129: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:21:13.28 ID:pYccwWjN
チョンとかチョリみてて思ったけど
ディフェンス系選手って細くないと無理なんでは
ナダルですら定期的にぶっこわれてるし
ディフェンス系選手って細くないと無理なんでは
ナダルですら定期的にぶっこわれてるし
131: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:21:44.71 ID:UCH9DRp1
コートカバーリングすごい人たちってなんだかんだで足やるよね
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
133: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:22:02.94 ID:11vQSHgj
ナダルはさすがに試合し過ぎやろ
格が違うわ
格が違うわ
134: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:23:28.91 ID:d58nsQe4
ジョコはほんとフィジカルおかしい
あんだけ動いてたまに意味分からない体勢で打ち返したりして人外同士の削り合いの試合も数えきれない位やってるのに
あんだけ動いてたまに意味分からない体勢で打ち返したりして人外同士の削り合いの試合も数えきれない位やってるのに
135: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:23:42.28 ID:shiX+uUq
チョリの足はかなり長距離走れるようには作ってるよね。サッカー選手みたいだがそれでも充分ではないのだろうな。
121: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:14:58.42 ID:4x1TYmSG
もしかして本家以外がジョコビッチ式テニスをやろうとしたら身体が死ぬのでは
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveノバク・ジョコビッチ wikipedia
124: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:16:02.90 ID:UCH9DRp1
>>121
ジョコの長期離脱って2017が初めて?
ジョコの長期離脱って2017が初めて?
125: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:16:11.73 ID:4EGpHgLF
>>121
ジョコは頑丈だべ
ジョコは頑丈だべ
127: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:18:00.44 ID:VHKcLzqr
>>121
しなやかで柔軟な肉体がないとダメなんだろうな
しなやかで柔軟な肉体がないとダメなんだろうな
137: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:23:50.64 ID:PtATKlsc
>>121
そらそうよ
だからネクジェン世代は割とマジで心配してる
そらそうよ
だからネクジェン世代は割とマジで心配してる
126: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:16:45.89 ID:4EGpHgLF
ジョコって足の怪我で離脱とかあるの?
128: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:19:23.91 ID:shiX+uUq
>>126
ない、あれはテニスマシーンだから可動区域が人間ではない
ない、あれはテニスマシーンだから可動区域が人間ではない
132: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:21:54.57 ID:4EGpHgLF
>>128
そうなのか
スライディングしてたら軟体動物にも見えるんだよな
瞬間タコみたいに見える
そうなのか
スライディングしてたら軟体動物にも見えるんだよな
瞬間タコみたいに見える
138: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:23:53.55 ID:UCH9DRp1
やっぱジョコ軽い
そしてチョン重すぎ
ジョコ 188cm 77kg
チョリ 187cm 85kg
チョン 188cm 89kg
参考
錦織 178cm 75kg
そしてチョン重すぎ
ジョコ 188cm 77kg
チョリ 187cm 85kg
チョン 188cm 89kg
参考
錦織 178cm 75kg
142: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:25:22.34 ID:pYccwWjN
>>138
フェデラーナダルジョコビッチは1世限りのプレースタイルだな・・・
当人以外不可能
フェデラーナダルジョコビッチは1世限りのプレースタイルだな・・・
当人以外不可能
151: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:32:01.13 ID:shiX+uUq
>>138
ジョコって軟体動物なうえにスタミナも1.2位争うレベルだからあの細い身体のどこにそんなパワーあるのかすごい不思議だわ
マレーやナダルは分かりやすく筋肉あるけどさ
ジョコって軟体動物なうえにスタミナも1.2位争うレベルだからあの細い身体のどこにそんなパワーあるのかすごい不思議だわ
マレーやナダルは分かりやすく筋肉あるけどさ
526: 名無しさん 2018/10/23(火) 09:08:51.92 ID:F94yOPv1
>>138
ジョコ細すぎと思ってたが、あのフットワーク(スライディング)には、重すぎないってのも重要ってことか
軽すぎるとパワーでないし、絶妙バランスが大事なんだな
しかも超柔軟性あるのが前提の話
ジョコ細すぎと思ってたが、あのフットワーク(スライディング)には、重すぎないってのも重要ってことか
軽すぎるとパワーでないし、絶妙バランスが大事なんだな
しかも超柔軟性あるのが前提の話
149: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:31:05.84 ID:mu+hSPqb
アジア人は錦織の178の75基準にするのがいいのかな
ダニは191の80で錦織と身長体重の比率がほぼ同じ
ダニは191の80で錦織と身長体重の比率がほぼ同じ
185: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:45:34.17 ID:HuUSWHjz
>>149
比率で見てもな
BMI全然ちゃうぞ
比率で見てもな
BMI全然ちゃうぞ
154: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:33:39.39 ID:shiX+uUq
チョリもうジョコより大きかったから身長190あるね、ネクジェネは巨人ばかりや
139: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:23:57.36 ID:4EGpHgLF
スライディングでブレーキかけるのが多分一番負荷かかるからな
あれは結構危ないと思って見てしまう
あれは結構危ないと思って見てしまう
141: 名無しさん 2018/10/23(火) 00:25:20.67 ID:11vQSHgj
ジョコのスライディングは誰が見ても異常
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part912【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1540218188/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1540218188/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
とはいえ、安定したショットの強さもトップ要因のひとつではあるから、それが失われるとなると難しい話やな
関節多いんじゃないか?そういう能力持ったキャラみたい
※1
GS優勝してんのに、僕はまだ二流のザコだった、とかもう意味わからんよなw
まず股が180度開くまで身体を柔らかくします
新興宗教に入信します
パンとパスタに別れを告げます
イギリス人の友人に銀のお皿をプレゼントします
よく分からんね
それは一度空爆された場所なら、またやられる心配がないからだろうね
にしてもすごい精神力だが。
命懸けで練習してたんだから試合中に心が折れないのも納得よ。
最盛期の頃の横綱白鵬も休場少なかったし幼少時に体操や身のこなし向上に繋がる事をやってるかが鍵ではないだろうか
ショット打つ時はムチみたいにしなやかで、見るからに体柔らかいわ
世の中の人ってなんであんなに体固いのか不思議だわ
直立姿勢から手のひら地面にべったりつく人すら少ないし
俺何もしてないのにwwこれは才能だわ
なおジョコマレ
フェデラーが腕故障しないのもヤバいと思うけど
ジョコみたいに芯がしっかりしてないからあんまりって感じ
フェデはテニス選手とは思えん上半身のガタイの良さだし(ロデもまあまあ良かった、ビッグサーブ打つにはあの肩幅と胸板がいるのやも
ナダルはテニス選手とは思えん筋肉だし(ガチムチなだけならダスコのが上だが
ジョコはテニス選手とは思えんぐにゃぐにゃさだし(股割りショットとかおかしい
マレーは足太いし
うるせえハゲろ
さらに角度をつけたクロスでウィナー
数年前のジョコが毎試合のようにやってたけど、あれほんと意味わからん
相手の選手も意味わからんと思ってそう
ロディックが信じられないってツイートしてたわ
関節が柔らかい人って開きすぎで痛める人いるんだけどな
大きな反動が来るから見てろ
デルポもあのガタイとフットワークでこの年まで脚の怪我がほとんどなかったのも
手首とか上半身の怪我で定期的に休みがあったからかもしれない
コメントする