新スレage(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
このお三方はゴールデンスラムどころかスーパースラムも達成済。
おまけにブライアン兄弟は2007年にデ杯優勝も経験してるし(カナダは最高でSFまで)やっぱ凄いよ。
おじさんは歳といい過密スケジュールの連戦の疲れが残ってそうだが
ここから上げていけるだろうか
怒りを力に変えていかないと、今日のジョコにはストレートで負けそう
マスターズ全制覇の瞬間は見たいな
サーブが改善しても厳しい
おじさんはここからネオバックハンドの精度を上げれるかどうかにかかってるかな
ところどころいいのが出てるけどまだまだバックをネットにかけてばかりだし
やっぱりバックハンドに去年のキレがないから今後フェデナダになってもナダルに勝てなさそう
残りのキャリアはボーナスステージやし、フェデファンは気楽に観戦したほうがええ
前ほどバックハンドがよくないからリターンゲームでブレイクできんな
とか書いてたらジョコがDFで落とした
フェデのリターンはよくないんだけどね
丁寧に打てばラリー戦も負けてないんだけどなぁ
このままフルセットになるとこれぞBIG4って感じの凄い戦いになりそう
なおお互いこの後の大会のことを考えてない模様
フォアがホント酷い
ジョコは壁やってりゃ勝手にポイントが取れてる、攻めに転じる必要もない
ウィンブルドンで一気に老け込んだかな
楽にキープさせすぎている
久しぶりの対戦で変わったかと思ったら全然変わってなかった
フェデラーがナダルに勝てるようになったのって
ナダルを心の底から認めてイライラしなくなったからじゃね?
ジョコもそこまで良い日じゃないのにネットに刺してたらアカンて
今リプレイが出たがカウントダウンは30からだったな
終わってしまったか
認める認めないとかないと思う
強い人ほどいろんな人に対してリスペクトする、逆に弱い人ほど認める認めないとか発想が出てくる
そういうもんや
ボール見えてないならストロークとボレーの劣化も納得なんだけど
フェデラー自身が11年の全仏でジョコに勝った後
プレカンで「決勝で僕の本当のライバルが待ってる」と言ったことがあるんだよ
当時ジョコが強くなり出してフェデナダのライバルになったともてはやされたの知ってる?
フェデラーは今でもジョコをライバルと認めていない節があるけどな
正直タワシも本人比で絶好調ってほどやないしダブルヘッダーの疲労残ってる感がすごいわ
横からだがそこで11年全仏を持ち出したら※36と矛盾するんじゃ
ゴールデンマスターズおめ!
フェデ乙
日程の問題もあって両者疲れてたんだろうけど、そこを加味してもフェデが酷すぎたわなー
もう少し面白い試合になると思ってた分、ちょっと残念・・・
フェデおつ
ウィンブルドンのとき以上にジョコとジョコ陣営めっちゃ喜んでて草
あとこれひとつなのに何回も決勝でフェデに負けてたし
去年の辛い時期も考えたらそらなあ
オラッ出てこいノヴァクから一年半、出てきたよラファ、ロジャーニチャァという展開
ジョコはよくここまで戻せたな
王者リターンで期待しちゃった。
ラリーになるとバックハンドのネットが目立つしあんまりよくなかったね。
ジョコゴールデンおめ!!
全米も普通に優勝候補やな
めっちゃ長い道のりやったわ…次はオリンピック金メダル欲しいところやね
また燃え尽きるのはNGやからまだバリバリ活躍してもらわなアカン
それにしても負けたおじの方がウィナーもエラーも多いあたり本当に疲労困憊で博打勝負だったんやな
次当たる時はお互いダブルヘッダー無しの良い状態で試合できればええんやけど
まだまだやれるということが実感できてるだろうしモチベは大丈夫そうだから
前回みたいな迷走にはならんだろう多分
フェデナダ時代終わったからまたここから2年間ジョコ時代やぞ
ジョコの復活はないとか言ってたアホがいたけどやっぱり戻ってきたな
ー今シーズン無敗のノバクを倒しましたね。
ノバクが今シーズン一番勢いがあったのを凌げて良かった。
ー決勝はナダルですね
(全仏)決勝はナダルが相応しい。
こう言っただけだけどテニス関連のネット記事は誤訳や端折りが過ぎることがある。そもそもテニスのビッグ4は影響力が大きいのを理解してるから煽るような発言はしない
最近のフェデラーは老いしかかんじない
どっちもファンだけどフェデの凡ミス多かったな、また2人の超絶ラリーを見たい
ジョコは復活してくれてよかった
これ草生えた
確かに一見は矛盾してるけどね
フェデラーは11年時点ではジョコに分が悪くなかったんだから
それは当てはまらないんだよ
史上初の偉業おめでとう
2018 ジョコ ナダ 時代
2019 ジョコ マレー 時代
2020 マレー1強時代
2021 big4時代
2022 みんな仲良く引退かな
至って真面目なんだろうけど何の説明にもなってなくて笑ったごめん
全仏公式に無くてプレカン探しちゃったよ
メインライバルと言ってるね
自分の記憶はWOWOWの中からだったんでキミの言うことは半分合ってる
http://www.espn.com/sports/tennis/french11/news/story?id=6622357
Federer said of Nadal, who turned 25 on Friday.
"I'm going to play against Nadal, my main rival, in another Grand Slam final. We live for these moments."
※71
理解できないのはキミの頭が悪いだけ
若手一同「もっと引退早くてもええんやで…?」
そういやおじさんESPNだったかのインタで40歳まではツアーで戦う言うてたな
その後はツアーから引退、でもテニスは辞めんぞガハハみたいなニュアンスやった
チリッチとバブも調子は良さそうだから決勝までいけるかもしれない
この勢いで全米もよろしく
来年のマイアミはナダルに頑張ってほしいねぇ
ジョコ「出ておいでユニクロジャー!」ニコニコ
ユニコリ「ユニ友の仇は僕が...あっ!ちょうちょ」現実逃避
対フェデラー・ヤングガンズ「こんな奴に負けてたまるかおどれええええええワシはジョコビッチ様やぞごらあああああああああ」
「分が悪くない」って説明で片付くならフェデがナダルに連勝できてるのは
バックのライジング精度が上がって「分が悪くなくなった」からで
認める認めないなんて精神論は関係ないわな
結局抽象的な話しかしてなくて今度は本気で笑った
錦織なんか準々、準決でヒイヒイ言ってるのに…
フェデラーとしては自分の全盛期に戦いあってのがナダルだから認めたくないのかもね、
ナダルフェデ全盛期過ぎてジョコ全盛期
今は誰も全盛期いない
試合自体は正直求めてたレベルじゃなかったのが残念だけど(主にフェデが
でも今年のフェデはサーブ返されると脆いからあんだけ拾われると厳しいな
逆でしょ、ジョコははっきりとフェデはライバルじゃない、って言うよ、世代が違うからって
rivalryとか言ったりはするけどナダル(やマレー)とは全然違う扱い
フェデは前は散々ジョコはライバルじゃないって言ってたのに最近になって
レーバーの関係なのかジョコとはライバルーとか言い出してビジネス感がw
今年のフェデだとまたちょっと微妙なとこだと思う
ただシードの関係上、フェデナダは今年当たる気がしない、ファイナルくらいかな
ジョコも同じ位置においてあげてください。
って良く言ってたマレーさんも末席にいれておいてくれませんかね
ま、どーでもいっか
話の流れや場の流れで言うことは普通にあるけど
単純に世代も全盛期も違うから本当の意味でライバルって言う感じじゃないよ
本人がそう言ってた訳だし
扱いとしては上の世代の凄い人枠みたいな話
この辺は世代違いのフェデナダが活躍時期近かったから特殊なだけで
本来はフェデはNB世代だしナダルはジョコマレ世代だしで若干差がある
割と真面目にここが心配だわ…
むしろやる気増しそう、フェデが悪すぎとは言えフルセット続きからの楽勝気味だったし
と言うかV10くらいお祝いしてくれるかと思ったのに準備してなかったのか何なのか
あんまり盛大なセレモニーなくて肩透かしや
まあ自大会の映像で盛り上げられるV10と違って他所の映像持ってこないといけないからしゃーないのかな
BIG4(フェデラーはいるか分からんが)誰が獲っても大記録
それ以外が獲れば世代交代
オリンピック自体はテニスとして重要じゃないけど、大きな節目になると思う(2020年という年的にも)
だからこそ東京の運営頑張って、良いものにしてくれ
下手したらまだまだ続きそうだけどな…やる気次第だけど
達成したらフェデラーのGS決勝連続進出10回を越えるアンタッチャブルレコードになるな
フェデラー→生涯スーパースラム達成
ナダル→8年ぶり二回目の五輪優勝
ジョコビッチ→生涯スーパースラム達成(もしかすると、ゴールデンマスターズと合わせ、何か特別な物が出来るかもしれない)
マレー→五輪3連覇というアンタッチャブルレコードになりえる可能性が高い記録達成
ナダルのところ8年じゃなくて、12年ぶりの間違いか、2020年から見たら
デ杯出ないって言ってるフェデは五輪はそもそも出ない可能性が高いだろうな
五輪よりWBに全力でいきたいだろうし
ジョコナダマレに同じくデ杯出ないとは言ってたがフォーマット変更で可能性は出てきたデルポ辺りが
東京のクソ暑い気候に耐えられるかどうかの大会になりそうだ
何故か一番北の方出身のマレーが一番暑さと湿気に強い謎
その辺のルール結局よく分からんのだが、結局デ杯に出てなくてもオリンピックには出られるってことでいいんよね?デ杯もなんか変わったようだし
そもそもフェデラーが出たい!って言って、資格ないから無理ですってのもねぇ。。w
あとフェデラーは金メダルがどうのより単純にオリンピックに行きたくて出るって可能性はあるんじゃないか
色んなスポーツ選手と会えるから楽しいって言ってたと思うw
デ杯変わったからむしろ今までより五輪の出場権取るだけなら出やすいのは出やすいよ
推薦あるけどデ杯出場0だと貰えないかと…
いくらフェデって言っても来年のデ杯も五輪出場資格で釣って選手呼ぶだろうからそこまでは厳しい
そうなのか・・・
なんかよく分からんね、そもそもオリンピックとデ杯になんの関係があるのか
国を代表して戦う意思を示さなきゃオリンピックに出る資格はない、とか?笑
運営的には何の関係もないよね?
東京でレジェンドを目撃したいですよ・・・
ATPがデ杯や五輪にポイント付けなくなったのもこの2つの組織の不仲のせいだし
ポイント付けるだけで大きく違ったと思うんだけどね、ATPも結構問題有り
W杯はポイント付くけどオージーが儲かるだけだな
更に2年加齢したBIG4が東京で疲弊してその後のシーズン駄目にするくらいなら
こんなとこ来ないでくれと言う思いと両方あるなぁ
確実に五輪出たらその後のシーズンは捨てだろう
分が悪くないから11年の全仏は意識しないでも勝てたわけだ
認める認めない以前の話で負けず嫌いの意地張り合いで片が付く
ナダルには苦手意識があるからバックハンドが改善されても疑問符が付きまとう
その分の悪くないバックハンドは試合前から上手く出来るとは限らん
ナダルとのには対峙には心構えが必要なわけで精神論が絡んでくる
試合する前から全然違うんだよ
結局絡んできて何が言いたいわけ?
キミは本気で頭悪すぎるうえに面倒でくっそ性格悪いな
こっちは横から絡んできたメンドクサイやつに説明する義務もないんだがな?
お互い全くリスペクトしていない訳じゃない
けれども心の内側の感情は勝ちたいじゃなくて負けたくない叩き潰したいの方だよ
とは言えお互いビジネスライクな関係は得意中の得意だし
レーバーの事もあるから仲良い感じでやってくのでは
それで多少は本当に仲良くなるかもしれんぞ、ダブルスやるんだろうし
別に仲良くなくても構わんがw
そのせいかそういうのがないバブとかマレー相手に何故かたまにヘタれる
自分が上に上がる為に目の上のたんこぶな2人だったんだからむしろその意気で良いと思うけどね
凄いわー尊敬するわーとか言って負けてるだけよりよっぽど良い
そもそも出たいのかも不明だし
今年ですらしんどいのにWBの後の五輪は勝てるかどうかって点では非現実的だと思う
長く引きこもってると他人は自分の思考を理解できて当たり前のような考えになってしまうんだ。
だからよく「元々こういう前提があったんだけど、お前知らなかった?」という論調でレスバトルしてしまう引きこもりがいるんだ。
きっと、誰にも理解されず、しかし他人を理解しようともせず、なるべくして引きこもりになったんだ。自分が全て正しいと思わないと心が壊れてしまうんだ。彼は辛いと思う。でも、仕方ないとも思う。
AvKep8Fs0のもやもやした気持ち、俺には少し理解できるよ。お互い頑張ろう。
あなたやさしいですね
テニス選手も色んな個性豊かだがテニス民も色々な人がいてスレもなかなか興味深い
全米もこんな感じだと流石にもう駄目かも
今はサーブ値を少し他のパラメーターに振り分けたビッグサーバーみたいな試合してるし…そういう姿のフェデラーはもう観たくないんだ
全米決勝でジョコを破り、2015年の逆をしてくれるのを期待する
錦織ファンってホントたられば好きだよなー
まぁその前にナダルいるし決勝はムリムリ
ただの煽りかにわか
皆フェデラーが落ちたという話をしてるけど、それはビッグ4のレベル上での話な訳で、ヤンガン程度のレベルでの話をしているわけではない
事実、今大会錦織をストレートで破ったバブを破って決勝に進んでるのを忘れたか
なんやかんやデルポと互角くらいの実力あるさ
「全米がラストチャンスだ」
自分以外全員棄権する可能性も0じゃないんだし
サーブがバズーカな訳でもないのに長期間結果を残し続けてる。
テニスの完成形が垣間見えるから見てる側が惹かれる。凄い奴らやで...マレーもはよ戻ってきてくれ。
ジョコも軟体っていうのがあるからなあ
逆に体格のおかげで強い選手って誰よ?
195を超える巨人族はパワーあるけどフットワークに難あり怪我しやすいから
ビッグ4の身長くらいがベストだと思うんだけどな
自分が頭いいと思ってるやつって大体こんな文章書くよな
他人のこと馬鹿呼ばわりするだけで自分が頭いいと勘違い出来るんだから幸せだね
この範囲に大体の強豪が収まるはず
大先生とかでかすぎるnbaのセンター任せられるレベル
何でナダマレやねん
鍛えたりしてるから整ってはいるけど恵まれた体格云々ならフェデだわ
あんなゴツい骨格持ってないよ他3人、並ぶとわかるけどフェデはゴツい
身長的にって言うならマレーだけどそこでナダルも挙げてるからには違うんだろうし
ここ数年で北米ハードでは一番弱弱しく見えるんだが
2014全米とか2017全仏とか2018全英とか心配されてた時の方が好成績を残す傾向がある
ジョコかフェデに当たらなければある程度いきそう
前哨戦微妙でもいける、ってなるかどうか変わるのではないか
まあ基本的に前哨戦からずっと好調ってのが出来るタイプではないけど(好調だと怪我したり
マレーも復調するだろう
ノバクは今期誰よりも好調で自信を高めているから優勝候補の1人だ
ズベレフなどもどんなプレーをするか楽しみだ
デルポトロ 錦織 ラオニッチ スタンからも目が離せない
さすがに本命はジョコだろ
ナダルは全仏以外のGSで連覇の経験はないから
あと疲れ気味とはいえやはりフェデは外せない
本命ジョコ、対抗フェデ、穴チリッチ、大穴ナダル、希望錦織
ズベレフもいい加減SFまではいきたい
連覇がないナダルより09年から優勝してないフェデのが全米は遠いわ、決勝進出はあるとは言え
バブやマレーがどの山に入るか、どのラウンドで当たるかってのはかなり影響与えるとは思うけどね
バブがジョコとアーリーで当たるようなドローならジョコ本命から外すかも
200近くは流石にない
現代テニスだと膝への負担がデカすぎる
理想は185~190あたりだと思う
ジョコナダって2人とも良い時はきわどいショットを打ち続けて拾い続けてになるからジョコの体がもつか心配
選手は基本的に皆、次の相手はわからないって言うよね、と例が挙げられてたが
今回のジョコ(フェデかご飯か
去年の全米のナダル(フェデかデルポか
今年のマドリッドのティエム(ナダルかシュワちゃんか
ベルディッチさんだけ、
インタビュアー<次はフェデかフクちゃんだけど
ベルディッチ<君はお気楽だね(フェデじゃない可能性を考えるなんて)
みたいな扱いで相手へのリスペクトが足らん!とか言われててわろた
ワンピのゾロとかハンタのキルアとかその辺
ワンピースで言えばブロギー
ハンタで言えばビスケだろ
それは傑作だw
メスのTDが怪我の様子見て出るかどうか今後連絡取る予定とか言ってたけど
インスタだけ見てるとバカンス楽しそうね、と言うことしかわからんw
デルポはその宇宙飛行士とビデオチャットする模様
https://twitter.com/usopen/status/1031548855442132992?s=19
何より本人も手応えも自信もついてるような発言してるのが大きい
バブがジョコ山のアーリーにさえ来なければ勝ち上がりには問題なさそう
ナダルは今年出てるハードの大会が途中棄権の全豪と先日のトロントだけで、良いプレーしてたな
ってのがトロント決勝のチチパス戦くらいなせいでちょっと読めない
アーリーラウンドで変なの引かなければ去年みたいに徐々に合わせるとは思うのでその辺次第か
フェデは連戦のシンシよりは体は持つだろうけど優勝ってなると全米は一番遠去かってるし厳しいかもしれん
マレーにはとりあえず少しでもポイント稼げるドローを与えてあげてくれ、初戦ジョコとかやめてよね
http://www.afpbb.com/articles/-/3048126?cx_part=top_latest
引退するらしいとは聞いてたけど、やはりこういう風に終わりの時が近づいて来ているのが感じられると悲しい
昔ナダルに負けてた時もだけど、やっぱり拾いまくる相手だとフェデラーといえども焦るのかな?
拾われまくるとしんどいよ、滅多に拾われないからたまに拾われて長引くと余計に
更にジョコとかだと厳しく打たないと返ってくるから難しい所狙ってミスが増える
体力あった頃でも性格的な事もあるのか粘り勝負になると根負けする事多かったし
以前ジョコナダが対お互いと対フェデの違いは対フェデは粘れていれば先にミスしてくれるけど
対ナダル/ジョコだとそれだけじゃ難しい、とか言ってたくらい
ハレでのチョリやWBの下村戦もサーブが段々悪くなってきて粘られて根負けパターンだったから
全体的におじさんが悪かったけど、体力はそこまで心配なさそうやね
ジョコのいいプレーがそこまで出ないうちに終わったのが残念
全米では二人とも調子あげてもっとレベル高いテニスしてくれ
今年のファイナルではフェデナダ、ナダジョコ、ジョコフェデ全部見れそうやわ
今の実力なら全米は予選から出るべき
全く期待できないよ
本人納得してるのかもだけどちょっとせつなくなるな
フラグ回収といえばそれはそうなんだが…
まあ相変わらずの面子だがキリオスは今年は楽天か
楽天いったり北京いったりふらふらしてんな
マクドナルド(notマッケンジー)のように子供の内から馴染ませておくと
まあそのうち何人かは北京に寝返るんだろうが
お高くなって向こうが過去の縁で安くてもええで、って言ってくれなくなると北京に行くのである
おフランスは相変わらず良く日本に来るな
今年は何故かプイユもいるし
去年初戦でナダル引いて稼げなかったからこっちにしたのかもしれんが是非バブでも引いてくれ
普通に見に行く価値ありだ
・モンフィスとクエリーが北京に変更
・クライノビッチ、バシラシビリ、フチョビッチが北京にエントリー
・プイユ、ズムル、キリオス、ハーセが楽天に変更
・シャルディ、デミノー、ジャリー、マーテラー、ティアフォーが楽天にエントリー。
ちなみにジャリーは去年楽天予選に出てた。ティアフォーはいわずもがな。
なかなか面白い形になったような。ヒョン君は楽天にエントリーしてるが今年は来れるといいね。
クライノビッチはポイント危なそうだけどジョコビッチについていく形かねえ。
あと気になるのはリストに名前がないストルフの選択。マクラクランとのダブルスファイナルはだいぶ遠くなったけどまだ可能性ありそうなんだが…
せめて売られた喧嘩買うだけにしとけばいいのに何で自ら売りにいくのか
しかも消すとかダスコはんに格好悪いって呆れられるぞ
ストルフは楽天alt2、北京alt4
北京より楽天のほうが稼ぎやすそうだし来てくれるでしょう
ALTリストや予選リストまでは見られてませんでした。ありがとうございます。
去年は北京に出てましたがどっちに来るかなあ。
他の人の反応見てたら変更者や新規選択者がちょこちょこ抜けてた。
・ラモスさんは去年楽天に出てたが今年は北京を選択。まあ去年単複とも1回戦負けだったしね。
・新規TOP50のチェッキナートが北京を選択
あとクライノビッチがジョコビッチのお供言ったけどジョコビッチ北京のリストにいませんでした。
まあ体調次第じゃWC参戦しそうだけど。
2位の人→クレーシーズン全スキップ、カナダスキップ
3位の人→春ハード特にへろへろ、クレーちょいへろ
4位の人→GSへろへろ
いけるやん!
普通の選手だったら落ちてそのままだよ
最後をさらっと混ぜるなw
こう見ると誰も今季シーズン通してまともには出てないんだよなぁ…
ナダル・マレー欠場
フェデ・ジョコ初戦敗退
であっさり誰もいなくなってBIG4時代も遂に終焉か…とか言われてたのにこれだよ
個人でもBIG4と言う枠組み的にも終わった詐欺が本当酷い
いい加減にこの詐欺師たち捕まえろ
知らない間にランキングもめっちゃ下がってる
三枚目のマレーで笑かしにきてるだろw
今年北京出ないで、来年東京に下見に来るような気がする
3枚目のボンバーマレーと4枚目のやる気のないジョコと13枚目の若いころのまりんちゃんで笑い
14枚のゴファンの貫禄の出てきた感じで、成長を感じ
5枚目の錦織で変わらないな…wと安心感を覚える
険しい表情の時に加齢を感じるくらいで
マレーとツォンガはカツラの交換でもしたんか?
男性ホルモンの影響では
おうべいじん
欧米人の方が筋肉がつきやすいのも男性ホルモン量の影響かと
Europeが勝てる要素がない(ダブルス的な意味で)
チチパスのがランク上だしウケも良さそうなもんなのに
同じ時期にある大会に大分前から
チチパスはエントリーしとるんや
さすがにブッチはでけへん
っスーパーイズナー
典型的なビッグサーバーはほとんどの選手が30を迎えて100位以内にいるので若いのはラオニッチくらいしかいないね。超身長の人には最近人気ないんだなあ。大先生の後継者になれそうだったオペルカは一昨年から停滞してるしネクジェンで2m越えの典型的なビッグサーバーが見当たらない。
入れにきたセカンドすら跳ね過ぎて全くチャンスにならないしIWとかと合わさればマジで凶器だね
過去のSVを駆逐したフェデがSV増えろよーとか文句言う理不尽
いやヒューイットだろ
それに、フェデラーの特に初期は駆逐されてた側でしょ割と
その大先生のサーブも200キロくらいしか最近は出てないんだけどね。
アンダーソンとラオニッチはもちろん、クエリーとかもストロークの比重が2人に比べて高い。
svの頻度は大先生>イズナー>その他のビッグサーバーってイメージ
そのヒューイットをWB1回戦で倒した若カルロビッチはすごかったんだなあ
少なくともフェデの後の世代はフェデにボコられるロデやらを見て
これからはSVだけじゃダメだ、ってなった世代だから与えた影響は大きいのよ
まあSVテニスははっきり言って不人気だったからサーフェス鈍化で弱体化したのも大きな要因だが
デカイ選手がビッグサーバーになるのはむしろそれでもなきゃ何で勝負するのか
って時代だったから今の三十路超えのビッグサーバーはそう言う感じだなぁ
昨今はでかくても動ける系が多くてビッグサーバーに限らずSV型も消えかけだな
ミーシャとかポスピとかが生き残り
どういう知り合い方だったのかな
svが減ったのがフェデラーの影響とは思えん
女子の方が人気出ちゃったので
サーフェスをやや均質化して
ラリーが続くようにした&ニューボールズ世代を激押した
ニューボールズ世代の中心はヒューサフィンフェレーロらへんで
フェデラーは「才能はあるがメンタルが不安定すぎる老け顔ブサイク」でしかなかった
だからSVを駆逐したのはヒューだって印象
フェデラーは「あれ、俺ストロークでも戦えるんじゃね?」となってから覚醒した印象だけどなー
決め球でもスピンでゆるゆるになり結果拾われるパターンが多すぎた
東京より気温5度くらい低いし、USオープンと同じサーフェスだから、USオープンに向けての調整にもなると思うんだけど
当時のロデ男さんはフェデ以外には大体勝てたのよ。そんでフェデに勝つ為に安定感を増そうとした結果失敗に終わった感じ
まぁそのおかげかヒューサフィンが落ちてもランク保ってたけど、03全米みたいなバコラー系のまま育った方がフェデには勝てた気がする
綿貫のことみんな嫌いすぎ
内山のこと誰も興味なさすぎ
神がかり的に入りまくってるときのバコラータイプだよなあ
スピン重視で安定感を求めると下には勝てるけど上には勝ちにくくなってしまう
スピンごりごりのナダルだったんだからロデ男もあれくらいスピンかけたら勝ててたわ(無理
全然情報が出てこないのと、全米予選じゃなくてそっち出るの?というので興味があまり…
とある個人ツイッタラーの人が情報流してたので自分は結果知りましたけど。
(ボールの軌道的にもそんな気がするし)
スピン結構かけてフォア打つ選手はいてもスライスの処理が特別上手い人ってほとんど見ないので
あれもいわゆるBIG4能力つーか特殊技能なんだろうな
記者全員が
その方が良いじゃん!!!
って言ってて本人はマジでー?みたいな満更でもない反応をしていた
フェデラー対策で安定感を出そうとしたんだと思う(上手くいったかはともかく)。初期のロディックってサーブに加えてフォアも強烈な選手だったよ。ステファンキがコーチになってからは本当に安定感も出てきた。ケガがなきゃもう少しやれたと思う。
新しいやつ微妙に合わなかったんやろか
あと溜まった録画整理しててやっと気付いたんやけど豆腐もカナダからラケット変えとる
練習でおじモデル試しとったみたいやし2年前みたいにまたお悩み相談でもしたんかな
サーブで話題になった選手で一番新しいのってラオニッチかね
10年か11年頃だったと思う
その後にラオニッチほどにビッグサーバーと言える選手は出てきていない気がする
いやいるだろうけどサーブを武器にトップに食い込む選手ってのが
ムスター
カフェルニコフ
イワニセビッチ
ブルゲラ
ビョルクマン
正直選ぶの難しいけどこの中ならカフェルニコフが良いなぁ
単純に黒白のやつはダサかった
やっぱデザイン的にも黒ラケが究極の完成形ラケットだ
シンシのプレカンでやたらボールの感覚が合わないとかぶつぶつ言ってたから
戻せば良かろうにとは思ってたけど
春ハード頃までの感じからしてもラケットだけのせいってより単にお疲れっぽいからあんま変わらん気もするな
そしたら四隅がナダフェデルポジョコでちょうど良い
マレーとバブはポイント稼げそうな所いってくれ
トロントシンシとBIG4と肉薄した戦いをしてるから
優勝候補の一人だと思う
デルポは手首の問題があるから無理できないとみてる
そしたら坂井や九鬼を抜くから、日本歴代最高ランキングの上位7人のうち6人が現役選手になるのか。
どんな相手でもビビらないメンタルは本物よ
毎回1コケの杉田より間違いなく上だ
来年もこれが続けば良いんだが
ただ今日はこのあとも試合があるみたいでキツそう
誰か上位シード勢を吹っ飛ばしてほしいな
クエリー相手に2セット目3ブレークして競り勝つのはすごい。最終セットもノーチャンスからタイブレ勝利だし、ツアー優勝できただけあるわ。
カルロビッチお爺ちゃん勝ってて嬉しい。なんとか後2戦サーブの調子崩さず勝ってほしい。後継者候補のオペルカは初戦敗退か・・・
しかしマルチェンコも没落がひどいね。2年前に全米でワウリンカとの4回戦までいったきり見てない。
ヒョンも江戸も残ってるが次の相手がジャリーならまだチャンスなくはないかね
杉田は心が折れたわけではないみたいだから
なんとかプレーに変化をつけようとしてるんだろうけど
下手にあれこれ変えるとかえって勝ちにくくなるような
スポルティーバのこれ?
記者会見のコメントを拾いつつ言及しただけで別にそこまでネガティブな内容でもないと思うけど
ttps://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/tennis/2018/08/21/_split_op/?cx_recsPosition=rightColRanking#cxrecs_s
記事タイトルと嫌な単語に全体の印象を引っぱられ過ぎじゃないかね
特にタイトルはライター本人じゃなく編集者がアクセス増やす目的で燃えやすくつけるものだし
下村さん曲線に乗って欲しい
個人的にあの飄々とした性格がいいのかもしれんと思ってる
杉田とか直ぐ病みそうだし
レッドロジャー、ロジャーフェデラー(2018全米)!!
またジョコ道場に通いまくってレベル上げてってほしい
あわよくば勝ってくれ、解説は修造で
アンチじゃないよ
GS20勝、WB最多優勝、歴代世界一位在位期間トップ←さすがすぎる…
GS13勝、史上唯一の全マスターズ制覇←ヤバいな…
GS17勝、驚異の全仏11勝、通算クレー勝率圧倒的トップ、ゴールデンスラム←バケモンやな…
GS、MS未勝利←は?
錦織ファンを被ったアンチはやめてくれよ…(絶望)
※244じゃなかった…ごめんなさい
またミスした…正しくは※274です無駄なレスすいません…
さぞかし会社では頭を下げてるんやr殴
今年が今までで一番錦織優勝の可能性あって既に問い合わせパンク気味ってことだから取り急ぎアンテナ付けて加入した
月内にはトーナメント始まるとか
はぁ?
錦織ファンは、2014の時だってそうだったもん!
て言いそうだが
1回戦無料
錦織圭の試合全試合放送
昨年準優勝
みたいなテロップ出しててペールに負けて草
WOWOWは悔しかっただろうなw
みんな錦織気になってたから1回戦から有料にしとけば相当加入あったと思うが
まさか1回戦敗退でほとんどの人契約しないで良かったみたいなw
優勝候補はジョコビッチ ナダル チリッチ バブリンカだね
こういうことって今まで他の選手も含めてあったことあるの?
新しいラケットを売りたいメーカーとしては 是が非でも新しいデザインで使ってほしいと思うんだけど
すげえ
満遍なく偏らないように
うまくドロー操作しろよUSopen(無茶振り)
こういう例があるかは分からんが、デザインは変えずに、中身だけ戻すとかは普通にあったりするんじゃないか?
デザインまで前のやつとは、フェデラー的には真っ黒のほうが好きだったんだと思う
うっすらありそうだな〜とか思ってるんだけど(訳:全米コリとジョコを同じ山に入れないで…)
みたいな質問をするな
昔から使ってるラケットをデザインだけ新しいのに変えて中身はそのままで使ってる選手は多いって聞くから、前のデザインに戻った今回のフェデラーの例は珍しいと思って
やっぱりフェデラーは色々と特別なのか
ありがとうございます
ウィンブルドンで使ったタキシードラケットは
白の部分が振動吸収の役目になっていたから、
フェデラー の要望で食いつきを強調していた。
今の前ラケットの黒ラケットはそれが無いから打感が素直
けっこう違う
・マレーとワウリンカ。マレーはひとまず3回戦、ワウリンカは調子上がってきてるしベスト8に来れたらいいが。
・アンダーソンとカレーニョがどこまでポイントディフェンドできるか。2人とも決して弱くはないと思うが、去年はトップシードの早期敗退に恵まれた点も大きいと思うので今年はどうかなと。
・サーシャの成績。全仏はフルセット祭りからの肉離れ、ウィンブルドンは胃をやられて絶食状態で日没サスの連戦&フルセット2試合と運に恵まれなかった面があるので今回はどうか。
・錦織はとりあえず2週目に残ってくれたら嬉しい。その先は対戦相手次第で。
ジョコに山に入ってこられた1~4シードの誰かは720ポイントのハードル上がって頭抱えるだろうな
そろそろドローも発表になるだろうし楽しみだよ
いつも金曜にやっとったのに珍しいな
ナダルアンダーソン(錦織あり)
サーシャジョコ
デルポディミ(バブあり)
フェデラーチリッチ(マレーうろちょろ)
まあ嘘なんだけど
ジュニアからあまり変わらないスタイルのままプロでクソ失点を重ねてるだけ
それ実現したら中々バランス良くて面白そうだ
ワイは何としてもこりジョコが見たいんや…あ、決勝でおなしゃす(願望)
マジでコリにはいつか四大大会のタイトルとってほしい(決勝でジョコかナダル倒せ)、今の調子だと確実に不可能だけど…
あの全米からもう四年たつのかって感じ
と言うかそれ以外に入ると途端にバランスわりぃ
レンドルついたとは言え数日でサーシャがいきなりGS覚醒するとも思えんし
来年のレーバーはスイスでやるんだなー
完全にフェデの大会って感じw
https://www.youtube.com/watch?v=XWkIk3McC30
※313
地元枠でバブ出れそうやね
久しぶりにおじ熊の鬼ダブルス見てみたいわ
出れるって言うかそもそも出たいんか?
無駄な大会は増やしたくないと思うが…バブは地元あんま好きじゃないし
「スタン、一緒に出よっ♪」
「は、はい(サンクト出るよりはマシか…)」
って感じだろうw
注目のジョコビッチはフェデ山か…
というかフェデラーは3回戦でキリオスというw
サーシャ山どうなんねん
今現地の中継で言ってるけどズベレフはまだ全米で二回戦突破できてないからどうかわからんとのこと
R1: Ferrer
R2: Pospisil
R3: Khachanov
R4: Edmund
QF: Anderson/Thiem/Shapovalov
#USOpen
二大会連続初戦バブ引いてそして散りそうな豆腐より酷いものはないなと安心
何か用意しといてよ全米ちゃん
名前だけ見たら楽そうだけどハチャとか下村とか今好調な選手がいるしわからんね
まあ本人が調子良ければ問題ないだろうけど>ナダル
でも終わったないきなり
プイユかカレー(かノーシード)に勝ったらもうベスト8やん
途中きつい相手もいないしフェデがサンシャインおじさんに戻らない限り優勝待ったなしだわ
一番酷いのは豆腐だけどジョコ、チリ、サーシャよりはまあ
デルポはマレーが好調かどうかでタフか楽か変わるなー
ダメなままなら楽ドロー、復調してればきつい、他は引っかかりそうなとこないけど
豆腐>>デルポ(マレーがまともなら)>フェデ(キリオスがやる気出せば)>ナダル、下村、フェデ(キリオスがやる気なければ)>サーシャ、チリ、ジョコ、デルポ(マレーがダメなら)
こんな感じかね
てこずりそうなのエドぐらいじゃね
フェデのドローはキリオスがやる気モードかふてくされモードかによって決まるが
まずQFジョコってのが最悪
サーシャはこのドローならいい加減に勝ち上がれと言いたいドロー
錦織は…マーテラーが意外と侮れないと思うなぁ
豆腐さんはご愁傷さまです
デルポの身体が万全で疲労もなければまだ相手にならないだろうがサーに削られた後なら
まあフェデナダジョコについては当人達が相当不振でなければQFまではどうやっても確定かな
フェデジョコの勝った方はほぼ決勝確定だろう、おかしなチリでも来なけりゃ
トップ下はデルポやバブ、マレーの出来次第でちょっと読めないかな
豆腐が勝つようならもっと荒れそうだし
親近感のわく戦い
初戦はチェッキナートか…
ル→ナダル
弁当→納豆
マイヤー→チョリ
こんなもんかな?ルは確定なのかはわかんないけどポイント稼げなかったらそうなるだろうし
皆ちょっと厳しいな、納豆はワンチャンあるか
二人とも相性いいしテニスの楽しさを感じれるかもしれん。サーシャ戦は5セットまで踏ん張れ!
ドロー運がいいとコケるコリだけど、なんとか2週目までいって欲しい
とりあえず初戦ガンバレ‼︎
少なくともベスト4までビッグ4に当たらないからな
ただ初戦のマルテレルは少し注意かな
今はどうだか知らんが少なくとも全仏ではいいテニスしてた
今のフェデとQFで当たれるなんてラッキー過ぎ
感覚に相当迷いがあるのか、正直、優勝候補どころか、どのラウンドで負けてもおかしくないだろう
ドローもキツイし...せめて良い内容の試合を見せてほしい
あとフェレール!ナダル食ってもええぞ!頑張れ!
順当に行くと西岡→ペイル→キリオス→フォニーニ→ジョコ
ジョコと当たる前に負ける可能性あるぞこれ
フェデはドローで優遇されてるなんていう奴もいるんだから
人の感覚って本当にそれぞれだと思うわ
他の選手がこのドローだった時にアーリーラウンドタフだねー!って思うか?
ペイントは一緒やけどストリングパターンが16×19に変わっとるから新ラケットやね
モールドはおじラケほぼそのまんまに見えるけど詳細がまだ謎に包まれとる
もしかしたら同じやつかもしれん
トロントでナダルの初戦?二回戦?の相手が
ペールだったとき、
めんどくせー相手だなって思ったが(ナダルは第2セットで謎の譲り合い発動してたし)
ここからペールキリオスニーニが
特殊能力の激昂パルプンテ発動で
フェデおじに当たる前に負けるっていうなら
今年の全豪ドロー再現になって
もちろん話は変わってくるよ
あああと西岡のことは忘れてない、頑張って
このドローだとさすがにズベ16は余裕じゃないか
正直ストローク修正できてないとしょせんまけもありうる
モンフィスも嫌なイメージある
西岡フェデラーとバブ豆腐クソ楽しみ
決勝はジョコナダと予想
西岡以外は何かの拍子に負ける可能性ある面子だし
キリオスに好調フォニーニもいるから楽ドローでは無いかも
タフドローなんて言えば豆腐に助走つけて殴られるレベルではあるが
それにハレで負けかけたペール
キリオスは言うまでもなく今までの対戦全て接戦
西岡だってその強さは日本人なら分かるはずだろ?
少なくとも楽ではない、確実に
でも悪くはないドロー
ジョコと当たるまでは頑張れ
アリアシム、ロブレド、ブルゴス、マウ、ヤングが予選決勝進出。
予選決勝でマウvsロブレドやるのか。シニアツアーでもありえそうな組み合わせだがこれはちょっと見てみたい。
キリオスは対フェデの時は絶対適当モードにはならんやろうし
けど逆に言えば強い人とやることによって、また調子というかリズムをつかんでいってくれるかもしれん
いっそのこと、全米後来年まで離脱でも良いから、身体は気にせず本気の本気(去年の全豪決勝に向かう時ぐらいの気持ち)でやってみてほしい
それでジョコまで頑張っていって、またシンシのようにボコられるようなら、フェデファンは覚悟せないかんな
っても状態クソすぎんよー
というか焼くのか!!?
準決勝の相手はメドベージェフ
今年良いじゃないか……
バブは勝てればそのドローを利用できるね、それでランキング上げれればいいんだけど
太郎はマジで強くなったなぁ、バックはちゃんと武器になってるし。まぁジャリーがバコラーすぎてミスってBP全然取れてなかったのもあるけど、それ含めても今日は2ndサーブ以外良かった。これで60位台かな?
こんなエンターテイナーだったかいな
ハレで苦戦したからと言ってもハードになってからのペイルや
一度も負けた事ないニーニがタフ扱いになるような状態なら
正直どこのドローでもタフドローになってしまう
まあチリやジョコのとこは本当の楽ドローだとは思うけど(QFまでの話
逆にジョコはフェデがQFまで来れなかったら相当楽と言うか決勝までほぼスルーパスかな
一瞬で全滅もありえるわけだな
・gs2大会連続の初戦 熊vs豆腐
・錦織やズベはどこまでいけるのか?シャポやチチも
・マレーは大丈夫なのか?
・おじさんの調子
久々にBig4と熊が揃ったのが嬉しい
個人的にはバモスの悪夢から復活したデミノー君に期待
あとはシュワルツマンが得意の全米でどこまで格上を食えるかだな
錦織は少なくともベスト4までBig4と当たらないっていうのは紛れもないアドバンテージ。
1回戦マーテラー
2回戦モンフィス
3回戦シュワルツマン
4回戦GSズベレフ/クライノビッチ/コーリー
QFチリッチ/ゴファン/チェッキ/ダニエル
マーテラーはクレー以降調子が上がっていない。(芝だけど杉田にも負けてる)
モンフィスはハンブルク以降大会出ていない
シュワルツマンh2hで錦織の2-0(クレー)
GSズベレフは言わずもがなまだ結果なし
ということでQFまでは十分ポジティブに狙える状況。
なんだけど他の選手からしたら
錦織→芝以降パッとしない
でがんがん勝ちにきそうだなあ・・・
ナダルフェレール・・・長年スペインを一緒に支えた仲間でありビッグタイトルを阻んできた好敵手でもあるのでフェレールは気合い入れて挑みそう
フェリシアーノベルダスコ・・・同じく長くスペインを引っ張ってきたおっさん同士
チョリッチメイヤー・・・メイヤーさんのラストGS
ワウリンカディミトロフ・・・ディミの今年のドロー運ひどすぎてw
デミノー太郎・・・好調太郎に期待
チェッキベネトー・・・ベネトーさんラストGS
杉田ガスケ・・・杉田が不振から脱却できるか
バグユーズニー・・・ユーズニーがラストGSかも
西岡フェデラー・・・フェデラーの攻撃をどれだけ西岡がかわせるか期待
トミックコキナキスグルビスボレリメルツァー兄あたりも敗退
マウーロブレドの予選決勝はどっちにも本戦出てほしい。ブルゴスおじは久しぶりのツアー本戦目指してなんとしても勝ってほしい!
復活のヤングさんもファイト
クエバスが欠場でとりあえず1枠はLLあるし
今の熊めっちゃ強いぞ
杉田ガスケ
ハゲユーズ二ー
あれ?胴長短足ハゲさん2回もチャンスあるの?とか思ってたらよく見たらバグユーズニーだったww
テニスの神に髪捧げた人間の影響力ってすごい(錯乱)
ファイナルはジョコの庭だし
16年全米はジョコが萎びてたから大して面白くなかったし
big4は誰が勝ってもドラマチックよ。
先日グダってフルセットしたコピルとやるチリチリは結構やりづらいと思う
まあ負けるとまでは思わんけど
ジョコもグダるなら初戦のフクちゃんだろな、まあここはグダってもスト勝ちだと思うけど
西岡にグダるフェデは見たくはないが西岡次第では微妙か、サーブ調子良けりゃどうとでもなるけど
負けちゃったマウに飛びつく息子かわええ。その頭を優しくなでるロブレドもカッコいい。
https://twitter.com/TennisChannel/status/1033073171845533700
他予選結果はグラノイェルス、アリアシム、ヤング、オーストリアのノヴァクらが本戦入り。
ブルゴスさんは敗退…
チチパスvsロブレドも面白そう。
全米にきりかえていこう
でもクレーじゃないハードでSFまで行ったのは嬉しいわ、倒した選手見てもそんな穴場って感じじゃないし、LLは1人いたけど
不愉快に感じるやつはすまん。ただ吐き出したかった
https://youtu.be/V96sSCV03ng
↑ウィンブルドン2018ナダルvsデルポ、ナダルvsジョコのフルマッチ動画がyoutubeの公式からアップされた模様。
いやーこれは本当にありがたい。
調子の悪さを気にしてデスノート使い始めたか、これはおじさん優勝確定ですね
テニス界にはダビド族以外にトミー族もいるよね
トミー・ハース
トミー・ロブレド
トミー・ポールとか
デニス・イストミン
デニス・シャポバロフ
デニス・クドラ
おじさん、2人に氏刑宣告を言い渡すwww
サングレンはテニス?テニズ?デニス?
分からん
ありがとう!!
ノヴァクに勝った太郎を下したノヴァクが抜けてるぞ
スタンも復調するだろう
ラファは今期誰よりも好調で自信を高めているから優勝候補の一人だ
ズべレフなどもどんなプレーをするか楽しみだ
デルポトロ 錦織 ティーム ディミトロフからも目が離せない」
つまり決勝戦はアンダーソン対マリンちゃんということですね!
クレー限定商品みたいなもんだからな
WBでもナダルとジョコ挙げてたしなぁ
あとデルポも、相変わらずスルーされるチリチリも回避してる
デスノート食らったのはジョコ、ナダル、バブ、コリ、ラオ、サーシャ
印象薄いのか本気であまり評価してないのか
一緒に練習した直後のプレカンですら期待の選手にチリの名前出ないって言う
下村の名前出ないのはギリわからなくもないがそろそろチリは認めてやってくれよw
オフにコーチ陣追い出して2人きりでガチラリーしたり、プライベートで飯食いに行っとるのにあんまりやね
しかもチリの奥さんとは知り合いやし、うーんこの
でも無能予想屋に呪われなくて済むと考えたらラッキーやからポジってこ
サッカーW杯だとミュージシャンのミックジャガーが応援したチームが毎回負けてるというジンクスを聞いたことあるが。
それだとより酷くね
だからマリンの名前は出さないんや
そういえばデルポトロもアンダーソンも指名されていませんね…あっ(察し)
マリンちゃんボトムなんですがそれは…
今年のアーサーアッシュはフェデとダニ(豆腐コーチの方)によると
コートは遅くて無風な感じでインドアっぽい、らしいな
ジョコが俄然有利だね、得意なタイプのコートだわ、フェデも得意な方だけど
逆にナダルは苦手なタイプのコートかな
タワシ「そうはいかんぞ、雨よ降れ!」
AAのスタンド上部あたりでも改修したんやろか?
それくればジョコ相手でもきっと(震え声)
フェデラーが2020年に行われる東京オリンピックについて「ATP1000 シンシナティ」の記者会見で語ったことをTennis World USAが報じている。
フェデラーは長年ナイキと契約し、ナイキのウェアを着用していた。しかし今年の「ウィンブルドン」の開幕戦で彼はユニクロのウェアを着て登場。フェデラーが新たにユニクロと契約したことが発表され、人々を驚かせた。フェデラーが日本の企業であるユニクロと契約したことで、2020年に行われる東京オリンピックまでは現役を続けて出場するのではと思ったファンも多いかもしれない。
しかし記者会見でフェデラーは「彼ら(ユニクロ社)は一切オリンピックに言及しなかった。それが僕と契約する1番の理由だというようなことはまったく言わず、それは僕にとっては素晴らしいことだった」と契約したときのことを話した。
「選手というよりは人間で選んだということで、それは僕に対するすごい褒め言葉だと感じた。選手としてよりも人間として選んでくれたこと、彼らがオリンピックに一切言及しなかったことを、僕のチームも妻や両親もとても誇りに思っているはずだ。正直言って、僕はオリンピックに関する規定についてよく知らないんだ」。
「つまり、僕はそれぐらいオリンピックから遠いところにいる。その頃まだプレーしているかどうかわからないんだから」「僕のキャリアと身体は、あまりにも大切なんだ。もし東京でプレーできたら素晴らしいことだ。もし出場しなければ、出場しないということだ。ぜひとも出たい初めてのオリンピックというわけでもない。そんな先のことまで、まだ考えてないんだ」と東京オリンピック出場を目指すことについては消極的だった。
https://www.thetennisdaily.jp/news/overseas/primary/2018/0032798.php
予選決勝まで2試合は勝つ+決勝で負ける+本戦に空きができて+LL入りできるランキングにいる
が重ならないとできないから素直に予選突破するより難しそうな珍記録。
しかもポランスキーは年間で達成したんだから笑う。
あとキトオープンが資金難のため来年以降の開催が中止だそうだ。
(少なくとも表向きは)割と面白がってる模様。
https://twitter.com/PPolansky/status/1033119555999158277
ジョコは悪くなさそうだし決勝は順当にジョコナダかな
確実に去年のラケットの方がフィーリングが合ってるしラケット戻してほしい
長続きしないとは思われていたが
もうブルゴスおじが活躍することもないんやね…
悲しくなるけどキトは環境が過酷やし仕方ないのかもしれんなぁ
第一候補はナダルかな。ただナダルとジョコで当たったらジョコが勝ちそうだけど。なんかジョコビッチはビッグ4相手だと動きがいいというか、良いテンションで試合に入っていくイメージがある。勝ちあがってくると強いけど、勝ちあがるまではなんか危なっかしい
デルポやバブと当たるよりジョコ的には楽
と考えたら本命としてはジョコじゃね
ただ意外と全米とは相性悪い事を思うとわからんけど
まあシンシで勝った後に相性と言っても気にならんが
ナダルは本人の状態次第としか言えないな、今年のハードまだ3大会目
どの試合も動きが良かったとは言えない
ただトロントの決勝が一番パフォーマンス良かったように勝ち上がってれば良くなるタイプでもある
フェデも本人の状態次第、シンシのダブルヘッダー後みたいなレベルなら流石に苦しいが
休んでるからもっとマシだろうけどフェデも今年のハードは全豪の数試合とロッテルダムくらいしか
良いパフォーマンスしてないからその辺りがどう出るか
それ以外だとチリ、デルポかなぁ、バブはまだもうちょっとスタミナ足らない気がするし
みたいなこと思うのかな
フェデおじがQFに合わせて最高の状態に仕上げればジョコを止められる可能性はある
去年はフェデの代わりにデルポ相手だからまだ良いでしょ
問題は決勝下村戦や
https://twitter.com/KelseyOAnderson/status/1033793220252184576
ちなみにチャリティーイベントの集合写真で、収益はビリー・ジーン・キングの女性権利向上のための団体に寄付したそうだ。
5年前の記事だけどナダルがジョコビッチとのライバル関係について語ったやつhttps://www.thetennisdaily.jp/news/contents/overseas/grandslam/20130911_0004632.php
お互いむちゃくちゃタフだと思ってるだろうね
株式会社ユニクロは23日にアメリカのニューヨーク市内で、グローバルブランドアンバサダーを務める男子テニス世界ランク2位のR・フェデラー(スイス)とイベントを行った。
23日に行われたイベントは2部に分けられ、最初の1部目は20人の記者たちとのインタビュー形式。ファッションや開発、さらにユニクロとの契約について語った。
2部目ではフェデラーがユニクロのニューヨーク旗艦店である5番街店を訪問。
来場者のうち先着150人がイベントに参加可能とアナウンスしたため、10時の開店前より2時間前の8時頃からは長蛇の列となった。
限定150人分のチケットは開店前に無くなり、最終的にこのイベントは750人まで膨れ上がる熱狂ぶりの中、フェデラーはサインや写真撮影に快く応じていた。
https://i.imgur.com/tBT6n0R.jpg
https://i.imgur.com/vpFwVud.jpg
https://i.imgur.com/qOLpYdp.jpg
https://i.imgur.com/WLmyomJ.jpg
https://i.imgur.com/Rw8IJxR.jpg
https://i.imgur.com/5caKxaJ.jpg
https://i.imgur.com/8SCT3wd.jpg
https://news.tennis365.net/news/today/201808/120764.html
全豪でナダル倒したときとかそうだし
年齢的にもまともにペース落として打ち合うのはさすがに厳しいことを理解してるからポイントが短くなってきてるんだと思う。一試合程度ならまだしも勝ち上がることを考えたら、もうこれしかないんじゃないか。年齢的な衰えだけはどうにもならないし
問題はそれでも長いラリーになっちゃう、ジョコナダみたいな選手との試合だろうね。このクラスになると早い攻めで主導権とるにはどうしても早すぎるっていうぐらいにはリスクをとらんといけないだろうし。そのハイリスクで5セットマッチだから厳しいんだろう。調整力もちょっと衰えてるというか、崩れたり立て直すのが遅かったり、立て直せなかったりとちょっと目立ってきてるし
だからうまいことサボってここぞでぶっちぎって来る
ティエムとかにこういう器用さがあればすげえところまで行けそうだから勿体無い
相手の苦手な試合の流れを作るのが上手いというか
年に二、三大会だけWCで出場し優勝をかっさらう幽霊
試合長引いたら確実に早期敗退する
むしろ苦手だからおじさんにクレー以外で勝てないんだろう
ジョコはベースラインで普通に打ち合ってくれるから結構いい勝負になるが
読めるっていうんじゃないけどいつの間にかあいつらのペースで事が運んでんのをよく見る
まあ自分から負ける流れ作ってんのもよく見るけど
あと多分諦めるという概念が存在してない、トニのおかげや
まぁスタニスラスの時のイメージが強いからそれのせいかもしれん
持続力は誰よりもあるけどマックスはフェデラーやジョコより低い。
ジョコ(鬼畜の時)≧ フェデラー >ナダル だな。
https://twitter.com/wowowtennis/status/1033938423361327105?s=19
いった通り逆襲が始まったな、震えて眠れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180827-00000007-tennisd-spo
ナダルに引導渡されたらそのまま年末に、なんてことにもなりそうね。。。
なってたまるか、年末新設のスペインCHと来年のマドリードorバルセロナでWC貰ってってのが既定路線じゃ(半泣き)
来年のホップマンカップ→オークランド→ブエノスアイレス→アカプルコ→バルセロナ→マドリードまでプレーして引退の予定みたいですよ。
https://www.atpworldtour.com/en/news/ferrer-us-open-2018-tribute
これからMSシングルスタイトル保持者の反撃が始まるからな、覚悟しとけ
なんかプレイが終始単調なまま逝ってもうたな
ワウリンカさすがやなあ・・・最後4ゲーム連取はすごい
ディミは・・・ま、まだアジアシーズンがあるから・・・
STAN
SAN
おめ
今年負けるとこしか見てないんやけど一体いつポイント取ったんだろ
その前はロッテルダム決勝と全豪ベスト8
BIG4・ル・ディヒや錦織見てると上位は年間通して安定して勝つのが当たり前に思えるが
11位以下の多くの選手は序盤で敗退→時々当たりの繰り返しだからな
当たり方に差があるだけで
平均的に上位ラウンドに進む奴の方が圧倒的に少ない
ルやベルディヒのトップ10維持や連続ファイナル出場に並んでから安定してると言ってくれ
そんなんで昨年の躍進があった訳じゃないだろ
まさかこれでMSとTF取れたってのか?
タイトル取った時は強かったから取れたんでしょうよ
彼の功績を貶して楽しいですか・・・?フィジカルに問題を抱えているのかもしれないし、単純に自分のテニスを見失っているということもある
何もそんな攻撃的なことを言うことはないと思いますよ・・・
ウォズニアキたんが同じ目に遭わないように…
つかwowowテレビのカード人選謎い…
なんでバブディミスルーした
まあオンデマンドで見れたしシャポオジェとか面白い試合見れるからいいけどさ…
WBで勝てないのにより仕上がったバブに全米で勝てる訳ないわな
二年続けて好成績残すのってやっぱり難しいのね
まあな準優勝の錦織も翌年では1初戦敗退してたした
それに初戦が1番難しいって選手もいるから安定しての成績は難しいな
トラウマ不可避
フォーエバー豆腐
もう自信全くないだろ
533は去年の功績を認めているからこそ今年のディミに否定的なこと言っていると思うんだが
去年の功績の否定なんて1ミリもしてないだろ
アリアシムがどっか痛めて棄権したの?
アリアシムの上半身からの汗の量が異常で、MTOとって休んでたけど回復せずに棄権したよ
体調不良なんじゃないかな
シードのエドマンドとバウティスタアグートが1回戦敗退
最後GSになるミュラーさんとフロマイさんも1回戦突破ならず。
そして昨年準優勝で第5シードの下村さんがスタジアムじゃない上にセットダウンしてるんだが?
シャポvsアリアシムがグラスタ入ってるし、またフォニーニが変な優遇するなと怒り笑いしそう。
集中力はおそらくジョコの方が上だよ
今年のウィンブルドンがそうだったし
健康時ならマックスが一番高いのはナダル
13年全米とか見ればわかるんじゃね?
フェデラー入れると難しくなるから横に置いておく
休めば良くなるはずやし若いうちは特に代謝がええからしゃーない
しっかし今日の下村さんサーブがアカン…この状態で針村倒すのはキツそうや
DiMiii!
バックのスピードいかれてんだろ
まだまだわからんよー!面白い熱戦を期待
綺麗にウィナー揃えてブレイクしたなあ
足痛めながらナダルを素晴らしいパスでブレイク!かっこいい(/_;)
足治してまた来年最後元気な姿を見せてくれ!今日のテニスかなりよかったからまだまだ引退までに優勝狙えるぞ(/_;)
ナダルはフェレールの分も優勝まで駆け抜けてくれ!
引退までにベルダスコとかロペスとも戦えるといいね
ドナヤンは焼かれた
こりゃラオコリも道連れかw
フェレールはベルダスコやフェリロペ、慕ってくれてるアグーやカレーとも試合してほしい
ラオニッチは陽気なベルログおじに勝ったぞ
最後チャレンジすらしないのはどうかと思ったが相手がやめそうだったからゲーム終わらせたのか
でも蒸し暑そうだなー、ナダルもルも汗だく
外のコートはもう少し風の流れがあってマシそうだけど
このコンディションはナダルはもちろんジョコもフェデもちょっと嫌かもしれん
週半ばからニューヨーク雨予報だし屋根コート2つあるとは言え微妙だな
熱いスペインのパッションを引き継いでくれること間違いなしやで
今年の夏厚くね?
メキシコで信号機溶けたりしたらしいしガチで世界規模でヤバい
汗っかきのワイだと外でテニスなんかしたら1時間も経てばヘロヘロになる
引退は来年のマドリッドかバルセロナでだそう
全豪は出ない予定らしいのでGSはラストみたい
普通そんだけ当たれないもん
サンクス
そっか全米がグランドスラム最後か…
それまでにランキングが上がるくらいポイント稼げれば話は別だが
一応ルの予定
今年は終わり
来年と言うか年末年始にホップマン
オークランド、ブエノスアイレス、アカプルコ
バルセロナ、マドリッド
スペイン2大会は良いとして他もWC貰えるの確定してるのかな?
アカプルコ・ブエノスアイレスも優勝したことあるしスペイン語圏だから出してくれるかな?
フェリロペガルロペベルダスコのスペイン年配組はまだまだ頼むぞ・・・!ロブレドおじさんも今回頑張って予選突破したしまだいけるぞ!
まだやめる気は全く無さそうだけど
他はどうなんだろうな、ジミーとかいつまで頑張ってくれるのか
ガルロペは今回棄権でLLと変わってしまったし、フェリロペも来年はTDだからどこまで現役やるつもりなのか
ナダルよりダスコのが長いことやるかもしれんなぁ
今夜はベネトーさん、ユーズニー軍曹が運命の1戦かな。2人とも勝つチャンスはありそうだけど果たして
明日は2人とも可能性はそこそこあるから頑張って欲しいが
実績の差はもちろんあるとは言え、ルの事は皆労いのツイとか大会公式や選手がしてくれるけど
他の選手にはほとんどないの見ると最後にセンターコートでナダルと、ってのは良かったんだな
場末コートだったら見たくても見れず、とか気付かぬ間にとかなりそうだし
情熱的かつ元気かつ丈夫でいいやつなダスコさんほんまにすこ
日本でもファンが多いの納得ですわわあ!
ミュラー去年かなり活躍してたのに
需要がないとは言わないけど動画配信で十分だと思うの
男女に機会平等とかジェンダー論唱えてくるなら
プロならまず何より人気順だろって思うの
参考になるし試合も面白いと思ってるけど人気ないんかな. ..
あと思ってたよりかねぴがでかかったのも
男子と見たい選手被ったら男子優先してはしまうが
個人的には下位の日本人選手の放送で男女のトップ選手の試合が放送されない事以外は問題ない
日本人優先は仕方ないけどオンデマにも限りがあるから場末のコートばっか放送されて
メインコートない時は流石においいいいってなるしw
身長を
教えてくれ
頼む
160ちょいで強いやつもいれば190で微妙なやつもいる
テニスはやったことないです^ ^
サーブが唯一の武器だけどフラットが安定しないから選択肢に入れづらくてつらい
金髪だったのか!光の反射でペールのような白髪に見えてたw 形状相まってお、おじいさん・・・?シードに50代のおじいさん!?とw
スケさんやカレーを倒してた去年が嘘のよう
174cm
テニスはド下手だがフットワークとフォアハンドスライスだけは何とかって感じ
中3で173あってサーブ武器だったけど、気づいたらフォニーニ並みのフットワークだし身長止まったからサーブ弱いミス上等のライジングバコラーになってしまった
スライス使いたいから片手バックにしたいんだけどリストクソ弱い…
プレー内容は最後上がっていってただけにもう少し試合見たかった。アジアシーズンで挽回しよう
今年の全仏は、e-sportsの大会が企画されたみたいな情報を見たんですが
ビッグ4相手に5セットマッチで勝つのは本当に大変なことなんだよなぁ
はやく涼しいところで休んでくれ
東京五輪も棄権ラッシュにならなきゃいいけど
2014から2020くらいが日本テニスの黄金期かもな
はやく涼しいところで休んでくれ
東京五輪も棄権ラッシュにならなきゃいいけど
プレカンでも暑さへの不満をどうしようもないけど訴えてる人が多い
棄権した選手も大半暑さからの症状っぽいし
五輪はこれよりヤバいんだよなぁ、それもWB直後に
失礼しました
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15222927/
コリのスポンサーについて、日本は羨ましいね!と他国の選手や記者が言うだけあるわな
試合に勝ってないとスポンサー収入の部分多少は下がるのにコリは増えてんのが笑うわ
きっと半年間暇だったからスポンサーのお仕事頑張ったんだよ(笑)
違和感感じなくなってきたわ
客少なくね?
をくらう
これからどうなるか…
赤くてロゴが目立たないからかな
逆に言えば怪我とかではないからメンタルさえ整えばいいプレーできそう
問題の威力は.....ワシントンの時と同じくらいかな
制度が悪くないからかトロントとシンシよりかは幾分かマシに見える
この辺は勝てたら次のモンフィス戦で明確になると思う
ただ、サーブは全体的に5~10マイル遅い
タロさんとニッシーは今のところやられとるんか、一矢くらいは報いて欲しいな
ベスト8に行くだけのテニスはしているよ
体のキレも良いじゃん
2017年あたりからどんどん劣化していってたように見えるリターンが見違えるようになったな
やっぱコリは全米なんか
このままのリターンの調子と一球入魂サーブがかみ合えばベスト4ぐらいなら見えるかも
おつテラー
2回戦もファイトやで
フェデはキリオスに倒してもらって
サーシャにコケてもらって
チリッチは実力で倒し
キリオスを美味しく頂いて
ナダルに負けて準優勝や
もっと心臓攻めてこいよ
それにしても、錦織vsモンちゃんって2年前のセミファイナリスト同士の対決なんだよなぁ…
錦織のファンはツンデレが多いから仕方ないね
※664
二週目までは勘弁してくれ
livedoor.blogimg.jp/tennisblogger80/imgs/d/6/d6ab61ff.jpg
マッポ落としてブレバされるって…
今日 ユージニー、クライノビッチ、コピル、ベランキス、メイヤー(アルゼンチン)、トラバグリア?
二日で10人が途中棄権
あいつらどうでも良い話でヒートアップし過ぎだろ(笑)
フェデに引っ張られて、本当は限界で引退するべき体なのに、無理矢理続けてるってパターンやと思うわ
やはり普通のテニス選手の引退適齢期は昔と変わらず30歳なんじゃないかね
ちゃんと成長してるって感じで好感上がる
錦織以外の選手も日本で知られて欲しいね
どうなるか
それぐらいの時なら黒歴史の1つや2つあるやろ
俺なんかノートにカッコいいセリフとか書きまくってたで
1回友達に見られた
前回の試合後のいざこざ以来ですかね
第8シード?知らない子ですね…
全仏はティエムだし(とはいえ格下に苦戦しまくってたけど)、WBは明らかに体調不良だったから、間違いなく進歩していると思う
第8シードはワウリンカでしょ
流石優勝経験者だけあってもうトップ10まで戻ってきたのか(すっとぼけ)
ジョコフェデとSFまで当たらないし、これベスト4進出も有り得るかも
ズベレフがきちんと上がってきたとしても今の錦織なら勝ってしまう気がするな
でも3セットだと7割負けるぞ
ズベそろそろgsでも覚醒して欲しいは
これがテニスが一番タフなスポーツと呼ばれる理由さ!by魚さん
とか言われてもって思ってしまうな
タフってよりただのマゾだわこんなん
サーブは1st3stみればInが60%以上、エースも出ててまぁ好調
バックはアングルがどんどんエグくなってて校長
フットワークが見違えるほど良くなっててこれまた紅潮
フォアは明らかにプレースメント意識した打ち方に変えてきたし、その狙いがあるならやっと実を結んできたかなってくらいに上質だった
たぶん引退まで「フォアがなあ~」って記憶の美化あいまって言われ続けるんだろうなきっと・・
開く前からご覧余裕でした
ミス少なかったしコースも良かった、威力も前の試合とかよりは戻ってる
もうちょい攻撃力増せばかなり期待できる
サーブの確率上がればそうそう負けないだろとポジってみる
特にここ2大会は、どっか痛めたかな?ってくらい振り切れてなかったから、かなり安心した
まだトップフォームには程遠いけど、今日のフォアより向上していけるなら、SFも現実的に狙えると思う
攻撃的に前に出て打つことができてたしカスカスの浅いスピンボールにもなってなかった
この調子が続くならサーシャ、チリッチにもそうそう負けんだろ
https://twitter.com/doublefault28/status/1034186390009995265?s=21
今回の小豆色みついなやつ割と好きだから買おう。おっさんにはちょうどいい色だ。
錦織そんな良くないやないか!こらモンフィス に負ける!モンフィスば強い!あー終わった!
Good Bye Ferrer. What he has taught me is that you don’t have to win a grand slam to be a legend. We will always remember your games.
ってあって錦織もGS獲れなかったとしても、memorableな選手として引退してほしいと思った
それな!
ナイキ高すぎて学生の頃は手が出せなかった
調子いいのか
1セット取られてるけども
smasoku.blog.jp/archives/70828367.html
好調とは言わんでも、不調じゃなければ勝てるんじゃないかな。普通に実力だせれば、問題はなさそう
句読点多過ぎて息詰まってそう
ディミトロフのレースの高さは去年の錦織みたいなもん 本人ボロボロでもシードの影響でナァナァでも最低限勝ってる
一昨年準決勝経験ある2人が今年は2回戦であたるっていうのも時代の流れを感じる。特にモンフィスはシードついてないぐらい去年悪かったし今年も試合出たり出なかったりで万全とは言えないレベル。
ラリーが長くなる展開になるとお互い消耗(錦織は腕、モンフィスは足)して怪我に繋がりそうなので避けて欲しいけどどうなるかな・・・片一方が不調か両方不調だと短いポイント多くなりそうだけど、見てる人からすれば両者好調な試合が見たいジレンマ
今年ちょっと棄権多すぎて可哀想やわ
2016でキャリアハイやってるし、これも一種の燃え尽き症候群なのかね
モンちゃんももう歳やしフィジカルの限界が近いと思う
現に怪我で離脱する事も多いし
句読点あって文として読みやすいと思う
今年のディミは
GS:ベスト8、3回戦、初戦、初戦
MS:ベスト4、ベスト8、3回戦2回、初戦3回
500:準優勝、ベスト8、ベスト16、初戦
250:準優勝
去年の錦織は
GS:4回戦、ベスト8、3回戦、棄権
MS:ベスト8 3回、3回戦、初戦
500:ベスト4、初戦
250:準優勝2回、ベスト4、2回戦、
去年の錦織が怪我した時のポイントと同じ時期の今年のディミのレースポイント比較すると400ポイントくらい差がある
ディミは最低限すら勝ってない気がするな
基本的にはコリ>豆腐と思ってはいるけど
去年良かった選手が翌年落ちるのはありがちとは言えドロー運の悪さは比じゃないからな
クレーは元々微妙だからともかく芝から心機一転、ってとこで乗り切れない相手ばっかり当たるのは辛いわ
まさか服装ビッチに1セット取られるとは思ってなかった
フェデも湿度嫌いだし
ナダルやジョコは言わずもがな
なぜか一番北国のマレーはまあそこそこ苦手にしてないが
デルポあたりは慣れてるかもしれないけど。。
先行販売した地域だと評価ぼろくそで収録選手も物足りないけど久しぶりのまともなテニスゲーだからすごい迷う
サーブへの影響は正直わからんけどバックの攻撃力ないわスライスで逃げるばっかで
そりゃ同格~格上には勝てんよ
買うよ、つーか既にJoshinから発送されてたから明日届く予定
でも評判見てもよっぽどアップデートで改善されなかったらクソっぽいけどな
AOが出してる方(ナダルとケルバーのパケのやつ)も評価イマイチだったがあっちは今のところ楽しめてる、輸入版しかないけど
ただそのAOのよりテニワは相当レビュー微妙だからクソゲー覚悟だ
今日のテニスの内容とドローを考えたらベスト4もありえるぞ
ズべレフは気候云々よりグランドスラムに弱いからな。MSとるのに、なぜここまでGS安定しないのか
ハイライトしか見てないから分からんけども
日本人は蒸し暑いのにも強そうだし(?)、ドロー良いし、発言もポジティブだし、ホンマのチャンスなのでは
ピーキングをミスってシンシで力使い果たしましたって事にならなければ相当手強いだろ
フォアはプレイスメント重視なんだろうけど強打できずウイナー全く取りにいけない仕上がりなら、上位にはきついんじゃないかって
全体見たら結構いいのか分からんけど
今年 さんに勝った時、バックだけで勝っちゃいました、とか言ってたの思い出した
ちょうど去年の全米から活躍し続けてるから自信もってやってるだろうし正直彼とやるのはめっちゃ怖いと思う
なんでこのランクにいるのかわからないけど今日が特別良いのかな?
とりあえずワウリンカ2-1になったからこのまま4セット目も頼むぞ!
ティエムって湿度にはどうだっけ プレースタイル的には猛暑上等って感じだけどw
なかなか手強い相手だった。次はラオニッチか。ワウリンカのリターンが少しずつ戻ってきてるからビッグサーバーのラオニッチで良い腕試しになりそう。
これで70位ぐらいまでランキングも戻してきたのかな
ベルダスコ相手にはきついかな
ダスコはん暑さにも湿気にも強そうだし
試合内容にもよるけど上手くいけば体力温存できそう
サーお疲れ様
来年には復活できる
ほとんどチチパスしか取り上げられてなかったんだけど
また、アイスバスに入ったことも明かした。
ジョコの10分ってワイの100分くらいあるのか??
選手によっては試合中にそんだけ休憩取るとプレー狂うだろうな
かくせいしそうでしない
ソリッドな攻めと組み合わせられたらクソ強いんだろうけどなあ
そりゃ途中棄権したベランキスやレオメイさんが「こんな暑いなら試合を中止するべきだ」「5セットマッチは無茶だ。犠牲者が出るまでやる気か。」とまで言うわけだわ。
なんか器が小さいというか何というかキリオスが噛み付くのも分かる気がするw
キリオスは常にオープンでチチパスは人前では猫被ってるけど
皆んなが言いにくいこと言ってくれる
ダスコの件は誤解だったみたいだけど
GS全部終わってもたった6勝、一大会で2勝以上は一度もできてないのは。
おはニック
テレビ的には知名度やらなんやらで視聴率取れそうな方を映したいんだろうね。甲子園の大阪桐蔭と金足農業の扱いの差と同じようなものでしょ。
チチパスへの絡みとか田無の時にダスコに絡んだのとかは全く必要じゃないわ
ウィンブルドン以降も今年は番狂わせが多いなあ
改めて考えると年間4回あってこれは酷い
?????「これがパスタで育ったイタリアンの強さだ」
フェデが来年のレーバーがスイス開催だからってBIG4とバブ集めるぜ!
って張り切ってるけどそこまで集めるならもう1人は絶対チリチリにしてほしい
来年までBIG4がGS取る前提ならそれでヨーロッパのGSタイトルホルダー全員集合だし
そんでワールドに負けたりしたらネタになるから是非
アルパカマリンが全米1つだけなの考えると全米以外にも全豪全仏獲ってる熊って異常だな
最初の全豪もSFでジョコに勝ったし
全仏、全米も決勝ジョコに勝ってるし
フェデナダマレコリヲタから見ると納得いかんw
ラファとかノールとか
デルポは時代っていうより怪我さえなければという感じがする。あのミサイルフォアの代償なのかもしれんが。
全豪で初めて勝つまでの軌跡を見ていけばなぜジョコビッチがGSワウリンカを恐れているのかわかるはず。
後は相性かな。体力無尽蔵でさらにバックでもフォアでもジョコビッチを粉砕できる攻撃力を持っているから調子の良いワウリンカとの長期戦になるGSだとジリ貧になってくんだろうね。ジョコビッチも3セットマッチならそこまで苦手意識を覚えてないと思うよ。
フェデ→年上体力不安、守備してれば勝手にミスるでしょ
ナダマレ→深く打ってけば一発が少ないしこっちから攻撃したろ
コリ→今となっては自分の下位互換
2014年以降のランキング的にGSでジョコビッチと当たるまで残っている時点でワウリンカの調子は良いもんねw
デルポももちろんすごいんだけどGSでは決勝に1回しかいけてないんよね。この2年に限っては完全にナダルのせいだけど。あとは さん。1度目の復帰後2012~2014?は何が原因だったんだろ。
ワウリンカは4回、チリッチは3回決勝に出てるから実績ではしょうがない。それにデルポワウだと「平均的な強さ」はデルポ>ワウ、「強さの上限値」ワウ>デルポってのが主観。2人ともbig4に対抗しうる魅力的な選手だよね。チリッチも応援してるぞよ。
えっ?なんでワウリンカが??
って感じで、立ち位置としては完全に三軍だったからお前どうしたんだよ!って思ってた
ナダルはRafa、フェリロペがFeli、ルがDavi
って書いてるファンがいる感じ
カレーはそのままPabloだな
らもっさんはわからんかった
デルポにあってチリッチないのはそこだと思う
怪我との闘いとかその人間性も含めて、記録より記憶に残る選手なんだろうなーと
ダスコはん良くわからんけどNando?
2007全豪R64ゴンザ全仏R128ナダル全英R64フェデ全米R32ジョコ
2008全豪R64ル全仏R64ボレリ全英R64ワウ全米QFマレー
2009全豪QFフェデ全仏SFフェデ全英R64ヒュー全米W
2010全豪R16チリ以降欠場
2011全豪R64バグ全仏R32ジョコ全英R16ナダル全米R32シモン
2012全豪QFフェデ全仏QFフェデ全英QFル全米QFジョコ
2013全豪R32シャルディ全仏欠場全英SFジョコ全米R64ヒュー
2014全豪R64アグー以降欠場
2016全英R32プイユ全米QFワウリンカ
2017全仏R32マレー全英R64グルビス全米SFナダル
2018全豪R32 全仏SFナダル全英QFナダル
ドロー運はおいといてGSでは3回しかBig4に勝ったことがないのが驚き。案外5セットマッチ苦手なのか・・・?
錦織の上位がデルポでチリッチの上位がワウリンカ
でも今はベルディヒさん達も勝率ガリガリ下がっちゃってるんすよね…
驚きってよりそんなしょっちゅう勝てるやついたらあんなにBIG4でGS占拠しないってだけだと
BIG4はやっぱりBIG4だわ、500やMSですら壁になってきたからこそだから
その辺はやっぱり他の選手には無い
プレースタイル的にもてっきり安定して6割後半~7割超えしてると勝手に思ってた
俺も初めて知ったときは驚いた。
強い部分の話しか聞かないから普通にそう思っちゃうよね。
目立たないところで負けてたんだろうか
GS成績もそこまでよくなかったよねたしか
自分のなかではbig3を除けば最強(格)の選手ってイメージ
でるぽは強さやスゴいとこが分かりやすいし、ウィナーとかも派手なので実績では遥か上を行くマレーさんと同じくらいの位置付けになってしまっているw名試合も多いし。
最初に見たときはなんだこの化け物、gs10個は堅いなと思った
ミサイルフォアの代償さえなけりゃ時代を築いたかも
BIG4は引退までそこそこ負けても皆超えるとして
現役だとワウリンカが8回、ツォンガが5回、フェレールが3回、ベルディヒが6回、チリッチが3回、錦織が2回だからデルポはベルディヒやツォンガくらい勝ってるのかと思いこんでた。それくらい熱戦してるイメージがあった。
ちなみに引退組
ロディック3回、デンコ1回、ナルバンディアン3回、ブレーク1回、ハース2回、ソダーリン2回、サフィン2回、ヒューイット3回
試合も基本的につまらんし
強いとは思うけど、わけわかんねえとこでヘタれてコロっと負けたりするし
チリッチと同枠で見てるわ
デルポがすごいのもあるが、チリッチは調べれば調べるほどこんな弱いんか!ってなるデータがぼろぼろ出てくる
個人的には、対top10勝率の低さがやべえと思う
全豪全英決勝もtop10と当たらずだしね
ジョコマレはまだそこまでの時期じゃないかんな
まああんだけ状態悪かったナダルが完全に傷むまでセットアップされてるのはどないやねんとは思ったが
勝率7割↑は歴代で30人弱
現役ではBIG4(フェデ0.820、ナダ0.829、ジョコ0.825、マレ0.779)+デルポ(0.717)のみ、次点でラオ(0.687)
参考までにヒューイットが丁度7割位
BIG4は余裕としてデルポは引退までにどう過ごすかで結構変わりそう
チリやデルポの去年か今年辺り
年齢で考えるならむしろ同年代までは上と言える
意外といるもんだな
完全に悪くなる前に引退した人と勝てなくなっても続けた人でも多少差はあるだろうけど
これがメンタルスポーツかという感じ
あれ好き
正直クロスステップより好き
冗談はおいといてデルポチリッチはGS勝つならほんとこの3年が勝負だよね。錦織ラオニッチ君たちヤングガンズもだぞ。
どちらも怪我しなきゃ良いが
決勝ナダルが痛んでなかったり、痛むにしても1試合前で痛んでたりしたら
元気なナダルか元気なフェデだった訳で正直取れたと思えないんだよな、ひたすら相性悪いから
そう言う意味では何かジョコだけ被害甚大な気がしてならんのだが
でも15全仏、バブが空気を読まなかったおかげでその後の人の心を失くしたタワシが生まれてしまったと考えると
ヤンガンが15-16年にMS勝てなかったのも大体バブのせい
去年メス入れた時に汗をかかなくなったとは言ってたが、そのせいで右腕に熱がこもるのでアームガードに水を掛けることで冷やしてたとは。
せっかく去年良くなったのにキツイなあ。
いや、あの試合はナダルが怪我しなくてもワウリンカが勝ったんじゃないかと俺は思ってる。
あの時の勢いというか、ナダル相手に一歩も引くことがなかった。ナダルがMTO取るまで、これマジでイケる!ワウリンカいける!って思った記憶がある
勝った方がジョコを破って決勝に行くだろうな〜
とりあえずマイプレイヤー作成で
・身長が170-208cmまでしか選べない(大先生out
・年齢は18-40歳まで
・顔が髪型パーツ含めて10パターンのみ、そのくせスキンヘッド2パターン
選択肢少な過ぎてわろた
引く事ないも何も試合前から痛んでてろくに打ててなかったからなぁ
そりゃ打ち込めるだろう
ストロークのフォームとかどうなん?
パワースマッシュはフォア5パターンしかなかったから気になる
ナダルがってこと???
MTO取る前のナダル普通に強かったと思うが
ナダルファンかなんなのか知らんが、あれで不調とか怪我の影響とか言うならさすがに無理がある
めちゃめちゃレベル高かったやん、あれ以上のショットをナダルは打てたハズだーってことかね
お前の「ろくに打ててない」の基準おかしいよw
MTO後の話ならゴメンな
フォアやバックは片手か両手、右か左かの選択のみ
サーブフォームが5種類
サーブ前動作が3種類(玉突き、ラケットぽんぽん、シャポがやってるような足の間通すやつ)
それだけ
それこそ同じ試合見てると思えんわ
あの状態で強いってならフェデがSFで勝ってるわ
PS4版はどうなのかわからないけど多分一緒?
とりあえずリアルテニスゲーやりたいなら今のところAOテニスのが断然良いわ
アップデートで容量3倍くらい改良してくれないとちょっと微妙かも
メンタル落ち着いてる時は強いなあ
たぶん次戦からランキング上位の選手との対決だけど、どう戦うのか楽しみだ。
・ちょくちょく打球音の音ズレ凄い(いっこく堂並
・出てくるスタッツのWinnerの翻訳が優勝者
何でUEはアンフォーストエラーなのにWはウィナーじゃなく優勝者って翻訳してしまうのか
しかしグランドスタンド客少ねえ…なおみがやってたコート17はいっぱいいたのに。
テニワ、説明通りやってもドロップ打てねぇ、と思ってたら説明間違ってるし…
これはPS4はボタン違うから違うのかな
ZR押しながらYって出てるけど実際はR押しながらYじゃないと打てない
発売日からダウンロード版で
やってるから一通り答えられる
AOのやってる?あっちよりいい所がロードが速い事くらいしか見当たらんのだがどうよ
オーケー
ワウリンカはナダルが怪我したおかげでGS獲ったラッキー王者だ
君が正しい
観てるこっちですらまたかいなって思うレベルやし本人も歯がゆいやろなぁ
そうなるとジョコのがフェデより多少はしんどい可能性すら出てきた
ミルマンおめでとう!すごいな!
速度は200km/h前後やから怪我は無さそうやけどダフォ5本に加えて1st58%はアカン
ストロークも迷いまくりやしキリオスに負けても何の驚きもあらへん
キリオスエルベーの主審担当しとったラヒがキリオスに助言したらしくて問題視されとるな
調査入るレベルで深刻みたいやけどそんなに肩入れしたんやろか
あと終盤にダブルフォルトとフレームショットで自滅して落とすの多い。
まだ二回戦だが
今日の練習も20分のうち5分が陣営と話し合いだったらしいし、実は背中痛いんじゃないかと思った。
フェデおじが勝つと思うが、ちょっと手こずるんじゃないかと期待している
フェデラーの今日のサーブじゃキリオスにタイブレで競り勝つのは厳しいな
1回戦の内容を見る限り錦織がストレートで勝つと思う
スコア予想は6-3,6-4,6-2
かっこええわ
ナスのお新香と梅干しに見える
モンフィス暑さ苦手だろうし
6-2←ええやん!
0-3←えぇ…(困惑)
大丈夫なの…?
たぶんな
悪くはないんじゃない?叩く所はしっかり叩けてる。前哨戦みたいな力弱さは無い。ただサービスゲーム苦戦してるね...。
モンちゃんとの試合は錦織の感覚アップにも繋がると思うから最後までやれると良いけどなぁ。
モンフィスが手首を痛めたんです
わかってます笑
モンちゃんぐるぐる巻きしとるねぇ...
ただモンちゃん痛いンゴ前科多いからどうなんだろうね
モンフィスおつ錦織おめ。
モンフィスと他の選手と理由は違うとはいえ、今回の全米の棄権の数って歴代でも多そう
モンちゃん……
正直素直には喜びにくいが、こりの事だけを考えると体力も残せて良かったね。モンちゃんの手首の分も頑張らなあかんぞこりよ。
モンフィスの手首に100ダメージ!
それにしても錦織はボディ狙い好きだな
フルセット大好きマンvs5セットウォリアーズ会長
錦織ズベが激戦をしてチリッチが美味しくいただく未来が見える
これじゃまた妙な感覚に陥りそうだ
モンフィスもやってたしベーグル多いな
皆暑すぎてしんどいんか
あれも結局何でもなかったよね
審判は常に50:50で試合を裁かなければいけない。それがたとえ51:49になってしまっても審判としての責務を放棄している。こんな審判失格の人間は即刻ライセンス剥奪及び業界から永久追放。キリオスには三年間の出場停止を言い渡すべきだと思う。
どうなんだろうね
ズべだろうがチリだろうがもう身体壊す覚悟で戦ったほうがいいんちゃうか
SFまでBIG4ワウと当たらないことなんてかなりレアだし
負けたら選手は叩かれてもよっぽどのことがない限り審判は叩かれない
これでこの審判になんらかのペナルティがないなら信じられない
錦織が棄権勝ちってすごくめずらしい気がする…
キリオスなりに精一杯擁護してて面白い(笑)
まぁ最近はベテランすぎて選手との距離感が近いかなとは思っていた
キリオスが勝って良かったやん、フェデキリ観たかったやろ()
4日間毎日棄権でてるな
ジョコの試合は見れてないがフチョとサングレンに4セットってのはどうなんだ
まあ対フェデになるとやる気出そうだから何とも言えないとは言えそこまでいい訳じゃないのかな
ズべレフにも勝てる可能性は十分にありますね。
試合見てないけどどうしたん
ストロークは普通だけどボレーいまいち
ペイル戦はサーブいまいちでペイルがもうちょい我慢強かったらストレートは無理だったのでは
ってくらいには微妙だった、1,3セット目は
フォアは威力いまいち、バック暴発多い、ネットプレーいまいち、最後1st全然入らず
まあ暑さもありそうだけど好調には見えんな
キリオス戦はキリオスのやる気とフェデの仕上がり次第か
でもこの出来ならキリオスに負けるぞ
と言いたいけどキリオスもキリオスで良く分からんからなー
デイマッチなら勝手に暑さで負けそうだけどナイトだろうし微妙な所だわ
フェデラー次第かも
勝てると思うよ
体を気遣ってのプレースメント重視にした今のフォアが実を結んできたし、コリ復活したでしょ、USで。
これ以上は記憶の美化だと思うよ
若手の頃のフォアはすごかったってみんな言うけど、良い体勢で打てたときに限られてたし差し込まれるととたんにフンワリフォアで叩かれてたしな
自由なプレースタイル以外にも、ラケットぶん投げるわ、盛大にコケるわ、跳ね返ったラケットが顔に当たって客から失笑されるわ、何秒間にもわたって雄たけびあげるわ
よく集中できたとおもうよオジサンは
何故かペイルには結構サーブをリターンされるのが謎だわ、ペイル他の相手だと特別上手くもないのにフェデには合うのかな
ペイルもそれだとは思う、セカンドのボディ系のが対処微妙だったし
それはそうとさっきwowowで放送されてた錦織のスタジオインタ良かった
普段あんまりペラペラ話さないけどすごい饒舌だったわ
やっぱ調子が良いのと試合が短時間で終われたのがうれしかったのかね
モンフィスの棄権は残念そうだったが
バブのがよっぽどオフコートでは変な話が多いw
錦織復活すればデ杯取れる!とか思った今年初めの希望がどんどん消えてく...。
ピークの持っていき方は、ジョコが1番上手いんじゃないかと思ってる
相方のストルフが昼間にフルセット戦った後一試合しか空けてもらえなかったのはある
君らそんなに調子良かった?みたいな
ストルフはMTOも取ってたしダブルス出てくれただけ優しいと思う
あーなるほど。最近のシュトルフ、シングルス勝ち上がってるからなぁ...このままじゃ組んでくれなくなりそうで少し心配だわ。
常に体力温存してるようなものだからここぞという時に最高のパフォーマンスができる
フェデラーはそれでもそもそもの体力の最大値が落ちてきてるからキツイ…
久しぶりの対決のような気がするんですけど
ぜっっっっっっったいブーイングの嵐だぞ
絶対揉めるぞこれ
ただでさえフェデ戦はアウェー当たり前なのに
とかフェデが言うとすげーわかりやすいと言うか
去年の上海とかバーゼルとかのデルポ戦、審判がフェデに話しかけなかったら結果は違ってたかもしれんと思うしw
トップ ボトム
ナダルvsはっちゃん デミノーvsチリ
シャポvs下村君 錦織vsシュワ
デルポvsダスコ 善戦マンvsズべ
チョリvsメドべ ジョコvs助さん
お肉vsスタン おじさんvsキリオス
チョリメドべ勝敗が全く読めませんな
フェレールツォンガベルディヒ…あげたらキリがない
上にフェデラーが居て下や同世代のナダルもデビューと同じくらいの時に居てジョコマレーが1年や2年ですぐに伸びてくる
フェデ覚醒後以降、今に至るまでの選手に比べたらそんなに不遇ではないと思う
ロデもギリギリで全米取れたし
サフィンは全米の他に覚醒後フェデにも勝って取れてるし
ロはナダル出てくる前に全仏取れた
その下の世代に比べたら全然良い
ヤングガンズの皆さんは……頑張れ
GSってなるとどの世代までがラッキーかはまだわからんな
4人いれば誰かしら1人は勝ち上がるし
何が言いたいのか分からん。
上海もバーゼルも競ってた様でフェデラーが押し押しのゲームだった、見返してみろ。
イライラするなよハゲるぞ
怠そうにしてるのに何かセット取ってる、って感じだからあれでフェデが押せ押せってのは言い過ぎだわ
全米やIWだって見た目上はフェデのが押してたのに勝手にグダっていったし
とは言え上海は普通に勝ってたと思うが
バーゼルは当人が冗談半分とは言え話して落ち着いたとか言って笑ってたから完全否定するのもな
別に世界で覚えられなくてもすでに勝ってるしアジアでこれから錦織より強い奴が出てこない限り不動の地位よ
ついでに相手にあいつ何ぶつぶつ言ってるんだ…な効果も与える優れものや
なお変人イメージもつく
錦織より弱くてもGSやMSのタイトル取るアジア人が出てもおかしくない
ビッグ4引退後にディミレベルのアジア人が現れて、ビッグタイトルを取っていく可能性あるからな
ディミは振り幅がアホみたいにでかいけどポテンシャルはヤンガンで一番だと思ってる。
潜在したまんまやん
ただディミレベルってのはたしかに変だわ、ディミなら普通に認められるライン、軽く見過ぎ
ソックレベルっていうなら分かる(暴言)
ベスト4くらいまで行って欲しいな
でもズヘレフは怖い
むしろ暑い環境の方がスタミナ勝負で勝てるかも
さん欠場してて良かったな、トラウマを想起してしまうかもしれない
錦織レベルが出てきたとしてもどうせ一緒に名前が挙げられるからね
https://twitter.com/p2hugz/status/1035304305610444800
試合中は気付かなかったが後で映像を見て怒っている。ニックが頼んだわけではないから彼の責任を問うつもりはない。しかしこれは明らかな越権行為だ。
そして主審の行為よりもお咎め無しとしたUSTAの声明に怒ってる。選手が違反行為をしたらペナルティを受けるのに審判が違反行為をしても何もないのか?と。
全米運営とUSTAとATPと三者に向けて問いかけてるみたいね。
そしてロディックは「ラヒアニは気遣いができる良い人だが、これはするべきではなかった」とツイート。
https://twitter.com/andyroddick/status/1035298644340166656
これをフェデラーが何も付け加えずにRTしてるあたりは似たような気持ちなんでしょう。
過度に期待せず、気長に復調を待ちますわ。
3回戦の相手がエルベールかキリオスかはデカいのに迷惑な
まあ4回戦が楽そうだから多少マシにはなったけど
シュワ戦で上手いことさらにストロークの調子上げれればSF見えてくる
極めて珍しいオゾン化が見られたかもしれない
トリプルベーグルって今まであったのかな
ありそうだけど何年前なのか
ちなみにブルゲラはこの年と翌年で全仏二連覇をしており、去年くらいまでガスケのコーチだった
というかガスケのコーチとしてしかほぼ知らなかった。連覇はすごいな。
最近窒素化してるしなぁ...
かつてのイギリスのようなワンマンチームだと上位ランカーがいても地域ゾーンのとんでもなく弱い相手と当たるからね
ルクセンブルクのブラム選手をトリプルベグってたわ
こんときのチームukはグループ2だったとか驚き
ラヒは口頭注意だけでお咎め無しか
とは言えキリオスの試合には使われないんだろうな、フェデキリの主審にされたらそれはそれで笑うが
お富にも同じような事言って宥めてる映像あってわろた
その時は椅子の上からだけどこのオージーズよ
キリオスはお富とは違う!って言ってるけど扱いは同じだな
ナダルが圧倒的すぎると見てて辛い
接戦むしろ劣勢くらいのナダルこそ至高
となると25年ないのか
GSに限る、とかでもなければ
今回は負けると失効がデカいアンダーソン応援かな。
(見ようかと思ったけど日中に用事あるので寝る)
AOは買ってないから比べられない
AOはオンラインが過疎ってる
ワールドツアーは1分くらいでマッチングしてる
た
ワールドツアーはオンラインが回線悪い人と当たるとバグって試合出来なくなったりポイント巻き戻しループ起こって諦めるしかない
カチャノフがナダル相手に1セットアップ
フリッツがティーム相手に1セットオール
若手が年上相手に頑張ってるねえ
ナダルがあんまピリッとしてないのもあるけどカチャノフが素晴らしい。前哨戦は自滅で負けたようなものだから気合い入ってるね。
もう32だしなぁ
このセットで先にブレイクされたら負けると思うわ
カチャノフはやりたいこともハッキリ分かってるだろうしね
もう少し落ちてこないとナダルでもリターン厳しいぞ
膝の違和感が徐々に痛みに変わってきた感じやろか
ハチャは1stよう入るわフォア調子いいわでノッとるし早めの棄権も視野に入れたほうがええ
去年の後半もそうやったけどホンマこういう辛そうな姿見るの悲しくて涙出そうや
苦労して掴んだブレークポイントをサーブ一本で返されてしまってる
また長期離脱しちゃ困るからさ
ナダルもこの先まだ続けるならスケジュール考えなきゃいけないな
プレースタイルは本当に工夫してるけどそれでもフィジカル主体だし
となるとジョコさん最有力かねえ
ノースリやと勝ちあがれんのか?
かといって深いボール打ったときは素晴らしいライジングで返してくるし・・・左右に動かしていけばもう少し展開も楽になりそうなんだけど
このゲームカチャノフのファーストが落ちたのを見逃さず
絶好調だな
ナダルもドタンバブレバ!
同じタイミングで去年のファイナリストたちが大事なポイントをゲット
間が空くことによってちょっと雑さのある若者たちが落ち着きを取り戻してしまうかもしれない。さらに崩れる可能性もあるけど。
カチャノフは2本のダブルフォルトが痛すぎた。積もり積もってたのがここで一気にきたかんじ。
ナダルここから持つかなあ
ティームは案の定土壇場ブレバされてる・・・
ティームはキープできなければブレイクすれば良いじゃないの精神で勝利。ポイントディフェンド成功。
これが出来るうちは何とかなるんやけどまだ3回戦という恐ろしい現実
というかこの試合まともにやったら4時間超えそうや
あそこ叫び声と雑談7割だからなw
ファーストは70%まで落ちてきた。
ナダルは少し足が動かなくなってきてるか・・・この状態でカチャノフよりも300m近く走ってるからきついね。
そろそろ外でないといけないから引き継ぎ頼んだよw
ナダルカチャノフのプレー見てたらいつの間にかアンダーソンがSFS迎えてた。これで王手。
後は怪我の状態さえ悪くなければ希望は見えてきたと思う。
あとの試合内容の実況雑談奇声は↓のメンツに任せますw
やっぱりカチャノフって呼び方って変だなってカチャノフ連打を見て思いました
シャポがBP握って放ったショットが超インだったのにアウトコールで結局ブレイクできんかった
主審絡みのトラブル多すぎやでほんま試合ぶち壊しやんけ
それともハチャノフがいい感じなの?
ただはっちゃんの調子もよかった
膝がヤバいから闘争心で何とかしてるんやで
ハチャノフは基本よく粘っとるけど要所でダフォ量産とUE出しまくりでgdgdや
負けるとか言って申し訳ありませんでした
いや明日は休んで膝のケアせなアカンやろ…
いくらマヨルカ島民改め戦闘民族でも休養日は必要やで
最後の方は膝あんま曲がらなくなりつつあったしギリギリやったし
膝怪我してんのわかってるのか
またトニーの間違った教育の弊害が出てるのか
心配だな
とにかくさすがナダル
ハチャノフが怒濤のダフォ祭りおっぱじめなかったら
ストレート負けもあり得たぐらい状態は悪い
とはいえ次の相手はバシラシビリだし棄権しにくいな…デルポにやられてシーズン終了かな
これマジ?
そんなん試合の勝敗左右するレベルのミスやんけ
ほっとけほっとけ
GSバブらしくなかった
ラオはサーブもストロークも丁寧だったね
相変わらずネットプレーは微妙だけど…
ラオが負けた時に錦織も負ける
錦織が負けた時にラオも負ける
なお片方が優勝したり準優勝して片方が初戦敗退の場合は次の大会で調整して結局運命共同体
となると錦織も来年の全米以外でベスト4いって戦績並ぶかも知れん。
直近勝ってるイズナーの方が自信は持ってるだろうね。タイブレーク勝負になると思いきやなんだかんだイズナーがリーチでラオニッチのサーブ返してブレイクしそうな・・・
しかしGS弱かったイズナーが今年は頑張ってる
チョリッチは相手がメドベだからカウントしないとして今日の若手対年上対決で勝ったのは結局ラオニッチ()とバシラシビリ()だけという・・・みんな押してるとこはあったけど相手が今年のランカーだからきついね
ごめんスペイン語読み(基本ローマ字)でカチャノフって呼んでたんだけどロシア語か英語ではあの綴りをハチャノフって読むん?
ライブでポイント増減が分かるアプリでもカチャってなってたから違和感なく使ってたわ。
今日は長い試合が多くて引き締まってきた感じだ。
ダスコはんも今日はダフォ少なめで頑張ってる。マレーの分も残りファイト!
シンシナでラオ見てこれは全米暴れるゾ
って思ったのでワイの判断は正しかったんや
まあ次はイズナーさんですか、サーブで吹き飛ばしましょう
ロシア語でハチャ
ハチャトリアンがKhachaturian
First nameがKarenだから余計にややこしい
正確には(現地ロシア語、本人の本来の名前の発音)ハチャノフが正しいんだろうけど
みんな可愛い子なんやろなあ
名前だけで可愛いのがわかるわ
顔を見てみたいんゴ
タイブレでいきなりダフォ3本かます乙女メンタルも兼ね備えてるからマリンちゃんの妹分みたい
全員身長190cm越えだぞ、可愛いに決まってるんだよなぁ(錯乱)
カレン(ハチャノフ)ちゃん
ユキ(バンブリ)ちゃん
ATP48結成にはまだ遠いな
ラオニッチは見てて面白くないからどうも好きになれん
マユちゃんと同一人物だけど
コリもケイちゃんとかでイケるのではw
お肉ワンチャンある?笑
決勝
にしこりvs肉
ラファエル・ナダル→なっちゃん
ノヴァク・ジョコビッチ→のんちゃん
アンディ・マリー→マリちゃん
なんか昭和アイドル風?
ノンちゃんは草
ジョコはじつは能年だった…!?
https://twitter.com/NialSmith/status/1035677450888466432
リンク開いた後画面スクロールしないよう注意。次のレスに答え書いてあるので見えちゃいます。
https://twitter.com/seiadoumogera/status/1035685343087841280
とプレカンでの発言に感謝し若者シャポへエールを送るアンダーソン。
https://twitter.com/KAndersonATP/status/1035722701128826880
お互いに礼を言い合えるのはいいねえ。
特に応援してる訳じゃないけど怪我しそうで不安になるわ
最近ディミマレフェデとかのキてる人たちのキてる部分目立つ気がする
まぁそれは関係ないとして、いつ頃から言われてたか正確には分からないけど結構前からディミの髪はきてるぞと言われてたイメージ
でも捧げてる選手は強いので問題ないな!というわけで助さんはジョコ戦頑張れ!
一部では27の爆弾を持つとも囁かれるくらいの老舗デパートや
それにしてもATP48が違和感なさすぎて草生える
フェデラーのバックハンド酷いな
一息ついて自分のサーブをしっかりキープして、チャンスのときにブレイクみたいな
基本SFSとるから慣れてるだろうし
対照的におじはサーブフォアバックも全部微妙やし変なUE多すぎや
これはキリオスの決勝行きあるで(なおやる気
前の試合で主審のアレがあったから主審も注意しづらいと思ってやってるんじゃないか観客も
これこそ省エネテニスだよなぁ
サーブ強い相手には取るべきところだけ取るという
おじさん…歯車狂ってるけど急に来たSP2回目で何故かブレイク成功してセッタップ
キリオス…サーブもリターンも良かったのに序盤の3BP取れなかったのが響いて落とす
なお案の定キレてる模様
ここ半年くらいおじさんのプレーがどう見ても終わりが近い感じするから観客もついおじさん贔屓に
一生SNSで調子コイてろや
別に諦めてないぞ
集中力が落ちてポイントを取れなくなってきただけなんだが
急にサーブ崩れてブレイクされた怒りやら自分の不甲斐なさやらでパニックになっとる
おじがその隙を見逃すはずもなく容赦なく精度上げて攻め込んで来るやんけ…
このセットは捨ててるわ
ろくに練習せずやる気なくて遊び程度の感覚でプロやってこれだけ出来るんだから
1本ずつしっかりサーブ入れてキープに集中すればブレイクチャンス来るはずや
これならいけるかも
キリオスおつ
いつもなら3rdセット落ちるんやけどフットワーク軽くてフォアもバックも良くなっとった
それにしてもキリオスのあの驚いた顔ほんまわろたで
USO公式がつべにホットショット動画上げるはずやから要チェックやな
大抵試合終盤で集中力切れて
ふんづまりみたいなプレーするのが今年のフェデだったし
ただ次の試合は苦戦する気もする…
ミルマンに? 何で?
勝つってばさ。
サーブはあんまり入っとらんけどストロークめっちゃ深くてヤバいやん
最初のサービスゲーム粘ってキープして流れ引き寄せたの大きかったんやな
途中から相手なにもできなくなってたやんけ
「うぅ...なお..み..?頭に浮かんだ名前は一体...」
しかしこういう展開が続きそう
アンダーソンにはclassyという言葉が似合う
よくみると見た目も王子っぽいし若い頃からもっと活躍できてたら人気出てただろうが、日本では下村で定着しているw
ただ無理はするなよ、ぜんせんまんも頑張れ
第1セット見る限りでは全く負ける気がしない
シュワルツマンも頑張ってるけど、かなり振り回されてるし終盤失速するだろうな
シュワ小さいけどあんなにパワフルな球打つとは
攻撃力高いよなあ
この試合相手のサーブ返すのはもはや当然になってて草生える
結構ええやんけ
サーブも悪くないし
3rdセットもファイトや
これはメンタルとか手首がいろいろ大丈夫な証なのかもしれん
コリがネギに見えてくる
コーリィーが
聞き取りづらいけど錦織がすごい応援されてるのかな
サーシャ逝きそう
コリもブレイク成功
MS3勝してる実績鑑みれば決勝行ってても驚かないレベルなのに
コーリィおめ、ズベおつ
まだこのキャラからの脱却は出来なそうだね、ズベよ
ほんとに負けてしまったか…
ズベ4回戦までは余裕だと思ったんだけど
でもコーリィ勝てて嬉しいわ
先輩は頑張ったで
まぁ新しくコーチついたし来年ぐらいにはGSでも勝ちあがれるようになるだろ(定期)
バックの強打合戦でやや打ち負けてるからまだ安心できない
でも逆にいえば一回克服したら一気にくるってこと
地力があるのはMSで証明してる
このままいい流れでブレイクしたい
問題は4・5セットになると明らかにプレイの質が落ちること
タイブレ行きたかった
ギリギリ耐えてたけどシュワルツマンの流れなのが怖いんご、流れ変えたい
ギア上げた感あるな
今日デミノー君はチリッチをやぶる
いつものチリッチならわかるんだけど、今回やたら強くないか?
ちょっと気が抜けちゃったんじゃね
シュワルツマンも足速いのに
ハードコートでの感覚ようやく戻ってきた感じかな
シュワルツマンはリターンゲームのポジション下げすぎやな
フェデラーの調子上がってきたのならフェデラーとジョコで削りあう可能性高い
フェデラー来たとしてもボロボロ、ジョコビッチだとしてもここのコートで勝ったことがあるというメンタル的優位に立てる
本人の発言もポジティブ
逆山も恐らくナダルはない
問題はチリッチの調子くらいだな
今回ばかりは本当に期待できる!
最高のグランドスラムになりそう
コリおめシュワちゃんおつ
おめこり
錦織も大坂も二週目に行けて嬉しい!
でも状況はこれ以上ないくらいいいね
チリッチにリベンジするところまで行ってほしいよ
その後はBIG4だろうからともかく
とりあえずゆっくり休んで次戦に備えてくれ!
ちょっと前のまとめとは一体
なら3セット目みたいにボールシバきまくってほしい、楽しみ
GS中盤で大得意の低身長ストローカー連戦とか
何の根拠もないけどチリッチ多分負けるわ
このよくわからん流れでQFはゴファンかデミノーになる
錦織よりも更に不利な体格でツアーであそこまでがんばってるし
思うところもあるのかもね
とりあえず錦織は勝ってよかった
だから棄権とかの心配はしなくていい
最後の方で膝のあたり揉んでたのが心配やけど動けてたしまぁ大丈夫やろ(ポジ
次は得意にしてるコーリィやからしっかり勝ち抜きたいとこやね
くそ眠かったけど一気に目が覚めたわ
錦織おめ
怪我というよりは急にハードワークしたから足に疲労が来たのかもね
1回戦サクサクすぎたし2回戦なんか途中で終わっちゃったし
中一日あるし多分大丈夫じゃね?
フォアが手打ちで伸びてなかった
えぇ・・・
バシラシビリでうまくリハビリできればいいけど
フェデジョコともまあ勝てるかは別にしてそれなりに渡り合えるとは思う
このまま威力が継続するようならサーブ改善よりずっと嬉しい
チリッチ相手でも2セット目までの錦織なら良い勝負できる
大会前に自分で言ってた打つのをやめてしまう癖がついてよくないって言ってたし
かなり意識してたんだろうね
変にそんな癖でただ入れてるだけになるぐらいならネットでもオーバーでもこれぐらいのほうが断然いい
最後のポイントの所の半ばヤケクソに見えるぐらい打ちまくってたけどあれぐらいの気概でいいわw
チリッチなんざ足の皮剥けば余裕なんだよなあ
腹パン 手首破壊を覚えた錦織にとって朝飯前
錦織はカモにされてるけど
蝶々・鐘・ウンコ・腹パン・手首破壊って・・・ちゃんとテニスで勝負しろ
ここまで勝ち上がってこれるから力あるんだろうけど、これだけの選手相手にトリプルベーグル焼きかけた土ナダルってなんなんだよ…
https://twitter.com/E_ncho_2/status/1035874692643487744?s=20
そんなん当たり前だぞ(テニヌ脳)
いや強いっていうか完璧やわ優勝待ったなしなんちゃうか?
そしてチリッチvsデミノーは深夜試合へ。
くっそ邪悪な笑みで草生える
フェデのはネタかもしれんが錦織なんて自己最高成績を出したウィンブルドンから1ヶ月くらいで終わったとか言われてたし…
今のマレーくらいまで落ちてしまったら「終わった」と言われても仕方ないけど…
期待してて負けると辛いから、本心では「終わった」とは思ってないけど心に保険かけておく。そんな人もいると思う。
vsワウのハイライトしか見てへんけど、フットワークパワーアップしてんじゃん
ラオニッチのテニスはつまらん派のやつ、今面白いぞこれは
こりゃ優勝コースだろ
流石ハードはジョコの庭だな
ドローとナダルの怪我考えると優勝なくはなさそう
フェデジョコは95%実現しそう
万全ならジョコだろうな、、
それはあるね。
フェデラーはジョコに4連敗したことは一度もない
これ豆な
調子いいのか悪いのかどっちや
→
バシラシビリ6-0 6-1 6-0ナダル
これな
勝ったら勝ったで嬉しいから最高の二段構えと言える
チリッチは意外とサーブとフォアがそんなに強くなくて、バックとボレーのほうがうまい気がする
錦織とデミノーの試合が見たいんや!
マリンちゃんが何度もフォアぶっ叩いとるのに一向にウィナー取れへん
間違えたデミノーだ、ミルマンは次フェデラー戦やないかーい
ていうか金髪にしてて草
ジョコやべえわこれ
4Rはジョコ-ソウザ、おじ-ミルマンでほとんど障害にならないからQFは消耗なしのbig4対決になるな
ガスケみたいにデータ揃ってる選手は軒並み完封されるが
なおマシンタワシがすっ飛んできてすべての希望を打ち砕く模様
アホみたいな速さで駆け出してクロスカウンターとかヒューやんけ
ただチリッチがそれをできるかというと…
ストロークの調子を上げていけたら四年前の再来あるで
て別に珍しくもないか
ライジングとカウンターはくそうまいけど、普通のラリーだと浅くなったリネットしたり多い
試合見てないから分からんけど乙女モード?
チリッチも叩こうとしてるけどイマイチ自信なさげだな
と思ったけど足速すぎワロタ
この対抗シードばったばったの流れは2016モンフィスを思い出すね。あのときモンフィス絶好調だったんだけど幾分ドローがあれだったので色々言われてた。
なおSFでは()
絶対トップ10にくるやろ
コーリーも全豪西岡に負けてたときに比べたら大分戻してきてるなあ。同年代や1つ年上の選手たちがラストGS迎えてて何か発奮されるものがあったのかな。
178cmしかないのにこんなに長く前線にいて本当にすごいわ。今残ってる選手の中だったらフェデラーに次ぐ年齢だし。
それな笑
まぁなんだかんだ決勝はトップシードやGSゆうしょうしゃ
こりゃジョコとフェデも次あるか?
GS勝てない呪いでもかかってるのか?流石にちょっとGSの戦績が悪すぎる。安定して2週目に残る程度はできそうなのに、ぽろぽろ負ける。
ここまで極端にGSの戦績が悪い選手は珍しいな。他でも負けてるならまだしも、MSまでは勝ってるのにな
フェデラーは正直ウィンブルドンでやらかしてるから、2セットアップからでも怖い。ジョコは相手のランキングが低いほど怖い。ジョコはシード選手引き続ければ優勝できそう
チリッチはいま相当調子いいぞ
なお
最近いつも同じような話ばかりしてる
デミノーも強いかもしれんけどチリッチよりはマシだわ
80%ジョコが来て、その場合勝率0%、フェデラーが20%でその場合勝率20%
決勝はまあ誰が来ても25%くらいかな
とすると0.5%と見た
自分は今のメンツだと逆サイドはほぼほぼナダルが来るの確定だからナダルが40%くらい、フェデジョコがある関係でお互い低めでフェデ15のジョコ20くらい。
チリッチ負けそうだがもし負けたら錦織も10%くらいはあるかもな。
トーナメントだからな。
総当たりだったらジョコ50ナダル30フェデ20というが。
ヒューイットそっくりだわ
となると当然錦織の優勝確率も下がってしまう
泣いちゃう
チリッチはタイブレいく前にブレイク出来ればなぁ、今日のチリッチでタイブレは不安
疲れもあるしチリッチ乗ってきてるのにデミノーが守備的すぎる
こりゃチリッチか
次も油断せずに頼むぞ
これどちらが勝ってもご飯にやられるだろ
ベンチ戻って遠い目しとる
チリッチBP決めれるか
デミノー、バックからもうちょい攻めないと
ラケ虐否定派ではないけど怒るようなシチュエーションではなかった気がするがww
打たせたいのはわかるけど、乗ってきたTOP選手には通用しない
全然スタミナ切れの様子がない。
チリデミノーどうなったんや
チリッチには壁になってもらいたくてチリッチ側応援してたけどここまでくるとデミノー応援したくなる
そしてマリンちゃん相変わらず要所弱すぎや…
チリッチ応援してたのにSFRとSFM落としてイーブンになっちゃった…
お願いね
これは決まったか
いやぁ本当に凄かったよ
デミノーくんすごかったな
デミノーお疲れ、両者すばらしい
いい試合だったわ
雰囲気が劣勢でも応援してくれてる人がいるのは嬉しいよな。
最後まで目が離せない試合だった
マッポ8回目でようやくやで、ほんま長くて激しい濃厚な試合やった
勝つには勝ったけどこれ相当コンディションの差が出るから次戦はご飯有利やろか
You did it! って何度も言ってたねw
ゴファンサンセット目3ブレイクされてるからサーブあんま打てないんじゃん?
体力はもう無尽蔵に感じたレベルで動きもめっちゃ早いんだけど走りすぎて
打点が近くなって崩れて微妙な打球になることが多かったように見える。
プロだし普段はそんなことなくて空回りしちゃってたんだろうけど、
これでジョコみたいなコースを付いて体制が崩れないサーブと
ジョコみたいなフットワークにプレースメントが身につけば
BIG4引退後にトップ5に入ってもおかしくない気がするなあ。
・・・結局はジョコという完成系を目指すしかないのかなあ。
ボロボロのチリorゴファンを頂いたコリがボロボロのタワシorおじさんも頂いてエキシビションでハゲが美味しく頂くぞ
まだ19だし今後トップに食い込んできそう。今年は本当に若手の台頭が著しいね。
ここはアルヘンの英雄が過去を思い出すクラッシャーとなってセルビアのサイボーグを大破よ
…第四シードさんには勝ってほしかったけど(困惑+ちょっと怒)
ランキング云々というのもあるけど5セットで錦織vsサーシャがどうなるか見たかったんや。
メンタル的には最高の状態かもだが
ジョコビッチ(若手)がガスケ(先輩)を
ラオニッチ(若手)がワウリンカ(先輩)を
バシラシビリ(若手)がペリャ(先輩)を
ゴファン(若手)がシュトルフ(先輩)をなんと撃破してるぞ()
今年おじさんに勝った田無も入れたって
あれだけ良いショット打つのに怪我とかであまり試合出てないから印象薄れてましたm(__)m
なんか勝てる前提で話してるし言うほど錦織調子いいか?
第三セットくそだったし、シュワもあれだけ悪かったのにセットとられるのは正直ヤバいと思ったんだが
それに以前よく見たかすかす球威なし激浅スピンボールが見え隠れしてたんだけど
ただチリとだからあの試合展開になったのかなとも思う
チリはよく買ったけど、錦織にはコーリー、チリと連破してもらいたい。
調子良いだろ
ミスはお互い少しでも浅くなったらやられてしまうから厳しい所狙ってた結果
はっきりいってどちらもコーリィとはショットの質が違うし十分勝てそうなのは見てて分かるでしょ
そういうのいいからマジで
お前そんな性格だと嫌われてないか?
まあ、あのデスノートはSFに行けなくなるって効果だからこれから効果が出るかもしれん
✝️ナイトメア✝️と✝️黒魔術✝️の対決楽しみ
ただもうちょい短いポイント増やせるようにならんと身体壊してしまいそうで怖いが
MS取ってるから無冠ってわけじゃないけど凄い無冠の帝王ってイメージがする
声出して笑ったwナイスネタツッコミ。
は?嫌われてるわ
ビンゴ
ゴファンは見れてないけど怪我は大丈夫なんだろうか?
QFはまだないけど得意なんやろな
まさかこんなポテンシャル秘めてるなんて…
もし本当ならナダルを二度も苦しめた2014-2015に見られたフォアで球をしばく錦織が復活か?
将来はデミノー一強の暗黒時代に突入や
GS70個取るで
そしてこれは勝手な考察だけどそれを思い出したことが今回シュワとの戦いで相手よりも最終的に強気なテニスを展開できたきっかけだったんだと思う。
きっとあのノートには「もっとしばけ」とか単純に文章ってより要所を書いてあるんだと思う。
忘れないようにと言ってるから、“球をしばく”って言葉が今錦織にはモヤを晴らす大きな言葉だったかもしれない。
big4全員集合してもまだまだ足りんww
ジョコも̪シバけ
カチャノフやチョリッチはブレイクした後一旦下がってまたあがり調子だから期待してる。シャポやヒョンはブレイク後まだ下がってるからこれから上がって来てほしい。そう考えるとコンスタンスにTOPにあるサーシャはやっぱり本物やで。あとはGSとるだけや、、
当たってて草
それにしてもゴファンと錦織ってプレースタイル似てるのに何故かゴファンの方がチリッチと相性いいイメージあるな
ゴファンのほうがファーストへのリターンがいいからじゃないかな?
ここ最近の錦織はファーストのリターンもいいけれども
わいはすきやで
わいも3セット目落としたときは詰めがあまいと思った
シュワルツマンとの試合を見てこの試合の両者はラリー巧者ではあるけどそれ以上にショットメーカーでラリー戦に持ち込んで相手を揺さぶるよりも自分のストロングポイントで相手を翻弄する方が強い印象を受けた。
これすき
元気出たw
かわいい
女子は番狂わせが当たり前だから楽観はできんけど
それなー!
カッコいいんだよなホント...
個人的にルックス含め2005年が最高だ
男が惚れる男とはコレですよ
俺はフェデラースタイルよりナダルスタイルがええわ
ナダルは負けない
ジョコは勝たせない
マレーは燃える
ニュアンスだけどこれ
テニス筋肉紳士的行動メンタル努力パッション…真似する前から何一つできないと分るんだが
あ ハゲだけはまねできそうや
ナダルとの試合なんてずっと攻めてない?
マレーは吠える
ティエムってアンダーソンに勝ったことなかったと思うからティエムが勝つにしてもあっさり勝つのは無いかなと思ってたんだけど、このままならストレートで決まるかも
この歳で全米の1200ポイントに頼らなくても完全にトップシードとして定着したのすごいわ
若者の負担増が懸念される
ウェアもそれに合わせて迷彩柄とかにして攻めて欲しいな
初対戦で絶好調全仏ナダルは運が悪すぎた
今日の対戦が本当の初対戦だと思っていい
バシラシビリはけっこう互角にラリーしててさすがに4回戦まで勝ち上がるだけはあるね
最近ワウリンカみたいにGSだけ本気になるパターンが流行ってるのか
超かっこいい顔や悪のオーラに満ちた雰囲気に加えてベースラインから一発でウィナーをとれる狂気じみたバックハンド
好調時にはサンプラスやフェデラーを正面突破してしまう破壊力のあるサーブとストローク
魅力しかない
時間が経つごとに動きがモッサリしてバックがフワフワしてきとる
とりあえず膝にテーピング巻いとこう
バシラのバッククロスの角度がえぐい
うんこげりぴーで顔面蒼白のバシラに
あそこまで善戦させてるようじゃかなりきつい
ティエムは次の試合師匠の介錯をちゃんとやるように
間違ってもどうぞどうぞすんなよ
この試合は圧倒的にイズナーホームって感じだったね。久々の全米で結果期待できそうなアメリカ男子だから観客も盛り上がってた!全米はウィンブルドンみたいなことはないしw
33歳でイズナーは年間を通してのGS成績最高かな
錦織が割り込むにはFまでいくかMS優勝するくらいじゃないと厳しいか…
アジアシーズンはのんびりやったら良いと思うので残りの全米での試合もダイナミックなビッグショット期待。
9位イズナーと11位錦織は3月までポイントほぼ稼げてなかった同士だけど
イズナー→マイアミ優勝、全英SF、250を1勝
錦織→モンテ準優勝、全英QF、全仏R16
と全米までに稼いだポイントの上位だけでこの差があるのがでかい。錦織はどちらかというと安定して結果を出すタイプだから3月までのポイントがないのが厳しい。
いつでも爆笑できる
?????「ある程度大会スキップしてもファイナルは出られるぞ」
2月にはチャレンジャーで1コケしてた選手が最終戦争いに一応は残れてるだけでも凄いわ
インドアハードって大得意な環境、パリでの活躍、レーバーでの輝きを見るとほんとそう思う。
ただ年初の驚異の1こけ祭りとこれから出産で離脱の可能性があるからティームがナダルに負けて自分がSF進むくらいしないとイズナーも厳しそう。仮にFまで進めば道は開ける。ロディック以来のアメリカ男子優勝してもいいんやで
錦織は仮にここ負けたとしても楽天上海で優勝すれば一気にレースに参加可能!
優勝ってやっぱり大きいんだなあ・・・
逆に全豪SFの720持ってるヒョン江戸、全仏SFのチェキナートは停滞中。クレー得意なチェキナートは全仏以降ほとんどチャンスがないからともかくハードで結果出した2人はかなりチャンスだったんだがなかなか甘くはないね
ガスケ戦見る限り可能性あるのノリノリデルポくらいじゃね
好調で楽ドローだとほぼほぼジョコになってまうな
フィジカルで勝負できるかな。
トップハーフはデルポか?
ベーグル
パンの一種で小麦粉の生地をひも状にのばし、両端を合わせて輪の形にして発酵させ、茹でた後に焼いて作られる。生地は柔らかく詰まっていて、外側はカリッとした歯ざわり。バターやクリームチーズを塗ったり、野菜を挟んで食べるのが一般的。
https://www.sanspo.com/sports/news/20180903/ten18090305020002-n1.html
夜の方が一番埋まるんだろうけどなんかフェアじゃない
4回戦だぞ、シャラポワの試合が縺れて長時間になる事だって予想出来ると思うけどな。
忖度ならナイトセッションの一試合目じゃないと
引退早まるだけだぞ
今のジョコにほぼ勝ち目ないわ
フェデラーの2回戦のDAYから一気に気温下がったし、ってか?
違ーの、フェデラーにはテニスの神様がついとんの。
心配ご無用だ、フェデラーの一番の強みは丈夫な事、40歳迄はプレーを続けると言ってたぜ、ジョコ戦はあれだ、負けたけどシンシのジョコをまだまだだと言ってたからな、フェデラーは優勝目指してるし全力で勝ちに行くぞ、勝ち目がないとか見る目無いな。
決勝までいけたとしても多分接戦を制した結果だと思うし決勝で勝ちがあるとしたらジョコを倒してヘロヘロになった誰かしかないんじゃない?
トップはデルポがあがってクるやろ
錦織に頑張ってもらってまた鍋ちゃんの「うわああああぁあ、勝った、錦織が勝った!!」
が聞きたいところ
あのラケット投げてからの渾身のガッツポも見たい
ジョコが勝ち上がって来なければの話ではあるが
土完全スキップして丈夫とは一体…
てか優勝狙ってるのは皆同じでしょw
最近の両者の様子見てればハードジョコにフェデが勝てる可能性はかなり低いかと
ナダルは頑張ってるけどガタッときてそう、イズナー、デルポかなー?
んなわけあるか
行けるとこまで頑張ってみるよマイコー。
まっ、ジョコに勝って決勝にも行って優勝してくれ、頑張れフェデラー~~~~~~~ ! !
チョリる、チチパる…
ゴファる
ワンチャン優勝あり?
ディミトロフは大舞台に強いから
来年の全豪まで冬眠してて
1セット取られた時点で終わり
身体と体力が持たない
ジョコ相手にストレートとかそもそも無理だから結局無理かもしれん
そう思ってると怪我とか筋肉の痙攣とかで棄権するような気がするから。
あとなんとなく修造が解説する試合は負けてることが多い気がする。
ファンじゃない人間から見れば普通に勝だろうって思うよ
ファンは心配になりすぎ、気持ちは分かる
全員が錦織ファンではないのだから、そこはどうしようもないで
俺なんてフェデラーが西岡に負けちまうかもって思ってたからな
7戦フルセットを戦う体力がなければGSは優勝出来ないって言ったのはフェデラー、フェデラーは体力的には大丈夫だって言ってるぞ、心配すんな、ジョコは大丈夫なのか?
めっちゃ亀反応だけど、なおみといえば3回戦勝利後のWOWOWインタビューで
Q、錦織選手も勝ち残っていて続けてここ(グランドスタンド)で試合しますが、何か応援の言葉は?
A、(笑顔を入れながら英語で)錦織は偉大な先輩だから私の応援なんて必要ないと思う。
と答えてたのも好き。
4回戦はルイ・アームストロング・スタジアムで錦織→なおみの順に試合じゃ。2人とも頑張れー。
そら体力不安です!なんて言わんだろ…
2018年のgsでいうと、全豪はチリッチまでストレートで、チリッチ戦は第4セットでダフォ連発して2連続被ブレークされた、チリッチがヘタレだから勝てたけどね
wbも言わずもがなだろ?
実は4セット以上で安定したパフォーマンスは2017全豪以来見せてない。
このまま全米で爆発して見返してやれ!
そりゃあそうだし錦織自身もファンもわかってるんだけどさ
解説席から負のオーラか蒸し暑すぎるプレッシャーをかけてるみたいで嫌で
もう優勝優勝とか言わないでコリを解放してやって…
どんなコメント?てか何故錦織?
4セットって、、、全米、全豪WBだけかよ、すっとこ。
それに全豪はメンタルな、ナーバスになったゆーてたやん、フェデラーは怪我があれば普通に言っとる、下村戦も負けて終わって相当落ち込んだけど、精神的にも体力的にも試合中は全く問題なかった言ってる。
副音声にすれば?俺も辛くなって来たらそうしよかな
俺も気になる
だから試合はなるべく英語で聞きたい。
※1654
ズベレフなんて言ってたの?
錦織はハードでは僕より弱い。
僕を倒したコールシュライバーには勝てないだろう、とかかな?
ボールの見え方とか暑さとかに適応できるのか?
ずっと夜だったから今日までは昼まで寝てたとかだったらヤバそう
毎度おなじみ?井蛙堂さんの訳を借用
https://twitter.com/seiadoumogera/status/1036497902984523777
「レンドルとは来年以降を見据えてやる形で同意しているが、もちろん今日の3回戦も勝ちたかった。錦織とはワシントン(シティ・オープン)で対戦したばかりだし、僕にとっても何ら問題のないマッチアップになっただろう。」と。
ついでに「コールシュライバーとは過去に何回か対戦して、僕は楽に勝てた。でも今日は違った。彼は良い試合をした、賢明に、多様なプレーを混ぜて、僕にあまりチャンスをくれなかった。僕は50以上のUEがあった、過去の試合ではなかったことだ。だから(彼が良かったのと僕が悪かったのと)両方だ。」とも言ってる。
第一印象としては無邪気に駄々こねてるだけかあるいは錦織をリスペクトしてるのかと思って微笑ましく読んでたけど、改めて読んでみるとサーシャは錦織もコールシュライバーもちょっと舐めてたっぽいな…
チチパス戦といい自分が良くなかったって言い訳を何気なく混ぜてくるな……
金のネックレスもチャラチャラさしてるし(偏見)
これからレンドルに矯正されるんじゃないか?
ありがとう
思ってたよりもさらに舐めてたな。
要するに問題なく勝てるだろう、と思ってたわけね。
まずは今日の試合が大事だが
ありがとう〜俺もツイッター漁ってたとこw
ま、まあズベレフもまだまだ若いしな…
比べたらあれだが今コーリィのインタやってたけどぐう聖感ハンパないな(´・ω・`)
始まるでえ(`・ω・´)
オンデマンドで見てるから解説オフにも出来ないし憂鬱だが聞くしかない、、
オンデマンドのコートカメラのほうなら実況解説なしの現地音声で見れますよ。
現地の暑さと修造の熱さを乗り越えてガンバレ!
ファースト入れてけえ
緊張してるのか?
コールシュライバーのほうが早く状況を打開しそう
ファースト糞の極みなのがな
怪我と熱中症は気をつけてくれ~
良すぎても怖いから今くらい程々のが落ち着いて見られるわ
ホントだ!!
ありがとうございます
最低65%ってツアー見渡して一人もいないと思うけど
平均ですら歴代屈指
てか明日の男子同タイプ対決×2で草
でないとこの暑さだとそうそうに参ってしまいそう
まぁ現状以上下がるとマズイだろうけど
(髪も少なめだし)
今日は悪くてもそんくらいの出来を期待してる
最低65%を維持しろは流石に思ってないw
コーリィいらいらしてるイイよー
錦織余裕過ぎて理解できん
このままうまくコーリィの攻めを交わしつつ、ショットの精度高めていきたいね
帽子だけは白にすべき
recovering wellって気持ちも上がってる感じでうれしい
ズベレフはコーリィみたいな技術あって球種で揺さぶるタイプには
上手いこと粘られてイライラして自滅する
逆に錦織は単調な力押しの強打マン苦手だけど
コーリィみたいなパワー攻めしてこないタイプは普通にラリーで上回れる
逆に普通に勝てた試合や快勝した試合はすごい覚えててほとんどの選手に対して自信に溢れてそう
ワケわからんことはないだろ、明らかにミスだらけ
なんでこんなにミスするのかはワケわからんと思ってるかも
英語?日本語?島根弁?
いいねぇ
そりゃ普通にやれば錦織強いよ。最近は手首やら不調やらで心配にはなるけど。相手も相性の良さそうなコーリィだし。
全ゴファンファン一同より
おぅ、お前またケツと別の箇所痛めたらしいやんけ。いい加減にせえや。
悪い意味で
ここからまくられるなんて無いよね?
今日は安心コリさんでお願いよ
次のセットは勘弁してください寝たいです
ジョコですらサングレンに1セット落としたしデイの試合ならこれくらいはしゃーない
前はドコモダケだったりサボテンダーだったりスプラのイカだったりしたが
SFM頼む
まだまだ引退はしないでくれ
錦織ベスト8おめ!
これは優勝する