントにGS一個は獲ってほしい
大会前は怪我なければ初戦負けでもなんて思ってたのに全豪全仏と最高成績並んじゃったよ
ティエムと同じコーチついてるって言ってたけど有能なんやろな
フォーム矯正さえなければどこまでいけたのかは未だに気になる
というかあそこまで今日のグルビスに1ブレイクで済んでたのがすごいわ
管理人さん、この一連もまとめてくれると嬉しいです。
最有力候補はノバクだ
前の試合でそんな兆候あったっけ…
今日のファーストは69%(まぁそんな低いわけじゃないんだけど)でギリギリ70%切っちゃったけどハレなんか50%ちょいとかだったからやっぱサーブって大事だね
ホンマにGSオールベスト8はすごい!!
これ達成してる選手てトップ10経験者でも全然居ないからなー
正直ここらのBIG4 3連戦は肘の状態次第では棄権でもいいと思うわ
万全の状態で北米シーズン迎えられることが1番
まさかWBで360pt以上稼げるとはなー
トップ10復帰はよ
北米シーズンでpt稼ぐためにも無理はしないで欲しい
錦織がセンターコートで試合したことあったっけ?
いつだかのナダル戦とオリンピックフェレール戦は覚えてる
いやホンマそれやで!
確かに対トップ10や対BIG4の対戦成績は良くないけど、全GSオールベスト4は本当に安定した強さの証
現役選手ならBIG4とベルディヒだけ、デルポ チリワウですら達成してない凄い記録
2016年にコート移動があって2回戦でベネトーにセンターコートで勝ってる
なんで俺をセンターにとか言っとったで
正直錦織は3rdのタイブレ然り結構隙を見せることがあるから
とりあえず続けてみれば何とかなるかもって相手が思っちゃうんじゃないかね
もっと怪我した相手にきっちり仕留めに行ってくれれば棄権してくれる機会も増えそう
錦織おめでとう
フェデラーVSアンダーソン/モンちゃん
ラオVSイスナ―
錦織VSジョコ(おそらく)
ナダルVSデルポ(間違いなく)
だから今年で一番GSっぽいカードになった感じがする。
ワウは全英(ベスト8)、チリは全仏(ベスト8)、デルポは全豪(ベスト8)が足りないのか
空気すげーわ
デルポ シモン戦はわからんで
最強の矛vs最強の沼やからな
過去の試合も2勝2敗やしどっち来るか読めんよ
ディミトロフ、チリッチ、ズベレフ、ティエム⇔ジョコビッチ、錦織、イスナー、ラオニッチ
こう考えると本来のシードよりも相応しいベスト8だね
まあジョコビッチはまだわからんけど
フェデラー
ナダル
ジョコビッチ
マレー
ワウリンカ
チリッチ
デルポトロ
フェレール
ツォンガ
錦織 ←NEW!!
あと、前スレ呼んでたら別室ニキって人、オンデマンドも見るなって言われてて可哀相だけど草生えますよ
去年もミュラーさんと激闘だったけど、それよりも仕上がりよさげ
QFいったら2011年以来か
いつまでもおっさん達が激闘繰り広げるのもいいかもしれないけど
いや代わりにディミトロフ、チリッチ、ズベレフ、ティエムが入ってもGSらしいと思うけど、「今年で一番」て書いたのは全豪のサンドグレンやヒョン全仏のチェッキナートみたいな選手がいないから。
一発屋みたいなのいないじゃん。
もっと言えばこの全GSオールベスト4の記録は世界ランク1位経験者ですら達成してない場合も多い
例えばニューボールズ世代のロデヒューフェレーロも達成してない
20年くらい遡ってもBIG4+サヒィンナルバンディアンベルディヒくらい
だからといってベルディヒが彼らより上というわけでは決してないけど、全サーフェスで高いパフォーマンス発揮できるのは1つの大きな指標
錦織は芝においてはジョッコビチに無敗だということに
一方的な決勝は嫌や
デルポの三枚抜き優勝見たいわ
今さっきだって沼がBP4つも握ってたんだぞ!
全部凌がれてキープされたけど
日本人で全GSベスト8は凄い凄すぎる嬉しい
むしろスコアだけ見ればフェデよりあっさり感ある
期待されてないけど決勝進出、優勝も全然ありえそう
どっちきても面白そうやけどやっぱデルポのが勝ち残れそう
その中に錦織がいるのはさすが
05-06年の34セット連続記録まであと2セットか
まだまだ成長してるのかなこのおじさん(白目)
あ、ユニクロと10年契約だもんな(錯乱)
ジョコビッチ「僕は60分で掃除して日没を回避しよう」
ジョコ6-1 6-0 6-1はっちゃん
最強の矛か?最強の沼か?タイブレを取るのはどっちだ
錦織もナダルも残ってるとか最高だわ
誰が勝てんねんこんなの
ナダルが芝でまた活躍するとは思わなかった
ナダルは左苦手じゃないぞ
左勝率のが高いし、左勝率に関しては歴代最高
コリさんの「たぶん大丈夫」はちょっと不安だよね…
第四セットがタイブレークまでもつれたときはまくられるかもとヒヤヒヤした。
急に相手の選手のレベルが変わりすぎると大変そうだが…
ジョコ223
フェデ310
ナダルがジョコ抜くには1年近く1位じゃないと無理
フェデ抜くには3年弱
現役選手の解説とか面白そう。
286
カチャ「えっ?」
この沼力をカチャノフが持ってればなぁ
一足早くサスペンデッドになったけど、ジョコの方は終わるまでやるやろな
カチャノフ乙
まあ当然の結果やね
とは言えサスペンデッドに持ち込めすらしないとは・・・
また錦織はボコられてしまうのか…
逆に聞くがデルポがナダルに勝てるのか?
土以外なら…(´・ω・`)
現段階での芝での強さはデルポ>ナダルだと思うんだけど
ビッグサーブビッグフォアとスライスが芝には相性良さそう
三人ともテニスの歴史に名前を刻んでもおかしくない選手だし
かなりきっつい戦いになるな
ラファは今年誰よりも好調で自身を高めているから優勝候補の1人だ
このような予想を去年発表した者も優勝候補であろう
デルポトロやアンダーソン、ラオニッチ 、イズナーからも目が離せない
シモン「やあ」
ただ、錦織とやることを抜きにすればジョコビッチの復調はうれしいものがある。メンタル面とか、やる気不足とか言われてたけどこのウィンブルドンは燃えてるし、気持ちが前面に出てるからついに復活かと期待してしまう
ラオが一番年下かあ
若手がだらしないのかベテラン勢が強すぎるのか・・・
何が言いたいって東西の横綱2人はその席譲ってくださいや。
芝ならデルポ有利と思ってたが…
普通に若手がだらしない
順当にフェデラオかな
フェデラー か錦織優勝して欲しいが
トップが楽ドローすぎるからね
まだシード選手と当たっとらんからどのくらい調子ええのかいまいち分からんね
でもさすがに連戦デルポorシモンには勝てるんちゃうかなと思う
まぁバモおじの芝エディションは急に調子落ちることあるからQFどう戦うか要注目やわ
試合前の頭ごっつんだけはファンが乱入してでも絶対阻止せなアカン
最近調子悪かったけど大舞台で結果出してるのは嬉しいなぁ。
ユニクロvsロット
ニューバランスvsフィラ
ユニクロvsラコステ(元ユニクロ)
ナイキvsナイキorアディダス
これはユニクロ最強ですわ
※259
それだとナダルが楽ドロー言われてるしあんま変わらんよ
書き込んでも直ぐに削除が日常茶飯事
それに比べてここは素晴らしい速報だな
あとジョコカチャノフの試合見たけどぶっちゃけカチャノフが酷すぎてイマイチジョコが上がって来たのか分からなかったわ 勝手に自滅してたし
全くないわ
ハレではいい感じだったしセット1つは取るだろうと思ってたのに。
その他も実力者揃いだからこっからの試合は期待が高まる
ジョコも無理やり集中力あげられていつも調子良いって言ってるしシモンみたいにしこしこミドルの深いとこにゆるーいボール返していくのもありな気がする
もしそうなったら真面目に伝説やろ・・・
流石に燃え尽きはなくない?
いつか衰えるなんて仕方ないことだし・・・でも、それも今すぐじゃないと思う。
フェデジョコは全豪とかでまた見れそうな予感するし。
それよか芝で強いナダルの方が珍しいから見たい・・・
まぁプレイスタイルの変更で、ナダル、これからは芝でもそこそこ行けそうな気はするけどね。
というか、ナダルにはvsジョコのh2h五分に戻してほしいから、今回は当たったら勝ってほしい・・・
あの伝説の試合から10年目、ここで再現したらまじで泣くわw
WBなら2週間あるし決勝まで行けば3/4土魔神くらい行くやろ(適当)
優勝はデルポで大団円
これは確実に拍子抜けするほど簡単に終わってしまう流れ
俺は実現するならフェデナダの決勝見たい
一番最初にテニスってすげえ・・・ってなった試合が十年前の第四セットタイブレークの動画を見た時だった・・・
まあ錦織のファーストがきっちり入る前提だけど
今知った、どちらが勝っても次ナダルはきつい
ジョコナダ、ジョコデルポ、錦織ナダル、錦織デルポのどれも面白い
ジョコビッチがまたエラー100突破するかもしれない
4年前の自分を超えて欲しい
リオオリンピックの初戦でデルポトロが小麦粉の袋を投げつけてジョコの動揺を誘ってそのまま焼いて勝った
実家がピザ屋だから小麦粉の匂いの懐かしさのせいで試合放り出して帰りたくなるんや
トップ2人だけの独走は面白くないからね
ジョコは昔肌がカサカサで粉を吹いたような顔をしててそれで他の同級生がジョコのことを小麦粉て呼んでいじめまくったんや
それでいじめたやつらを見返そうと思ってたまたま習ってたテニスを極めようと思ったんや
その結果世界1位になったんやが小麦粉というワードを聞いたり実際に見たりするといじめられたのを思い出すらしいんや。それで小麦粉を使った食べ物さえ食わんようになったのは有名な話よな
お前ら・・・w
※284
ヒント:グルテン
ジョコ「多すぎていつか分からへん・・・」
日本語がおかしいっすw
???「No Way!!」
主審「アンディー、アンディー」
フェデナダジョコ錦織デルポ誰が優勝しても感動
下村でも…ないか
にしても残ってる中で一番若いのがラオニッチって4年前と変わってませんねえ・・・
地味にGSでここまで勝ち上がってるイズナーが珍しくて少しワクワクしてる ビッグサーバー特有の30代で全盛期到来かな
フルセットとかタイブレーク持久戦になったら勝てても優勝は一気に難しくなるだろう
ここまで激戦が期待できるウィンブルドンは久しぶりだな
ここの住人的には
①ここからの三試合激闘に勝利するも代償に肘?を怪我して以後活躍見れないコリ
②次戦か次々戦で敗れるも怪我なく今後も活躍が期待できるコリ
だったらどっちがいいんだろ
③の怪我なく優勝できるコリの確率はどれくらいなのか・・・ここまできてるので本当に悩ましいとこ
芝のフットワークそんなに得意ではないと認識してたけどあのプレイができるなら得意のクレーで大活躍できるはず
またトップに戻ってこられるプレーだった!
ハンブルクとか出るなら期待大
若い選手が勝ち上がってこれてないのはこれからの事を考えると良くない事なのかもしれないけど、自分としてはワクワクするカードが沢山見られるので嬉しいな
チリッチは意外だったけど、他はウィンブルドンで早期敗退してもたいして驚くような面子じゃない気がする
そろそろトップに戻って来てもいいんじゃないか
あのときも怪我からの復帰であまり期待されてなかったところからのラオニッチワウリンカジョコビッチとの激闘だったよね
今年も復帰後からいろいろと自身初を更新していってる このタイプならGSとマスターズだけ出るスケジューリングで息長くやっていけそう
あの踏み台さん離脱してて草ァ!
むしろ錦織、ジョコビッチ、ラオニッチ、イスナーの方がシードっぽいし
チリッチは予想外だけど
勝った選手は次の日も試合あるんだから、1秒でも早く決着つくように配慮すべきだと思うんだけど
ただ魔神と皇帝も見たいし、皇帝と魔王も見たい…勿論魔神と魔王も…。
BIG4にとっても4人で守り抜いてきた聖域だからこその重みがあるだろうし、BIG4vs挑戦者になったら聖戦と呼ぶに相応しいと思う。みんな怪我なく頑張って欲しい!
結構驚きはあるけどな
そうだったのか。意外だー。
クエリーと若干ごっちゃになってるのとMSでの活躍のせいで全然違和感なかった。
セット落とした訳でもないのに調子微妙と言われてもな、全仏のナダルでもそういうコメントあったけど結局決勝はティエムを圧倒してたし
ちなみにズベレフ兄弟とチリッチを入れました。まさかの1週目で全滅。
(追加で錦織やマクラクラン、オスタペンコも登録したからページ送りすればいいんだけどね)
http://www.wimbledon.com/index.html
全米にそれがあるのか知らないけど錦織は入れずにジョコを入れてくれ
ラファとロジャーは4試合全部センターでやってるのに自分は1試合(エドマンド戦?)だけだ、と。
https://twitter.com/ozmo_sasa/status/1016641125954842624
言いたくなる気持ちも分かるけどシード順としてはセンターに入らないのも納得だしなあ。
※322
無能予想よろしくってことですかいw
人気が違うし、今のランキング考えれば…
やっぱりフェデナダルとジョコはちよっと違う なんだろなー
文句言う前にランキングあげれば自然とセンターで出来るよ
フェデラーの試合見て思ったのが、ちょっといろいろやりすぎてる感はある
ここでそんな冒険する必要あるのかね。一定を越えたら、早すぎる攻めで低迷したときの二の舞になりそう。ラインを調べるにしても、ウィンブルドンでやるか?って印象
調子悪いとは思わないけど試してる感はあったのかな、て。とか言いながらここからは調整は終わりだと言わんばかりのプレーを見せて欲しいな
シモンが勝つとは思えないけど万一勝つとしてナダルの相手になるんかな
こんなシモン引いたら、たとえ勝てても、優勝消えるレベルで消耗しそう
沼の向こう岸が見えた
それで楽するのはバモハゲだけだぞ
流石の沼っぷり
ヌマヌマヌマッ
シモン「させないよ」
デルポ「うわあああああ!」
今から楽しみだわ
次もまたじめんタイプが相手かw
これぞシモンやな
年始は悲壮感漂ってたのに
華のあるプレーヤーではないけど他にはない武器というか魔力がある
サスペンデッドのためデルポは連戦でナダル
これ以上ない嫌がらせやんけw
やってることはミドルに球速落として返しまくるのがメインだけどそれを楽しんでやり切るのもすごい
16全豪ジョコ戦を思い出させるような沼だった
カサキナちゃんおもろいで
テニスの練習は何時間でも飽きないらしいしホント好きなんだろうなぁ
かわいいw
しかしケルバーは今年ホップマンシングルス全勝に全豪SF全仏QF全英SF(以上)と乗ってるな。
上位シードが早々に消えたけどSF4人の内2人はGS優勝経験者が来た。さあボトムは?
ナダル対デルポは外せないだろうし下村対フェデラーは結果見えてるけどフェデラーをセンター以外にするのは有り得ないだろうからな~
オスタペンコ派のやつはちょっとやばい香りがするわ
過去のGS最高成績は2012年ウィンブルドンと2013年全米の4回戦。つまり今回のQFでキャリアハイ。
初見時はベルディヒの嫁のサトロバさんに似てる気がしたがそうでもないか?
明日のオーダーもう出たで。
ジョコはセンターおめでとう
ランキングはともかくとして
まさかフェデラーがセンターコート外れるとわ
まさか自分がセンターコート外れるだとは思ってなかっただろうし
フェデラーとしても、ノバクとケイに譲るよw、程度に思ってそう
ジョコは少しでも勝てるようにするためにセンターコート要望した気がするな
そしてラオニッチvsイズナーは草が生えても仕方がないと思う
ジョコにとっても慣れ親しんだセンターコートだからやりやすかろう
別にいいんじゃね、センターコートのチケット買ったフェデファンは気の毒だけど
これで沼が上がってきてたらおじさんセンターだったと思うけど
てかむしろ錦織はWBそのものに苦手意識あるんだから今まででプレイしてたコート使った方がジョコ的には有利だと思うんだがな
手遅れになる前に、ナダルにはもう一度薄毛の原因を冷静に分析してほしい
たぶんナダルはAGAのV型だから、単に遺伝だけじゃなくて、睡眠含む生活習慣や食事の面で問題の可能性がありそうだから
眼鏡の度合ってないんとちゃうか?
ワイの目には誰よりも輝いて見えてるで
ウィンブルドンのセンターコートって練習に使われるのかな?
昨年の男子優勝者ですらセンターコートでの練習なしに1試合目に臨まないといけないのに・・・芝っていう劣化が激しいサーフェスだからこそ試合以外ではそうそう使われそうにないと思ってた
第1シード:フェデラー
第2シード:ナダル
第3シード:ジョコビッチ
第4シード:ラオニッチ
第5シード:デルポトロ
第6シード:錦織
第7シード:イズナー
第8シード:アンダーソン
上位8シードが順当にベスト8に勝ち残ったね!って言われてもあんまり違和感ないかも(`・ω・´)
自分へのレスだけどこれ2018年じゃなくて2014年くらいに見える!?と思ったら2014年はデルポトロが離脱中、そしてマレー フェレールがここにいたのか・・・(/_;)
まあ2018年っぽくないベスト8になりました。やっぱり若手がいないからかな
これは賢明な判断だよ
フェデラー戦なんて勝敗が見えてる上に、アンダーソンが一方的にボコられるつまらない試合になりそうだからな
イズナー下村は若手不甲斐ない中生き残ってくれるから頼もしいわ。
まだ4試合しかしてないんだから
そんなもんだろ(鼻ほじ)
1.5シモンあればフェデラーなら4試合できるよ
どうやってセンターコートで練習するんだよ…試合前じゃあるまいし。
だいたいコートが違う事を軽視しすぎ。既に1試合やってるか未経験かでアドバンテージは相当大きい。
よい成績というほど安定してる選手がいない
WBはセンターコートで練習は出来ないよ
WBの「試合」でしか使うことができないってのが伝統でありプレーする選手にとっては栄誉らしい
第三セットまで見てたけど序盤からキープに苦しんでたしストルフが大事なところでダフォってたからなあ。
この試合はマクラクランが一球入魂スタイルでサーブ打ってたけど錦織の影響かね、なんて。
立てた時間も【2019年07月10日 00:39】になっとる・・・。
次立った時確認するか。
こんなチャンスを逃して欲しくないという意味では錦織には頑張って欲しいんだけど...
とはいえやっぱりコリが勝ってるの見たいけどな
サーブに関しても昔みたいにスピン掛けまくって錦織のリターンを無効化することができなくなってるから前よりは確実に勝てる可能性あり
勝ってくれればそら嬉しいけど怪我しないでしっかり戦い抜いてくれればある程度は満足だわ
ちょっと調べてみた(抜け・間違い有ったらすまんな)
SF 1 QF 0 4回戦 1 3回戦 3:エドムンド
SF 1 QF 0 4回戦 0 3回戦 1:鄭現
SF 0 QF 2 4回戦 3 3回戦 5:キリオス
SF 0 QF 1 4回戦 1 3回戦 4:A.ズベレフ
SF 0 QF 1 4回戦 0 3回戦 1:ルブレフ
SF 0 QF 0 4回戦 2 3回戦 1:ハチャノフ
SF 0 QF 0 4回戦 1 3回戦 0:シャポバロフ
SF 0 QF 0 4回戦 0 3回戦 4:チョリッチ
キリオスの戦績を見てて思ったのはタイブレまでもつれる回数が多く感じた
あと、某英国人男性に4敗で完全に壁になっててかわいそう…
才能という面ではあの世代辺りでは一番恵まれてると思う
サーシャよりも上に行けると思うんだけどな
大層テニス嫌いで有名なんだろうな
こんなツッコミ待ちのコメントに反応する奴なんていねえよ
シモンとかいう究極のテニス大好きおじさん
ホンマにテニス好きなんやなって
笑えるよ
ベスト8に1-8シード全員が残ったGSって直近だといつなんだろう
そもそもあるのかな?
そりゃそうよ
でも30パーのセカンド獲得率が25パーくらいやったらしんどい
キリオスの方がよっぽど頭使ってテニスしてる
ジョココリがめっちゃ熱いのはわかるしそれに文句はないけど
ここ数日忙しかったんか?
しっ!話しかけちゃいけません!
前の試合でもボールを持ち上げきれずにネットになること多かったし。
あと昨日ジュニアの田島君と40分ぐらい練習したってのならニュースサイトに上がってるね
WBのQFでしかもジョコがCCにするように押し通しておじさんをナンバー1コートに追いやってしまっての途中棄権とか世界中のテニスファンの反応を想像すると恐ろしいわ
今日イングランド-クロアチアがあってよかったな
流石にこっから劇的に回復とかはないんだろうし、試合やって見てor痛み止め飲んでみるって感じなのかな?とりあえず大事に至らないで欲しいね
別に※455が錦織を叩いてるようには感じなくね?
単純にテニスファンの反応がどうなるかってことだけだろうに
センターについても「ジョコが」って明記してるし
ジョコ相手だとサーブを同じようにしろっつっても難しいだろ。
ナイトメアケイにあのパワフルな右腕あればワンチャンあると思うねん
・ビッグサーバー&リターナー
・ドロップ好調
・フォア&バック絶好調
・ネットプレー好調(スマミス無し)
・コートカバーリング良好
・棄権なし
・錦織クリニック閉店
アカングラスラ達成してまう
長めのトイレットブレイク、ちょうちょ召喚、銅鑼、降雨順延といった追加技能も付くぞ
1. Isner - 135
2. Raonic - 117
3. Anderson - 96
4. Del Potro - 69
5. Federer / Nishikori - 46
6. Djokovic - 35
7. Nadal - 22
去年欠場してるから隔年の法則で大丈夫なはずや…たぶん…
でも真面目な話サーブの威力がないから返すだけリターン自体は少ないんだよね
でもタワシがセンター入れろや言うた試合やし絶対に棄権できんでこれ…
やっぱグルビス戦は結構無理したんやな
ジョコもそんな良くないぞ
あとはラオコリお前らに任せた
したら蹂躙されてたww
これぞジョココリ戦や
これは優勝するわ
なおその頃コート1では下村さんがおじさんの手のひらの上で完全に転がされていた模様
こんなん壁じゃん
ブレバチャンス!
ブレイクバック!
始まったばかりなのにレベル高すぎワロタ
見せて
ここにはない
今回こそ!
フェデラー相手なら70%は欲しいな。
てふてふやと…勝ち筋見えた?
錦織戦に集中出来るな
このタワシには勝てん
またクリニックしてまうんや…
SFSはエクスプレスで締め
アンダーソンの2ndポイント獲得率25%
やりにくそう
攻めるタイミングだ
切り替えてこ
ジョコも全く余裕ない
でも思ったよりやれてる
リターンおかしい
何とかなりそうでならないのがジョコなんだよなぁ
やっぱしたたかな選手だわ
それでもガルビスの時と比べれば、まだ悪くない滑り出し
何かいつもとプレイスタイル違うような
自滅は見ていてつらいよ
コートが変われど基本的な構図は変わらないか
衰えたな
いつもの負けパ、これじゃ今後永久にビッグ3には勝てんよ
試合する前から負けてる
これはアンダーソンいけそう。
そこは何とも言えんな。多少無理してでも攻めたほうがプレッシャーになるかもしれないし
まだジョコビッチがボールにあってない感じもあるし、ラリー付き合ってペースつかまれるのも危険に思える
やっぱ沼戦法が攻略法なんやないか?
肘のこと考えたら実行不可やけど
しかしここにきて芝に翻弄されてる感
ストレート負けはやめてくれよ
次は少なくとも苦労させたい
賛成、でも肘がね
芝の王者は伊達じゃない
となるとやはり全体的に上位互換性のあるジョコが少し上回ってしまうという展開だなぁ
肘の事も考えてぼちぼちでストレートで敗退した方が良いな
絶望感ぱねぇ
錦織対ジョコはもう決まった
やけに錦織アウト多いな
ナイスキープ!!!
0-40からのキープとか
ナイトメアストームビッグサーバー錦織圭だな
いや、取ってほしい(願望)
ストローク戦になると攻め手がなくなり相手のミス待ちになる
今日は自分のUEも多い
今大会ネットプレーも少ないし、これじゃただのフットワーク悪いビッグサーバー
このポイントでかい
ジョコップで良かった…
ラブゲームキープは気分良いな
てか、ジョコ最後アウトと判断してプレやめたねw
セカンドセットとったらいつもと流れが変わる
厳しいとこ狙いすぎる必要はない。普通のテニスでまだ点が取れる人間だって錦織が思えることが重要だな
今のジョコと今の錦織だったら錦織の方が上何だから
やっちゃうともう駄目
新しい素材使ったラケットは錦織のが先に使ってたよ
2017年から。
そしてそれ以降明らかにスピードが落ちた。
錦織の新技に飛行機が追加されそう
一昨日ボールボーイに拾ってもらって勝ったんですが…
分身の術やな
次のサービスがポイントになりそう
今大会ワーストのプレーしてる
もう次の試合勝てないな
まったく!
錦織セット獲りそうやん
錦織ファンフィルターなしの冷静なコメ欲しい
海外の掲示板でも見てくれば?
ジョコが少し落ちていつものVS錦織モードじゃない気がする、それで互角だけども
とは言えかなり危うい感じやねぇ
所々で全盛期ジョコが出てきてる感じ
嵐の錦織的な感じで持続はしないけど、1st後半から2nd前半はエグかったね。でもストロークになると今んところは五分五分か少し上。プレースメントはジョコが上だね。
肘とスタミナ持てば優位か
おじさんの2セットアップもきたあああああああああ
あれで一気に流れ変わった
やっぱサーブってポイント以上にすごく大事なんやな・・・
その頃、なんだかんだフェデラーがタイブレを制していた。
どんだけタイブレ強いねん
でも試合を進めるごとにおじさん弱体化してるなぁ。弱体化パッチでもアップデートされた感じ。
調子悪いんかも知れんが結果出してるやん過保護か
ありがとう!
レベルは高いけどどちらも上がりきらないって感じかな
勝負所でどちらかが強すぎ!って言えるようなプレーができるかがカギってことか
3セット目はジョコビッチ結構力入ってないか?
あと2時間越えの試合もか
頑張ってくれー
……出来れば
ならあんま心配いらんな
いい試合だ
ジョコは第3セット絶対取らせないつもりだろうからナーバスだ
ピンチで良いサーブ入るの頼もしいわね
テレビぶっ壊れ中
ソックが取っているというげ
次のポイントやで
もっと太陽照っていいのよ?
トントンも長くなってるしここチャンス
精密機械とは言えなくなったのでは?
ナダルさんやってくれるわ
流石やね
ピッチャービビってる!
現地には影響ないの?
次は絶対キープや!
曇から急に晴れて露出が合わせきれなかっただけでしょ
よくあるレベルじゃね
0-40から急にギア上げてきた
ちゃんと別室待機してるんやろな?
一球入魂サーブや
多分現地は太陽が出てたくらいでそこまでじゃないかな。カメラの絞りが多分太陽の反射光に対応できなかっただけだと思う。
帰宅したら2セット目取ったんやで(`・ω・´)
なんと!
いや、でも普通に見たら別室ニキじゃなくなってしまうやん・・・
その直後ミス連発とか一番糞じゃねーか
さっきのブレイクしたかったわマジで
ミス多くね
やっぱり肘のせいか
お、おう(´・ω・`)もともと普通のニキやがな
錦織ちょっと落ちてきた、、
観始めたらセット落とす
やっぱり疫病神じゃないか!
話にならん
楽々ブレイクすら取れなくなってきたな
セット取られたらこのまま負けてしまうな
見せてくれナイトメア
錦織の流れが次また必ず来る その時如何に押し切れるか
錦織の試合なんて疲れないもののほうが少ないぞ。
それはそうとブレイクポイント
そしておじさんはナイスBPセーブ
コールシュライバーとシモン戦は疲れなかったわ
1セットとられると一気にガタきそう
なんやこのBIG4ども
ジョコ「ケイもラケ落としたやん俺だけ警告ズルイぞ」
本格的にアカンぞ
おいつかれたから騒げ
落とし方が最悪
去年全仏でオールストレート勝ちして今年の準々決勝だけセット落とした土魔神を見ながら。
このままだと追い付かれるのも時間の問題やで
ストロークになるとほぼ打ち負けてるぞ
セットだけならいいが・・
最終的にはフェデおじが勝つんだから落ち着けよ
セット落としたから弱くなったな
身体動かなくなったな
どこ打っても決まらないな。普通の相手なら決まるような球でラリーが続き、カウンターを食らう強かったころのジョコビッチがプレイしてる
ファースト入らん、ストローク戦になったらポイントとれん、フォアがうんこ
かろうじてスライスとボレーで凌いではいるけど、攻め手が少なすぎる
今は無理に打たなくても
こらえてくれ
どうせ勝つなんて言えないほどストロークカスだぞ
ダンソン頑張ってるし
なんか淡白に感じる。体力か?
流石にこれは・・・
なぜ、錦織とやる時だけ全盛期を取り戻してしまうのか
2セット目ジョコも0-40取れなかった気がするんですがそれは…
ライジングでのミスが多すぎる
ライジングにこだわらず、スライスからのネットプレーを多用した方がいい
なぜそれが決まらないってショットがちらほら見えてる
全盛期の頃のジョコビッチの勝ちパターン。あまりに決まらな過ぎて相手が自滅していく
ウィンブルドンベスト8なんて始まる前は考えもしなかったし
ジョコは次あっさり負けるのは止めてね
俺ならトラウマになる
欲しかった
それな
なんでライジングにこんなこだわるのか分からん
普通にスライスで前でて圧かけたほうがいい
そのくらいフェデラーなら考えられそうだけど、やっぱ素人の考えなんて通用しないのかね
ジョコ強い
それが勝者のメンタルってやつなんかな
後ろからだとどんなにいいストロークでも、ジョコビッチの守備範囲
錦織がジョコに弱いってだけ
ジョコビッチが鉄壁だから錦織がしんどくなるんだよ
もうちょい頑張ってほしいが
う~ん・・・
お前は第2セット~第3セットの流れを見てたのか?ジョコのどこが鉄壁だったんだよ。
・サーブだけが頼り
惜しいところまで行っても、サーブ一発とかスーパーショットで念入りに心を折りに来る
他の選手じゃイライラして自滅だがコイツは逆なのが恐ろしい
王者フェデラーあるある
それでも大体勝つ
3セット目に流れ悪くなって一時的に落ちたけど、4セット目は立て直して強さ戻ってるし
4セット目はジョコがコリ以上に強すぎる
錦織おつジョコおめ
よくやったと思うぜ!
錦織おつかれー
3セット目の0-40だなあ
このジョコビッチなら優勝も見えるんじゃないか?
錦織おつ
チャンスはあったんだけど底力がやっぱ違うね
まあ肘の事もあったし、どっちにしてもここが限界やったな
とりあえずジョコおめ、ケイおつ
北米期待してるわ
ハード期待してぞ
ジョコにはもっとぶつかっていきたい
グヌヌ
てかおじもやややばいな
全米に期待
※モンテナダルは除く
土でナダルとやるときもそうだけど。
でもセット一個取っただけでもよしとしよう
ストレート負けだけはして欲しくなかったから
下村に勝ってもこれじゃ…
ジョコビッチとかは気持ちを落としたとしても、大事なポイントでは集中力がかなり上がる。
少なくとも、上げようとはするんだよな。
錦織はどうしても体力が。
北米も応援するぞ、いつかジョコに勝ってくれ
肘お大事にな
単に錦織が弱いってだけ
これからジョコ相手だったら棄権すれば良いと思う
お互いの体力の為にね
ストロークになればほぼポイント取れてる
そしておじさん何やってんの…
おじさんのが優勝の可能性なさそうなんですけど…
おめって言いたくないけどジョコおめ
コリおつ。
勝ちたいなぁ
同意せざるを得ない
もうダンソンのサーブをブレイクできそうもない
負けたタイミングで言うのもあれだがWBで加点出来たことがそもそも意外すぎたしワシントン過ぎればもう失効ないしで今後の錦織にはワクワクしてるぞい
まだわかんないだろ!
こういう逆境を跳ね返してきたのがロジャーフェデラーだぞ
芝の王者を舐めんな
試合見た?
それとも昔のハイライトしか見てこなかったの?
錦織最後の方足がほとんど動いてなかったな
下村WBも決勝の可能性あるか
もうナダルかジョコ優勝だろ
このあとは錦織のサーフェイスの季節やで!応援するぞー
錦織戦終わったからお休み
あのミス量産は仕方ないものなんだろうか?
ジョコが凄いのはわかるが、あそこは錦織がダメダメだった気がする。
まあでも相手が悪かった。 他の相手なら挽回できたんだろう。
芝でよくやった、錦織おつかれさま!
ここまで来たら優勝してくれよ
それともハードだともっと踏ん張れるからフォアも叩けるんだろうか
フェデラーはホントに頑張らないとやられるぞ
フェデラーから気迫を感じない
見た見た、いつもの負けパ錦織じゃん
ジョコが凄かった訳じゃないね
あとサーブはもう少しで完成しそう
いや、フェデラーは逆境を跳ね返す時とアカン時の流れが何となく分かるんよ
もちろん立て直してくれると信じてるけど、冷静に見るならここブレイク出来ないとズルズル負けると思うわ
極論普通くらいの出来なら負けることはない
錦織にいつもの負けパを押し付けられるレベルのジョコは2015〜2016レベルってことなんですけど
錦織、本当にお疲れ
ハード期待しとるで
とか安易に言うなよお前ら…
体感的にウィナー2本、下手したら3本決めないとポイント取れないって感じになるんじゃないかな、ジョコの相手は
ストレート濃厚かと思ってたらフェデラーから久しぶりにウィンブルドンでセットとってる
フェデラーはずっとセンターだったからNo.1コートになれてないんかな?
錦織ジョコはジョコ強かったなーって印象。ラリーになると主導権とれてたこれまでと違ってラリーでもポイントとりにくいのがプレッシャーになるんだろうね。そしてミスが先に出てしまう。強化されたサーブもジョコにはなかなか通用せずサービスキープも苦労する・・・うーん相性もあるんだろうけどジョコ相手は厳しいなあ
そう。じゃ、ジョコが優勝すると思ってれば良いんじゃない?
こっから得意+ポイントもってないハードシーズンだし
てかそれが全てじゃない?
サーブは割と良かったけどめっちゃ返されるし打ち込まれるし
プレッシャーやばかったでしょ
ベスト8の壁乗り越えたしサーブも良かったし、今回のWBは収穫が多かったと思う
ゆっくり休んで怪我治してくれ
なぜかズルズルいってるけど。
ジョコデルポがちょっとわからないけど、決勝の相手はラオニッチっぽい気がしなくもない
優勝はジョコビッチかナダルがいいなぁ
勝ててもスタミナ切れで優勝は厳しいか
土ナダルと同じやね
atp250かな?
GS決勝アンダーソン対ナダルの再来はやめて欲しい
サーブ先に落としたほうが負ける
次勝ってくれー!
メンタルがだめって何を見て言ってるの?
次はシティかな?ゆっくり肘治して欲しい
3,4セットの第8ゲームをどっちもブレイクしちゃうんだならさすがよな
ラオニッチ「俺だぞ」
簡単には負けないけど、ジョコもすぐ崩れるからね
ナダルだったらそこは見逃さないと思う
さすがにもう年齢的に限界か…
そう信じたい
残ってる選手的にATP250の準決勝レベルははるかに超えてる。ATP1000の準決勝にはなってるよ。確かにGSだとbig4いない分ちょっと弱くなっちゃうけども。
まあフェデラーが勝つ可能性のほうがまだ8割くらいあるでしょ。アンダーソンのメンタルが試される。
ちなみにナダル(orデルポ)とアンダーソン(というか残りのビッグサーバーたち)の決勝だったら芝なので全米よりは良い勝負になりそう
ジョコだったら彼らはノーチャンスでしょう・・・
観客の声援の大きさが危機度を表しとるなあ
ジョコがすぐ崩れる??
こんだけまともに打ててないのは2016ローマ以来やわ
ただ下村も落ちてきとるからわからんなこれ
どうなるのか分からないぞこの試合は
逆だよ、逆
ナダルとデルポトロがとてつもなくゴツくみえる
そうでもないというか、芝のナダルは波が大きい。
崩れてるよ、今日も錦織にチャンスはあった
そこを突ききれなかった
アップセット起こした選手は大抵次の試合では…
big4と試合した後はただでさえ皆ボロボロになるのに
体力あり、メンタルも切れない
くだらないUEもない
アンダーソンと言い さんといい肝心な場面で崩れていくところを何度も見てきたからな
そのぐらい信用感がない
神リターン期待
あとはどんだけリターンでプレッシャーかけられるかだけど・・・
アンダーソンのメンタルを低く見積もりすぎてるのかもしれん
というかそんなにフェデラーひどいの?おっしゃるとおり試合はジョココリ→ナダデルポでフェデラーの試合はチラッとしかみてないけど・・・ちょいと見てみるわ
フェデラーへの歓声応援も格式高いウィンブルドンだからそこまで露骨ではないのか
崩れてたとは思わんな
てかジョコは怒りを力に変えてくる変態なんだから崩れた所ですぐ立て直す
ブレイクだってされるしね。
でもそこから上げて要所要所で締めるんだよなぁ
まあそう思うならそうで良いと思う
俺はジョコはまだ復活してないしジョコの優勝も無いと思う、以前までのジョコだったら今日の錦織はもっとボコってた
今回も例に漏れずずるずる
やってるよ
普段フェデラーがやる側なのに
ナダルに勝てないだろう
ただのヨボヨボの爺さんと化してるじゃないか
仮定の話でよくそこまで自信をもって発言できるね
素直にすごいと思うよ
ここらでブレイクないかなぁ
そうか?ジョコの全盛期知ってれば当然の感想でしょ
もうここブレイクしないと次絶対ヤバい
フェデラーへの応援もすごいしアンダーソンくんのメンタル持ちますか・・・?それともこれが偶々だったのかな
こういう修羅場は何度も経験してるから最終的にはおじさんが勝つだろう
でもアンダーソンの頑張りは素直に素晴らしいね
かろうじてサーブで望みを繋いでる
ストローク戦になったらほぼ終わり
ダンソンは勝てる、ホンマチャンスある
そういう状況でも勝ってしまうからロジャーは芝の王者なんだよ
そうじゃなきゃ8回も優勝できん
それは認めるが今日もできるとは限らないからな
ブレイク出来ないのがテニス大好きおじさんや
サーブ集中してくれよ
ええ・・
良くも悪くもアンダーソンくん次第な感じだから8割フェデラー勝ちは言い過ぎやったかも。でもそれくらいアンダーソンのメンタルを信用してないんよなあ
アンダーソンくんのメンタルガチャ次第かな
負けそうだな
フェデラーが勝つと信じて応援してるけど、現にこの流れでかつてフェデラーがWBで負けたのを見てきたんだから無責任に絶対勝つとかはいえない
リターンされたらもうポイント取れんと思う
ブレイクお願い、ホントお願い!
フェデラーファンをこうも言わせるのだからよっぽど2セット悪い落とし方したんやなあ・・・そしてアンダーソンが良いプレーしてるのも分かる。
とりあえず後は黙って見守るわ
本当に頼むよ
ここで決めてほしい
俺がフデェラーだぞ
ちゃっかり次を見据えた戦いで草
なるほどああやって自然に撒くんやな(豆知識)
来るか?
すっごい弱そうな名前ミスやめーや
デスマッチ突入だね
10-10くらいまで行きそう
仮にフェデラー勝ってもちょっとね
パッシングは痺れた
これナダルに勝てる選手おんのか?
デルポのパワーもいなされてる
アンダーソン、ラオorイズナー
ジョコ、ナダルorデルポ
偏りすぎだろ
ボトム組に虐さつされる未来しか見えんわ
最後はアンダーソンのメンタルがもたなくなってブレイクで終わる気がする
しかし芝でもかなり動けてるな
ブレイクされたら即負けのプレッシャーの方が絶対キツいから、キープ出来る限り先サーブが有利なんよ
特に芝だとね
攻撃 隙ありゃ攻撃
守備型(攻撃力が無いとは言っていない)やぞ
マレーさん乗り移ってるわ
そろそろブレイクしていただきたい
フェデラー相手にここまで戦えたのは意外だった
去年の全米準優勝がマグレじゃないことを証明したな!
一度でもブレイクすれば良いんだし
ドンスコイしかりデルポしかり
2んdサーブ得点率86%とかなんだけどw
こんなんブレイクできねーよ
攻めて良し、守って良しはズルいわ
まぁナダル相手にするってそういうことなんだけど
3時間55分くらい
もうすぐ4時間
あ、ごめん
ファイナルセットだけかな?
1時間5分っす
ブレイクされなければ負けないというこの状況はかなり有利だよ
しかも先サーブなのがでかい
さんくす
アンダーソンのサーブ無理
唐突なトータルテンボスやめーや
そろそろひとつブレイクして芝魔神焦らせたいとこやね
まあナダルか勝つか分からんけど
これでしばらく休んで全米OPで戦う感じかな ジョコがナダルで負けてくれると全米OPでシードが大体近くなって全仏みたいなドローもあり得るから次はナダル応援
フェデラーもデスマッチに入ってからちょっと上がった気がする。まだまだ分からん。
今日のナダルが壁過ぎる
試されるアンダーソンのメンタル・・・
ここで決まるか
下村さんキープして終わるよ
あれからばっちり見てるで
甘くなったボールをエラーダフォセカンドサーブという勝つには厳しすぎる組み合わせでブレイクされたわ
フェデラーはラケット変えてからかイマイチだな
かつての強さに戻ってきてると感じてるらしいぞ
残念だがお疲れさん
ユニクロ着た結果錦織と運命共同体になってしまったな...
マジかよwwこれはジョコ、ナダルの優勝不可避
勝てるとしたらおじさんしか居なかった
こうなったらナダルが優勝してほしいような、ジョコに復活してほしいような、新しい王者が出てほしいような。複雑だな。
まあ、あんなサーブ取れんわは
フェデ乙
不甲斐ない
途中から歯車狂ったのと下村が上げてきたのがうまいこと噛み合った試合やったな
おじさん何度も手首気にしとったけどゆっくり休んで全米頑張るんやで
アンダーソンは立派なTOP10の一員だよ
しかしコリジョコのファイナル出場が少し厳しくなったな
確かにこれでナダルとイズナーが勝ったら全員30代のベスト4だね
ラオニッチが行きそうな感じあるが、うーん全く読めんww
まっどっちみち決勝ではナダル、ジョコには勝てないだろう
アンダーソンの粘り勝ちやな
東京五輪狙ってるからそれはない
多分
去年も全米決勝だし
しかし決勝行ってもナダルジョコだとボコボコにやられそうな予感
にしてもフェデラー本当の本当にアカンわ
多分体幹が衰えてる
芝シーズン入ってからずっと下からこすり上げるようなフォーム(ナダルのような)になってる
体重乗せて相手のボールをたたきつけるようなショットがもう打てない
プラス、ラケットが完全に合ってない。絶対前のほうがよかった
昔ならまだしも最近のナダルはカウンターだけじゃないぞ
ツォンガ戦は嫌だ嫌だとフェデラーも13-11まで粘った感じ
ラケットに合わせてフォーム変えて失敗してるような気もする
マッポ逃して流れを相手に渡すなんて普段のフェデラーなら考えられない
2017年からしばしば見られる負けパターン
全米はマグレじゃなかったと言う人もいるがボトム組には手も足も出ずに負けるだろう
ジョコ、錦織、ラオニッチと2016年組の行方不明者も戻ってきている中での全米1200pのディフェンドは相当難しい
誰もアンダーソンが勝つと思った人いなかった
どうせフェデおじが圧勝するから見る価値すらない試合だと思ってた
実際大会運営側もアンダーソンに期待してなかったから、センターコートから外したんだろう
アンダーソンはこれからこの試合を一生自慢して生きていっていいぞ
スタミナ持たないやん
芝に備えて土スキップしてた事を忘れずに
絶対ラケット変えたの良くないわ
デルポ遂にブレイクきたか
これはセット取りたい
試合フルで見てました
序盤はフェデラーのフィーリング良かったのに、セカンドセット入ってなぜかクソ化
そっからずっとサーブ頼りの展開で、ストローク戦になればほぼ負け
第二セットこそ取ったものの、そのまま残りのセット終了
年齢的なものはテニス選手にとって大きい
時代はフェデナダフェデナダからフェデナダナダフェデへ
まだナダルデルポ終わってないけど優勝は是非ボトムのデルポにして欲しい!
全米優勝以来怪我で苦しんでるし去年のフェデナダみたいに復活してほしいな!
というか下村さんすごいやんけ
完全に番狂わせだわ
フォアのフォームがなんか変になった気はするけど
あんなことする奴だったっけ??
ありがとうございます。
また強いフェデラーが戻ってくると信じています。
順番が変わっただけですねぇ…
youtubeで打ち比べ動画あったけど素人でも違い分かるって言ってたし
アンダーソンも今年凄い安定した成績でレースもトップ10に入ってるし十分実力者だと思ってるよ。昔トップ10に一回入ったときよりは確実に強くなってる。
決勝までいった大会のディフェンドは誰でも厳しいわけなので期待して全米みたいと思ってる。マレーやワウリンカ引いたらつきがなかったということで・・・
どうかこれでおねがいします
ラケット変えての今大会ではスピンかけて打ってる場合が多くて威力は落ちてるように感じた
「回り込んで打つ、逆クロスの精度、球威を向上させたい」 というフェデラーの要望だって
ストローク不調はラケット変えてから何度か話題になってたし、ハレの頃からラケットが駄目なんじゃないかって意見もちらほら出てたよ
ごめん消えてた
「回り込んで打つ、逆クロスの精度、球威を向上させたい。」というフェデラーの要望を叶えるため、テストにテストを重ねた結果、フレックス(強度)をわずかに下げることでその感覚を実現した。
錦織もそうだけどそこなんよ
フェデラー相手にウィンブルドンで2セットダウンから逆転勝ちなんて普通はできない
アンダーソンの実力だけじゃなく、精神力が素晴らしい
ブレークしたのに即返された
下村ほんまに成長したわ チリッチを抜いてファイナルも結構堅い
アップセット起こした選手って次の試合では嘘のように調子を落として負けることが多いから
絶不調の37歳相手だけでは図れない
去年の全米準優勝もまぐれではなかった
これもう最強だろ
手首の使い方変えすぎて傷めたんじゃないの?
ナダルが前半ハードをフェデラーがクレースキップしたからしかたないけど、今年はまだ一度も対戦してないんだよね
今年のナダルは芝で調子が良いから残念だわ
とういうわけで、全米の決勝を待ってます
優勝は……ボトムがあの面子やし……
イズナー33歳
ナダル32歳
アンダーソン32歳
ジョコビッチ31歳
デルポトロ29歳
錦織 28歳
ラオニッチ27歳
全盛期の目安、20台後半
引退の目安、35歳前後
やはり後退している
フェデラーはもう終盤、「もう疲れた、ハイハイ、こんなファースト返せません」
ってな感じだった。
重度のファンとして、辛いけど、もう勝利の執念を感じない試合だった
自分自身、フェデラーが負けたのにそこまで悔しくない気持ちでいる。。。
いや、悔しいんだけどね。。
あれが続くようだと芝魔神かデルポに及ばんと思う
フェデラー37歳・・・うんうん
イズナー33歳・・・っふぁ?!
イズナーあれで33歳には見えんよなあ(笑)ほんと頑張ってるわ今年前半だめだめやったのに
やっぱり魔神じゃないか
イズナーさん4月にマスターズ初優勝したのに前半活躍してないは可哀想だよ・・・
まだまだ真夏に全米があるよ
夏は始まったばっかりさ
そうか?最初の方はそうだったが後半は全くミスしてなかったと思うが、ウィナー級の球、何球も何球も返されてた記憶しかない
ナダルにはともかくデルポには勝てるだろ
ナダルも人の子だったか
それまでがほんとソックなみにやばかったんや・・・
今7月始めだから前半を3月までと考えてたわ。わかりにくくてすまん。
ナダルは土の子だから・・・
全豪からインディアンウェルズまで殆ど1コケだっけ?
3月までで考えるならわかるわ
「後半の状態のままで来れば」負けないと思うよ
追い付いたw
シモン沼があったから体力的に無理やろって思ってたけどわからんね
ローマでも見たけどそれ以上のが・・・
まあ、走って追い付いて、ちゃんとスイングしてる結果なんだろうけど。
でも準決はジョコナダが見たい
しっかり返してるから、スウィート当たんなくてもギリギリのとこいではいってくれるんじゃない
ベスト8のメンツもイズナー、アンダーソン、デルポトロ、ラオニッチと半分は長身ビッグサーバーです。
芝はビッグサーバーが有利、これが顕著に出る年があっても良いのかなと思います。
ただフェデラーの敗戦は残念ですがw
しかしトレーナーが
意外と小柄やな
チリッチはペリャに負けて本当にもったいなかったなあ
セルビアの芸人「ワイも終わった終わった言われまくったから優勝したら新王者よな?」
健闘を祈る
デルポサーブすごいな
個人的にビッグサーバーって
カルロビッチ:サーブ9ストローク1
イズナー:サーブ8.5ストローク1.5
アンダーソン:サーブ7.5ストローク2.5
ラオニッチ:サーブ7ストローク3
ってイメージなんだけどアンダーソンイズナーとアンダーソンラオニッチではどちらが面白い試合になりそうかな
下村vsイズナーかな
ラオ肉は中途半端で面白くないんよ
そのせいかプレーもなんか頭悪い感じするし、微妙にストローク出来るのが逆に足引っ張ってると思うわ
イズナーとか大先生とかのサーブに懸けてる!って選手の方がロマンがある
まあハードシーズン入ったら芝より厚グリの優位性上がるからどうなるかは分からんが
いやー、大会がどうこうというよりフェデラーの調子を見ての比喩的な意味のほうです。
他の人が言う体幹がぶれてないか?というのは自分は分からなかったけど、この試合のフェデラーはストローク戦でだいぶ押されてたしサーブも去年ほど圧倒的とは思えなかった。
今回の試合や今年の全豪決勝ハレ決勝みたいに時々全体的にガクッと落ちるのを見るとやっぱり年齢を感じるなあって。
良い試合だねぇ
次のジョコまでに回復できればいいが・・・
ネットも上手いしドロップも効果的だよね
超絶技巧ではないけど使うタイミングがめちゃくちゃ上手い印象
アンダーソンイズナーの高ビッグサーバー対決みたいなあ
ラオニッチイズナーがラオニッチ優位っぽいのが厳しいとこだけど
デルポは思ったよりシモン沼のハマり方が浅かったかな
かなり面白くなってきた
ナダルもフェデと仲良く落ちるか?
冗談抜きで新王者誕生しそう
BIG4での最長独占大会やろ?
それが歴史と伝統あるWBってのがまた良いよねぇ
ネタ抜きに衰えたな
順調にデスマッチへ向かっております
なかなかの地獄になりそう
ナダルの全米の相手がアンダーソンで散々雑魚雑魚言ってたのに
アンダーソンだってその理由の一つ
アンダーソンを馬鹿にしてる奴らと楽ドロー楽ドロー言ってたアンチも被ってるだろ
落としてた連中と今褒めてる連中がなぜ同一人物だと思えるのか不思議