835: 名無しさん 2018/11/13(火) 00:01:47.30 ID:Jb+Ms7BD
今年のO2のサーフェスはやっぱ遅いらしい
16年と17年のCPIが42で、今年は35(シンシと同程度)らしい
おいたんが遅いって言ってたの合ってたんだな
16年と17年のCPIが42で、今年は35(シンシと同程度)らしい
おいたんが遅いって言ってたの合ってたんだな
889: 名無しさん 2018/11/13(火) 00:03:14.09 ID:0OM8JgI/
>>835
パリから急に変えんなよな
運営は何考えてんだか…
パリから急に変えんなよな
運営は何考えてんだか…
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
921: 名無しさん 2018/11/13(火) 00:04:53.64 ID:KYw9jvla
>>889
むしろ今年はパリがロンドンに合わせなかったんじゃないの?
いつものTDが今年はフェデに来て欲しいから速くしといたぜ!とか言ってたし
むしろ今年はパリがロンドンに合わせなかったんじゃないの?
いつものTDが今年はフェデに来て欲しいから速くしといたぜ!とか言ってたし
955: 名無しさん 2018/11/13(火) 00:06:57.89 ID:0OM8JgI/
>>921
そっちかい!
それにしても遅いコートにする意味
headの球が飛びやすいとしたら遅いコートと相性悪い気がするんだがな
そっちかい!
それにしても遅いコートにする意味
headの球が飛びやすいとしたら遅いコートと相性悪い気がするんだがな
924: 名無しさん 2018/11/13(火) 00:05:01.07 ID:34OOwyPy
>>835
やっぱそうなんだ、ロンドンに開催地移ったころのになってんのかね
やっぱそうなんだ、ロンドンに開催地移ったころのになってんのかね
712: 名無しさん 2018/11/12(月) 23:51:12.82 ID:A1n1aE4f
思ったより跳ねるのかな、今年のここ
そう言う時にナダルは元気ならどのくらい跳ねるのかわかるのに何故いないのか
ティエムじゃあんまりわからん
そう言う時にナダルは元気ならどのくらい跳ねるのかわかるのに何故いないのか
ティエムじゃあんまりわからん
745: 名無しさん 2018/11/12(月) 23:53:28.51 ID:+gGGsT8I
>>712
イズナーのキックサーブで見極めよう
イズナーのキックサーブで見極めよう
384: 名無しさん 2018/11/13(火) 01:33:55.27 ID:HFTh9CFO
>>367
ナダルに合わせたって事なの?
ナダルに合わせたって事なの?
399: 名無しさん 2018/11/13(火) 01:35:31.00 ID:INr6jYwC
>>384
つかジョコじゃね?
ナダルなんかいっつもこの時期ボロボロだし
合わせても無駄じゃん、ひどいこと言うけど
つかジョコじゃね?
ナダルなんかいっつもこの時期ボロボロだし
合わせても無駄じゃん、ひどいこと言うけど
431: 名無しさん 2018/11/13(火) 01:41:33.94 ID:lARbr50d
>>367
おやまぁ
2015年頃とかも数値上はこんな感じだったっけ
おやまぁ
2015年頃とかも数値上はこんな感じだったっけ
402: 名無しさん 2018/11/13(火) 01:37:06.01 ID:KYw9jvla
ジョコに合わせるなら跳ねないようにすると思うが
ナダルに合わせるなら跳ねさえすればもうちょい速い方が良い、HEADだし
フェデに合わせるならもっと速くした方が良いし跳ね過ぎない方が良い
誰にも合ってない
ナダルに合わせるなら跳ねさえすればもうちょい速い方が良い、HEADだし
フェデに合わせるならもっと速くした方が良いし跳ね過ぎない方が良い
誰にも合ってない
410: 名無しさん 2018/11/13(火) 01:38:38.74 ID:INr6jYwC
>>402
誰なら合うんですか(絶望)
誰なら合うんですか(絶望)
422: 名無しさん 2018/11/13(火) 01:40:05.68 ID:pjj9FJlN
>>410
さ、サー?…w
さ、サー?…w
429: 名無しさん 2018/11/13(火) 01:41:02.41 ID:KYw9jvla
>>410
マレーに合わすならコート速くしてボールは遅くて跳ねない方が良い
つまり誰にも合わさないようにした可能性が!
ってかイズナーとHEADの相性知らないけどミドルで跳ねるならイズナーが合う可能性はあるが
マレーに合わすならコート速くしてボールは遅くて跳ねない方が良い
つまり誰にも合わさないようにした可能性が!
ってかイズナーとHEADの相性知らないけどミドルで跳ねるならイズナーが合う可能性はあるが
425: 名無しさん 2018/11/13(火) 01:40:27.69 ID:Jb+Ms7BD
おじさん「コート遅い」
コリ「コート速い」
下村「コート速い」
サーシャ「コート速い」
コリ「コート速い」
下村「コート速い」
サーシャ「コート速い」
434: 名無しさん 2018/11/13(火) 01:42:09.66 ID:ES9TAMyx
>>425
コリのボールが死んでたからだな
コリのボールが死んでたからだな
435: 名無しさん 2018/11/13(火) 01:42:17.79 ID:YLeRnPl6
ジョコの苦手コートって熱々の鉄板の上とかしかないんじゃねえかな
443: 名無しさん 2018/11/13(火) 01:45:12.78 ID:Jb+Ms7BD
CPIが42から35まで落ちてるのにおじさん以外みんな速いって言ってるの気になるな
ボールはパリと同じものだしボールのせいではない
気温や気圧とかの外的要因かな
ボールはパリと同じものだしボールのせいではない
気温や気圧とかの外的要因かな
444: 名無しさん 2018/11/13(火) 01:45:16.54 ID:RIQRl/0M
何を基準に言ってるか違うんじゃないか
フェデは「今年の上海バーゼルパリに比べて」遅い
錦織は「2016年のファイナルに比べて」速い
他は不明だけど
まあ数値的には錦織のは間違ってるわけだが
フェデは「今年の上海バーゼルパリに比べて」遅い
錦織は「2016年のファイナルに比べて」速い
他は不明だけど
まあ数値的には錦織のは間違ってるわけだが
462: 名無しさん 2018/11/13(火) 02:00:59.23 ID:KYw9jvla
16年はサーの為に速くしたと言われていたな
そのおかげかどうかはともかく一応実ったが
そのおかげかどうかはともかく一応実ったが
463: 名無しさん 2018/11/13(火) 02:01:35.32 ID:/WqM6xv6
だよね、3年前までは遅かったよね
スピード感なくて拍子抜けの試合が多かった印象
スピード感なくて拍子抜けの試合が多かった印象
470: 名無しさん 2018/11/13(火) 02:13:49.98 ID:Jb+Ms7BD
チリチリはプレカンで今年のサーフェスは去年と同じだと言ってるそうだ
もう何が何だかわからんなw
もう何が何だかわからんなw
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveマリン・チリッチ wikipedia
472: 名無しさん 2018/11/13(火) 02:16:31.27 ID:9nflbOPG
>>470
もう考えるだけ無駄だなw
もう考えるだけ無駄だなw
475: 名無しさん 2018/11/13(火) 02:19:33.59 ID:4ifiUvDA
>>472
昼は早くて、夜が遅いと分析してる人がいた。
O2アリーナは観客席も上の方の席は半袖で、下の階はコート着ている。そして昼夜の寒暖差も大きいらしい、ジョコとイズナーの感想でわかるはず
昼は早くて、夜が遅いと分析してる人がいた。
O2アリーナは観客席も上の方の席は半袖で、下の階はコート着ている。そして昼夜の寒暖差も大きいらしい、ジョコとイズナーの感想でわかるはず
477: 名無しさん 2018/11/13(火) 02:24:56.64 ID:KYw9jvla
>>475
それだとフェデはデイマッチ組んで貰った方が良かったかもな
普通は負けた同士はデイだし…
それだとフェデはデイマッチ組んで貰った方が良かったかもな
普通は負けた同士はデイだし…
471: 名無しさん 2018/11/13(火) 02:16:24.91 ID:KYw9jvla
皆結局体感だもんな、それも1年前とかの
数値がどうなってても体感のが大事だからねぇ
数値がどうなってても体感のが大事だからねぇ
476: 名無しさん 2018/11/13(火) 02:23:25.22 ID:4ifiUvDA
楽天、パリとサーフェスが早いと錦織のリターン率がわかりやすく下がる。
今回はリターンは返せてるから遅いのではないかと思う
今回はリターンは返せてるから遅いのではないかと思う
248: 名無しさん 2018/11/13(火) 09:47:22.45 ID:YKk31GTU
今年のサーフェスの速さ
ファイナルのコート
ここ2年よりずっと遅いがパリと同じ
フェデラー「パリより遅い」
チリッチ「去年と同じ」
ズベレフ「ツアーでも最速、高く跳ねる」
錦織「2年前より速い」
ジョコか「スピンがかかる、自分に合ってる大好き」
.....ジョコが一番正解かな
S a g a r@Sagarerr
#ATPFinals Court Pace Index compared to 2018 Masters tournaments. https://t.co/6Xqg9i3fbL
2018/11/13 06:43:45
ファイナルのコート
S a g a r@Sagarerr
#ATPFinals Court Pace Index over the last few years from @TennisTV. https://t.co/zVbgIaJig2
2018/11/13 06:37:43
ここ2年よりずっと遅いがパリと同じ
フェデラー「パリより遅い」
チリッチ「去年と同じ」
ズベレフ「ツアーでも最速、高く跳ねる」
錦織「2年前より速い」
ジョコか「スピンがかかる、自分に合ってる大好き」
.....ジョコが一番正解かな
250: 名無しさん 2018/11/13(火) 10:04:35.76 ID:nqoNXSvJ
>>248
この中に一人だけ正直な事を言ってる人がいるみたいになってて草
この中に一人だけ正直な事を言ってる人がいるみたいになってて草
252: 名無しさん 2018/11/13(火) 10:16:40.74 ID:NjA6HO7L
>>248
チリッチも酷いがコリさんがもっと酷いなw
ということはジョコ説がもっとも正しいのかね
チリッチも酷いがコリさんがもっと酷いなw
ということはジョコ説がもっとも正しいのかね
255: 名無しさん 2018/11/13(火) 10:36:50.61 ID:KYw9jvla
寝てしまったがジョコ普通に勝ってたか
俺の夢の中ではイズナーが5セットマッチのフルセットで勝ってたのに現実は非情である
>>248
フェデ…パリより遅いと感じるのはパリより跳ねるから?
チリ…去年の事だから覚えてないのかもしれん
ズベ…まだ2年しか出てないからあんまり分かってないのかもしれん
コリ…2年前のことだから覚えてないのかもしれん
ジョコはこう言うサーフェス好きなんだな
スライス攻めされにくいからかな
俺の夢の中ではイズナーが5セットマッチのフルセットで勝ってたのに現実は非情である
>>248
フェデ…パリより遅いと感じるのはパリより跳ねるから?
チリ…去年の事だから覚えてないのかもしれん
ズベ…まだ2年しか出てないからあんまり分かってないのかもしれん
コリ…2年前のことだから覚えてないのかもしれん
ジョコはこう言うサーフェス好きなんだな
スライス攻めされにくいからかな
270: 名無しさん 2018/11/13(火) 12:16:37.99 ID:mhDAARf5
>>255
そもそも3セットだしね。まあ夢なんてそんなもの
そもそも3セットだしね。まあ夢なんてそんなもの
256: 名無しさん 2018/11/13(火) 10:37:03.51 ID:hqJB1JDz
>>248
初戦フェデラーのせいで錦織は速く感じてるのではw
初戦フェデラーのせいで錦織は速く感じてるのではw
263: 名無しさん 2018/11/13(火) 11:10:21.88 ID:MJwc+srM
>>256
逆にフェデラーは錦織のふんわりラリーのせいで遅く感じてる説
逆にフェデラーは錦織のふんわりラリーのせいで遅く感じてる説
265: 名無しさん 2018/11/13(火) 11:33:20.09 ID:YKk31GTU
>>248
アンダーソンも「パリより遅い」と
あと「ボールが跳ねる」
>>263
>>257
サーシャが「めちゃくちゃ速い」と言った事に対してテニスチャンネルも「チリが速いからそう感じたんだろう、ペースの速くない選手と対戦したらそう感じないはず」、と
錦織は今回やり方を変えた点に「ゆっくりやらなくてはならない場面もある」ってあえてスローな展開に持ち込んだし、それが一番なのかな
アンダーソンも「パリより遅い」と
あと「ボールが跳ねる」
>>263
>>257
サーシャが「めちゃくちゃ速い」と言った事に対してテニスチャンネルも「チリが速いからそう感じたんだろう、ペースの速くない選手と対戦したらそう感じないはず」、と
錦織は今回やり方を変えた点に「ゆっくりやらなくてはならない場面もある」ってあえてスローな展開に持ち込んだし、それが一番なのかな
258: 名無しさん 2018/11/13(火) 10:39:59.28 ID:rnEfK7nX
>>248
なんや、これw
なんや、これw
264: 名無しさん 2018/11/13(火) 11:19:48.85 ID:Xpi0hlr6
>>248
こりが一番酷いな
まあ、対戦相手すら覚えてないんだからサーフェスの速さなんて覚えてるわけないのかw
こりが一番酷いな
まあ、対戦相手すら覚えてないんだからサーフェスの速さなんて覚えてるわけないのかw
257: 名無しさん 2018/11/13(火) 10:39:17.35 ID:hqJB1JDz
逆にフェデラーはパリでは錦織がバシバシテンポよく打ってたけど今回はテンポ落としたりしてたから遅く感じるのでは
261: 名無しさん 2018/11/13(火) 11:05:31.73 ID:YKk31GTU
>>257
フェデはロンドン入りしてから練習コートとセンターコートの他にクイーンズのコートでも練習してるが錦織戦の後、それぞれのコートのコンディションが違った(ので苦労した)点をあげていたがそれもあるのか?
ウォームアップは問題なかったと言ってたが
あと室内とは言え、ナイトなので室温下がって練習より遅くなったという可能性も微レ存?
フェデはロンドン入りしてから練習コートとセンターコートの他にクイーンズのコートでも練習してるが錦織戦の後、それぞれのコートのコンディションが違った(ので苦労した)点をあげていたがそれもあるのか?
ウォームアップは問題なかったと言ってたが
あと室内とは言え、ナイトなので室温下がって練習より遅くなったという可能性も微レ存?
259: 名無しさん 2018/11/13(火) 10:44:09.68 ID:KYw9jvla
パリでフェデがコリとしか試合してない(逆も然り)とかならまだしも
そうでもないのにそこは関係なかろう
パリのコリとか速くもなかった、へろへろなだけで
そうでもないのにそこは関係なかろう
パリのコリとか速くもなかった、へろへろなだけで
260: 名無しさん 2018/11/13(火) 10:50:39.27 ID:KYw9jvla
それにフェデは正確には上海バーゼルパリより遅いって言ってた訳だし
体感的にはパリを速いと思ってたようだからそこから違うよな
まあTDが去年より速くした!って豪語してるけど数字はそうでもないので実際どうなのかは気になる所だ
つーか次戦のジョコはデイマッチなんだな、今日の日程と合わせたのか
それとも2試合目って前から勝った方がデイマッチだったっけ?
体感的にはパリを速いと思ってたようだからそこから違うよな
まあTDが去年より速くした!って豪語してるけど数字はそうでもないので実際どうなのかは気になる所だ
つーか次戦のジョコはデイマッチなんだな、今日の日程と合わせたのか
それとも2試合目って前から勝った方がデイマッチだったっけ?
272: 名無しさん 2018/11/13(火) 12:19:51.72 ID:mhDAARf5
しかし、スピンが効きやすいとなるとティエムには有利なのかね。
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveドミニク・ティエム wikipedia
280: 名無しさん 2018/11/13(火) 12:27:46.84 ID:KYw9jvla
>>272
ナダルが前にHEADのボールはスピンかかりにくいって言ってたからどうだろうな
跳ねるけど何かが違うのかもしれない
下村戦見てもあんまり合ってるように見えなかったし
ナダルが前にHEADのボールはスピンかかりにくいって言ってたからどうだろうな
跳ねるけど何かが違うのかもしれない
下村戦見てもあんまり合ってるように見えなかったし
284: 名無しさん 2018/11/13(火) 12:41:44.00 ID:mhDAARf5
>>280
サーフェスはスピンが効いてボールは回転がかかりにくいのか。大変そうだ
ジョコ以外みんなあってない感じなんだよね。
アンダーソンとイスナーはマシみたいだけど、あの二人はビッグサーバーだからストロークではあまり影響無いからなあ。
誰が適応できるか2戦目もどうなるかわからないなこれは
サーフェスはスピンが効いてボールは回転がかかりにくいのか。大変そうだ
ジョコ以外みんなあってない感じなんだよね。
アンダーソンとイスナーはマシみたいだけど、あの二人はビッグサーバーだからストロークではあまり影響無いからなあ。
誰が適応できるか2戦目もどうなるかわからないなこれは
285: 名無しさん 2018/11/13(火) 12:47:11.03 ID:YKk31GTU
>>280
テニスチャンネル解説でも
”Rafa spoken about Lower bounce impact. He doesn't like that either because ball doesn't hurt his opponent as much as higher bounce court. " と。
HEADは得意という選手はあまり見ない
錦織も苦手
サーシャはリズムを得るのには一苦労するとオンコートで言ってたがフィットしてるのはジョコ位か?
アンダーソンも好調に見えるが.....エースは取りにくいがリターンで打ち頃の高さに跳ねる?
テニスチャンネル解説でも
”Rafa spoken about Lower bounce impact. He doesn't like that either because ball doesn't hurt his opponent as much as higher bounce court. " と。
HEADは得意という選手はあまり見ない
錦織も苦手
サーシャはリズムを得るのには一苦労するとオンコートで言ってたがフィットしてるのはジョコ位か?
アンダーソンも好調に見えるが.....エースは取りにくいがリターンで打ち頃の高さに跳ねる?
474: 名無しさん 2018/11/13(火) 02:19:29.83 ID:0OM8JgI/
もう選手の調子でええわ
なんか分けわからなくなってきたww
なんか分けわからなくなってきたww
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part985【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1542039177/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1542039177/
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part986【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1542057001/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1542057001/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
無駄な議論かもしれん
結局選手それぞれの体感が重要だもんな
コートサーフェスの方は球がバウンドするまでは大してスピンかかってなくてもバウンドした瞬間にスピンがかかるとか?
HEAD が悪いのか頭が悪いのかね
練習コートでは選手たちも合ってるみたいだしな
塩試合ではないけど面白くないって言う人多そう
ワイは見てみたいけど
そのうち何人かが片手バックハンドのラケットギシギシおじさんになったり、「うぇえええん」とか吠えながらゴリゴリスピンボール打つレフティーになったり、「アッアッ」って言いながらドロップボールを追う紳士になりそう
これ
ワイはクレーでやってもハードでやってもオムニでも佐賀の天然芝でやっても全く違いが判らなかった
強いて言うなら芝はバウンドがほんのわずかに低くなる(かもしれない)気がした。
ズベが MSで稼ぎまくって2位になってマレーが復活したら可能性は0じゃない
1.ジョコ 2.ズベ 3.ナダル 4.? 5.フェデ 6.?
7.? 8.復活マレー
て感じで
何故サーシャが2位になる必要があるんだ?
ブロックでの総当たりが見たいってことじゃね?
個人的に2位はまだbig4でいて欲しいけどな
1位と2位は別の山になるから、BIG4以外で2位になれる選手考えたらズベかなって
てか全くスレのテーマに沿ってなかったねこのコメントw
正直アンダーソン以外誰も完全にフィット出来てなくないか?
果ては誰が設計したかまで話が発展する可能性
ここで中途半端なボール打つとバウンドした際に浮いた球になって
ちゃんと押してスピンかければ加速するんだろうな。
コートが高速回転するベルトコンベアでもない限り、バウンド時に回転数が増えるなんてことが起きるのか?
このコートでなおかつトッププロのラリー技術とバウンド時の入射角だからなるんだろう。
普通の人たちではコートとボールの潜在能力をここまで引き出せないと思う。
言ってる俺も無理だけど。
一体犯人は誰なんだっ!!
でもこのコートだったらクレーのがマシだったまである
メインのコートを変えても練習コートは変えてないとかそういうのがあるのか?
ジョコビッチイーブイ説やめろ
普通にあるやろ
なんですぐそういう考えになんのかね?頭悪いのかな?
あるよ
テニスして来い
ただのクソ煽りマンなのかもしれないけど一応書くと、大会のTDがそういう発言をすることは確かにあるよ
やっぱマレーに勝って欲しかったからか?
ビッグ4以外の2位を最後にいた見たのかわからんレベルなんだよなぁ
ほーん。スライスや素人のゆるい回転が順回転になるだけじゃなくて、プロのトップスピンストロークでも回転増えるんか。知らんかったわ。まあ、そんなに怒らないでくれや。
まあこれも誤計測の可能性はあるけど
初戦のクソさを遅いコートのせいだとか言ってぎゃーぎゃー騒いでたフェデファンいたけど結局単にクソだっただけやんけ
コメントする