完全に忘れてた!
新スレ!!!!!(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
←クリックお願いします。
新スレ!!!!!(´・ω・`)
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
魚みたい
錦織なら美女と付き合えるはずや
カウンターが冴えてるからチャンスが本当に少ない
コリよくさっさとキープ出来たな
でも今のスライスえぐいな
ワイだったら真っ二つになっとるで…
全然気づかんかったわ
寝るわ
女子以下サーブのときからずっと見ててそれで負けた試合たくさんあったから
感無量だわ
今でも1st入らない日はクソだったりするけどそれはどの選手も同じだし
嫁から追い出されニキが現れたのはウィンブルドン4回戦グルビス戦じゃなかったっけ?
全豪決勝でフェデラー応援してたシャンパンニキもどうしてるのかねえ。
そのお陰で勝ったけど
サーブ自体は2015年から良くなったろ
スタッツも今年より2015〜2016年の方が良いし
ピンチの時に入れてる
プレーとかじゃなくて見た目というか
もう安心だろう
ミーシャ・ククシュキン
ミーシャ・ユージニー
こうなる可能性があったという事実
ほんま天才やな
劇場はいらないよ!
サクッとたのむで
錦織おめククおつ
明日も楽しめるなぁ。
決勝楽しみにしとるで
パリ次第ではあるけど
なんなんだろうなあのバックショットは
これでイスナーと100ポイント以上差がついたのか
錦織「劇場開けなくてすまんな」
今度こそ優勝や
普通の人間は入らんで、アレは
明らかに他の選手と比べて球の質も違うしククの調子が抜群で全然ミスしてくれんかった
しかも大事なとこで
クレースキップしてファイナル行く人もいるし謎でもないぞ
ほんとに新フォームは大きな武器になったな
リスキーなプレイしてるから仕方ない。入ればきついけど、入れ続けるのも難しいボール。
逆に錦織はリスクを取る必要がなかった分終始格上の余裕があった感じ
イージーミス少なかったし
ビッグサーバーは嫌なのだ
威力微妙やった、まあククシュキンの球が低くて打ちづらいってのもあるんだろうが
決勝は爽快なフォア魅せてくれ
ククシュキンも結構怖い選手だけど初期の対戦以外はストレートでいなすの凄い。
早計だぞ
まあフラグにさせていただきますね
ヤングはんはNo.2に
錦織次の相手アンダーソンかベルダスコとかこれ無理やん…どっちも実力者だし勝てるわけがない しかも錦織は決勝アレルギーがある…
次はエキシビションや()
戦術どうこうの話もあったと思うけど錦織自身ネットに出向くことを昔以上に楽しんでる感ある。
それがサービスを精神安定させてるのと省エネテニスの完成に導いてるかも。
さすが準決勝きてるだけあったわ
ここまで貯めるとなあ
加えてBIG4の内フェデラーとマレーはもう離脱寸前だから
2016年とかは今以上に前に出てネットポイント勝率も高かったし、印象の問題やろ
それほんと思ったわ
まあ昨日のティエムは力の半分も出せてなかったけど(´・ω・`)
大事な試合で力を出し切れるククは良い選手だな
必ずしも0勝が一番被害度高いとは限らんやろ
フェレールとか被害度高いし
そうなるとパリの初戦濃厚のマナリノがそうだから怖い
やっぱストローク戦になるベルダスコのほうが良さげだよね
力の半分も出せてないことが実力だけどな
錦織とジョコビッチの関係性と同じ
そんなの答えは一つしかねぇ。二人にはフルセットをやっていただく!(おい
まあ対戦少ない若手(こないだのメドベ)とか今まで負けたことのなかった
相手(ドルゴ)とかに比べるとある意味やりやすいんじゃないかと思う。
やっぱりってどういうこと?
錦織ってフラット系は普通に得意な方やろ
(・へ・)「僕も相当な被害者だね」
珍しいタイプなのもあるんじゃない。スピン量のデータ的にも珍しいって試合前のスレにあったけど。錦織も試合の途中でだんだん合ってきてたように見えたけどね。
アンダーソンダスコ始まった
そして来年もこの後半戦で逝く
芝と全豪あたりのシーズンはこれからイベントかのようにフェデラーが活躍して消えたり現れたりすると思うんだ
歳も取ってきてだんだんラリーだと若くて勢いのある選手に打ち負けることも増えてたし
ポイントが取れなくなってきたから割合変えたんじゃないかな、やっぱ
それ+1stが劇的に改善したことによってs&vやネットプレイの意味が増してきたんだと思う
やっぱテニスって歳とってから全盛期のスポーツなんやなぁ(棒
メスでは柱と罰金、楽天ではメドベと最近苦しめられているから
クレーなら遅いから対応できるだろうけどハードだと差し込まれてきつそう
負けた時の保険かな?
柱と書いたけど柱はフラット系じゃなかったかも
メス、楽天と今年のコリは期待すると何故かヤバイということを学んだんやで
こりゃ勝てん準優勝だわ
厚いグリップの錦織に滑ってくるフラットはそんな得意なボールではない
コートにもよるけど、滑ってこないである程度はねてるフラットならスピードがあってもどうにかなるだろうけど、逆にスピードそうでもなくてもはねなければ対応するのに時間がかかるだろうね
あとククシュキンは若干特殊だから余計ね。プロは頭の中にイメージがあるからそれと現実のすり合わせが必要だけど当然珍しいボールは感覚つかむのに時間がかかりがち
そもそもツアーファイナル出場できるポイント稼げたとしても体的にキツくないか
なんかフラグたてとけばいい感あるで最近は
2回戦からの登場だしマナリノ→フェデラー→ジョコビッチでどのみち最大3試合で撤退するからあんまり心配はない
錦織のフォアがショボかった時に若手に叩かれてた印象があるんだろうけど、あんま関係ないやろ
2年前の方がネットに出る頻度も高かったし、2〜3年前と比べてサーブ自体もあまり変わらんしな
ここは優れた勝利を望みたい心持ちだ
リターン返してストロークの打ち合いになったら錦織に分があると思うから、ブロックリターンとか、セカンドはアタックしてみたりとにかく相手にサクサクサーブ打たせない感じでやればうまく転がるかも?
当然だけどビッグサーバー相手はプレッシャーの掛け合いが肝だから
その割にはそこまで身長高くない気がするんだけど
あとこりがしばくって思い出したのってモンちゃん戦だっけ?
サーブIN率高ければ2セット目で勝てたかもしれないのに
結局は勝つかな
明日の決勝戦がどちらに転ぶのか非常に興味深い
錦織は負けたとき大体振れなかったって言ってるし。自信の問題といってしまえば単純だけど、素人目にはもうビビる必要ないだろってぐらいに上出来なのにね
エビのようにしなって打つワイドサーブが凄い
サーシャ198でしょ?ラオよりでかい
コピルの方じゃない?
相手って書いてあったすまん
ええんやで(ニッコリ)
今日は優勝出来なくてごめんなさい。今日のケ
ビンはプレーがすごく良かったです。
でも僕もいいレベルでテニスができているの
で、しっかりと残りのシーズン頑張て戦います
!
これからも応援宜しくお願い致します
そりゃどの選手も一緒
ジョコですら自信を失ってた時期は素人目にも不思議なくらい振れてなかった
こういうコメントする奴本当にキモイ
一体どこまで粘着するのか
きっしょ
190って十分高くない?大先生やイズナーとか最近の198の若手衆とか見ると感覚狂うけど。
Big4は一番高くてマレーの190だし。
優勝はメドベになりそうだな
フラットサーブが230km出るのは正にビッグサーバーって感じだが、ワイドのスライスサーブで210km弱出るのは恐ろしすぎるだろ…。
90ptの奴加算できるっぽい
だから明日勝つと3500ptでティエムとほとんど差がなくなる
パリはがんばれ
まーたキモいの沸いてんのか
いい加減まともな人間になれよ
いつまでも社会のせいにすんな、全部お前のせいだ
お前が悪いんだよ
それマ?
来年からだと思ってたがマジならウィーンのポイント純加算になるんか?
えええそうなんや(゚∀゚)
(ミーシャ→ラヨビッチ→)ハリソン→チリッチ→フリッツ→サーシャ→?
ドロー追ってみて気づいたけど同一大会でズベレフ兄弟2人抜きしたことになるのか。
ちなみにサーシャの去年はウィーンQFでツォンガに敗退なので今回SFだからポイントは増えるはず。
それ来年からじゃないんですか?
トップ100の平均身長は187〜188cmだから特別高くないってことだな
そりゃ日本人基準じゃ高いけど
どっち来るかな
さてフェデメドやな(`・ω・´)上海はなんとか勝ったが最近のメドべは強いからなー
たまにこう言う社会の鬱憤を錦織に向けて吐き出すやつおるよな
俺はお前を受け入れて応援してるぞ📣
就職活動かいじめ
頑張れ!!
腕か?大事じゃないといいが
横からですまんが、※189はサーシャのことじゃないの?
全米の時みたいな事をしないかって事でしょ?
メドベ来たら面白いな笑
現時点で残ってるのがコピル、おじさん、メドべだから、捧げてる方しかいない
完全に勘違いしました、※189さんほんとにごめんなさい
勘違いの糞野郎は私でした
サイトでも次勝つと3500ってなってたからてっきり…
不確かな情報すまん
全米で錦織に当たる前にズべレフが錦織になら勝てたのにいとか言った話の件やろ?若さやしキャラやけど、そりゃ相手をちゃんとリスペクト発言できた方がいいに決まってると思うよ
書き込んでたら謝ってた(´・ω・`)
解決して良かった良かった
サーシャがさっき予想外に敗退したが、その流れでコメしたつもりだったんだが
サーシャが勝てば錦織という(楽な)ドローで次も勝ち上がれたと思うが、いつもはこれまでは簡単に勝っていた(同国先輩)コーリィーに負けて次行けなかったから残念、てな意味合いのコメントを割と最近の敗戦後に出した時のことを思い出し発したコメだった
直後の※190のコメ見る限り、今回は態度良さそうで良かったと思っていた次第
※202です
ごめんなさい🙇♂️
ごめんちゃい
了解です。わざわざどうも
フォロー入れてくれた人たちもありがとうです
中盤以降どうなるか分からんが
今日はまだ分からないけど今のところ良い
おまえらみたいのと飲みながら錦織戦見れたら楽しいやろなーと時々思うわ。
サッカー好きはよく集まって観てるもんな。
都会の地元キラーぶりを早く見せてくれ〜
メド対策したんかな?
フェデラー相手にするのはきついわ、今日は普通にフェデラーだし
今日は入れ替わりは起こってない
去年の準決勝はこんなもんじゃなかったけどw
ええな
周りにテニス好きおらんわ
そりゃ5chも鼻血も気に入らなかったテニスファンが流れてくるところですから
ダスコのカバーリング凄いわ
流石に疲れも出るやろな。
にしてもフェデラー強い。数ある武器の中でもワイはやはりスライスが絶品やと思うわ。
そうや去年のSFはご飯が交通事故に遭ったんやな…
危うく伝説の1バーゼル追い抜く寸前やったっけ
メドベ頑張って
これならツアーファイナルでも期待できる
ワイは未成年やが楽しそうですねそういうの
ところで下村ダスコクソ面白いわ、フェデメドベやってるから見てるひと少ないんかな
おれもや
※237
5chは詳しい人もいるけど錦織戦しか観ない人が多いイメージやな
アンダーソンダスコ熱いな
ダスコさんここキープできるか
若さが羨ましいわ
ダスコ熱い過ぎるww
どっちが来るか分からん
MTO二回取ってる割にエースバンバン決める下村もなかなかタフ
おじさん今絶好調なの?
こりゃ明日の決勝楽しみやなー
おじさん好調、メドベお疲れって感じかな
おじさんは全米からだと1番調子いいと思うよ
明日は錦織アンダーソンか。何時やろ。出かけるから早く帰らなな。
事実上2019全豪がフェデラーにとって最後のGSを取るチャンスだし
フェデラー…
ドンだけサーブに対応できるかやな、緊張するけど楽しみでもある
atp500童貞の下村が卒業するのッか?錦織が3年降りの完全復活優勝を果たすのか?
もうツアー終了も近いのに
良かった…おじさん最後の方ちょいもたついたけど無事に獲ったわ
欲を言えば2017のネオフェデラーとジョコビッチの試合を見てみたいもんだが、ファイナルまでに戻せるんだろうか…。
コピルは予選上がりでもう体力も底だしバーゼル決勝でフェデラーに勝てる訳ない
捧げてるだけあってつよいわ
フェデラーは全豪ドーハIWが、
デルポは怪我で復帰時期不明だしアカプルコ、IWの失効がキツイ。
サーシャ次第で3位狙えるぞ。
もしかしてファイナルで100という夢も残ってるか
気が早いな。その辺はWTFに出場して且つSF以上に進み、さらに全豪も好成績残すくらいまでしてから考えようやw
ダブルスでスイス優勝はありえるで
タオルもそうだけどボールキッズの雑用はそのうち無くなるんじゃないだろうか
タオルもありっちゃあり
ラケットの袋とかゴミ捨ては自分でやればおけ
引退しないよね?
謝罪してるし集中して見えてなかったんやろけどダスコの件で非難ある今、やっちまった感チチ
こうなったら見せかけの爽やかキャラは捨てて素は狡猾っぽいから素のキャラで行けや。そっちのが人気出そうw
それならキリオスからもキモって言われんやろ(適当)
まずはバーゼルとろうやw
あと2019シーズンは出場大会きまってるのもあるからとりあえずまだだぞ
でも100タイトル取ったらモチベ下がりそう
コナーズの記録は抜けそうにないしな
子供にとっては大人にこういう乱暴な態度取られるの怖いだろうな
袋取ったらその辺にポイッて捨てたら駄目なんか。後始末はボーイにやらせて
他人に引っ張ってもらうより自分で剥いたほうが簡単だと思うんだが
なんか袋剥いてもらうのって服屋で店員に服の袖持たせて手突っ込むのに似てる気がする
自分で着た方が早いのに店のサービスを最大限受けたいから効率落としてでも利用するみたいな
確かにね。しかも相手が女児ってとこがまた悲壮感増すわ(´・ω・`)下手すりゃラケットの先で殴ってたかもしれん勢いだったし。
袋は自分で取る方式がいいわ。ベルディヒさんのためにも(´・ω・`)
押し出しで90p追加されるから、実質ウィーンで勝った分は純加算になって、次勝てば410pではなく500p加算。負けても300p加算になるっぽい。
これ結構デカくて、もし今日勝つと最低でも3510pになるからイズナーはベスト4でも3425pでコリを超えられず、準優勝以上が必須になる。しかもコリがパリで2回勝てば優勝しないと越せない。
今日の決勝大事や。
長文しつれいいたした。
ライブレースのサイトで、次勝てば3500になってたから気になってたわ
これデカいね
ソースある?
さかのぼって適用されるか曖昧だから公式ルールなのか知りたい
LiveATPは非公式だし思い込みで言ってるだけの一般人の発言も出回ってるし
ただ、先日まで優勝したら3410pになってたライブATPのポイントがわざわざ3500pに書き換えられてるって事はその可能性が高いのではないかと…。
よし錦織勝ちフラグをどんどん立てていきたい
ほんとならすごい!
やはり優勝した場合残念だが3410pになるっぽいわ!
ライブATPの方が間違ってるっぽいから皆注意してくれ!
なので来年になったら90ptが加算される
とここに書いてある
https://ichimame.com/tennis/commitment-player
フェレールとかでも年の途中で適用するって前例は過去に聞かなかった
LiveATPはあくまで有志が勝手にやってるだけでバグもあるし
ファン情報ではなく公式か複数のテニス記者の証言でもないと確実とは言えないな
確かな情報だったらうれしいけどね
楽しみや
英語苦手だから合ってるか分からんが一応載せとくわ
https://www.atpworldtour.com/-/media/files/rulebook/2017/2017-atp-rulebook_3feb17.pdf#page5
今日勝ったらトップ10復帰?頑張ってほしいが下村に14本エース取られて負けるイメージしかわかない、メドべ戦みたいになったりして
けど優勝イップスではないやろけど9度目の正直って偶然にしてもすごいな(´・ω・`)
ファイナルかかってるとは言え錦織のテニス人生にとってはさしたる大一番でもないしここらで獲れんかね。
大一番てのはマスターズやGSの決勝と比べてね。地元凱旋とかのプレッシャーもないしな。
錦織2008Ver.と2016Ver.、2018Ver.とか1キャラに2,3種類くらいバージョンありそう
ナダルとかならクレーキングVer.
この試合デカい方がが勝つだろうね
今日の試合は決勝8連敗VS500童貞決勝4連敗の戦い
棄権だけは見たくないね、両社とも
クレーキングナダルとか絶対NPC専用キャラだろジョコやフェデのラスボス枠として絶対出てくるわ。手に入れられるとしても全キャラで倒した特典として使えるようになる気がする
頑張ってくれや
そんなに楽しんでるならCMでてそうですね
2016とかジョコナダジョコチリ相手だし
本人気にしてないって言ってるけど意識しないわけない それでなくても決勝は緊張するしなぁ
体強くなった気がする
は違うか
現レースポイントの3,220Ptには、パリMS初戦敗退時の10Ptが加算済みだし、次勝つとは、ウィーン決勝での+200Ptとパリ2Rでの+80Ptを合わせて+280Ptになっているだけ。
600試合消化での義務免除は、来年1月1日以降の適用になる。
ジョコナダルはともかく、力が拮抗してるチリッチ戦で仕方ないとは言いたくないな。
ディミが異様に強かったブリスベン、2017不調の象徴と言えるブエノスアイレスのドルゴ戦もなかなか納得は出来ない負けだった。
パリはシードで2Rから出場する選手は初戦敗退すると加算は10pになるよ。
2Rを勝つと90ptが加算される。
本来3210pの所が3220pになってるのはパリで初戦敗退分の10pがプラスされてるから。他のシード選手も加算されてるのは10pになってる。
つまりシンプルにあの表が間違ってるだけだよ。
同じ条件のフェデ錦織アンダーソンで錦織だけズレてる
間違いぐらいあってもおかしくないと思うが。
今見たらフェデラー310p下村310p錦織220pだから合ってるぞよ。
ポイント加算されるのは出場義務のある大会含め18大会なのだが、コリは今年それをオーバーしてる。
だから今回のウィーンより獲得ポイントの少ない大会(90p)が押し出されて本来310pになるところが220pになってる。
つまりディミのあの頭はアガシを真似ただけであって禿げたわけではなかったんだなぁ
勝ってこい、錦織!
https://twitter.com/camerlengo73_2/status/1056255057363197952
「ロジャーとの初対戦が彼のホームで決勝の舞台というのは夢のようだ。全てのボールを楽しみたいし、全力をつくして見る人に良い試合を見せたい」
https://twitter.com/seiadoumogera/status/1056465522148036609
コピルさん見かけによらず声が高い。昨日の錦織戦の主審さんほどではないが。
叩かれるっていうかネタキャラになるだけや
ライジングハゲはコーチングの対価に「ある物」を要求する
金銭ではなく体の一部
ジョコはそれを拒んで喧嘩になり契約を切った
あとはわかるな?
ごめんわかりにくかったかもしれないけど、今のポイントじゃなくて次勝った際のポイントの部分
フェデとアンダーソンは次勝ったら+190なのに、何で錦織だけ+280なのか疑問ってこと
多分ルール勘違いしてる
ならないとは思うけど、やっぱビッグサーバーは怖いね。
錦織の優勝を、俺は信じる(`・ω・´)!
勝てますように
錦織がんばれ!!!
まだまだわからんが
少なくともダメコリではないですね
さんきゅー。いい試合になることを祈ってる
チャンスがありそうでブレイクできないのがやな感じだな
簡単にはポイントを取らせないから後々相手にボディブローのように効いてくるだろうな
明日気持ちよく仕事行かせてくれ
ここ乗り切れば勝てる
全然力んで打ってる感じじゃないのにめちゃくちゃ早い
こりゃ疲れさすには足からしか無理だわ
まだだぞ即ブレバや
サーブが目立ってるけど、ストロークもいい
普通に上位のストローカーでしょこれ
アンダーソンおめ錦織おつ
ファイナルでリベンジだ
錦織も悪くないだけに厳しい
手のひらくるくるできりゃいいけど
少なくとも第一セットはもう無理
続かんよね…?
セカンドドンドン狙って、ファーストにプレッシャーかけたり
手のひらクルクルさせてくれー!
持ち上げようとして当たり損なうパターンが多い気がする
あと強打も少し少ない
たまにすごいのくるのに
まぁまだ1セット目だし、リターン当たってくればわからんな
凄まじい決勝での弱さ
錦織の負けパターンは振れなくなる、消極的になるだから
なぜフィットしないんやろ
ないキー
うまいこと体力回復してくれよー
いつブレイクするんだ
せめて負けてから書けよ
BP来たあ!
ラリーなら圭に分があると思うんやがなあ
つまらないから
負けてもしゃーない
第2セットや
実況も解説もフラグ立てまくってる
錦織もよく粘ったのになあ(´;ω;`)
2セット目は絶対錦織やで
UEアンダーソンのが多いのに…でも錦織も昨日より俄然多いなあ
長丁場になりそうすね
前に500優勝した時はセットダウンからの優勝だったぞ
フォアを狙われてるのを何とかしたいところだが、、、
格上相手なんだともっと楽しめれば。
格上?どこが?
いきブレたのむ
錦織よりアンダーソンの方がフルセット率自体は高いという事実
俺はおまえを信じるぞ
ランキングが
実績は普通に錦織の方が上だし
お前の理論だと、今のフェレールやベルディヒより錦織の方が格上ということになるぞ
アンダーソンリターン今のゲームイマイチやったな
下村そんなに調子良さそうでもないし十分勝てる試合だぞ
GSもMSもそれ以下のツアーの実績を総合したら、圧倒的に錦織の方が上だぞ
ナダルはフェデラーより格上かって言われてたらそんな事ないし
よしよし
錦織が逆転する可能性だって十分あるし、今の時点ではどっちが勝ってもおかしくない
ここ一番いいサーブで、なんとか堪えてるけど
どっちが格上かは明確
これは嵐コリでも来ないと厳しそう
錦織が合ってきてるのもあるかもしれないけど
アンダーソンが王者多すぎる
タイブレもいけないかもしれん
要所は取ってるのね……
ナイサー頼むうう
このままリターンとストロークでどんどんプレッシャーかけ続ければ勝てそう
ギアあげてぇえ
ウィーンは毎年大体こんな感じだぞ
マジか?大丈夫なんか((((;゚Д゚))))
やっぱタイブレやな
お前折れた骨接着剤かなんかでくっつくとでも思ってんの?無理に決まってんだろ馬鹿
錦織はもうだめだ
錦織もここ絶対キープな
ストロークだと勝ってるんだよなあ
アンダーソンが要所でいいサーブ入れて来てるんやなあ
展開が展開だからってのもあるが、ちょっと消極的なことすると流れが悪くなってる印象がある
ここらでブレ欲しい
そんな風には見えないよな、どことは言わんが
もったいな
ボディには全くと言っていいほど打ってこない
最悪タイブレ
あああなにやってんの
あと下村ってこんなしっかりストローク打ち合うタイプだっけ?
やっぱり錦織の方が上なのか?
このセット、ブレイクひとつでいいって感じ
相手は500童貞やぞお前なら勝てる!
まずい流れや
草
まだまだいけるはず!
タイブレにしてもまだキープ必要だし
錦織がちょい落ちてアンダーソン押して来てたのによくとってくれたわ(´;ω;`)なんとかブレイク出来ないかなあギアがあと一段上がればなあ
寝るわ
判断はやいな笑
アンダーソンのサーブ読みにくいのかな
まあキープが精一杯なのはアンダーソンも同じよ
耐えれるぞ錦織。
普通にあんま調子よくないだけや
それでもサーブだけで余裕ある
錦織いいよーキープしっかり
チャンスやぞ!
読みが当たれば勝ち
それとも日本人が応援してるだけか
負けたら続行
ほんとサーブって大切だわ
1st全然入ってないからタイブレ入っても取れなさそう
なのでここでブレイクしてくれ
そうじゃなきゃ今頃余裕で勝ててた
ニートやめる(家事手伝い)
こりいけ
こりゃアカン
タイブレークとれるか
錦織も続けー
即ミニブレされたし
錦織もあげるんや!
もっとぞくぞくさせてくれ〰️
1st率あと5%高かったら勝ってた試合だよ
お疲れ様でした。アンダーソン優勝おめでとう。
救われたな
入れ時抜き時が錦織より良い
状況バグっててわろた
試合中にもし~だったらとかいうのやめろ
錦織ファン?でイライラしてんのか心配なのか知らねえけど
一番イライラしてんのお前やんけw
アンダソン優勝おめでとう&圭準優勝おめでとう
こっちはロジャファンだから今のところ落ち着いて見れてるでー
今日は弱くなかったと思う
アンダーソンが強い
マジかーーー(´;ω;`)なぜだなぜなのだなぜ決勝勝てないんだ…くそっマジで泣いてやるうう(´;ω;`)
皆さん遅くまでお疲れ様でした。
錦織、この気持ちはパリ、ファイナルで晴らしてくれ!なんだかんだ言っても、引退するまで夢を魅せてくれー
仕方ないとは分かってても
流石に2年間も見るほうももう疲れたよ
一生見るな
でもほんとにあともう少しに見えるんだよなー
ファイナリストおめコリ
真顔でお皿はもうイヤー
負けるなんて思わなかったし、しかもストレートとは・・・
錦織が勝つにはストローク戦のポイントをノーミスで取り続けるしかなかったと思う
抱えるとか医者の不養生もいい加減にしてくれや
ええで
第2回なんかい
強かったし上手かったわ
さすが安定してトップ10キープしてるだけある
アンダーソンおめでとう、錦織お疲れ
BIG4でも落とすレベル
流れを変えるチャレンジ精神の不足
格上格上コメンテーター嫌だなぁ。ランクは上だけど、格上ではないよね。
今日は大事なところで1st入りすぎて勝てないわ
1stin60%切ってるし2ndwonも低い
ストロークが良かったね
おじさん体幹弱くなってるわこれ
そりゃ悔しいわ。
ポイントも大事だけど、そのくらいの荒療治したほうがいい。
下村おめコリおつ
あんなエグいサーブを返すのに創造性も何もないだろう。
錦織はあと優勝の仕方を慣れろみたいなこと言ったの。
今大会良かったネットプレイとか、得意のドロップとか、強打とかもっと自由にできればって印象。
あと、いつもは負けたらサッサと退場できるけど、ファイナルはセレモニーやらなきゃいけないのってキツいよね
ずっと応援してるぞ!!
ほんとそれ
犯罪と錦織君を結びつけないで!不名誉だよ。
ヤケになるなよ…
ガチでこれからも準優勝続いたら、ファンもコリ本人もマジで壊れるぞ…
んな記録ごめんだわ
急にどした
アンダーソンも最初は全然1st入ってなかったんだけどね…
あの辺で先ブレーク取っておけなかったのが痛かった
ラリーに持ち込みさえすればって感じじゃないから厳しい。
何連属くらいセット取られてるんだ?
下村はサーブだけじゃなくてストロークもすごい強いし、錦織がしたいプレーさせてくれなかったような印象受けた
格付けは終わったかな? 残念だけどね
まぁファイナルは全然目指せるしがんばれ
オレはデルポの方がよかったけどね
去年のブリスベン以来だから8セットかな
ストロークはフォアだけかと思えばバックも強いし、ファイナルもいいとこ行くんじゃないか?
内容悪くはなかったよ。
「何やってんだよ!」ってのが第1セットの第3ゲームの0-30からのミスぐらいで
あとは要所でアンダーソンのサーブが決まってたのがなぁ
ラリーでは支配してる時間が多かっただけに残念だったわ
紙一重だったけど、その紙一重粘ったここぞと言うサーブでのアンダーソンの集中力で勝負が決まったね
まちがえた9セットか
って精神が決勝コリにはまじで必要な気がする
サーブがよすぎたサーブがよすぎたって言うけど普通に力負け
あんまり言いたくないけどコリは若くなくなって強いけど
優勝までは行けないよくあるベテラン選手になっちゃったんじゃないかな・・・って思うと辛いな
最後に取ったのがディミ戦の2セット目の筈だから多分9セット連続で落としてるな
ちょっと前まで20位前後をうろちょろしてた気がするのに普通にTOP10相応の強さになってるし
まあ引退までにはいつか優勝するやろ
マジかよ…
中々にやばいな
ほんと優勝させてやってくれ
ただ弱くない、じゃテニスは勝てない、勝つにはブレイクが必須なわけだし一瞬でも強くならなくては
強気の下村ストロークに対して今回の錦織はミス待ちつつラリー、隙あっても無理しないように見えた
UE恐れずもうちょっと強気を見せて欲しかったかなぁ…
インドアハードじゃあいつに勝てる選手はそうそういないだろうよ
呆れの連中もいるだろうがやっぱ実際やってる側のこと考えたら最後のタイブレ、ファースト入れられてどんだけ恐ろしかったか。。
タイブレ連勝とかと同じように決勝連敗記録もなんだっていいんだよ。
錦織がそこを気にしなくていいんだよ。
勝つときも負けるときもいつだって巡り合わせと思えばいい。
コリもおつやで
パリとファイナルズでリベンジしてくれよな
悪くはなかったけど、アンダーソンがその上をいったので、仕方がない。
何が足りんのかな?
勝てない相手ではないのに。
そこで負けたらそもそもファイナル出られない可能性も出てくるしなぁ…
第一セットは取れそうだったのに、序盤で相手の良さを潰してくれ~
サ ー ブ
アンダーソンがサーブだけの選手なら100%勝ってたわ
まあいいプレーをしてた上で負けたから尚更悔しいんだろうけど
これいつものことながら翌日にも響くんだよな…。
下村さん、序盤はサーブイマイチだったからリスク取っても攻めたかった
やっぱりもう少しメンタルが足りないのかなぁ
まあもちろんその通りなんだけど重要なとこばっかサーブで取られたらそう言いたくなる気持ちも分かるよ
調子良い大会でも終わりがこれなら見るの辛いわ
続けていればそのうち勝てるさ
多分錦織に対しての期待度が下がったんだよ
前は500くらい優勝当たり前、マスターズ優勝、グランドスラム優勝もやってくれ!て期待度だから負けるとがっかり
今は年齢もベテランになってきたしマスターズグランドスラムも無理だろうしまあできるだけ長く錦織見れたらいいな、ていう軽めの期待度に
とはいえティームはボロカスにしたからな
決勝とbig4相手がいかんやろか
次はやったれ
9連敗なんてまだまだ序の口なのか?
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=213688.png
でも期待しちまうのよね。
ほんとわかるわ
けど切り替えるしかないな、まだ終わったわけじゃないしな。年始の状況から考えたら夢オチみたいな状況だしな。
しかしアンダーソン錦織の身長差すげえな(´・ω・`)
これひょっとして錦織が10連敗目を決めたから呪われたんじゃ…
そこには決勝でジョコビッチをストレートで破るというあらゆるトラウマを振り払った錦織圭の姿が!!
おっふ…
それはキツい
結果、ギリギリファイナル争いで陥落
に成らなければ良いよもう(゚ω゚)
っていう普通の力負けが続いてるからこそ個人的には絶望的な状況なんだけど
ようするに決勝に上がってくる相手は大体今の錦織よりは強い相手ばっかってことで・・・
よっぽど番狂わせで決勝の相手が疲れた格下じゃないと勝てないような状況になってきてる気がする
このまま引退まで善戦マンで終わる錦織は見たくないよ・・・頼むよ・・・
呪いが移ってますね
ドルゴはちゃうやろ
1ポイント1ポイントすごい大事に丁寧なテニスに見えた
お疲れ巨人なのによく動いてネット際膝深く曲げてなんか好感持てた
メンタル集中力もよく色々レベル高くてプレー自体もこれと言った弱点が見当たらない
要はトッププレイヤー
錦織も勿論よくがんばった
引き出しは錦織の方が多そうかな、もっと色々混ぜ混ぜでやってたらどうだったろうと思う
楽天決勝は予選からの連戦で疲れていて500の優勝経験もなくトップ10になったこともないし、しかも完全アウェイの格下だったんやで…
この感覚を取り戻すには250でもいいから諦めずに何度も決勝まで進むしかないのかな
どちらが先にトンネルを抜けるか
グランドサラムとシルバーマスターズを達成すれば歴史に残るじゃん?
と
これで勝てなかったら、どうしろと
もうわからんわ
2018年とどっちが上なんだろう?
GS以外は2015年の方が上か
(^8^)コッリファン冷え冷えちゅんなぁ~www
ちゅんなぁ…
アンダーソンサーブ強いうえに普通にストローク良い選手だから、ここ勝って久しぶりの優勝手にすればファイナルに向けて自信になると思ったんだがなぁ
厳しいの承知のうえで期待してたが残念
決勝以外の錦織は普通にまだBIG4に次ぐぐらい強いし
よっぽどイズナーががんばったりデルポが選手生命捨ててでも出てくるようなことにさえならなければ
まぁ昨日のサーシャはコピルが確変してたからしゃーない部分もあった
きっと伊豆を止めてくれるはず
第2セット途中から雰囲気に飲まれちゃったしこれで決まりやな
でもここから6-4とかもありえる話だよなと思ってたら本当にそうなりそう
昨日は確かにフルセットだったけどその前は2試合連続で相手棄権だから
コリよりはるかに省エネで上がってきてるだろ
頼りなさすぎるよ
イズナーとズベって先輩後輩?みたいな関係だったんでしょ
イズナー勝っちゃうんじゃない?
いくら衰えたと言っても勝てるところはきっちり抑えてくるのが万年上位ランカーの所以でしょう
本来もっと速くよく動ける選手で巨人なのにフットワークいいのが強みの1つ
久々の優勝だー
これがフェデラーなんやなぁ。
散々終わった言われて次で負ける次で負けると言われても決勝に向けてピーキングして最後は優勝を持っていく。
悔しいが、今の錦織には無いものをこの伝説の選手は持ってるんやなぁ
まさかここでトッリを見るとはw
フェデ99勝目おめ!
相手を畏怖させるスキルはBIG4共通の武器だからな
地球人では相当落ち込んできたテニス星人とようやく渡り合えるぐらいだ
熊さんとアルパカだけだよ
フェデラー倒したときに比べてずっと攻撃的になっててすげえ成長を感じたわ
ツアーファイナルもインドアだし優勝もあり得ると思う
全部で 99個目
メンタル?でも集中きれてはなかったよ。
スロースターターで序盤に叩けない?
もうわからない。あんなに凄い先進国なのに。
まあその試合の後半は大丈夫そうだったけど、今日にも影響はあまり無かったようだ。
対戦相手の速いテンポのラリーや緩急で戸惑ったから、そう見えるんだろ
上海の時のアンダーソンより今回の方が良かったかね?
昔見たスターウォーズのマスターヨーダ思い出した
よぼよぼでもう長くなさそうなのに本気の戦いの時だけ別人のようにめっちゃ速くて強い
マスター・フェデラー
最強そう(小並
普通にアンダーソンは2015からトップ10選手なんだし甘く力量を甘く見過ぎだわ。まあこんな予想当たっても嬉しくないけどな。
ほんと熊とアルパカだけだよ。錦織は何?ラクダ?
負けたけど白人だらけの世界でアジア人が決勝の舞台に立ってるだけでも誇らしいよ
実況や解説がフラグ立てまくってるからだわ
しかも大事なポイントと落として「このポイントは落としましたが、いい攻めでした」とかイライラする
ところで錦織が最後に決勝でセットとったのっていつだっけ?どうもストレート負けが続いてるイメージなんだが。
決勝勝てなかったってだけで300pt(210pt増)稼いだのは事実だし
正直500以下での伸びしろ的にイズナーよりビハインドの状態でパリに入ることになってもしょうがないと思ってたからここで逆転できたこと自体が驚きだわ
予言出来るとイキって、何も見えてなかった
じーさんを一緒にするのはNG
まだフェデラーの逆優勝予想の方が当たってる
ジョコだったら普通に1stリターン出来るから厳しいよ
タイブレん時の神サーブを試合中ずっとやるくらいじゃないとムリ
なんだかんだファイナルにふさわしい活躍をした選手だと思うし
昨日までのDTLはどこいったんやって感じだったわ
フラグってのは皆あくまでネタで言ってるのであって本気で敗因扱いするのはちょっと…
まあしゃーない、もう明日からパリMS始まるしみんなさっさと寝よう
わかる。Twitterとかでも楽天の後に「準優勝おめでとう」とか言ってるのは違和感しかなかった。そりゃあ錦織本人が一番辛いのはわかるけど、錦織圭はあんな試合でおめでとうなんて言われる選手じゃないだろと思う。
あとはツアーファイナル出てくれればええわ
できればティエムを全豪までに抜いて欲しいけどね
中継する頃には勝ち上がってて強いプレーヤーと当たるからだろ
アホなこと言うな
最近は王者も老者になりかけてるけど、11000本もいけるな
ついこの間10000本と思ってたのに
ほんとそれな…
昨日まで大事なとこで決めまくってたバックDTL今日一個もなかったよね?(´;ω;`)
昨日までのスーパーショットとか、それ入ってるんかいってショットも少なかったなあ(´;ω;`)
ダブルス見るとよく分かるが動きはやく無理目の球も拾える、リーチの問題だけでなく
今日は長丁場の可能性考えて体力温存しようとしていただけなのか疲労故それなりの動作だったのかは知らん
例年のバーゼルでの成果からウィーンのコートにアジャストできる前の敗戦でなければこの結果は予想の範囲内。
イズナーは例年アジアシーズン以降はパリのみ活躍する選手だからね。0pでもおかしくないくらい。インドアでもこの時期のコートは彼にあってないからむしろよく135pも上澄みしたなっていう印象。
パリはどちらが予想を裏切ってくれるか。
リーチかな
なんとも言えない。
とりあえずイズナーが負ける前に錦織が負けると抜かれる可能性あり。
初戦敗退→イズナーQFで抜かれる
3回戦敗退→イズナーSFで抜かれる
QF敗退→イズナーSFで抜かれる
SF敗退→イズナーFで抜かれる
F敗退→イズナーWで抜かれる
フェデ「勝つ毛いけん積め」
ジョコ「勝負所の毛配を読め」
ナダル「毛」
明らかにクリーンヒットできてなかったよね
今大会ろくに観てないから聞くけど決勝だけ劣化したの?
反対の山のチョリッチ優勝で3390p
さらに大会数も21で並ぶことに
ウィーン棄権したしこんなケースないと思うけど
ポイントにしか目を向けないならその考えでもいいけど、結局最終的に錦織は何が欲しいかっつったらタイトルだろ。
極端な話、毎大会SFまで残るけどタイトルは取れない、ポイントはかなりもらえるなんて選手は強いんだろうけど評価は低いよ。本人だってそんなの嫌だろうし。
結局決勝まで行ってるのに勝ち切れない事が問題でそこを皆ネガってるのに、でもポイントは想定より多く取ってるからなんて擁護にならない。
しかしパリは直ぐ始まる、何としてでも初戦だけは絶対勝ってくれ!イズナーがベスト4行ったらもうしゃーない!今の調子だと簡単にはいけんやろ。
今日唯一良かったのは準優勝でも皿じゃなくて銀色版だったことだ、あれは嬉しかった
ひとまずお疲れ、今週も楽しかったぜ!ありがとう!パリで会おう!疲れたら3rで棄権してもいいぞ
これ
細かいポイント計算しないと入れないレベルならファイナル拘らなくてもいいわ
代わりに上位相手に勝ちきる力を培ってほしい
打ちやすいのは大体クリーンヒットしてたように思ったけどな
ただ打ちやすいのがあんまり来なかったんじゃないか
今大会、少し前のフォアが戻ってない状態とは段違いだし決勝前はえぐいフォア連発も見られてたと思う
錦織が弱いわけでもないし悲観的すぎるわ
調子の良い悪いは相対的なものだよ。アンダーソンが良く見えたのなら、それは錦織が悪かったという事。ティーム戦で良かったのはQFでプレッシャーが弱かった。
正直ククシュキン戦も微妙ながら勝ち切れたのはまだSFでそこまで強いプレッシャーは無かったのと、正直ククシュキン自身の力量はトップレベルに至ってなかった。
それがFでの強いプレッシャー、相手は強敵、これが重なって負けた。と考えると自然だろ。
それはもちろん分かってるけど、その上で気晴らしに現状でのポジ要素を挙げただけなんだけどな…
相手がいるスポーツである以上タイトルが欲しいって言って取れたら苦労しないし、
ましてや「上位相手に勝ち切る力を培う」なんて話が抽象的すぎる
それこそ上位に挑戦し続けるのが手っ取り早そうだし、それならなおさらファイナル出場してほしいわ
2014~16は錦織相手にはマッチポイントを取るまで油断できなかった(not錦織ファン視点)
今は頑張れば錦織のほうが気落ちしてくれる感じがする
メドベ戦もアンダーソン戦も相手は第1セット半ばくらいまでそこまで良い訳じゃなかったけど、錦織の積極的ではないプレイや多いUEに元気づけられて調子上げてきてる印象しかない。
にも関わらず表彰式では笑顔を作らなアカンなんてやっぱり相当メンタル強いんやなぁ
期待が大きい分大変そうや…
なら嫌がらせのために引退するまで全力で応援したろ!!wwww
なんかテニおじパリ出るみたいやな
疲れとるはずやけど全豪4シード確保するためのポイント稼ぎってとこやろか
これには去年ガックリ肩落としてたパリTDも喜びのあまり失禁不可避
同い年の助さんも頑張ればまだチャンスは巡ってくるで!
そんなもんで勝ち負けが決まるなら最初から試合なんてする必要ないわけで
そりゃ決勝は負けたけどそれで今までの試合が無駄になるわけでもないしな
むしろ1か月足らずでまた決勝に戻って来られたんだからポジ要素すらある
評価すべき点は評価して、反省すべき点は反省して、気持ちよくパリへ向かってほしいな
しかも9度目Vの大会って笑
まぁ先入観とか、意識の問題は大きいよね。実際に負けが続いたりしてると自分も相手もプレッシャーの感じ方変わるし
一度優勝すると流れ変わりそうな気がするんよ
http://www.ultimatetennisstatistics.com/goatList
錦織は52位で下村は138位
少なくとも君らの主観よりはあてになるんじゃない
500初優勝してファイナル初出場決めるとか結構ドラマチックだな
って思ったけど 去年のソックもマスターズ初優勝してファイナル初出場決めてたわ
でも32歳で 怪我とも闘って復活してのこれだから、こっちの方が少し感動するな
今はアンダーソン格下てより実力的にはほぼ互角か、昨日の試合みて上とさえ思った人もいるんじゃないかな
錦織ならこれからそういう評価も覆すんじゃないかと期待するが
ATPの出したFederer Reflects On Record Ninth Basel Crownの動画に
Coming Up: Nishikori Reflects On Record Ninth Final Loss
とコメント...
ブラックジョークってやつ?意図は分からんが錦織ファンでもない俺でもちょっと真顔になった
https://www.youtube.com/watch?v=3QU39x4krKU
去年パリ休んだのも疲労よりバーゼルの時点で明確にどこか痛めたんだろうな
でもそれ以外無くね?15全米でベスト8一回あるだけ、4回戦は多数
msも決勝すら無いし
元々競った試合や大事なところでヘロヘロになりがちだったアンダーソンがそういうところを勝ちきれるようになって自信が付いたのは確実だと思う
実績は「現状」コリが上、今後はまだ分からん!!
実力は下村が近年全盛期を迎えてる、またコリは皆結果出してるせいで忘れがちやが今年復帰したばかりでチャレンジャー初戦敗退してたような状態から上げてきた選手ってことで完全復活かはまだ不明だから「現状」互角ってところ、今後は分からん!!
これ以上揉めるようならワイのディープキスが飛んでくで!!争いは辞めて楽しいテニス観戦ライフを送ろうや!!
もうダメだ、劣化が著しいとか言われよったが
何やかんや優勝するんやな。
メドベ覚醒やら南ア製ネットやら・・・
疫病神がついてるんじゃないの?誰とは言わんけど。
MSに出る→タワシ
普通の500に出る→メドベ、アンダーソン現象
穴場500に出る→ベルッシ現象、逆優勝
普通の250に出る→普通にどこかでコケる
穴場250に出る→ドルゴ、バッキンガー現象
どうにもなりませんな
リベンジできれば4回戦でまたフェデラーとの試合も見れるかもしれないし 色々と楽しみですねえ
絶対そうしたら気分も変わると思う
そこで負けたら別だが…
ストローカー相手なら調子上がったのかな
それとも決勝補正で沼に沈むのか
これ気になるな、全仏の時みたいにボコるのか、ミス連発で準優勝か
そういやティエムのパリ初戦で当たるのがルカプイかシモンだけどどっちが来るかな
ティエムを倒せそうなのはどっちやろな
勝ったとしても接戦だったら関係ない
勝てないんだろ
ただ三年間優勝お預け状態だからもし優勝すれば誰のファンより嬉しいはず
ジョコファンとか全盛期ならほぼ優勝するし正直あんまり優勝の有り難み無いかもな、負けたほうが驚かれる選手やし。
錦織の悲壮感漂うしんでる顔より満面の笑顔が見たいんゴねえ
ただウィーンは準優勝でも皿じゃないからあんまり負けた気がしないわ
どこで優勝するやろな
太郎、西岡も最近優勝してるんやし選ぶ大会次第なんやろと思うが、そこはトップ層だから調整が他のトップと被るからな
復帰組の中では頭一つ抜けてるわけだし
来年あっさりどこかで優勝する可能性はあるでしょ
ファイナル優勝者が出場すらできないとはたまげたなあ()
復帰してから決勝まではいくも全然優勝出来ないから叩かれたりしてるけどバブマレーに比べたら大成功過ぎるくらい順調だよな、ラオも最近全然勝てないしなぁ。ファイナル出れなかったとしてもいい一年だったとは思うけどスーツ錦織が見たいんや、優勝錦織の次くらいに。
とにかく負けてもいいからフェデラージョコその他のトップと対戦しまくってほしいね、いつかは勝てるときが来るはずや、荒ぶるフォア見せてくれ
ジョコビッチ優勝不可避ィ
記念写真は取れないとは思うが
飽きたから早くバーゼル決勝の記事をまとめろ
結局勝てないのはこの差だと思う。リスクを背負えばいいってもんでもないけど、背負わないのはダメだな。勝負所で勝負をするってことができてないかもね。全体的に悪くなくて、むしろ第二セットの序盤中盤は錦織のペースだったけど勝負所で勝負できてないから、逆にここぞというところはアンダーソンだった。その結果負けたって印象
錦織はここまでネットプレーとかダウンザラインのエースとか、びっくりするような強打があったのに決勝ではそれが出せなかった。ブレイクされた直後は吹っ切れていい感じではあったけど、結局守りに入ったというかなんというか
きっと3回戦嘘のように下村をボコるだろう
逆に言えば錦織にはギアチェンジする余裕はなかったと
優勝まで突っ走る体力が無いのかメンタルが不安定なのか
はありえないにしてもフェデラーとの試合はぜひまた見たい
サーブは確率こそ低かったが入れたら確実に点取れるようなサーブ打って、コリのリズムをうまく止めてたよ
錦織対策はコリをリズムに乗せないのが大事だからな
あれ錦織対策っていうか、アンダーソンの基本戦法だと思う
サーブに自信があるから、キープ前提で考えて1ブレイクでいいからリターンでガンガン攻めてプレッシャーかける。その分ミスも出ること理解してるだろうけど、その上で強打できるなら強打みたいな感じ
自分の強みをはっきり理解できてるのと、去年から結構いいシーズン過ごして自信がついたこともあるだろうけどプレーに迷いがないよね
今年こんな悲惨なことになるとは誰も思わなかっただろうな…
年初のドーハでアキレス腱を痛めてシドニーと全豪をスキップ。
2月中旬のロッテルダムで復帰するも、4月のモンテカルロを足首負傷で欠場しそのままクレー大会全部と芝ツアーをスキップ。ウィンブルドンには出場するも1回戦負け。
全米もリタイアだしデ杯プレーオフの関係で怪我の情報も聞いたし。
このパリMSと250含めても1年間で17大会しか出れてない。
楽天でガスケに負けたときは勝負弱くて、まぁこんなもんか…と思ったもんだけど
ミルマンの途中棄権で体力温存出来てるし
柱が打ち込みまくってきたらやばい
コリにとっては2試合目は下村と柱だと
ついこの前戦って、多少対策を立てやすい下村より
柱のほうが結構恐いですかね
北京の疲れももうないだろうし波乱起こしてくれそうでならない
柱がこれ程怖い選手に成るのは想像してなかったな、彼にはもっと笑って欲しい。
そしてチェッキはソウザにあっさり負けてジョコとの対戦成績を守ることができたね!
チェッキさんがマスターズで勝ち進む事なんて金輪際無いだろうしこれからも守れそう、今年の全仏はマジで何があったんだレベル
イケメンのオヤジと比べると余計
今大会も早期敗退あると思います。
まぁサーフェスになれないために苦戦はあり得るか
見所はフォアの調子とバックのDTLだな
下村と戦うならこの2つが良くないと勝てん
とくにバックのDTLなこれのせいで一昨日は負けたと言っていいわ
昨日はガスケが良かったの?
(´・ω・`)
逆にハチャは江戸で削り合わずイズナー戦になるのをプラスと考えるべきか
イズナー最近いまいちとはいえパリは合ってるからこえーな
さすが今年トーナメントに出れば1回は勝って次負ける傾向のあるフェリーだ、安定している。(なお18大会規定のせいでカウントされていないポイントがたくさんある模様。)
あ、ダスコとジャジリがもうすぐ35歳で、もうすぐ40歳になる大先生が102位に、35歳のガルロペが104位につけています()
https://twitter.com/josemorgado/status/1057081333208571905
デルポは悔しいだろうが
体調しっかり戻して元気になって戻ってきてほしいな
来年はファイナル出れるだろうしね
骨折は仕方ないよ。
無理してまた怪我悪化手術は最悪やからな
しかしペールなんちゅう髪色してんねん
柱はリベンジのチャンスやな。
チチパスがラケットのビニール取ってもらおうとして引っ張った動画、
消してくれない?って要望して消してもらっててわろた
強かって言うかなんて言うか
どっちが強い?
プイユとシモンの勝者がティエムと当たるね、シモン勝つかもね
チョリッチはまだ足のケガ治ってないかもしれんが
メドべは曲者だからティエムが負けて早期敗退もありえるね
ジョコのいるボトムで決勝はほぼ不可能
逆に初戦でシモプイに負けたら錦織SFで逆転
ティエムはここがまさに正念場
ひたすら錦織とイズナーの勝負ちゃうか
コリ 下村or柱 フェデラー ジョコ
イズナー カチャノフ 番長 ナダル
話はそれからだ
イズナーどうこう抜きにしても錦織的には初戦マストだなこれは。
初戦負け→まさかのフォニーニ優勝
→執念のチョリッチ優勝
これで抜かされる。初戦勝てばフォニーニout、チョリッチとは同得点・・・この場合どうなるかはちょっと分からんが
パリはシーズン終盤で思わぬことが起きたりするからまだ気を抜けないわ。
錦織初戦負け→絶望→イズナー初戦負け→歓喜→パリの試合見てない(ジョコナダフェデズベコケ)→チョリッチ優勝→ポカーンの可能性があるから注意だね
初対戦でもストロークで展開するマナリノと相性は悪くない、むしろカモタイプだから大丈夫だろうとは思うが。
錦織SFかつイズナーFで抜かれる
3回戦敗退の場合
錦織とイズナーの決勝になったら抜かれる。
QF敗退の場合
錦織FイズナーWで抜かれる
SF敗退の場合
安泰
まあ初戦敗退の場合の結果はありえなくもないからティエムは初戦大事
ファイナル3年連続はさすがだなチリッチ
昨日の出場の意志エントリーは何だったの
今のところジョコ止めれる選手いなくない?
仮にフェデが勝ち上がっても、今のサービスゲームの感じじゃボコられそうやし
どっちかっていうと今はピンチに近いやろ
終身名誉フルセッター錦織を信じろ
ダブルス専念するのかな
でもブライアン2人揃っちゃったらもう何にもできない気が…
なお、最後の対戦は2年前の模様
俺も思った魔王感あるわ
こないだもっとかっけえスケさんのアップ画あったんだがどこで見たのか忘れた…SNSかな
ペールの紫頭のせいであんまり試合が入って来ないわ(´・ω・`)
フランス勢は割とイケメン多い、ペールも冷静に見るとかなりイケメン
対戦相手のハチャノフはダブルス棄権したのにあんまりファイナル行く気ないんかねイズナー
フェリロペがシュワルツマン、ズベレフ、イズナー、ナダル、ジョコビッチを倒して優勝するぞ
メドベはマジで安定してんな。サーシャの次に頭一つ抜けるのはメドベかな。
来週のNEXTGENファイナルを考えたらどっちか欠場決めてもいいくらいだと思ってたよ。
ズムル最近イチコケ祭りだったけどベスト16一番乗りおめ、密かに応援してるわ
しかしプイユミス多いなー…。
復帰した錦織ってやっぱり凄いんだな
そこまで浅い球でもないのに持ち上げきれずにネットにかけまくってる。
ベースライン以外であの大振りフォアは弱点にもなりうるな。
やっぱり中途半端なハゲは無意味なんだろうか…
9月に復帰したツォンガは来年の使用期間短い上に事前申請してない可能性もありそうだが、もし使うなら2人ともプロテクトランキングは10位代だし500やMSでまた2人が見られるかもしれん。
・あとATP公式からデルポトロのファイナル欠場を否定するツイートが。
https://twitter.com/ATPWorldTour/status/1057378169819447298
昨日の欠場決定の話ははメディアの話だけだったのね。
デルポトロはギブス外してプールでのリハビリを始めたようだけど「ギリギリまで粘るため欠場申請をまだ出していないだけ」なのか「何欠場とか言ってるんだ俺は出るぞ出られるぞ」と意気込んでるのかまではなんとも分からないね。
ツォンガもベルディヒもまだまだ頑張れる所を見せて欲しいね
何打っても全部拾う
スライディングでディフェンスからオフェンスに切り替え
エラーしない
まさにジョコスタイル
2015年もこんなんだったよなぁ
マジですか 無理だけはしてほしくないんだけどなあ。
たまに崩れてもすぐ立て直すしなー
ジョコセット落とすのかと思った
どうせ2回戦フェデラーで、下手したら1回戦1時間30分2回戦1時間ちょっとの試合時間になってしまったかもだし
下位シードあたりなら普通に食えたと思う
観客も具合悪くなった人がいたみたいだし、あまり空調良くないとか?
イズナーvs九九手巾
錦織vs魔なりの
初戦がめちゃくちゃ大事だな、皆さん
ティエムは初戦勝てばほぼ確定、錦織は初戦勝てばイズナーがベスト8以下なら確定、イズナーは初戦負けたら終わり!
デルポは結局どうなるんだ…
プロスタッフのやつかっこよかったけどあれいつからでてたの?
錦織は迷彩にしてから成績上がってるような気がするわ
カナダシンシは悲惨だったけど
初対戦は水物だけど錦織は対応力高いからいけるだろう
きっと
デルポ自身はきっと無理しないと思うけどな。
なんでやろ
出れないとわかっていて発表を遅くする理由なんてあるのか?
人気があるからってそれで集客してたら単なるサギだろうが。ATPへの好感度が下がるだけの事をする訳ない。
単純にデルポトロ側がギリギリまで伸ばしてるだけだろ。
ATPがマンガなら主人公はデルポトロにする
何か結果を出すたびに怪我でハンデを背負わされる姿はさながら茂野吾郎の様
怪我を甘く見たら怖い事になるって本人が一番知ってるし
rr全勝、SFでフェデラー、Fでジョコを倒し怪我からの復活優勝を飾ることになるとはね
錦織体重軽くなっててワロタ
圭がんばれ〜(^ω^)
(あんまりこういうこと言わないほうがいいかな)
しかし怖さはないな
まだわからんな
それは本人が一番知りたいやろ
多分知ってるんじゃない?
俺らの方が詳しいと思うけど
やっぱ速いなニンジャコリ
8位だった2015年も9位以降とはポイント差ありまくりだったし。
ここ出れるかどうかで来年以降のモチベ大きく変わるだろうし初戦勝ってくれ!
金髪がいたり 紫髪がいたり ツルツルがいたり みんな個性的だな
2015どんな感じやったっけ?錦織が4000pt超えてたのは覚えてるけど9位以降は記憶にない
ここまで差出てるのも珍しい。ちなみに1位ジョコは15,285pt...(´・ω・`)
ジョコさあ・・
治ってるの?
ありがとうございます
やっぱ願いは通じるな
柱怖すぎ
やっぱ疲れてるのかな
疲れって大会中に回復したりすんのかな、もっとギラギラしてほしいね
しかし錦織覇気が無いなあ…
お疲れなのか決勝連敗ショックでやる気がイマイチなのか…
最悪これ勝って次棄権しても…。
ないとは思うけど大会中も彼女とヤッててあんま寝てないとかないよな。さすがに。
うーん…。
コリに聞かないとわからんな
そうだとしたらプロ意識低いなってなるよな
あこは床上手とのうわさもあるからわからんけど、彼女がいるとそんな疑いもあるしな
まあ別れた方がいいんじゃない?(直球)
急に審判台行きそうな気配が少しある
でも考えてみたら当たり前やな。
もともとよくスペってた錦織が、今年は年始出てなかった上復帰年にもかかわらずロンドンまで食い込んでるんやもんなー。
ずっと出ずっぱりだしお疲れは当たり前かな。むしろここらで怪我もせずよくやってるよ。
後でラインで聞いとくわ
でもとにかくなんでもいいから勝ってほしいわ
翌日、翌々日の仕事は覇気も精度も落ちるわな
コリも今日が1番ぐったりしてる事だろうから、それでも何とか勝ってくれよな
怪我や病気じゃないのに棄権はしないやろ
しかも優勝出来なかったんだから疲れは倍増
運命のファイナルセットへ
タイブレ前までイズナーはサービスゲーム3ポイントしか落としてなかったのに
決勝まで行った直後の大会はいつもこんなもんやん
どうせやつも自家発電やぞ、気にすんな
新たなモチベーションになるしこのままダラダラ付き合っても彼女が文句言われるだけで可哀想やわ
ナイスブレイク
ナイスブレイク
子どもがモチベーションになるタイプとは思えんが
ブレイク取れそうで取れないと今のお疲れコリだとキツイからな
一発で取れて良かったわ
お前のことだよズべレフ
出ないと今の錦織はやばい
以外とそんなことないで
俺の周りのオラオラ系の子供出来ても俺は趣味や付き合い優先するっていった奴に限って
うちの子は天才や~子供にはよ会いたいから帰るわていう親バカになってるわ
マナリノお疲れ様
錦織もお疲れ様
フェデラークン
さてイスナーはどうや
これでイズナーはベスト4必須
錦織おめマナリノおつ
でも錦織めっちゃ疲れてるな
さかなクンみたいなのやめろ
柱相手だときついな ストレート負けもありえる
ジョコビッチの試合で体調崩した観客いたけどジョコ本人も体調100%じゃないとか言ってたし、エブデンの棄権理由確認したらillnessだったし、パリで変な病気流行ってないといいが。
まあミス多かったけどまなりのに負ける気は微塵もしなかったちょな
そういえば次世代のフランス選手も育ってるのかな?
ミラノのレースランキング11位にウンベールってやつがいる
鼻水出ると口でしか呼吸できないからかなりきついんだよな。
そうかな?
70位にふさわしいと思うんだけど
だってバック変だしサーブも強いというほどではないし
番長は去年シンシで負けたからリベンジマッチやな
ワイは顔が悪いんやけどな
どーせサーブでしのがれるけど
そうですか 自分ははランキング50位台でも違和感ないなあって思ったんですけど
まあでも言われてみると70位ぐらいの選手ですかね
この試合見てたらそんな気がしてきたわ
50位に昇格
イズナーってほんとタイブレ好きだよな
でも二回戦こんなんじゃきつそうだよな
うねうねしてるがスピン強烈にかかってそうで安定感高そう
ファーストはさっぱり入らないし、UE多すぎやし
さっきの錦織よりひどい
この二人はBPどっちが多く貯めるか対決をしてるんだろう()
ズべにブーイングキターーーーーー
普通にやってズベレフが負ける要素が自滅以外に見当たらんのやけど。
補欠ロンドンもピンチに
テニス無知なのでよく分からないです><
先週の500優勝でイングロット/スクゴールがマクラクラン/ストルフと175pt差まで来てたのか。
次マウベールに勝ったら抜かれてしまう。
ハーセ、フェリロペはそうなんかな
やっぱ海外の女性かな
フェリロペはたまに入るバック強打は結構強力、北京でチョリッチはその緩急にやられた。
バックスライス多い選手だったら他にもジョンソンシャルディーとかかな。
バックスライスのみのトップ選手といえば在りし日のカルロビッチ大先生でしょう。
申し訳ないがその方と錦織圭じゃ人間としてのレベルが色々と違いすぎて参考にならん…w
ありがとう!
そうかジョンソンシャルディー確かに
イケメン失礼しました、去年からランクだいぶ落ちて残念に思ってるけどまた注意して見てみよう
大先生最近テレビや動画で見てなくてサーブ以外のこと忘れてた
デルポがもし出るならティームラインなので今日の様子見るに錦織は厳しいが、出ないなら後はイズナーチョリッチとの争い。
正直明日はバシラでもアンダーソンでも調子上げなきゃしんどいと思う。サーブの優位性高いコートだと思うし。
イズナーは今日の様子だと明日のハチャノフとタイブレーク運ゲーになりそうなのでおそらく脱落。
チョリッチは今日のメドベージェフとの試合みないとなんとも言えない。
バーゼルでお疲れだから仕方ないね
今日は起きて見ようと思ってたのに
フェデラーはこれで大分楽になったな
運命共同体でしょ
あと誰がいたっけ
ここしばらくフォアめっちゃネット引っ掛けてて何なんやと思ったけど肘やってもうたんか
12の爆弾抱えとるだけあってボンバーマンの異名も納得やわ
おじ「疲労回復不可避ィ!」
パリ民「何年待ったと思っとるんやワレェ!」
フェデに続きジョコも使いやがったな
これでジョコ1位復帰確定
スイスってテニス大国なん?
フェデラーとバブが異端なだけなん?
教えろ
もしかしてアレか?また腸腰筋やってもうたんか??
ファイナル見据えた予防っぽい まだわからんけど
錦織自力に関しては逆風多い
パリMSはけが人まみれやな~
すでに6人が棄権か…
これでタワシが一位になったのか
タワシ…体調不良で顔色おかしい
テニおじ…疲労困憊、顔が40代の寝起きレベル
デルポ…欠場
下村…体にムチ打って奮闘
マリン…冬眠中
ティエム…ハードじゃ調子出ない
ここはMS番長の出番やな?
???「ディフェンディングチャンピオンをお忘れかな?」
2012年ジョコ―フェデラー―ジョコ
2013年ジョコ―ナダル
2014年ナダル―ジョコ
2015年ジョコ
2016年ジョコ―マレー
2017年マレー―ナダル
2018年ナダル―フェデラー―ナダル―フェデラーナダル―ジョコ
ごめん、フチョビチュだった
そしてソック怒りの二連覇来るか?パリはその年勝てなかった選手が勝ちまくったりする不可思議な大会らしいからね、ティエムのコーチいわく。
柱下村おもしれえわ
柱の溢れるパワーはほんま魅力的だわ、表情変わらないのもいい
最近の下村はうるさいから不快
なんか下村価値そうやな
柱頑張れー
コリが柱に負けるのなら本望
むしろブ○
少なくとも錦織対フェデラー見たいからリベンジしてくれ
下村君疲れてるだろうな
アンダーソンの顔もイケメンじゃないのによくあんな嫁ゲットできたな〜と映るたびに思う
ID:zKW1IPHT0は1488以降連投しまくってる奴だから触れないでおけ
ゆるふわ系乙女フォアをツアー屈指のバックハンドでカバーしてあの位置まで行ってたってことはフォアが完全復活すればフォアもバックも隙なしやん!!!
唯一の決勝でダニエル太郎に負けとる
ただ、美しさNo. 1はチェコ人男性のパートナーだと思う。
マリンちゃんの同性婚のお相手も綺麗!
ダブルスではコンピア吹き飛ばしてるしええ…
昨日の試合みても体調があんまりすぐれていないように見えたから
ダブルスは棄権するかと思ったんだけども 本人的には問題ないのかな
同性婚で草
つまりカレンちゃんも同性婚やな(すっとぼけ)
ただでさえダブルスはシングルスより賞金低いのに相方に賞金諦めて貰うことになるんだから。
逆に言えば調子悪そうに見えてもまだ試合はできそうな状態ということか。
柱もあと一歩まで迫ったんだが惜しかったね
試合開始が早朝だから最初からは厳しいかもだが第二セット途中くらいに起きて応援するお
マジでどんな体力してんねん
NBAのレブロンみたいに体のメンテナンスに年数億円とか使ってるんか
マナリノ戦でもスーパープレイは所々あったから
エラーをもうちょい抑えられたらリベンジもできる 多分
セット取った時にもまるで取られたかのような表情でベンチ戻ってたし
3-6,3-6のストレートやわ
アンダーソンをナメ過ぎだろ、強いよ実際にアイツは・・・
逆にイズナーがカレンちゃんに勝つようなら錦織はアンダーソンに負けるだろう
それが外れたら命を縦
レブロンはジョコよりよっぽど金持ちだから…。
あのゴリラも体いたわってるとは言え全然壊れんよな、怪我少ないフェデラーに通じるものがある
まあフェデは16年後半は休養してたが競技の第一人者としての雰囲気は近いものもある
でもテニスってサーブのスポーツだから、サーブが強いとテニス強いんだよな
下村ここ最近ビックリするような成績なのに、どうも評価が低いよね
ビッグサーバーの試合大好きな自分もいるし。早朝の大先生の試合早くみたいんじゃ~
1500ポイント喪失
https://youtu.be/Q0dhbBTqPAU
ディミトロフは去年ファイナル優勝の大量失効が秒読みに。
強さを評価するかどうかと人気はイコールじゃないし
これホント草生える
途中から謎のリズム感あってクセになるわ
敗れたベルディヒさんの爽やかな笑顔がまたいいんだよなぁ
ずっと過去のやつとか漁りまくってたは1日
今のところストロークも完璧だあ
ハチャはイズナーに2勝0敗らしいから期待できるね
色々見てるけどテニススレは確かになんだかんだ楽しいね
他の競技は案外あっさりしてるんだよなあ。オフシーズンが長かったりするし※数少ない閑散としてる時期も多いような気がするわ。
これは全部錦織のお陰やと思ってるわ、特に14年以降活気がガラッと変わったしどの大会でも後半まで勝ち進むし。これが豆腐とかなら盛り上がりきらずに終わるだろうね
最初は大坂から入ってそんでそいえば錦織って思って調べたんだけど予想以上にビビった笑
ほんとに今まで別スレでポッと錦織出るくらいだったから笑
ただそれ以上にその豆腐とかタワシとか空気とか他のコラみたいなリアル話が好きすぎるw
棄権のタイミングや進行規定なり選手の同意とか色々あったのかもしれないけど。
直前に試合相手が変わるって選手にとっちゃ結構きついと思うぞ
選手はそれぞれの対戦相手を想定してプランを組んでるわけだから、それが急に変えられたら間違いなくベストなパフォーマンスはできないしそんな試合したくないと思う
極端な例を出すけど急に対戦相手が大先生からジョコビッチに変わったとかだったらヤバくない?
ここは結果だけとかじゃなくて半分くらいネタみたいな話があるから楽しいよね
始まってきてるんだなぁ
来年は新たに若手が一人くらいはトップ10に入れるかな
来年と言わず今大会でチョリッチが入ってくる可能性も一応あるわけだけど
万全だったらティエムにも勝てるやろ
その場合ハッチャンを今後より応援するわ、まあ今も好きな選手の一人ではあるんだが
あの厚いグリップから繰り出すフォアの強打は見ていて爽快だね
ソックやエドマンドとは違った良さがあるよ
例えにワロタwが確かに納得。事前に対戦相手に合わせた練習してくるもんね。
そう考えると昨日のナダル→ジャジリみたいなLLによる対戦相手変更はかなり例外的な事例にあたるわけか。
しかしこの先大先生→ジョコビッチはおそらくないだろうが、ジョコビッチ→LLで大先生inはランキング的にないとも言い切れないという。チャレンジャークラスには巨人サーバーのオペルカやジャンビエみたいに戦法が偏った選手は他にもいるし。
213あるとか
さらに次戦のチリッチも膝に痛みがあるという噂が
イズナー下村お肉
そう何度も見るもんやないわ
あれは流石に前代未聞なんじゃない?
デルポ次第だが
カチャノフすごい!!
ナダルはいい加減休めばいいのに
去年は傷んだだけやし
チョリッチ「駄目です」
ここではあまり攻撃的なコメントしないでほしい
ハッチャンおめえええ!全体的にハチャのが良いプレーしてたしトータルポイントも115vs103でリターンゲームも健闘してたね!決め球ほぼノーミスで打ち続けたのには痺れたよ
何より圧巻のサービスゲームだった、イズナーには文字通りノーチャンだったね
良いプレーしたほうが報われて嬉しいわ。最後のパッシングすげええ
試合後のすたっつに驚かされたわ、ウィナー43ue10って笑
お前が優勝しろ、ハチャノフ!
ハッちゃんおめ。腕の痛みが軽症であることを願う。
チョリ「まだ俺がいるぞ」
ワイ「・・・」
タワシ「優勝は俺だぞ」
ワイ「サンキュータワシ」
そしてレース9位以内はほぼ確定やな。
ハチャ、ナイスゲーム!全ポイント見てたぞ、最高過ぎたわ
たぶん最後のリターンはセンター確実に読んでたな
チリッチvsコールシュライバーのときのチリッチとエスコートキッズのやりとり。
チリッチもキッズもかわええな。2人ともいい笑顔だ
同じビッグサーバーでもハッチャンのほうが試合面白いしな、ストロークもボールしばきまくるあのスタイルかっこよすぎるわ。
ロシア勢のメドベと共にツアー引っ張る選手になってほしいね
若手の198cm族のなんと多いことか
パパになった力を来年また発揮して、次は普通にTOP8入って出場決めて欲しいね
ふーん
GSは錦織とほぼ同ポイント(SF+QF+4Rで全豪はイズナー1コケで10のみの差)で
MSのWとFの差400を錦織が500以下で補った形になるからやっぱりここでもうちょっと稼いでおければと言うのはあったかと
ツアーを優勝していなくてもファイナルに出られる
年末調整か
継続的に稼げなかったイズナーが悪いんだよなあ…。
マスターズ獲ったのにも関わらず優勝0の錦織さえ抜けなかったんだから。
イズナーがアジア出てたら負けてたかもな
くっさ。マスかいて寝ろや
あとソックはもうパリに住めばいいのでは?
人外ほどではないけど、このカムバックはなかなかのものよ
悟空さも絶賛
あんたみたいなのがいるから錦織(ファン)アンチが出てくるんだよ
純粋に応援してるファンからすると迷惑すぎるから黙っといてくれ
これはコリッチオワタかな
しかし会場はティエムファンばかりでチョリはちょっと気の毒だったな
相変わらず1stは入らんけど、ティエムなりに丁寧なテニスを心がけていたように見えた
特に第2セットはUE1本とほぼ完ぺきだった
けどさすがにないか
しかし全豪出てなくてマイアミぐらいまで寝てた状態から年末9位以上確定とは凄いわ
モンテカルロまでにキャリアハイ更新もあり得るんじゃね
アンダーソンの疲れかな
決勝じゃないことかな
それももう修正されてるしウィーンとは大差ないでしょ
リターンの差じゃね
アンダーソンはウィーンの時の方がリターン良かったと思う
ストロークも含めいいゲームだった
今フェデどうなんだ?
下村が良く無かったな
次はおじさんにリベンジや
リベンジ出来たな!
最後のポイントなんやw
ともあれコリおめ下村乙
久しぶりの6-4コレクト
ジョコ・・・
やるぜ。錦織!!
アンダーそんおつ。
それにしても、最後のポイントで先週のネットへリベンジしなくても。笑
しかし下村はサーブ以外のクオリティがダダ落ちだったな
まぁウィーンに加え柱との熱戦もあったから仕方ないか
Sock v Thiem
Zverev v Khachanov
ボトム
Nishikori v Federer
Cilic v Djokovic
毎度毎度思うけど錦織の入る山はいつもこんな感じで鬼畜なのに反対側はスカスカになることが多いのはなんでだ
そもそもウィーンの時も錦織が結構ラリー自体は支配してたしな
BPwon2/2と2/3で勝つコリなんてコリやない
そしてサービスゲームの安定感は何なんだ
2ndを凄く深いところに打ててるよなあ
来年の年初の250取れれば全て変わりそう
下村でなく柱が上がって来てたら2回連続同じ相手にネットインで負けるという珍記録が生まれた可能性が微レ存
良かった、良くなかったも実力の内だからな。
先週二度やられたコードボールをラストポイントで二回分返すという鬼畜
うん!ソックが決勝だね!!
まさかパリのためにツアーのほとんどを捨てていたとは思わなんだ
上海のリベンジして欲しいな
フェデラーのタッチセンスを感じるわ。
ボレーに関してはマジでセンスだと思うから天才なんやろなぁ…
こう思うとほんとに決勝まで精神力であとは巡り合わせを待つしかないと思う
錦織に1番足りないのは運だからね
仕方ないね( ;∀;)
それでも割と決めてたのが凄いけど
慎重な方が強い選手もいるけどこりは確実に本能に任せて攻めてた方が強い
それでも1000じゃないと言う…。
しかしチリも運がないな、準々決でジョコか。でもたしか今チリってジョコに連勝してるっけ?
二年前のパリで初めて勝ってクイーンズ決勝でもフルセットで勝利。
決勝でジョコ倒すのって相当難しいよね
ともあれ今季6回目のトップ10撃破おめ!
勝利回数で2015と並んだな、もうwiki更新されてる…。
ちなみに14年は11勝、16年は5勝
シンシ忘れとった、サンガツ
このベスト8の顔ぶれ好きやなあ
パワーバランスを調整する為にジョコソックの場所入れ替えたいけど
歴代3~5位あたりとしては中々の数字だな。
101戦目はフェデラー。なんだかんだでマレーの11戦より2つ少ないだけの9試合目まで来たか。
言うてもGS決勝で撃破した2戦はジョコがベストとは程遠かったからなぁ
14全豪QFの方がヤバかった
それだとbig4除くとかなり勝ててそうだな
それ勝てたのはええね
だってファイナル行けばまた当たる確率濃厚、同じ枠組みなら確定じゃん。
そんなん錦織喜ぶやん普通
ありがたい
CH1コケからよくここまで戻したわ
後は優勝するだけや!
4月ワイ「今錦織約40位やんけ…。錦織の目標・今年の終わりまでにトップ10とか流石に不可能やろ!良くて16位だわ。手首だましだましでやるだろうし14年や16年みたいな強い錦織はもう見られんのかな涙、まあ今すぐ引退しても日本人としては文句なしのレジェンドや!」
今ワイ「ああもう、また準優勝やんけ!早くファイナル出場決めてくれー」
錦織って凄い
ビッグサーバー相手には錦織いつもこんなもんな気が
フェデ戦はフェデの出来上がり次第でリターンは平常運転になるはず。
あれ見てもう無理なのかなと思ってた
自力でファイナルもぎ取る姿勢マジでかっこいいわ
まあまだデルポナダル次第だが。
こうなったらティエム抜かしてガチで掴んで欲しいわ。ちな、本スレで見てもイマイチどんな試合か分からんかった。聞いても結果だけで充分とか言われた。流れ見たら下村はウィーンとそんな変わらず、錦織が良かったのかな?でも錦織ファーストは入らなかった。下村ファーストは無理ゲーで、セカンドアタック効いてたの??もっともストローク戦はウィーンから錦織のが支配してたかなとは思うけど。
今年のクレーシーズン2回のジョコはトップ10外だから
「トップ10としての」BIG4戦は8勝38敗で
BIG4以外だと30勝24敗かなおそらく。
その解釈であってる。あとは終盤の要所のファーストの読みが錦織よかった。これはスコアじゃ反映されない。簡単に言うと
今日は錦織の日だったってことかな。それもそれで気の毒だったのかわからないけどそれでも連敗して完全な苦手意識を“俺達”に植え付けてくれるよりはよかった(笑)
錦織は生粋のフェデお・タだからしゃーなし
今回は立ち上がり良くしてくれ、各セット前回の上海イキブレ食らったせいで負けた
下村は疲れてるのとサーフェスの相性でウィーンの時ほどのストロークの強さはなかったがサーブの良さは健在だった
コリも疲れてはいたが前回の試合の反省点を生かしてネットプレー、バックのDTL、センターセオリーで強打を封じるなどしてさらに少ないチャンスもものにして順当に勝った
錦織は平常、1stセット立ち上がり悪かった下村のサーブをいきなりブレイク
あとのリターンゲームはノーチャンス
2ndセットはじわじわとプレッシャーをかけて終盤ブレイク
下村はサーブ以外パフォーマンス低下でウィーンのような攻撃的なプレーは見られなかった
と俺は感じた
ありがとうございました
変なリターンミスが多かったように思う
ファイナルでは疲労蓄積で厳しいかもだが
詳しくありがとう。やっぱここの人はしっかり見てるし頼りになるわ。録画できてなくて焦ったけど、後で見逃しとか再放送ありそうだから見るわ。
リターンがウィーンより良かったのか。錦織もう下村サーブに慣れてきたのかな。サーフェスの違いはあるにせよ。ほんま天才やな。。完全にトップ10の力戻してるやん。
錦織フェデラー戦も楽しみやな。でもまた早朝なのね。。
BIG4以外の対トップ10は勝ち越してるのか
ふと気になったんだけど、ツォンガ・ベルディヒ・フェレール全員に勝ち越してる選手ってBIG4以外で何人くらいいるんだろ?
でも最後締まらなかったなw
最近伸びて来たティエムズベレフあたりは勝ち越してるんじゃない?
後はデルポとワウリンカかな?
ただデルポワウはフェレールにここ最近まで負け越してた、フェレールがシード圏外まで落ちてるあたりにやっと勝ち越したくらい
錦織は数年前からずっとその3人をカモにしてるのが凄かった
錦織のELOレーティングが高いのもその影響があると思う
顔には出してなかったけど、変なミスが続いたりするゲームをコリがしっかり攻撃してブレイクしてた印象
ナイス勝利!!
錦織おめでとう
もしかするとイズナーもでれるかもしれんし
ここ最近痛いの我慢して頑張ってたからイズナーにも出て欲しい
もしかするとラストチャンスか
ただ、今日の試合に勝った時も疲労の方が先に出てる感じだったし無理して怪我だけが1番怖いわ
コリ 10勝4敗 5勝1敗 5勝3敗
デルポ 7勝6敗 5勝4敗 5勝2敗
ワウ 7勝7敗 11勝5敗 5勝3敗
調べた中だと門番3人に勝ち越してたのはbig4除くコリとデルポだけだったわ
フェレールは年2敗を2年追加しても勝ち越してるし、ベルディヒには2012年の時点で3勝1敗だしツォンガに関しては2014年の時点では4勝1敗だったわけだけど
フェレールはデルポ得意にしてたのになー
そして錦織は門番にこれだけ勝ってるのにMSとれないのか
Big4というかジョコ被害が大きすぎる
格下には勝つけどBIG4には負ける
たまに爆発したらBIG4にも勝てるけど、バブやデルポと違って、大会通じて爆発し続けれないのがビッグタイトルが無い所以かもしれん
勿論選手は皆上げ時見極めてるとは思うが中でも錦織はかなり露骨なほうよね。
指摘されることが少ないけど近年怪我が減ったのもそのお陰だよな
で決勝はズベレフでポッキーかベーグル焼くやろ
というのは冗談だが、やっぱりシーズン最終盤ともなると棄権が増えるなぁ
ツアー日程どうにかならないんですかね
錦織の試合の前に数十分見ただけだけど
お疲れなのか
1st得点率36%でバックのエラー多め
フォア普通
フットワークまあまあ悪い
ピンチで王者サーブ連発するメンタルは健在
前回の対戦も似た流れで勝機有りか?と思ったけど錦織戦だとかなり集中してくるから、あんまり参考にならないかもね
1st得点率間違えた、80%越えてるね
気にしないでくれ
バーゼル初戦から47、53、59、55、52、50と2018トータルの平均ファースト確率の62%に満たない試合が続いてる。ここ最近の平均は54.3%位だね。このせいでよくブレイクされずに勝利する叔父さんがしょっちゅうブレイクされてる。
ただ、錦織戦だけ70%とかなるかもしれん。おー怖。立ち上がりが必見ですね、第一取れるか否か
結果が読めない
最後の一発くれてやるよオラ!!(引退勧告)
鬼畜スイッチが入らなくて不満だったりして
やっぱり星人扱いされる人はそういう高みまでに登っちゃうもんなんやな。
で、完璧に組み立てて次で決めれるって時に相手がミスするから「返してくれよー、決めたかったのにー」って思ってる
あくまでワイの想像だけど
これはコリさんイケるで!
フェデラーは組み立てを崩してくるから別の意味でニヤついてそう
漫画のキャラやなw
コリがいないとこんなにコメント絶対につかんぞ
錦織の時は最終的に上回れる自信が溢れてる
集中すればクリア出来る難易度高いゲームって感じだけどどうにかイレギュラー起こせないかね
錦織が終始優勢の中、迎えたSFM。
錦織のサーブにソックの返球が浅くなりチャンスボール。ソックもネット付近に駆け寄る。錦織はソックのボディを狙い撃ち!その時ソックはケツを向けてケツにボールが直撃。
堪らずソックはケツを指すジェスチャーで観客を湧かす。
その後錦織の大乱調でパリマスターズはソックの2連覇で幕を閉じた。
big4 デルポトロ ワウリンカ そして “ジャック・ソック“
ガスケもそうでした
錦織「ソックとは初めてあたるので、どういう戦い方をするのか良く分からないところがあった。今回で得たものがあるので2回目の対戦以降は負けないと思う」
下手だし
一昨年は勝ってたが
ソックは初対戦なので~て対戦したこと全く覚えてないやつ
カムバックスーパーチリッチ
ヨレヨレ対決になるかもしれんな
たわし「つまり?」
おじさん「そう、ツアーファイナル前にクリニックを受けに来たのさ」
たわし「おいおいロジャー。クリニック使い果たすとかやめてくれよ?。半分でも良いから僕に預けて君はパリから去りたまえ」
記憶喪失、色んなキーホルダー、あこ、天然行動、鬼畜ボディ、決勝連敗、ナイトメアタワシ
3時半のチリジョコビッチ終わってから?
モルディブのプールで一緒にいるみたい。
https://twitter.com/CaroWozniacki/status/1058254913858297859?s=19
6人写ってるけどワウリンカ以外分からんw金髪はウォズニアッキでいいのか?
そうやな。4時半以降ってこと。
終盤になっての故障者や離脱者の多さよ、まあ毎年の事だけど
GS優勝は多分20代後半になりそう
コリ(ッ)チ・・・?
今までこういうこと何度もあったな
ジョコビッチってマジで気味悪いわ
ほんとに二連覇あるか
パリのために戦略的撤退し続け一年間備えていたとは
タワシも体調悪いから何とか治したいって言っとるで
なかなか酷い試合だった
苦手意識も無さそう
それはそうとコリのレース8位はほぼ不可能だよな、今日ティエムがソックに勝ったらコリ優勝しないと8位にならない。ティエムが負けても決勝進出しなきゃ抜けない。
同じハーフにジョコがいる時点でもうね…。
全勝(決勝1回)
錦織がフェデラーに勝ち体調不良のジョコに勝ち決勝ソックに負ける未来が!!
昨日で力尽きなかったのか
そうせんと勝てなかったやろけど
それにしても錦織が万が一決勝行ってもソックに優勝かっさらわれそう
俺はとても立ち直れない
決勝だけ杉田とすり替えよ
欧米人には日本人見分けつかないらしいから多分ばれんやろ
フェデジョコなら勝てるかもと思えるのに決勝のソックだけは勝てる気がしない
これギャグだろ、誰がソックがパリで2連覇しかかると予想出来ただろうか
その前にジョコビッチだ()
今のソックが全豪と別人のように今の杉田は全豪までの杉田と別人だぞ
じゃあダニエル西岡添田辺りからクジ引きで決めようか
盤石のセットアップ
みたいな爆発力じゃないだろうか。
ノンストレスでテニスしてるのが伝わってくる
露骨なハズレ枠で添田入れるのやめろ(辛辣)
相変わらずフォアのスピンえげついな、バックはお察しやが
コーチや周囲に言われて思いとどまったみたいだけどウィーンバーゼルにエントリーしてなかったのは半分本気で早期終了するつもりだったのかもね。
テニスコートにいるのが嫌な時期もあったとか。
とりあえず今日勝てれば70位前後になって全豪本戦入りが確実になる模様。
ビッグタイトルってすげー
はいポイント不足
でもフルセットならソック有利か
ダブルスで出場決定済みですが何か?
それにしてもこんなに早くフェデ錦織が見られるとは…
そして勝つと次はジョコ…絶望しかない
アンチ乙錦織とソックはまだ一度も対戦した事がないから
これでティエムはシモン→チョリ→ソック→ハチャ→ジョコorフェデorコリorチリか
あれ、まあまあタフドローじゃね?
敗因は何?
てかMSとしては大分楽やろ
部位破壊(肩)やな
マナリノ→アンダーソン→フェデ→ジョコorチリ→ティエムorハチャ
トップ10を3~4人倒さなきゃならんのか
アカンわ・・
そんなん言い出したらMS勝ち上がるのは常にタフとか当たり前の話になってしまう
コリも向こう側ならなー、まあ勝ち進めたかは分からんけど
久しぶりにコリさんの優勝見たいなー
精々穴場の500レベルだろ
正直言ってしまうが上海のチョリッチも初戦のワウリンカ以外はデルポ途中棄権、ヘロヘロおじさんの内容自体は楽ドローよ
まぁチョリの強さ自体がMS決勝にふさわしいものだったから全然いいんだけどね
教えて心優しく清らかなお方
なにがあったんやで??
玉突き〜ズ
こんな試合巧者だったっけ?
それは最も錦織から離れている武器だな
あとフェデラーはイライラしてそう
絶好調は今日だけで明日はマリンちゃんと来てくれ
出てくるなら明日まで取っておいてくれ
結局たわしなのか
あのパッシングはすごすぎる
チリッチ もいいとこついたのに
チリッチはとり損ねたなぁ
チリッチは先攻した事でプレッシャーと開き直られてそのままやられちゃった感じね、2セット目ミス増え過ぎや、、
錦織ー頼むよーフェデおじにリベンジ果たしてジョコ倒しておくれー
今いつもの時間に起きたけど、ちょうど試合開始とはラッキー
これはチリッチ相当頑張ったな
またフェデラーにレシーブ取られてるし
立ち上がり良くして欲しいなぁ
フルセットだったがたわしが負ける気全くせんかったわ
ストロークの安定感が違う
絶対キープや
錦織いっつも第1ゲームデュースしてんな
でも錦織キープした
でもフェデラーはバックの調子は悪くなさそう
上海の時0本やったし
弱気になりすぎだろ
お疲れか
リターン当てとけばそこそこポイントとれるから、フェデラーはプレッシャー掛かってなさそうだな
これは終わったか
今のゲームはいろいろ試そうとしてる感じだったから
リターンでやれって思うけど
大事な試合ほど固くなる。
実況わろとるやんけww
打つとこソコしかなかったからしゃーない
いいもん見れたわ
くそー凌がれた
でもデュースまでいったから、2セット目は希望あるかもしれんな
叔父さんの調子も上がってきました()
タッチセンスが異次元すぎるわ
30-40で1発でしとめな 2ndだったんだし
日本製の時もあったからおあいこか
4-6 3-6 おつかれ。 優勝する気はないとまで言われてて笑うわ。
まぁファイナル多分出れるだろうし頑張ろうや
そこで勝てば良い
繊細なボールコントロールだから一瞬遅れたらエラー満載になる
うーんこのドロー運
ここブレバして後悔させよう
ここ落としてたら完全に終了しただろうからここからなんとかカムバックしてほしいね
ちょっと参ってたけど素早く切り替えたな
ボディアタックは健在だ
しかもどちらかは600pゲット確定
次キープだ!
パッシングが美しいぜ
錦織覚醒前の香りがする
むしろフェデラーがより元気になりそうな予感の方がある
コリはもうそんなに余裕なさそうなんだよな
フェデラーはさっきこそグダッたものの
もうサクサクキープモードかな
まず1stを8割入れます
まずいぞ
いやまったく
詰んでる感、上海より悪いイメージ
上海の時は途中からギア上げられたからね
今回はそれがない
錦織凌げるな、キッツいな
ファイナルはまだどうなるかわからんけど もしダメでも十分頑張ったよ
フェデラーは元気な時に当たりたかったろうなぁ
お疲れ様
ケガのないシーズンはホント良いなぁ
相手が錦織だったからなのもあるだろうけど、バックハンドのキレがえげつなかったしストローク戦でもジョコとやりあえそうじゃね?
ファイナルもがんばってくれ
もうBIG4に勝つ手段はないだろうなー
バックのダウンザラインのウィナー一本も無かったしミスがかなり多かった。
トータルポイントも70vs49やしスコア6-4.6-4なのが奇跡のレベル
ええ加減にせえよ
まぁ足にも疲労来てたっぽいしお疲れ様
ちょっと強い相手と試合すると、普通に試合して普通に負けてしまう
要所でくる相手のいいショットを返してポイント取ってかないと厳しいな
同じ様な結果やったろ
もっとストロークでUEしまくる局面が来ると思ってたんだけど
やはりツアー日程が悪いんじゃないですかね
元気なこの二人の対戦を観たかったよ
武藤遊戯は武藤遊戯なんや
今日は正直ウンコリモードやった。ブレイク一回も出来んかったし勝つ術が全く見えなかった
その感覚わかる
フェデおじは時折動けないバックハンドが炸裂してたけど、全体見るとジョコより勝てなそう感はないんだよなぁ
今日はそれ以上に、錦織自身から勝てる雰囲気も出てなかった
それな、今日の錦織じゃ仮にアンダーソンでも負けてたわ。全米以降は試合に出ずっぱと言っても、本当疲労に対して弱すぎる。
ファイナルズ出れるなら多少マシな状態で試合出来るだろうし、どうなるかわからんけど、今後MSやGS取るには虚弱体質どうにかせんと厳しいわ。
段々相手もイラついてきて鬼モードで玉砕するか奇跡の逆転勝ちできるでしょ
何とか4-4まで行ったけどそのあと誰でも予想できるタイミングでブレイクされた
完敗ですな、ところでファイナルは出れるのか?9番手が確定したようだけどデルポはどうなるんや
ジョコ相手でもネットで結構ポイント取れるんだけどこのコートが遅いのもあるか
そりゃ格が違うんだから対戦前からわかるでしょ。デルポとワウリンカじゃないんだよ
その間に
first service won93%
in率 82%
でタイブレークでダフォってセット落としたんですけど・・・
全くその通り
疲労かフェデラーリスペクトか
理由ははっきりしないが
不調のフェデラー相手に錦織の1回戦マナリノ戦と
全く同じ事をされたのは屈辱に思わなければならない
スコア以上に酷い試合だったよ
フェデラージョコビッチ に勝つのは、彼にとって宝くじ1等当てるより確率低いのかもしかして?
なんやかんやここ数大会の勝ち上がりは凄かったと思うで。勿論勝ちきりたい部分もあったけどね。
後は優勝やな。来年も優勝の扉を叩いてこうや。できるぞ、コリ。
エアケイやるのは真面目にありかもね
今のフォアだと出来ないかもしれないけど、矯正的な意味もこめて笑
1セットダウンかつ1ブレークをトミーポールにくらう
ここ勝てばトップ100復帰なんだけどなあ
ジョコはストローカーとしての実力が1位なわけだから、同じくストローカーの錦織が勝ち目無いのも当然っちゃ当然やわ。おまけにジョコにはサーブもあるしな。嵐の錦織みたいに120%の力を出すか、ジョコがよっぽどひどい状態でも限り、望みは無いわ。
仮に当たるとしたら西岡が勝つと予想
ただ、おじさんも上海より強かったけど
得点になりそうな良いショットが悉く変態タッチで返ってくるのは笑うわ
あれでメンタルやられたのか2ndセットの第1ゲームはクソクソコリだったのが痛かった(第3ゲームから立ち直れたのは良かったが)
まぁ早めに休めるし、ファイナル出れたら頑張れ
リベンジしてCH優勝出来れば来シーズンは良いスタートになるだろうなぁ
てか、錦織のサーブはいい加減どうにかならないの?
サービスゲームがほぼ防戦一方すぎた
フェデラーも良くなかったがそれ以上に錦織がヘロヘロだったんだから怪我なく終われただけで良かったよ
流石にこれで勝ては求めすぎだと思う
万全の状態ならウィーンレベルのテニスができるということは分かってるんだからさ
稼いだポイントほぼおなじやし。ファイナル行けるか分からんけど出れるんやったらしっかり休んで疲労回復してな、お疲れ様やで
捨て年だと思って陣営を何かしら変えてほしいわ
ファイナルズ出たら1勝でも勝てれば良いな
純粋な疑問なんだが何でこの試合だけでそんなことが言えるんだ?
普通に考えて今回は疲労のせいでありジョコ、フェデラー、以外には勝ち越してるか互角なんだからさ
フェデラーとジョコビッチには弱い
それ以外のハードコートナダル含む選手らには普通に互角以上の試合ができる
つまりファイナルの組み合わせの理想はそういう事だ
ジョコ「ふははは!連勝街道を突き進むこの私に老いぼれロジャーが勝てるわけあるまい!」
錦織「ゼェゼェ、疲労困憊や。ファイナルに向けて休むンゴ」
デルポ「ヌッ!」
錦織「え!?デルポ膝の骨折したはずじゃ…?」
デルポ「4週間で完治させたぞ。ファイナルには俺が出るポw9番手が出場なんてズルいンゴw」
錦織「」
こうなる未来が見えなくもない
この試合だけじゃない。ウィーンや上海、全米シティオープンとか考えてフェデジョコは無理で。あとのハードナダルズベレフ下村チリッチティエムのうちの2人から一勝はできるかなって感じ。
ズベ、ナダル、下村あたりは実力者だから簡単に勝てないだろうし
まぁクレーまで実質休んでたってのもあるかも知れんが
いつもだったらもう何処かしらで壊れてるよな
彼ぐらいのレベルの持主なら、一つぐらいビッグタイトルくれてもいいじゃない、神様。。。
見下すつもりはないが、ソックやディミだって取っているのだから、彼にも資格あるはずや。
ドロー次第では決勝トーナメントへ進む可能性も十分ある
逆に最悪のドローになれば全敗で単にファイナルに出ただけという結果に終わる可能性も十分ある
なるべくノーチャンスのジョコとフェデラーを避けたい訳だな
ナダル
ズベレフ
アンダーソン
ティーム
ジョコビッチ
フェデラー
チリッチ
錦織
どうせこうだぞ・・・
と思ったけど次ティームが勝てばチリッチを抜くのでチリッチと同じ組にはならなくなるね。ハードコートなら基本的にチリッチ>アンダーソン>ティームだと判断できるので今夜はティーム応援全力かな
まぁ確かにそのメンバーだとそうなる可能性はあるな
ハードティエム、お疲れサーシャ、怪我ナダル(調子微妙イズナー)には高確率で勝てそう
下村、チリッチは互角の勝負
フェデラーは気持ち次第だな、ウィーンのテニスができれば若干有利だとは思うけどね
ジョコは当たったら終了
せめてフィジカルの改善くらいはしてくれると思ったが、結果的にはコーチ選びに失敗したな。
まあ今後どうなるかわからないとは言え。
やっぱりイズナーに比べるとタイブレークでのメンタルがなあ…
大舞台のプレッシャーでコンディション作りに失敗してるのか
ナダル
デルポ
アンダーソン
ティーム
ジョコ
フェデラー
ズベレフ
チリッチ
ズベレフさん南無南無
勝てるようになれば王者になれそう
ナダル→第2補欠イズナー
デルポ→第1補欠錦織
アンダーソン
ティーム
ジョコ
フェデラー
ズベレフ
チリッチ
もしファイナルに出場決定すれば また楽しみが増える それだけ
でもズベレフはフェデラーのこと怖くもないしリスペクトも無さそう
いやいやチャンコーチはどうみても成功だろ
トップ10の壁をなかなか破れなかった錦織を成長させてくれたんだから
でもチャンをいつまでも変えなかったのは失敗だわ
そんなんだからトップ10の壁は破れたものの、BIG4の壁は破れずビッグタイトルも取れず頭打ちを迎えてしまった
その状態で何とかベスト8まで勝って他力とはいえ可能性を残したのは立派
もしチャンスを得る事が出来たらプレッシャーも無いだろうし頑張って欲しいね
って言うやつもいなくなるかな
チャンと繋がりが持てたのもとんねるずのおかげだし
「コーチを変えろ」とよく言われるが、自分から新しいコーチを迎える人脈を作るのは錦織には無理なのかもしれない
こうして見るとアスリートの世界でも最後に物を言うのは「人間力」なのかもしれない
目標だったtop10入り、ツアーファイナル出場
さらにはネットプレーを取り入れたプレースタイルの新たな変化も見られたしサーブも若干だが良くなった
シーズン序盤の課題だったフォアの調子もだいぶ取り戻した
今年は出来過ぎなくらいの結果を出してるよ
に変わるんじゃね、今もそれっぽいのいるし
そのためにマネージャーがいるんじゃない
錦織がコーチを探して回るわけない
相当限定的な条件だな
まあナダルが傷んでる時期は多いけど互角とはあまり思わんし
マレーが今年の出来ならともかく来年どうなってるかはわからんし
コーチ側から錦織のコーチさせてくれ!って熱烈な逆オファーでもあるならまだしもチャンいるのにそんな事する訳ないし
昔ならともかく明らかに今のフェデラーには隙がある
気持ちで負けなければ錦織が勝つ可能性は十分あるしそういうプレーを実際してる
その気持ちとやらはどう言う状況なら勝てる精神状態になるのか
基本的にはドローの後の方でしか当たらないから万全なんて事もないし
単純にフェデラーをリスペクトしすぎてるのとbig4というのを意識しすぎてるってこと
序盤で硬くなったりしていつものプレーができてない
今日もやっとフェデラー に対してボディショットを打てた
ひとつも優勝ないのにこの順位まで戻してきてファイナルにも出れそうってことは
ほぼ毎回QF以上まで行って相当な連戦が続いてる
他の上位は・・・とかいうけど他は優勝とかでデカいポイント入って違うとこで1コケ2コケとかで結構休めてるし
むしろ半年手首を使えなくて下半身とかのフィジカルトレーニングやってたからむしろ頑丈になった
今年一年それだけやって怪我しなかったのが証拠だし、あの状態からの復帰年でこれは凄すぎる
BIG4とかいう地球人じゃない人らのカムバックとは比べるだけ無意味
これでレースランキングは上位から順にジョコ、ナダル、フェデ、デルポ、ズベ、下村、チリッチorティエム、チリッチorティエム、錦織、イズナーか
なんだかんだイズナーもロンドンに足を踏み入れることになったりしてな、ナダルが棄権する可能性が高いし
ティエムに優勝してほしいわ
5%も勝てるのかよ、びっくりだわ
錦織のこと褒めたり庇ったりしたらそれかい
アンチ活動は大変だなww
同じ事だって。結局そこまでしか成績を引き上げてやれなかったって事だろ。
あまりにも変化が無さすぎるわ
それこそ短期的な見方しかしてないよな。それ今年の全米以降の話だろ。
手首の怪我をする前から少し連戦が続くとパフォーマンス落ちる、もしくは腰なり尻なりを怪我する。
それが今回パフォーマンスは明らかに落ちたけど怪我はしてないからOK?タイトルすら取れてないのに?
来年以降につながるような結果とは思えんよ。少なくともBIG4は例外とか言ってる時点で諦めしか見えない。
万全で全盛期の時、錦織はMSタイトル取れたか?
怪我と疲労どちらが復帰まで時間がかかる?
big4が例外扱いは諦めでもなんでもない。錦織が全盛期の時にbig4並みの成績を収めたか?
それが答えだよ
何か論点ズレとるけど、俺は2015以降錦織は成長してねえよって意味で言ってるんだが。
クレーならジョコにも届くかもしれない
なにせこの2年で唯一土ハゲに勝ってるわけだし、全仏では土ハゲにしか負けてない
でも今に至っては連戦でパフォーマンス落ちるのはしゃーない成績自体は安定してる怪我はしてないし、なんて論調でドヤ顔されてもな。
視野が広くて素晴らしい意見をぜひ頼むわ。
それにしては上出来だったなって言いたかっただけなんだわすまんなw
まあ今回は立場的に14年や16年とは違うので少し肩身が狭いかもしれんが。
ノープレッシャーで伸び伸びプレーする姿が見れたらなおよし。
錦織本人は出られないとしてもロンドンに向かうと言ってるね
雑魚ではないがカス
おはただ生きてるだけのカス
ここらでベルディヒさんの話題が欲しいな!
とか、最初から不調気味だったとか言われているのか
今のフェデラーこそ倒さなきゃアカンかったでしょ
msすら優勝してないのも納得
管理人仕事だぞ
もう二度とない日本人の貴重な活躍と見るか(過保護になりがち)
野球やサッカーのひいきチームと同じ感覚で見るか(辛辣になりがち)
やっぱり負けちゃうと駄目か(笑)
まあ男子と女子は別競技だしどっちが上と言うつもりもないが
「日本人としては二度と出ない貴重な選手」という見方で錦織を応援するスタンスはかなり微妙なものになってしまったな
だから運コリになるんだ❤
まぁ全米後から6大会連続でQF以上に進出するとかいう超過密日程で疲れないはずがないわ
怪我人続出の中疲れだけで済んでることがどれほど幸せなことか
ちなみにWB後の可算ポイント1780(1915)は現時点でツアー全体で5位だぞ
上はフェデナダジョコデルポしかおらん
挑戦以前の問題のように見えた
マイアミで勝った時のような意気込みはもう二度と見れないかもしれない
それより決勝ビビり、浮かない表情に錦織ファンがヒステリー起こしてるだけで...
普通に見りゃよくカムバックした、来年も期待しよう頑張れ、ってのが一般的だぞ
ゾクゾクするわ❤
http://smasoku.blog.jp/archives/45972323.html
これとか見たらBIG4ってやっぱり神だわ
疲れた(笑)
38歳のロートルに敗けてるのに言い訳過ぎるんな(笑)
男女で同じように考えてるなら的外れすぎるな。そもそも伊達は錦織とほぼ同じような成績出してるぞ。
もう錦織も若くないのに老フェデラーに負けてちゃ、底が知れるというもんだわ
リスペクトしすぎ?みたいだが単純に実力差があるだけ
ビックマッチで硬くなる、取り切れないでいるいつものコリが出ただけ
https://youtu.be/mjAmnlP7-8c
自分で言ってるけど男子と女子は別競技でしょ
断言するけどここで女子テニス追ってる人間は皆無だしお前もそうだろう
大坂をダシにするのはよくないよ
多様な意見はあった方があいけど、ここまで粘着すんのもやばい奴やのう。
ウィーン決勝で負けるにしても
パリでベスト4まで勝ち上がればその分のポイントも保管できたのに
まあ何と言うか、相変わらず持ってないよな
同一人物が批判ばかりしてると思ってる
やれば成功するだけの実力はあるのに、そもそも勝負所で冒険しないから競り負けてる
ここで打ってくるか、攻めてくるかみたいな相手にプレッシャーのかかるプレイができれば道は開けそう
明確に技術で劣るとかいう話ではないから、現役時代勝負師だった良い感じの選手をコーチにつけて、新しい視野でも開ければ変わるかもしれないとは思う
思い切りの良さって意味では、サーブアンドボレーヤー辺りにコーチについてもらったらよさそうな気はする
ID変えて投稿しまくってる奴いるで。
普通に分かるんだけどなぁ。
普通に意見言えばいいのに、わざわざID変えて粘着は普通にやばいやつだって。
粘着してる奴が20人くらいおるんやろ
やはり現実を正しく認識できない人間
全員ロボトミー受けてこいよ
後はデルポやナダル次第だけどファイナルズの連絡を待とう、ファンとしてもできるのはそれだけ
それより今試合してる西岡がスペインの期待の若手ニコラクンにセットダウンしてるから応援しよう
大先生・・・
えぇ…
スルースキルを身につけよう。
性格は簡単に変えられないから仕方ないね
テニス史上最高といえるような選手やぞ
フェじさんもキャリアで残された試合数も少ないし戦えるだけで名誉
そして腐女子も大大満足
終始押されてたなー
次は神戸チャレンジャー?日本人だらけで楽しみだ
なんかジョコはマジで底が見えない怖さがあるよな
うわぁ...
十分すぎるし完璧な一年だった。
サンキューコリ
GSは今年、MSはどっこい
2015は500を2つ優勝、250を1つ優勝してる
単純にどっちが上とか比較は出来ないと思うけどね topの選手も今と大分違うし
2015はbig4+ワウリンカ+門番3人+ガスケがtop10に揃い踏みやからな
その中に錦織もいたんだから改めて凄いと思うわ
フェデ、ナダル、チリ、ズベ、ティエムの5人か
コメントする