新スレage(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
11シードと25シードの番狂わせ対決となる
ついこの間地球人と結婚して子供もできたはずだったんですけどもぉ...
え?やばない?
でもやっぱり引退してからかなぁ・・・
第11シード(元1位,GS2勝,30歳)対第25シード(元1位,GS23勝,36歳)なんて番狂わせも良いとこだな!女子は勢いある若手が多いんやなあ
当時は対戦回数も少なくて負けたけど、勝てない相手はもういない発言が相当頭にきたんやと思う
ジョコ「扱いづらいタワシはもうない?」(難聴)
「…俺のことかぁぁぁ!!許さん!!!」
魔王ジョコビッチ爆誕!!
ドロー運もちょっとあるんじゃないか
今年なんか特にね
ナダルのが疲れてそうだがあんま気にしなくて良さそうw
こりゃ同い年のテニおじもまだまだ負けるわけにはいかんで
少なくともバブがある程度戻してくるまでは頑張っててもらわなアカン
せやないとボーイフレンドとバブがまーたションボリしてまう
コート1ならジョコ有利
まあトップハーフのカードが弱すぎるからセンターコートだろうなぁ
ないん?
時間ずらしてるし
まぁジョコの体力が戻りきってなければワンチャンありそうだけど。ナダルが勝つためにはデルポ戦のような粘りを出さないといけないだろうな。
あの人もあれ以来ほぼ勝ってなくね?
H2Hでもジョコはアルパカを苦にしてないはず
やはり真骨頂はダブルスという事か…
フェデナダが1マレー増えたとか言われてたし
何を根拠に言ってるんだ?
ジョコの方が体力消耗してないから有利な気もするけどな
そうなるとジョコ有利になりそう
下村とイズナーはどっちが有利なのかわからんが
人外オープン化したばっかりに…
高くね?
アンダーソンが準ワウリンカ曲線を辿るのも見たい
魔王ジョコビッチ復活も見たい
ハゲ芝の魔人ナダルも見たい
どう応援したらいいかわからない
ケルバーが優勝したら生涯GSリーチという意味では同じになるけど。
まあBIG4の一員なのに単位化されると言うネタだからバブじゃダメな気はするけども
つい先日シモンという単位ができたんだ
1シモン=4時間
消耗具合と土ではないって点でやっぱちょっとジョコ有利かね
錦織戦前半のミスありジョコならナダル勝ちそうだけども
それな、特別フェデラーファンってわけじゃないけど優勝数トップの座にはフェデラーが君臨してて欲しい
フェデラーのほうがバランス良くGS獲ってる気がするし
みたいなフェデファンが多いのか
※52がそうだと言うわけではないけど今回もそう言う人多いからなー、そして決勝ではジョコ負けて、的な
追い上げられたら抜かれないように、ってそれはそれでモチベにもなるだろ、フェデにとっても
フェデはもう優勝出来ないと諦めてるなら知らんが
それにジョコにならもう抜かれないと思ってるのかもしれんが、わからんよ?と
何かもう都合のいい時だけ応援されるタワシヲタは複雑である
まあ俺はマレーに頑張ってほしいけど
1マレー=5くらいにはしてほしいものだ
でもタワシも何やかんや31やし試合中急に不安定になること増えたからまったく予想つかへん
2人して壮絶なデスマッチ繰り広げて決勝ガス欠してボロ負けしたら草不可避や
まあそう思ってたらどっちもサクサクいくかもしれないけど
何回錦織をいじめれば気が済むんだよ
ナダルとの準決勝好試合期待してる、ジョコ頑張れよ!good luck
ジョコの相方はマレーじゃなくコリの可能性
結局最後応援してて草
まあジョコが悪くてコリが良い時でも勝ててないけど…
ただ実績が違いすぎて相方にするのは難しいな
サーはバブとセットにされないようにちゃんとBIG4としてバブよりGSタイトル増やしてくれよ
錦織をボコるジョコをまた嫌いになってきて嬉しいという矛盾した自分がいる気持ち凄い分かるわw
あのマシーンテニスがまた見たいよね
あのテニスは異質だった。何も打っても決まらずに返ってくるせいで、厳しいとこ狙いすぎて相手がみんな自滅していった、守備的なテニスの完成形
もしや思想的には、わりと真逆な二人なんかな?と言ったら言い過ぎかな
ジョコは人外フットワークだったから、人間にはコピーできなかったんだろう
暑さで頭いってんのかな…
今大会まだ1度もブレイクされてないらしい
そんなん優勝しても文句ない出来やんw
アンダーソンのエラー3ってビッグサーバーなのにクオリティ高すぎい
逆にイズナーはこれまでよりもエラーする割合が多い
アンダーソンのツイッター追ってるけどよく犬の保護活動の話してるね。
イズナーも母親が重病になったとかでマイアミの頃に医療関係の寄付が話題になってたかと。
トランプ支持に関しては何か極端な発言や行動が出ない限り自分はあまり気にしないかな。
それ実現したらお互い号泣不可避やな
バモおじが8年、テニおじは10年遠ざかっとるんか
しかし4日ぶりにイズナーのサーブ見るけどほんま頭おかしいで
サービスラインの内側だけクレーに思えるくらいのえげつない跳ね方しよるし下村さん覚醒してもこれはブレイク無理ゲーや
タイブレで何とかするしかあらへん
ブレイクは無理でもミニブレイクなら可能だからタイブレイクをきちんと取ることが大切だね
安定感サービスもストロークも安定してるしフェデラーに勝ったのはダテじゃない
イズナーは少しプランをかえて本気でブレイクを狙いに来るかもね
それにしてもイズナーのサーブが音早さ角度プレースメントえぐすぎるw
というわけで4セット連続タイブレークから70-68目指そう。
ラオニッチ戦はラオニッチのボレーをよくイズナーがミスさせてたからね
アンダーソンはとりあえず深く返してれば自分のサーブはなんとかなるでしょう
ナダル対ジョコビッチはおろかセリーナ対ケルバーすら2日間以上始まらないがよろしいか?
当然プロだからサーブだけっていうほど、他がどうしようもないようなのもいないし
この2人のサーブを素人がうけたら手首ブレイクされてラケットのガットが切れリタイアさせられる
勝つためにはタイブレークでダフォするまで全てのサービスをキープするしか方法がない
トップ10に相応しいテニスしてるよ
きっと地道に努力してきたんだろうな
内容はすごい締まってて緊張感ある・・・
観客席まで吹っ飛ばされます
当たり前のようにキープが続く
お互い少しでもファーストが入らない時間になるとブレイクのチャンスが出てくるからお楽しみはここからよ(ニッコリ
ボールが悲鳴を上げてたな
今のところ全体的にアンダーソンが押してるなー
今のうちがチャンスだアンダーソン!
特にアンダーソンはフェデラーともデスマッチやって制してるわけだし
そう考えると、アンダーソン覚醒してるな。集中力が違う
ズドンズドンズドン 気持ちええ
試合見てたらイズナー応援したくなってきた
好きな人にはたまらん試合やわあ
たしか長時間試合記録持ってたから長時間戦慣れてそう、タイブレ勝率2位だったと思うし
下村はフェデラーともデスマッチやって疲労残ってるかもしれんし
ただ下村の覚醒ぶりが未知数だからなんとも
なんという
アンダーソン流れを断ち切れるか
アンダーソン 7 6 7 6 68
期待
アンダーソンは6100ぐらいでかなり開いてるのね。
やっぱイズナーのサーブは異次元だわ 特にセカンド
今年の芝跳ねるって聞くけどそれでも下村が顔面の高さで返さなあかんとか意味わからん
だからバモス強いのかなぁ
サーがBBC解説で暑くて芝が固いから例年以上に跳ねるしナダルにとって好ましい環境やって断言しとったね
たしかにバモスピンの跳ね方見てると今年の芝は好都合なんやろなと思う
タイブレ連発こそ芝でビッグサーバー同士がぶち当たる醍醐味やけど、ひとつブレイク交換してるあたりほんま拮抗してて草生える
ってイズナー決めきれんのかいなw
イズナーのサーブも普通にエース級なのにねぇ
ビッグサーバー対決クソオモロイやんけ笑
これだけのサーブ持っててもタイブレークのキープは難しいんだなあ。
最近のテニス界がストローク寄りだからこそここでしか味わえない面白味がある!
アンダーソンの1stが入らなくなってたからイズナー取ると思ってたわ
下村くんは体力持つのか?
まぁ案外サーバーだからなんとかなりそうだけどw
ビッグサーバー同士でもブレークできなくて時間がかかるジレンマ
もう1球1球が手に汗握る・・・鳥肌やばいw
アンダーソンはタイブレークでファースト入らなかったところが以前のメンタルに戻ってた
予想通りサーブだけのつまらん試合しおってからに
これイズナー優勝あるかもよ?
全然サーブだけじゃないぞw
むしろ勝つためにいかにリターンするかになってて超熱い
まあジョコナダ見たかった人にとってはどんまいやな イズナーを応援して早く終わってもらうしか現状ないです←
アンダーソンメディカル大丈夫かな
アンダーソンのMTOの内容が気になる。
読みもいいから結構返すかと
ナダル「バモー」
今日最後までタイブレしてそうw
ラリーの方がテンポ作りやすいしリセットも効くけど、サーブは崩れたらそれまでだったりするからな
実際タイブレ後半はアンダーソン1st入らなくなったの戻せなかったろ
チャンスが少ないからこそ、少ないチャンスをものにしたほうが勝つ読みの勝負にもなるし
このレベルのビッグサーバーだと集中切らさずその上で、ここ一番で良いプレイしなきゃいけないから一球一球難しい
そういえばタイブレ勝率の歴代TOP3って誰なんやろ?って調べたら
1位おじさん、2位アッシュ(OP化後)、3位タワシで芝生えた
6位がサー、8位にようやくイズナーがランクインとか上には上がいるもんやな…
ジョコビッチは案外ビッグサーバー、特にカルロビッチに負けてるから可能性ある
ナダルはめっぽう強いけど天候悪くて屋根がしまったインドアグラスならイズナーにチャンスありそう。インドアのレーバーでナダルに勝利してたし
しもむーがんばえー
それな、全部2点差w
てっきりサーブだけの試合だと思ったんだけど違うのか
はよジョコナダの玉突き合戦が見たいんじゃ
いい感じにプレッシャーになってる
それ因縁の対決だ・・・
結果は?
これもこれでよくないか?
特にタイブレの緊張感がやばかった
年間ベストマッチ候補と比べるのはNG
それやったら大半の試合が霞む
アンダーソンは逆に後方でストローク勝負
プレースタイル的には逆なのが面白い
イズナーから2セット連続ブレイクするとは
サーブが速いだけに、当てられると時間がないからな
これでもまだ過小評価する奴いんのか?
そうだな
水さすようなこと言ってすまん
下村とうとうイズナーの1st攻略したか?
普通じゃ届かないところに手が届く
アーサーアッシュってマジ?
とか言ってたらブレイクきたー!!
もしこのクオリティのままデスマッチいったらこれもこれでベストマッチ候補では
どうあがいてもタイブレ
これはメンタルにくるやろなぁ
アンダーソンリード守れんなぁ
やっぱテニスは難しい
テニスだからじゃない?ブレークに集中がいけば次のキープはより大変になる的な
パンっ!じゃなくてドゴォーンッ!!!だからねw
ノックアウトは確実
異常なリーチがないとそもそもサーブに触れないとか可笑しい
ズベレフやディミトロフなど彼に限ったことじゃないけど
同じビッグサーバーの2016ラオニッチと比べると数段落ちる
どんすこったフェデラー倒してドヤられても
お前がまともに今年の試合見てないことは分かった
いいたいことははまぁあるだろうが今は試合見ようぜ
こんないい勝負してるときにくだらねぇこと言ってんじゃねぇよ。
んなこと言ってる暇あったら、今やってる試合見ろ!
ホント疲れを感じさせずによく集中できてるわ。
まあ、アンダーソンの読みが良いのもイズナーへのプレッシャーになってるんやろね
このセットはとらなくて良いから
ただナダジョコにはボコされるだろうなってだけ
別に今言わんでもええやろ...
アンダーソンはフェデラーのサーブとデスマッチしたことで読みが鋭くなったか?案外ファイナルセットはさっくりブレイクして終わるかも?
イズナーはラリー戦でも勝ててるんだからサーブ&ボレーやめた方が良さそうやね
http://news.tennis365.net/news/smartphone/today/201807/120288.html
「あと138ゲームやる?」
サーブまたはリターン後の3球目でポイントが決まるケースが殆どじゃん
ナダルデルポの試合見てからこれを見せられるとついね
だからこそ昔よりビッグ4応援の声が大きいんだろう。昔はアンダードッグ効果じゃないけど、もっとビッグ4以外の応援の声も大きかった気がする。今は、ファンもビッグ4の勝利に不安を感じるから過激になりがち
ジョコナダ、待たされすぎた模様
ジョコビッチにもナダルにも130マイル連発は不可能だ
悔しいですねえ
もうここまできたらナダルたちと違ってあんまり動きたくないからなあw
序盤はもっとラリーあったんよ
今からジョコナダやっても半端な所で中断になりそうだし
この試合はボクシングで言うならヘビー級なんよ
ライト級とかに比べたら手数は少なく動きは遅いし一見地味に見えるが一発にこめる規格外の破壊力を楽しむのさ
日本時間だと5時頃までだよ
あ、ごめん照明あったら時間関係ないかも
サンクス
照明あるなら終わるまでやるのかなー
成る程、ここまででようやくこの試合の半分ということか
屋根閉めて照明つけて試合やるやつやね
さすがのBIG4も30代やからSFサスって連戦になったらヤバい(確信)
タイブレはないぞw
ファイナルセットはタイブレ無いのだ…
もうこの試合は終わりなきデスマッチへの道を進み始めたのだ…
2本目ちゃんと返してたらマッチポイント3本あったかもしれんのに
疲れないのかな
6ゲームから先に続く試合多いんだが
まあ返せる力があればデルポ並みに勝ててるわな
もはやデートでしょこれ
ウィンブルドン、つまり芝は球足が速くサーブが速くなるので、ブレイクしづらくキープばかりが多くなるので接戦が増えるのです
今年のQF以降の競り合いはちょっと異常・・・
でもそろそろジョコナダ見たい・・・
マウーとアンダーソンだったらアンダーソンのサーブの方がブレイク難しいよね…
どの試合も熱くてとても良い
もういっそジョコナダ明日にしようよ、もう現地時間7時近いし・・・
ここまで長引くなら万全の二人の試合が見たい
仮にここキープ出来てもブレイクは時間の問題やね
アンダーソンにとっては苦にならないな
ブレイクポイント握っても長身にはこれがあるから簡単には終わらんわな
ビッグサーバー同士はこうなるんだね
スーパーショットも中々無いし、走らせたらほぼポイント、芝だから?
どちらかが準優勝以上確定かーうーん
この試合初めて見たような気がするんだけど
下村の歴戦のライバルクエリーはUSA裏切って下村応援してそうだな
終わったらジョコナダ始まるんだからスコアだけ確認して終了後にまた見始めなよ
ジョコナダ戦はよ
全然おもしろくないけど
11時くらいまでずっとこの調子?
スーパーショット(本人比)4本が1ゲームで出たときがこの試合の終わりやぞ
アンダーソン、フェデラー戦ではフェデラーのクロススライスを
高速スライスダウンザラインでウィナーとかやってたぞ
最初はスーパーリターンの連発だったのにもう疲れてるんだよね・・・下村くんもデスマッチ2連続だし
アンダーソンのストロークじゃイズナーには有効でもジョコナダには普通に拾われそうだし
サーブか次の3球目でポイントが決まる場合が殆ど
ストローク戦になっても簡単なミスでラリーが続かない
atp250の決勝とかならともかくグランドスラムの準決勝だからなぁ
スゲーんだけど凄さを感じないのは何故だろう
リターン返ったときのラリーがちょっと長くなってきたな
生涯GS達成者が現役に3人。リーチが1人いるからね…
1手が重いこういう試合のハラハラ感も好き
ザッピングしながらはよ終われと思って見てるだけっす、指図される筋合いは無い
フェデラー対アンダーソン見てない奴も多そうだし
この試合も序盤割とラリーあったと思うし
そもそも二人ともお互い135マイル前後のサーブ連発してる割にはリターン頑張ってると思うし
要するに本音ではとっととジョコナダル見せろってことなんだろうな
しかしそろそろ決着がつきそうなのが残念・・・
アンダーソンはまだ2〜3セットやれそうな顔してるけど
かなり眠い時間になってきたし
巨人のテニだな
ジョコナダをいっそ明日にするとか発表してくれれば迷わずに寝るのに、とかね・・・
ジョコナダがめっちゃいい勝負になりそうで期待してるのが悪いんだけどね・・・
サーブドカーン、三球目ドーン、走ってミス
同じ展開が続いてる
眠い
選手にとっても過酷だろ
そりゃあその通りだけど、楽しんでる人が多い中で水を差すようなこと言うからでは?指図される謂れはないってのは正論だと思うけど、空気が読めてないから言われるんじゃない?
うーんもう寝ろ
ファイナルセット中盤ぐらいからはお互い1ゲームに1、2回はラリー多少粘るようになってきてるよ
ちゃんと見てればな
指図もそうだけど、説教される謂れもない
楽しんでる人は楽しめばそれでいいし、はよ終われと思ってる人もそれはそれでいい
風紀委員つもりか?
さっきのブレイクポイントもこれで凌いだ
打点が高いからこそ出来る芸当なんだろうね
疲れてるだろうなあ…
思うのは自由だけど言う場所考えろってだけじゃない?
って思ったらいずやんなんてスムーズなコートチェンジ
この試合で一番の見せ場かw
言う場所考えろってそんな厳正な場所なの?ここは
そうする、さすがに眠いわ
かなりウトウトしてるし、ちゃんと見れてないかもしれん
両者とも怪我やアクシデント無く終わってくれよな
おやすみ
日没まで引き伸ばして欲しいんだけど
ブレイクポイント握られた時にセンターに的を絞られたらまずいぞ
ジョコナダ中断だけは勘弁
なに言っても自分がつまらないから文句言っちゃう子供なんだよ
コメントが目に入って不快なのは俺もだけど、もう無視した方が良い
※446
はよ終われってそれここに書かんでイイッスナー
他にもそれがにじみ出てる書き込みしてる人割といるけど
イライラせずに楽しめないならあんだー損やで
よく丁寧にかえすわ
オムツしてるよ
眠気とんだわw
電気ついてるのに
さあ頑張ろうぜこっちも
センターだけは設備整ってるからサスらないってここの皆が言ってたような
イライラすんなや
それとも暗くなったら順延ですか?
史上最長のデスゲーム男の一戦
とうとう準決勝史上最長になった
何せ3日戦い抜いた男だからな
しかし全豪でカルロビッチおおおじさんが何度もデスマッチしてるのを忘れてはならない
つまんないって言ってる人たちが見るのやめた瞬間に劇的な展開が訪れる。
しかし過酷だな。2~3時間ごとに10分休憩とかやればいいのに。
ごめんもういわねー
ってか観客もストレッチしないとつらそうやな
いつまで続くんだこいつら
現地観戦の人たちから笑顔や歓声が上がってるのがこの試合が好ゲームだという証拠
陣営の人たちはサービスゲーム超ドキドキしてると思うよ
ラオニッチみたいにストローカーをコーチに招けば変わるのかな
ボールパーソンはちゃんと交代してるらしいから大丈夫
もはやロッキングチェアに揺られながら年老いて白い灰…じゃなくて白髪になってそう
ジェイミーが頑張ってるぞ
いや、もう体力的な問題じゃない?
なんだかんだ言いながらも、サーブが一番の武器なんだし、双方足が動かなくなってきたら、あとは自分のそれを信じるしかないでしょ
なんていったんだろ?
現地の人らは2016年にフェデラーが転倒してしばらく起き上がれなかった時も笑ってた訳だが
全く当てにならないよね
サーフェス違うのを比べちゃいかんのかもしれないけど。
結構残酷なこといってて草
お前らもうええわってことだもんな
笑ってるならそれも楽しんでるんだよw
現地で観てる人たちにとったら画面越しよりもさらに面白いんじゃないのかな
ハ…ハg…スキンヘッド!!(鬼をも恐れない強靭なメンタル)
そのままサーフェスの差が大きいね
あとナダルはブロックリターンも上手いし、イレギュラーもしないハードじゃ下がりまくったナダルをサーブだけで抜けないからかな
残ってる体力は自分のサーブとチャンスに注ぎ込むつもりやろね
ありがとうございます。やっぱりサーフェスなんですね。
ご飯食べてないからお腹減ってきたわ…
ズべレフとかキリオスとか堪え性が今一な若者は見とくといいと思う
それなw
決勝まで来れたことに満足してたから
地力に大きな差があったのは確かだけど勝ちへの執着が全く無かった
脳筋の試合は本当になんも魅力無いわ
スコアから考えたら信じられないほどテンション低いし疎ら
それ、トミックにも言ってあげて。
しかしここまで来たら二人とも決勝行って良い。
全米は2010過ぎてから低速化しててサーブの威力がちょい落とされるからやね
バモおじツアー屈指のリターナーやし3球目攻撃仕掛けようにもリターンえげつないからジリ貧で仕方なかった感ある
イズナーも好調維持したまま2015全米でおじさんと当たってアップセット期待されたんやけど、一瞬の隙突かれてタイブレ2セット落として3セット目で心折れて敗戦ということがあったんやけどサーフェスの影響は大きいで
ビッグサーバーは全米より全豪とウィンブルドンのが向くかもしれんね
決勝では抜殻になってそうなんですが…
見れたねw
S「心までブレークされるな!!!」
刃牙のインタビューシーンでコメントしてるモブみたいな気分になってきたよな
キープも比較的安定してるし
ナダルへのお膳立てかな?
ベースライン付近はもう緑が無いから走りやすそう
教えて頂き、ありがとうございます。単純な実力以外にも色々な要素あるんですね。奥が深いです。
前にジョコナダは走り回って6時間くらい全豪でしてませんでしたっけ
どっちもにしてもヘロヘロ具合は同じなんですね。少し休憩させてあげてもいいと思います
こっからは続くにつれナダル有利に傾いていく
もはやその他大勢の観客は拍手さえしてないし
ミスだろうがなんだろうがリターン側が取った時だけ盛り上がる
でもイズナーがリードされてからサーブに全集中してるよね
これが延々と続いていく
スライスとか使って欲しいんだけど、読まれて前に出られるのを嫌ってるのか
丁寧すぎるように見えてしまう時が
このまま徹夜になりそう
サーブ何本うってるのかな
2012年はSFをbig4で独占して凄かったな
決勝の後の校長先生の長話みたいな閉会式に耐えられずジョコナダは椅子に座ってたけど
そしてアンダーソン実質マッポ
イズナーすごいな
ブレイクポイント握ってセンターにエース叩きこまれるのこれで何度目だよ
ここぞに力溜めてるのかw
粘るなー
南アフリカ出身だとツアーまわってホームということあるのかな
大学出だからそっちの関係でホームになることがあるんじゃない?
ドロップ打つ前にサーブ取れんとダメだから・・・
あと散々ボレーに出られてるから前には出したくないと思う
そろそろ晩飯食いたくなるよな
ボールボーイ、眉毛濃っ!
締まりのある試合というより締まりのない試合
五里霧中というより予定調和
センターコートに記念碑わろたw
後攻はどう考えても不利なのに
25-25というスコアが・・・
その場合は若干浅くなってるから下村は事前に読んでれば対応できると思うんだけど
逆に言えばそれができないとブレイクできない
このルール誰が得すんの?
めっちゃやきもきしながら観てそう
とことんまでデスってくれ
疲れで思考能力が奪われてるのか。謎です。
ファイナルセットタイブレだったら勝てたかどうか
まあマッポ逃したときのフェデラーって大体そのまま負けるんだけど
新記録まで100ゲーム切った
客にも迷惑だよ誰もお前らの試合なんか見に来てないのに
あ、テニおじだ
ナダル「待たされすぎて禿げそうだ!!」
くるってわかっててもとれないんだよ!
イズナーだってどことなくとれるもんならとってみろって感じだし。
禿げそう…?
もうどこかでブレイクされても元取れてるからある意味安心してBET続けられる。
その日有効だったプレーが体に染み付いていて、無意識に出ていると予想。考えてなくても本能的にわかるみたいな。
近隣住人の関係で遅くまでプレーできないんじゃなかったっけ?
バカとバカの試合はこれだから金にならない
タイブレさえあれば良い塩梅で決着が付くのに
マジでルール変えろよ、ただでさえ過酷なスポーツ何だからさ
見てる方にとってもアレだし、マジで誰も得しねーわ
もちつけ
結果しか知らないんだけど、どうやってこの試合イズナー勝ったん?
イズナーまたお前かw
全部フェデラーの責任だ
0-30でいよいよかと思ったけどイズナーの王者サーブええなあ
どうなる?
※447の者だが一時間仮眠取って今起きた
まさかの試合中とは
イズナーもミスる
もはや気力の勝負よね。
みんな待ってるわけよ
おはよう(笑)
プロとして恥ずかしくないのか?
かなりボレーで助かってるよね
スタッフその他諸々
プロらしいネットプレー出ましたよ?
ナダルとジョコの試合見に来てる客が可哀想だわ
明日も来れるかわからんのに
お前あれだな、虫さんが走るわとか言いそうな脳みそだな
知らないのか、今日の試合元々これだけだぞ。
ジョコナダは明日だから、今度は間違えるなよ(ドヤッ)
んだ
6時間走り回って、まだあのサーブ打てるって…
脳筋が頭縛りプレーしてるだけ
揺さぶりも裏張りもなんもない
サルの試合より酷いわ
現地キレてるぞ
下村さんもう一本!
イズナーは自分にプレッシャーかけてるのかな????
成功する限りは幾らでも
失敗は三回まで
ありがとうございます
ゲーム数に限りないのに他のセットと変わらないんですね
ブレークポイントはどれくらい有ったん?
とことんお願いします。
それを無視してるんだから怒りたいならWBの運営に怒れよ
イスナーはまってるんだよ、相手がミスって、ほんとに行けそうな時がくるのを。
それまではピンチなるまで多少抑えて、やばくなったらギアあげるって感じでエネルギー温存してるの。
もうとことん何十セットもやる覚悟で。
後攻で淡々とキープできるメンタルすごい。
きた...
特に下村はタイブレ無しのおかげでフェデラーに勝てた部分も大きいんだから文句は言えないよね
でもここで負けたらそれまでなんだ
ここ何ゲームか0-30から王者サーブでしのぐイズナーと後攻なのに淡々とキープしていく下村。ほんとに最後は気持ちなんやなと思いますよね
よくキープできてるなあ
ずっと集中切らさないように見える下村の方がどこかでプチッといかないか心配
あるいは筋肉痛で動けなかったり
真面目にあのデスマッチを再現するつもりでいそう。
もしかしたら、深夜になってさする。
もしくは体力が戻るまで、無理にブレークしないつもりじゃないかなぁ
脱糞でもしたら歴史に残るぞ
ストロークがどうとか言ってた人みてくださいよ。ここまで追い込まれてここまでできますか?
そして0-40
でも次の一本やで!
お客さん嬉しそうwww
今度はブレバされんようにな!
イズナーは意地見せて。
イズナーはこけたところ優しくいきすぎたなあw
おまえは大した奴だ下村!
今度こそブレバ許すなよ!
ストロークが優れていればこんな泥試合になってないから
「そうですか?これができますか?」
って選手を馬鹿にしてて草
顔真っ赤だぞ
鏡見て寝ろよ
頼むからブレイクしてくれ
本当に
お疲れ様
全員
下村おめイズナー乙
イズナー乙 本当に乙!
目を離せない試合だった。手に汗握る熱戦をありがとう!
ナダジョコは今日中には終わらないと信じ、録画して寝る。流石に仕事に差し支えそうだ。
メンタル強すぎんだろwww
ゆっくり休んでくれ…
アンダーソン2試合連続でデスマッチよく勝ったわ
イズナーもお疲れ様
ジョコナダルもサスって連戦になれば疲労度的にはいい勝負になるかもね
イズナーもアンダーソンも帰って休みたいだろうに律儀にファンサービスしてるの偉いわ
よく勝ったなあ…イズナーはこれに懲りずまだまだ頑張ってくれよ!北米マスターズ期待してるからな!
アンダーソンは決勝でもう出し切ってくれ!これで優勝したら伝説だぞ
イズナーはもうボロボロ
多分本人もかけだったとこあると思う、キープできるかw
決勝もがんばってくれ
過小評価なんてことはもう言われないよ
虐さつされたらあれだけど
あそこでとってたらストレートだった
ランキングもこの年で自己最高更新してる下村君、スゴイよー。
でも疲労いっぱいで決勝でbig4の餌食になるのが怖い
ブルドンはまだbig4が守り抜くのか
途中で下村優位の片鱗は見えていたがそのとおりの結果に落ち着いたな
いや流石にここまで続くとは思わんかったけど
7 h 02 Davis Cup 2013 1st Round tie: the Czech Republic team of Tomáš Berdych and Lukáš Rosol defeated the Switzerland team of Stanislas Wawrinka and Marco Chiudinelli 6–4, 5–7, 6–4, 6–7(3–7), 24–22.
6 h 43 Davis Cup 2015, 1st Round: Argentina Leonardo Mayer def. Brazil João Souza, 7–6(7–4), 7–6(7–5), 5–7, 5–7, 15–13 (1 day).
6 h 35 Wimbledon 2018, semi final ←new!
6 h 33 French Open 2004, 1st Round: France Fabrice Santoro def. France Arnaud Clément, 6–4, 6–3, 6–7(5–7), 3–6, 16–14 (2 days).
BIG42枚抜きの優勝となるか!
体力的には厳しいだろうけど文句付けようのない優勝になるのは間違いないし頑張って欲しいわ。
最後に二人とも観客にサインしてて感動した
勘弁してくれ
ジョコナダはこれからやってどこまでいくんだ?!アンダーソンイズナーがここまで激闘したんだ!フルセット期待するぞw
イズナーは70-68のころに比べて体力がだいぶ落ちてた
70-68
バスケかな?
ルール変えた方が良いんでない?
負担、サスが偏り酷いじゃん
まじ化け物かよ
はぁ…
眠い
いやあ感動した もうお腹いっぱい
屋根の芝のコートだし、苦手なインドアだしな
ジョコが勝ちあがりそう
これは見る必要ないな
70-68の次の試合イズナー聞いたことない相手にストレートでボコボコにされてた記憶があるから相手がビッグ4ならなおさら
腹減ってるやんけ
この試合見ず寝て起きたら気持ち良くジョコナダ見れたのに…
もう長引く試合しそうな人はボトムに入れてよ今度から
待ってたもんな
12-12までやって決着付かなければタイブレークが一番妥当な気はする
嫌な予感…
ベースライン付近は殆どクレーやしナダル勝ちの方がありそう
イズナー一応おたくの国の星でしょうに
デルポと5時間近く試合してしもたのも地味に痛いところや
勝てばタワシとのH2H五分になるんやけどなぁ
見れない可能性出てきた
6時間30分もの間戦った選手2人と審判さんたちに拍手。
それやったらジョコナダしんじゃう~!
100パーお前さんの自己責任やで
なんとなく2人ともピリッとしてないしこれはまた長くなりそうですなあ
あまりにも長時間の試合は選手の体や先の試合日程への負荷が大きすぎる。
急なインドアは感覚狂いやすいで
風が無くなってボールスピードちょっと上がったり、打球音反響しまくってタイミング掴みにくかったり
特にバモスピンは風があると不規則な跳ね方して威力増大するからこれが少し落ちてまう
あとは照明が反射して視界に入ってくるの嫌う選手もおるしみんな色々やね
だって太陽ないじゃん・・・
折角芝が少なくて、栄養とられにくくなっても、元々栄養作れない場所じゃきついって
元々野菜星の人の血統なんだから、光合成が必要なんだよ・・・
サンクス
苦しいと思うけどある程度の感覚掴めるまで辛抱できれば持ち直せるはずや
サブチャンネルで放送してるはず
Eテレのサブチャンネルでやっている
ショットの精度、駆け引きや揺さぶりが半端じゃないわ
起きた組でまた増えるかな
踏ん張るんだ、1セット、2セット粘れば多分、明日になるだろうから。
それな・・・
お互いなれてきたら一気にレベル上がると思う
順調に1セット1時間へむかっていってるね
今のラリーすごいなあ
どちらの得意でもない芝での対決は本当に結末読めなくて良いな
ジョコの精度がえぐすぎてやばい・・・テニスマシーン化してきてるわ
もうちょい深くにコントロール出来んとジョコは楽やろね
アンダーソンは準優勝にも相応しくない
選手のこと考えたら今からやるのは得策じゃないと思うんだけど・・・
アンダーソンとイズナーは反省しろ
ま?
マジだったら爆笑だけど
トーナメント制競技の観戦に相応しくない意見だ
普通にジョコのほうが分があると思うが
芝でもインドアに弱いナダルだし、勝てるわけないだろ
見る必要のない展開になったな
アンダーソンもイズナーも凄かったやん。
あーいうテニスもあるってことをしっとけ。ストロークばかりがテニスじゃないで。
煽ってる奴同じIDや
もう構わないでおけ
どんな体勢からでも相手の深いところにボールが吸い込まれていく
所でジョコがWB取ったらサブタイトルどうすんの?
意外とあっさりとれたなあ
客の意見はもっともだ
というかナダルのファーストが悪いからな
勝ち目はないよね正直言って
ナダル、粘れ~
2セット目、がんばれー!
しかしホンマに錦織クリニックは有能やな
これからのアフターケアも恐らく万全やろうしな(絶望)
明後日の決勝楽しみにしてるぞ
サーブ以外全部ゴミな試合の何を讃えりゃいいんだよ
攻めない読まない走らないの三拍子揃ったクソ試合だったじゃねえか
アマチュアじゃねえんだから
何でも錦織絡めたがる病気どうにかならないの?
しかしジョコ厳しいなー
負ければサーブだけの空き巣野郎
いい試合に興奮してるか知らんけどネタだろ?
そんなにピリピリするなよ
頼むからトップとボトムで戦力偏るの止めてくれ
チリッチラオニッチズベレフみたいな無能をシードに入れるからこんなことになる
錦織とやってたときのジョコは最初は変なミスあったんだよね
途中から改善してきてミスしてくれなくなった
わかってねーな・・・残された体力をどこで使うかを考えて、サーブ以外は節約してたのわかんねーのかよ。
それに、GSの準決勝、決勝に来る位、極限までサーブ極めたってことだろうが、、、中途半端なサーブじゃねえんだよ。
そのサーブの応酬だっていうのがわかってれば、すごいの言葉しか出ねぇだろうが。
未だにエンタの神様で流行ってたネタを連呼してるようなもんだ
いつまでクレイシーズン引きずってんだよ
序盤、中盤は、スーパ-ショットの連続だったし、でもあんまりにもサーブだけってばかにされるいらっとくるというか、お前、そのサーブちゃんとみてんのってなるじゃん
だから精神年齢低いバカになに言っても無駄なんだって
言って理解できる奴は最初から言わないんだよ
構って欲しくて何度もアンダーソンvsイズナー戦を貶めてるんだから無視しとけ
6時間35分でガクッと落ちない体力と気力や、
厳しいヤジにも乱れたり下向いたりしない精神力はスゴいと思った。
序盤は圧倒してたのにマッチポイント逃してズルズル行くって2017年からの負けパターンじゃん
下位大会の所詮でやらかして息抜きするならともかくGSでやられるのは勘弁
おかげでトップハーフはスカスカ
ジョコビッチ少し落ちてきたね
こりゃフルセットいくかも
2ndで簡単に崩せるほど甘くない
ジョコの調子は良さそうだね。
やっぱインドア得意なのかな、相手がナダルっていうのもあるし
両方いい感じに暖まってきたな
さあここから
もう現地は9時30分やね
恐らくサスペンデッドやからナダルとしてはこのセットはどうしても取りたいやろな
永遠の3位の男ぐらいまで戻ってるね
ってかこれ、サービスよりリターン重視のブレバ合戦になりそうな気もする
見る価値ないわ
これ勝てばジョコビッチ時代くるぞ
神々のラリーだw
照明苦手なのかな・・・
※951
※1014
ID:htV2vVmg0
同じ事しゃべり続けるおじいちゃんは寝なさい
しかし双方改めてありえねえカバーリング力だなおい
第2試合神々の決勝戦
決勝人間対神々のエキシビション
こんな感じになってきた・・・
イズナーアンダーソンのヘビー級もだいぶ面白かったけどジョコナダもやっぱ面白いわw
やっぱりなんか、レベルが違うんだよねw
てかこのセットでサスペンデッドやろ?
ヤジが飛ぶレベルの試合だったのは事実だったんだから
同時にフェデラーの責任は重い
大会を台無しにしてしまったのはフェデラーのせいといっても過言じゃない
それはちょっとあるかもね。
いい感じになれてきたからちょっと明日に備えて上げとこうてきな?
先に左右に振る場合が多い
また出ちゃいけない選手が決勝に出ると思うと寒気がする
これもベルディヒみたいな門番役がいないせいなんだな
チリチリとコリコリとか誰特やねんw
あのバックハンドウィナー凄すぎた
現地22時になるけどまだ続けるんだろうか
ほんと極上の試合だよね
ジョコも引きずらず切り替えていってくれ
何がとは言っていない…
フェデラーもそうだけどよくライン上に入れるな
肘の入れ方美し過ぎる
色々おかしい
凄いしか言えない・・・
前の試合がちょっと退屈過ぎて余計感じる
レベル高すぎ
いつやめるかは主審の判断
タイブレークどうなる?
あんたは地球人にしては本当に頑張ってたよ…
明日が楽しみや
ジョコはナダルのドロップに対処できたのが大きかったか
明日の続きが楽しみやね
ナダル、明日はがんばれー!
あれだけ決まってたショットなのにナダルはタイブレ入ってほぼ使えなかった
色々と凄いものを見たよ
このクラスのタイブレははっきり言って見てられない・・・
本当にこれが決勝でいいよ
大変だなあ
けどスケジュールとルール考えて欲しいわホンマ
なんか、アンダーソンとイズナーが山吹っ飛ばすミサイル撃ってるとするなら、この2柱は星ごと壊しに来てる感じ・・・
例えるならトリコのアカシア的な?
もうこの雰囲気の邪魔すんな
ただでさえ迷惑かけてるんだから
なんか、それ異常にすごすぎて、BIG4のすごさを改めて感じた・・・
ただ、ただ勝ち筋はサーブ絶好調のタイブレ1ポイント勝負という細さだけど
アンダーソンは手負いの獅子
バカにフルセットやらせるから他の選手にも審判にも客にも迷惑がかかる
それな・・・正直フルセットいったらアンダーソンは勝ち目が( ω-、)
正直この勝負と比較したらデルポ戦すらかすむって
なんだろう、なんか違うんだよね
ジョコはナダルが万全だったら歯が立ってないっぽい
いや、多分ナダル結構回復してるでしょ
それでもウィンブルドンだからアンダーソンにもチャンスはありそうだけどね。5set目のサービスゲームのクオリティが維持できればだけど。あのプレースメントに打っとけばこの二人でも簡単にはいかないだろう・・・なおアンダーソンもブレイクできない模様 決勝戦もデスマッチを御披露目するかもねw
とりあえず相手がナダルなら屋根閉めて、相手がジョコなら屋根開けて試合するとこからスタートだな
そうすれば、こういうビッグ4の試合を二日連続で観ることができたのに…
全米ではしっかり勝ち上がってほしい
壮大な時間の無駄だったわ
ブレイク技術の無いサーブだけの奴同士の試合は長いだけで何も面白くない
ボトムハーフの試合を見たらさすがに皆目を覚ますだろうって思ってたけど救いようの無いバカっているんだな
長い=いい試合じゃないからな?
中身をちゃんと見ろよ
と言ってもなれるまでだけど、でも1セット目はアジャストしきれてないとことられた感あるからね・・・
アンダーソンはサーブ絶対キープでできるなら1セット目序盤でアジャストする前にブレークできれば可能性あるかなぁ、、、ただどっちも屈指のリターナーだからなんとかキープしてくれ!
回復どうこうじゃなくてQFジョコは錦織と先の試合で時間も短い
ナダルはジョコと錦織の試合が終わった後にデルポと5時間
しかもジョコの方が去年から今年にかけて試合数が少なく、1歳下で回復も早いときてる
この時点でお互いの回復に差が出ているからね
それもインドアでここまで競るとは予想してなかったってことです
つまらない上に後の選手にも観客にも迷惑な試合だったわ
ただし、選手が悪いんじゃなくて運営が悪いんだけどな
本当はフェデラーが教えてあげなきゃいけなかった話だけどな
リターン・ストローク・フットワークがイズナー戦とは全然違うプレーになる訳だし
チャンスはタイブレだけどミニブレ0も難しい
それも順延してくれたから士気を持ち直していそうだ
どっちが来ても厳しいのは変わらんだろうが
ちゃんと勝ちきっていれば、かなり違ったはず
去年あれだけフィットしてたラケットとフォームを変えたのもよく分からない、結果的にストロークおかしくなっちゃってさ
メンタル的にも以前のような執念が感じられなかったし、もしかしたら去年の成績と今年の全豪優勝でかなり満足してしまったんだろうか
2016ラオニッチがジョコマレに凹られまくってた印象がどうにも強くて
個人的にはナダルの方が相手するのアンダーソンは厳しいと思ってる。
一応フェデラーにはラリーでポイントとれてるのでジョコビッチの速球にも対応はできるだろう。ジョコビッチは二年前にビッグサーバーのクエリーにもウィンブルドンで負けてるしカルロビッチに負け越してる。(アンダーソンが勝てるとはいってない)
しかしイズナーのスピンボールに少し手こずってたのならナダルのスピンボールなんて桁違いに返球難しいはず。全米での敗戦のイメージもあるし、さらに厳しい戦いになるでしょう。参考にするならば去年のミュラーの戦い方。
結論:針の穴を通す確率
入れ替わりで11位に下がるのがゴファンか
ふーん・・・
観客が可愛そうだ
他の選手の迷惑にしかならん戦い方をするから叩かれる
シモンみたいな粘りの技術があっての長期戦なら盛り上がるけど低い次元で実力が拮抗したからだからな今回のは
特にイズナーは全く成長してない
やっぱりレベルが違うわ
ナダル、フェデラー、ジョコビッチ、デルポトロがトップ4で、錦織が10位前後なのが適正なランキングだろう
文句の一つぐらいいいたくなる
全員が金持ちではないのだから
寝た人もいるだろうから
イズナーも今大会は本人比でかなりブレイクできてるんよね・・・これまでの試合見てもらったらわかると思うけどわりとタイブレーク落として苦戦してる
ファーストセットのBP3本逃したのが6時間以上試合することになった原因の1つ。ギアかなり上げてたし、そことれてればストレートだったのが5setまでもつれて力尽きた
とらさなかったアンダーソンのサービスの上手さなんよね・・・
両者自分のやるべき事を最大限やったからこそだ。遊びでやってるんじゃ無い、仕事だ
仕事ならベストを尽くさなければ批判はされるだろうね
つまりタイブレ取れなかった下村の責任
それを言うならイズナーにも当てはまっちゃうw
ブレイクするのが難しい自分のサービスを2回も落としてアンダーソンに4set目を渡しちゃったんだから・・・
でも何だかんだ通しで見届けた大多数の観客は満足した感じだったけどね!自分もテレビ観戦で満足した人の1人ですw
普通にジョコナダの試合を先に始めれば良かっただけな気がするw
シード順てきにはナダルが最上位だし恩恵として、フェデラーもいないし
信者ってのはどこもこんなもんかもしれんが、ほかの選手けなしてあげなきゃならんような選手でもないだろうに
もしアンダーソンイズナーが2試合目でジョコナダが5時間弱のマッチになったら5セット目の途中でサスって翌日体力少し回復して今日よりも長いゲームに→翌日決勝で抜け殻状態
このシナリオよりはましだと思うのw
デスマッチでひたすら耐えて勝ち上がった
下村くんが叩かれる謂れはないね
間違いなく今大会では下村くんは強いよ
あのヘタレでビビりの下村くんがここまでやったんだ、
讃えこそすれ非難する理由なんてどこにもない
明日フルセットになったら五分だと思う!
ジョコは休めて有利、ナダルは屋外になって有利でちょうど良いかと思ったのに
よく分からんルールだな、試合始まった状態継続って言われてもなぁ
両選手が屋根開けるの賛成したら開けるとか見たけどジョコが開けるの賛成する訳ないがなw
ほんと怪我からの復帰後凄い成長してるよね
声出すようになったのがメンタル良くなった一因らしい
野球ならポンコツピッチャー相手に貧打戦やったようなもん
サッカーなら延々鳥籠やっただけのクソ試合
客にヤジられるような試合をウィンブルドンでやるのが悪い
単純にブレイク技術が足りない
どんなに場違いなテニスやってたか
何ならデミノーとかズムルの方がまだレベル高いテニスしてたわ
逆にジョコはバックでフォアのダウンザライン打たせない球が打ち続けられるか。ラリーの打ち合いになったら、お互いにディフェンシブな選手だからスーパーショット以外だと決め手がない。攻めるときは大きくリスクとって狙う必要があるから、やっぱラリーの持久戦になりそうだな。特に今日のジョコはとにかく深くって感じのテニスで競り勝った感じだな。第3タイブレ入るまではナダルのほうが攻めてたけど、終盤まで深かったジョコのストロークを押しきれなかった
何故フェデラーがこんなのに負けたのか永遠の謎だ
テニスはラリーだけではないが?
確かに「なげーなーw」と思いながら見てた時間帯もあったけど、
ピンチの時のサーブの打ち分け、ネットプレーの巧みさ、両者のメンタルのタフさ
どれも素晴らしかったと思うがね
特に下村くんの転んでからの左手ストローク!あれには執念を感じたね
決勝出る資格がないわ
去年の全米ぶち壊した時点で引退すべきだったな
ゴミ試合にはゴミ試合って言わないとだめだよ
下村もこのルール変わる事を望む、と言ってるみたいだけど
まあ変わらんだろうな
下村さんは最初から多少は消耗してただろうからな
BIG4を一人フルセットで潰して勝ち上がってるわけで。しかも相手は優勝候補筆頭とか言われてたフェデラー相手に2セットダウンから集中力切らさずサーブ打ち続けて、この試合だし
決勝かかってるってのもあって、なかなか普通が難しい。最近はイズナーに負けてたみたいだし。それでも勝ちあがったからよくやったわ
今回みたいなケースあると、同時刻スタート復活してほしいわ
体力の有利不利が出るのはフェアじゃないよ
アンダーソンのbreak points won
1回戦 3/8 38%
2回戦 4/10 40%
3回戦 4/7 57%
4回戦 3/12 25%
QF 4/7 57%
SF 4/11 36%
フェデラーのbreak points won
1回戦 5/11 45%
2回戦 5/9 56%
3回戦 4/14 29%
4回戦 5/12 42%
QF 3/12 25%
うん…十分健闘してる気がする
困ったらセンターに返す試合なんか一回戦かよ
テニスやってない人間、知らない人間にはメンタルの意味が分からないんだろうな
強いから勝ち上がったんだよ
BIG4だからハンデとかネタにされてるけどちょっと待てと言うか明日の13時開始はどうなんだ
寝て起きたら試合ですわ
センターに返す意味も分からないほど無知なのか
今のテニスで不用意に外には振らねーよ
普通にやってればアンダーソンじゃなくてイズナーのストレート勝ちだったと思うよ・・・(小声
これまでの試合に比べて序盤イズナーのUEが多すぎだったw
もちろん見てる方が楽しめる試合が1番なんだろうけど、選手にとっては勝ち負けが1番でこういう試合もたまにはある、くらいの気持ちでいたい
世界に一つだけの花でも聴いてこいよ
虫さんトコトコだわ
そう考えると、多少は哀れに思えてくる。
クソ要素が三拍子揃ってる
庇ってる奴は全米おもいだせよ
またあれがあると思うと滅入るわ
運営はちょっと考えなしすぎたわ
チリチリ「W杯に集中したかったから!」
ディミ「相手が悪かったんだ!」
プイユ「GSでは力でない!」
カレー「食べ物痛みやすいから!」
金にならないテニスは嫌われるだけだ
サービスゲームだけ守ってる馬鹿はただの時間泥棒だ
体力の有利不利はどうしても出てしまう・・・
ボトムとトップでこれまでの休息日に差があるし、錦織ジョコが昼からでデルポナダルが夕方からでコート分けても差ができるし、同時に始めたとしても同時に試合が終わるとは限らないし、正直キリがない問題。
むしろ今回は疲労度が同じくらいになりそうだし良かったんじゃないの
荒らしブロックとかできないんか管理人ちゃん
流石に酷すぎる
選手のことより興行収入の方を優先した運営が悪いよ
これでナダルとジョコが疲れたせいで下村優勝とかなったら最悪のGSになりそうやな
ファイナルセットタイブレなしは改善の余地のある馬鹿げたルールだわ
同じ準決勝なのに試合の密度が全然違くてアンダーソン達の試合後よりジョコナダのサス決定の時に無駄な六時間半を観せられたなと感じた
それ自体がフェアじゃないでしょ
勝ち上がり方も含めて実力なのにそれを帳消しにするようなスケジュールの組み方は良くない
アンダーソンイズナーにも失礼だし、その2人に負けたトップハーフの選手にも失礼だと思う
あとリスク負って攻めきるとか言ってるけど、イズナーもアンダーソンもサーブ良かったんですが?
それこそジョコビッチやナダルよりもな
どう攻めきるのか具体的な方法教えてくれよ
まさかと思うがサーブコース読んで博打でボールひっぱたくとか言わんよなぁ?
フェアじゃないのは重々承知
だけどそれをフェアにしようとしたらキリがないのよね…
いうなれば男子64試合を同時刻に開始して1日休養日を設け次は32試合を同時刻に開始して・・・ってしないと体力面で真のフェアにはならない
このルールでいっても同じ人が毎回センターとかに入っちゃうとフェアじゃないし
今回だったら3セット戦う時間はあったのでストレートで決めてれば上の書き込みにもあったように決勝戦を有利にできたわけだから、これも1つの勝ち上がり方に含まれるんでしょう・・・
なんとか改善できれば良いんだけどね
クレー全休で調整して、得意のウィンブルドンで2セットアップしてたフェデラーから逆転勝ちしたんだぞ
誰が優勝してもMVPはアンダーソンだよ
半日休みでどんなパフォーマンスになるかだよなあ
ジョコは1セット取れば良いから全力で取りに行くだろうけど二人とも回復力がどうかだな
試合のレベル低いとかいう前にこいつのレベルが低すぎる
まして金払ってチケット買ってみてるわけでもないのに・・・
まあ高い金払って会場に来てた客には多少同情するけど運営が悪いのであって選手は何も悪くない
居ついてるサーシャ下げ荒らしと同じ匂いがするんだけど同一人物か?
しかしナダジョコの守備力は異常という言葉では追いつかないほど異常
半日で回復するのかは知らんが
GS決勝であんな低レベルだと出る資格ないよ
アンダーソンバカにしすぎ仮にも決勝は2回目やで
そんなに錦織より活躍されるの嫌なの?
それとも会場勢なの?
そう言うやつらばっかりじゃないだろうけどジョコがナダルに勝ってジョコが決勝で負けてくれ!
みたいな人すげー多いじゃん
話題になってないかもだけど1回戦でイギリスのクラーク/ノリエ対エクアドルアレバロ/チリカスティリョの試合が4-6,7-6,7-5,4-6,20-22で笑ってしまった
女子シングルス決勝も男子が終わり次第開始と準備が大変そう
そんなやつ見ないんだがどこにいるんだ?
少なくとも俺はスカスカトップハーフよりはボトムの勝者に優勝してもらいたいわ
まあSNS上に山ほど見かけるけど
実況の方でもわざわざヲタ名乗ってそう言う事書くやつもいるし
下村が勝てばむしろ少しは溜飲が降りるだろ、フェデヲタだったら
不満あるとしたらそれこそ試合待たされてるナダヲタとジョコヲタで
条件上有利になったジョコヲタは多少は喜んでるから、荒れるとしたらナダヲタ
まあここで暴れてるやつは誰ヲタでもない気もするけど
ジュニアで4時間24分戦い抜いたのは将来が楽しみだ
まあ見る限りはナダルファンは何で明日もインドアやねん!
って怒り方のが多くて下村やイズナーにどうこうはそんな見かけないけど
この憎たらしく強いヒール感よ
優等生フェデラーナダルを悪魔が喰らうのがたまらない
女子より先にするか後にするか選べるとか言われてたけどジョコナダどっちも前を選んだのかね
後のが休めるだろうに
セレナとケルバーでデスマッチはしないとは思うけど散々待たされたし決まった時間に始めたいのかも
イズナー「方式を変える時に来ている」
2人とも最終セットのタイブレークなしについては思うところがあるようで。
まあ普通は70-68があった時点で対策するわな。
イズナーは「俺たちの後の試合にも影響するだろ!」と言ってるしさすがにルール改善するかね?
そこを伝統だからの一言で一蹴する運営が見える。
せめてダブルスくらいはやめろよと思うけど
元々他と違って5セットやるんだから
ウィンブルドンは芝だからこそ対策しろよとは言いたくなるな
イズナーはただでさえ泥沼マッチの記憶消したいって言ってたのに上書きされそうでアレだが
数年前の全仏ジョコマレ思い出したわ
あの年はジョコがバブに負けたけど、体力的な影響って大きいし、こういう部分で決勝に影響が出てしまうのは悲しい
昔のように別コート同時開始にしてほしいわ
選手のためにならない伝統なんて捨てればいいのに
でも今回はちゃうやろ!
本人も8シードでレースも7位だった時点でフェデラー倒しての決勝なんだから何も文句ないわ
そもそもアンダーソンはビッグサーバーであってもフォアバックともストロークはしっかりしてるからな
覚醒しないかな
問題なのは準決勝に7時間近くかけたこと
この惨状を見ても伝統厨()の運営は絶対に変えようとしないだろうな
錦織完全に抜かれたな
ジョコビッチとナダルの試合が事実情の決勝なのは周知の事実だ
それくらいは誰だって分かる
だがジョコビッチとナダルの試合が素晴らしすぎてな
big4だから面白い(はず)big4だから神(なはず)ってことにどうしてもしたいだけ
仮にフェデナダジョコが技術そのまんまで無名選手だったらここまで無駄に持ち上げられてないだろう
退屈だってさ
他の選手が絶好調な時は遜色ない人もいるけど流石に同じと思ってたら驚くわ
下村やイズナーの事どうこういう輩は論外だけど
そこに反論する為にその説はちょっと無理があるわ
下村戦のフェデは贔屓目に見ても流石!って思えるのは1セット目だけだったし
あれも最後ダラダラ試合でグダってたけど
ちゃんと内容見てBIG4すげーって思う事が多いのは間違いない
身長故の足元の処理や振り回された時の捌き方は難があるけど、どっちかと言うとビッグサーブを打てるストローカーでチリッチ側の人間だろ
イズナーやラオほどサーブが絶対的な武器になり得るほどのものだと思えないし、イズナー戦もおじさん戦もラリーでポイント取ってたような気がする
毎年のように怪我人出してる芝の質の悪さは伝統かもな!全身白も自由でいいよもう、透けやすいし嫌やん
典型的なビッグサーバーと言うと大先生であって
ランキング高い選手は流石にサーブ以外もちゃんと武器持ってるけど
サーブの比重が大きい選手には違いない
普通にランキング通りで第1シードナダル第4シードデルポだったら山の偏りもうちょっとどうにかなったんじゃねーかと思う
クソ雑魚錦織はもう二度とGS決勝なんて行く機会ないもんなw
ベルナルデス終了のお知らせ
昔は完全芝ポイントでツアーポイントは全く無視だったからな
これでもマシにはなったんだよね
当時の主にクレーコーターの上位勢がノーシードにされて
ブチ切れてた結果ツアーポイントに芝ポイント加算形式に変わった
これ以上は変わらんだろうな
アンダーソンひたすらディスってんのも同じ人だったり
管理人対応してくれ
ナダルがどのくらい出来るかにかかってるよ
ビーストナダルになっててほしいな
アンダーソンもナダルはも体力的にきつそう
2年前ぐらい前はラオチリDTとかも不当に叩かれてたが
テニスを純粋に楽しもうZE☆
むしろ下村が1つ抜けてるよ
アンダーソンも回復するのか
某Kさんの記録を越えようとする選手が現れると叩かれてるよね
サーシャもMS獲った頃から粘着されてるしお肉やチリも怨恨まみれの叩きされてるし
ホントそれNA!
他の選手に八つ当たりする前にお前らの錦織のショボさを嘆けよ
そこで信者が反論するから拗れる
煽られて悔しいのは分かるがそこで煽り返すと無限ループだぞ
いやもう…ホント早く帰ってきてほしい…
アンダーソンは分かるがGSがばがばサーシャが錦織より上とか草
知らなかった
ありがとう
芝の得意不得意はあるからランキング通りが一番いいとも言えないかもしれんが、他のことでも合理性を気にせず伝統を変えないってイギリス人のプライドの高さなのかな
なんでも錦織ファンってことにするよな
21歳でMS3勝の時点で錦織なんて眼中に無いレベルの格上だろ
GSガバガバサーシャは21歳でQFに辿り着いたけど錦織が初めてQFに進出したのいつか知ってんの?
最高ランキングも既に抜かれてるし比べるのも烏滸がましいよ
こういうわかりやすいのが毎回沸きますねえ
そもそもお前のレス誰とも会話成立してないと思うのだが大丈夫か
あの内容なら誰も文句は言わない
下村28の時点でGS決勝行ってないから錦織以下やん
なかなか他におらんケースよね
来年ぐらいには殻を破れないもんかね
錦織なんて28でGSベスト4以上がたったの2回(しかもどっちも全米)の3流選手なんだから
21のズベレフはそんなショボイ記録余裕で超えるよ
WBと全豪でベスト4以上が3回のラオ以下なんだよ雑魚コリは
どう見ても触れちゃあかん奴やん
自分で自分の意見を否定してることにすら気付けないレベルの知能の奴なんやで
GS二回のファイナリストチリッチを抑えて3位まで上り詰めたズベレフの遥か格下だよ
ビッグ4がいなくなった後にコソドロGSを取るのは勝ちないぞ
伝統云々より主催者が違うからじゃないかと
まずグランドスラム大会はATP管轄ではない
その上でウィンブルドン以外の3大会は各国テニス協会主催でATPと協調してシードを付けたりするけど
ウィンブルドンは完全に私設の大会で自分達のやりたいようにやってる
ただ捻りがなくてつまらないからもっと頭を捻って釣って欲しい
まさかこの歳になってGS決勝に2回も出られるようになるとはな
トップ10入れず終わるものと思ってたわ
しかもメンタル弱かったのにここ2試合デスマッチ勝ち抜いたし変わったなあ
その時アンチは「GS・MSも優勝しなきゃ意味ない、世界ランクも1位じゃなきゃどうでもいい」と言っておきながら、
アンダーソンが決勝に行った瞬間これか
アンチって都合の良い単細胞って事がよく分かるなぁ
下村(32)、ツアー優勝4回(250のみ)
21でサーシャはGSQF行ってるんだからな!
下村の場合は年齢や優勝には目を瞑りサーシャの場合は年齢を十分に考慮するってことですはい。
錦織をsageるためだけに生きてるから常に論理が破綻してるっていう好例なのですはい
でも俺はこういう頭の悪さがにじみ出てる人結構好きよ、安心するもの。
世の中こんなのもいるんだって
それに気付かないのも単細胞なアンチらしいが
スルーできないのかよ
アンダーソングランドスラム2回決勝進出すごいじゃん
サーシャもすごいじゃんでいんじゃね
ここでファースト入れたいですねとか、これはプレッシャーかかりますねとかいう解説はマジで要らない
錦織なんかマグレで行っただけだし
アンダーソンは1年で2回も進出だから錦織とは格が違いすぎる
屋根は開けるの?
屋根開けるのはジョコが拒否ったらしいのでインドア継続
特に近年はサーフェスの高速化もあってサーブが強い選手が上位に来てるのは間違いない
今年の好調子+WBなら下村さんの決勝進出は下げることではないと思うんだけど…。
現にフェデラー倒して来てる訳だし、錦織とかサーシャ関係なしにBIG4にやられてきた世代の活躍は素直に賞賛すべきだよ。この年齢での爆発がワウリンカ以外にも出てくるのは他の選手にとっても希望に繋がると思うわ。
ジョコらしっ
屋根開けた方が気持ちよさそーなのに
閉めた方が自分に有利なのか???
イズナー下村本人もタイブレにしろ言うぐらいだし
なんかカリスマ性がないんだよな すまん、わしの感想
でも、本人は二人と同等に扱われないと文句言うイメージ が好きになれない
その芸人感がレジェンド要素を薄めている気がしてならないw
コリ戦でも帽子かぶったり太陽気にしてたからジョコとしてはしまってた方がいいんでないの
逆にナダルはインドア状態は嫌そうな気がするけど何も言わんかったのかな?
天気悪いんでなければジョコが嫌がる以外は閉めなきゃならん理由もないだろうし
客層が変わったというか、ビッグサーバー人気が無くなったのかもね
まぁ確かにサスったとはいえ試合途中で環境が変わるのは良くないのかもな
閉める理由がわからん
ナダルはハイハイ閉めていいですよって感じなのか
インドアで自分有利で試合を進めたのに屋根を開けることにジョコが同意するはずがない
屋根が閉まっている方が有利だと分かっているんだよ
両選手が開けて!って言えば開ける、らしいからナダルは希望したのかもしれないけど
出てる情報だけだとジョコが拒否した、って話だな
基本はジョコはインドア好き、ナダルはアウトドア好きだからそりゃジョコは希望しないよなーと
ただ試合見る限りはそこまでインドアだからナダルが悪く、ってのはなかったと思うけど
少なくともアウトドアだともっと良くはなるだろうからなー
でもあの屋根閉めた後、物凄い蒸し暑そうだったけど真昼間に閉めたら中の環境どうなるのか
インドアハードでイマイチだからまとめてインドア苦手とは言われてるけど
インドアは全部苦手って訳でもなさそう
音が響くのが一番嫌だそうだからハードほどは芝だと反響しないのかもね
打球音とか
体のためには開けた方がいいのにな
まさか冷房とかないですよね
観客も暑そう
伝統もいいけど時代に合わせて変えていかんとアンダーソンとイズナーの試合もそうだけど選手に優しいルールに変えてあげてくだされ
ナダル
Indoor 77 - 36
.681
Outdoor 826 - 151
.845
ジョコ
Indoor 135 - 37
.784
Outdoor 666 - 135
.831
印象以上にナダルはインドア苦手だよ
disり続けてる奴って
人生の負け組で何かを貶めて自分の優位性を確保したくて承認欲Qの高い暇人って事で宜しい?
まぁ自分も大概だが
印象とかじゃなくこの試合のプレー見る限り、だよ
そのインドアってほとんどインドアハードだし
芝とかクレーじゃまた違うだろう
マドリッドは屋根関係なく微妙だから何とも言えんが
芝だとウィンブルドンかハレくらいか
ロソルに負けた時も雨サスやら何やらでインドアだった気もするがあれも数日がかりだったな
この違いくらいわかろうぜ?
苦手っていうよりも長所がそがれて相手が優位に立ちやすいってのが大きいのかもしれないですね
フェデラー倒したといってもヘロヘロ状態のダメおじさん倒しただけで実力で倒したわけではない
アンダーソンはナダル、デルポ、ジョコの誰かに当たってたら負けてたよ
ジョコナダが今日消耗戦しないとどっちにしろ厳しいのは厳しい
中1日で治ると良いけど
同じビッグサーバーでもロディックにはそれがあってアンダーソンやイズナーにはそれがない
って感じだったからあんまり…08ほどに09が取り上げられないのは間違いなくロデ男のそう言うプレーのせいではあるし
近年芝での早期敗退のイメージが強すぎたからかもしれんが、よく考えてみると去年後半のインドアシーズンロクに勝ってなかったな
負けるべきテニスが何かの間違いで勝ってしまったから批判を浴びてる
アンダーソンはこれが二度目だからそりゃあ当たりも強くなるわ
現地でも普通に場違い言われてる選手の何をリスペクトしたらいいんですかね?
勝ちにふさわしいテニスをしてるのはジョコとナダルだけだから決勝戦なんかやらなくていいとまで言われてるのに
言うて芝は6年で5回決勝(1回欠場とかやってたからな
近年勝ってなくてもその時期の分で勝率高いよ
インドアは得意じゃないのもあるしあの時期はまず元気な事が少ないってのもあるわ
ファイナルだって2年に1回は怪我で欠場してるし
ジョコにもナダルにも全く相手にならないことが見えてるアンダーソンは決勝戦やるべきじゃない
冷え冷えの全米を忘れたのか?
一方的で許されるのは去年の全仏のワウリンカくらいだ
正直ティエムも場違いだったよ
この二人にかわる誰か強くてカリスマ性のあるライバル同士が現れるかどうかで
この先のテニス人気が
ジョコやマレーじゃ役不足だしな
二人に引退されたら困るだろうな
サーシャやティエムうーんどうかな
レジェンド二人にかわるやつ誰だと思う?
今いるか?
伸びるかどうか
サーシャもいんだけどなー
フェデラーナダルが偉大過ぎてな
引退後も粘着してレベル低いを連呼するならたまったもんじゃないが
イズナーとアンダーソン君に殴られて◯ねばいいのに
まぐれだけじゃ決勝2回これないって
ビック4の決勝ばかりみてるからそのレベルの決勝じゃないともの足りないのわかるが
だいだいナダフェデジョコマレは異次元なんだよ、
なんでそれ以外のやつが決勝上がってきたらむしろ誉めてあげてほしい
ランキング8位の選手が本命倒して決勝進出してふさわしくないなんて、他のスポーツでは聴かない異常なお話
女子はこんなことないのにな。入れ替わり立ち替わり、低いシードから下手したらノーシードから勝ち上がってもこんなことは言われない
勝者を称えることができなくなったら、それはスポーツとして終わってる。何でそんな基本的なことを忘れてしまうのか
WTAも好きだけど今のトップシードなんて軒並み男子で言う豆腐みたいな扱いやぞ
まあ壊滅っぷりには反論は出来んが
あとの選手はカリスマ性まだないしな
男子も一緒か
それはお前が結果しか見てないからだろ、フェデラーとの試合見てたらアンダーソンの実力で勝ったとは思えないからモヤモヤが残ってるんだよ
ちゃんと実力見せたのならみんな快く応援してるはずだがダメロジャーと互角の戦いしてる時点で微妙だろ
さらにアンダーソンはボトムのデルポ、ナダル、ジョコと当たってたら負けていたということもこの批判に拍車をかけてる
大会中にgdgd言うやつは多いが終わって数日すれば結果だけが残る
大体の選手は2セットダウンした時点で微妙フェデ相手でも負けただろう、勝った下村は凄いんだよ
あの試合がデスマッチじゃなくタイブレだったらどうなっていたかなぁ
もしかしたらアンダーソン叩いてたやつかもしれぬ
もはやBIG4教という宗教にはまってるようなもんだな
狂信者ってのは何言っても無駄だから、もう触らないほうが良いのかもな
確かに強くて、BIG4は安定して勝つけど絶対負けない、負けたらおかしいとまでは普通の人は思わないからな。基本はどの選手も出しきって、流れがかみ合えば勝つチャンスはあるだろうってぐらいは可能性を考慮するし
すまんな下村、決勝はトップ、ボトムどちらも良い状態で行えることを願ってるわ
そして運営は今回のことを踏まえて少しは改善しろよ
下村戦の出来なら上に名前挙がってるジョコナダデルポ、誰にも勝てなかったとは思う
ただ4回戦まではあれよりは良かったからなぁ
コートチェンジの影響があったのかどうかは定かじゃないけど
男子だけじゃなく女子決勝まで巻き込む事になってしまうルールはどうにかした方が良い
まあイズナーがいなくなったら早々起きないのではと言う気はしないでもないけど第二のイズナーがいつ出てくるかわからんしなw
そう思わせないくらいbig4がバケモンだっただけだろ
だからbig4が負けるとこれだけ騒がれる
フェデラーとマレー→まぁまぁ仲良し
フェデラーとジョコ→緊張感のある関係
マレーとナダル→普通
マレーとジョコ→親友
ナダルとジョコ→謎の関係
1426さん役不足ではなく力不足だと思います。
メンタル面、体調面といろいろ単純ではないからね
実際、フェデラーをフルセットで倒した後ってのもある。手の内知り尽くしてる大学時代からの長い付き合いになってるイズナーが相手だったこともある
結果として勝ち上がったのであれば、それはうまく調整したってことじゃないかな
常にベストプレーって簡単じゃないし。ジョコビッチもナダル戦はずっとレベル高いけど、今大会見てると結構振れ幅あるように、どんな選手にも、一試合の間でさえ大小はあれど調子の波ってのがあって、その中で試合しなきゃいけないから
ナダルとフェデラーよりナダルとマレーのが普通にちゃんと友達だろうw
フェデナダは何かちょっと特殊だ
まあ、自分はナダルファンでもあるからナダルのWB優勝も久々に見たい気持ちもある反面、GS優勝数トップはフェデラーっていうのが好きだったから、覚悟を決めなきゃいけないし、ジョコの復活優勝も悪くないけど、なんか色んなシチュエーション的にあまり感動できないかなという気持ちもして、複雑な心情だ
叶わない望みだけど、決勝フェデナダが実現してたら、間違いなく感動しただろうなぁ、まあ、残りの試合に期待するよ、アンダーソンもあんだけ頑張ったし、ジョコナダはめっちゃ熱かった、今日はどうなるかな
体力的に二人とも厳しそうだけど
下村なんてフェデおじに逆転勝ちしてSFも勝つために懸命に戦ってなんとか勝ったのになんで叩かれなきゃいかんの?
言うなら運営に対する文句でしょ...
見てて悲しくなるわ
2人とも凄いプレーの連続だった、今のところあまり体力の問題は感じない
2人のプレーが凄すぎたのと、サスッたのとで、理不尽だけどアンダーソンが叩かれる流れになった気がする
ウィンブルドンはそろそろ伝統を変えるべき
2人とも人外プレー繰り広げてるで
正直この2人が元気な状態で決勝来られたら下村には勝ち目なさそうなくらいだわ
なぜかフェデラーファンが叩いてると思ってる人がいるので
・下村(10時間50分、7628.5m
対フェデ…2-6,6-7(5),7-5,6-4,13-11(4時間14分/3185.6m)
対イズナー…7-6(5),(5)6-7,(9)6-7,6-4,26-24(6時間36分/4442.9m)
・ナダル(7時間42分、8631.3m
対デルポ…7-5,(7)6-7,4-6,6-4,6-4(4時間48分/5049.1m)
対ジョコ…4-6,6-3,(9)6-7(2時間54分/3582.2m)
・ジョコ(5時間29分、6505.5m
対コリ…6-3,3-6,6-2,6-2(2時間35分/3006.0m)
対ナダル…6-4,3-6,7-6(9)(同上/3499.5m)
こう見るとコリ戦でジョコは大分楽できてるとは言える、今のところは一番消耗してなさそう
まあお互い走り回ってたもんなぁ
デルポは走り回らされたと言うべきか
サーブの有無が大きいとは言え
下村はフェデ戦もイズナー戦も相手より動いてないのよな
効率良いとは言えるやも
錦織戦時間短かったしな
アンダーソンに決勝へ進む資格が無いなら彼に負けたフェデラーにはもっとその資格が無い
そしてそんな事を言う奴はスポーツを観る資格が無い
ナダルはもう既にヤバイと思うが決勝までやったらそろそろ壊れそうな危険水域のような
まぁ精密機械ジョコと試合すると大抵の選手はそうなるんやが
アンダーソン批判は無意味だわ
選手は勝ち上がって来た相手と戦うしかないんだし
つか決勝より準決勝や準々決勝の方が面白いとかめちゃくちゃ普通にあるもんだろ
特に今は強い選手がランキング落としてるんだから尚更
サーブで凌いでたけどリターンはかなり押されてた
サスったのはありがたいだろうけど3連戦はきついとは思う
…とは言え1日休み貰えるとはいえ下村もビッグサーバー比で消耗してるだろうから
ここからジョコナダがデスマッチでもしない限り下村が不利かね
昨日の試合見てたけど限界ギリギリで頑張ってた。むしろリスペクトだよ
今回フェデが優勝していたら99個目の勝利、男女含めシングルス部門では、ウィンブルドン優勝回数が、ナブラチロワと並んで9勝最多タイ、来年勝てば10勝で男女含めシングルス最多記録記録更新も狙えたからね
それにこのままだとナダルにGSタイトル数を抜かれる可能性が高くなるし
というかそれをするのが運営の本来の仕事なんだけどな
てことでもうGSでのデスマッチ制は廃止な!!
Big4だってたぶん頃せば氏ぬはずなんだよ(ナダル辺りは甦りそうだけど)
プロの世界で生き抜くために自分の武器を磨いた結果が選手のプレースタイルなのであって、誰も彼もが華やかで何でもうまくいくようなプレーなんてできるはずがない
ビッグサーバーつまらんとかシコラーつまらんとか脳筋がどうとか言う奴は努力してきた選手に失礼だと思えないのかよ
思えないからグダグダ言うんだろうけど
ジョコがセンター希望とか余計なことしたからじゃー!って切れてる人のが多いけどな
下村には次で負けたら許さん!ジョコナダにも絶対勝て!みたいなのが多かった
とりあえずフェデが負けた今はナダルには絶対優勝させるな!出来たらジョコも嫌!みたいなのがまあ多そう
ラファアカデミーにきて練習もしてるし、
フェデラーとナダルは戦友的な感じがする
ジョコはマレーとは友達みたいだけど
フェデラーとナダルとは距離がありそうで微妙な感じがする
今度は屋根閉めたい
少し黙ってください
あの2人がいるうちは仲良くなるものもならんだろうとは思うがw
代わりにマレーは褒めまくるし嫁同士も仲がよろしいらしいからな
仲いいと思ったよ
嫁もうるさいし品がない
ジョコ親の言いたい事もまあわかるけどな
フェデナダに比べてうちの子の扱いは不遇過ぎる!みたいな
まあ確かに不遇だとは思うし、ただ親父がそう言う事言うから余計波風立ってた気はするので迷惑親父って感じ
これは事前にルール変更してないとどうしようもない。今大会でできるとしたらトップが第1試合というルールは残して13時開始じゃなくて11時開始にしてればジョコナダにも間に合ったかもしれない。
ただそれだと試合するアンダーソンイズナーのためではなくジョコナダの2人に偏った判断になってしまってあまりよろしくないのかもしれんね。
だからとにかくデスマッチをなんとか是正しようって話になるかな。規模は違うけど高校野球もタイブレーク方式?採用しだしたし変わっていくかな?
センターコートの照明って屋根についてるから夜は絶対閉めるんじゃない?
少なくとも屋根ついた当初はそうだったと思う
チーム変わらないし人柄も良さそう
フェデ以上にマリオみたいな親父なw
あの頃は陣営席一緒だから仲悪い陣営だとなかなか緊迫感ある図だよなーと思う
ナダルのとこは家族皆フェデヲタだから丸く収まってるけどw
だから今回はジョコナダがサスってくれてアンダーソン良かったなあ、決勝もチャンスでてきたぞーって感情だし、イズナーはh2hでもリードしてたアンダーソンにデスマッチまでいって負けてきついだろうなあ、でもまだテニス人生終わったわけじゃないし次に期待してるぞって思うし、ジョコナダはあれだけ待たされた後の試合でもすごいクオリティでやっぱりBig4はすごいなあ、今日も良い試合期待してる!って感じで色々楽しんでる。
でも特に好きな選手が不利っぽくなってる状況にファンが文句言いたくなるのもわかるよー
果たしてジョコナダの消耗と罠かける為の自分の消耗とどっちが上かと言う悩ましい作戦だ
当たり前の話だろそんなもん
文句言うなら大会規定に言えよ
腫れてゼリーみたいになってるというんだけど決勝大丈夫かなあ。
https://twitter.com/tennismash/status/1017963153320300545?s=19
だから変えるとしたらミドルサンデーなくすかデスマッチなくすかなんよね。
全豪全仏もデスマッチあるのにあまり言われてないのは最近デスマッチする人がカルロビッチおじさんとかであまりみんなに興味もってもらってないからなんかなw
SFという重要な局面では初なのかとも思ったけどロンドンオリンピックのフェデラーデルポ戦もデスマッチでしたね・・・あのときはマレーが先に試合してたんだっけ?
タイブレークが味気ないなら20ゲーム超えたら15-15からスタートするとか20秒超えた時点でセカンドにするとか時短の仕組みは考えて欲しいね・・・
ありがと!
QFもかなりタフな試合だったのにやっぱり人外だな
アンダーソン・・・そんなひどかったのね(/_;)
やっぱりお互いの全力を出し合った良い試合だったわ。
幸い今日は完全休養だし、アンダーソンのプレイスタイル的にジョコナダよりは動かない選択肢もできるから決勝も良いプレー期待してる
12ー12、15-15、18-18あたりまでやって決着つかなかったらタイブレークに移行する形。
選手のみなさんには負荷をかけで申し訳ないのだが、ゲーム単位でキープする必要のあるデスマッチ形式も見ごたえあって面白いんだ。
20-20越えるとちょっと見る方もしんどいけどw
ジュニアやダブルスにもデスマッチがあるの今大会で初めて知った
なんとなくファイナルセット20ゲーム目くらいまではデスマッチ扱いされにくいよね。そこ超えると一気に長くなるイメージ。
自分も選手は大変だろうけどデスマッチの熱い駆け引きも好きだからある程度は見たいw
彼らがジョコナダのようなレシーブやストロークを持ってたら時代の覇者になれそうね
ラオニッチは先輩たち見習ってどこかでデスマッチしてください
下村君の言う通りと思う
昔とテニスが変わってるんだからデスマッチにする伝統を引き継ぐ意味ないよね
どうにもならないのは身長とかの物理的なフィジカルみたいだな
テニスコートは広いから、バランスがいいのが185~190cm辺りなのかもね。この身長であることが天から与えられたって意味での天才なのかもね
200cm越えが、練習の末に鍛えてきたサーブってのは脅威だけどどうしても、足元とかリーチが長いとはいえ俊敏には動けないし、動けたとしても膝とかへの負担が半端ないだろうし
昔の球遊びしてたレベルの時代の伝統引き継ぐからわけわからんことになる
道具的な意味でも技術的な意味でも進歩して、サービス優位なスポーツ、しかも試合数の多いトーナメントなんだから、見てる側もそんなことで消耗して次の試合に響くようなものは見たくもないんだよな
正直誰も得してないルール
一回きりはちらほらいるけど二回目となると1位クラスしかいなくなるぞ
それとも今日はもうぶっつけなのかな?
一時期は一強状態で無双し過ぎたせいか?
ジョコが仮にGS記録塗り替えてもケチ付けられて素直に認めてもらえないのかね
今からGS3連続優勝とかして
あーくそつまんねって雰囲気にしてくれないとw
でもまたフェデナダ独占も去年まではよかったけどわりとうんざりされてたし!
誰が勝ち続けてもわりとそんなもんだろう
ジョコかナダル相手にブレイクは望めないから全部キープするしかないんだけどそれはえぐすぎる
ラオニッチはロンドンオリンピック2回戦でツォンガと23-25をやってる
アンダーソン足ヤバそうじゃん
フルセットもつれたらわからんのでは
ジョコナダの試合はビッグサーバーがデスマッチやってるより走り回るって意味では消耗するだろ
下村は効率良く良いサーブ打てればあまり動かなくて済む分逃げ道はある
アンダーソン少しでも回復するといいな
がんばれ!
ジョコはまだいないようだけど軽く後でやるのかな
ダブルス5セットの方もちょっと考えては欲しいけど、少なくともダブルスでデスマッチは即撤廃で良いくらい
マジでそう思うわ
寧ろ、無敵状態なのに審判に抗議頻発したりそこまで不利じゃないのにラケット叩き始めてからが本番
ビッグ4は基本優等生ばっかりの中、優等生ぶろうとしてるジョコがヒールでバランス良いと思うわ
でも相手ももう分かってきたから惑わされてない
イラついてるのは確実だけどわざと感情を出して試合の流れをもっていこうとしてる
まあ演技と言っても敢えて表に全部出す的な
ラオニッチやってたんか!失礼いたしましたm(__)m相手はツォンガっていうのも納得・・・ラオニッチだと相手のサービス結構ブレイクできちゃうもんね
すべからくビッグサーバーたちはデスマッチを経験してるんだなあ
どこまで、アンダーソンは回復させられるかな
それとも薬使って眠るのかな
ずっと薬使うの体に良くなさそうだけど
IFの未来ではカルロビッチ対イズナーの準決勝もあったんだしこの2人は翌日になって仕切り直すまでブレイクできなさそう・・・というかダフォ4本するまで終わらなさそう
時点でナダルジョコ
そしてフェデラーを唯一超える可能性があるのがジョコと言ってたな
フィリポーシスとかソダとか普通におるやろ
フィリポーシスなんか8位やぞ
プレッシャーかける意味が大きいのかな
負けるなジョコ
逆にジョコにもまだブレークのチャンスはあるだろうけど
攻める前提で作戦組んでるから、それに乗っかるなら無理な攻めを誘発したい
そこがわかればジョコビッチも落ち着くだろう。
当然こういうチャンスもあるだろうね
それにしてもリード奪っても、攻め手を緩めるっていうのは言いすぎだけど、リスキーなテニスを続けたのはちょっと予想外だった
タワシのストロークがちょっとずつ深くなってきとるな
まじでマシーンやん
錦織の思いものせて優勝してくれ!
変えてくるのか、それとも続行するのか
このハゲなら錦織は五分五分だった。
おじさん曰くサーブ&ボレー多用するとそれはそれで疲れるみたいやな
全力でネット向かってシュバって行かなアカンから後で下半身にドッと来るらしい
どう贔屓目に見ても五分は無理やわ
ジョコはいつもと特に変わらずな感じだし、ナダルが攻め切るか、ジョコが守り切るかの勝負になってる
この時点でセレナケルバー遅延してわろたあ
決着はデスマッチへ
なおこの試合の勝者が明日決勝で戦う模様
最終セットに集中しよう
ファイナルもそのまま行くのか、多少は慎重になるのか
準々決勝以降の密度をどんだけ濃くする気やねん
ジョコから気を感じない
攻めてる分ぱっと見そう見えるけど、ナダル結構リスクとったプレイしてるから何とも言えないな
攻め続けるにはかなり高い集中を維持しなきゃいけなさそうだし、ファイナルセットでかかってくるプレッシャーも変わってくるから、傾くほどの優勢劣勢はまだないように見える
てかこの戦い年間でもめったに見れないやべーやつだろ。
このジョコビッチが1~4シードじゃないなんて恐ろしいわ
ナダルのドロップうまっ
芝だからじゃない?
いやーテニスって本当にいいもんですね
芝やからラリー長引かせるより自分から先に仕留めに行きたい気持ちは強いやろね
今日初か?
素人が返そうもんなら手首いかれるだろ。
昨日のサスペンデッド正解だったかも。
残り2セットってことは体力的にそこまで心配しなくて良いし・・・デスマッチになったら知らんw
芝らしい試合かな
ジョコビッチとラリーは避けたいんだろうか
ナダルが叩けるところは全部叩いてくる勢いだな
たいしたものですね
フェデラーもこの2人の若いバリバリの時によくやりあったと感心。
この試合の中でお互いの戦闘力がどんどん上がってく感じ!
ナダルは逆に鬼攻めだな
見ててハラハラするけどめっちゃ楽しいわ
BIG4同士の試合見るとそこの年齢差吹っ飛んでついつい忘れてまうのワイだけやないはずや
いやぁバモおじが試合中に手で顔覆って悔しがるリアクション取るの珍しいな
ナダルの髪の毛が減った気がする
プレースメントえげつないわ
無能予想屋と思いきや実は未来を予言していた…?
1年後だけど
そのメンタルが勝てない原因なんやぞ。
まあ人間なら当たり前の感情だが
全米あたりでしれっと戻ってくるやろ(適当)
でもドロー運悪いサーのことやからおじ山に放り込まれて散っていっても驚かんし来年期待やね
こっちはどこまで続くかな?
下村さんとかバモおじはウィンブルドンどころか下手したら全米にまで影響出そうやわ
今のジョコとナダルには絶対勝てないし、また負け越し増やすところだったな
女子ダブルスはほぼセンターコート没収確定
仮にデスマッチ制しててもイズナーとデスマッチ連発したやろし選手生命終わるレベルで危険やわこれ
もうただの地獄やん
これ決勝どっちもヘロヘロだろうな
どっちもレシーブ良いけど勝負どころでサーブが良すぎてよっぽどミス連打しないと終わらないんじゃないかこれ
この2人でそれ言うかw
we want to world cup!やぞ
ワロタ
観客も大忙しだな
ナダルえげつないボールで攻めてるんだけど守り切るもんな
正直このレベルの時代があと数年で終わるのかと想像するだけで寂しい。
結局世代交代は来ないのね
一時期ヘロヘロだったジョコがこのレベルまで戻ってきたってだけで感慨深いわ
そら、フェデナダが戻ってきたんやし、ジョコも戻って来るやろ。なぁ、マレェ?
ジョコに取って欲しいなウィンブルドンは
イングランド負けてて草
これどっちが勝っても明日シナシナになっとるんちゃうか…
ズベレフとかキリオスとか次世代がしょぼく見えてしまう。
ファーストが入ってこなかったからな
なかなか2本目が取れない
ハゲの凄さを認めざるを得ない。