ひっそり新スレage(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
今日午前中のニュースはこちら。
・デルポトロのレーバーカップ代打はティアフォーに。エキシビ優先に疑問の声も。
(ティアフォーのレーバー出場と翌週の成都欠場の情報が出た)
・助言問題のラヒアニ氏にATPから処分。北京と上海の2大会で主審見送り。
・イズナーに第一子誕生。コート復帰はいつになる?
USA!USA!
錦織のファイナル完全終了
奥さん美人だし、イズナーの身長受け継いだらスーパーモデルになりそう。
(東レのガブリロワvsカロプリでカロプリが破壊。対戦カード見てやるならガブリロワだろうと思っていたがカロプリもやる人だったわ。)
勝手にミスする添田とボールを追わない杉田
イズナー娘(身長200㎝、股下106㎝)「パパ、ありがとう」
想像以上に頭が長いという髪が少ないというか
普通に逆転可能だろ
去年は錦織不在の日本を支えてくれてたし、なんとかもう一花咲かせてほしい…
レーバー用のラケット使うかもーとか言ってたけどあれだったら真っ黒のが絶対格好良いから嫌だなぁ
あの真っ赤ラケットじゃ玩具みたい
keiの代わりにジョコビッチ倒してほしい
赤らケ好きなんだけどなあ
テニプリでえっちぜんが使ってたから見慣れてるのもあるが
残念ながら1ゲーム取れるかどうかも怪しい
まぁサーブも普通に錦織以下だから、1ゲーム取れたら万々歳ってところか
気持ちはわかる
ただモーニングショーで玉川徹が錦織選手より強いんじゃないですか?
とか言ってたから例えネタでもあいつと同レベルの発言をしたことを理解しろよ
チェックしてみたらマジでダサかった
赤というかオレンジっぽいし
でもこれはレーバーカップ専用のラケットだから今後は白黒だろう
結局黒ラケが最強だった
短髪で一瞬わからんかったがそういやテニスやってたとか聞いたようなないような
楽天に稲葉さん来るフラグか
微妙すぎるよな、赤にするにしてももっと安っぽくないのがあったろうに
と言うかレーバー専用は青に合わせて青系って聞いた気がするんだが赤なのかなぁ
ナダルはやっぱアジアスキップするみたいだな
ラケットの中身は戻したのか戻してないのか不明だけど
ナダルは去年は久々の1位だから無理したけど今年はしないだろうなと思ってたからまあそうだよな
ここで無理するより来年の全豪にしっかり備えたいだろうし
https://www.instagram.com/p/Bn4snh3BRwd/
ウィルソンレッドとか言ってたけど確かにこれはちょっと安物感
https://twitter.com/RafaelNadal/status/1042371107825823745
たわし「うわー、ショックだな~」
なんかラケット戻したのは一時的って話だった気がするけどどうなんだろね、多分中身も戻ってたと思う
話変わるけど、全盛期フェデラーがもし2010
〜11年の赤黒のシックスワン使ってたら恐ろしいことになってたと思わない?
低バウンドの高速ハードはスキップしたか
ジョコは華はないが穴のないテニスをする
2人の勝敗を分ける差は胡散臭いがここくらいしかない気がする笑。
車いすじゃない日本人女子のシングルスで史上初のGS制覇する偉業を達成しておきながら、直後の母国の凱旋試合でエース10本叩き込んでおいて一度もブレークされずに圧勝した挙げ句に食う天ぷらはうまいか?
https://pbs.twimg.com/media/DnbqFQfXsAATs4k.jpg
それにしてもおじの赤RFはなんかちょっとコレジャナイ感
最初こっち見た時はええやん!って思ったけど照明とカメラの色合いのせいやろか
https://i.imgur.com/rh001xE.jpg
これから数十年はなおみで日本テニス界は賑わいを見せるだろうね。ただここで同時期に始まる錦織のことを少しくらいスポット当てれば上手くお互いが勝ち上がったとき、更にテニスブームを巻き起こすことができ経済効果にもなり得ると言うのに。。
結局ただの目先ブームに乗っかってワイワイするだけのミーハー日本メディア。
冗談を冗談で受け取れない奴は面白くない
それで見てもペンキ塗った玩具にしか見えない
もう少し光沢あった方が良い
なんでこの人こんなにキレてんの?もっと余裕もてよ。
なおみ「ウォズニアッキと対戦すると思うと今からワクワクして味なんかしないわ!」
紫ウェア好き
まあ始まったばっかだが
ゴヨさんのフラットなバカうちマジきついっす
それとも相手がバカ打ちしてて、2セット目にへばるいつものパターンか?
フォア側狙われてる気がする
あと逆つかれまくりー
昔日本の選手としてプレーしてたやん。今オージーだけど
ウィナーきまるぶんゴヨの方がマシかも
下げられてるのが苦しいが
相手はラリーせずにさっさとポイント取りに来てるって感じ
なんやねんこのホークアイ
チャレンジでええやん…
アカプルコのしゃぽ戦を思い出す内容
錦織ブレイク
確認シーンの映像が細かくて金かかりそう。
キープまでがブレイクやで錦織
錦織に限った話じゃない
サーブ強くない選手はみんなそう
完全に劇場ですわ
そうだった、いたねそういう人
名前忘れたけど
思い出しました、ありがとう
例の写真はパリピか競泳選手にしか見えないw
ちょっとミス多い良くもなく悪くもなくな試合やったな
このチャレンジ結果出るの遅いわ
こっから決勝までじわじわと調子上げてほしい
2回戦負けのため230pt失効し、ランキングは45位から60位代へ。
慣らすようにのらりくらりと勝っちまった
これは優勝狙ってますわ
コートは遅めでちょっと跳ねるな
この前未来からきたやつが所詮敗退するって言ってたな
日本はアレを手放せて爆アドだったか
だといいけどね
錦織の本当の力はこんなもんじゃないはず
次はラリーせんで主導権握れるヤツが来てほしい
連勝記録とかあるのかな
個人的に錦織にジョコ以外で一番当たってほしくないのがハッチャン。
アイツはマジでヤバい。ホンマに。
むしろワイはあまり跳ねないコートだと感じてもうたわ
パリマスターズとかツアーファイナルに結構近いんじゃない?
知らんけど
山で何となく嫌だなと思っていたトミックは負けたし、バシラシビリなら勝つ可能性高いだろう。
SFはプイユペールズベ兄、Fは順当にガスケか対抗ティティパスか。
いずれにしても久しぶりの優勝が見たい。
兄者は負けてたぞ
スタンワロス・ダメリンカ「すまんな」
その語感ほんとすき
バーゼル欠場分が押し出されるんじゃない?
最後の地元大会だと思うし次のアグーは厳しい相手だとは思うけど頑張って元気にプレーしてる姿をできるだけ長く目に焼き付けさせてほしい!!
ワウリンカハチャノフは本当に接戦でよくワウリンカ勝てたなっていう内容だったよ。ハチャノフの強打を後ろの方でよくネバネバ返球してた
この記事にわかすぎんだろ。
暫くそういうにわか評論家がたくさん出てくるよ
集中力で化け物に勝てるんなら負け越してる全員苦労しないっての
niftyはゴミ記事しか書かないから笑
スポーツ専門記事しか信用してないわ
こりゃ楽天も期待できるかな?決勝チケ取ってるから勝ち上がって欲しいで
某外国人選手受診に来るかなあ?
今年錦織芝でだったか負けたしバブの代わりに当たるとしても楽に勝てるかな
やっぱりテニスはアメリカよりヨーロッパのが人気なんだな
セカンドはかなり差があるように見えるけど、ファーストの威力だけなら大坂とかはかなりのもんだと思うんだが
球種の数やスピン量の違いとか明確な理由があるんか?
女子テニスほとんど見たことなかったにわかなんで教えてください
現役中に国籍変えてるレンドルやナブラチロワの記録見れば扱い分かるんじゃない?
ハチャはそもそも楽天来ないぞ
最近の錦織はラケットの影響で、スピンかけかけマンだからな
2015〜2016あたりのスピン量が1番バランス良かったように思えるが
その頃に比べて球威も落ちてる
女子テニス知らんけど
単純に男子のほうが骨格、筋力的に優れてるから余力あるぶん精度出せるってことでしょ
高さも大事だし動作が素早いほうがコース読まれないし
高速道路で軽自動車で100kmぶん回すのと普通自動車で100km巡航みたいなイメージ
復活を目指す選手達で行列が出来るクリニックですね
どうせならシルバーとかにしてほしいなぁ、ゴールドってちょっと
高さとかあるかも。同じ180㎞/hでも、直線的に飛んでくるのと上から鋭角に来るのでは、後者の方が打ちづらいだろうし。それに高さがないと狙えないコースもあるだろうし。
見た感じ回転量の差じゃないかなって思ってる
女子はフラット系だけど、男子はスライスとかスピンで逃げていくようなサーブが多い印象
使うには代償が必要
重量があるくせにロングインチでバランスもトップヘビー気味で、って、手首壊すのが目に見えていた代物
コリも長くは使えないとわかってたろうね、その間に1000なりGSなりを取る予定だったんじゃろ
今はバランスを手元に寄せてストリングを試行錯誤して、って手首のことを最優先に考えて扱いやすいスペックに変更したらしいし
※145
フットワークとポジショニングが従来のバカラケ時代の動きをしたときにやりがちだよね
全米で実を結び始めたけど、今後さらに今の黄金バランスに近いラケット用のフットワークがフィットしてくるだろうし、そこは前向き
ただ、手首を代償とした以前のような破壊力は絶対に戻ってくることはない。
男子と女子のトッププロの違い
スピン量
プレースメント
打つ前のモーションの差が少なく読みづらい
なおみLOVEだけど、大阪の渾身サーブをトッププロの男子に打ってもリターンエースの餌食だよ
スピン量なりを気にせず速さのみを求めるフラットなら男子では220~230キロは必要
しかも上位はレース争ってるアンダーソンティームイズナー錦織ディミフォニーニシュワラオニッチチョリッチエドモンドカレーっていう魔境
他にも500以下番長プイユにヒョンガスケハチャノフそしてキリオスやベルダスコもいる。ザムハーとジョンソンは少し霞むけどそれでも全員30位以内だ。
厳しい500はマスターズよりダイレクトイン難しい
上位がフェデラーズベレフデルポチリッチで下位に優勝はノーチャンス。
他には例年秋から調子の上がるゴファンに若手のチチパス、そしてワウリンカが参戦してくるのでQFも運が必要。
つまるところ
優勝難易度 バーゼル>ウィーン
序盤の難易度 ウィーン>バーゼル
こんな感じかな。
今年はデ杯あるからってんでとりあえず勝ち上がる前提でのスケジュールだったけど(バーゼル週無し、ベルシー無し
もうデ杯はないから膝次第じゃないかね
バーゼル週は出るならウィーン(BIG4誰か呼びたいってんでウィーンはナダジョコマレと交渉中って話があった
ファイナル出られるんならウィーンかベルシーどっちかは出そうだけど
どっちも出ないならファイナルもスキップかな?
とりあえず北京とMS2つと体問題ないならウィーンとか出るのではなかろうか
気持ち悪いおっさんだな
だから劇場の効果が高いのかもしれんけど
年齢も性別も不明の書き込みに決めつけってヤバイね
周りおっさんしかいないんだろうね、可哀想に
西岡はインタビューとか錦織よりしっかりしてる
旅程やツアー予算とかのスケジュール管理も年単位、下手すりゃさらに長期的に組んでるだろうに、そんなポンポンスケジュール変えて大会出まくるとか不可能に近い。
ましてそれが上手くいく保証も無いどころかギャンブルに近いのに。
プロになるときにアメリカ国籍で申請したら
断られて、日本国籍でプロ活動していて
今後フェド杯でアメリカ代表になってって言われても断るって言ってるから現状低い
そうなんか。
でも現状日本て二重国籍は原則禁止の国だよな。
特例にするのか、日本に完全に国籍を入れるか、どうするだろうか。
これだけ長期的なスランプだと西岡がそうしたように(西岡は怪我による離脱だったけど)テニスから離れてみるのがいいと思うんだが
おうすまんな
二重国籍者がどっちか選ぶ期限が22歳のときだから東京オリンピックにはどうなるかわかる
添田は今のところファースト18%って大丈夫かどっか傷んでるんか
原則二重国籍は禁止されてるけど、二重国籍の奴なんて腐るほどいるだろうし。
って主張し続けた奴がいたわそういえば
相手がモンフィスとはいえひどい
選手としては30位と31位じゃ大きな差があるし
プイユ「ニシコリさん、先に逝きます」(棄権)
チチパス「ニシコリさん、先に逝きます」(警告食らった末敗退)
ペール「逝くかも」(1セット目落とす)
ツォンガ「KEYはKEIだ」(満面の笑み)
シード消えまくってるやん
フランス勢ってマジで衰えっちゃったな
若手で独特なヤツいないのかな?
ジャンビエとかいう愉快な男さ!
シモン違いで草
というかあなた、熱血どころかむしろみずタイプじゃないですか…
倒したジョルジは今年のウィンブルドンのセリーナ戦で美人さんだと話題になってた人か。過去の戦績だと芝ではウォズニアッキが、ハードコートではジョルジが勝利ときれいに別れてたけど今回もそのとおりになった形。
見てて楽しい
負ければそこで引退、勝てばキャリア500勝達成と勝っても負けても人生の大きな節目。さてさて。
あとは決勝まで当たらないガスケくらいか
2セット目は取り返したけどなんとか最後まで持ってくれ!
中身は今年モデルチェンジしてフェデラーが全米前に使っていた白黒ラケット
http://news.tennis365.net/news/smartphone/today/201809/121124.html
フェデラーラケット史上最もしょぼいと思う
これは錦織優勝しないとさすがにマズいな
また準優勝だったら呪われてるわ
素晴らしいショットがユーズニーにはたくさんあった!引退するのは本当に惜しいくらい。この試合もチャンスはたくさんあった。でもそれを掴むことはできなかった。
敬礼ポーズは本当にかっこよかった。長い間現役生活お疲れさまでした。後1勝で500勝?に達しなかったのは残念だけど軍曹のたくさんの勇姿を目に焼き付けることができて嬉しかった!ありがとう!
引退表明しているミュラーさんの予定はどうなってるんだろう。全米で引退してしまってたのだろうか。
年長者の悲報が続くけどほんの僅かな朗報としては楽天と同週のメキシコチャレンジャーに来年引退予定のフェレールと来年40歳を迎えるカルロビッチがエントリーしてることかな。できる限り昔からなじみある年長者の試合はどんどん見ていくようにしたい・・・
他だとキト王ことブルゴスおじはどこにいってしまったんだ・・・全米予選以来見てない
ランキングは現在301位&38歳という年齢も考えるともう終わりやね
バブリンカはバーゼル凄い弱いよ
SFバヒンガーorメイデン
Fガスケorシモン
確かに優勝して欲しいメンツではあるけど…最後にガスケ。バシラシビリも侮れないけど、そこまで考えたらMS優勝とかも言ってられんか
2日目の夜は誰がダブルスやるんだろ?
勝っても負けても1ポイントの日に持ってくるとかつまんねーw
初戦でスタコウスキー倒したけど予選決勝でLESTIENNE(レスティエンヌ?)に敗れてる。
名前に「ロ」がついてる人が多すぎるwww
※219
ワイの速度2ケタサーブでぼこぼこにしてやろう
治療経験のある錦織院長に治してもらおうかな、ちょうど来週あたり都内で診察してくれるらしいし
そのクリニックに◯◯コ◯◯チとかいう外人も来るみたいだな
いうても反対の山にガスケ残ってるからな
おフランスで完全アウェーは嫌だな
サーブでぼこぼこにする(慎重系サーブ)すこ
そもそも実際にテニスやってる人って意外とここにはいない説
遊びで数回入れてもらった程度だけど、やるならミーシャやデルポトロみたいな伸びるスライス打ってみたい。
プロと比べちゃいかんけど錦織も修正に苦労するわけだ
まだまだ伸びしろがありそうやし、凄い選手になりそう。
なお、フォアハンドのほうが早いもよう
女性は年齢問わずセーフ
フォアは競技者なら140くらいでるやろな
バックは120ちょいくらいかな
去年みたいに放送ないから公式ライスト垂れ流しの方が有り難かったわ
コンチでシコシコマンしかできひんわ
第1シード:ティーム
第2シード:フォニーニの代わりのワウリンカ
第3シード:チェッキナート
第4シード:ハチャノフの代わりのクリザン
第5シード:アグー
第6シード:ザムハー
第7シード:シャポバロフ
第8シード:メドヴェージェフ
と順当に8人残ってるのにモゼールときたら・・・
10月に地元のドミニカでチャレンジャーがあるからキト王はそこで引退することになるのかなあ・・・
時期は違うけど去年あったドミニカのチャレンジャーは優勝してたのに悲しいなあ
インカレ出場ニキはサーブのコツ教えて♡
????ッ?「欲しいか....?圧倒的なサーブが....」
修造「お米食べろ!」
サー「栄養補給には寿司だッ!」
ナダル「シーフードヌードル」
炭水化物食べとけば強くなれるよ(テキトー)
ナダル<試合前は素パスタ、甘いもの好き、コーラ好き!
ジョコ<卵、野菜、100%フレッシュジュース、グルテンフリー!
マレー<試合後は寿司、スパイシー好き、栄養バランス考えた食事!
さて正解はどれだ
エアズームヴァイパーX LTR QS
http://news.tennis365.net/news/today/201809/121126.html
→全然勝てへんかったんやろなぁ…
→当時世界ランク3位
→!?!?!!?!!?!?
多分本当の意味でちゃんとしたアスリートの食事なのはマレーなんだよなぁ
フェデナダはそんなんだし、ジョコのグルテンフリーは普通に食えるならやらない方が良いし
世の中、不公平なものである
サンクトペテルブルク優勝+250
東京優勝+500
上海優勝+1000
バーゼル優勝+500
パリ優勝+1000
これでも3900点しかいかない模様・・・つまり不可n
決勝で会おうや
ギャスクェット「グエー」
あとは自らの手でシードを葬ればコンプリートじゃないかwww
年初にツアー優勝してたし、それ以外でもどっかの大会でファイナル行ってたよね?
ワールドだとシュワちゃんくらいしかろくに絡んでる写真がない
ミスほぼなし球威微増しかも深い
さらにあげてけ
しかしバシラのファーストは中々強いな
マ?それやったら嬉しすぎる
それおいといてもこりさん、サービスゲームほとんどポイントおとしてないやんけ
バシラがミス多いのもあるが
まぁ200キロ弱は毎回出てるから、出してもおかしくない数値ではあるが…
今日は安心して見れそう
プロってのはよくあれだけ強打されて対応できるもんやな。
プロになるような人はそこはもう通り過ぎた道なんだろうな
逆に錦織がお疲れモードになってきとる
なんとか勝ってくれ
ばっしーもソロソロ落ちてくるやろう
ファーストしっかり入れて毛
ギャンブルショットというかいつもの。
ナダルに全仏でボコられてから自分を見失ってたけどハンブルクとってからまた自分を取り戻してるね。
錦織はとにかく拾うことが大事。アンダーソンでも拾いまくってたらバシラシビリの方からミスっていってたからいかに自分のミスや甘いショットを減らしてプレッシャーかけていくかだと思う
なんとか踏ん張ってくれ
攻めてきた!
つえええなばっしー
第一とは別人だ
ファースト入らんかったのがいけなかったな
ブレークされたがまた207kmのサーブ出してたな。案の定フォルトだったが。
恐らく計測自体は間違ってはなかったようだ。
バシラシビリにもいえることだけど
2セット目は柱のサーブ入りすぎてるくらいだから3セット目もブレイクチャンスはくると思う。
もうストレートあまり打ってこないの読まれとるし
疲れてコースもどんどん甘くなっとるわ
別人じゃなくて、第1セットの錦織が隙がなくてバッシーのテニスをさせなかっただけ
17全仏を思い出せ
いけるか
早い攻め減ってるしウイナー減ってるような印象
両者キーはサーブだ
やはり試される錦織ファン
2017年にラケット変えて、スピンをよりかけてコントロールを良くしたプレースタイルに変更した
フォアの威力も落ちたな
膵臓に悪いわ
いや、最近の話
去年ラケット変わってからのことはわかってるんだけど、
最近ライジングとか早いタイミングの攻めが減って、緩急の緩にループ混ぜてたり、受けのテニスが多いような気がして
シャールディやマレーも以前のような怖さはないような発言をしてた。
むしろ全米のアーリーラウンドのゴリゴリの攻めがここ1、2年の錦織でも珍しい方だった。
中ロブ気味のスピンやコントロール重視の粘り強くプレーするスタイルはラケット変えてからの方針。
ま、まぁ運もなんたらって言うから許して
そうかー
全米4回戦までの試合と昔の印象が強すぎたから、全米チリッチ以降の4試合が受けだらけに見えてるのかな
どうもスタイル変えたのかスカッとしない感じがしてて
情報サンクス
気の毒な終わり方だけどコリおめシビリおつ
全く相手を動かせてなかったし
それとも調整しながら戦っているのか
コードボールはもやっとだけど劇場楽しめたわ
柱乙
いやー相手なかなか落ちなかったねー
ここのコートはあんまり跳ねないけど、ボールは何使ってんだろ?
第1セットは盤石で、第2セットも早々にブレイクしたのに、その後のサービスゲームで突如サービスが崩れたからな
最後がコードボールだったのはアレだけど…w
まぁこれも粘ってチャンスを呼び寄せた結果かなぁ
悪くはないんだけど、意図してないものは謝るのがマナー
だからフレームショットで変なところに行ったときも謝るときあるよ
これでシードは錦織のみに。対戦成績もツアーでは錦織に勝ってる人なし。
後は予選上がりに勝って低身長ストローカーに決勝で勝てば良いだけ!優勝だと2015年以来か?
仲良くティームも勝ち進んでるのでファイナルへのポイントはあまり縮まらない感じか
未だに喉につっかえてる感が凄いな
ん?これもしかしたら、錦織シモン見れる!!?
2016年はまだメンフィスあったんかサンクス
しかし太郎や杉田に限らず50位から100位ぐらいの初優勝は250でチラホラあるけど出てみればシードがいつの間にかいなくなってる状況に出会えるね。
錦織はシードが残っていたとしても優勝できる可能性は高かったと思うけどやっぱり穴場250はありがたいなあ。
わかる
何かスカッとしないというか
受け倒してるわけでもないし攻めがあんまないし
終わりかたはちょっと柱可哀想な感じやったが
やっぱりコリはやめられないね、仕方ないね
中毒だからね
1セット目はフォアも調子良かったしこの調子で上げていってくれ
怪我、風邪、タワシ
タワシが全部悪いな!
結局のところコードボールはどう転んでも悪くない。
まあ今年はそこらへんで疲労してないからこの時期も元気に戦えてるわけであって・・・
1年戦ってきて疲れてる選手の多い秋のシーズン(上海とパリ)を頂いてしまえば良かろうなのだ
第二のもう少しで終わるという時にサーブが崩れストロークミスが多くなり
バシラは思いきって攻撃してきてうまくいってたのが重なった感じかな
第三は錦織らしい劇場だった、先にブレイクされてどうなるかと思ったが勝ててよかった
ただ以前みたいにストローク戦になれば大抵の相手なら主導権握れるって感じではない
バックのダウンザラインほとんどなかったし(リターン以外)、フォアも気持ちいいウィナーは数本のみ
相手がハードヒッターってのもあって大分押されてたな
以前の叩きまくるスタイルはもう見れないのかな、ウィナーめっちゃ多くて爽快だった
まあでもシモンとかとやるとなればまた展開は全然違うと思うよ
ボトムは88位対65位のSFやぞ(´・ω・`)
たいしたことないない88位だもん
せいぜい豆腐にGSで完勝できるレベルや
「やったー!勝ったい!」
-今日-
「うわー、やっちまったー!!(頭かかえー)」
観戦してるだけのワイの方がメンタルに来て発狂して失禁して痙攣してる一方で錦織は最後まで落ち着いてたわ。流石やで。
だね、ハードヒットタイプには前からこんな感じ多い
押されてるようで守りきってなんとなく勝っちゃう
ジョコは今年錦織が出られなかった全豪やiwに出てたから疲労は残ってるのかな
ポイント的にティエムかちのこってるの厄介だな
ナダルはツアファイ出ないなら大会開幕する前に発表してくだせえ
錦織はどんな形でもこことって久々のツアートロフィーをあじわって自信を深めといて
球威落ちてんのってラケットやストリングのテンションとかも関係あるんだろうな
そりゃ準々決勝以降を見たら穴場感があるけど、元は普通の250クラスだぞ
錦織の存在自体がトーナメントの厚を深めてる
88位(GS3勝、MS1勝、今年ディミにGSで2連勝、楽天初戦でドラゴンに敗退)
65位(2016年に500を2勝、同年GS全て1コケ、決勝6戦無敗、今年ツアー18勝6敗)
な、波がある選手たちですね・・・
って書いてる途中でどっかの元世界4位の誰かさんも出てたこと思い出したわ
片っ端から詰め込むの草
そういやなんでティエムレーバー出てないんだよ!
クレーシーズンとか全米大変だったしツアーファイナルまで休んだ方がよくない?
変えたのは4Gからエレメントにと、縦と横を入れ替えたんだったかな?
エレメントって一度も貼ったことないからどんな感じかわからん。
どんな250のトーナメントも最初は穴場感なくそれなりのメンバーが揃ってるよ。
例えば杉田の優勝したアンタルヤも最初はティームやフェレール、ダスコやチョリッチがいたけどSF以降に残ったのはノーシード4人、太郎の優勝したイスタンブルもチリッチやムッハー、セッピ等いたけどSF以降はノーシード4人。
250はそういうことも多いからエントリーしておくとどんどんチャンスが回ってくる可能性が高くなるなあと改めて思った次第。今年フォニーニが躍進してるのも250の大会あってのことだからさ。
決して錦織含めての穴場といってるわけではなく錦織から見て穴場になってラッキーという意味合いですん
122勝39敗という驚異的な数字、勝率は75.778%。ジョコでも74.55%なので多分歴代一位はずっとキープしてるはず。凄い。
この内ファイナルセットでbig4に負けたのは
フェデ…15ツアーファイナル、17全豪
ナダル…08エイゴン、14マドリー
ジョコハ…14ツアーファイナル、15ローマ、16ローマ、18ローマ
マレー…16ツアーファイナル
くらい?
マレーとのデハイのヤツって含まれてンのかね
ほぼ毎回ジョコがいるんだよな…
錦織 0.756 121-39 0.303
ジョコ 0.746 167-57 0.224
マレー 0.689 151-68 0.258
ナダル 0.686 155-71 0.204
デルポ 0.686 96-44 0.235
フェデ 0.647 218-119 0.236
ゴファ 0.647 77-42 0.319
ツォン 0.642 115-64 0.285
ル 0.635 197-113 0.282
ズベレ 0.615 59-37 0.390
上位に比べると率は高めだけど勝率は錦織が圧倒的。
キャリアだとボルグマッケンローが0.734で並んでる。
Aズベレフ 96/246 39.0%
ブノワ・ペール 133/368 36.1%
ベルダスコ 315/895 35.2%
ディミトロフ 158/456 34.6%
シモン 265/769 34.5%
フォニーニ 205/595 34.5%
アンダーソン 176/522 33.7%
ワウリンカ 248/754 32.9%
ゴフィン 119/372 32.0%
チリッチ 226/719 31.4%
錦織 160/528 30.3%
これは本来ストレートで勝てるような自力差のある相手にもフルセットに持ち込まれてるってことだと思うよ
錦織よりフルセット率の高いツアー選手は多い
そしてサンプル数を満たしている中で最もフルセット勝率悪い現役選手はルー君の0.354で35-64
100勝以上して負け越している現役選手はクエリー1人だけ(103-115)
次点はダスコはん(159ー156)、ガルロペ(108-104)、カルロビッチと続きます。
小声(Shouzo Matsuokaはワースト25位の0.409で36-52でした・・・サンプル数満たしてるのがすごい!)
負けてるならともかく勝ってんだから喜んでも良いと思うが
本来ならって誰を基準にしてるかによるけどサーブ力もサイズもパワーでも欧米人に劣ってる日本人がこの勝ちっぷりはやっぱり凄いと思うけどね
今日のケースだと錦織が1セット目を取ったのだからafter winning first setのデータを見る方が適切なのかもしれない。
錦織は現役6位で275-30の0.902。つまりデータ上は1セット目を取れれば「9割勝てる」ので視聴者はわりと安心していいと思うよw
ファーストセット落としたら6割強負けて、フルセットにいけば7割5分勝てます。
これ頭に入れとくだけで劇場をもっと楽しめると思いました。
眠くて自分で何書いてるかわからなくなってきた。つまりだ、1つでもセットをとっていれば負けるまでポジりまくれるデータはそろっているということだ。
ソックエドモンド見届けて仮眠とります。
沼より上の四人はなんか納得
しょっちゅうフルセットやってるイメージ
アンダーソンのこと心配してる人いたけどイズナーと話してる場面がよく映ってるよ~
本人は単に前髪邪魔だったんだろうけど、周りは驚くよね
いきなり髪ジョキジョキ
一言シリーズはフェデラー皆勤?
※373のデータを見るといいよ
もっと刺激的な試合をしてる選手はツアーに多くいる
ソック負けた後にプチラケ虐・・・笑顔なしで即はけしてたからよっぽど悔しかったんやろうなあ。
すごいわかるわ
2016までは結構ハードヒッター相手でも強打されないように配球してかつ自分は攻めまくってたようなイメージ。
最近はかなり攻められてこれ負けるんじゃね?って思ったらいつのまにか勝ってる
自分で書いてて思ったが攻められてるのは微妙だった2017も同じ
ただ今年は去年よりも勝ってる。あくまでイメージだが
無駄にやる1セットが積み重なるせいだと思うぞ
勝てる事自体は良いことだけど、フルセット率自体はもっと減らさないと
みたいなのを見たけどデルポって切ってんのな
負ける時はあっさり負けてると言う可能性もあるかもしれんが
勝つ時はスト勝ちであっさり勝つってのは大事よな
なかなか口を挟めないジョコという珍しいものが見れた
ジョコは何となく去年のベルディヒさん並に肩身が狭そうなのが
エキシビなのにエキシビとも言えない中途半端感のせいで芸人になるか真面目にいくかで定まってない感
2010全仏1回戦のヒラルド戦と2012全豪2回戦のエブデン戦の2回やね
特に全豪はそこから初めてのGSQFに行くからほんとに大きな勝利
やっぱりスタニスラス氏って特異点やわ
負けてるのはオワタニスラス
もう完全に異能力者やで
土魔神「倒しかた教えたろか?」
エキシビ含めて一度もないから早く見たい
歴史上最強三人のダブルスはこれで全ペア見れたことにもなるし
今はシュワvsゴファン
2人ともストロークが上手いから見てて楽しかったわ
ジョコのエキジビ感がすごい笑
そのお陰か緊張がほぐれたみたいね
ベンチでも良い空気だ
エキシビ感つよいから、見てて楽しいな
せめてフルセット率を30.4%から27〜28%まで減らしたいところだな
アンダーソン良かったよ
実はダブルス向きだったのかね
運命共同体「せやな」
下村君も凄いんだが上の三人に比べると対応されてる感がある。
大先生も表舞台にいないしね
この前のジョコ戦とか見てラオのサーブってやっぱすげえわと思った
安定して220overだしね、下村君より楽にスピード出してる感じがする
特にキッグサーブ
確率は良くないけど
にしてもウィルソン公式は相変わらずウソばっかだな、今回だってレザーグリップだろうしそもそもフェデはウィルソンのではなくP1のレザーグリップだし。
あとデミ!ポリシーを持て!お前はSラケ使っとけ
順位低いけど
ソックとかも上手いけどフェデラーのは安心感っつうか、キレイすぎるっつうか、もうカッコよい
脳筋っぷりも伝わりそうやけど…。
プリスコバとの決勝楽しみ。
あとデカいのにストロークが強いのも仇になった
大先生以外
去年のフェデナダもシングルス能力でごり押しみたいな所一部あったけど
今年のフェデジョコはほぼシングルス能力だけでごり押しだな
ダブルス感皆無すぎるわ、フェデもジョコになんか任せてられん!みたいな感じで信頼してなそうなのがまた余計に
捨てゲーか
今日試合あるけど昨日激戦やったし、あんまし時間経ってない
わりと疲れ残るタイプな気がしてならない
順番でいけばサーシャとエドマンドのペアだけどこの二人が組むところ想像できないな。
個人的にはジョコビッチとサーシャのダブルスが見たい。
連戦ても2日目だから平気じゃね?
むしろこれで疲れてるなら5連戦とか普通にある500とかマスターズ取れないよ
全米取って余裕が出たのか安定感のある試合運びが多い
IW取ってからも不安定だったのが嘘のようだ
ディミが崩されてもバック側に打てば元どおり
主にジョコのせいでそうなるかと思ってたけどフェデもなかなか今日酷い
お互いの信頼感の無さがry
下村も特別ダブルス感あるわけじゃないがソックの邪魔にならない程度には連携出来てるし
急造ペアとしては満点だな、勝ったし
下村にフェデでWBのリベンジ、キリオスにジョコで未勝利のリベンジとかしてほしかったけど
上でも書かれてたけど豆腐ご飯ここで使ったら3日目どうすんだろうな
マシそうな組み合わせはフェデディミか?
杉田は初戦デミノーか。相手がバカ打ちタイプじゃないだけに試されるな・・・
太郎は予選勝者だけどトミックとかひいたら目も当てられんドローに。
ダブルヘッダーにはしないだろうから
余ってるディミ江戸かご飯江戸じゃないかね
しばらくはこのペアでいくのかな?
錦織の疲労を心配してる人いるけど相手のバッキンガーの方が年上で試合開始遅くてさらに予選も戦ってるから条件は圧倒的に錦織有利なので安心しておくんなまし
相手イズソックだし捨てるのか
フェデとサーシャがダブルス練習してたからあるかと思ったけど
ダブルスだけ出てシングルス出ないって可能性は無いのかなー
無駄に一番好調そうなの豆腐だしシングルス豆腐でも良いわ
アンダーソンも悪くなかった。フェデジョコはまあ相乗効果は生まれなかった感じだね。
明日は
ズベレフvsイズナー マイアミ決勝再現
フェデラーvsキリオス 去年の再現
ジョコビッチvsアンダーソン WB決勝再現
ディミゴファンvsキリソック
でシングルスは今日より豪華!ダブルスはワールドがとるとして誰かが1人勝たないとワールドはしんどいか。
可能性ならイズナーがズベレフに勝つ確率が一番高そうだけど果たして
無難に当てて来すぎてイマイチだわ
豪華っちゃ豪華なんだろうけどこうなると3日目最後までもつれた時にどう言う組み合わせになるのか微妙
ジョコのダブルスあかん度はそう言う部分じゃなく前衛ジョコが概ね使えない所
フェデは去年ナダルとやってる時はボレーがすっとこどっこいでサーブそこそこだったのに
今年はボレーなかなか良いのにサーブがフェデ比でクソ
おかげで前衛ジョコ、後衛フェデのターンが…
まあ1セット良く取れたわ、ネタ的にはぶつけただけで仕事したぞジョコ
ティアフォーやシュワルツマンを出す余裕があんまりない。まあ全員の明日の調子次第か。
後はチーム戦大好きキリオスと新米パパパワーイズナーの覚醒に賭けるくらいかね
下村はちょっと不利だなー、シングルスは
主にジョコ前衛の時が…
ジョコが取ってくれるだろと思ったボールを取ってくれないしジョコもフェデラーのプレッシャーで伸び伸びプレーできないという
ソックは本当ダブルスだと天才だわ、センター狙いまくってた、急造コンビのセンターはどうしても穴になりがちだし
でも両方がバックになる時あるフェデナダよりどっちかがフォアのフェデジョコのがもう少しセンターのケアは良いかと思ったんだけどそんなレベルじゃなかった
逆にフェデジョコはとりあえず下村狙っとけ!作戦だったのかな?
その組み合わせだと
やる気の差でイズナー
調子悪いおじさんかつやる気のあるキリオスでキリオス
実力差でジョコ
ソックのダブルス力の差でキリソック勝ちそう
まあレーバーに備えて休んでたんだから大丈夫かな?
※450-451
もうちょい事前に話し合ってたらマシになったんじゃないかと思うような状態だったから
来年リベンジしてもらいたいものだわw
ってあれネタじゃなく割と本気で、あ、やば…って思ってそうw
残念…
そういうの出すのは嫌なのかな
フェデナダ厳選集とかフェデジョコ厳選集とかサーシャの飽き性厳選集とかワールド一体感とか色々見たいわ
厳選しなくても垂れ流しでも可
オールスター戦って感じでもないし個人的にはもう少しネタ面を増やしてほしいけど
イズナーソンの巨人ダブルスとかおじ豆腐のフェデラー親子ダブルスとか見たい
と言うのがどうしてもあるよね
来週は中国のWuhanで900ptの大会あるし、準決勝は今日の日中に終わらせてるから若干駆け足ぽいけど優しいスケジュールかな。結果的にだけどなおみよりカロプリの試合先に終わらせてるし。
ドロー半端ないのに
男子テニス、世界ランク2位のロジャー・フェデラー(Roger Federer、スイス)は、2019年シーズンにここ2年間出場していなかった欧州のクレーコート大会に復帰することを検討していると明かした。
米スポーツ専門チャンネルESPNとのインタビューで、フェデラーは来シーズンのスケジュールを考え直している中で、クレーコートでプレーするかもしれないと示唆し、「クレーコートも視野に入れている」、「選択肢から除外していない。年末までに分かるだろう」と語った。
フェデラーはクレーコートでプレーすることを決めた場合、かなり厳しいトレーニングに励む必要があるとして、「早めに決断して、準備期間やフィットネス計画を決められるようにしていく。12月に練習セッションを組むことも考えるつもりだ。そうすれば、クレーコートシーズンにも役立つ」と話した。
http://www.afpbb.com/articles/-/3190582?act=all
全仏出るのかな?
やはりジョコのゴールデンマスターズに嫉妬してるんじゃ…
錦織の試合見れん
20年も戦ってきた場所をそら振り返りたくもなりますわ
なんか面白いわ。
明らかにわかるやろ
YouTubeでもやってるよ
さすがに解約しようかな...
あれ観客が自らやってんのか?
感覚を戻すためにも必要なことだと思うんだけどな
錦織の復帰を手伝ってくれた恩人やな
今日のこりはウィナー多いな。強打してこないから錦織がフォアでしっかり打てるシーンが多い
すごく楽しみだから、ぜひ決勝に進んでほしい
確かに以前みたいに強烈なフォアは打ってないけどスイングスピード速いから全く心配しとらんわ
ハードヒッターとやるときはハラハラ刷るけど
けがまえよりずっといい
センターに200ぶちこめば並みの相手ならエース取れるな
てか今のハーフドロップボレー上手い!
フォアの宇宙やめちくりー
錦織の1セット一瞬で取った後、2セット目ぐだるのは相変わらずやな。
錦織はこのテニスの先に何があると思ってるんやろう。
ギャンブルショット的なのが全部入る嵐の錦織はもう見れないのか。。
ほぼノーミスだった
後がなくなって集中力が高まる感じ。
サーブの確率75%だし。
錦織は79%だったけど最後が入らなくなってたのがもったいなかったな
YouTubeで見るよ
WOWOWめコンニャロー
youtubeのURL誰か貼ってくれめんす
第二セットは事故みたいなもんだろ
ヤフーのリアルタイム検索で錦織 YouTubeで検索して
相手粘り強い
強いて言えばフォアが浅くて決めきれずにカウンター食らってるくらいかな
もうダメだという印象は全く無い
ありがとう!
錦織はストローク戦をしたいからだろうけど、相手に打たせすぎる癖がある。
そりゃどっかでリズムも合って来るやろ。
こり今のいいぞ
バヒのサーブがいいのもあるけど
てかファーストの確率くっそたかいな
入らないの祈る
もし、負けたら、シャツボタン全開ネックレスアピールが気持ち悪い!と言いまくるぞ
まぁ決めてほしくはあったけど
以外と攻めてくるよなあ
怖いわ笑
勝ち虫とはいえ、羽根部分にカラフルな石が埋め込まれてて、非常に気持ち悪いというか似合わない
まずい
うん、色の組み合わせが安っぽい
誰が選んだんだか?本人か?
ユニクロの全米トンボウェアは良かった
バヒさんファースト外して頼むから
自分で選んでたとしたら、軽蔑するレベルで自分が客観視できてないと思う
プレゼントであってほしいぐらい、格好悪く見えるし安っぽい男に見える
どうする錦織圭
せめてゴールドかシルバー一色だったらいいのに
マジで誰が選んで買って試合中につける選択したんだよ
もうバッグにサボテンと一緒につけちゃえよ
あの彼女だろうと勝手に決めつけて、それなら納得と勝手に思っている
まあお疲れ
次に向けてゆっくり休んでくれ!
ケガ明けからまだ緩めにガット張っとるんやろか??
フォアもバックも球威なさすぎでは?
これがGSじゃなくて良かったと強引にポジって寝よう
こういう所が錦織がトップのトップに行けない所なんだよな。
とにかく受け身になって、相手にリズムを与えて、自分にプレッシャーをかけて負けるか、体力を消耗する。
もう28で経験も十分なハズなのにな。
まさか負けるとは思わなかった
まあナダルもランキング的に負けそうもないブラウンに負けてるしな
いらっとする!
敗因はそれだけじゃないよね
どうなってんのさ
錦織がベスト4の場合、大坂優勝
決勝シモンで優勝だと思ってたから
あの時は南米ツアーで250と500でポイント稼ぐ予定だったんだよな
予選勝者と低身長ストローカーに勝つだけで2年ぶりの栄冠が獲得できたのに・・・
バッキンガーはおめ。遅咲きの初優勝めざして応援してる。
錦織は楽天に向けてきりかえてってください
ワウリンカがついにクリザンに負けたね。クリザンはティーム相手に決勝無敗を継続できるかどうかみものだ
相手が相手だけにこれは叩かれる流れ、試合見てないやつは特に叩きそう
サーブやボレーはいいだけに肝心のストロークがあんまり良くないのがいけないね
ティエムも勝ち上がってるからファイナルが少し遠退いたな
南米のときもその後相当引きずったので心配だ。
今年はもう厳しいかもね。
とりあえず試合中にネックレスはつけないでください
邪魔だし感覚狂わないのかな?
そうじゃなければあまりにもストレスがたまる試合しかなかったわ
基本的に受けテニスで受け倒せずに左右に振られてミスったり、攻めとかライジングからの展開がほとんど見られない消極的なテニスは見ててもどかしい
テストじゃなくて、今後もこんな試合するなら見たくもなくなるわ
2ndセット→コリ少しペース落ち始める。何度かあったブレークチャンスも生かせず相手にワンチャンでセット奪われる
3ndセット→同上
全仏のシモン戦くらいか。
フォアをどうにかしない限りどうしようもないな。
プレーの質っていうより集中できてない感じがしたね
S&Vだけかと思ったらストロークも普通に良かった
この調子でもコロっと楽天、上海調子良くなるのが今の錦織やからな 不安定さがウリや
ウーン
負けたのかあ辛いなあ
ネックレス外そう
小さいタイトルでも一個取れたら本人も楽になるんだと思う
今回は優勝確実だと思ってたからちょっと信じられないな
パープルコリには似合わんな
楽天ガンバってくれ
しかもサービスがとにかく良かった
ピンチでの勝負強さも際立っていて錦織は取り切れなかったのが最後にツケといて回ってきたという所か
まじでどうしたんだ…
たった一度負けただけで、フルセット錦織を否定ですかww
もっと長い目でみろよ。
アレの方がよっぽどだったわ
あれはバヒのサーブ配球が上手かったんだよ
大事なとこできっちりファーストも入るし
タイブレに持っていけなかったコリはいただけないが
250で済んで良かった
変に悔しいけどダメージは少ないという奴だ
錦織ドンマイ、楽天で待ってるよ
かれこれ2年半以上やで
こんなん当たり前に優勝してたやん
メンフィス見たく当たり前に優勝してほしい大会やぞほんま
全豪から錦織は本気出すんだな
みんなすまないいいい
最終セット罰金はブレイクポイント6回すべてしのいだのか
勝負どこでコーナーをついたナイスサーブ入れまくった罰金を誉めるしかない
ポイント的に言えば、ダメージはかなり少ない
次々にシードダウンして行って錦織優勝確実と思って見てる奴らが勝手にダメージ受けて文句行ってるだけや
全米ベスト4入ってわざわざドサ回りしてんのに、トーナメント全体の内容が悪く、160位に負けるって悲しさしかないわ
他シードが負けてたから当たり前に優勝してほしかった
バッキンの集中力はすごかったしフォアが冴え渡ってた
ただ正直なところバッキンがゾーンに入ってることを差し引いても勝てるだけの実力差があったとも思う
なんたって俺がチケット取ってるんだから
正直今回の大会は優勝して当然やと思ってたわ
悪いときはある、250だし仮に優勝したとしても今より160pt貰えただけだ
と思ったが優勝できればお金で買えない(自信)がつくはずなので今回の敗けはやっぱり痛いし悔しいな
あーマジで悔しい。こりシモン見たかったなあホントに泣
ここで楽勝でタイトルなんて虫が良すぎた話だったかもしれん
すべては全米のせいで少し感覚がマヒしているのだと思う
こういう試合もあるさと本人もファンも次へ切り替えてほしい
GSと勝ち上がってるMS以外の試合は明らかに強打率低いし
これからもずっとそれでいくのか、今年はそれで様子見て今後の方針を決めるのかはわからんけど、今は手首と相談しつつ負担を少しでも減らすスタイルに変えようと試行錯誤してるんじゃないかって気がする(サーブの改良然り)
寝れん!w
バブと豆腐はもちろん下村やご飯やティエムやチリだってコロッと負けることくらい何度もある
コリだからショックが大きくて過剰に不安になるだけや
と己に言い聞かせる
やっぱり「優勝がない」ってのはなんだかなあ・・・
というか錦織ってもう2年半ツアー優勝なしなんだなあ
凄いのは間違いないんだがなんかモヤモヤする戦績だよなあ錦織って
それ余計くそになるやつやんけ却下
冗談はさておきデルポのフォアとか欲しいな
そーいう人ってGS以外でポイント漁りまくってるの?
・・・・無理かw
それな
寝れん!明日の決勝楽しみにしてたが…いきる気力が少しだけ失われた
ポジティブなこと考えたいが中々難しい
罰金が今日の調子でシモンに向かっていけるならいい試合になるだろうからそこは少し興味がある
ただシモンも圧勝で勝ち上がって来てるからなあ
今のコリってもはや5セットの方がいいんじゃね?実力がはっきりでてアップセットが起こりにくいからね
寝れないw
3000ポイント余裕で超えるからなー……
あのなー
ここぞとばかりにズベ出すけど、MS優勝、準優勝2回、500優勝なんだから実績十分すぎるだろ
それ以上のやつを現トップ4以外であげてみろよ
4位以下が未勝利なのは当然のことなのだ
まあ結果論だけど、、どちらにせよ楽しみ!
てか今年の錦織はこんなもんと割りきって見た方がいい
リハビリから最短で復帰した事考えたら不安定なのは仕方ないし フォアの改善含めてオフになんとかするでしょ
今年の錦織もそうだけどGSではしっかり仕上げて別人になる選手が多くて
勝った側ではまあ痛快そのものだけど
逆だと結構来るものがあよよね
錦織の場合は勝つ側の場合が多いから楽しませて貰っているけど
たまにこういう試合がくるとドッとくるよね
いやあでも優勝が見えていたのはあるけど
ホント250で良かったよ
250負けたくらいで、ってコメントがずれてる
ファイナル出るために錦織のスケジュール的には強行してるのに250ポイントどころか150ポイントも取れない時点でやばい
来季のためにこの大会出てるわけではない
無茶言うなっての
ポイントを詰むための一番の方法は格の大きい大会で上位に入る事
周知の事だが250の優勝よりも500の準優勝、
500の優勝よりもMSの準優勝の方がポイントが高いんだ
要するに大きい大会で成績を残せばそれで良いんだよ
WBベスト8、全米ベスト4というGS成績だけを切り取れば全盛期並だけど、これも全体的に相手にかなり恵まれた上での結果だしね
過去現在未来からのトリプルパンチ
もともとファイナルは厳しいように考えてたんやから。今回の試合でフォアをしっかりと修正してほしいな。フォアさえ良ければ、楽天優勝も不可能ではないしな
上から目線でコメ欄の他人に八つ当たりの説教してないで悔し涙拭きなよみっともない
勝たきゃいけない試合だったって意識が過剰すぎるんだよ
息子に英才教育施してる母ちゃんの立場でも気取ってるのかよ「たかがファン」だろ
知り合いの重度のマレーキチガイはホントに辛いらしい
すぐ負けるし試合数少ないし深夜に号泣するしで、ふっちょうの兆しもまだ見えない
錦織さん、楽天はどうなるのか全く読めませんわ
最早誰と当たろうが恐怖を感じるが優勝出来ればまた好転すると思うしファイナルもグッと近づくので今日のことは切り替えて狙っていって欲しいね
多分第4シードで出場かな
いや、勝たなければいけない試合だったと思うぞ。ここで優勝してたら、モチベ的にも、ポイント的にも大切だっただろ
そういう風に読めるならそう読んでくれ
ずれてる、としか思えないから
当たり前だ
トロントシンシで慣れたのかな?ww
まぁ今回が250で良かったよ
展開の仕方が単調過ぎただけで試合全体の質は錦織の方が上だった
フォアも序盤は強打しっかり打ててたし、あとは試合展開だけだと思うんだけど詰めが甘いわ
こっちにも別の奴※658にも「ずれてる」とばかり反論してる時点で
君のは敗戦を割り切れないファンの感情論でしかないよ
基本強いが格下に普通にポロポロ負け出すのって強かった選手がベテランになってきたときの兆候だろ
頑張れ
試合展開が酷過ぎる
前は劣勢になった時は展開を素早く変えてたのに…
フォアは重心が後ろに行ってて威力がなくて浅いしスピードもない
サーブはセカンドが16年と比べ悪くなった
バックのDTLも全く打たなくなった
今シーズンはなんとか地力を見せて頑張ってたが綻びが目立ってきた
怪我含めて考えても17年から良くなったのは試合中のメンタルだけ
フォアさえ良くなればもっと試合展開を違ったものにできるし余裕もできる
ラケット変えて欲しいわ
ラケット変えてからフォアがおかしくなりスピン主体のコントロール重視で本来持ち味の早い展開ができなくなった
"疲れない"ラケットなんて使ってる余裕ないだろ…
イズナー勝てた試合を落とした落胆を立て直すことができるか・・・
仕事を終えて、じっくりと反省する。一日が終わって、その一日を振り返って反省する。すると、自分や他人のあらが目について、ついにはウツになる。
自分のだめさにも怒りを感じ、あいつは憎たらしいとおもったりする。たいていは、不快で暗い結果にたどりつく。なぜかというと、冷静に反省したりしたからなどでは決してない。単に疲れているからだ。疲れ切った時に反省など、すべてウツへの落とし穴でしかない。疲れているときは反省をしたり、振り返ったり、ましてや日記など書くべきではない。活発に活動しているとき、何かに夢中になって打ち込んでいるとき、楽しんでいるとき、反省したり、振り返って考えたりはしない。
だから、自分をだめだと思ったり人に対して憎しみを覚えたりしたときは、疲れている証拠だ。
そういうときはさっさと自分を休ませなければいけない。疲れているときは反省をしたり、振り返ったり、ましてや日記など書くべきではない。
早く寝よう
サーシャは気持ちきらさずよく頑張ったおめ。イズナーは気落ちしすぎずこのあとも調子維持してほしい。レーバーカップで自信失ったら元も子もないからさ。
これでユーロがこの時点でほぼ王手をかけたね
250で負けたくらいで騒ぐなや
お前が頑張れ、錦織は幼少期からすでに頑張ってる
論点ずれてて草
誰が錦織頑張ってないとか言ってるんだよ
30すぎてるのにがんばってるな
こうなったら優勝してくれ
つーか男子のネックレスはキリスト教徒の十字架以外微妙だしシルバーならまだしもゴールドはちょっと
負ける前からも書いてたから八つ当たりとは言われまいw
イズナーくらいは勝っておくべきだったな、シングルス
ティエムはアグーに初勝利したのな
罰金ガーがすっかりバヒ呼びされてて一瞬誰かわからなく
イズナーが勝っておけばなぁ
まあインドアハードでフェデジョコってのは
基本的に反則だよね
フェレーロは23歳から29歳まで優勝から遠ざかっていた
錦織はどうなるか
まあ引退までに250や500なら後1、2回は優勝してくれるはずだから気長に待つしかない
優勝云々望むなら何とも言えないけど
まさかの調子取り戻してるのか?
というか2m超えのイズナーアンダーソンカルロビッチの3人帽子率高い。オペルカは見てないけど。
190代後半のサーシャやデルポトロはヘアバンドだけど2m超えると何か違うんかね。
熱中症にさえならなければこんなもんよ
クレースキップより暑い時期スキップの方がよさそう
バックハンドも調子戻ってるし
マッケンローキリオスのキレはおもろかったw
でも何に対してだったんだろう?
悪童系に天才が多いんじゃなくて、天才で悪童じゃないと、上に上がってこれないだけ
そのあと大体結果残してるから楽天はいけるね
プリスコバは太股にテーピングしてるけど調子はよさそう。
あの時もめっちゃ叩かれてたなあ
それ以前も???な試合はたまにあるよ
皆一喜一憂し過ぎで忘れてるだけ
カロプリおめ。
これが日本人のメンタルの弱さなのかな・・・
何にせよGS獲ってるんだから
ファイナルはナダルの体がもてばフェデナダジョコの総当たり見れるだろから楽しみ
シュワちゃんとイズナーどっちか勝ってれば競ったのになぁ
キリソックも勝ったしダブルスはソックさまさまや。
これで勝ち点7-5だから明日は長くても2試合だけで終わるんだよな。オーダーどうすんだろ。
ソックさんダブルスガチで強いなw
てか意外と競ってるのね!!
無い無い、カロプリも日本の観客に感謝しとった
レーバーカップって3日間4試合ずつで初日は加点1pt、2日目2pt、3日目3ptって計算なのね
そう考えると今日の結果は世界チーム1勝でも2勝でも勝利条件変わらんのか。きついのぅ
逆に言えば、セレナ事件って
大坂がコーチング、ラケ逆、暴言
プリ優勝で観客ブーイング、
セレモニーでプリ泣く
大坂「みんなもうやめて!」
試合後「あれは差別だ」
ってことだよなww
これで擁護するアメリカ人もいるんだから恐ろしいw
ワロタ
最近はスマッシュも確実に決めるし、難しいボレーも上手く対処するし相変わらずロブは上手いしサーブもスピードアップ(セカンドばれてるのでもうちょいファースト確率上げて)してる
全米では名前も変わった
元のメインウェポンであるリターンとストロークだけなんや
これさえ戻ってくれば…必ず…
信じて待つぞ
錦織応援しないなら帰れカス
ちなみに明日のオーダー
フェデラー/サーシャvsイズナー/ソック
フェデラーvsイズナー
サーシャvsアンダーソン
ジョコビッチvsキリオス
年齢順かチームワールドはイズナーがトップによく出るけどやっぱりエースはキリオスなのな。
しかしダブルヘッダーおじさんは大丈夫ですかね。イズナーも同じだししかも連戦。
シモン応援してるみたいだしよくね
ここには錦織応援するやつしかいられないのか
あと地味にジョコが二連敗で、明日キリオスに負けるとベルディヒってしまうことに…
ジョコビッチまで回さずフェデラーとサーシャで2勝してしまえば大丈夫だ(白目)(それでも勝ち無しは変わらない)
キリオスもだけど
さすおじ
錦織って8年3ヵ月後の37歳の時にはなにしてるんだろうな
なおみも30歳近い
決まった時点で終わりだよ、試合無し
今日のフェデはダブルス負けて絶対相手コロスマン状態だったからなぁ
蒸し暑さに負けたとは言うけどサーフェスも違うしそもそもキリオスには全米でも普通に勝ってたから何とも言えん
連戦になる明日どうなのかね、本人的にはダブルスとシングルス連勝して俺で優勝決める!なんだろうなって感じだがw
是非イズソックと下村に頑張ってもらいたい
流石にサーシャで決まるのは微妙すぎるし
出ないだろうなー
年末までに決めるとは言ってるけど結局やめそう、年末に出るとか言ってても直前でやめるかと
ただ今年みたいに休んでても芝微妙だったからそれなら出るか、とかあるかもしれんけどね
デルポは休んで正解だわ
ジョコは北京休み決定してるから去年のナダルよりはマシだろうけど
元々すごい仲良いって訳でもないから気疲れも凄そう、ジョコ見てるとw
五輪とテニスW杯とレーバーと他1つホップマンとかを4年に1回サイクルでポイント付けてツアースケジュール組んでほしいわ
基本はファイナルみたいな選考基準なのにここで付けたらますます秋ツアーでの逆転可能性なくなって無駄になる
それはそれで寂しいわ
あ、試合なしになるんですね
全米NY→ベオグラード→シカゴ入りしたジョコや、これから深センに出るゴファンもいるし
レーバーは選手の負担になりすぎないように、エキシビション的位置付けの方がいいんでしょうね
レーバーで心身消耗したら本末転倒
舐めすぎやろ、ジョコのダブルス能力を
もしくはそんなジョコとでも大丈夫と言う過信か、勝ちたいなら組むべきではないだろうにw
まあスパタイ負けた直接的な原因はダフォだけど
明日のサーシャとはどうかねー
現役20代GS覇者が一人も居なくなる快挙?達成まであと5日
コリの一個上だし
相手のSFMでほとんど球負わないのは置いとくとしても、準優勝スピーチで「負けてくやしいですこれからも頑張ります」だけというのはちょっと…
運営への謝辞は忘れたとしても勝者のカロプリを称える言葉は少しでも言うべきだったと思う。
次の武漢は体調不良で欠場するみたいだけど体しっかり休めて立て直して次に向かって欲しい。
昨日の調子ならシモンにもチャンスあるんじゃねと思ったら
シモン5ー6罰金で罰金3セッポ掴んだ。シモンぶちギレ。
と思ったら怒りの5ポイント連取でタイブレ突入
昨日の錦織が3bpをものに出来なかったの思い出す
ピンチしのいだあとって大抵流れ来るよなあ
ただ今日の罰金ミス多い。昨日の第二セットを思い出せ
栗残の決勝無敗神話此れにて終結
ファイナルのボーダーがまた上がってしまった
彼はもう一度決勝上がってこれるか微妙だから逃げ切れるかもしれん
ロングラリーン拒否するマンかもしれない
年初89位から現在29位まで上昇
ATP1のイケメンだと勝手に思ってる
フェデのボレーは流石だけどやっぱシングルスの選手のボレーだよなーて
フェデはもちろんイズナーもガチやし、お互いに相手のMPでも諦めない名勝負
フェデラーのコーチング受けるズベレフの絵とか、本当に贅沢なものを見れる大会やね
接戦多くてみんな持ち味発揮するしやっぱレーバー杯見応えあるわ
しかしタワシ控室でアップしとったのに戻ってくるのえらい早かったな
勝って倒れ込むサーシャにみんな駆け寄る後ろから満面の笑みで追いかけてて草生えた
こういう心が揺さぶられる試合が見たかった
頑張るイズナークソカッコいいし、それを超えるフェデラーはやっぱレジェンド
何かとネガティブな意見多かったが今年も大成功だ、しかも盛り上げたのがアメリカ勢ってのも良い
ソックはダブルス全勝流石すぎる。今朝のイズナーと組んだダブルスはフェデラーズベレフに追い込まれてたのにソックのフォアで切り抜けイズナーのサーブで逆転しソックのフォアで決める展開が胸熱だったわ。イズナーはホームで全敗にならなくて良かったほんとに。(去年のあの人を思い浮かべながら・・・)
アンダーソンもジョコビッチ相手にリベンジし、苦手なズベレフにもあともう一歩のとこまで迫って素晴らしかった。
ジョコビッチはこのガチ気味エキシビションでは力を発揮しきることができなかったね。
イズナーはホント惜しい2試合だった!
あとズベレフ、フェデラーのシングルス全勝がデカイな。ここだけで10ptだしな
ソックダブルス強すぎ笑
欲を言えばキリジョコ見たかったー
Big4集結がみたいよー
今度からはあれにするのか、それともエキシビ用かな?
両手上げていえーいは絵にならないから是非普段もこっちのガッツポーズにしてくれw
けっして見劣りしないしトップと戦えて得るものは大きそう
同じ時期にやってる250でちょこちょこやるよりいいと思うわ
二人ともプレーに似たとこあるし、熱い性格も合いそうやし、最高のダブルスやった
ボブが治ったらこの二人でダブルス組んで出場すれば、ソックのキャリアグランドスラムだって夢じゃない
キリオスのダブルスに慣れてない感は強かったけど笑
去年あの雰囲気でプレーできたのが楽しかったのか、サンクトの謎ショーが嫌だったのか。
自分はレーバーカップ好きだから、ウェルカムだけど
あんなしばきフォア打たれたらとても止められん
ダブルスだと相方が沈んでても盛り上げて最後までやれる辺りが性格的にダブ専なんだよなぁ
フェデジョコ戦で露骨にセンター狙いでポイント取っててフェデズベはそこ対策してきてポイント取れなくなったら
しっかり狙い変えてクロス増やしてフォーメーション崩してきたし
イズナーが調子悪い中で凄かったわ、イズナーが去年くらい良かったら何回かブレイクしてたろうけど
ボールをぶっ潰すというか殴るような打ち方する
ジョンソンとかもそうだけどようあれで手首イカれずに済むよな
フォアの話がよく言われる錦織にあのフォアくっつけたら面白そう
でもフォアとバックが揃ったら体がもたなくなるんや
前までちらほらあった東南アジアの大会どうなったんや
上海もパリも出ないみたい
他の復帰組がわりと順調なだけに、マレーは精神的にも苦しいやろなぁ
「この週は他にも大会があるから来年このタイトルをディフェンドできるか分からない、けどいつかは戻ってきたい」だったか。
遠まわしだけどレーバーも視野に入れてるだろうね。去年は1試合しか出番なかったけど熱い観客とレジェンドたちの近くに居られるというのは滅多に得られない環境だろうし。
チームワールドで居づらそうにしてたジャリーを見てせめて補欠は実力よりメンバーとの親しさで選んでやれよと思った。ユーロのシャルディがけっこう馴染んでたから余計にそう思う。
他の大会もあるからわからない、ってだけで
何かはっきり言ったような事になってるけど
サーシャは選ばれたらレーバーは出るけどデ杯はフォーマット変わったからもう出ない、とか言ってざわついてたが
フォーマット関係なくデ杯そんなに出たくなさそうだったろお前!と思ったがw
杉田対デミノーもお見逃しなく
西岡は昨日良いプレーしたみたいだね。
ツォンガも予定してたオルレアンチャレンジャーを欠場したみたいでこの2人の本格復帰は来年になりそうだね。
パリのエントリーが出たけど今のところナダルフェデラーはINしてるみたい。
ないと思うけどなー、ナダルはわからんね
ファイナルだけ出るって事はなさそうだしファイナル出るなら調整で出るとは思うけど
全盛期のプレー見ると恋しくなる
あんなに強かったのになぁ
勝てたら次はゴファンか
ゴファンはレーバー後のナイトパーティーで相当破目外してたみたいだけど(気持ちは分かる)、調整大丈夫なんかな
強行出場して怪我したら目も当てられんぞ。
深セン→楽天の2大会分750ptどこまで守れるかねえ。
・プイユが楽天欠場。
・ナダルはパリでツアー復帰予定。今はコートに立たずジムやプールでトレーニング中だと。
https://twitter.com/RolexPMasters/status/1044562330573369345
・ベルディヒさん今季終了を発表。今年QFでフェデラーに負けた全豪で復帰予定。
引退も頭をよぎったけどリハビリが無駄になるし、試合でまた相手を倒したいと(記事中の台詞でbeatになってる)
https://www.tennisworldusa.org/tennis/news/Tennis_Interviews/60791/tomas-berdych-ends-2018-season-says-he-thought-about-retirement/
フルセット突入
あざす。
ナダルパリまでしっかり休んで問題ないならファイナル出れそうやね。錦織的にはキツい。
またディヒさん終了か、残念だが来年全豪で会おう!
錦織が日本に帰ってきたからクリニック行こうかな、見た感じ先の敗戦のショックは引きずって無さそうで(多分)安心したぜ
アンダーソンは成都を辞退してるね
楽天のポイント稼ぎが激化しそう
杉田は1セットとられて1ブレークされて大ピンチ
マレーは1セット先取したけど2セット目のタイブレークとられそう。
画面が足りないw
300位台の熾烈な争い()
杉田?知らん
日本人対決は泣いても笑ってもラストタイブレーク
ジョコビッチに勝ち越してるダニエルがワウリンカに勝ったドラゴンに勝利し1回戦突破
しかしゴファン相手にやっていけるのか・・・?
全米開幕した時位にようやくコツを掴んだと思って喜んでたら一週間前から初心者に戻りホームラン連発中
去年くらいからずっとこのパターン
もっとスピンかけてホラホラ
錦織ジョコキリオスバブフェレールとかかな
ナダルはああ見えて意外にセミウエスタンくらいなんだよね、つまりイースタン以上ならラケットが下から出てきさえすればスピンはぎゅるぎゅるかかるってことなんかな、(エクストリーム)ウエスタンが一番適してるってだけで。
フェデもセミウエスタンくらいかな、イースタンっていう人が多いけど写真見た感じもうちょい厚いのが最近多い気はする
楽天始まるまでにコツ掴んどいてね
逆にすげえな
錦織の横に全豪トロフィーが!取りたい気持ちが高まってきたらしいからまずは似たような形の楽天のトロフィーをゲットしないとな
https://youtu.be/WBl2uff87VI
あのフォームでは安定させるのは難しいかね
同じカナダのアリアシムも今やってるがヒョンに勝つかもしれんな
プイユとかもそうだけど
この手のタイプが安定はなかなかしないだろうなぁ
ただでさえサーブ以外も波激しいプレースタイルなのに
土壇場ブレイクバック!
これでサーブがよければツアー優勝だってできるだろうなぁ
土壇場ブレイクからの4ゲーム連取ってすごい
靱帯やっちゃってるもん。
あれは完全には治らない。
長引けばどっかに負担がかかる。
メンタルは錦織以上だな。
シャポもおつかれ。二回戦で失くすには惜しいが楽天に備えてくれ。
今後覚醒してからも日本贔屓にして来てくれそうでうれしいわ
タイトルどころか決勝もないとか
10代優勝は達成してほしい
チチパスにあっさり抜かれたけど、デミノーにも抜かれそう
伸びてくるのが遅めだったから去年NGファイナル出られなかったしトロントの後はパッとしない
デミノーもたまに出来がいい試合あっても足以外の武器がないし
若手はたまに活躍して騒がれるけど皆こんなもんやろ
華は無いけど安定感あるサーシャ、ムラはあるけどハマると凄いシャポ、みたいな感じになったら良いんだけど
お客さんが連れてきてるの?
選手が気にしないなら、いいのかな
どうしても動物ダメな人やアレルギー持ちでなければ
交通費含めるとちょっとした金額になるし、だったら映像で見たほうがいいような、遠くても生観戦が面白いような。悩む…
でも会場の雰囲気とかお祭り感は楽しめるよ
あと練習風景は結構近くでみれる
https://twitter.com/cilic_marin/status/1045232470197702656
リプライ見てみたらマクドナルド挙げてる鬼がおった。真面目なオススメもいくつか。
最後はダスコさんとフルセットで壮絶な譲り合い起きるかな
フェデラーとディミトロフ は
ステータスがフェデラー がスピード130あるけどディミトロフ は129なのけっこう当たってると思った
あきらかにディミトロフ は遅い
フォアハンド、バックハンドはフェデラーより
ステータス良いけど
惜しかったー💦💦💦
ダスコは粘るなぁ
ネクジェンとティエム頑張れ!ズベはずっとそのままの姿でいてほしいという思いが強い
gsで勝ちまくるズベなんてズベじゃないし。msは任せるが
アレキサンダー・ズベレフ (37)
GS 0
MS 149
まだ肩治ってなかったのかな
現時点で20代でGS優勝候補の2番手3番手にあがるのは全仏ティエムくらいだろうが
1番手があまりにもアレすぎて獲る可能性が高いかというとなんともかんとも
まだ他のGSで大荒れになってうっかり新王者誕生のがありそう
メンタルのせいでもろいイメージだけど実は相当粘れる
ただバブジョコにも勝てそうっちゃ勝てそうだし何とも言えないところではあるが
フェデラーの攻撃力とジョコビッチの守備力を両立させたハイブリッドテニスプレーヤー
ファイナルを取るだけのことはあるよ
まぁ………
今となってはフォームも似なくなったし片手以外にフェデ要素無い
スタイル的には完全にジョコ型なんでジョコ並の精神力あれば無双すると思う
まあつまりは無理だと
プレー自体は結構戻ってきてる感じはあるけど、急に浅いチャンスボールが出たり、前より遅い感じはするけど試合数こなしていけば大丈夫な気がする
複雑だ
錦織にないクレイジーさを西岡は持ってるのは確か。その分、一発屋気質になりそうだけど笑
西岡の性格はトップ人になった時に脆い気がする
何人の強敵相手にこの前の西岡戦みたいなMPひっくり返すような逆転勝ち演出したと思ってるんだよw
西岡の方がメンタル強いわ
丁寧なテニスがすごく私好みだ
いつ発表なんやろ
https://twitter.com/TennisTV/status/1045631203108425728
デルポトロのseriousてどういう意味じゃwとつっこもうとして調べたら深刻な意外にも真面目とか真剣なとかの意味もあるのね。
サーシャのdisciplineは誰かに小言言われたか、あるいはロッカールームで傍から分かるくらいに真面目で厳しい感じなのか。
まだマレーが答えたことないよね
シリアスとか、ディシプリンは凄くわかる。自戒心が人一倍強そうだし。
これそろそろ錦織出てくる気がするけどなんて言われるんだろう。
強い時のイメージで話すだろうから、クイックネスとかは出そうだけど。
予選は発表済み
シングルス本戦は明日昼過ぎに発表
12月生まれの選手ってツアー終了してる時期だから一言動画作ってもらえるか微妙じゃない?
これ全部今まで誕生日に合わせての公開だし
今までコメント求められた選手もフェデ以外の多くは大会中に取材して即席で作った感じ
クレーシーズンとか背景がもろに会場だったから
頑張れオレキテル西岡
逆にシリアスの意味をなんだと思ってたんだよ
「深刻な」のイメージが強かったから強面や悩み多そうみたいにデルポトロがちょっとからかったのかと思ったんだよ。動画のオチだし。
すぐ辞書確認して納得したけど。
ジョコビッチの年始から4ヶ月とフェデラーのマイアミウィンブルドン全米か。
ナダルは今年負けたのは途中棄権込みでチリッチティエムジョコビッチデルポトロと1桁メンバーばかり(エキシビション除く)だから下位への金星献上はないか。
本当に体悪いときは欠場してたし。
太郎 ツアー初ベスト4→そのまま優勝
西岡 ツアー初ベスト4
これは…西岡優勝じゃな?
これのデルポバージョンもおもろかった
シュワちゃんがtallて言った後でチリッチがbigて。君は変わらんやん
お互い真面目に誉めてない感じもちょいあるし、デルポチリッチは誕生日も近いし仲いいんかな
空気さんの時だけ選手からのコメがない上に負け試合の映像ばっかって何か余計酷い
西岡は2016年にアトランタでベスト4行ってました。このときは優勝したキリオスに負けてる。
そうだったのかこりゃ失礼
大坂の記事でもあったように大坂のテニスは野生で錦織のテニスが忠実なら西岡は大坂よりに見える。
は?西岡のどこが野生的なんだよ。
そんでタラレバだけどもし西岡がGS決勝に立った場合、錦織よりもリミッター外すのは上手いと思う。あの体格でプレースタイルだからGSの決勝まで行くことは超至難だけどさ。。
俺には見えるってこと。
その場の感覚でテニスのレベルを引き上げてく力を西岡は持ってると思うよ。
観客を湧かそうとしたり吠えたり、ああやって感情やテンションを自然に体現することってメンタルにはいい効果与えてくれるでしょ。
吠える=野生的なら、そうなるかも知れんな。野生的と言ったら、若い頃のナダルのイメージがある。
吠えることや大きいガッツポーズを普段からしない人はそれを常に意識的にしてメンタルをプラスに促す傾向があるけど
ジョコやナダルは無意識にそれをしてる。いいプレーしたら観客を煽るように手を挙げたりね。
錦織はどちらかと言ったら意識しないとやらない派で西岡は自然と出せる派と思ってる。
サウスポー以外で唯一錦織の持ってないとこを持ってる。
西岡もメンタル強いと思うし、何より自分の力を引き出す気持ちの持っていき方がうまいと思うけど、土壇場でギアが一気に上がるような化物じみたメンタルは錦織にあって西岡にはない
むしろジョコは手段として意識的にやってると思うけど
だからこそ狡猾でスキがない
変に余裕かまさず適度に自信持ってやれれば優勝いけるかもな
その前にダスコはんが最大の壁だが
4時間超えでも疲労を苦にせずギアを上げる凄さは間違いなくバケモノ。
そもそもテニスセンス自体が錦織は日本人抜けしてるってのもわかってる。
ただ試合の優劣関係なく俯きがちな錦織を見てるよりも西岡のキレる時はキレる、喜ぶ時は喜ぶって感じの方が好きだしモヤモヤさせてくれない。
逆にそんな感情を読み取れない錦織だからこそ余計劇場の味が増すんだけどさ笑
ナダルだって意識的にしてるよ
コート上の人格は作り上げたもの、って自分で言ってたし
そこからは本当に自然とその人格を演じることができる。その人格を常に意識的にしてるならそれは逆にテニスの妨げになるでしょ。
錦織は元々は天然な性格だから、キレきれないのかもしれない。
決められたルーティーンを守って気持ちを乱さないナダル。
勝負所のカモンで、流れを掴むフェデラー。
太鼓、蝶々でイライラのマレー。
人によって様々なんだなぁ
ラケ折って審判にグチって怒りの要因を忘れてエネルギーだけ残して「さて行こ」ってなり次のポイントを決めたら大きく吠える。
大舞台の時、こういうのすごい重要な気がするんだよな。
他の3人はほぼ観客に向かって煽らんよ
ダスコは丈夫だよね、見せ筋だしw
まあダメな時はさらっと負けて、良い時だけ勝ち上がる、って感じだから
壊れるまでいかないってのもあるとは思うが
来年期待しとるで
錦織今回は優勝狙えるナイスドローを引いたね
バブも反対側にいってくれたし準決勝のアンダーソンまでは無難にいけそうだ
杉田には悪いが錦織の肩慣らしになってもらって優勝の後押しをしてもらいたい
体調次第だよなあ、正直バヒンガーに負けてるようじゃそんな楽観的な考えは出来んわ。
ペールやティティパス辺りにコロッと負ける事は充分ある。
マレーだけ解決できてなくてワロタ
個人的には客煽ったり感情を爆発させる錦織が見てみたい。一番やってほしいのは17全豪でフェデがコリ相手に勝負を決めた瞬間のポーズや
個人的には2回戦の全力強打系のペールかジャリーとの対戦がひたすら怖い
ドロップめっちゃ多いしフォアしょぼいし。バックはトップクラスだが
父パス最近調子悪いぞ
錦織もこの前やらかしたけど
※975は※970へ
で2回戦でボコボコにされる
なんでもいいからポイントくれよみたいな叫びには笑った
というか今年の錦織は全体を通じてラッキードローに恵まれてる感じがする
全米でベスト4まで行けたのもラッキードロー(+ドロー以外にもモンフィス棄権、ズベずっこけ等の巡り会わせも重なった)を引き当てたのが大きいと思うし
今の黄金バランスBURNを捨てて、手首が壊れると知りながらも以前のBURNやSTEAMのようなトップヘビーに戻すしかない。
180cm未満のアジア人がファオでガンガンウィナー取ることじたい異常なことだったんだよね
西岡VSキリオス
ダニエルVSチチパス
錦織杉田は杉田の調子が良かった頃に見たかったな
負けて元々で開き直って試合しやすいとは思うけど
逆に錦織はサクッと勝ちたいとこだな
スランプを治してあげた上で勝ってほしいね、杉田が勝ってもいいけど錦織はファイナル狙ってるから最低でも決勝まではいかないといけないからね
下村君が立ちはだかりそうだ
ただ応援が偏りそうなのは嫌だなあ
バブ川なら初戦で消えるだろうからいいんだけどね
ただ日本は島国だから国境で反復横跳びできない、つまり交代はできない。
よってどっちが来日するかによって大きく大会の運命が変わるな
北京1回戦でミーシャとクライノビッチが当たるの辛い。去年活躍したのに怪我がちで成績安定しないのが残念で2人とも応援してるや。
パリが終われば600pt少ししか残ってないだろうね、順当
まあ2人とも初戦からシード相手なので大変だろうけど予選エントリー取り消してたの心配してたからよかった。
楽天予選は綿貫内山ドラゴン勝利で守屋以外の日本勢が勝利と健闘。明日は内山がクドラとだけど綿貫ドラゴンは勝った方が本戦へ!チャンスをいかしてほしいね。
というか今年のアジア500にBIG4がいないからそう感じるだけな希ガス
確かにそうなんだけどさ
ワウリンカとバブ川とスタニスラス氏誰が来日するのだろうか。
切り替えていこう!!
いいぞ。
お互いしっかり集中できてるな
ドロップミスしたとき負け確定したと思ったから、その分を加えてめちゃくちゃ嬉しいよ!
現役4人目のツアータイトル保持者になってくれ!
ファイナルセットは最後までお互い拮抗しててすごく見応えがあったわ
西岡はこのままツアー初優勝決めてくれ!
俺のダスコのイメージはこんな感じ。ホンマにいいやつ、かつ熱い、漢のなかの漢
西岡おめええええええ!
めっちゃ嬉しいわ!
準決勝も見たが
あとは西岡の体力がどれだけ残ってるか
仮に錦織でも相当きついだろ、これは
是非次も勝って初優勝決めて欲しいね
ゆっくり休んでくれー
こんな時代が来るなんてちょっと信じられない
ダニエルのテニスは面白くはないけど何となく応援はしたくなる。
杉田は正直見てて面白くないしあまり応援しようとも思わない。嫌いなわけではないんだが。
何故だろうか。
個人的には杉田とダニエルが逆かな
去年の杉田は面白かったが、今年はサーブ入んねえし、フォアカスだし、メンタル病んでるし、顔暗いし、見る価値ない
去年の杉田はまだおもしろかったぞ
今年はスランプか対応されたかで通用してないけど…
テニスセンスは錦織が抜群だけど
錦織と西岡のテニスはセンスに溢れてて面白いよね
太郎ちゃんは今年ポジションが前でもプレーできるようになって攻撃的になったから面白くなった
杉田は決め手に欠くというかストロークが素直すぎるのと追い込んでもネット取らなかったり、もっとやれんのにって感じることが多いからかな?
和製って言え!
だって「ナダルの」でしょ
ながいほうが多分サーブ有利だろうからな、スピードも出るやろその方が。
日本人は身長=腕の長さのやつが多すぎる
せめて腕の長さは最低でも身長の103%、出来れば106%位ほしいとこなんや
バスケ選手みたいに身長201cm腕222cmみたいなのはイランと思うが
シモン勝ってたら台風のなか予選決勝観に行こうかと
勝ってるよ
対戦相手はキリオスのペアだから予選チケットの料金でこの2人見られるのはなかなかお得かも。
他出場者は第一第二シードにグラノイェルスとモー、ロレンツィやカルロビッチにメルツァー兄弟、またブルゴスさんにWC。
しかし1回戦からコキナキスフェレールとロレンツィメルツァーはもったいないなー
西岡のほうが落ち着いてる
相手が西岡で勝てる相手出し、初優勝がかかってるから仕方ないけど。
西岡は性格的にこういう舞台に向いてるな
そうだったらいいな。
そして停電する前に試合終わってほしい
大丈夫か?
ここで怪我は悔しいだろうな大丈夫なのか
見れたありがとう
最初入ってなかったDTLが決まりだしてるからやばい
ほんとこのまま真面目にやろうかお富
mp4本凌ぐはふつうにすごい
しかもファビオから
真面目に頑張れ
西岡これ行けるやろ
次で決めよう!
ほんとに優勝しやがった。
おめでとう!!
おめでとう!
杉田
内山勉
太郎
加藤二宮
大坂
これが1年半以内というヤバさ。
そろそろ錦織も優勝見せてくれ!!!
こうやってすぐに他の選手と比較するやつ大嫌いだわ
素直におめでとうでええやろ
西岡おめ!!楽天は無理せず頑張ってくれ!
詳しいランキングを速報で知りたい場合は「テニスライブランキング」で検索するとわかるよ
Q1 バブリク
Q2 Peliwo
R1 クドラ
R2 シャポバロフ
QF ノーリー
SF ベルダスコ
F エルベール
本当にキテる!
同一ツアー大会で日本男子がシングルス、ダブルスで同時優勝するのは初めてだってすげーな
予選も勝ち上がって本当にすごい、試合数多いし、しかも全然穴場じゃないし
多分94?位だわ
去年好調し始めたところで怪我離脱してからの優勝っていうのでさらに嬉しい。
橋北中の同級生より
しかしこれは来年以降のデ杯と東京五輪が楽しみになってきたな
あとは杉田が復活してくれれば…
あとは日本のエースが楽天で久々の優勝を飾ってくれたら完璧だな
杉田がやれるなら俺だって!っていう競争心が太郎西岡の優勝にも繋がってると思う。2人ともまだ若いからまだまだ期待出来るね。
1992 修造(単)
2001-2003 嶋田(複)
2005 鈴木&岩渕(複)
2008 錦織(単)
2012-2016 錦織(単)
2017 杉田(単) 内山&勉(複)
2018 太郎(単) 西岡(単) 勉(複)
今年の全豪でソックに勝った時はイケると思ったはずなんだがなー
怪我から復帰して見事な復活遂げたなあ(´;ω;`)
良かった、嬉しい(´;ω;`)
水曜楽天行く人、西岡来たら俺の代わりにスタオベお願いね。
あなたにある自信はどこからですか?と聞かれると「なんなんですかね?」
そのあと…
「もちろん、僕は自信家だと自分でも思います。ただ……僕、子どものころから、他人からの評価が低かったんですよ。僕の試合中の態度が悪かったというのもあるんですが、やはり身体が小さいというのもあって。
でも、日本人のなかで見たら、ランキングを上げていくスピードなどは(錦織)圭くんの次に早いんです。だからずっと、他人に評価されなくても、自分で結果を出しているからいいやと思っていました。同時にだからこそ、結果を出さないと認めてもらえないとも思っている。だから、無理にでも自信を持ってやっているところもあります」
それな
後は錦織の優勝だ
なおみも太郎も西岡も優勝しお互いにいい影響を与えまくっている好循環
錦織ならやってくれるはず
おまえが最強のYouTuberだ
確かに杉田が状況を打破した感はあるよね
あのアンタルヤも感動的だった!
去年結構楽しみにしてた
本人は西岡の結果が出る前に言っときゃよかったと泣き笑いしてる。
https://twitter.com/YUSATABO/status/1046372289153888258
でも杉田が優勝した時、西岡の活躍がでかかったと言ってたで。西岡が小さい体でランキングがんがんあげてたの見て俺も!って思ったって。怪我前に西岡50位台まであげたもんね。太郎も変わってきたし、なんか相乗効果で日本人皆きてるね!
NHKでやるかな!今見てる。
去年錦織西岡が離脱して、ダニエル添田ドラゴンも奮わなかった中1人で奮闘してたのに
インタビューでも、錦織や西岡が帰ってくるまで日本を支えます言って、実際デ杯は大活躍やったし
暗黒期になりかけてた日本を繋ぎとめた功労者の杉田をもう少し評価して欲しい
どこの空港使うのか知らないけど。
正直錦織は別格すぎていくら活躍しても画面の向こう側感はあったろうからなあ
もちろん錦織に続けって思いもあったろうけど
やっぱ近いランクでやってる日本人選手が活躍したからこその相乗効果みたいのは大きいと思うわ
分かるよ。他の選手の威を借りながら、なぜか杉田下げしてるやつもいる。
でもそんなやつごく少数だと信じたいし、気にしていてもしょうがないさ。評価してるやつはちゃんと評価してるって!
俺はアンタルヤで優勝した時の倒れこんだ杉田の表情が未だに目に焼き付いてるな~。また「強杉田!」ってみんなで言いたいよな。杉田もまた西岡につづいてくれ!
楽天錦織の練習はあっ
わけちゃった。台風来てるし仕方ないかあ。
2014 サー
2015
2016
2017 ご飯
2018 西岡←NEW!!
太郎、西岡、杉田、錦織の四人が同時にツアー選手やってたまに対戦する姿が見たい
今回の楽天みたいに
この日を錦織は約2年ぶりの優勝へのステップとし
杉田は引退を決意する最後の一押しになるとは。
錦織よ、せめて悔いの残らないように全力で葬ってやってくれ。
てかラオはもう体ボロボロやな
ビッグサーバー向けのサーフェスなんかな、錦織も思ったより速いって言ってたし
ヒョンのテニスは粘り強さが素晴らしい。
まだ若いし何かが起きればジョコみたいなテニスが出来るようになるかもしれない。
不調で苦しんでる杉田をボコる
非情さがあるかどうか・・
身長の割にサーブ弱いしフェレールタイプ目指した方がいいんじゃないかな
あと、インドアでコートがふたつあるとうるさすぎ
お前だけだ杉田を何とか出来るのは
今年はソックに勝てた所がピークか
綿貫は良いプレーしてるけど、あまり応援したくなるタイプではないな。
あまりファンが増えるタイプではなさそう。
1年悪かったくらいで、なんでそんな扱いになってんの?
気のせいかな
せめて最期は、テニスを楽しんだ杉田の姿を
綿貫は好きにはなれんけど良いプレーはしてるわ。まあ、若者ってのはこんなもんではあるか。
でもあれってバンダナやないの?
若いぴちぴちぴっち姉ちゃん来てくれ
平日昼間やからしゃーない
日本人は忙しい人多いんや
おばちゃんうらやま
ほんまほれぼれするわ
杉田頑張ってるな
まぁ対して興味ないけど
勝てる気がしない
まだ始まったばかりやけど
引き締まった顔してるわ
は今年ちょっと壁を破って来てる感じがするな
第一セットリードしたのを捲られてこりゃあかんわと思ったのに
ひょっとするとひょっとするのか
「たけし」によると固くなってるみたいや
やりずらそうではある
杉田にもチャンスはあるかも分からんな。
調子良くはないぞ杉田。
お互いベストとはいいがたいな
ただ最近の杉田観なおせば調子いい方だって分かると思うよ。
去年の目つきしてる
ペールには嫌な思い出しかありませんわ
なんで初戦で日本人対決やねん。勿体ない。
最後のゲーム、すごいフォアのウィナーあったな
観客も「ん?あぁ入ってるのか」ってなるときあるよな
杉田もかなりいい1st入れたんだが返されちゃったね
どんまい杉田
ネットは日本製だったか
サーブバリエーションの多くない杉田は厳しいぞ。
今のところ握ったBPは全て活かす錦織と活かせない杉田って感じかな
錦織追っかけの金持ちの若干きちってるおばさん&それに付き合ってる娘の数の多さは凄い
次のペール戦心配、まだ勝ってないけど
6-2が現実的になってきたな
もし俺だったらダフォる以前にファーストミスした時点で発狂して痙攣して失禁してる
メンタル弱すぎワロタw
ワイはイズナーのサーブの劣化版持ってるから全く怖くないわ
この人選手へのリスペクト薄いからあんま解説してほしくないわ
錦織もよく介錯してくれた。
杉田はしばらくはテニスから離れてのんびり釣りでもやろう。
錦織おめ、杉田おつ。
本気でやってる姿勢は見せないとはなむけにならないから。
錦織相手に日本人がボコボコにされないだけでも正直十分だと思うんだけどなぁ。
サーブとフォアの調子上げてしもうたな
普通に思い通りにいかずイライラしただけだろ
今日の試合は錦織の調子が良ければダブルベーグルディヒすらあり得た(適当)
フォアハンド
杉田はショット自体は悪くないんだけど錦織とバッククロスでやり合ったらそら勝てんわな
もっと競る気概を見せんかい
錦織がこういう状態の時は大概怪我やが杉田はどうかな、怪我自体は完治してるんかね。
ブログとか読む限りメンタルのほうが重症っぽいんだよなあ
ワイはもちろん錦織ラオニッチ
まだこの話をするのは早すぎるが
今回錦織は次さえ切り抜ければいけそうな気がしてならない
SFは錦織西岡希望で!
テニス素人だから調子の良し悪しの判断が難しいべ
ゾーン状態みたいなもんやな
でもメドベも強かった普通に生観戦なら当たりの試合
シュワルツマンは乙
錦織も同じ日本人相手だとやりにくいから、本来のプレーができなかったのかもね
序盤ガチガチでエラー連発してたけど杉田の不調もあって凌げた
途中から硬さも取れていいプレーは所々できてたけど突然エラー連発して思い出ブレイクされた場面もあった
エラー連発さえなくせばペール戦も大丈夫だとは思う
和製クレーコーターダニエル太郎、サウスポーシコラー西岡、パワフルストローカー綿貫。
ダニエル太郎にはナダルをぶつけ走らせて膝を壊し
西岡にはマレーをぶつけお互いテキトーにぶつぶつ言わせとき
綿貫にはフェデラーをぶつけ若さで制する。
そして錦織がジョコとの真っ向勝負に入る訳だ。
これが日本テニス界黄金期。
ふふふ…BIG4を前にすると皆ゴミの様だ
ワイはマリン錦織が見たい。
毎年来てくれてるし錦織の次にマリンちゃん応援してるわ。
せめてキリオスガスケの試合見せてくれ〜
ぐらいだしお互いかなり意識してはいるだろうな。
しかしチリコリ戦は心臓に悪いのだ(´・ω・`)
メインコートの試合ほとんど見えないかもだけど沼デミノーにクリザンの爆裂フォアにマクラクランストルフが見られるならまあありかな。
隣の西岡キリオス戦と錦織ペール戦がうるさくなりそうなのはちょっと気がかりだけど。あとチリッチさん見たかった…
若い子グループもたくさんきてくれてほんとうれしい。
スピンマンだからリスト強いだろうしいつものニッコリなお顔で相手の手首ガッチリ固めるんかし笑
今年は人前には出ないのかなぁ、最高級のレストランとかは行きそうだが...笑
錦織はその試合覚えてないんやろなあ
フェデラーは楽天中な事も有るしあまり騒がれたくないと思ってるんじゃないか?
ユニクロとの「これから対策」の話し合いとか修造のインタビューとか仕事も少しは有るみたいだが、後は家族で(ユニクロに)どっか連れてってもらって静かに過ごす、じゃねーかな、上海に大会2日前に着いて練習したい、として、今日含めて3日だな、多分。
優しすぎるぞ
友達が自分ど同等以上の力を持っていたらこういう考えにはならない
自分が勝ってしまう事がわかりきっているから辛いんだ
なにポエムりながら失礼なこと言ってんだコラ?
確かに10回戦えば9回錦織が勝つ。だけど1回は負ける。その1回が今回来たかもしれない。勝負に絶対なんてない。お前の勝手なイメージを押し付けるな。
過去に錦織が杉田に負けた事はないし、これからもない
現実と戦おう、杉田も戦ったぞ、立派に
お疲れ様でした、杉田
耳鳴りな説法をどうも
まさか、こんなことが起こるとはなぁ
この2人って試合したことあったっけ。
ヒョン、シャポ、バブ。勝ち抜いてもチリッチとかwwwwww
ストルフは勉とダブルス出てるからそっちのほうでも頑張ってほしい。
でボレーがうめぇ
カレンちゃんは北京で頑張ってるというのに
チチパスへの拍手が殆ど無い。
何のことかと思ったらポッキーベーグルで12ゲーム連続取ったのか
育ち盛りだな
サーブのときチラ見と玉突き長すぎてウォーニング取られてたし
初戦は想定してなかった、ショック
フェデラー「今はジョコビッチを倒してもナダルがいて、そして僕がいる。その壁を一つ一つ崩すのは至難の業、今の若手は大変だね」
そもそも2010年までのジョコビッチがGSで可能性を感じなかった理由も、フェダルどっちか倒しても、どっちかが決勝で待ってるからだったし。
ナダルはまず言わないな、ジョコも自分含めたトップ選手的な言い方はしても単独で挙げたりはしないし
性格が出てておもろい
ほんまや。「連取」やな。
流石にツアー優勝しただけはある
まぁチチパスにボコボコにされてるが
中堅に負けてる方が多い気がせんでもない
IWくらいか、チョリとヒョンに勝ってたけど
そういう所がカッコ良い ! !
コメ1362の言ってる通り実際そうだったし今もそうなんだから、ナダルやジョコビッチだって同じ事を言うなら自分もねってなると思うぞ、「勝ち上がって僕と当たって勝っても次まだ2人がいる」みたな言い方にはなるかもしれんが。
マスターズの予選を放棄してまで勉とのダブルスを優先してくれたクッソ良い奴
なおその試合は負けた
www 、すまぬ。(だが忘れてはないゾ)
だいたいどこの会場でもインタビューの時は歓声があるけど。
ダブルスを見ない自分からすると誰やって思う人の名前を普通に叫んでたもん。
マリンちゃんは楽天と相性よくないのに毎年来てくれるから好きや。
来年頑張ってくれ
それはそうとgoogleで出てくる選手の活動履歴にレーバーカップが表示されてるじゃん
公式戦しか表示してなかったはずなのに
この後はツイッターでマリン日本紀行でもお送りしてくれないかしら(´・ω・`)
怪我でもした?
ストルフが攻め攻めのうえに落ちんかった、
チリッチはイライラがプレーを乱れさせてたな、怪我とかでは無い。
ここまで日本の大会と相性悪いといい加減北京行ってみろと言いたい
嫌だ、マリンちゃんは俺たち日本が貰う
何でか知らんけどオスタペンコの名前を聞くとmuramuraするんやが同じ人おるー?
キモくてすまんが
チャンスと見るや果敢にネットに突進し、素晴らしいボレーを決める。ストロークも威力があってサーブもいい。
個人的にはジョコみたいなベースラインに張り付く鉄壁系選手より好きやわ
ジョコも割りと攻めてはいるけど
相手の攻めをほぼミスらないボールで返し続けるだけで相手が我慢しきれなくなる
big4 は強いといっても数年前の圧倒的な支配はないし強かったル空気さんコリラオツォンガ ワウも全盛期は過ぎた(また戻ってくる可能性はあるが)
ヤンガンも大概だけど一番不遇なのは空気さんの世代だろうなぁ
フェデナダ→big4→ジョコ→ジョコマレ→フェデナダ→ジョコ…
地上波でやってくれるかな
今くらいのサーブとタフなメンタルは助かるわありがとう、といいたい
フェレーる先輩を見てみろ
こりは今から二年後に覚醒する。って言うと錦織とルじゃ身体の強さが違うんやって反論されるんだが
こっそり期待しとき
チリッチはもう少し滞在してくれたら嬉しいけどすぐ中国飛んじゃうのかな。ストルフは明日のダブルスもよろしく頼みます。
身体も厚くなったように見える
ハイライト見て一瞬ダニエルじゃないかと思った
全盛期は16年でもう来ないと思うわ
もうここ2年フォアが本当にしょぼくなった
去年はメンタル共に不調で手首の怪我もあったし、今年は怪我からの復帰年なんだからある程度はしょうがないだろ
またフォアの調子は上がってくるわ
ナダルでさえ一時期フォアがゴミみたいになってたんやし、手首怪我したあとは普通の事。
錦織はペールが不気味だけど冷静にラリー続けたらきっと勝てると思う。フォア打つ時にテイクバックが一瞬硬くなるなぁって時がモゼールのバヒンガー戦でもあったし、リラックスして振って欲しいな。
綿貫は多分今までのキャリアの中で最高の挑戦になるのかな。何となくラオニッチって綿貫の上位互換ぽいし、学ぶところは多いはず。今はトップ選手とたくさん試合して、経験値を積んでおくれ。
西岡は体力的に怪しいだろうけど、怪我なくやってくれればそれで良いわ。かなりのドローだった深セン勝ち抜いたわけだし、今年は90位より上で終われそう。来年の全豪オープンで初の3回戦進出期待してるで!
ラオが綿貫の上位互換てどのあたりがそう思うか聞いてみたい
ラオも初戦で手首の治療受けてたけど大丈夫かね
とりあえずサーブフォームと身長でケビンさんと尖った頭でクリザンは分かった。
1411です。サーブとフォアを主体に試合を組み立てていくところがタイプ同じだなと思ったのであのように書きました
https://twitter.com/hopmancup/status/1047293784633954304?s=19
プイユとコルネ、ノリーとBoulter、エブデンとバーティの出場も発表され、発表済みのフェデラーとベンチッチ、ケルバーとサーシャ、チチパスとサッカリ、フェレールとムグルッサに合わせて8ヶ国8ペアが出揃う。
まあそんなこと無いからキリオスなんやが
仕掛けてるのに落としたデミノーはしんどいだろうなあ。
沼の洗礼食らってますねえ
疲労なかったら今日の投げやりキリオスなら勝てたかもしれんがまあしゃーない
ルとムグルサとかいう逆身長差カップルいいね
ムグルサはなんとなくチビを好いてそう
サーブのフォームがフェデラー風になってるときは大体やる気ないか遊んでると思われ
脚そろえたまま打つやつ
どっち応援すればいいのかわからないが、錦織のことを考えるとね
とりあえずペールが怖くて怖くて…
(いいぞもっとやれ)
(シモンvsデミノー、2セットで2時間15分打ち合った上に第三セットに突入)
チリッチに続いてしまうのか?
シュワもヒョンも負けたしシードが危ないな
シャポヒョンはランキング近いからあんまり関係ないけど
個人的にはフルセット3:30超え目指してほしい
はっちゃんデルポの豪打対決楽しそう
この二人は相手のサービスゲームはいつでもブレイクできる感があるな
沼はリターン上手いしデミは粘るし
最近強いな、体格いいし気が強そうだし「なおみ」とともに次世代の二大女王として君臨すると予想
みんなまだまだいけるやん
ガバシビリおじさんも久々にチャレンジャー本戦に出てたしヒラルドも久々に勝利あげてたし懐かしい面々が今週は頑張ってるなあ
ついに初優勝が見られるのね…(涙
ネクジェネはほとんど一回戦突破だな。
最後は干乾びたか・・・
最後は難なく沼から脱出しやがった、次チチパスだっけ
序盤はショット対と沼のいなしあいだったのが後半から凄いラリーが出て来て面白かった。
濃い3時間だったよ(白目)
今日の試合タイブレ多いな
シャポ以外の現役片手バックのサウスポー!
予選勝者相手に
エネルギー吸い取られる感じになるし、拍手も義務的にやってる感
相変わらずファーストは50%台なのによくブレイクされないなあ
ディミはなあ…去年はナダルと激闘してたのにどうしてこうなった。まあダフォの多さでなんとなく展開は読めるけど
ワシントンで錦織と激闘したポールはかいちにとんでもスコアで破れていた・・・
チャレンジャーも色々面白い
同じような境遇のハイマウさんはどこにいってしまったんだろう
オンデマンド以外で
ペールは要注意すぎるがこのままいってほしいね
これはどうなんだ?
だよね、ヒゲズラだからわかりにくいけど実は綺麗な顔してるわ
キレッキレや
サーブもgood
このリードはでかいがペールはほんと危険だからしっかり始末してくれ
いま修造がべた褒めしてるからちょっと怖い
逆にここはブレークされた方がデジャブみないですむぞ
まあ大抵はおかしな感じだが
これで悪夢は消えたのでサクッとブレイクしてくださいどうぞ
頼む
家紋、kei
最後もフォアクロスでウィナー取った!
2016っぽいフォア、伸びがすごい
相手に対しても失礼
いい加減にしろ
ため息ばっかて伊達が怒るのは正しいな
しゃーない切り替えてけ
ここやぞ、キターーーーーーブレバ!
最初クソ雑だったペールがまともに打てるようになってきただけで
今くらいの展開が本来普通だろ
錦織のドロップへの反応本当に凄いな
修造がペールブチ切れたときにキターーーーーーッ!!って言ったのもっと草
しかしため息が気になってすっきりしない
?????「Come on guys, we want to see Rafa!」
相手がいいプレーしたのに凄い大きいため息
ひと呼吸おいて儀礼的拍手
いや逆にその拍手失礼やろ
それな
ズべレフさんだったらウェッウェッとか言いながら走るも追いつけずブチぎれ不可避やからな
大草原不可避
キリオス以上に遊んだな、今のボレー
まさにペールらしいプレー
真骨頂が出た
錦織の真骨頂はボディアタックだわ
ペールおつ!
やっぱりペイルは危険で雑でそれでもうまい選手だ
ストレートだったけど劇場要素が多くて楽しめたわ
ありがとう
審判警告取るかと思ったけど取らなかったな、取れや
ペールおつ
ブレイクこそ複数食らったけどプレーは終始よかったなぁ
何があったんや
フラカスの試合見たことないだろ
どっちが来てもいい試合になりそうだな
自分の息子かよ、圭圭って
大人気やな錦織
さあラオニッチよ、世界の力を見せつけて綿貫をボコボコにしてやってくれ
この年でこの髪なら将来有望だな
50人位いる気がするわ。
ゴファンとかソックとかも入れたんだし。
ゴファンって正直トップ10のスケール、力はないよな。うまいんだけど上はまだまだいるって印象
15位なら超納得なんだけど
色んな大会見てるわ、サンプラス全盛くらいからやけど
錦織のデルレイのブレーク戦もな
フランススペインのは単にくっそ民度低いな~で終わるが日本のはじめっとしてて無意識に感じが悪すぎる
なんでテニス見ててあんなにため息聞かなあかんねん
もし錦織が勝ったとしても、マスコミがジョコに失礼な質問しそうだし
ジョコは完全アウェイでもプレーできる人だけど
オリンピック開催しようって国の態度じゃない
ため息がどうというより、日本だとその後の声掛けが海外と比べて少ないって感じ。
ただ、グランドスラムやマスターズ以外はどこも似たようなもんやと思うけどね。そもそも観客いないし。
確かに。おじさんの試合ではおじさんがチャンスボールミスったりするとほぼ確定で溜息が聞けるよな。楽天運営も壁中に溜息禁止の紙貼りまくればええんやない
そもそもおばはんってため息多いしな
しかしペールがサービスエース決める→溜息はさすがにあかんやろ
見せ場なく淡々と終わりそう
そりゃそうだろ。修造より俺らの方がテニス見てるし、評価できるだろうよ
でもこういう可能性を感じさせるってレベルの選手ってけっこう多いんだよな。
反省してるのは分かるんだけど欧米かぶれにしか見えん
※1570
もうおばはんは出禁にしたらいいよ(暴論)
)個人的に選手がクソ観客(ババア)に嫌気がさして日本に来てくれなくなったら辛い
北京の方は自国のスター選手もいないから応援偏ったりため息とかもなさそうやがどうなんやろ
日本人ってほんまノリ悪いよな、シャポが煽ってきてんだからお前らも歓声で応えろや
200位(笑)って
仕草がうざい
綿貫には今まで良いも悪いもなかったけど、なんかここにじわじわ影響されて負の印象がつきつつある。
いいぞ、女性。ラオは貴重なトップ選手、放したくないからね
彼は親日なので来てくれるだろうが…
綿貫のアンチわらわらで草生える
特にランニングフォア
日本の観客は選手からかなり評判ええほうやからへーきへーき
今年の会場は糞だが
修造は精神年齢が幼いから3、4年後まで待てとは言うがこいつがトップ20に行く器か?
西岡の方がよっぽど面白いテニスするわ
修造はメチャクチャ推してるが
綿貫は他国でいう量産型期待の若手
ツアーレベルの日本人で言うなら杉田がタイプ的には近いのかなあ
いつまでもスポンサーが付いてくれるとは限らないんだし。
鍋ちゃん「勝った…綿貫が勝った――!!GS初の決勝進出―!!」
お前ら「うおおおおお!綿貫すげええええ!」
スーパーチリッチ「綿貫ボコー」
鍋ちゃん「またしても日本男子の悲願であるGS優勝は叶いませんでした…」
選手だけじゃなく日本人は日本から出た方が生きやすいかもな
審判「アウト」
西岡同様スコア以上に大きな差がある
「君」要らんやろwww
まあほかの選手の時にも使えるからええんか?
なお現実は楽天一回戦負け
つまり速いコートや体力が必要なコートはアウト。筋肉が重く硬くなってもアウト。サーブのトスが高いから強風もアウト。
活躍の場が限定される選手だと思う。
無慈悲でワロタ
まあ日本人にしては手足長いしなんとかなるやろ
※1599
それな
キリオスやる気だしたらポッキーポッキーくらいはあり得たかなって感じだった
まあやる気のあるキリオスなんて身長190錦織くらい非現実的だけど
そのポテンシャルはあると思うんだがなあ
スピード出すためにトス高く、体フルで使ってるんだろうけどそんなに効いてない
そしてセカンド弱い
綿貫くんからは強烈な野心が見えてこないんだよな。
早いうちから頭角を表す選手って才能だけじゃなくって貪欲さがあるし。
まあ、ダニエルからも全く感じないけどツアー優勝してるから当てにならないけど。
錦織や大坂からそういう感じを受けたことないんやが、、
あんま若い時期の素行で綿貫ボロクソに叩いてやらんといたれ
人間性の問題で気に食わんなんて言い出したら
いい歳して妻子捨てて10代女と浮気したバブなんて最高のク/ズ扱いやで
テレビに映ったら吹き出すわ(´・ω・`)
言いたかないけどヤバイとわかってたのにレーバー出たのは本当悪手だわ
もうどうせファイナルも無理だからヲタ活動して終わろう、って本人がそんな感じなら良いけどさぁ
実際バブはテニスは素晴らしいけど人としては…
って良く言われるじゃないか
逆に言えばテニスが強ければそれでも許されると言うだけだw
今日のペール戦絶対面白かっただろ
生で見たかったぜチクショー
未だにトップ10なしで年下にどんどん抜かれてる
このままだとトミと同じく何も成し遂げず終わりそう
少数派意見にいちいちやめろだの言って何がしたいんだか分らん
それで他選手の悪口言ってんならまだしもキリオス褒めてるだけならいいんじゃねーのw
バブはまだしもシャポが決勝でもおかしくないカードは言い過ぎ
まあシャポは強いけどそう言えるようになるのはもう少し時間がかかるね
いや全然あるぞ?
最後の方にスタニスラス氏の片鱗が見えたが少し遅かったな。
シャポはこのまま一気にいってほしい
準決での仁義なきカナダ対決がみたくなってきた笑
次の試合で嘘のようにボロ負けした……みたいな展開になるのだけが怖いな
せっかくバブに勝ったなら決勝目指してほしい
錦織の試合見てないのはわかった
解説者もラオニッチと錦織の仕上がりは決勝行くレベルとも言っているしプレー自体かなり良いぞ
ストロークだめだめだったんだけど
ラオ山にろくなのがいないから決勝いける(シャッポは難敵だが足が不安)
それはしょうがない
修造に言ってくれ
てか優勝候補のワウリンカが負けたんか
(ストルフorシャルディ)vsシャポ
メドベデフvsラオニッチ
まあラオニッチ決勝行くだろというのも分かるな。唯一のシード生き残りだし。
声かけられて上機嫌なメドベも今日途中見た感じ悪くないし、決勝行くのもありなんじゃないかと思うけど。
シャポの膝の状態もそうだけど彼のリターン力でお肉のサーブを攻略出来るとは思えない
前に勝った時は復帰直後でクレーだったし
それよりはシュワをラリー戦でボコボコにしたメドベの方が余程期待できる
タイブレーク落としたのがおじさん的にはきついかーってスタッツ見たら結構ブレイクしあってて笑う。37歳ですしもうちょっと省エネテニスしたほうが良いのではw
マナリノラオニッチ戦の解説聞いてたけど技術的なこと含め冷静で的確だった。特にマナリノへの解説が本当に当たっていて修造マナリノ大好きなんか?と思って聞いてたわw
まあ日本勢が絡んでくると修造は日本勢有利な解説をする傾向があるね。そこは番組見てもらうための大人の都合ってことなのかと思ってる。その部分は修造をうっとうしいと思ってる人に同情。
※綿貫と錦織は除く
太郎の時と違ってクッソ厳しくてびっくりしたわ
ガチで修造より自分の方がテニス分かってると思ってる人なんてさすがにいないと思いたいね…ウィンブルドンベスト8で様々な選手を指導して、試合を見てきている人に勝てるわけないのに。笑
案外そうでもないかもよ
専門家気取ったキモヲタ特有のマウントはネットが本場だからな
修造は偉大な選手だしテニスをわかってないとは誰も思ってないと思うよ
ただ解説者としてはちょっと酷いw
ここの住民ならちゃんとした解説なんてなくても試合内容分かるだろ?
日本人選手をダメだって思わせたくない一心なんだろうし、早くこれに慣れたい
お前、解説者しか信用しないのかよwwww
大体東京きたらペイルとゲーセンとバッセン行ってアーリー敗退して上海行くのがいつもの流れよ
今のバブはランキング戻すためにポイント必要な時だから
250や500でもできる限り勝ち上がろうとしてるだろ
わざと負けてるとか言う話じゃない
本人にやる気あっても3セットマッチのバブは元からそんなもんってだけ
ランキング落ちてない頃だってやる気はあっても負けてたのに
15優勝者のバブが違うなら一体誰が優勝候補になるんですかね?教えてほしい
わかってないな
お前よりはあてになるから言ってんだよ
修造は錦織とかフェデラーとか本人に思い入れがある選手以外の解説は基本的に力が抜けてて面白いよね。
錦織とかの場合ネガティブというより、歯切れが悪く、言い訳がましい解説になるから鬱陶しい。
ジョコの事は好きではなさそう。
錦織とラオニッチは優勝しか狙ってないって言ってたんじゃなかったっけ?
決勝に行けるレベルって言ってた?
選手のこういう姿を見れるっていいね 試合のときとギャップもあるし面白い
別にお前にあてにして欲しくもないがw
馬鹿正直にこの国嫌いだわなんて言うやつがいるわけないじゃん
プライベートで楽しんでる写真があがると嬉しいよね。また今度も来てほしくなるわ。
3兄弟の1番出来の悪い次男と練習させてもらったがレベルが高すぎる。特にサーブとフォアは同じスポーツとは思えないくらいすごかった。スピンサーブは全部頭を超えるバウンドだしフォアの伸びは異常。そんな次男より強い三男がネットのカスどもに批判されてるのが我慢ならん。
特に試合態度が悪いとかいってるやつらなんなの?アスリートはみんな1試合に命かけて挑むくらいの意気込みなんだから納得のいかない時間帯はああいうオーバーリアクションになるだ。綿貫は海外の同世代、年下に先をこされて自分も続かなきゃって思ってるんし仕方ない。ランキングの上がり切っていない選手のそういう意気込みを理解しようとするやつはいないの?
要するに安易に選手の批判を書いてるやつらはもう少し言葉を選んで書いてほしい
自分が正しいと思い込みたい老害やんけ
こんなジジイかババアにはなりたくねえな
まったく尊敬できん
それを言い出したらキリがないやろ。
どんな選手にも当てはまるし、スポーツだけじゃなくってどんな分野にも当てはまる。
5連戦を受け入れたアンダーソン紳士や…左膝の皿部分にテーピングあるのがちょっと心配だが。
https://twitter.com/mattebden/status/1047439694093381632
熱くなんなよw
なぜプロテニスプレイヤーの批評に俺たち非競技者を比較対象にするのかが分からん
将来有望と持ち上げられてる以上は同じ土俵の他の若手テニス選手と比較し、それらに劣っていればツッコミを入れられるのはプロの世界では日常茶飯事だろ
それに綿貫の試合態度や喋り方といった素行を看過してくれと言うならマッケンローみたく実力で黙らせてくれよ
プロとして実力不足、でも態度の悪さは大目に見てねなんて都合のいい話はないだろ
部活ならまだしもプロとして金を貰ってプレーしている以上はそれらの言い訳に若さや焦りを使うのは甘え以外の何物でもない
じゃあ結果で黙らせてみろってことだよな。トップ選手の錦織で綿貫やり態度いい錦織でさえ一部のネット民から悪く言われてるのに、なんで結果も出してない綿貫が非難されないと思うんだよ。
試合みてないから単に素朴な疑問なんだが
マッケンローの態度が引き合いに出されるほど?
まあ多少のことなら個人的には同じ日本人として温かい目でみたいが
まだパンチの効いた日本選手いたのかよw
アジアシーズン限定らしいけど前から連絡取ってたみたいだから今後もありそうな感じ。
内山/ソールズベリーは今日マレー/ソアレスと対戦。内山は去年の決勝の再戦になるのか。
ソールズベリーは先週マクラクランと組んで250出場、今週はマクラクランのデ杯ペアの相方である内山と組み、おまけに極東日本の2回戦でイギリスの大先輩ジェイミーと対戦。不思議な縁があるねえ。
マッケンローと比べるとお行儀が良すぎるかな。
単純にプロでやり始めたばかりの若者ってレベルの振る舞いでしかないよ。
ジョコのコート上の振る舞いを多少マイルドにした感じ。
もし彼らがCHから抜け出せない程度のテニスしか出来なかったらすぐに批判の対象だと思うよ
小学生がラケットバッグから何から何まで揃えて、ガットも綺麗に張り上げて、ボールチェンジでラケット交換とかしてる感じ
これは修造が苦言してたことだけど。
それはそれで大人気のない批判やな
道具揃えたりペース掴もうと画策したりして何が悪いんだか
チャレンジャーから抜け出せなかったら、ファンから認知してもらえないだけだよ。
日本人が1番日本人に厳しいとか言ってる人がいたけど、現状は海外のファンから特別関心を持たれてないだけ。錦織はそれなりに批判もされてるしね。
ステップアップできない現状は、そのメンタリティが一番の原因だと思うから
今回のツアー初勝利は内容も良かったしハーセに勝ったことは自信になっただろうから、まずは海外のCHで結果出してほしいね
?????「ヨウスケはアジアの選手に希望の光をともしてくれた」
ってくらいの凄い選手になってほしいものだな
これと言って何かあるわけではないぞ
ただ、末っ子ならではの甘やかされて育った感、充実した環境でテニスできてたんだろう感
体格にも恵まれ、わかくして日本トップ。こんなん嫉妬しても仕方ない
言っちゃえばおっさん達特有の「なんか気に食わん」という理不尽な批判だよ
プレー自体ちゃんと見てる人自体少ないだろうし、多分プレーはほぼ関係ない
↑という俺も嫉妬丸出しの自分勝手な評価
ありがとう
まあたいしたことはなさそうだなw
なおみみたいのが出来すぎなだけで、その程度の20歳の若者他にもいるだろ、て気もするが
人として成長もするだろうし、これから活躍の場が増えるにつれ立ち居振舞いも変わるかもな
でも1番見たいのはコリvsラオなんだよなあ
修造はじめ持ち上げる人の期待値が異様に高いのもいけないと思う
西岡のようにガンガンチャレンジして結果出して、有言実行してほしい
そんなんありえんわ
日本人じゃないな
韓国人です
いや俺は普通に錦織が決勝言ってほしいけど
あの会場の雰囲気だと確実に観客に対してのイラ立ちで純粋に試合を楽しめない。
だってペールがウィナーやエースとったらため息つくんだぜ。決勝ともなると余計に錦織への応援が強まるから確実にもっと露骨になる。
決勝に錦織がいなければまずそういう雰囲気にはならないから試合としては純粋に観戦しやすいのは確か。
你好
昨日の綿貫ラオニッチでも思ったけどチャレンジャーレベルだとビッグサーバーのサーブを返すのは本当に至難の技なんだね。
つまりオペルカに勝ったパリピジャンビエはツアーレベルでファイナルアンサー
率先してあの悪習慣を変えてきてくれ
そしてチチノー戦始まる
ゴファンとキリオスの決勝現地で見たけど、たぶん錦織がいた方が盛り上がりはあるよ。
日本人ってやっぱりお行儀がいいから無表情な拍手にしかならないもん。
まあ、生で見ると角度の付け方とかスゲーってなるけど、コートの横から見るよりテレビの方がテニスは見れるね。
楽天だとコートの後ろの席なんて取れないし、上海のチケットのほうが取りやすそう。
去年の楽天予選を生で見た感想だけど、イライラとか調子悪いのが目に見えてわかるんだよ
ラケット投げたりタラタラしたり、態度がプロっぽくなくて子供っぽいという印象
練習も真面目にやってるように見えないことがマイナスだったかな
何かギャラリーに見せつけるような感じ
今年の予選や本戦見てると、そこらへんは少し変わったように思えるけど、
昨日のラオニッチ戦も途中はタラタラしてるのが見えたし、完全に消え去ったようではないけど成長はしてる
修造が昨日の解説で、同年代のプロより幼いから、3〜4年後に今の同年代のプロみたいなメンタルになるだろうと言ってたよ
参考までに20歳半年のランキング
杉田(09/05)304位
ダニエル(13/08)272位
西岡(16/06)117位
綿貫(ライブより)220位
デミノー「俺はスペインに住んどったんやが、常にオーストラリア人だと感じてたんや。俺らがここに戻ったらすぐにやりたかったことがあるんや。オーストラリアのためにプレーすることや。」
草生える
次ケルバー来るかもだけど、平常心で頼むぜ
チチパスなんて2016年のファイナルズで始めて名前を知った程度なのにもうマスターズの決勝に行ってるし。
成熟してないフェデラーvsヒューイット見てるよう
お互いのいい所がぶつかり合ってるけど、現状はチチパスの引き出しの方が上回ってるかな
デミノーもなんとかついて行けてるし、この世代は面白そう。
何よりも若いのになかなか諦めないのが偉い。こういう選手は強くなるんだろうなって思えるわ。
19歳って
錦織大丈夫かよこれ
よくこのレベルのチチパスについていけてるわ
あとはもっと緩急つけたいやらしい攻めを
15年チョリ戦みたいに押されるけど最終的には力見せつけて勝つ展開になったらムネアツ
キッツいな、錦織としては。
向こうはノープレッシャーでガンガン攻めて来るやろな
第二セットだけでBP10本凌ぐとは…
ツィツィパスのサーブ返球率が高いのでリターンゲームも強い
ベーグル食らっても仕方ないレベルやのに
実況ありがとう!
見たけど、チチパがケイに勝つには緩急とさらに1手早い攻めが必要だね
デミノとチチパはかみ合っちゃって異様に上手く見えるけど、BIG4+バブおまけでケイの強さはかみ合わせないところだと思うし
それでもこの二人の将来は楽しみだね
今大会のベストマッチ確定レベルの試合やんけ
バスケにはアデトクンボ、テニスはツィツィパスとかいう怪物が出てきて。
3BP
滲み出る気持ち悪さ
チチパス切り替えられるか
明らかにバックショットが弱弱しいデミノーを相手にしたいな
2ブレイク含む3ゲーム連取で第二セットはデミノー!
マッチポイントも凌いだ!
今大会好試合多すぎんよーーー
昨日、沼と3時間やってこの体力
ナダルばりに拾うし攻めが強いからおそろしや
チチパスも疲れが見えてきてるけど大丈夫かな
BP10回しのがれた上にSFMからの逆転だからメンタルにも来そうだ
しかし、チチパスはマレーのように頭使ってラリーして、攻めになるとフェデばりのキレを見せるから面白いわ
同感
なんか寒気がした
噛み合うと本当に面白い試合するわ
エネルギー溢れるプレーぶりは他の若手選手も見習ってほしいものだ
チチパスが気持ちを取り戻すか
いやぁしかしこの二人の将来は明るいな
最高に楽しい試合やったよ
ライバルになって末永く見続けたい2人やな
錦織vsチチパス…
明日の試合は楽しみやな。
12位対15位
これから重要な場面で何度か戦うことになるであろう相手だから
コリは勝っておきたいな 楽しみ
次はオランダペアとの対戦か。メインコートに入れずまたサブコート、おまけに錦織戦の裏だから歓声大きくてやりにくいだろうけどどうか…どうか…
次世代のBIG4クラスって実はこの世代に眠ってるのかもな
そろそろこの世代にも固有名詞付けるか?
コリのファイナルのためにも下村をここで止めておかないとね
あ、でもコリと下村両方ファイナルで見たいから2人でティエムを抜くのもアリやな
ティエムのファイナルは見飽きた、なんか地味やし出てるだけ感がある
期待の若手の中でも飛びぬけて若い集団やな
まあゆーてズべとは2歳差位やしな、世代分けるほど離れてもいないような
あとなんだかんだ新big4みたいなのにズべは筆頭メンバーとして必ず入ってくる
個人的にははっちゃんも入ると思ってる(葉茶贔屓)
big4引退後はチチズべチョリはちゃ(シャポ)で回ると予想
チチパス強すぎだろ。決勝はチチ、シャポの若手対決やな
ズベは負けた方が騒がれるけど他のは勝った方が騒がれる
リアタイだとそうでもないんだろうけど後から冷静になって読み返すと色々痛すぎる
ラオ「来たぞ」
まーた下村フルセット勝率上げてるよ、今年は今のとこ18勝7敗と優秀
錦織もフルセット勝率落ちてきたからまた上げなおさないとな、彼の場合フルセットで一回負けるとそのあと三回勝っても勝率が落ちるという異常なことになる()
調子が良ければ確実に錦織が勝つ
まだチチパスの強さの上限はそれほど強くはない
おもろいよ、でもさー…しゃーないか笑
ポスト錦織が100位台にも入れないとかやべーわ
キリオスは風邪ひいてたほうがいい?
綿貫アンチの意見が、なんとなくとか態度がとか曖昧なもんだからいまいちピンとこないんだよな。
恵まれた環境に嫉妬してるってことは、ある程度テニスでいいとこまで行った奴とか、綿貫と同世代の奴が叩いてるのか?
態度も昨日生で観た限りは叩くほど問題はなかったが…まぁサービスキープしただけですげぇ吠えるなとは思ったが
本当にダブルス強いなあ…決勝で勉とあたったら最高だね
マレソア組を破って4強は大きいぞ
惜しむらくはシングルスへの未練
やっぱり内山シングルス辞めるか!
冗談は置いといて去年の優勝者が別ペアで決勝行ったら面白いな
明日は シングルスでシャポと試合で ダブルスではオランダペアと試合か
どっちも頑張ってほしいけど やっぱ勉とのダブルスで決勝までいってほしいな
年に数試合しかしてないにもかかわらず結果出してるからダブルスでの実力は本物よなあ
40歳越えの松井は楽天出られずアメリカチャレンジャーなのに
100位代でも複数大会やってる週の250なら本戦入れただろうに。
来年が正念場やでまじで
スコアだけ見たら接戦だけども
セカンドセットはリターンゲームで1ポイントしか取ってないらしいよ。
えぇ…やる気なくても2セットとも6ゲーム取れてすごいんだか、やる気ない=勝つ気ないということなのか…
ブレークしなくてもせめてタイブレではやる気出してくれめんす
ロジェテカが北京1回戦負けだからレースランキングで暫定で12位になるけど、その上の11位ロペロペを越すには決勝行きが必要。しかしロペロペの上にいる10位コンピアは優勝しても追い越せない。
出場ラインの8位9位とは1500ptも差があるし、せめてリザーブ1番手か2番手になれたらいいなあ。
練習はしてるんだろうけどほぼ身体能力とテニスセンスでこのレベルって人生イージーすぎない?
こんなん不平等やわ
ただこれっていうコーチと出会えれば一気に才能が開花する可能性は高い
気に入った相手にはご執心になるキリオスだけに、コーチも相当大事だろうに
チチパスは今のフェデラーの後継者にはなれそうだけどフォアやばかったころのプレースタイルにはあんまり似ないと思うよ
ジャジリにフルセットの末無事敗退
デルポ次第で優勝狙えたんと違うんかお前……
デルポトロ[1]vsクライノビッチ
フォニーニ[4]vsフチョビッチ
エドマンド[5]vsラヨビッチ
バシラシビリvsジャジリ
楽天QF
ストルフvsシャポバロフ
メドベデフvsラオニッチ[6]
チチパス[5]vs錦織[3]
ガスケ[8]vsアンダーソン[2]
QFのメンバーだけ見ると楽天のほうが豪華な気がしてきたシードも1人多く生き残ってるし。
ズベレフのラケットかわいそうに
試合みてないが
ジャジリ 13/17
ズベレフ 0/3
ジャジリ効率よすぎい
去年も後半は落ちてたし疲れてんじゃないか?
そして錦織のハーフはシード勢全員生き残るというのが相変わらずww
調子いい時はきついドローになるのは何故だ…
どこの罰金だ?
インスタで、コーチ雇うって情報流したら食い付いてやんのーw
とか言ってたけど一体そんな事して何の意味が
かまってちゃんやからしゃーない
共通点はあるけど若かりしフェデの本物感はチチの比じゃなかった
フォアがまだまだかなあチチは。逸材やとは思うよ
根本的にはプレースタイル全然違うし
ナダル棄権の時点で、楽天の方がメンツ勝ってるしな。ほんと、賞金少ないのに毎年来てくれるラオ、バブ、チリとか、北京に激しく招待されたのに、日本に来てくれるシャポとか、感謝しないとな。
今日ラオニッチが勝って、コリもチチパスに勝てば チチパスを抜いて12位になるわ
片手バックハンドで攻めも早いからやない?センスも良さそうやし。
ディミはどうしてもしこり癖があるし、戦術やメンタルの面で脆すぎる。見栄えは良いんだけどね。
プレースタイルが酷似しているとかじゃなく、勝負処でのプレーテニスセンスの良さがそうさせるんやと思う
修造含めwowow解説陣もチチパスはフェデラーに見えてくる、と発言してるくらいだし、一度ちゃんと試合見ればその感覚もわかるだろうよ
本人がフェデヲタだし若手にしては戦術とかは良く考えてるとは思うけど
攻めが速いと言われたら速いか?と微妙
昔のフェデとも今のフェデともフォームも特別フェデっぽいかと言うと
特筆するほどは俺はないなぁ
そもそも後継者とか似てるとか言うのは当てはめてるだけな気がしてあんまり好きでもないけど
センスいいとは思うけど
俺は分かるぞー
後継者とまでは言わんけど、時折”美”を感じる
プレースタイルとかフォームとかの話ではないんだよなぁ
コリは上海8シードやし活かせよー
なんにしても若手の中ではシャポと並んで華のある選手やと思うわ。
ズベレフはディミと一緒でシコリ癖が出るときあるし。
コリラオの決勝期待しとるで
シャポは良くも悪くも安定しないタイプだと思う。調子いいときはめっちゃいい球入るが、スランプになったときに立て直すのが難しそうだよな
どこか痛めたのかな
若手対決ということでなんかドタバタしてる感じ多かったように見えた。フォーム的にそういう印象出ただけか?
あの客煽りとかあの辺に華は感じるけど
ガンガン攻めてウィナーもエラー乱発、ってプレーを華があるとはあまり言いたくない所だなぁ
若い内は、とは思うけどもう少し丁寧な方を評価したい気はする
まぁどっちでも良くね?
つまりは、イースタンからセミウェスタンのフォアで身長があってシングルバックでって選手が効率よくポイント取る戦い方したらどーしてもフェデっぽくなる。あの人が極致だから。当然戦術の面でね。
※1862
これに同意。デミタイプだね。打つ前からどこに打ってくるのかわかる感じが特に。
チチパスに意外性や天才的なセンスは感じない。強い弱いじゃなくってね、なんか愚直で泥臭いプレイヤー
俺は好きだよ。
まじで?うれC
一回戦免除になるのかな、楽天勝ち上がって直行はきついやろしこれはデカい
ジョコと反対になるといいね、まだ気が早いが
楽しそう
マッチポイント先に握ったのにな、本当に惜しかったよ。ファンになったわ
枕とのダブルスで優勝してね
トレーナー呼んだのがダブルスに影響ないといいけど。
最近はボレーに行くこと意識しすぎてサーブが中途半端になってない?
被ブレーク6ダフォ8でフルセット
今日は負けるんかと思ってたわ。この先ずっとトップにいられる器やな。
観戦する側はとても面白いけど選手側は疲労の溜まった秋先だし怪我や体調に気をつけてほしいものだわ。
地元選手相手に逆転勝ちはすごいぜ
これで3位確定か?
ファイナル3-5になった所でもう諦めとったわ
頼むぞコリ勢い付いてるチチパスを止めてくれ
錦織はベテランらしい戦いを期待してるぞ
試合時間の間隔が空いてるのが救い
しかし今日の最後は同い年おっさん対決で気楽やのう
ただGSになると…
んやけどどう??
完全に予約入れる日間違ったわ…
マジかよ...
てかちょっとでもテニスしていくフェデラーホンマ好き
今でこそラオニッチでほぼ統一されてるけど、最初の頃はラオニックという人もいた
ラオニックからお肉になった
んで、お肉と長いこと言われてたんだが更に略され肉になった
錦織の弱点とか教えたらあかん
これは錦織も逝きそうで怖い
錦織はどうなるか
錦織次第だなあ
訳わからんよな
けど理由や中身についてはよく考えていない
という国民性がよく出てると思う
マジでそれ
恐ろしく真面目だけど恐ろしく考える力が無い
観客は反応してるんだけど、無表情というか仮面を被ってるみたいになっちゃう。
チチパス全く調子出てないからこのままサクッと行きたいな
色々と日本を象徴してるな
の間違い
相手は地元の選手でトッププレーヤー、初めての対戦かつ勝つチャンスがある相手
疲労もあるだろうけど
うーん、気負いもあると思うけど。トスあげてる間に向こうのコートの拍手とか、打球音聞こえたら、集中できんくなると思う
修造が黙った時は負ける
ビッグ4やその他トップ10プレイヤーと激闘を繰り広げてきた錦織の実績はホンモノよ
全く調子出てこないな
ダブルス?
しんどそう
もしくは風邪?
デミノーがパッシング食らいまくったから怖いけど
シュトルフ勉ペアがハーセミデルクープと対戦中
錦織のリターンはやっぱ恐ろしいな
ただそのせいかバックのDTL 減ってる
チチパスは1セット目後半でメンタル折られて疲労もどっと出た感じだ
たまには劇場無しでいきましょ
錦織も勉ちゃんに続けー!
これは一球入魂してますわ
でも錦織のプレイ出来ればいける
チチパスおつ!
錦織が全米決勝行った年からずっとだから
んなもんにストレス抱えてもしゃーない
変えられんものは仕方ない
ただ、長年見てると日清棒よりはずっと今のほうがまし
つーか伊達が言ってもおばさんには響かんのかね
若い頃伊達の活躍にワクワクしてたろうに
ただもう少しすれば耐えしのげるようになってきそう
ペール戦なんて失点したらため息で拍手なし
西岡の優勝に刺激受けただろうし、集中力が今まで以上にあるように感じる
まあ考えてみれば3大会連続フルスロットルは無理があるよな
知らないことにはマナー守りようがない
また強くは言えないだろうけど
日本人はそういう反応が多いんだから仕方ないよ
おばちゃんにそういうの直せって言うのもなおさら無理
だから気にしないのが一番だ
仕方ないんだよ
そうすりゃ大分マシになるぜ
あれは日清棒的なやつと音楽でごまかせてる
テニスは音楽流すわけにもいかんし
日清棒はものすごく不評だったからそれもできない
ただ多少でも減らすためにもそういう試行は必要だと思う
2014年も目を背けず自力でこじ開けた結果があったから今年も錦織を見届けるよ。
もう一度あの大舞台で少しでも試合を熟せばきっと来年の追い風になる。
9位争いの面ではかなり有利な状況ができた。補欠の1番手はもう間違いなしだろう。
ビッグサーバーなんていつバッキンガー戦のような展開になるとも限らないんだから
ラリーが続く相手が錦織にとっては絶対的に有利なんだ
絶対にガスケだ
下村5-2
相性で言えばアンダーソンなんだが、
去年から強いから何とも言えん
どっちも調子よさげだからきつそう
最後に戦ったのも2年ぐらい前かな?
今、戦ってもコリに苦手意識とかなければ十分勝てそう
まあラリーになりにくいアンダーソン相手よりは
コリにとっては遥かにマシだろうが
バックの打ち合いでなく今日のフォアあればいける
まあ、ポイント考えるとそっちのほうがありがたいか
何で錦織絡むとあんなに私情出まくりネガティヴ多すぎ判断悪すぎ解説になるんだろう。
下村おつ
ナイスファイト下村おつ
錦織の解説しなけりゃ良いんだってWOWOWさんに気付いてほしい
2014年のパリでのフェレールとの泥仕合は面白かったな。
コリとの久しぶりの対決楽しみ
結構日本来てくれてるし、今回はずっと調子いい
修造の錦織愛、如何に高く評価してるか、急にヒートアップしたり急にしゃべらなくなったりするのは他の人には見られない修造ならではだから聞いてて楽しい(ジョコ戦除く)
昔は村上の解説があんまりだったけど最近は好きになってきた
あと大会序盤は鈴木貴男に解説してもらいたい
相変わらずバックは神だし全試合ストレート勝利、タイブレ取りまくるし胴長短足だし
片方のめどべシャポは今回はめどべが勝つだろう(テキトー)
助さんタイトルいっぱい持ってるけど全部250なんやな、あれほどの選手でも獲れてないのがホンマに驚き
錦織も復調してるとは思うがガスケも強い、ハードなら6:4でガスケかな。ホームのアドバンテージを生かして欲しいが…
いやねーわww
正直、トップに戻る姿が全く見えてこないレベルなんだけど。
最近はほんとに淡々と試合をして淡々と負けてる。以前はもう少し執着心が見えた気がするのに。
見てて楽しいバックハンドだった
でもハード錦織ならきっちり勝ってくれると信じてる
えっどう考えても錦織優勢でしょ!?
ガスケが苦手とか昔の話だし、今の錦織の状態なら余裕で勝てるはず。
今大会の錦織を倒すのは難しいよ?
これはファンに見せかけたアンチと見せかけたただの対立煽りカス
錦織しか見てないのかもしれんけどガスケも普通に調子良いからな。
だいたい錦織が良いと言っても最近の中では良いというだけの話で、それだけでガスケに余裕で勝てるなんて有り得ない。
お前は錦織が嫌いなだけだよじじい
煽り方が下手だな
ちなみに俺は錦織好きだよ
あと、平仮名でじじいって書くと字面の面白さに笑ってしまうな。
元々相性よくないし
今日みたいな嵐コリさんならば楽勝かもしれんが、嵐コリさんが連戦で出たことってあったっけ?ってイメージ
今大会はフォアがいいね
未来に喝!
2016年比じゃまだまだよ
これで嵐コリとかエアプにも程があるわ
2014〜2016の嵐コリはまるでボクシングみたいなテニスをしてたぞ
サウジは初なんだ
フォアかなり跳ねてるしな(テキトー)
決勝にはデコッパチが来ると予想
1回戦から段階的に上げてきてる
メスではウンコリだったが少なくともあれとは中身が違う人だわ
今年初タイトルを取り250で二つ優勝している予選上がりの22歳メドベデフ
キャリアタイトル15を数えるもまだ500以上の優勝がない32歳ガスケ
錦織はいわずもがな
誰が優勝しても面白そうですな。
全仏シモン戦、全米1回戦目は力強いフォア打ってたな
今のフォアも深いところにコントロールできて良い方だとは思うけどね
最後に対戦したのも2016全仏まで遡るし、対戦成績とか関係ないだろう
ガスケはビッグサーブもないし、打ち合いになったら間違いなく錦織有利だと思う
今より状態がいい2016年以前に負けてるのになんでそんなにポジれるのかわからん
助さん対策は完璧だぞ?w
そのビッグサーブの無い相手に何で6連敗したんだよ、ってところに目が行かないのが本当謎。
別に苦手だと思わないんだけど
イスナー2-1
下村5-2
大先生3-2
ラオ5-2
キリオス4-0
パッと思いついたビッグサーバー調べたが誰にも負け越していない
デルポトロよりもチリッチよりも
だから助さんて特に苦手なタイプなのは間違いない
本当だ。アカウント名がステファノス チチパスってカタカナになっている。
仮に今夜一日だけだとしてもやってくれただけで嬉しいから全然かまわないけどさ。
あまりラリーしてくれないからじゃないか?
個人的にはフラット系の相手の方が見ててヒヤヒヤするけどね
まぁ錦織は大抵の相手には勝ち越してるからな
2014以降ハードでまともな状態で当たったのは2014ワシントンの1回だけだし
次でわかるな
https://twitter.com/TennisTV/status/1048233519984599040
井蛙堂さんのツッコミで気づいたけど身長の縮尺ちょっとおかしいwサーシャとチリッチはティエムや錦織よりイズナーやアンダーソンのほうに近いだろ。
なんか日の丸がシュールでウケる
また来年もきてくれ
やっぱ片手バックハンド最強だわ!って思った記憶あるわ
どの試合も激闘が多いし明日からの試合も楽しみだ。
今日はカルロビッチ大先生とフェレールおじさんを全力応援。
フィリップシャトリエみたいに跳ねないし遅くないし雨も降らないから大丈夫だよ多分
チチパス「もうすぐ29?25か26かと思ってた」
似た者同士ですねこれは
なのに今ツアーファイナル出場争いに加われてるって贔屓目なしで冷静に考えて恐ろしくね?
??デ?ー「1989年生まれ…?最近やん!!」
錦織「10歳も離れた選手と戦う機会はなかなかない」
?????<🚄💨💨
つまりチチパスの記憶力も…
錦織さん徐々に相手の記憶力を捧げ始めてる説あるでこれ
錦織がガスケを苦手にしてるのもあるけど、
最近は500以下の大会で優勝いけそうやん!からの準決勝で負けるパターンが多いからなぁ
250だし
500でSF来たのは去年のワシントン以来1年2ヶ月ぶり
3回戦で当たる可能性の高い9~12シードには入れ替わりでソックが入ってきた
250のNYとメスだけでそう思うのなら500SFで8連敗中で2008年以来10年間500
決勝進出がなく500優勝未経験のガスケはどうなるんだろうな
32歳にもなって500優勝すらなく、段々と髪も厳しくなったのがなぁ…
会場では見れないけど楽天TVで応援しようぜ!
地味に知らない情報だった
ポイント的に仕方ないけど悲しいなぁ
「段々と」この部分が問題やな。
やはり誰かみたいに大量に捧げる必要があるんだよ。
1R bye
2R ウー(中国史上最強のジュニア)
3R シュワルツマン
QF フェデラー
SF デルポ
F ジョコビッチ
タワシが反対に行っただけよし
デルポいるし結構厳しいけど
コメントする