348: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:00:51.59 ID:FXySCl1t
なんか当然のように嫌いとか好きじゃないとか言う奴いるけど俺はサーシャ好きだよ
363: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:03:59.63 ID:CuwSYOhn
>>348
自分も嫌いじゃないけどな
出てきたばっかりの細っこーいときから見てるし
そういや出てきたばっかりのときは王子感満載だったんだよなぁ
自分も嫌いじゃないけどな
出てきたばっかりの細っこーいときから見てるし
そういや出てきたばっかりのときは王子感満載だったんだよなぁ
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveアレクサンダー・ズベレフ wikipedia
350: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:01:25.80 ID:v5D+VB3q
まあサーシャのテニスって何か特別な要素ないと特別見てて面白いものでもないしね
ティエムのぶっ叩き見てる方が勝敗とか関係なく楽しいかもしれない
ティエムのぶっ叩き見てる方が勝敗とか関係なく楽しいかもしれない
369: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:05:08.92 ID:plN8Nxuz
テニスってBIG4とかの相当レベルの高い試合じゃないとなんか刺激足らんのよな
サーシャじゃまだまだだわ
サーシャじゃまだまだだわ
386: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:07:54.75 ID:CuwSYOhn
>>369
自分はニーニでも刺激受けるw
自分はニーニでも刺激受けるw
371: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:05:33.53 ID:rGmsvA93
ぶっちゃけATPの中の人もサーシャが1位に君臨するような時代来ちゃったらどうしようと心配してるよ
こういうこというとアンチだの言われるんだろうけど深刻に人気ないもん
ドイツですらなーんも人気ないしろくに話題にもならん
こういうこというとアンチだの言われるんだろうけど深刻に人気ないもん
ドイツですらなーんも人気ないしろくに話題にもならん
381: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:07:04.29 ID:r8jkILtW
>>371
ドイツで人気ないつーかイマイチなのは移民のせいかな
本人も特にドイツ背負って頑張るぞ!とかも無いしさ
ドイツで人気ないつーかイマイチなのは移民のせいかな
本人も特にドイツ背負って頑張るぞ!とかも無いしさ
402: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:11:03.56 ID:3mvWSMvn
>>381
移民はいろいろ大変だねえ
サッカーのエジルとか問題になってたし
ロシアでは人気ないのかな
移民はいろいろ大変だねえ
サッカーのエジルとか問題になってたし
ロシアでは人気ないのかな
389: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:09:10.54 ID:neEgWJap
>>371
同世代でタイプの違うライバルができれば人気も出てくるようになるだろ
今はまだサーシャが随分先を走ってるし、ライバル対決よりトップとの対決になってるからな
同世代でタイプの違うライバルができれば人気も出てくるようになるだろ
今はまだサーシャが随分先を走ってるし、ライバル対決よりトップとの対決になってるからな
398: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:10:50.67 ID:FXySCl1t
>>389
ティエムとセット売りされたけど4歳違うもんなあ
ティエムとセット売りされたけど4歳違うもんなあ
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveドミニク・ティエム wikipedia
433: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:14:11.74 ID:3mvWSMvn
>>398
でもフェデラーとナダルは5歳くらい違うから
ライバルでもいいんじゃないかな
でもフェデラーとナダルは5歳くらい違うから
ライバルでもいいんじゃないかな
438: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:15:21.16 ID:yP0RtNJw
>>433
ライバルというにはティエムが土以外で不甲斐なさすぎる
ライバルというにはティエムが土以外で不甲斐なさすぎる
405: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:11:13.44 ID:KipfKwxT
>>389
いやーわざとかなんか知らんけど憎まれ口叩きまくってるのが人気ない一番の要因やと思うよ
向こうで叩かれまくっとるぞ
いやーわざとかなんか知らんけど憎まれ口叩きまくってるのが人気ない一番の要因やと思うよ
向こうで叩かれまくっとるぞ
423: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:13:24.31 ID:fsTZd+Zo
>>405
それはあるな
ヒールになりたいのかな
それはあるな
ヒールになりたいのかな
424: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:13:26.40 ID:neEgWJap
>>405
若いからまだ尖がっててもいいんじゃね
若いからまだ尖がっててもいいんじゃね
407: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:11:30.61 ID:v5D+VB3q
>>371
ドイツ国内で言えばルーツがドイツじゃないってのは間違いなく足かせになってるけどね
まあドイツのスポーツマスコミでもろくに相手にされてないのは確かだけど
でもGS獲りゃ多少は変わるんじゃないかな
もちろんそこで「GS取ってもドイツ国内で別に盛り上がりませんでしたが兄か?」って横からケルバーが突っ込み入れると思うけどw
ドイツ国内で言えばルーツがドイツじゃないってのは間違いなく足かせになってるけどね
まあドイツのスポーツマスコミでもろくに相手にされてないのは確かだけど
でもGS獲りゃ多少は変わるんじゃないかな
もちろんそこで「GS取ってもドイツ国内で別に盛り上がりませんでしたが兄か?」って横からケルバーが突っ込み入れると思うけどw
430: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:13:54.00 ID:KWwkKfBV
>>407
え?ケルバーも人気ないの?本国で?
え?ケルバーも人気ないの?本国で?
448: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:16:20.54 ID:v5D+VB3q
>>430
去年までドイツに住んでましたけど、ろくに知らない人も結構多いんじゃないかという印象
本人も軽く愚痴ってましたしね
去年までドイツに住んでましたけど、ろくに知らない人も結構多いんじゃないかという印象
本人も軽く愚痴ってましたしね
465: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:18:46.13 ID:yP0RtNJw
>>448
サッカー>>>>>>>(壁)>>その他競技の差が大きすぎる印象
テニス自体の人気も、しばらく強い選手いなかったし
サッカー>>>>>>>(壁)>>その他競技の差が大きすぎる印象
テニス自体の人気も、しばらく強い選手いなかったし
478: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:21:13.28 ID:v5D+VB3q
>>465
まあね、サッカーは持ち出してもしょうがないですよ
どこ行っても圧倒的な人気なので比較すること自体不毛というか
まあね、サッカーは持ち出してもしょうがないですよ
どこ行っても圧倒的な人気なので比較すること自体不毛というか
481: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:21:29.33 ID:A7bqtdmb
>>465
グラフベッカー時代の黄金期が過ぎ去ったあとなら仕方ないな>テニス人気
グラフベッカー時代の黄金期が過ぎ去ったあとなら仕方ないな>テニス人気
474: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:20:09.70 ID:KWwkKfBV
>>448
へーそんなに人気ないんか。ケルバーも移民?
じゃあ遡って、金豚が現役バリバリの頃は(まだ罪人じゃなかた頃)どうやったんだろ?
金豚は(罪人じゃなかった頃)そこそこ人気あったんちゃうん?知らんけどw
へーそんなに人気ないんか。ケルバーも移民?
じゃあ遡って、金豚が現役バリバリの頃は(まだ罪人じゃなかた頃)どうやったんだろ?
金豚は(罪人じゃなかった頃)そこそこ人気あったんちゃうん?知らんけどw
482: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:22:25.00 ID:Nw69etz8
>>474
現役時代のベッカーはサッカー選手より人気だったと言っても過言ではないくらい
ドイツではとんでもないスーパースターだったぞ
現役時代のベッカーはサッカー選手より人気だったと言っても過言ではないくらい
ドイツではとんでもないスーパースターだったぞ

373: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:05:56.65 ID:r8jkILtW
俺はサーシャよりミーシャの顔の方が格好いいじゃん
と思ってる方だけど、最近のサーシャは随分ミーシャに似て来たなぁ
とは思うが、似てくる程に不細工になってくる気がするのは何故だ
と思ってる方だけど、最近のサーシャは随分ミーシャに似て来たなぁ
とは思うが、似てくる程に不細工になってくる気がするのは何故だ
383: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:07:14.25 ID:fsTZd+Zo
サーシャが人気ないのは事実だしな
別にキライじゃないけど好きでもない
別にキライじゃないけど好きでもない
387: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:08:15.21 ID:yeRFjdyp
大体フェデと仲良くしときゃあフェデファンが適当についでにファンになってくれるのに
サーシャはアカンのかフェデファンは
サーシャはアカンのかフェデファンは
390: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:09:42.56 ID:r8jkILtW
>>387
去年カナダで勝ったのがダメなんじゃw
去年カナダで勝ったのがダメなんじゃw
399: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:10:55.80 ID:CuwSYOhn
>>387
フェデにメンタルについてアドバイスもらってもあのありさまなのが・・・
プレースタイルも刺激的ではないし
フェデにメンタルについてアドバイスもらってもあのありさまなのが・・・
プレースタイルも刺激的ではないし
426: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:13:35.76 ID:A4W4A+va
>>387
いやフェデ好きでアレズベも好きだが
フェデオタには片手バック好きが多いんだと思う
だからシャポかチチパスに興味が行ってしまいそうな気がしている
もちろんまだらディミも諦めてはいないが!
いやフェデ好きでアレズベも好きだが
フェデオタには片手バック好きが多いんだと思う
だからシャポかチチパスに興味が行ってしまいそうな気がしている
もちろんまだらディミも諦めてはいないが!
388: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:08:21.67 ID:V8fSRFoy
サーシャ好きでも嫌いでもないけどハレで心配そうにサーシャの試合を見つめる兄者は好き
顔の中身は同じだよね
顔の中身は同じだよね
392: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:10:01.55 ID:plN8Nxuz
ドイツは移民だらけだもんな
エジルとかもアンチ多そうだし
エジルとかもアンチ多そうだし
408: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:11:31.48 ID:fsTZd+Zo
若手の中だとプレイスタイルで言って乳パスだろうな、人気が出そうなのは
あとデミノーも個人的には推したいけど大成できるかは疑問
それもこれもキリオスが不甲斐ないのがいけないんだけど
あとデミノーも個人的には推したいけど大成できるかは疑問
それもこれもキリオスが不甲斐ないのがいけないんだけど
419: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:13:05.91 ID:FXySCl1t
>>408
そこはシャポやろ。チチはちょっと動きがね…
わっふ~ん
そこはシャポやろ。チチはちょっと動きがね…
わっふ~ん
455: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:17:41.56 ID:fsTZd+Zo
>>419
シャポは一見派手に見えるんだけどそれだけなんだわ
左利きの片手バックが珍しいので得している面が大いにある
シャポは一見派手に見えるんだけどそれだけなんだわ
左利きの片手バックが珍しいので得している面が大いにある
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveデニス・シャポバロフ TENNIS DAILY
471: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:19:53.35 ID:CuwSYOhn
>>455
爆発力あるとは思うんだけど
UEの爆発力も半端ない・・・
爆発力あるとは思うんだけど
UEの爆発力も半端ない・・・
425: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:13:28.85 ID:CuwSYOhn
>>408
あーもうその通りかも
最近の若いのではチチが1番好きだな、プレー
あーもうその通りかも
最近の若いのではチチが1番好きだな、プレー
447: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:16:08.26 ID:WtWaBw/3
同じ白人なのにルーツとか気のするんだな
エジルも差別されてるらしいし意外にドイツってあれなのかな
エジルも差別されてるらしいし意外にドイツってあれなのかな
467: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:18:59.91 ID:KipfKwxT
>>447
ドイツに限らずヨーロッパは昔から支配される国があちこち変わってるから
日本なんて話にならないくらい地方ごとのおらが村意識が強いんよ
スペインはアレだしイタリアの南北とかパリの南北とかくっそ仲悪いだろ
ドイツに限らずヨーロッパは昔から支配される国があちこち変わってるから
日本なんて話にならないくらい地方ごとのおらが村意識が強いんよ
スペインはアレだしイタリアの南北とかパリの南北とかくっそ仲悪いだろ
468: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:19:07.61 ID:v5D+VB3q
>>447
「同じ白人」なんていうそんなだだっ広い連帯意識は少なくとも欧州人にはほぼないですよ
そういう大雑把な人種感持ってる人ってむしろアメリカ人だし、そういう連帯感持ってるのもアメリカの白人優越主義者でしょう
「同じ白人」なんていうそんなだだっ広い連帯意識は少なくとも欧州人にはほぼないですよ
そういう大雑把な人種感持ってる人ってむしろアメリカ人だし、そういう連帯感持ってるのもアメリカの白人優越主義者でしょう
479: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:21:14.77 ID:fsTZd+Zo
>>447
同じアジア人でも韓国や中国人を以下略
同じアジア人でも韓国や中国人を以下略
484: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:22:38.66 ID:v5D+VB3q
まあケルバーがドイツ国内で人気ないのはルーツうんぬんだけじゃないとは思います
それこそサッカー選手とかでポーランド系でもスターだった選手はいくらでもいますし
シュテフィ・グラフが偉大すぎたのかな、と
それこそサッカー選手とかでポーランド系でもスターだった選手はいくらでもいますし
シュテフィ・グラフが偉大すぎたのかな、と
487: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:23:17.60 ID:neEgWJap
ケルバーはプレイスタイル的に地味だし、若くてピッチピチじゃないのも人気イマイチじゃない理由かね
491: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:23:43.70 ID:3gsR4Vz3
ベッカーはめちゃきれいな金髪だよね
498: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:25:21.91 ID:gz595yPd
オーストリアも移民問題耐えきれねーよと爆発して極右のクルツが首相になったばかりだぞ
ヨーロッパあたりは今そんなもんよ
ヨーロッパあたりは今そんなもんよ
509: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:26:54.26 ID:r8jkILtW
ケル婆の見た目は好きなWTA選手トップ5には入るわ
516: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:27:35.35 ID:AOrkpNqN
ケルバーよりケルバーの母さんのほうがかわいい
521: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:29:10.47 ID:3gsR4Vz3
ケルバー姐さんはプレー中はりりしくてめっちゃ綺麗にみえるけど
オフコートではたまに「あれ、なんか違う」と思ったりする
ハレちゃんはその逆でオフコートでめっちゃかわいい
オフコートではたまに「あれ、なんか違う」と思ったりする
ハレちゃんはその逆でオフコートでめっちゃかわいい
480: 名無しさん 2018/10/26(金) 01:21:18.69 ID:yeRFjdyp
金髪豚野郎はドイツに限らず人気あったらしいよね、イケメン扱いとかで
金髪補正が大きいとか言われてたけどw
金髪補正が大きいとか言われてたけどw
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part923【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1540478249/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1540478249/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
3セットマッチ野郎みたいな扱いされてたけどGS勝った途端に瞬時に掌返されてたから
ズベもGS勝ったらすぐ人気出るだろう
舌禍も含めてマレーより全体的にスケール小さめではあるが実績は上になりそうだし
サーシャの場合はそもそも興味を持たれてないからgs優勝しても人気出るのは中々きつそう
盛り上げ下手な上にプレーでも…
国そのものがテニスに対して熱の入れよう違うのも大きいかな
他国で人気出ればそれで良いとは思うけど、ドイツには大きな大会ないし
ティリアクがベッカー利用してドイツにMS作ろうとしてるなんて話もあったけど進展はなさそうかな?(マドリッド無くしてドイツに…ってやつ
それはサーシャどころか、他のどの選手でもムリですねぇ
繰り返されるGSでの早期敗退
移民に絡んだルーツ問題
強くて当然のスタイル・スペック
同世代に明確なライバルが不在
人気出ない要素の百貨店みたいなもんだからな。サンプやジョコも「それ出来るなら強くて当然だわ」って感じで人気無かったけど、ここまで揃ってはなかった
でも金髪豚野郎より金髪胴長短足ハゲの方が強烈だからやっぱ助さんってすげーや…
これにはナダル(フサ)もニッコリ
なお今年の全豪
若手だとメドべの試合見るのが一番好きです
プレーが地味だからこういうところでキャラ立てるしかないだろう
まあ応援する気はしないが
あれは舐めてるんでない気もするがな
ただ単に、「前の大会で勝ってるし、自信を持って挑める相手」くらいのニュアンスじゃないのか、原文忘れたけど()
サーシャがヒールになるなら誰かフェデラーかナダルみたいなヒーローが必要だね。
GS優勝ランク1位もそのうち実現しそうだしなあ
出直してきな
そんなん当たり前やろ、先輩のはずなのにMSすら取れてないんだから
MS:40 GS:0
みたいになって欲しいわ。
でもお前錦織じゃないじゃん
なで肩を忘れちゃいけない
フェデラー優勝100勝目を期待してた人多そうなのもあるよなー
これはハンブルクMS復活待ったなし。
人気出ればだけど…
ズベ<あの時期に出るんやったらせめてハードにして
ハンブルク<クレーやめてハードにしようかしら…
こんな状態だからMS復活はなさそう、ハード化はありそう
◯スマ速で人気がない
まあ可愛がられてる年上の選手がいなくなった時にどう言う方向性に行くかは謎なところだが
今のところはマスコミに嫌気がさして皮肉ってる感じなだけだしファイナルみたいに勝った後は饒舌にペラペラしてるし
あんまりその路線のキャラではないと思うわ
どっちがヒールかっつーと悩ましいしなw
ズベレフ自体が勝って当然の選手ってニュアンスで話してる人はいないだろ
選手の大型化が進む昨今において、デカいだけじゃなく走れて打てるってそりゃ普通に考えたら勝つだろ…みたいな感想しか出ないって話
高速時代に一番マッチしてたサンプや、低速時代に一番マッチしてたジョコがつまらん扱いされてたのと一緒
そんなんしゃーないやろ
4人のバケモンが誰かしら元気一杯だった時代やぞ
サーシャも同じ時代だったら取れてないと思われ
◯ホントに人気ない
時代を言い訳にしてはいけない
すまんな
格上のBIG4やバブと比べれば人気なくて当たり前の実績だし
BIG3辺りが毎年量産する歴史に残る名勝負が全く無い
こいつの試合も結構見てるけど記憶に残ってるのがほとんどない
ナダル相手にほぼ勝利までいっておきながらボレーミスから崩れて
ブザマに負けて泣き出した試合ぐらい
やっぱり江戸やな、フォア主体の選手のほうが豪快で好き
あとはティアフォー、ティエム、チチパス辺りは割りと面白い
短期
泣き出したのあれ?
雑誌やテレビでもズべの特集多いし、ファンも多くいるよ。ここばっか見てると感覚狂うよ
それと錦織は25.26歳のとき散々28.29あたりが今の時代は一番有利って声が多かったのにこの歳になってズベがタイトル獲れてんのはビッグ4全盛時代が〜っていうのは違和感しかない。それこそ29.30の錦織世代は今何してるのかって話になる。
というかビッグ4全盛って2012年で錦織の全盛期は2016年じゃねーのか?
錦織は好きだが一部の錦織ファンが筋通ってないのに他選手を下げるのはおかしい
今の時代なら1回は確実に取れるレベルの強さはあった
まぁこれからまた全盛期が来るかもしらんけど
ジョコが負けた時には一緒になって負けてたりするからなぁ、その辺ついてないとかジョコにだけ負けたとも言えない部分
14年 12大会4回被害3回不出場
IWハース、全仏クリザン、WBお肉、全米チリ、上海ソック
15年 12大会3回被害1回不出場
全豪ワウ、IWロペス、マイアミ伊豆、全仏ツォンガ、WBヒラルド、全米ペール、上海下村、パリ助さん
16年 12大会6回被害1回不出場
全仏助さん、WBチリ、シンシ富、全米ワウ、パリツォンガ
って感じか
こう見ると14、16が被害大きくて15年は結構色んなのに負けてんだな
13大会7回被害2回不出場
マイアミデルポ、全仏ティエム、トロントハーセ、シンシワウ
まぁ衰えおじさんやマドリッドのDJオコビッチは倒せた相手だが、ローマ、WB、全米での怒涛のジョコ祭りは勘弁して欲しいわ
絡んじゃダメだよ、疲れてるんだからそっとしておきな
彼らの言うむこうって海外やなくて隣の部屋のお母さんとかなんじゃないか?
その時はセルビア製のタワシが強すぎたからしゃーない
普通に客の入り具合やらで判断できるだろ
明らかに向こうでもサーシャは人気ないよ
本人もそれ自覚してるから犬やらの家族だけいればいいとか言ってるくらいだし
もう既になるの確定してるからそれまでにお気に入りの選手見つけられなかったら潔く暫くテニスから離れるわw
助さんは顔自体はカッコいいから(半ギレ)
プレー自体もスゲーってなるよりワンパだし
ワンパターン失敗するとイラついてラケ虐待で対戦相手威嚇してる感じとか審判に食らいついたりとかイメージ悪いんよね
錦織の話題が出て来るのもここは日本なんだからある程度は当たり前だろ
それに米欄なんて自由に発言する場なのに制限かける意味がわからんな
ここはスレではなくただの米欄だぞ?
得意のバックで打ち合ってくれるし集中しないとラリーで一気に持ってかれるから癇癪を起こす暇もない
プレーもそこそこおもしろいし
コメントする