1: 名無しさん 2018/09/11(火) 10:28:23.09 ID:CAP_USER9
テニスの4大大会の1つ、全米オープンシングルスで優勝し、グランドスラムを日本人初制覇した大坂なおみ選手。その快挙もさることながら、トッププレイヤーにも関わらず特注ではなく「市販品」のラケットを使用している、ということに注目が集まっている。大坂なおみ選手のラケットが「市販品」って本当? YONEXに仕様を聞いてみた
https://news.careerconnection.jp/?p=59320
44: 名無しさん 2018/09/11(火) 10:52:10.04 ID:g8+BC3cP0
>>1
すげえな、特注品じゃなくて市販品で勝ったのかw
これを機にYONEXは大坂なおみバージョン作ってあげなよ。
ますます強くなるぜ。
すげえな、特注品じゃなくて市販品で勝ったのかw
これを機にYONEXは大坂なおみバージョン作ってあげなよ。
ますます強くなるぜ。
69: 名無しさん 2018/09/11(火) 11:19:40.82 ID:6xQobTYx0
>>44
色々試した結果、市販のやつが一番使いやすいと判断したんだよ
色々試した結果、市販のやつが一番使いやすいと判断したんだよ
3: 名無しさん 2018/09/11(火) 10:29:03.25 ID:b7WoLAOE0
ぬるぽ
24: 名無しさん 2018/09/11(火) 10:40:18.98 ID:HKz0+67q0
>>3
ガッ!と
ガッ!と
10: 名無しさん 2018/09/11(火) 10:32:34.91 ID:r4cLiTR30
こだわりないのかな
17: 名無しさん 2018/09/11(火) 10:34:23.68 ID:T6X4Tdm80
>>10
こだわった結果がこれでしょwwwwwwwwwwwwwwww
こだわった結果がこれでしょwwwwwwwwwwwwwwww
12: 名無しさん 2018/09/11(火) 10:33:50.99 ID:VzEXS4YM0
大坂は、ナチュラルガットだと球速が出すぎるから市販品を使ってるという記事もあった。どんなw
18: 名無しさん 2018/09/11(火) 10:34:49.97 ID:iDF7mUij0
弘法筆を選ばず
50: 名無しさん 2018/09/11(火) 10:56:30.70 ID:JD7YlY+K0
>>18
でもあいつ程書体で筆選んでる奴いないよね
でもあいつ程書体で筆選んでる奴いないよね
27: 名無しさん 2018/09/11(火) 10:42:05.53 ID:Gr7gQRXY0
テニス教室とかは申し込み殺到なんだろうか?
36: 名無しさん 2018/09/11(火) 10:48:39.69 ID:QCaPWTqC0
売り切れ店続出
38: 名無しさん 2018/09/11(火) 10:49:21.95 ID:9Wf1SM5b0
いずれにしても、普通のラケットだよな。
これで全米OP優勝はすげえな。
これで全米OP優勝はすげえな。
41: 名無しさん 2018/09/11(火) 10:50:19.98 ID:SF0vKpwj0
力強すぎるから普通のラケットが丁度いいんだな。
43: 名無しさん 2018/09/11(火) 10:51:50.85 ID:9Wf1SM5b0
>価格も定価3万3000円プラス税
普通過ぎてワロタ。
普通過ぎてワロタ。
55: 名無しさん 2018/09/11(火) 11:07:31.04 ID:LGxir75x0
錦織のラケットなんて恐ろしいくらい特別仕様にしてあるんやぞ…
64: 名無しさん 2018/09/11(火) 11:17:42.81 ID:5XqIV22b0
>>55
錦織はこだわりありそうだしな
大坂はパワーで粉砕できる
調子いいときはサーブだけで相手は体勢崩す
錦織はこだわりありそうだしな
大坂はパワーで粉砕できる
調子いいときはサーブだけで相手は体勢崩す
66: 名無しさん 2018/09/11(火) 11:18:55.93 ID:qUbhft8y0
指でガットグキグキはプチプチ並みの中毒性
98: 名無しさん 2018/09/11(火) 11:57:03.28 ID:pa0pBpsJ0
>>66
あああ分かる
あああ分かる
80: 名無しさん 2018/09/11(火) 11:40:14.81 ID:eGku+sgI0
身長180センチないと使いこなせないぞ
85: 名無しさん 2018/09/11(火) 11:44:29.24 ID:TnmqWE790
セレナはウイルソン・ブレード98の特注品だろ
こちらはプロ使用率が高くわりと定番のラケット
錦織のバーン95も特注だが、アレは大坂のEZONE98より硬いラケットだな
あまり使ってる人はみかけない(飛びは悪くないが打感が硬い)
外国製は基本的に硬いモデルが多い(特にHEADは外人向け)
しかしジョコのモデルのスピードシリーズはHEADの中では打った感触が柔らかく、
ぐにゃっとしてるので追い込まれても返球が容易な感じ
軟体動物的なシコラーのタワシにはピッタリのラケット
こちらはプロ使用率が高くわりと定番のラケット
錦織のバーン95も特注だが、アレは大坂のEZONE98より硬いラケットだな
あまり使ってる人はみかけない(飛びは悪くないが打感が硬い)
外国製は基本的に硬いモデルが多い(特にHEADは外人向け)
しかしジョコのモデルのスピードシリーズはHEADの中では打った感触が柔らかく、
ぐにゃっとしてるので追い込まれても返球が容易な感じ
軟体動物的なシコラーのタワシにはピッタリのラケット
86: 名無しさん 2018/09/11(火) 11:47:03.29 ID:VmMmpuKO0
バブのチェックパンツといい、
YONEXは持ってるな
YONEXは持ってるな
408: 名無しさん 2018/09/09(日) 18:17:44.60 ID:C/AbiQWQ
市販のラケット使ってるプロってどれくらいいるんだろ
トップ選手以外はほとんどそうなの?
トップ選手以外はほとんどそうなの?
421: 名無しさん 2018/09/09(日) 18:21:28.84 ID:Z5/hfck6
>>408
デンコなんかは契約取れなくて長い間市販ラケット使ってた時期もあったよ...
デンコなんかは契約取れなくて長い間市販ラケット使ってた時期もあったよ...
426: 名無しさん 2018/09/09(日) 18:25:10.45 ID:plcT3035
>>421
ラケット一本でMS優勝した漢の中のハゲ
ラケット一本でMS優勝した漢の中のハゲ
429: 名無しさん 2018/09/09(日) 18:25:37.38 ID:5AIDW4vX
>>421
プリンスはトップ10に入ってるデンコ差し置いてモンちゃんを広告塔に、だったからなあ
プリンスはトップ10に入ってるデンコ差し置いてモンちゃんを広告塔に、だったからなあ
438: 名無しさん 2018/09/09(日) 18:28:24.07 ID:8gj51AJV
>>429
なんでだろうな
ハゲだからかな(´・ω・`)
なんでだろうな
ハゲだからかな(´・ω・`)
89: 名無しさん 2018/09/11(火) 11:52:16.82 ID:Z1TKJCYF0
パワーありすぎてホームラン飛ばしちゃうから市販のガット使ってるて本当なのかね?眉唾なんだけど
115: 名無しさん 2018/09/11(火) 12:54:36.38 ID:CdJ7YJ7s0
>>89
https://www.hochi.co.jp/sports/ballsports/20180906-OHT1T50259.html
「パワーのある大坂は球が飛び過ぎないことを求める。縦横ともポリエステルにしていた時期もあったが、一昨年末から現在の仕様に落ち着いた。
昨年末にナチュラルガットも試したが球が飛び過ぎてしまった。ハード、クレー、芝など違うサーフェスでもテンション(ガットの張りの強さ)はほぼ一定にしている。」
https://www.hochi.co.jp/sports/ballsports/20180906-OHT1T50259.html
「パワーのある大坂は球が飛び過ぎないことを求める。縦横ともポリエステルにしていた時期もあったが、一昨年末から現在の仕様に落ち着いた。
昨年末にナチュラルガットも試したが球が飛び過ぎてしまった。ハード、クレー、芝など違うサーフェスでもテンション(ガットの張りの強さ)はほぼ一定にしている。」
92: 名無しさん 2018/09/11(火) 11:53:51.53 ID:RsuocdvX0
市販品でもセリーナの球を弾き返せるってわけだ
149: 名無しさん 2018/09/11(火) 19:43:22.24 ID:hSmPAuwJO
大坂なみのパワーある一般人なんて少ないやろ
150: 名無しさん 2018/09/11(火) 19:44:19.19 ID:t9dN9e4sO
色んなの試した結果に過ぎないだろうから大した参考にはならないよね
結局は相性だもの
結局は相性だもの
【テニス】大坂なおみ選手使用の「市販品ラケット」に注目集まる YONEX「ガットは市販品で間違いない」
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536629303/
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536629303/
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part776【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1536457338/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1536457338/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
ナダルが市販品とか言われてた時期もあったけど明らかにゴアテックスはペイントだったし
マレーはどう見てもラジカルではないし
ヘッドとか明らかにペイントジョブとは言え別に市販品より性能いいわけじゃない、本人に合う合わないの問題
グルビスみたいに前のメーカーのラケットを色変えてるだけ、みたいな人もいたし
ウィルソンはフェデモデルは同じやつ市販もしてたけど特注品を市販したら市販品って言うのかって話だし
バボラの選手は過去モデルのペイントジョブがほとんどだけどその過去モデルはそもそも過去に市販してたものだし
ヨネックスはこれでラケット売れる!で頑張るのは大変良いことだけど市販品なのに凄い!みたいな方向に持ってく記者はクソ
そもそもプラモデル特注ラケットでも3万台とか割と普通だしなぁ
形状とグロメットからしてDRで違いないと思う
ガット「は」市販品って辺りがそう言うことかな
※4の
調整すれば世界で戦えるのか…
埃かぶってるな…あわないとかで
前使ってたバブモデルのやつに戻してた
今だとオクで高く売れるのかな
大坂は色々要望聞いてもらった結果市販品に近いスペックに落ち着いたってことなんだろうね。
例外は近年ではウィリアムズ姉妹(ほとんど専用品)、フェデラー(専用設計したモデルが市販化)、デルポトロ(カラーすら変えず過去モデルを使用)くらいじゃないかな。
グラスラ優勝をちゃんとだしてるな
キリオス「俺は許された」
カーボン等材料は精製されたいい部分を使い、選手の好みに合わせた重量・バランスになるように作られています。なので、ジョコビッチ使用のSPEEDもモールド(型枠)は市販品と同じですが、素材・重量等は違います(市販品よりずっと重く作られています。ジョコビッチはそれに更にサーフェースよって追加の鉛の量を変えているとのこと)。
ちなみにマレーもキャップグロメットをつけているのでプレステージっぽいですが、モールドは間違いなくラジカルのそれで製造されています(こちらも重量は市販品よりはるかに重く作られていますが)。
トップレベルでナイロンを使用していることが驚愕ですが(ジョコビッチも5年くらいまではテクニファイバーの X-Oneバイフェイズでしたが。もっともこれもナチュラルに限りなく近い、最高級ナイロンですけど)。
メーカーが囲ってる訳でもないでしょ
今回はそんな仕様だったけど2年後とかは専用のラケにデータに合ったガットを使う可能性もあるから米4の言う通り「市販品で勝った〜」みたいな記者はほんとクソ
今のラジカルと同じ金型とかガセもいいとこ
スポンサー付かなかったのはまじで外見の問題だったのか?
フェデラーのアルパワーラフとウィルソンナチュラルとかも普通に売ってるけど、フェデラーが使ってる物と店頭に並ぶ物で違いがあるのか?
9/14(金) 14:35配信
165
スポニチアネックス
みんなが騒ぎすぎるからプロストックの存在が公になってしまったw
今はどうか知らんけどジョコビッチはルキシロンからの提供受けてないから
アルパワーラフを買って使ってたはず
フレーム同じでもガット違います、とかじゃなくてって意味で
ポリも選手によっては通常ない1.4とかの太さがあるとも
そもそも、フェイスの形状がBOXの時点で、ラジカルとは違うって分かるでしょ 現行ラジカルはラウンド形状です
昔のBOXだった頃のラジカルならいざ知らず しょうもない嘘披露するのはやめて欲しい
Тhese dash kits аrе perfect fоr thе DIY vehicle owner.
Ꮤе һave last models car interior ɑnd personally customizable ѕο уߋu can mɑke үօur ⅽɑr yⲟur οwn. Check օut our һuge selection оf dash kits tߋԀay. https://cockpitdekor.com/en/
コメントする